NHK「ニュースウオッチ9」が泉市長への取材内容を放送中止に 〜「こども家庭庁」に都合の悪い内容だったのか? #メディア #経済 https://t.co/qv0F8wVams
— シャンティ・フーラ (Shanti Phula LLC) (@shantiphula) June 18, 2022
#テレビ
NHK「ニュースウオッチ9」が泉市長への取材内容を放送中止に 〜「こども家庭庁」に都合の悪い内容だったのか? #メディア #経済 https://t.co/qv0F8wVams
— シャンティ・フーラ (Shanti Phula LLC) (@shantiphula) June 18, 2022
#テレビ
最新ニュースをチェック🐓
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) 2022年6月17日
けさ、お伝えしたニュース項目です。
▼最新情報はこちら▼https://t.co/pDW3wwPJ0b
▼NHKプラスで見逃し配信▼https://t.co/stSnUJQOVa#井上二郎 #森下絵理香 pic.twitter.com/rGiw3WUnDH
#おは土 ご覧いただきありがとうございました🌷 pic.twitter.com/VQxCHI5AFc
— 増田紗織(ABCアナウンサー) (@saorimasuda_abc) June 19, 2022
【最高級ブランド牛】舌の上でとろける極上の脂身!
【画像】今日の東留伽さん 6.18 - 激烈!女子アナニュース https://t.co/oZzscLz7Ws
— amitamu (@amitamu91) June 18, 2022
#東留伽#あずまる#まるちゃん
#テレビ
秋篠宮家、公務のちぐはぐ 佳子さまとご夫妻の間にすきま風、悠仁さま公務回避の理由は?https://t.co/q0eZbwgmq0
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2022年6月17日
「眞子さんの“応援団長”だった佳子さまとご両親の間にはすきま風が吹いているといわれてきましたが、それが目に見える形になっている」#秋篠宮家 #皇室
秋篠宮家 悠仁さま公務回避の理由は?https://t.co/q0eZbwgmq0
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2022年6月17日
「眞子さんの結婚を巡って秋篠宮家への逆風は収まっていません。
加えて、悠仁さまの高校進学にまつわる疑念の声もある。
紀子さまとしては、“悠仁さまのご評判”を気にされ過剰に注目される事を避けられているようにも思われます」
#秋篠宮家OUT
【雅子さま 全国植樹祭オンライン参加でも一体感アップさせた“黄色いハンカチ”】https://t.co/aZlUpZwU0G
— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) June 17, 2022
コロナ禍で直接のご交流はできないが、地方ご公務のオンライン参加にも両陛下らしい工夫がなされているようだ。#天皇陛下 #雅子さま #皇室 #女性自身[@jisinjp]
#反ロシア#対中露戦
#戦犯#天皇家OUT
#天皇家
1897年6月18日、京都帝国大学設置に関する勅令が制定され、京都帝国大学が発足しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2022年6月18日
「西の京都大学、東の東京大学」と称される程の進学校へ成長し、ノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹と朝永振一郎も京都大学の出身です。
因みに2人は同じ玉城嘉十郎研究室で、机を並べて研究していました。 pic.twitter.com/BVE5PCqRQS
1908年6月18日、海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸がブラジルのサントス港に到着しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2022年6月17日
移民を募る際に、担当した会社は高待遇、高賃金をうたいましたが、実際は奴隷解放令による労働力不足の穴埋めであり、コーヒー園などでの生活は奴隷と大差ありませんでした。 pic.twitter.com/bFacvjuzsY
速報◆18日、中国で、奉天派と直隷派の間に休戦協定が成立。「奉直戦争」が正式に終結する。張作霖(ちょう・さくりん)率いる奉天派は全軍が満州に退去し、北京政府の実権は直隷派が握る。 =百年前新聞社 (1922/06/18)
— 百年前新聞 (@100nen_) 2022年6月18日
関連記事:https://t.co/QaWek1jqvT
1945年6月18日、浜松大空襲が行われました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) 2022年6月17日
浜松の都市部を標的とした空襲で、約1,800名の死者を出しました。
7月には戦艦による艦砲射撃が行われ、浜松駅やヤマハの工場などが破壊されています。 pic.twitter.com/dQdH5jREdX
www.hakusuisha.co.jp
www.hakusuisha.co.jp
17日、徳島に続いて福島でも地震発生。https://t.co/W9sTQ0g4wF
— 天瀬ひみか (@amasehimika147) June 17, 2022
6月15日にスパイクした「南海トラフ巨大地震と再度の東日本大震災誘発」コード101『地震神エビス』により、直後の6月17日に「徳島地震」と「福島地震」が1日のうちに二つ一遍に起きました。https://t.co/DxOq3S2hdW#神の予言CBK
6月17日23時35分、福島県で最大震度3の地震。震源地は福島県沖、M4.8。
— 天瀬ひみか (@amasehimika147) June 17, 2022
17日日付変わってすぐの0時51分に起きた四国・徳島県での震度4地震に続き東北でも。
15日からスパイクしているコード101の作用です。イコールコード281も日運に入り影響力倍増中。予言通り地震発生。https://t.co/W9sTQ0g4wF pic.twitter.com/Em9csGHTMu
6月17日23時35分、福島県で最大震度3を観測する地震。震源地は福島県沖、M4.8。
— 天瀬ひみか (@amasehimika147) June 17, 2022
月運
地震多発コード301「マハットマハルクタ」
スパイク&日運
コード101=コード281「福島県沖震源 福島地震」#ピンポイント日付場所特定#人にはできないことを奇跡と呼びます#神の予言CBK#コードロジー防災 pic.twitter.com/lOtGeJiscX
#気象・災害
纐纈先生の握らない突きの秘密に迫りました!https://t.co/OEJsZvCKLZ
— 中野哲爾 (@korenkan_t) June 17, 2022
言うは易し、行うは難し、、
動画を見てできると思い油断して行うと捻挫のリスクがありますのでお気を付けください><
ぜひご覧いただきシェアしていただけましたら幸いです!#纐纈卓真#極真空手#karate#躰道#taido https://t.co/FPlM3Ik9Q4 pic.twitter.com/4SncwTbFTY
著者は本作を執筆するにあたり、アメリカ建国以来発行された約200年分の「成功」にかかわる文献を調査した。その結果、直近の50年分の文献ではコミュニケーションスキルやポジティブシンキングなど、上辺だけの応急処置的なテクニックの解説に終始するものがほとんどであったのに対し、初めの150年間の文献は誠意、謙虚、勇気、正義、忍耐、勤勉、節制、黄金律といった、不変の「原則」に基づく優れた人格の養成を重視していたことを発見する。著者は前者のパラダイムを「個性主義」、後者を「人格主義」と呼び、「人格主義」に基づいた成功への法則を抽出して、それを「7つの習慣」として提示する。
こういう姿勢は本当に大切。
— 纐纈卓真/空手世界王者(こうけつ たくま) (@TakKouketsu) June 18, 2022
特にトップクラス同士の勝負は日常のその意識の強さが稽古の質を変え、かなりの確率で結果を大きく左右してると思ってます。 https://t.co/cMU1sv90I8
#増田紗織の部活へGo!
online.lec-jp.com
online.lec-jp.com
#勉強法
司法取引が適用 無罪主張の元社長 業務上横領の罪で実刑確定へ #nhk_news https://t.co/DETXczcKWW
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
東京 渋谷区のアパレル会社の元社長 幸田大祐 被告(44)は、会社の売上金3300万円余りを着服したとして、業務上横領の罪に問われ、無罪を主張しました。
この事件では司法取引が適用され、検察の捜査に協力する見返りに起訴を免れた元社員の供述が信用できるかどうかが争われました。
1審は「供述のうち客観的な裏付けがないものは、相当慎重な姿勢で判断に臨む必要がある」として争点の判断材料には極力、使わないとしたうえで、懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。
2審は司法取引による供述について、1審の考え方を支持したうえで、元社長が着服して蓄えていたおよそ2億円が捜査機関によって押収され、会社に還付されていることを考慮し、1審判決を取り消して懲役2年10か月の実刑としました。
元社長は上告していましたが、最高裁判所第1小法廷の山口厚 裁判長は、退ける決定をし、2審の実刑判決が確定することになりました。
#法律
自由民主党宮城県連
— もりした千里 (@ChiiChiiiii) June 18, 2022
政経セミナー が昨日開催。
安倍晋三元首相 の講演を聞かせていただきました。
会場に入りきらないほどの人‼️
多くの方に支えてもらってるのを実感しながら、わたしも国を守れる存在になっていけるようにと気持ち新たに頑張ります!#自民党#自由民主党宮城県連 pic.twitter.com/r3C3PcvfNx
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 新たに1681人感染確認 前週より155人増 #nhk_news https://t.co/x5Q7VoDDb6
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月18日
#政界再編・二大政党制
北方領土 貝殻島周辺でのコンブ漁 来週半ばにも出漁の見通し #nhk_news https://t.co/8qWR2khIqO
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月18日
北方領土の貝殻島周辺で行われるコンブ漁は、日本とロシアの民間交渉で操業条件を決めたうえで、例年、6月1日に解禁されています。
しかし、ことしはロシアによるウクライナ侵攻の影響で交渉の開始が大幅に遅れ、例年の解禁日を過ぎた今月3日に妥結しました。
北海道水産会によりますと、17日、操業に必要な「指示書」がロシア側から届いたということです。
これを受けて、地元の漁協は今月20日に操業に関する指導会議を開いたうえで、天候がよければ、その翌日の21日にも出漁する方向で調整しています。
この時期に貝殻島周辺でとれるコンブは「棹前(さおまえ)コンブ」と呼ばれ、質がよく高値で取り引きされることから、漁業者はできるだけ早い出漁を望んでいました。
ことしの貝殻島周辺でのコンブ漁には去年より11隻少ない220隻が出漁する予定です。
ロシア海軍の7隻 伊豆諸島付近を通過し南西方向に 海自が確認 #nhk_news https://t.co/h8MI8aq4Di
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
ロシア海軍の駆逐艦やフリゲート艦など7隻が16日から17日にかけて、伊豆諸島の須美寿島と鳥島の間を通過し、南西方向に進んだのを海上自衛隊の艦艇が確認しました。
7隻は、いずれも16日、千葉県沖の太平洋を航行しているのが確認された艦艇で、伊豆諸島付近を航行する際にはフリゲート艦からヘリコプターが飛び立つのも確認されたということです。
また、防衛省によりますと、17日午前には、北海道の宗谷岬の北、およそ40キロの海域で、ロシア海軍のミサイル護衛哨戒艇など9隻が航行しているのが確認され、9隻はその後、宗谷海峡を西の方向に進み、日本海に入ったということです。
ロシア国防省は今月、太平洋で大規模な演習を行うと発表していて、防衛省はこの演習との関連を含め、航行の目的を分析しています。
一方、防衛省は、中国海軍のミサイル駆逐艦2隻が宗谷海峡を東の方向に進み、オホーツク海に出たのを16日、海上自衛隊が確認したと発表しました。
今月、この2隻を含む中国海軍の艦艇4隻が対馬海峡を通過して日本海に入ったのが確認されていて、別の2隻は16日、津軽海峡を通って太平洋に出ています。
宗谷海峡や津軽海峡は、いわゆる「国際海峡」のため、軍艦を含めて外国の船舶の航行が国際的に認められています。
防衛省は、ロシア軍と中国軍、双方の艦艇の航行について、情報収集と警戒、監視を続けています。
#反ロシア#対中露戦
#外交・安全保障
中国国有石油大手2社、カタールのガス田権益獲得へ交渉中=関係筋 https://t.co/z1Gx0dgNAv
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月17日
中国国有石油大手2社が、世界最大の液化天然ガス(LNG)プロジェクトである「ノースフィールド」東部拡張計画に投資し、長期契約でLNGを購入する方向でカタールと交渉を進めていることが分かった。事情に詳しい関係筋3人が明らかにした。
世界有数のLNG消費国と生産国である両国の間でこのようなパートナーシップが結ばれるのは初めてとなる。カタールのガス業界ではこれまで、グローバルエネルギー企業が主な投資家となっていた。
リフィニティブ・アイコンのデータによると、2022年1─5月にカタールは中国にとってオーストラリアに次ぐLNG供給国となっている。
関係筋によると、国有の中国石油天然ガス集団(CNPC)と中国石油化工(シノペック)は、300億ドル近いノースフィールド拡張プロジェクトの一部である2つの輸出トレイン(系列)にそれぞれ5%出資する見込み。
同プロジェクトには6つのLNGトレインが含まれ、カタールの液化能力を年間7700万トンから2027年までに同1億2600万トンに引き上げる見通し。
関係筋によると、カタールは各輸出トレインを1つの合弁事業として扱い、CNPCとシノペックはそれぞれ1トレインに出資する。
シノペックはコメントを控えた。CNPCの担当者は共有できる情報はないと述べた。
#中東
焦点:「奇跡の都市」深センが暗転 中国経済の未来を暗示か https://t.co/vehGwVOk2B
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月18日
デービッド・フォンさんが中国中部の貧しい村を出て、急発展を遂げる南部の深センに移り住んだのは、若かった1997年のことだ。それから25年間、外資系メーカーを転々とした末、通学かばんから歯ブラシまで幅広い製品を手がける数百万ドル(数億円)規模の企業設立にこぎ着けた。
47歳になったフォンさんには、インターネットに接続できる消費者向け機器を製造して海外進出する計画がある。しかし新型コロナウイルス対策で2年にわたってロックダウン(都市封鎖)が繰り返されたことで、出荷コストは上がって消費者心理は冷え込んでしまった。今では会社が存続できるかどうかを心配している。
「この1年、持ちこたえられればよいのだが」とフォンさん。高層ビルが立ち並ぶ街を見下ろす最上階のオフィスで、商品に囲まれながら「商売の正念場だ」と語った。
深セン市は、中国が経済改革に乗り出した1979年に誕生。経済特区に指定された同市は、農村が集まる地域から主要な国際港湾都市へと変貌を遂げ、中国の名だたるハイテク、金融、不動産、製造企業が拠点を置くようになった。
過去40年間は、毎年少なくとも20%の経済成長を記録。オックスフォード・エコノミクスは昨年10月時点で、2020年から22年に深センが世界トップの成長率を達成すると予想していた。
しかし今では、米カリフォルニアのシリコンバレーにあるサンノゼにその地位を奪われた。深センの今年第1・四半期の経済成長率はわずか2%と、新型コロナの第一波で中国経済が停止状態となった20年第1・四半期を除くと、過去最低となった。
深センは今も中国最大の輸出都市ではあるが、3月にはロックダウンの影響で海外向け出荷が14%近く落ち込んだ。
深センは長年、中国の改革開放政策の成功ぶりを示す都市と見なされてきた。習近平・国家主席は19年に同市を訪問した際、「奇跡の都市」と呼んだ。
オックスフォード・エコノミクスの世界都市調査ディレクター、リチャード・ホルト氏は、深センは「炭鉱のカナリア」であり、ここが苦しくなることは中国経済全体への警戒信号だと指摘する。
<ロックダウンで魅力あせる>
人口約1800万人の深センではここ数年、地元を拠点とする大手企業が次々と災難に見舞われた。通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は米国の制裁を受け、不動産開発大手、中国恒大集団は経営危機に陥った。
加えて3月には深センその他の都市で新型コロナ感染対策のロックダウンが敷かれ、深センで製造される製品への国内需要が落ち込んだ。
政府系シンクタンク、中国開発研究所のディレクター、ソン・ディン氏は5月のエッセーに、「深センの経済はぐらつき、傾き、低迷している。深センは十分な勢いを失ったのではないかとの見方もある」と記した。
ロイターは深セン政府にコメントを要請したが、回答は得られなかった。
しかし市当局者らは内々に、深センの「奇跡」を持続させることが日増しに難しくなっていると認めている。
<Uターンの潮時か>
中国行きの国際便はほとんど停止し、ロックダウンにより港湾の作業は滞り、かつてにぎわった香港との境界も閉鎖同然となった今、深センはビジネスに向かない都市になってしまった。深セン、香港、マカオなどを結ぶ中国の「粤港澳大湾区(グレーターベイエリア、GBA)」構想は棚上げになったようにみえる。
かつて自社デザインを製品化しようと深センに押しかけていた海外企業家らの来訪も途絶え、数十軒の駐在員向けバーやレストランは閉店、もしくは地元民の嗜好に合わせた店に変わった。
外国の商工会議所は中国政府に対し、海外人材が大量流出すると警告している。
「中国のシリコンバレー」とも言われる深センは、野心と才能を備えた新卒者が中国全土から集まる都市でもあり、平均年齢は34歳と全国屈指の若さだ。しかし景気減速によって新卒者の職探しも難しくなった。
ハイテク企業が集まる「ハイ・テク・パーク」地区近くにはアパートが密集しており、例年5月には不動産屋が家探しの新卒者でごった返す。しかしある不動産代理店経営者は先月ロイターに対し、取り扱い件数が昨年の半分になったと明かした。「貸します」の看板も目立つようになっている。
低賃金で働く出稼ぎ労働者の状況は厳しい。生計費の上昇に苦しみ、不動産価格は全国有数の高さとあって家を持つこともかなわない。
マッサージ師のシュー・ジュアンさん(44)の友達は最近、成都市の故郷に帰って火鍋屋を始めた。シューさん自身もそうしようかと考えている。
「飲食代ですら値上がりし過ぎているし、仕事はきついし、他の地方の生活水準はすごく良くなった。そろそろここを離れる時かもしれない」とシューさんは語った。
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制
バイデン政権、国土安全保障省内に偽情報ガバナンス部署を立ち上げることが頓挫して、ホワイトハウス内にネット上でのハラスメント/虐待対応タスクチームを立ち上げるもよう。最初はジェンダー関連からだが、検閲・情報統制を進めたい意志がにじみ出ている https://t.co/FdoKnYTHJa
— J Sato (@j_sato) June 18, 2022
Former President Trump speaks at @FaithandFreedom event in Nashville, TN – LIVE on C-SPAN https://t.co/u20IKlPqIm #RTM2022 pic.twitter.com/VLskm7nmRb
— CSPAN (@cspan) 2022年6月17日
Former President Trump: "I never called Mike Pence a wimp. Mike Pence had a chance to be great, he had a chance, frankly, to be historic...but Mike did not have the courage to act...Mike Pence had absolutely no choice but to be a human conveyor belt..." pic.twitter.com/aOTnZ48LtW
— CSPAN (@cspan) 2022年6月17日
Former President Trump on @January6thCmte: "It's a one way street. It's a rigged deal. It's a disgrace." pic.twitter.com/rgNLLGUGuq
— CSPAN (@cspan) 2022年6月17日
Former President Trump: "What happened on January 6th was a simple protest that got out of hand."
— CSPAN (@cspan) 2022年6月17日
He goes on to compare size of the crowd at his speech to the crowd at Dr. Martin Luther King, Jr's "I Have A Dream" speech. pic.twitter.com/7TD8nloiA7
🇺🇸混沌の世界に
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
希望の🐯が今日も登場!
今週末週末は🐯🐯🐸 pic.twitter.com/785Ni4Yryf
In God We Trust🛐
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
私たちは共に、プロ家族、プロ信仰、プロ自由、プロ生命、プロ警察、プロ修正第二条、プロ科学、プロ女性、100%プロアメリカの未来の為に戦うつもりです。🐸 pic.twitter.com/EUTos0S53x
🐯🗣️憲法は書いてある通りの意味
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
我々は政府を崇拝しているのではない神を崇拝しているのだ!
11月に自由を取り戻し国を取り戻そう。🐸 pic.twitter.com/qqZpFPjaM6
🐯🗣️私はアメリカ合衆国の大統領だ!
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
ペンスが票を送り返せなかったようにカマラも送り返せないということになったら、おかしいと思いませんか?
マイクは何を恐れていたのか不思議だ!?
2回弾劾されたけど世論調査の数字が上がった🤣🔥🔥🐸 pic.twitter.com/twYEH0jpeK
🐯🗣️彼はロボットなのか!?
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
彼は人間のベルトコンベアーだ!
私はマイク・ペンスを弱虫と言った事はない🤷ww
マイク・ペンスは副大統領に選ばれると思いますか?
でないとしたら誰ですか?👀
🐸誰ですか?!👀 pic.twitter.com/A1kS6omdxf
🐯🗣️マイク、こんなこと言いたくないけど、お前はトーマス・ジェファーソン(第3代アメリカ合衆国大統領)じゃないんだ。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
もし私が大統領だったら、こんな事は起きなかっただろう。
台湾上空に28機の爆撃機を飛ばした。
ロケットマン🇰🇵キムは脅威ではありません。まったく…🤷🙆🐸 pic.twitter.com/9vtErE8KdD
🐯🗣️私はもっと大きな赤いボタンを持っていて私のボタンは機能します!!!🔲🚀
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
🐸😳フットボール所持宣言?!😳 pic.twitter.com/4g8SDqDuax
🐯我々は勝った🐸 pic.twitter.com/SxvlYx0D8Y
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
🐯🗣️次の共和党大統領、それは誰になるのだろうか…。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
キッシンジャーのように泣いてもいいですか?
誰か私に大統領に立候補してもらいたいと思う人いますか?😅🐸 pic.twitter.com/8ffNBxhlAg
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
🐯地滑りが起きると、ごまかしが効かなくなるんです。だからこそ、私たちは投票しなければならないのです。🐸 pic.twitter.com/bxQ6GhOP3t
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
🐯判事たちは、まもなく非常に重要な判決をすることになります。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
子供達はSACRED GIFT FROM GOD(神からの贈り物)です。
決して忘れてはならない。🐸 pic.twitter.com/gGdmmHCxA0
🐯偽札制度になったからだよ。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
そのために、すべてが崩壊する必要があるのです。
有形貨幣に戻る🐸 pic.twitter.com/gVxcF3L31T
🐯2022年(中間選挙)には私たちはすべてを取り返すつもりです
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
そして2024年私たちは壮麗なホワイトハウスを取り戻すのだ。
神のご加護を...アメリカにご加護を!🐸 pic.twitter.com/65dJcoAend
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
#米大統領選
アマゾンで行方不明のイギリス人記者 死亡を確認 #nhk_news https://t.co/saDgH0wNAf
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月18日
イギリス人の記者、ドン・フィリップスさんは、ブラジル人の研究者とともに今月5日、ブラジル北西部アマゾナス州のアマゾンの奥地で取材を行っている途中に連絡が途絶えていました。
ブラジルの連邦警察は17日、すでに逮捕した密漁業者の男ら2人の供述をもとに捜索を行ったところ遺体が見つかり、フィリップスさんが死亡しているのが確認されたと明らかにしました。
警察によりますと、容疑者はフィリップスさんを殺害したことを認めているということですが、詳しい動機などはわかっていません。
アマゾンの奥地では、警察や行政の力が及ばず、金の違法採掘や森林伐採それに麻薬の取り引きなどさまざまな犯罪が起きていて、先住民族や自然保護を支援するため現地を訪れる活動家などが殺害される事件があとを絶ちません。
今回の事件を受けて、国連をはじめとした国際社会からは、ブラジル政府に対し、アマゾンで横行する犯罪への取締りを強化するよう求める声が強まっています。
BBCニュース - アマゾン行方不明事件、遺体をイギリス人ジャーナリストと確認https://t.co/zlAGICOrF8
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年6月18日
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#中南米
The Fed Can't Replace The Market To Find The Best Interest Rate
— Ron Paul (@RonPaul) 2022年6月17日
Today on the Liberty Report!https://t.co/fOFQfzgOqA
The Fed Doesn't Know What Interest Rates Should Be -- Nobody Does!
— Ron Paul (@RonPaul) 2022年6月17日
Watch the whole show here: https://t.co/PSqThhlbze pic.twitter.com/xE0uAfdufD
Nothing They Do Helps -- It All Hurts -- The Only Way Out Is Freedom
— Ron Paul (@RonPaul) 2022年6月17日
Watch the whole show here: https://t.co/PSqThhCMqM pic.twitter.com/Ee5TGxAhHD
The Fed Can't Replace The Market To Find The Best Interest Rate
— Ron Paul (@RonPaul) 2022年6月17日
Watch today's Liberty Report on:
YouTube: https://t.co/fOFQfzgOqA
Odysee: https://t.co/P96HuGt1n1
Rumble: https://t.co/I1Q7Vzdx3v pic.twitter.com/ZrBiSbst4F
Saturday’s @DailyMailUK #MailFrontPages pic.twitter.com/lIQG5zBUbm
— Daily Mail U.K. (@DailyMailUK) 2022年6月17日
「ウィキリークス」アサンジ被告 英政府が米への引き渡し承認 #nhk_news https://t.co/3lH8Xjgmoy
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ被告は、アメリカ政府などの機密情報をネット上に公表し、司法当局から不正アクセスに関わった罪などで起訴されていて、現在は、別の事件を受けてイギリスで収監されています。
イギリスの裁判所はことし4月、アサンジ被告についてアメリカに引き渡すよう命じていて、最終的な判断に向けて検討を続けてきた内務省は17日、アメリカへの引き渡しを承認したと正式に発表しました。
声明で「イギリスの裁判所は、アサンジ氏を引き渡すことが手続きの乱用になるとは判断していない」としたうえで「アメリカは大事なパートナーであり、イギリスが逃亡者にとっての天国になることを防ぐバランスの取れた関係を持つことは国益にかなう」などと説明しています。
イギリス内務省によりますと、アサンジ被告は14日以内に不服を申し立てることができるということで、被告側は不服を申し立てる方針です。
アメリカへの引き渡しを承認したイギリス政府の決定を受け、アサンジ被告の弟と父親がアメリカ ニューヨークで会見を開きました。
この中で、弟のガブリエル・シップトン氏は「きょうは民主主義にとって暗黒の日だ。この決定が意味するのは、人々が日々、行っている情報の収集や公開といった基本的なジャーナリズムがイギリスでは違法になったということだ」と述べ、アサンジ被告が14日以内に不服を申し立てる方針だと明らかにしました。
また、父親のジョン・シップトン氏は「イギリスがアメリカの司法省と共謀して報道の自由に終止符を打ったことを恥ずかしく思う」と述べ、引き続きアサンジ被告の解放に向け力を尽くす考えを示しました。
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#イギリス
Recent Russian military operations in Syria are raising concerns that the moves might escalate into an unintended conflict with U.S. forces https://t.co/O4aYy09vzx
— The Wall Street Journal (@WSJ) 2022年6月17日
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#中東
「ロシア版ダボス会議」にハッカー攻撃、プーチン氏演説が遅延 https://t.co/Zo9DqUWMwL
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月18日
「ロシア版ダボス会議」と呼ばれるサンクトペテルブルク国際経済フォーラムにハッカー攻撃があり、プーチン大統領の演説が1時間40分超遅延する事態があった。
フォーラムのインターネット接続やその速度が低下したことで遅延が発生した。この演説でプーチン大統領は、米国などが植民地主義的傲慢さで「愚かな」制裁を発動しロシアを崩壊させようとしていると非難し、西側への対抗姿勢をあらわにした。
世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)に比肩することを目指して開催されたこのフォーラムでは、多くの企業が大画面ディスプレーを駆使したブースに華やかなアテンダントを配置。しかし、例年出席していた欧米の投資家や投資銀行の姿はほとんど見られなかった。
プーチン大統領が演説 「欧米側のロシアへの経済制裁は失敗」 #nhk_news https://t.co/7z6ZHAofqW
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
ロシア第2の都市サンクトペテルブルクでプーチン大統領みずからが主導して開いている「国際経済フォーラム」は17日、全体会合が行われました。
この中でプーチン大統領が演説し「ロシアのビジネスの評判や通貨の信頼が、欧米によって意図的に損なわれている」と述べ、ロシアへの経済制裁を強化する欧米側を批判しました。
一方で「欧米側はロシア経済を破壊しようとしたが、明らかに失敗した。ことしの春先にはロシア経済の先行きに対して悲観的な見通しが予想されたが現実のものとなっていない」と述べ、制裁にもかかわらずロシアの経済対策が機能していると強調したうえで、欧米側との対決姿勢を鮮明にしました。
さらにプーチン大統領は、ロシアへの制裁によって欧米側でむしろ物価が上昇しているとしたうえで、欧米側は、世界的な食料などの価格高騰の責任をロシアに転嫁していると一方的に批判しました。
そして「食料価格が上昇し、貧しい国々を脅かしている。ロシアは食料と肥料の輸出を大幅に増やすことができるだろう」と述べ、食料安全保障をめぐり、ロシアの制裁解除が必要だと訴えました。
また「ロシアはウクライナからの穀物の輸出を妨げることは全くしていない」として、ウクライナ南部に面する黒海の海上輸送を妨害していないと主張しました。
一方、ウクライナへの軍事侵攻については「特別軍事作戦のすべての目標は確実に達成されるだろう」と述べ、継続する考えを改めて示しました。
全体会合は、3時間半にわたって行われ、この中でプーチン大統領は、演説以外にも、司会者の質問に応じる形で欧米批判やウクライナに対する強硬な発言を繰り返し、国際社会がプーチン大統領の動向を注視する中、存在感を誇示したい思惑もうかがえます。
中国外務省によりますと、習近平国家主席は、サンクトペテルブルクで開かれた「国際経済フォーラム」にビデオメッセージを寄せ、欧米などが、ウクライナに軍事侵攻したロシアに制裁を科す中「一方的な制裁はやめるべきだ」と批判しました。
そのうえで「世界のサプライチェーンの安定を維持し、日に日に深刻化する食料やエネルギーの危機にともに対応し、世界経済の回復を実現すべきだ」と述べ、制裁を行うのではなく、各国が経済的な連携を深めていくべきだという考えを示しました。
ロシア軍 東部で攻勢 プーチン大統領“攻撃やめる考えはない” #nhk_news https://t.co/3RHDudQmcu
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
ロシア軍は、ウクライナ東部のルハンシク州で、ウクライナ側の拠点セベロドネツクを包囲しようと攻撃を続けていて、戦況を分析するイギリス国防省は17日「ロシア軍はセベロドネツク一帯を南側から囲もうとしている」と指摘しています。
さらにロシア軍は、セベロドネツクにあるアゾト化学工場に残っている兵士などに武器を置いて投降するよう呼びかけるなど圧力を強めています。
ルハンシク州のハイダイ知事は17日、子ども38人を含む568人が工場内のシェルターに残っていると明らかにしました。
そのうえでハイダイ知事は「絶え間ない砲撃と戦闘により、工場から出ることは今は不可能かつ物理的に危険だ。工場からの脱出は完全な停戦があって初めて可能だ」と訴えています。
ロシア軍がウクライナの東部ルハンシク州などで攻勢を強める中、プーチン大統領は17日、サンクトペテルブルクで開いている国際経済会議で演説しました。
この中で「特別軍事作戦のすべての目標は確実に達成されるだろう」と述べ、一定の戦果を得るまでは攻撃をやめる考えはないと強調しました。
#人間の盾
東部の州に集団墓地か プーチン大統領“目標は達成される” #nhk_news https://t.co/yq3JtmhJD5
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月18日
ウクライナの公共放送は17日、東部ルハンシク州のハイダイ知事の話として、激戦地となっているセベロドネツクに隣接するリシチャンシクで、ロシア軍が空爆を行い、少なくとも3人が死亡し、複数のけが人が出ていると伝えました。
また、ハイダイ知事はSNSへの投稿で、リシチャンシクと近郊の都市とを結ぶ幹線道路がロシア軍によって破壊されるなど重要なインフラへの攻撃も続いているとしています。
こうした中、16日付けのアメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは、リシチャンシクで、集団墓地に大勢の犠牲者が埋葬されていると伝えました。
それによりますと、埋葬されているのは、リシチャンシクに加えセベロドネツクなどから運ばれた遺体で、兵士のほか、砲撃に巻き込まれて亡くなった民間人が含まれるとみられるということです。
また、現地のウクライナ軍は取材に対し「4月以降に亡くなった人たちをわれわれが埋葬した」としたうえで、その数はこれまでにおよそ300人に上ると話しているとしています。
一方、ロシアのプーチン大統領は17日、サンクトペテルブルクでの国際経済会議で演説し「特別軍事作戦のすべての目標は確実に達成されるだろう」と述べ、一定の戦果を得るまで攻撃をやめる考えはないと強調しました。
ただ、EU=ヨーロッパ連合の執行機関、ヨーロッパ委員会が、ウクライナについて、交渉開始の前提となる「加盟候補国」の立場を認めるよう加盟国に勧告したことをめぐって、プーチン大統領は「EUは、NATO=北大西洋条約機構と異なり、軍事的な組織ではない」と述べ、反対しないとする立場を示しました。
プーチン氏、米は他国を「植民地」扱いと批判 https://t.co/wTLIiQmv1G
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月17日
ロシアのプーチン大統領は17日、「ロシア版ダボス会議」と呼ばれるサンクトペテルブルク国際経済フォーラムで演説し、米国などが植民地主義的傲慢さで「愚かな」制裁を発動しロシアを崩壊させようとしていると非難し、西側への対抗姿勢をあらわにした。
<「特別軍事作戦」を継続>
演説は1時間以上に及んだ。
「われわれは強く、どんな困難も対処できる。祖先と同様、どんな問題も解決する。わが国の1000年の歴史が示している」と訴えた。
欧米から「前例のない」経済制裁の集中砲火を引き起こしたウクライナでの「特別軍事作戦」を継続する決意を再確認すると、欧米の参加者がほとんどいない会場から喝さいを浴びた。
ウクライナ侵攻の主目的は、ロシア語話者が多い東部ドンバス地域の「我々の」国民を守ることと説明。ドンバスでロシア兵はロシア自身の「発展を確保する権利」を守るために戦っているとした。
「西側は以前の義務を果たすことを根本的に拒否しており、西側と新たな協定を結ぶことは不可能なことが判明した」とし「われわれにとってリスクと脅威が増大している現在の状況を踏まえ、特別軍事作戦の実施という決断をせざるを得なかった」と述べた。
<制裁を非難>
プーチン氏は、侵攻を「自国の安全保障を守る権利を持つ主権国家」の行動と称し、西側諸国は反ロシア感情をあおるだけでなく「ウクライナの領土を積極的に軍事利用」していると非難した。
米国については、自らを「地上における神の使者」と考えていると指摘し、西側の制裁はロシアに経済的主権がないという誤った前提の上に成り立っていると述べた。
米国とその同盟国が「歴史の流れを変えようとしている」とも述べた。
<制裁の代償>
プーチン氏は、制裁を科した西側が払う代償にも言及。EUは今年4000億ドル以上の損失を被る可能性があると指摘した。
世界的な食料価格高騰はロシアが引き起こしたとの指摘については、5─6トンのウクライナ産小麦や6─7トンのトウモロコシが輸出できないからといって「状況が変わるわけでない」と一蹴した。
ロシアはウクライナ産穀物を積載した船舶の黒海通過を保証する用意があるとする一方で、ウクライナにはベラルーシ、ポーランド、ルーマニアを経由する5─6通りの輸出経路があると述べた。
<ウクライナとの関係修復>
プーチン氏は「特別軍事作戦」終了後にロシアはウクライナとの関係を回復させるとの見方を示し、「状況はいずれ正常に戻る」と述べた。
BBCニュース - プーチン氏、西側の制裁は「狂って考えなし」だと ロシア企業には国内投資求めるhttps://t.co/rrIUNha3Qm
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年6月18日
失礼ながら「プーチンのインフレ」にとよく耳にするようになりました
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
"私はずっと考えています。この愚かさは誰に向かっているのだろう?今日の物価上昇、燃料の問題は、経済政策を誤ったアメリカの問題でありドンバスでの特殊作戦は関係ないのです。 pic.twitter.com/cOKZ6izqz6
🇷🇺ロシアは決して自己孤立の道を歩まない。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
🐻プ~さんが指摘したようにロシアは関心を持つすべての人々との協力を拡大しており今後も拡大し続けるだろう。🐸 pic.twitter.com/wtAPJjZ7If
🐻プ~さん🗣️世界は今までと同じ様になるのでしょうか?それはない
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
⚡️私たちは強い国民であり、どんな困難にも対処できる我が国千年の歴史が示している。
ヨーロッパの不平等は更に悪化すると予測している。
EUの現状は急進主義が急増し長期的にはエリートの交代を招くだろう。 pic.twitter.com/QmnO3sS2vJ
EUはついに政治的主権を失った。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
ユーロ圏の国々は特別な軍事作戦を行わずインフレ率も高い。
ヨーロッパ人の本当の利益、ヨーロッパの国営企業の利益は押し流されている。🐸
🐻プ~さん🗣️ビジネスクリティカルな概念は野心の為に西側のパートナーによって意図的徹底的に損なわれている。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
野心と時代遅れの地政学的幻想のために世界通貨への信頼が損なわれている。
冷戦の勝利を宣言したアメリカはその利益を神聖視していたが今やゲームは一方通行だ 。 pic.twitter.com/64MUqXiDIv
マリア・ザハロワ
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
"ひどい血なまぐさい、汚いゲーム、いやゲームですらない。
ウクライナは存在しない非現実を押し付け、美しい未来だと手招きしながら実際には崖っぷちに追い込まれて、そこですべてが崩れ落ちてしまったのだ。🐸 pic.twitter.com/73ZqNR5t3I
マリア・ザハロワ
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 18, 2022
キエフ当局は考えられる限りの最低のファシズムの復興から始まり人体実験、麻厄、2014年からの無申告戦争。💊巨大なブラックマネー。
その手法は決して新しいものではない。19世紀のロンドンがワシントンの支援を受け中国に対してアヘン戦争を展開した事に酷似している。🐸 pic.twitter.com/i1DeTbhjTu
何故プーチンがあの長いテーブルで応対したか理解したとザハロワ pic.twitter.com/4sNZ1SGOms
— 祝、風の時代 (@sasha0128) June 17, 2022
史上初黒人ビアン大統領報道官カリン・ピエールと📰USAトゥデイ誌初の今年の女性に選ばれたトランスジェンダー🇺🇸保健福祉省次官補レイチェル・レヴィン
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 18, 2022
🐸我々は差別を謳ってはいない。少数派を特別扱いする事でそれを隠れ蓑に蔓延る輩がいる事。その事で🌈が特別な権益を得る事を拒絶しているのだ。 pic.twitter.com/Tc7C4aU4kz
#LGBT
梅田の娘アシュリーの生活の詳細がメディアに取り上げられた。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 18, 2022
梅田は頻繁に彼女と一緒にシャワーを浴びていた事がわかった。
彼女はそれを許せなかったと語った。
彼女はそれがその後の性生活に大きな影響を与えたと主張している。
Foxニュースはこの非常に不愉快な事実を放送で公表した。 pic.twitter.com/ZWeuD50Sd4
梅田は激怒。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 18, 2022
彼は日記のリークに関わった人物を裁く為にFBIと司法省を積極的に働きかけている。
当局はそれを "情報窃盗 "と呼んでいる。
ベリ足すのジャーナリストも梅田の指示で家宅捜索を受け追及されている。
🐸底なしの沼の様な梅田家の悪行 pic.twitter.com/SvsvIUlLnf
ある意味、現在の世界の全てを現している出来事。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 18, 2022
戦地で兵隊がお腹を空かせた子供達にお菓子をあげている一方で十分過ぎる程満たされた政治家の家族が悪に染められている。🐸 pic.twitter.com/uG1RenFrcn
#色地獄
一極集中のドグマに基づく世界は持続不可能。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
欧米の支配層は幻想を抱き、変化を望んでいない 。
激動の時代が長引いても全てが以前のように戻ると考えるのは間違いだ。🐸
プーチン、開会挨拶
— J Sato (@j_sato) June 18, 2022
"世界は変化し続けている。一極覇権の世界は終わった
政治・経済を発展させ主権を守る国が増えている
西側エリートには、この根本的な変化を見ず、西側支配が永遠という幻想で生きている人がいる。植民地、二級市民という見方を続けている人がいる"pic.twitter.com/IsRo09IYgV
プーチン氏、欧米を痛烈批判 「一極世界の時代」の終焉を宣言 https://t.co/djy9Tas8sZ
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2022年6月18日
ロシアのプーチン大統領は、サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)で、“クレムリンが「極めて重要」とする演説”を行う ~21世紀は各国の主権が尊重される多極化の世界になることを宣言 #経済 https://t.co/64WOsYw9LR
— シャンティ・フーラ (Shanti Phula LLC) (@shantiphula) June 18, 2022
プ
— J Sato (@j_sato) June 18, 2022
"特別軍事作戦は国際法を遵守
コソボ独立に中央政府の承認は不要という国際司法裁判所の判例がある。その判例に則り、DとLは独立宣言し露が承認。相互援助条約を締結、国連憲章51条に基づき軍事支援を提供。明確に合法。一方、米の🇮🇶、🇱🇾侵攻は国際法違反が明確"pic.twitter.com/nkQzyXzhYN
我々庶民の時代は来る!
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
世界の指導者は選択を余儀なくされています。正しい事、綺麗事じゃ回らない世界だと痛いほど解っている彼らが地球にはもはや正しい行いに
しか選択の道がないという現実を目前に力のある人、力を持った国が勇気を試されています。
それはこれまで悪人と呼ばれていた人もです。 pic.twitter.com/70HEf1O36o
しかし善行は美しいだけではなく、また神も正しき行いの時に笑顔であるとは限らないのです。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
それを行うには強者も悪人も震える程でしょう。
ただ確実に言える事は
正しい方向に向かっていた人類が勇気を持ち正しい道を歩み始めたという事です。
人類を応援しよう♥
🐸Good Night Patriots🌃🐸 pic.twitter.com/AnlorjOksf
ウクライナのEU加盟、「全く異存ない」=ロシア大統領 https://t.co/2mW9FoQftZ
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月17日
ロシアのプーチン大統領は17日、ウクライナの欧州連合(EU)加盟に全く異存はないと述べた。
プーチン氏は記者団にウクライナEU加盟の見通しについて問われ、「われわれは全く反対していない。EUは軍事同盟ではない。経済連合に加入するのは全ての国が持つ権利だ」と答えた。
ロシアは、ウクライナのNATO(北大西洋条約機構)への加盟には反対し続けており、西側諸国との間で大きな対立軸となっている。
プーチン氏は「ロシア版ダボス会議」と呼ばれるサンクトペテルブルク国際経済フォーラムで演説し、ウクライナには他のEU加盟国が難色を示すであろう巨額の補助金が必要だと指摘。EUのウクライナ加盟承認が「望ましい」かどうかに疑問を呈した。
🇷🇺ロシアのプ~さん支持率81.3%に上昇。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
FOMの世論調査による82%が大統領の仕事を承認し78%が大統領を信頼している。
VCIOMによると78.9%が大統領の仕事を承認81.3%が大統領を信頼。🐸 pic.twitter.com/agHRxYZFXi
SPIEFでのマリア・ザハロワさん。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 18, 2022
"国家は素晴らしい自信を示し国民に支持され、国民はそのメッセージを結束という形で返してくれた。
これは長い間なかった事だ"。🐸 pic.twitter.com/1DeoBjJ5UM
🇷🇺ロシアへの国内観光客は今年1200万人を超える!!
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
🐻プ~さん談🎉🐸 pic.twitter.com/WGVaj9jIpx
ロシア、第1四半期成長率3.5% 前期の5%から減速=統計局 https://t.co/kk4fBt38B1
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月18日
ロシア連邦統計局(ロススタット)は17日、第1・四半期の経済成長率は前年比3.5%だったと発表した。前四半期の5%から減速した。
ロシアが2月24日にウクライナ侵攻開始を開始したことを受け、西側諸国は対ロシア制裁措置を導入。第1・四半期は、制裁措置の影響を完全に受けずに経済が健全に成長した最後の四半期だったとみられている。
昨晩のWBSでは今年-15%の予想も、とか報道しながら、ロシアでの経済フォーラムには140ヵ国が参加と。報道の整合性もなぁ。世界は欧米だけではないし、欧米以外の方が遥かに広く大きいのに。 https://t.co/e3EwjC1f0Q
— ヒリャニョK2 (@hirrachandesuyo) June 18, 2022
#テレビ
ロシア産ガスの供給減少、懸念要因=独エネルギー業界団体 https://t.co/2v25dV1bqN
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月17日
独エネルギー水道事業連合会(BDEW)は17日、ロシア産ガスの供給減少について、冬場の供給に影響が出る恐れがあり、懸念要因だとの認識を示した。
ノルウェーやオランダなどから代わりのガスを調達できるため、ドイツ国内のガス供給は現在、安定している。
ただ、BDEWは「特に冬場の供給を考えると懸念要因だ。今後数カ月で貯蔵施設に搬入することが一段と重要になる」と述べた。
ドイツ向け天然ガス削減で隣国も影響 ロシアへの警戒感高まる #nhk_news https://t.co/1IxKwP5Eqo
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
ロシア最大の政府系ガス会社ガスプロムは15日、ドイツ向けの主要なガスパイプライン「ノルドストリーム」を通して供給する天然ガスの量が、設備の修理期限が過ぎたとして当初の計画よりおよそ60%減ると発表し、ドイツ側は反発しています。
ドイツ政府は、17日の天然ガスの供給状況を公表し「ノルドストリーム」を通して送られるガスの量がおよそ60%減り、ドイツとパイプラインでつながる隣国のフランス、オーストリア、チェコといった国への供給にも影響が出ていると明らかにしました。
また、フランスでは17日、天然ガスのパイプラインの運営会社が、ドイツを経由してロシアから輸入しているガスの供給が15日から止まっていると発表しました。
各国とも減少したガスは、ほかの市場から調達するなどして補えていると強調しています。
ただ、ロシアにエネルギーで大きく依存するドイツは、ガスプロムの今回の対応はガス価格を高騰させ、ドイツに経済的な打撃を加えるねらいがあるなどと非難していて、警戒感が高まっています。
ロシアからの天然ガスをドイツとは別のパイプラインで輸入しているイタリアの大手石油ガス会社ENIは17日、ロシアの「ガスプロム」からガスの供給量を50%削減するという連絡があったことを明らかしました。
イタリアは、輸入する天然ガスの40%をロシアに依存していますが、ウクライナ情勢を受けて、備蓄を増やしているほか、調達先の多角化も進めていて、イタリア政府は、供給状況を注意深く監視しながら対応を検討するとしています。
🇷🇺ガスプロムCEO
— J Sato (@j_sato) June 18, 2022
"「ブレトンウッズ2.0」というドル基軸通貨体制が揺らぎ始めている。外貨準備高でドル以外の通貨のシェアが増えている
さらにはパラダイムシフトも起きている。(刷りまくっている)貨幣よりモノが強くなってきた。ガスの方が貨幣より信用が強い" pic.twitter.com/259KhMY42g
🇷🇺ガスプロムCEO
— J Sato (@j_sato) June 18, 2022
"露は予測可能性が高い長期契約を長年望んでいて、欧州に長期契約締結を主張してきた。しかし、欧州が長期契約の延長をやめ、その結果がガス価格の高騰・不安定化、在庫確保の不安定化である。
対露制裁で、独シーメンスが修理のために🇨🇦に送った部品が送り返せないという事態も" pic.twitter.com/4ESuj3VhDX
Biden tries to climb down from Ukraine ledge
— Joshua Landis (@joshua_landis) June 18, 2022
By David Goldmanhttps://t.co/nAO1XqUgkq
米バイデン大統領 気候変動対策の加速を各国に呼びかけ #nhk_news https://t.co/9qwLs1l5AG
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
アメリカのバイデン大統領の呼びかけで17日開かれたオンライン会合には、日本や中国など20か国余りから首脳などが出席しました。
バイデン大統領は、会合の中で「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、地球規模のエネルギー危機を加速させ、長期にわたって信頼できるエネルギー安全保障の必要性を高めた」と述べ、エネルギー価格が高騰する中、気候変動対策でもあるクリーンエネルギーへの転換の必要性が一段と高まっているとして各国に対策を加速させるよう呼びかけました。
ホワイトハウスの高官によりますと、会合に参加した国々から排出される温室効果ガスは、世界全体のおよそ80%を占めるということです。
このため、アメリカ政府は、2030年までに電気自動車など排気ガスを出さない「ゼロエミッション車」の新車販売に占める割合を50%に引き上げるという、アメリカが打ち出した目標に各国も加わるよう会合を通して呼びかけることにしています。
また、2050年までに海運業の分野で脱炭素を達成できるよう各国に対し、具体的な対策を打ち出すことも求めるとしています。
The hard-working civil servants in @USTreasury’s Office of Terrorism & Financial Intelligence are the engine behind our unprecedented sanctions on Russia. TFI’s expertise, diplomacy, & analysis are having a real & sustained impact on Russia’s economy. https://t.co/ez1q5d1w9V
— Secretary Janet Yellen (@SecYellen) 2022年6月17日
最貧国で起こりうる飢饉はすべてアメリカとヨーロッパの官僚の良心にかかっている。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
肥料が不足すると収穫量が減り、飢饉が発生する恐れがある。
Of all the lessons, that is the most important! https://t.co/ONrq10SLk0
— Joseph Nye (@Joe_Nye) June 17, 2022
一流とは、より多くの疑問を抱き、失敗からたくさんのことを学び取る能力に優れた人間https://t.co/Zw4IgVZsrS
— 野村克也 名言集 (@NomuraBOT) June 18, 2022
セベロドネツクの化学工場に、人間の盾として連れ込み、立て籠もっていた🇺🇦軍の一部が投降 pic.twitter.com/pWcuN2JLdi
— J Sato (@j_sato) June 17, 2022
🇺🇦ゼレ闇落ち。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) June 17, 2022
パリで開催された見本市「ビバテック」で、スターウォーズのTシャツを着て演説しました。
🐸ダークサイドっていうか、
コークサイド👃…😅 pic.twitter.com/RLFKQwU1Xo
ウクライナ 領土防衛部隊への志願者が後を絶たず 各地で訓練 #nhk_news https://t.co/nSgn01wX0q
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
ウクライナでは、ロシアによる軍事侵攻から4か月近くがたって戦闘が長期化する中、市民で編成される領土防衛部隊に志願する人が今も後を絶たず、戦闘の訓練などが各地で行われています。
このうち、一時、ロシア軍に占拠され、多くの住民の遺体が見つかった首都キーウ近郊のブチャに近い森林地帯では、17日、キーウ州の領土防衛部隊に加わったおよそ30人の新たな隊員の戦闘訓練の様子が報道陣に公開されました。
訓練は、実際にロシア軍が掘ったざんごうの跡を利用して行われ、迷彩服姿の隊員たちは銃を構えながら林の中を前進し、敵を発見して制圧する訓練を繰り返していました。
隊員たちは、この2か月の間に志願して入隊したキーウ州の地元の人たちで、中には年配の男性の姿も見られ、教官の指導を受けながら、敵に気付かれないように合図をとりあったり、敵を包囲したりする手順を確認していました。
訓練に参加した37歳の元会社員のオレクサンドルさんは「住まいを離れずに、ふるさとや家族を守るため入隊を志願した。妻は心配していてよく思っていないが、父は応援してくれている」と話していました。
領土防衛部隊に志願する人は後を絶たないということで、訓練の指導教官のジュバ元大佐は「健康上の問題などで、すべての人たちが軍に入隊できるわけではないため、自分にできることをしようと志願してくる人も多い。こうした動きは今も続いている」と話していました。
ジョンソン英首相、2度目のキーウ電撃訪問 ゼレンスキー氏と会談 https://t.co/gn3ezMg4gy
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) 2022年6月18日
英首相、侵攻後2度目のキーウ訪問 軍事訓練提供を申し出 https://t.co/nJGFC7ZSEi
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月18日
英国のジョンソン首相は17日、ウクライナを電撃訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。同首相のウクライナ訪問はロシアの侵攻以来2度目となる。会談でジョンソン首相は、ウクライナ軍に対する軍事訓練プログラムの提供を申し出た。
ジョンソン氏はゼレンスキー氏から「偉大な友人」として歓待を受け、「再びキーウに来られてうれしく思う」との一文にゼレンスキー氏と一緒に写った写真を添えて、ネット上に投稿した。
両氏は、前線での状況や、重火器の追加支援およびウクライナの防空体制を強化することの必要性について議論。ジョンソン氏は声明で「われわれは、常に共にあり、必要な戦略的支援を行うことを強調するため、再びここに来た」と述べた。その中には、ロシアへの制裁強化やウクライナへの外交的支援の促進が含まれるという。
英首相官邸によると、ジョンソン氏は会談で、120日ごとに最大1万人の兵士を訓練可能な大規模訓練の開始を提案。このプログラムはウクライナ国外で実施し、各兵士が3週間かけて、前線での戦闘技術や基本的な医療訓練、サイバーセキュリティー、爆発物処理技術を学ぶものという。
この前日には、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相、イタリアのドラギ首相、ルーマニアのヨハニス大統領の4首脳がキーウを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談していた。
BBCニュース - イギリス、ウクライナに軍事訓練の提供を提案 ジョンソン首相がキーウ再訪https://t.co/OxWsbEbMnO
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2022年6月18日
ロシア国防省発表の🇺🇦軍に参加している外国人志願兵・傭兵の国別人数と生存・死亡状況
— J Sato (@j_sato) June 18, 2022
総計
到着4,647人
死亡1,231人(26%)
帰国1,068人(23%)
残存2,348人(51%)
米国の残存率が低いhttps://t.co/LR0QTonwd8 pic.twitter.com/qyRttGC0Ji
ウクライナ軍 “多くの兵器を失った”さらなる軍事支援を訴え #nhk_news https://t.co/pXTlFxwb9p
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月18日
ロシア軍は完全掌握を目指す東部ルハンシク州で、ウクライナ側の拠点セベロドネツクを包囲しようと攻撃を続けています。
セベロドネツクの「アゾト化学工場」には、ここを拠点とする兵士とともに市民も取り残され、ルハンシク州のハイダイ知事は17日、子ども38人を含む568人が残っていると明らかにしています。
これに対し、ロシア側は市民を避難させる「人道回廊」を設置すると主張する一方、兵士には投降を迫っていて、現地の親ロシア派武装勢力の指導者はロシア国営のタス通信に対し、ロシア側の部隊の一部が工場内に入り戦闘が行われているとしています。
イギリス国防省は18日に発表した戦況分析で、ロシア軍がセベロドネツクの一帯を北側からも包囲しようとしていて、それに向けた進軍を再開した可能性があると指摘しています。
また、ロシア軍が主張する「人道回廊」について、イギリス国防省は「ロシア軍は、ウクライナ侵攻の当初も各地で『人道回廊』を一方的に提示し強制移住を促している。今回も、市民はロシア側が支配する地域に連れて行かれるとみられる」と指摘し、ウクライナ側が拒否する可能性があるという見方を示しています。
一方、ウクライナの公共放送は17日、ハイダイ知事の話として、セベロドネツクに隣接するリシチャンシクでもロシア軍が空爆を行い、少なくとも3人が死亡し、複数のけが人が出ていると伝えました。
ハイダイ知事はSNSへの投稿では、リシチャンシクと近郊の都市とを結ぶ幹線道路がロシア軍によって破壊されるなど、重要なインフラへの攻撃も続いているとしています。
こうした中、15日付けのアメリカの軍事専門誌「ナショナル・ディフェンス」は、ウクライナ軍で地上部隊の補給活動を担う司令官のインタビューを掲載し、ウクライナ軍は、これまでに歩兵戦闘車およそ1300台、戦車およそ400両、ミサイル発射システムなどおよそ700基を失ったということです。
そして、それぞれの損害の割合は最大で全体の50%に上るとしています。
ロシア軍が東部で攻勢を強める中、ウクライナ側は、兵器の火力などが圧倒的に劣っているとして、欧米側にさらなる軍事支援を訴えています。
ドイツの公共放送DWでの2014-19年🇺🇦大統領のポロシェンコのインタビューにて
— J Sato (@j_sato) June 18, 2022
アナウンサー:ミンスク合意は失敗だったのでしょうか?
ポロシェンコ:ミンスク合意の結果は何だったかを考えてみてください。我々は軍隊を強化する時間稼ぎを8年間もできたのです。 pic.twitter.com/KHt5fF3xji
【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(18日の動き) #nhk_news https://t.co/53ZnXSQc9x
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
#NATOexpansion
#反ロシア#対中露戦
デジタルドル、ドルの国際地位維持に貢献する可能性=FRB議長 https://t.co/FFJaiqczBv
— ロイター (@ReutersJapan) 2022年6月17日
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は17日、米ドルの公式デジタル通貨を開発すれば、他国がデジタル通貨を発行する中で世界におけるドルの支配的地位を維持することに寄与するとの認識を示した。
パウエル氏はFRBが開催したドルの国際的役割に関する研究会合の冒頭で「米国の中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)はドルの国際的地位を維持するのに役立つ可能性がある」と述べた。
FRBはデジタルドル構想に関する4カ月間の意見公募を締め切ったところだ。この構想について、ブレイナード副議長が推進派の筆頭に立つ一方、ウォラー理事は難色を示している、
パウエル氏は「寄せられた意見を検討する際には、世界の現状とともに、今後5年から10年で世界の金融システムがどのように進化していくかも考慮することになる」と述べた。
現在10カ国がすでにCBDCを発行し、さらに105カ国が検討中とされ、ドルの支配的地位が揺らぐのではないかと懸念されている。
パウエル氏は、ドルはなお透明性、法の支配、FRBの完全な独立性へのコミットメントなど、主要なファンダメンタルズに支えられていると説明。
FRBが物価安定の責務を果たしていることが、価値の貯蔵としてのドルへの幅広い信頼に寄与しているとし「そのために、われわれは、インフレ率を目標の2%に戻すことに注力している」と述べた。
以下の3つがデジタル通貨の代表例です。
②仮想通貨(暗号資産)
③中央銀行デジタル通貨(CBDC)
#FRB
NY原油先物 一時108ドル台まで下落 景気減速への警戒で #nhk_news https://t.co/na7woY8MrS
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
ニューヨーク原油市場では、原油価格の国際的な指標となるWTIの先物価格が今週14日には一時、1バレル=123ドル台まで上昇するなど高止まりを続けていましたが、17日は一転して一時、1バレル=108ドル台まで下落しました。
背景には、今週、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会が異例の0.75%の大幅利上げに踏み切ったことに続いて、イギリスやスイスの中央銀行も相次いで利上げを決めたことで、急速な金融引き締めによって世界的に景気が減速し、原油の需要が落ち込むことへの警戒が強まったことがあります。
市場関係者は「このところ高止まりしているWTIの先物価格が今後、下落を続けるかどうかは不透明だが、急速な金融引き締めの影響は原油の先物価格にも及んでいる」と話しています。
バフェット氏との最後の昼食会権利競売、過去最高1900万ドルで落札 https://t.co/XK747YPBhw
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) 2022年6月18日
#マーケット
女性アナが報道局に…業界が衝撃を受けたTBS「7月人事」 : https://t.co/iMtNd1jc5j #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2022年6月17日
元テレ朝アナウンサー・大木優紀さん 転職後は「メディアに出たくなかった」理由 https://t.co/XpjiQc8w7Q #AERAdot #週刊朝日 #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2022年6月18日
元テレ朝アナウンサー・大木優紀さんが挑んだ“40歳からの転職” 今だからこそ語れる「本音」とは https://t.co/u7IL07g3GB #AERAdot #週刊朝日 #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2022年6月18日
#テレビ
5限は3年ゼミ。テキストの講読。今日のテーマは「家族とライフコース」。
6限は4年ゼミ。ゼミ論構想発表を続けてきたが、今日で一段落。
「良好な夫婦関係に必要な要素」
「ごんべえ」で夕食を食べて帰る。
「ビッグマック食べにくい問題」実は裏ワザが マクドナルド広報に聞いてみるとhttps://t.co/Iqi4ZuUSAJ
— デイリー新潮 (@dailyshincho) June 17, 2022
なぜ、ビッグマックを箱で提供し続けているのか、そして今後、紙への変更はあるのか。
日本マクドナルドの広報に聞いてみると――。#デイリー新潮 @dailyshincho
#食事#おやつ
【速報 JUST IN 】オリックス山本由伸 ノーヒットノーラン達成 今季4人目 #nhk_news https://t.co/YR3gKwJ7zQ
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月18日
#スポーツ
念願のサンタのひげ食べれて、綺麗な池見れて今日も良く走った🙋🏾♀️
— ruriko_675 (@675Ruriko) June 18, 2022
青い池で声かけて下さった視聴者さんに、写真撮って貰えて感謝です🥹 pic.twitter.com/xemHxxctpy
YouTube動画更新しました!
— ruriko_675 (@675Ruriko) 2022年6月17日
佐渡島に行ってきました!!
本当に最高でした…https://t.co/S8ZzGbJkn4 pic.twitter.com/csddHISCUA
【鬱/ストレス】60秒スッキリ!心の不調を改善する方法【メンタル】
#整体
三重から急ぎ地元へ戻ってます。名古屋駅の新幹線ホームで立ち食い「きしめん」。完食。
— 小林鷹之 (@kobahawk) June 18, 2022
三重では多くの皆さんに大変お世話になりました。後ほどツイートします。 pic.twitter.com/xfQBVsmBIB
滋賀県の高専、長浜市が誘致名乗り 「長浜バイオ大学の駐車場に優位性」 https://t.co/CKuDyL8uPH
— 京都新聞 (@kyoto_np) June 17, 2022
悠久の1400年 太子歴遊(11)
— 滋賀報知新聞 (@shigahochi) June 18, 2022
妙応寺(尻無町)
『蒲生郡誌』によれば、太子が開基し、太子作の観音像を安置したとあるが、詳細は不明。鎌倉時代の阿弥陀如来像を伝える。伽藍の前面に用水と思われる水路が引き込まれ、水と寺院との関係を思わせる独特の雰囲気を持つ。古い宝篋印塔が建つ。 pic.twitter.com/ax6Osi5MvZ
日本電産が来年4月「ニデック」に 「デ」の濁点を右肩上がりにした狙いは https://t.co/y4IhVMrJpL
— 京都新聞 (@kyoto_np) June 17, 2022
酷道425号線終点へ行くため紀伊山脈で標高1300M車中泊。
— クーピーチャンネル Coupy Channel (@kupiporf) June 18, 2022
途中10m先も見えないくらい霧が出てきました。
駐車場は強風と雨、そんな中いただいた車中飯うまかっちゃんチャーハンが美味しすぎました。
そんなおっさんの最新動画YouTubeにアップしました。https://t.co/DdtgGmtTCm pic.twitter.com/jcJV1fdXGC
大阪府 新型コロナ 1人死亡 新たに1255人感染確認 #nhk_news https://t.co/uK7f6bRB0f
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月18日
この形はなに? 大阪の “アーチ型水門” もう少し頑張ります #nhk_news https://t.co/77xb7YtZvx
— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月17日
#アウトドア#交通
#エンタメ
土曜ニュース7から川﨑理加ちゃん pic.twitter.com/TbJsDO1ICi
— テク憧 (@techdou) June 19, 2022
【画像】今日の川崎理加さん 6.18 - 激烈!女子アナニュース https://t.co/rCJaBDe0Ps
— amitamu (@amitamu91) June 18, 2022
🚶土曜の夜は
— NHK編成センター (@nhk_hensei) 2022年6月17日
\#ブラタモリ/
舞台は #京都 #鴨川
上流 #貴船神社 から#上賀茂神社 そして鴨川の納涼床まで
町歩きの"スペシャリスト” #タモリ さんが
場所によって名前も変わる鴨川をたどります😎#総合 18(土)夜7:30
(語り)#草彅剛
👇川床体験してますhttps://t.co/rciAzSXk1Y
【読まれています】「鴨川」と「賀茂川」どう使い分け? 揺さぶられる「京都人」の常識 | 京都新聞 https://t.co/mZuSZfikLX
— 京都新聞 (@kyoto_np) June 18, 2022
権力の源泉は、「①地代、②徴税権、③通貨発行権、④暴力の独占」の四つ。
— 湯川聡📚 (@monoamine01) June 18, 2022
土地の権利を持つだけで、小作人やテナントから地代を請求できる。
徴税権があれば、全ての取引から中抜きができる。
通貨発行権を持てば、紙切れが金に化ける。
暴力装置を持てば、権力による支配が永続する。
出ました、林先生!
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) June 18, 2022
社家町の水路ネットワークを緻密に調査されたこの論文、めちゃくちゃ面白いです。なんと放送を記念して、林先生といく社家町ツアーも開催します!(以倉) #ブラタモリhttps://t.co/pnnhTZ5I4Z
■明治以降の上賀茂社家町における池と水路の水システムの変遷https://t.co/pUNAXHeXqq pic.twitter.com/lsdPWAuvNc
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp
#ブラタモリ 放送を記念して!タモリさんが大興奮だった上賀茂社家町ツアー、開催します。タモリさんを案内した研究者・林先生と賀茂氏の町へ!なんと二つの社家屋敷を特別に拝見。全国唯一の社家町、禊の水路ネットワークを追いかけます。抽選締切は6/22(水)10時!https://t.co/pnnhTZ5I4Z pic.twitter.com/LMuaYFpCJi
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) June 18, 2022
#ブラタモリ でも訪れた、貴船にいくツアーも開催します!鴨川が生まれる聖地、天狗跳び龍が棲む神々の森。京の奥座敷、鞍馬寺から貴船神社へ!こちらも抽選締切は6/22(水)10時です!https://t.co/K6l69Ksy0v pic.twitter.com/pEGP2xfkBL
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) June 18, 2022
まとめを更新しました。「「#ブラタモリ 京都・鴨川」に出演、まいまい京都の以倉が裏話や思い出話を実況ツイートをまとめました。」 https://t.co/3w0scSfsWM
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) June 18, 2022
大反響のブラタモリ京都鴨川😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) June 20, 2022
以下資料を追加しました!
・旧角倉了以邸の庭園とカフェのようす
・庭園の動画
・社家町写真
・おすすめ訪問ルート#ブラタモリhttps://t.co/yvxdnCFNVW
さらに高瀬川流域図も追加しました😎
— ブラタモリ (@buratamori2018) June 20, 2022
取水口が、鴨川からみそそぎ川に変わっている点が、ポイントです。 pic.twitter.com/DyOoJstdW9
明日の #出川哲朗の充電させてもらえませんか?のゴールは奈良 #吉野山!
— 吉野山最新情報@お土産お食事処「花山 山本」 (@News_Yoshino) June 17, 2022
<絶景・奈良縦断>完結編
6月18日(土) 夜7時54分から #テレビ東京 系列で放送📺!https://t.co/cDnsmpvxUr
今夜21:30〜、ABCラジオ「サリーズコーヒー」よろしくお願いいたします🌷
— 増田紗織(ABCアナウンサー) (@saorimasuda_abc) June 18, 2022
父の日のお話をしています☺︎#サリーズコーヒー #サリ活 #サリー族 pic.twitter.com/AnOMTUQtb1
/
— TVアニメ「キングダム」第4シリーズ:毎週(土)24:00〜NHK総合にて放送中! (@kingdom_animePR) 2022年6月18日
📣TVアニメ「#キングダム」第4シリーズ 11話
本日深夜24:00~NHK総合にて放送!
\
▶第11話「修練の日々」https://t.co/Jjz0qhXnOb#著雍攻略戦
📺#キングダムニュース でおさらい!https://t.co/tpJhsk7E4W pic.twitter.com/pDuVnLlxGK
#テレビ