https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 キッカケは11月20日AKB48総監督の向井地美音(24)が「今まで曖昧になっていた『恋愛禁止』というルールについて改めて考え直す時代が来た」と、自身のTwitterで“問題提起”したことだった。

 この発言は19日、AKBの中心メンバーのひとりである岡田奈々(25)が舞台俳優の猪野広樹(30)と熱愛中であることが報じられたのを受けてのものだった。

 岡田と仲の良かった向井地が「ルール変更」の必要性を投げかけたのは、事態の沈静化と岡田を“援護”するためだったと見られている。しかし意に反して“恋愛解禁”発言と受け取られ、逆に火に油を注ぐ格好に。翌21日、向井地は「運営に確認を取ったところ『AKB48グループに恋愛禁止のルールはなく、メンバーそれぞれが自覚を持って活動することで成り立っている』とのこと」だったと訂正したが、鎮火には至らなかった。

「もともとAKBに『恋愛禁止』のルールなど存在しないというのは本当で、メンバー個々の自主判断に任せているのが実態。しかし過去には恋愛スキャンダルが原因で“卒業”を余儀なくされたメンバーがいるのも事実。だからAKBに限らず他のグループでも“恋愛するのはいいけど、バレたらファンが離れるリスクはあるよ”という点は暗黙の了解事項として共有されている。そのうえで運営サイドとしては“恋愛するな”と言えない分、“するなら、せめてバレないように上手くやってくれ”と暗に注意を促してきた」

「実際にルールはなくても、あるかのように錯覚させてきたのがアイドル業界の“恋愛禁止ファンタジー”です。曖昧にしていたからこそ成立していた“タブー領域”に、向井地は直球を投げ込んでしまった。結果、ファンがリアルと幻想の境界に目を向けるようになったのも仕方ないことで、業界としても対応に苦慮している」

「名前は言えませんが、ある事務所ではイケメンのマネージャーやスタッフを揃え、身内での“疑似恋愛”でガス抜きを図ろうと苦心しているところもある。それでも本気の交際に発展するケースはあり、“彼と2人で独立する!”なんて騒動が起こったことも。恋愛感情を無理に抑え込むことができないのは承知しているので、事務所側の本音としてはマスコミにスッパ抜かれる前に相談してほしい……これに尽きます」

#エンタメ

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

#文房具

統一教会の被害者救済に向け、政府は現在の法律では十分に対応できていない悪質な献金を規制するため、今の国会に新たな法案を提出する方針で、今月18日にその概要を与野党に示しました。

この新たな法案について、寄付などをもとに国内外で社会貢献活動を行っている全国のNPOの代表など、およそ160人が、22日夜、オンラインで意見を交わしました。

この中で出席者からは「旧統一教会の問題をめぐる被害者の救済に異論はない」としたうえで、新たな法案の概要では、規制の対象を宗教法人に限定せずに「個人から法人への寄付」と一律に定めていることや規制の対象となる寄付の定義があいまいなことなどから、健全で必要な寄付を集める活動が萎縮してしまうのではないかと懸念する声が相次ぎました。

そして勧告の対象とする行為を悪質なものに限定することや法案の内容を市民に分かりやすく周知すること、それにNPOなどの意見を聞いて法案に反映させることなどを、政府に要望していく方針を確認しました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

フィリピンと中国が領有権問題を抱える南シナ海では20日、フィリピン側が実効支配する島の周辺で中国が先月打ち上げた大型ロケットの一部と見られる残骸の浮遊物が見つかりました。

この浮遊物をめぐって、フィリピン海軍はボートで回収しようとしたところ、中国海警局の船に浮遊物を奪われたと発表しました。

一方、中国外務省は「双方が現場で友好的に協議し、フィリピン側が返還した」と説明し、両国の主張が食い違っています。

これについて、フィリピンのマルコス大統領は22日の記者会見で対応を問われ「アジア太平洋地域はヒートアップしている。間違いや誤解があれば火はもっと大きくなる」と述べ、政府として中国側への抗議は行わない考えを示しました。

マルコス大統領としては来年1月に中国への初訪問を控え、政治的な関係悪化を招きたくないという思惑があるものとみられています。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

カンボジアで開かれたASEAN拡大国防相会議には、ASEANの加盟国に加え、日本の小野田防衛政務官アメリカのオースティン国防長官、それに中国の魏鳳和国防相やロシアのフォミン国防次官が出席しました。

会議は非公開で行われ詳しい内容は明らかになっていませんが、外交筋によりますと、ロシアによるウクライナ侵攻について意見が交わされ、アメリカなどがロシアを非難したということです。

また、軍によるクーデター以降混乱が続くミャンマー情勢についても話し合われたということですが、ASEAN側が国軍の任命した国防相の出席を拒否したため空席となりました。

一方、会議に先立ち22日、オースティン国防長官と魏鳳和国防相が現地で会談し、アメリカ側は中国に対して台湾情勢をさらに不安定にする行動を控えるよう求めていました。

これについて中国国防省は「台湾は中国の台湾であり、台湾問題の解決は中国人によって決められるべきだ」として、反発しています。

#反ロシア#対中露戦

インドネシアのジャワ島西部では21日、マグニチュード5.6の地震があり、国家防災庁によりますと、これまでに268人が死亡し、151人が行方不明となっているほか、1000人以上がけがをしたということです。

現地では地震の強い揺れによって各地で土砂崩れが発生し、当局が巻き込まれた人々の救助を急いでいます。

また、その後も100回以上の余震が相次いだことから、およそ5万8000人が倒壊した住宅などを離れ避難生活を強いられています。

このうち西ジャワ州チアンジュール県の中心部では、およそ100人が空き地に集まりテント代わりにビニールシートを張って過ごしていました。

発生から24時間以上がたっても支援物資は届かず、被災者は手持ちの食料を持ち寄って空腹をしのいでいました。

地元メディアによりますと、被災者の間では食料のほかに毛布や紙おむつも不足しているということですが、土砂崩れで道路が寸断され支援が行き届かない場所も多く、インドネシア政府は対応を急いでいます。

気象当局は、今後、雨によって再び土砂崩れが起き被害が拡大する可能性もあるとして警戒を呼びかけています。

インドネシアのジャワ島西部で21日起きたマグニチュード5.6の地震では、国家防災庁によりますと、これまでに268人の死亡が確認され、151人が行方不明となっているほか、けが人は1000人以上に上っています。

大きな被害が出ている西ジャワ州のチアンジュール県の村にある小学校では一階の天井が崩れ落ちるなどし、当時、学校にいた40人の児童のうち、6歳と8歳の合わせて4人が亡くなりました。

ほかの子どもたちも全員がけがをしたということです。

校長の女性は「子どもたちは私の名前を叫び、何人かは倒れてきた棚の下敷きになった。子どもたちの命を取り戻すことはできず、私は救うことができなかった」と話していました。

また、学校の周辺では住民たちが簡素なテントで避難生活を続けていて、1歳の娘がいる母親は「4枚の紙おむつだけ手に入り、ミルクはもらえなかった。子どもの食べ物やミルクなどが必要だ」と訴えていました。

現地では生存率が急激に下がると言われる発生から72時間が24日午後に迫っていて、土砂崩れに巻き込まれた人たちの懸命な救助活動が続いています。

しかし、その後も地震が相次ぎ、再び土砂崩れが発生するおそれがあることから、救助は難航しています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

アメリカの感染症研究の第一人者のアンソニー・ファウチ博士は、歴代7人の大統領のもとで感染症対策に取り組み、首席医療顧問として新型コロナ対策にあたってきましたが、来月、退任を予定しています。

ファウチ博士は22日、ホワイトハウスで退任前の最後の記者会見に臨み、ワクチンの有効性をデータで紹介したあと、「社会的な分断やイデオロギーの違いから、ワクチンを打たない人を見るのは医師として心が痛む。私はコロナに感染したり、亡くなったりする人を誰も見たくない」と訴えました。

そして「最後のメッセージになるが、自分自身や家族、地域を守るためにも、打てる人はすぐにワクチンを打ってほしい」と呼びかけました。

また疑わしい情報が出回っている現状に対しては「誤った情報やうその情報に対抗するには、正しい情報をできるかぎり多く発信し続けることだ」と述べ、科学的な根拠に基づいた情報発信の重要性を強調しました。

ファウチ博士は退任後は、感染症対策に携わる次世代の育成などにあたる意向を示しています。

アメリカの歴代の大統領は、慣例として納税申告書を自主的に公表してきましたが、トランプ氏は開示を拒み、民主党が多数派の議会下院の歳入委員会は2019年、日本の国税庁にあたるIRS=内国歳入庁に納税申告書を提出するよう求めていました。

これについて連邦最高裁判所は22日、開示しないよう求めていたトランプ氏側の訴えを退け、所得などの納税をめぐる記録が議会の委員会に開示される見通しとなりました。

今月行われた中間選挙で野党・共和党が下院の多数派を奪還する見通しとなり、歳入委員会としては共和党が下院の主導権を握る来年1月より前に記録を所管する財務省から提供を受け詳しく調べたい考えと見られます。

トランプ氏をめぐっては再来年の大統領選挙に立候補すると先週、表明したばかりですが、南部フロリダ州の自宅から機密文書が見つかった事案をめぐり、司法省が特別検察官を任命して捜査を進めるなど、逆風が続いています。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

ブラジル大統領選挙は、先月30日に行われた決選投票の末にかつて左派政権を率いたルーラ元大統領が僅差で当選し、現職のボルソナロ大統領は敗北しました。

ボルソナロ氏とその所属政党は22日、決選投票に使われた電子投票システムに重大な障害が見つかったなどとして投票の一部を無効とするよう選挙管理当局に申し立てを行ったことを明らかにしました。

2020年より前に導入された旧式のシステムで誤作動があったなどと主張しています。

これに対し、選挙管理当局は、決選投票だけでなく、先月2日に行われた1回目の投票でも同じシステムが使われていたと指摘し、同時に無効を申し立てるよう求めました。

1回目の投票の際は上下両院の議員選挙なども行われボルソナロ氏が所属する政党が躍進しています。

選挙管理当局がボルソナロ氏の申し立てを受け入れる可能性は低いとみられていますが、ブラジルでは各地で選挙結果を認めないボルソナロ氏の支持者の抗議活動が続いていて、申し立てをきっかけに混乱がさらに拡大することが懸念されています。

d1021.hatenadiary.jp

#中南米

#ロン・ポール

イラン国内の申告されていない場所から核物質が見つかった問題をめぐり、IAEA国際原子力機関が今月イランに対し、調査への協力を求める決議を採択したことを受けて、イランは核開発をさらに進める対抗措置を発表しました。

この問題は2019年から2020年にかけて、イラン国内の申告されていない複数の場所から核物質が見つかったもので、IAEAの理事会は今月17日、調査に対するイランの協力が不十分だとして、現地査察やサンプルの採取などへの協力を求める決議を採択しました。

これに反発して、イラン原子力庁は22日、対抗措置を発表し、濃縮度を60%まで高めたウランの製造を、これまで行ってきた中部ナタンズの核施設に加え、同じ中部のフォルドゥにある核施設でも始めたことを明らかにしました。

イランの核開発を制限する核合意では、濃縮度の上限を3.67%と定めていて、この合意を大幅に逸脱する核開発が進められたことになります。

この問題をめぐって、イランは、IAEAに対して、根拠のない疑いに基づく調査をやめるべきだと主張していて、今回のイラン側の反発により、IAEAとの協議がいっそう難航することが懸念されます。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#中東

英国のボリス・ジョンソン元首相がCNNポルトガル語放送のインタビューの中で、ロシアがウクライナに侵攻するという見方について、フランスが「否定的」だったなどと語った。

ジョンソン氏は21日のインタビューの中で、ロシアが2月24日にウクライナ侵攻を開始するまで、西側諸国の姿勢はまちまちだったと語り、特に欧州連合(EU)の主要3カ国をやり玉に挙げた。

EU諸国はその後、ウクライナ支持でまとまり、着実な支援を続けているとジョンソン氏は強調。しかしロシアの侵攻前はそうではなかったと述べ、「我々は、ロシアの大隊の集結を目の当たりにしていたが、それぞれの国の見方は大きく異なっていた」と語った。

「ドイツは一時期、もしそうなれば大惨事になる、それよりも全てを早期に終結させ、ウクライナが折れた方がいいという考え方だった」とジョンソン氏は主張。全ては経済的理由だったとした上で、「私はそれを支持できなかった。とんでもない見方だと思った。だが彼らの考え方や感じ方は理解できる」とした。

ドイツはロシアが侵攻を開始するとすぐ、ロシアのエネルギーに対する依存を減らすことを目指した。

ジョンソン氏はさらに、「フランスが最後の瞬間まで否定的だったことは間違いない」とした。

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、ウラジーミル・プーチン大統領のウクライナ侵攻を思いとどまらせようと、侵攻開始の数週間前にロシアを訪問してプーチン大統領と会談した。3月にはフランス軍情報機関トップが、ロシアのウクライナ侵攻を予測できなかったという理由で辞任を求められた。

ジョンソン氏はイタリアの対応も批判。マリオ・ドラギ首相(当時)率いるイタリア政府は、ロシアの炭化水素に大きく依存しているという理由で、「我々が話し合っている立場を支持できないと言い切った」と話している。

#イギリス

ドイツのショルツ首相は22日、ウクライナ情勢がエスカレートする可能性に備える必要があるという認識を示した。

ショルツ首相は「戦争の進展状況や目に見えて拡大しているロシアの失敗を踏まえると、われわれは情勢のエスカレーションに備えなければならない」とし、インフラの破壊も含まれる可能性があると述べた。

さらに、今月初めの中国訪問で、ウクライナでの核兵器使用への反対姿勢を習近平国家主席と共同で明示したことには価値があったと述べた。

ショルツ首相はまた、ドイツが「ロシアへの依存という過ち」を中国との関係で繰り返すことはないと言明。ドイツはすでに貿易を多様化していると強調した。

ドイツ商工会議所(DIHK)は21日、貿易相手国の多様化に向け産業界への支援強化を政府に要請。DIHKの対外貿易担当責任者は「ドイツ政府の中国戦略について、これまで聞いている内容は極めて防御的なものだ。特にアジア太平洋の広い範囲で一方的な依存関係を避け、持続可能な経済関係を構築するための支援戦略が欠けている」と述べた。

イエレン米財務長官は22日、45億ドルのウクライナ向け財政支援の拠出が数週間中に始まると明らかにした。

米議会は9月、ウクライナ支援を含むつなぎ予算を可決した。

イエレン長官は声明で、今回の支援が「経済の安定を強化し、政府の中核サービスを支援する」ことが目的と説明。他国もウクライナ向け支援を拡大し、加速させるよう促した。

ウクライナでは東部での戦闘が一段と激しさを増し、ドネツク州のキリレンコ知事は22日、SNSの投稿で、ロシア軍の攻撃によって、新たに4人が死亡したと非難しました。

ロシア軍の攻撃は南部でも続き、ザポリージャ州のスタルフ知事は22日、州内の町で人道支援物資が配られているさなかに砲撃を受け、1人が死亡、2人がケガをしたと明らかにしました。

ウクライナ軍が今月、奪還した南部の要衝ヘルソンでも、ドニプロ川の対岸からロシア軍の砲撃が繰り返され、ウクライナのポドリャク大統領府顧問は「軍事的な必然性はない。ひどい戦争犯罪が今も続いている」とSNSで非難しました。

各地で発電所などインフラ施設が被害を受ける中、ウクライナのベレシチュク副首相は21日、ヘルソンの住民に対し、冬の間は国内の別の地域に避難するよう呼びかけました。

21日、列車でヘルソンから離れる女性は「夜、眠るのが怖いので避難します。状況がよくなったら、また戻ってきます」と話していました。

ウクライナの大手電力会社のトップは21日、ロシア軍によるインフラ施設への攻撃が続けば、緊急停電の可能性もあるとして「防寒着や毛布を備蓄し、長時間の停電に備えてほしい」と呼びかけました。

WHO=世界保健機関は、病院などで燃料や電気が不足し、厳しい冬の到来で、多くの患者が危険な状態に置かれるとして危機感を示しています。

ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、ロシアが発電所などのインフラ設備を破壊し、基本的なサービスが必要になった場合、国民は「無敵センター」で暖房などを利用できると述べた。

全国に設けられた数千のセンターで、電気、暖房、水、インターネットサービス、携帯電話接続、薬局を無料で24時間提供するという。

ウクライナではロシアの攻撃により、一度に最大1000万人が長時間の停電に見舞われている。

ゼレンスキー氏は「ロシアの大規模な攻撃が再び起こり、電力が何時間も復旧しない事態が明らかになった場合、『無敵センター』が全ての主要なサービスの提供を開始する」とビデオ演説で述べた。

「テロリストの行動を踏まえると、あらゆるシナリオに備える必要がある」と語った。

既に4000以上のセンターが設置されており、今後さらに増やす計画だとした。

ロシアが軍事侵攻を続けるウクライナでは、東部での戦闘が一段と激しくなっているほか、ウクライナ軍が奪還した南部の要衝ヘルソンでもロシア軍の砲撃が繰り返されています。

また攻撃によって発電所などのインフラ施設が各地で被害を受けていて、ウクライナの電力会社のトップは、21日SNSで「少なくとも来年3月末まで計画停電が続く可能性が高い」とする見方を示しました。

そして「攻撃で電力網に大きな損傷があった場合は、計画停電だけでなく緊急停電が発生するおそれがある」として国民に対し暖かい衣服や毛布などを用意して停電に備えるよう呼びかけました。

こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は、22日に公開した動画で、国内に4000か所以上、電気やインターネットなどを無料で使える場所を設置したと明らかにしました。

別の動画では「ロシアは冬の寒さを大量破壊兵器に変えようとしている」と非難したうえで「ロシアが寒さを恐怖と支配の道具にしないようにするには発電機など多くのものが必要だ」と述べ、冬を乗り切るため民生分野での支援を国際社会に訴えました。

ロシアが軍事侵攻を続けるウクライナでは、東部での戦闘が一段と激しくなっているほか、ウクライナ軍が今月奪還した南部の要衝ヘルソンに向けてもロシア軍の砲撃が繰り返されています。

ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、SNSで南部のザポリージャ近郊の町にある病院にミサイル攻撃があり、乳児が死亡したほか、東部ハルキウ州のクピヤンシクでも病院などが砲撃されて2人が死亡したと明らかにし、ロシアを強く非難しました。

一方、ロシア軍がエネルギーのインフラ施設を標的にした攻撃を繰り返す中、ウクライナでは連日、計画停電が実施されていて、ウクライナ国営の電力会社「ウクルエネルゴ」は23日も全土で計画停電を実施すると発表しました。

ウクライナのシュミハリ首相は22日の会議で、計画停電を緩和したいが、寒くなるにつれて電力消費量が増えている。状況によって緊急停電が発生するおそれもある」と述べ、危機感を募らせています。

ゼレンスキー大統領は「ロシアは冬の寒さを大量破壊兵器に変えようとしている」と非難したうえで、冬を乗り切るため民生分野での支援を国際社会に訴えました。

ロシア軍による一連の攻撃についてアメリカのシンクタンク「戦争研究所」は「ロシア軍は高精度ミサイルをほとんど使い切っているが、さらに重要インフラを大規模に攻撃する可能性はある」と分析しています。

ロシアの政府系ガス会社「ガスプロム」は、ウクライナを経由してモルドバ向けにパイプラインで供給している天然ガスについて、ロシアが供給した量とモルドバに届く量に差が生じているとする声明を22日、発表しました。

ガスの一部が経由地のウクライナにとどまっていると主張した形で、ロシア側はこの問題が解決されない場合は、今月28日以降、モルドバへの供給量を削減するとしています。

これに対して、天然ガスを輸送しているウクライナの会社は22日、声明で、ロシアからの天然ガスはすべてモルドバへ輸送していると反論しました。

そして「ロシアがガスを政治的圧力に利用するのは初めてではない。事実を操作している」と非難しました。

モルドバの今の政権は欧米寄りの立場を示し、ウクライナへ軍事侵攻したロシアを批判しています。

モルドバは国内で消費される天然ガスをロシアに依存していて、冬が到来しエネルギーの需要が高まる中、ロシアとしてはモルドバに揺さぶりをかけるねらいもあるとみられます。

ロシアのプーチン大統領は22日、首都モスクワで、キューバのディアスカネル大統領と会談しました。

会談の冒頭でプーチン大統領は「ソビエト、そしてロシアは独立と主権のために闘うキューバを支持してきた。われわれはさまざまな制限や禁輸措置に反対してきた」と述べ、旧ソビエト時代から続くキューバとの友好関係を強調しました。

これに対してディアスカネル大統領は「ロシアとキューバには一方的な制裁を科す共通の敵がいる。それがアメリカだ」アメリカを批判しました。

そのうえで「ロシアは以前からNATO北大西洋条約機構のロシア国境に対する攻撃的な姿勢は容認できないと警告してきた」と述べ、ウクライナに軍事侵攻したロシアの立場に理解を示しました。

また会談に先立ち、両首脳は、キューバ革命を主導し反米の社会主義政権を率いたフィデル・カストロ氏をたたえる記念碑の除幕式に参加し、プーチン大統領カストロ氏は、カリスマ的な指導者だった。多極化する世界秩序について、彼と意見を交わしたことがある」と振り返りました。

ウクライナ情勢をめぐりアメリカと対立が深まる中、ロシアとしては政治や経済の分野でキューバとの結束を強化したい思惑とみられます。

#NATOexpansion

d1021.hatenadiary.jp

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

22日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は前日に比べて397ドル82セント高い3万4098ドル10セントと、ことし8月以来、およそ3か月ぶりに3万4000ドルを回復しました。

この日、発表されたアメリカの家電量販店大手の決算で、業績が市場予想を上回ったことを受けて年末商戦の売上げへの期待から買い注文が増えました。

IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も1.3%の上昇でした。

市場関係者は「市場ではアメリカの個人消費は記録的なインフレの影響で落ち込むとの観測が出ていた。しかし、家電量販店大手の業績が市場予想を上回ったことで、想定よりも底堅いのではないかとの見方が広がり、年末商戦の売上げへの期待が高まった」と話しています。

ソーシャルメディア大手、ツイッターイーロン・マスクCEOは、日本でツイッターの利用者が特に多いことを強調し「ツイッターアメリカ中心に見えるかもしれないが、むしろ日本中心だ」と述べたとアメリカのメディアが伝えました。

これはアメリカの主要ITメディア「ザ・バージ」が、21日、ツイッターの社内会議の内容として報じたものです。

それによりますと、会議ではイーロン・マスクCEOが「日本の人口はアメリカのおよそ3分の1なのに、アメリカとだいたい同じ数のツイッターの利用者がいる」と述べたということです。

ドイツの調査会社が、ことし1月時点でまとめた各国のツイッターの利用者数は、アメリカが7690万人で首位、日本は5895万人で2位となっています。

マスク氏はツイッターアメリカ中心に見えるかもしれないが、むしろ日本中心だ」と述べた上で、利用者の多さについて「理想的には、例外なくすべての国で目指すべきものだ」と指摘したと伝えられています。

またマスク氏はコストカットのための人員削減を終え、今後は、エンジニアなどを積極的に採用するとともに、インドや日本にエンジニアチームを分散して配置する方針を示したということで、日本などでの新しいサービスの展開につながるか注目されます。

厚生労働省は全国の従業員100人以上の企業を対象に毎年、賃金の引き上げの状況を調べていて、ことしは2020社が回答しました。

それによりますと、定期昇給やベースアップなどでことし賃金を引き上げた、または引き上げるとした企業は85.7%で、去年を5ポイント上回りました。

賃金を引き上げた企業の割合は新型コロナウイルスの影響もあって2年連続で前の年を下回っていましたが、ことしは3年ぶりに増加しました。

また、平均の引き上げ額は5534円で率にすると1.9%の上昇となります。

厚生労働省は「まだコロナ前の水準には届いていないが、業績が回復した企業を中心に賃金を引き上げる動きが広まり、物価の上昇を理由とした賃上げも見られた。企業業績の回復傾向は続いていて来年に向けてもプラスに働くと見られる」としています。

#経済統計

#テレビ

blog.goo.ne.jp

ねぎトロ定食(800円)

早稲田通りと外苑東通りの交差点を渡ると弁天町だ。

べんてん

季節料理すぎうら

www.kisesugi.com

ラグビー関東大学対抗戦は、ことしで100周年を迎えた早稲田大対慶応大の伝統の一戦が行われ、早稲田大が19対13で勝ちました。

ラグビーの早稲田大対慶応大の伝統の一戦は、1922年に始まり、戦争による中断を挟みながらことしで100周年を迎えました。

早稲田大は前半、ノックオンなどのミスで攻撃のリズムが作れず、0対10と慶応大にリードされて前半を折り返しました。

それでも早稲田大は後半、セットプレーで主導権を握り、9分にラインアウトからモールで押し込みフッカーの佐藤健次選手がトライを奪うと、14分にも同じ展開から再び佐藤選手がトライを奪って12対10と逆転しました。

さらに早稲田大はロスタイムにナンバーエイトの村田陣悟選手のトライで慶応大を突き放し、19対13で節目となる伝統の一戦を制しました。

慶応大は前半15分にペナルティーゴールで先制し、30分にはトライを奪いましたが、後半、接点でのミスが響きました。

これで通算の対戦成績は早稲田大の72勝20敗7引き分けとなりました。

2つのトライを決めた佐藤選手は「モールを組んだら『絶対にトライまで行ってやる』という気持ちでいた。その気持ちが2つのトライにつながった。チームを勝たせることができてよかった」と話していました。

ラグビー関東大学対抗戦は、帝京大がここまで6戦全勝ですでに優勝を決めています。

早稲田大の大田尾竜彦監督は「試合前から厳しい戦いになると思っていた中、前半は慶応大の勢いにのまれてしまった。どうなるかと思ったが、選手たちは耐えてよく逆転してくれた」と試合を振り返りました。

早慶戦が100周年を迎えたことについては「伝統の一戦は燃えるものがあり、ライバルがいることは本当にありがたい。こういう戦いが続いてきたことに感謝してきょうも試合に臨んだ」と話していました。

プロ野球 楽天の新人選手の入団会見が仙台市で開かれ、ドラフト1位の荘司康誠投手は「沢村賞をとりたい」と飛躍を誓いました。

楽天のことしの新人選手は、育成選手を含めて投手7人、内野手3人の合わせて10人で、23日、本拠地の「楽天生命パーク宮城」で開かれたファンとの交流イベントで1人ずつ自己紹介をしたあと、入団会見を行いました。

会見では新人選手が一人ひとり紹介され、質問を受けながら意気込みを語りました。

このうちドラフト1位の立教大の荘司康誠投手は、長身から投げ下ろす最速154キロの角度のあるストレートが持ち味の右ピッチャーで、背番号は「19」に決まりました。

荘司投手は「荘司が投げれば安心だと思ってもらえるピッチャーになりたい。ゆくゆくは投手として最高の名誉である沢村賞をとりたい」と飛躍を誓いました。

また、福島県出身でドラフト4位の東京農業大学北海道オホーツクの伊藤茉央投手は背番号が「41」と発表されました。

伊藤投手は「小さい頃から憧れていて、何度も球場に見に来ていた楽天に入れてうれしい。2013年の優勝で東北全体が盛り上がったときのように自分が投げて東北に勇気と感動を与えたい」と述べました。

新人選手たちは来年1月から合同の自主トレーニングを行い、2月に始まる春のキャンプに備えます。

#スポーツ

#食事#おやつ

qoly.jp

サッカーのワールドカップカタール大会、世界ランキング24位でグループEの日本は23日の1次リーグの初戦、世界11位で西ドイツ時代も含めて過去4回の優勝を誇るドイツと対戦し、途中出場の堂安律選手と浅野拓磨選手のゴールで2対1で逆転勝ちしました。

日本は前回のワールドカップロシア大会に続く白星スタートで、過去6大会で初戦で勝ち点を獲得した3大会は、いずれも決勝トーナメントに進出しています。

前半、日本は序盤からドイツに細かくパスをつながれ再三ゴール前でピンチをまねき、ボール保持率で7割以上を握られる苦しい展開が続きました。

そして33分にゴールキーパー権田修一選手によるファウルで与えたペナルティーキックイルカイ・ギュンドアン選手に決められ先制されました。

1点を追う後半は、堂安選手や浅野選手、三笘薫選手といった攻撃的な選手を次々と投入して徐々に主導権を握り、30分にゴール前のこぼれ球を堂安選手が押し込んで同点に追いつきました。

さらに38分にはロングパスを受けた浅野選手がそのままドリブルで持ち込み右足でシュートを決めて勝ち越しました。

日本はこのあとドイツの反撃をかわし、2対1で勝って勝ち点3を獲得しました。前回のロシア大会に続く白星スタートとなります。日本は27日、1次リーグの第2戦で世界31位のコスタリカと対戦します。

【観衆】4万2608人
【得点】ドイツ:前半33分 イルカイ・ギュンドアン
    日 本:後半30分 堂安律 38分 浅野拓磨
【シュート数】
    日 本:11
    ドイツ:26
【ボール支配率】
    日 本:24%
    ドイツ:65%

最初に決勝トーナメントに進んだのは2002年の日韓大会で、1次リーグの初戦でベルギーに2対2で引き分け、続く第2戦のロシア、第3戦のチュニジアに連勝して勝ち上がりました。

次は南アフリカ大会で、1次リーグのカメルーンとの初戦で本田圭佑選手がゴールを決めて1対0で勝ち、第2戦はオランダに敗れたものの第3戦でデンマークに3対1で快勝して2回目の決勝トーナメント進出を果たしました。

そして前回のロシア大会は、コロンビアに香川真司選手と大迫勇也選手のゴールで2対1で勝ったあと第2戦のセネガルと引き分け、第3戦ではポーランドに敗れたものの僅差で勝ち上がりました。決勝トーナメントに進出した過去3大会はいずれもベスト16に終わっていて、今大会、日本は初のベスト8進出を目指します。

浅野選手は三重県菰野町出身の28歳。抜群のスピードで相手のディフェンスの背後を突く動きに加え、スタミナを生かした前線からの守備にも定評があります。

メンバーに選ばれなかった4年前のことを問われると「本当にことばにできないような悔しさで今だから言えますがほかの選手に対して『活躍するな』とか、チームに対して『勝ち上がるな』とか思ってしまう自分もいた」と複雑だった当時の心境を明かしました。それでも「4年後はすぐに来る」と切り替えると、専属のトレーナーやシェフを雇ってそれまでは全て自己流で行ってきたトレーニングや食事を見直しました。

浅野選手は「覚悟を持って4年間、今までやったことがなかったことを積み重ねてきた。それで体やプレーの感覚も変わってきたし、代表で起用されれば今まで以上に結果を残せる自信がある」と話していました。そして今回の大会に向けてはアジア最終予選から攻撃の中心の1人として活躍し直前には所属するクラブでケガがあったものの森保一監督の信頼は揺るがずワールドカップの代表入りの夢を叶えました。

途中出場から見事に決勝点を奪った浅野選手。試合後、自身のツイッターを更新し「この日、この瞬間のためだけに4年半前から準備してきた。悔しいこともうれしいこともムカつくこともすべてがきょう、この瞬間につながっている。応援してくれている方、本当にありがとうございます。批判してくれている方、感謝はしていないですがそれもきょうにつながっています。まだまだここから頑張ります。感謝」とつづっています。

ゴールの直後、味方の選手に囲まれて抱きしめられて、大勢のサポーターから地鳴りのような歓声を受け、得点の際に見せるいつもの「ジャガーポーズ」にはサッカー人生最大の屈辱を確かに晴らしたという誇らしさも加わっていたように感じました。

ドイツを相手に逆転勝利を収めた日本。そこには先制されながらも気持ちを切らさず粘り強く体を張り続けた権田修一選手の堅守がありました。

この試合、日本代表はドイツのどとうの攻撃に苦しめられ、前半には権田選手が相手選手と接触してペナルティーキックを与えてしまいました。

「それまで酒井選手と伊東選手が相手をマークしていたが、あのシーンだけフリーで入る状況になった。最初は対応できたが、切り返されたたときに、相手に接触してペナルティーキックとなった。現実を受け止めて、次に向かおうと切り替えた」と話しました。

このペナルティーキックは決められたもののここからが権田選手の見せ場でした。ドイツに何度もシュートを打たれながら日本のゴールを守り抜きオフサイドかと思われたシーンでも体を張り続けました。

この試合、ドイツから受けたシュートは実に26本。世界屈指の猛攻を1点でしのぎきったことが、その後の日本の反撃につながりました。

歴史的な勝利に「みんなで1つのことを一生懸命やったらこのようなことができると証明できた。本当にうれしかった」と胸を張り「次のコスタリカ戦で勝ち点を積んで、1次リーグを突破したい」と先の戦いを見据えていました。

【GK】12権田修一
【DF】4 板倉 滉/5長友佑都/19酒井宏樹/22吉田麻也(C)
【MF】6 遠藤 航/11久保建英/14伊東純也/15鎌田大地/17田中 碧
【FW】25前田大然
これで長友選手は4大会連続12試合目の出場となり、FIFAによりますと日本選手としてはワールドカップで単独最多の出場になるということです。

=SUB=
【GK】1 川島永嗣/23シュミット ダニエル
【DF】2 山根視来/3谷口彰悟/16冨安健洋/26伊藤洋輝
【MF】7 柴崎 岳/8堂安 律/9三笘 薫/10南野拓実/13守田英正/24相馬勇紀
【FW】18浅野拓磨/20町野修斗/21上田綺世

試合前のインタビューに答えた森保監督は「さきほどミーティングでも話したがやるべき準備はしっかりできてきたと思う。選手たちには勇気を持って勇敢に戦い抜いてほしい。厳しい戦いを覚悟しつつ楽しんでほしいなと思う」と語りました。

【GK】1マヌエル・ノイアー
【DF】2アントニオ・リュディガー/3ダービト・ラウム/15二クラス・ズーレ/23ニコ・シュロッターベック
【MF】6ヨシュア・キミッヒ/13トーマス・ミュラー/14ジャマル・ムシアラ/21イルカイ・ギュンドアン
【FW】7カイ・ハバーツ/10セルジュ・ニャブリ
ドイツのサッカー連盟は公式のホームページやツイッターで、試合前にドイツの選手たちがグラウンド上で手で口をふさいで映った集合写真とともに「人権問題は譲れない。腕章を着けないということは声を上げないということと同じだ。私たちは自分たちの立場を貫く」とするコメントを掲載し、改めて抗議の意志を示しました。

=SUB=
【GK】12ケビン・トラップ/22マーク アンドレ・テア シュテーゲン
【DF】4マティアス・ギンタ―/5 ティロ・ケーラー/16ルーカス・クロスターマン/
20クリスティアン・グンター/25アルメル・ベラ コチャップ
【MF】8レオン・ゴレツカ/11マリオ・ゲッツェ/17ユリアン・ブラント/18ヨナス・ホフマン/19リロイ・サネ
【FW】9ニクラス・フュルクルク/24カリム・アデイェミ/26ユスファ・ムココ

ヨーロッパ予選で4得点を挙げた、主力の1人でミッドフィルダーのリロイ・サネ選手が右ひざのけがの影響で欠場しました。

【森保監督】
「選手たちがチームで一丸となっていい準備をして粘り強く戦ったことで勝利につながった。ドーハに多くのサポーターがかけつけてくれて後押しをしてくれた。一喜一憂せずきょう終わったことを反省して次の試合の勝利に向けて戦いたい」と話しました。

【後半途中出場し決勝ゴール 浅野拓磨
「自分がピッチに立てば100%プレーする。それだけを意識していた。チャンスがあればシュートを打つというのはずっと決めていた。それが最後の結果につながったかなと思う。みんなで勝ち取ったゴール、そして勝利だ」と振り返りました。そして、次のコスタリカ戦に向けて「きょうは全員で勝ち点3をしっかり喜んで、もうあしたから切り替えて次のゲームに向けて準備していきたい」と意気込みを話しました。

【後半途中出場し同点ゴール 堂安律】
「俺が決める、俺しかいないという強い気持ちでピッチに入った。これで一喜一憂せず、強い気持ちで一丸となって戦いたい」と話しました。

【キャプテン 吉田麻也
「きのう、サウジアラビアが1点のビハインドから逆転したので『自分たちも』という気持ちで戦った」としたうえで「まだ1勝しただけ。次が大事なのでしっかり準備をしたい」と次を見据えました。

【4大会連続出場 長友佑都
開口一番「ブラボーブラボーブラボー」と声をあげて喜びをあらわにしました。後半の展開について「出ている時も出ていない時も常に一緒に戦っていたし、ベンチも含めてみんな心が1つになったから勝てた。たくさんの人が応援してくれた。歴史的瞬間だ」と話しました。

【大会直前の脳しんとうから復帰 遠藤 航】
ドイツ代表を破ったことについては「この試合に懸けていた。あとのことを考えず、この試合で勝ち点3をとりたいと思っていたので非常にうれしい。後半はファイブバック気味にすることによって、うしろはマンツーマンで守ることができたし、前のプレスもしっかりはまったと思う。システムを変えても臨機応変にやれる僕らの良さを証明できた」と喜びをかみしめていました。

【右サイドで先発 伊東 純也】
「前半は守備の形がうまくはまらず、難しい試合になったが、後半からアグレッシブに前からプレッシャーをかけて、そこからチャンスが生まれて逆転できた。自分として良くない点が多かったので、次はもっといいプレーができるよう頑張りたい。初戦をとったのは大きいがこれからが大事だと思う」と気を引き締めていました。

【途中出場から同点ゴールにつながるプレー 三笘 薫】
「まだコンディションは100ではないが、次の試合に向けてあげていきたい。得点も狙っていきたいがチームために自分のできることをやっていきたい」と話していました。

【右サイドで粘り強い守り 酒井宏樹
「26人で勝ち取った」としたうえで後半の修正について「相手の攻撃のしかたが特殊だったので、人と人をみるように役割を発揮した。目の前の相手に1人1人が勝つだけだったので優位に立てた」と話しました。また自身のプレーについて「ディフェンダーとして1失点は修正しないといけない。2点とった攻撃陣に感謝したい」話しました。

【21歳 先発メンバーでは最年少 久保建英
まず「信じられない」とドイツに勝った試合をひと言で振り返りました。そのうえで「行けると思った時に失点してきつかったが、後半からチームとして一丸となって戦えた。ドイツやワールドカップの圧力あったが1点で耐えてよかった。歴史的瞬間だと思う」と話していました。

ドイツ代表監督「効率的に得点できずミスをしてしまったのかも」

日本に敗れた試合について「われわれにとって非常に残念な結果だ。ボール支配率が高かったにもかかわらず、得点の機会を逃した。効率的に得点できずミスをしてしまったのかもしれない」と振り返りました。また、試合前に選手たちがグラウンド上で手で口をふさいで映った集合写真を撮ったことについては「FIFAが発言しないので、われわれはメッセージを送りたいと思った」と説明しました。

さらに差別反対を訴えるためのキャプテンマークの着用を巡る動きなど、試合以外の問題が結果に影響したのか問われると「そうは思っていない。試合の前にも、日本のチームは非常に強く、すばらしい選手がいて、戦略的だと言った。彼らは強さを発揮した。それを言い訳にするつもりはない」と話していました。

「日本サッカーの父」と呼ばれたドイツ人のデットマール・クラマーさんは1964年の東京オリンピックで初めての外国人コーチとして基礎的な技術を徹底して指導し、日本を代表するストライカー、釜本邦茂さんなどを育てたほか「リーグ戦の創設」など、強化に向けた提言も行い、日本サッカーリーグの発足につなげました。そして、クラマーさんが指導した選手たちが1968年のメキシコオリンピックで躍動し、銅メダルを獲得。日本サッカーの強化の基盤を作りました。

その後もドイツから多くの指導者が来日して日本サッカーの発展に力を注ぎ森保監督は22日に行われた公式会見の中で「クラマーさんをはじめ、すばらしい指導者がドイツから日本に来て日本サッカーの発展に大きな貢献をしてくれた。皆さんに感謝したい」と話しました。そして「日本にとってドイツは常に目標とし、手本となる存在だった。ドイツのことを学びながら日本の良さを持って世界に追いつけ、追い越せでやっている」と尊敬にとどまるのではなく肩を並べる強さまで日本を押し上げようという意気込みを述べていました。

今回の日本代表のメンバー26人のうち、ドイツ1部リーグに7人、2部に1人の合わせて8人がドイツの国内リーグに所属していて各国のリーグの在籍人数で比較するともっとも多い数です。

今シーズン13試合で7ゴール、3アシストをマークする大活躍を見せている司令塔の鎌田大地選手や2シーズン続けて1対1での局面「デュエル」の勝利数が最多だったボランチ遠藤航選手などドイツ1部でも目立った結果を残す選手も増えてきています。ドイツ代表のハンジ・フリック監督も鎌田選手と遠藤選手の名前を挙げて「それぞれの選手が技術と戦略の面でよく訓練されている」と警戒していました。

ドイツの背中を追いかけてきた日本、世界屈指の強豪を相手に培ってきた力を宣言どおりに示した歴史的な勝利となりました。

世界ランキングは日本の24位に対しドイツは11位。過去に日本はこれまでドイツと強化試合で2回対戦し、1敗1引き分け。2004年12月の試合では0対3で敗れ、2006年5月の対戦では2対2で引き分けています。

今大会ではドイツを含む複数のヨーロッパのチームのキャプテンが、試合で虹色のハートマークに「ONE LOVE」と書かれたキャプテンマークを腕に巻き、差別への反対を訴える考えを示してきました。

しかし、FIFAから着用した場合は警告を出すなどと連絡があったとして、これまで試合を行ったチームは、キャプテンが別のデザインのマークを付けて試合に臨んでいました。

こうしたFIFAの対応について、ドイツのサッカー連盟は「検閲だ」として強く批判していました。

さらに23日、公式のホームページやツイッターを更新し、試合前にドイツの選手たちがグラウンド上で手で口をふさいで映った集合写真とともに、「人権問題は譲れない。腕章を着けないということは声を上げないということと同じだ。私たちは自分たちの立場を貫く」とするコメントを掲載し、改めて抗議の意思を示しました。

ドイツの選手たちが日本との試合の前、手で口をふさぐしぐさをして、差別への反対を示すキャプテンマークの着用を認めなかったFIFA国際サッカー連盟に抗議の意思を示したことについてドイツ人のサポーターに話を聞きました。

このうち、男性のサポーターはFIFAの決定は明らかに間違っているし、こんな抗議では不十分だ。主張を続けるべきだ」と述べ、選手たちの行動を支持しました。

一方、別の男性サポーターは「サッカー以外のことをすべきではなかった。選手たちは行動するよう強く期待されていたのが問題だった」と述べ、支持しない考えを示し、賛否が分かれていました。

#LGBT

FIFAの公式ツイッターは24日、日本代表がワールドカップ1次リーグの初戦で強豪のドイツに逆転で勝利し、引き上げたあとのロッカールームの写真を投稿しました。

ロッカールームは整理整頓され、タオルなどもきれいに畳まれていて、「歴史的な勝利のあとです。日本のファンがスタジアムのごみを掃除してくれた一方で、日本代表もロッカールームをこのような状態にして引き上げていきました。汚れ一つありません」と褒めたたえ、「Domo Arigato(どうも ありがとう)」と、日本語のつづりで感謝のことばを書き込んでいます。

また机の上には折り鶴とともに、日本語とアラビア語で「ありがとう」と書き置きされた写真を掲載し、「これも彼らが残していってくれました」と投稿されています。

今大会、試合後に会場のごみを掃除する日本のファンの姿も話題になっていて、FIFAは公式ホームページなどで「模範を示している」と紹介しています。

#スポーツ

自動車専用のレインボーブリッジを自転車で走る初めてのスポーツイベントが23日行われ、雨の中、およそ2000人が思い思いの自転車で駆け抜けました。

このイベントは東京都が主催して初めて行い、スターターを務めた小池知事の合図でおよそ2000人がふだんは車でしか通れないレインボーブリッジを自転車で駆け抜けました。

参加した人たちは競技用の本格的なロードバイクやマウンテンバイクのほか、一般的なシティサイクルなどさまざまな自転車に乗って挑みました。

今回のイベントはレインボーブリッジからの景観を自転車で楽しんでもらうことでコロナ禍で運動不足になりがちな人たちに、運動の楽しさや二酸化炭素を排出しない自転車での移動に関心をもってもらうのがねらいです。

23日は、あいにくの雨でしたが参加した人たちはふだん自転車からは見られないレインボーブリッジからの景色を眺めながら思い思いの速度で走り抜けていました。

家族で参加した40代の男性は「ふだん走ったり歩いたりできないレインボーブリッジの上を走れて景観を楽しめました。運動不足だったのでよい運動になってよかったです」と話していました。

また夫と参加した40代の女性は「楽しかったです。3か月間このイベントをきっかけにダイエットのため自転車を買って練習してきました。完走できてよかったです」と話していました。

ranking.net

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

60近いジジイがもんねちゃんとか
恥ずかしくないのかな?孫みたいな子に興奮して

#アウトドア#交通

#テレビ