https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

倒産しているのか、していないのかという事実確認のために、取材するケースが多いので、取材前は分かっていないことが大半です。

質問の仕方は工夫しますが、「倒産をしたんじゃないかという噂を聞きました」というふうに聞きに行って、事実だと認める場合もありますし、「倒産してないよ」と言われる場合もあります。そこを確認して、わかったら情報を配信します。

倒産には、裁判所の管轄下で行う「法的整理」と債権者同士が話し合って行う「私的整理」があります。

このうち、「法的整理」にはまず、清算型の「破産」と「特別清算」があります。

「破産」では、社長や役員が代理人弁護士などを通じて「破産します」と裁判所に申し立てると、破産管財人の弁護士が裁判所によって選任され、残った財産を債権者に公平に配当されるようにします。その後会社は完全になくなります。

再建型といわれる手続きがあります。再建型には「民事再生法」「会社更生法」があります。

では、同じ再建型の会社更生法民事再生法の違いは何ですか?

担保権者の取り扱いなど細かい違いはあるのですが、一般的には例えばJAL日本航空)は2010年に会社更生法の適用を申請し、再建しましたね。

会社更生法は事業規模が大きく社会的になくなったら困るような会社に対して行われることが多い手続きです。

帝国データバンクの倒産の集計では、この4種類の法的整理を対象としています。4種類ありますが、約9割は「破産」です。

はれのひ」の本店は横浜にあったので、(私の)直接の管轄ではなかったんですけど、破綻前に弊社には支払い遅延の話も寄せられていたんです。

ただ、よくよく見てみると、店舗数を急速に増やしていて、急拡大した会社なんですね。

へえー。

店舗を増やしていたら「あ、景気がいいんだな」、「順調なんじゃないか」と思うかもしれないですけど、店舗を増やす分、設備投資にお金がかかってるんですよ。

なるほど。

増やした店舗にお客さんが入らなければ、採算が取れないじゃないですか。お金を借りて設備投資したのに、借入金を返せなくなる。

はれのひ」は、粉飾決算していたことが発覚するんですけど、決算書の賃借対照表(BS)上では、売掛金棚卸資産をかなり水増ししていました。粉飾決算ではよくある手口です。

棚卸資産とは?
企業が抱えている在庫や原材料などのこと

売掛金とは?
後払いで商品を販売した時の未収代金のこと

棚卸資産は、回転期間といって在庫がどのくらいの期間をかけて販売されたかを示す数字が財務分析によって出せるんですが、同業種で黒字が出ている企業の回転期間と比較してみて、異常に長かった場合、架空在庫を上乗せしていることが疑われます。

ちょっと難しくなってきました。

はれのひ」の場合、同業の貸衣装レンタル業の黒字企業の平均回転期間が0.6カ月であったのに対し、「はれのひ」は約3.52カ月と異常に長かったんです。

でも「てるみくらぶ」って、消費者に直接被害が及んだケースで、社会的にも注目される倒産だったのでとても意識しましたね。

末期になると、こういうチラシを打って「現金一括キャンペーン」をやっていました。

「企業が倒産するかもしれない」という予兆はどんなところに表れるんですか?

まず、「はれのひ」のようなケースでは、事業を急拡大させるなど無理が生じて業績が悪化するということが予兆ですね。

設備投資が過大で利益につながらなかったケースです。そのほか、小売店の「大安売り」のように頻繁にセールを行うようになることも予兆のひとつです。

セールって聞くと余裕があるのかなって思うんですけど、逆なんですね。

そう、むしろ逆で、在庫がだぶついていて売りさばきたいのが理由だというケースも多いですね。

その次に何をするかというと「経営改善」に取り組みます。

リストラ、つまり人員削減や不採算店舗の閉鎖、不採算事業の撤退や縮小などです。

人員削減か・・・

それでも経営改善が進まないと「赤字経営」が続くようになります。そして、資金繰りに余裕がなくなると、金融機関へリスケジュール(返済猶予)を要請します。

ここでとどまることができないと、資金繰りが一層厳しくなります。そうなると取引先へ条件変更…あ、条件変更って聞いたことありますか?

条件変更…ですか?

支払いに関する条件や、仕入れに関する条件を変更してもらうように要請するんです。

会社間の取引では、例えば、月末締めで翌月末払い、支払いサイクル1カ月などと、条件が決まっているんです。

ですが、余裕がなくなってくるとそのサイクルを延長してもらう。つまり、仕入先(支払先)の企業に対して、「1カ月後の支払いを、もう1カ月後に延ばしてもらえないか」とかですね。

それから「資産売却」ですね。現金が足りないから、自社ビルを売却して現金を手元に残すといった方法が挙げられます。そういった方法で経営を改善しようと試みます。

いろんなところに表れてくるんですね。

それでも、上手くいかないと赤字が累積して金融機関からの信用も低下して、新たな資金の借り入れが難しくなり、債務者区分が正常先から要注意先などに落ちたりします。

債務者区分とは?

金融機関が融資先を返済能力に応じて区分したもの。「正常先」「要注意先」「破綻懸念先」「実質破綻先」「破綻先」に分けられる。

その後、資金繰りがひっ迫して取引先への支払いや銀行への返済が遅れるといった現象が生じてきます。そうなると給与遅配や高額な報酬をもらっている役員の人たちが退職し始めたり。

そうしたなか、スポンサーが現れて買収されたり、メインバンクが立て直しのための事業計画を見てお金を出しましょうってなると経営改善に戻って、健全な状態に戻ることもありますし、赤字経営との間で行ったり来たりするケースもあります。

スポンサーが決まらなかった場合は?

どうしようもなくなってくると、支払いの遅れがずっと続くので債権者たちが、担保がついていない物件や資産があるとそこを押さえに行くんですね。

みんながそうやって回収しようとすると取り付け騒ぎのようになります。だから裁判所の管理下の状態にするわけです。

就活生だと内定取り消しがどの段階で起こるのかが気になります。

ぎりぎりまで会社は実情を隠すと思うので、どの段階とは一概に言えないんですが、てるみくらぶの場合は2017年3月27日に裁判所から破産手続き開始の決定を受けて、その日に4月入社予定の内定者約50人を集めて内定取り消しの説明をしましたね。

怖すぎです!

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2020/11/20201023-sn-real3-14_2-716x460.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2020/11/20201023-sn-real3-14_3-716x460.jpg


https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2020/10/20201023-sn-real3-08-716x403.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2020/10/20201023-sn-real3-09_2-716x716.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/assets/images/post/2020/10/20201023-sn-real3-11-716x716.jpg

くら寿司」、「蔦屋書店」、「ユニクロ」、「JR上野駅」。今月、建物の外観や内装のデザインを「意匠権」として保護する新たな制度が始まり、この4つの店舗や駅が登録されました。「意匠権」で外観や内装のデザインを保護するとはどういうことなのでしょうか。経済産業省特許庁を担当している永田真澄記者に聞きます。

知的財産権の1つです。知的財産権には、技術的なアイデアである発明を保護する「特許権」、商品やサービスの名前やロゴマークを保護する「商標権」などがあります。これとならんで、デザインを保護するものを「意匠権」と言います。

意匠権」は、もともと、家電や日用品、自動車などの物品のみを対象にしていましたが、法改正によって新たに店舗などの建物の外観や内装が保護の対象に加わりました。こうした新しい意匠権として登録されたのが上に挙げた4件なんです。

意匠権の歴史は古く、明治政府によって1889年に施行されました。工業化が急速に進む中、模倣された粗悪品が出回ったことから法律が制定され、最初に登録されたのは、織物の柄のデザインだったそうです。

今回登録された東京 浅草にあるくら寿司の店舗を訪ねてみました。店内は白木で建てられたやぐらが存在感を放っていました。世界的なデザイナーに監修を依頼し、「江戸の祭り」をテーマに建設したそうです。

広報の担当者は、「海外展開を進めるうえでの旗艦店として位置づけ、店舗の空間からも日本のすし文化を感じてもらいたい」と話していました。

また、横浜市にあるユニクロの店舗は、建物の外観が登録されました。地上3階建ての店舗は切り崩した山の斜面のような形状になっていて、屋外は、遊んだり休憩できたりするスペースとなっていいます。会社では、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い世代が買い物だけでなく、遊んでもらえるような店舗になったとしています。

企業にとって提供する商品やサービスだけでなく、店の外観や内装も重要になってきているからです。最近は街を歩いていても独創的なデザインの店舗を見かけるようになりました。

蔦屋書店の店内
企業の間で店内での過ごし方も含めてブランド価値として打ち出す戦略が広まる中、店舗のデザインの模倣を防ぎ、保護していく必要性が高まっているんです。

制度を所管する特許庁は、今回の法改正を制度開始以来の抜本的な改革だとしています。

特許庁によりますと、受け付けが始まったことし4月から半年間で合わせて336件が出願されたということです。審査が済んだものから、順次、登録される見込みです。

5年前、全国展開するコーヒーチェーンが、店の外観や店内の席の配置などが極めて似ているとして、別のコーヒー店を裁判で訴えたケースがあります。当時は内装のデザインを保護する制度がなかったため、原告側が模倣されたということを立証する必要があり、大きな負担となりました。

今回の制度によって店のデザインをめぐる紛争を事前に防ぐことにもつながります。企業の間でデザインへの関心が高まり、魅力的な店舗が増えていくことを期待したいと思います。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

自民党の二階幹事長は13日夜、フジテレビのBS番組「プライムニュース」に出演しました。

この中で、二階氏は、衆議院の解散・総選挙について、「菅総理大臣としては、『就任以来、わずか10か月とか1年足らずではあったが、これだけのことをした。さらに頑張っていくので国民の支持をいただきたい』という形での解散を頭に描いているかもしれない」と指摘しました。

一方で、内閣支持率が高い水準にあるうちに解散すべきと考えるか問われたのに対し、「必ずしもそうではない。支持率は参考にするが、そんなことだけで選挙をやれるものではない」と述べました。

東京都は14日、都内で新たに352人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が300人を超えるのは4日連続です。また、都の基準で集計した14日時点の重症の患者は41人で、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは、最も多くなりました。

東京都は14日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて352人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

年代別では▽10歳未満が4人▽10代が22人▽20代が103人▽30代が76人▽40代が43人▽50代が44人▽60代が21人▽70代が20人▽80代が12人▽90代が7人です。

1日の感染の確認が300人を超えるのは4日連続です。

4日連続で300人を超えるのは、ことし8月9日以来です。

352人のうち、およそ42%にあたる149人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ58%の203人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。

これで都内で感染が確認されたのは、合わせて3万4496人になりました。

一方、都の基準で集計した14日時点の重症の患者は、13日より2人増えて41人で、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは、最も多くなりました。

また、14日は、死亡が確認された人はいませんでした。

社民党は、14日午後、東京都内で臨時の党大会を開き、議員を含む全国の党員、およそ260人が参加しました。

この中で、吉田幹事長は、立憲民主党への合流について、党内の意見がまとまらなかったことを踏まえ、社民党を残す一方、合流を望む党員の離党を認める議案を提案しました。

これに対する討議では、出席者から賛否両論が出て紛糾し、反対の立場の党員からは、吉田幹事長の解任動議が出されましたが、賛成少数で否決されました。

このあと、吉田幹事長が提案した合流を望む党員の離党を認める議案の採決が行われた結果、賛成が84票、反対が75票で、賛成多数で可決されました。

これによって、今後、党員の離党者が相次ぐと見られていて、事実上、社民党は分裂することになりました。

社民党に残る意向を示している福島党首は、党大会のあと記者会見し、「社民党は存続するが、残念ながら離党する人も出てくると思う。党がこのままでよいとは思わないので、『新生社民党』に向けて、社会民主主義勢力を拡大するために、市民に広く開かれた政党にしたい。党内に再生委員会を作って、女性や若者が主役になれる社民党を作りたい」と述べました。

立憲民主党への合流を目指す社民党の吉田幹事長は、党大会のあとの記者会見で「進む登山道は違うが、向かう頂上は一緒だ。そうした思いで議案を可決したので、今後の野党共闘の大きな力になる。社民党に残って頑張る人たちと、立憲民主党に行く人たちでしっかり連携を図りながら、社会民主主義の理念と政策の実現に向けて頑張っていきたい」と述べました。

立憲民主党の枝野代表は、記者団に対し、「社会党時代からの歴史がある社民党にとっては、どういう結論を出すにしても大変重たい判断だったと思う。立憲民主党への合流を望む人が円満に加わってもらうことが決まったと受け止めており、具体的に相談していきたい。社民党に残るかたとの連携や協力をしっかり維持していくことも大事なことだと思っている」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

韓国のムン・ジェイン文在寅)政権を支える与党「共に民主党」の代表で、知日派として知られるイ代表は13日、国会で記者会見を開き、「来年7月の東京オリンピックの成功のためには、日韓関係がよくならなければならない」と強調しました。

そのうえで、日韓首脳会談について、「懸案が解決してから会談するというよりは、会談して懸案が解決されるようにすることも両国の指導者の役割ではないか」と述べ、年末までの開催の実現に期待を示しました。

また、与党の幹事長にあたるキム・テニョン(金太年)院内代表も、党の会議で、韓国政府が年末までにソウルでの開催を目指す日中韓3か国の首脳会議に、菅総理大臣が条件をつけずに出席し、自然な形で日韓首脳が会談する必要があるという考えを示しました。

ムン政権は、アメリカ大統領選挙で、日米韓3か国の連携を重視するバイデン氏が勝利を宣言したことなどもにらんで日韓関係の改善の糸口を探っていて、今週、情報機関のトップや議員連盟の幹部たちが相次いで日本を訪れています。

ただ、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国国内にある日本企業の資産の「現金化」に向けた手続きが進んでおり、ムン政権として日本側が受け入れ可能な解決策を示すことができるのかが焦点です。

韓日議員連盟の会長、キム・ジンピョ(金振杓)元副首相は、12日から日本を訪問して菅総理大臣などと会談し、14日、帰国を前にNHKのインタビューに応じました。

まず、キム氏は「この間の両国関係の冷え込みと比べると、今回の訪問では歓迎を受け、東京オリンピックパラリンピックを控え、日本も関係改善を望んでいると感じた」と振り返りました。

一方、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、具体的な解決策があるのかという質問に対して、キム氏は「議員連盟が具体的な方案について意見を出すというよりは、両国の首脳が選択し、決断を下せる環境を整えるために、政治や経済、スポーツなどの分野で交流拡大を主導していく」と述べ、首脳どうしが対話できる環境を整えたいという考えを重ねて示しました。

「徴用」をめぐる問題では、韓国国内にある日本企業の資産の「現金化」に向けた手続きが進んでおり、ムン・ジェイン文在寅)政権として、日本側が受け入れ可能な解決策を示すことができるかが焦点となっています。

キム氏は14日午後、帰国し、菅総理大臣などとの会談の結果をムン大統領に伝えることにしています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

香港の議会にあたる立法会では11日、香港政府が、中国の全人代全国人民代表大会の常務委員会で決定した新たな基準に基づき、政府に反対する立場の民主派4人の議員資格を失効させました。

これに対し、欧米などは、「一国二制度」で約束されたはずの香港の人々の権利を奪うものだとして、中国への非難を強めています。

これに対して、中国外務省の汪文斌報道官は、13日の記者会見で、イギリスやオーストラリアを名指しして、「いくつかの国は、この問題で中国の内政に乱暴に干渉し、国際法と国際関係の基本原則に著しく違反している。中国はこれに断固反対し、すでに厳正な申し入れを行った」と述べ、関係国に抗議したことを明らかにしました。

そのうえで、汪報道官は「イギリスやオーストラリアなどには、中国の内政への干渉をやめるよう求める。もし態度を改めなければ、断固として、正当で必要な反応を示す」と述べ、非難を続ければ、対抗措置も辞さない姿勢を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

中国の立法機関、全人代全国人民代表大会は、今月4日、中国海警局の任務や権限を定めた「海警法」の草案を公表し、この中で、中国海警局は、管轄する海域で違法に活動し、停船命令などに従わない外国の船舶には、武器を使用できるなどと規定しています。

これに対し、南シナ海で中国と領有権を争うベトナムなど周辺国から懸念の声があがっているほか、中国が領有権を主張する沖縄県尖閣諸島周辺での日本の漁船への影響も懸念されています。

これに関連して、中国外務省の汪文斌報道官は13日の記者会見で、「草案は、国際的な慣例や各国の現状に合致している。中国の海洋政策の立場も変わりはない」と述べ、懸念は当たらないと強調しました。

そのうえで、汪報道官は、「中国は、関係国とともに、対話や協議を通じて、矛盾や意見の違いを適切に処理し、地域の平和と安定を守る」と主張しました。

TikTok」についてトランプ政権は、利用者の個人情報が中国政府に悪用されるおそれがあるとして、運営する中国のIT企業バイトダンスに対して、アメリカ国内の事業を今月12日までに売却するよう命じました。

会社側は、関係者との交渉にはさらに時間が必要だとして期限を30日間延長するよう求めていましたが、13日、首都ワシントンにある裁判所に書類を提出し、トランプ政権から売却期限を15日間延長することが認められたと明らかにしました。

新たな期限は今月27日だということです。

TikTok」のアメリカ事業をめぐっては、バイトダンスがアメリカのソフトウエア大手オラクルなどと新会社を設立する案で合意し、当局に提出しています。

しかし新会社の支配権などをめぐって、バイトダンスとオラクルなどとの間で認識の違いが表面化した経緯があり、新たな期限内に交渉をまとめることができるかが焦点になります。

防衛大臣は、アメリカのトランプ大統領エスパー国防長官を解任したことを受けて、その後任に就任したミラー国防長官代行と、日本時間の午前7時からおよそ35分間、電話で会談しました。

この中で、岸大臣は、中国が東シナ海南シナ海で海洋進出を強めていることを念頭に、力を背景とした一方的な現状変更の試みに反対する考えを伝えました。

そして、両氏は、沖縄県尖閣諸島アメリカによる防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用範囲であることを改めて確認しました。

また、両氏は、北朝鮮が制裁に違反して弾道ミサイルの発射を繰り返してきたことや、洋上で物資を積み替えるいわゆる「瀬取り」を続けていることについても意見を交わし、地域の平和と安定のため、引き続き日米両国で連携していくことを確認しました。


【中国・韓国リスク】RCEP、15日にも合意署名へ!移民流入の危険性アリ?インドはすでに離脱【習近平,菅総理,TPP,文在寅,安倍晋三,農業,自由貿易】

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

ABCテレビは13日、南部ジョージア州で、民主党のバイデン氏が勝利を確実にしたと伝えました。これによりバイデン氏が新たに16人の選挙人を獲得することになり、バイデン氏が獲得した選挙人の数は合わせて306人となりました。

ABCテレビは13日、南部ノースカロライナ州共和党の現職トランプ大統領が勝利を確実にしたと伝えました。これによりトランプ大統領が新たに15人の選挙人を獲得することになり、トランプ大統領が獲得した選挙人の数は合わせて232人となりました。

アメリカ大統領選挙は、投票日から10日たった13日、ABCテレビが南部ノースカロライナ州トランプ大統領が、ジョージア州でバイデン前副大統領が、それぞれ勝利を確実にしたと伝えました。

これによって50州と首都ワシントンのすべてで勝利確実が出たことになり、最終的に獲得した選挙人の数はバイデン氏が、当選に必要な270人を大きく上回る306人、トランプ大統領が232人となりました。

こうした中、トランプ陣営が続ける法廷闘争をめぐり、各地で相次ぐ訴訟のうち、東部ペンシルベニア州の裁判を担当する陣営の弁護団が裁判への関与をやめると明らかにしました。

弁護団は12日深夜、裁判所に提出した文書で「われわれが身を引くことが原告のためになると双方が同意した」としています。

トランプ陣営による法廷闘争をめぐっては、先週、西部アリゾナ州でも裁判を担当していた弁護団が弁護をやめることを明らかにしています。

トランプ大統領はメディアのインタビューで、「私が負けるほうに賭けないほうがいい」と述べるなど強気の姿勢を崩していませんが、大規模な不正があったとする主張を裏付ける証拠が示せない中、弁護団が相次いで撤退することで裁判の見通しは厳しいとの見方が広がっています。

また、選挙をめぐる混乱によって政治的な空白が生まれ、1日当たりの死者が1000人を超えて深刻な事態となっている新型コロナウイルス対策などに影響が出ているとして野党・民主党トランプ大統領への批判を強めています。

アメリカ大統領選挙について野党・民主党ペロシ下院議長は13日の記者会見で、「選挙はすでに終わっていて、バイデン前副大統領が7800万票の得票で大統領に選ばれた。共和党の議員は事実を受け入れ、直面している危機を認識し、一刻も早く新型コロナウイルス対策に取り組むべきだ」と述べ、共和党側に選挙での敗北を認め、協力して課題に対処するよう呼びかけました。

またペロシ議長は、前日、バイデン前副大統領と電話で話し、新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けている中小企業への支援策などについて話し合ったと説明し、民主党として新型コロナウイルス対策を適切に行っていく姿勢をアピールしました。

これは、バイデン氏の側近で、来年1月に発足する新政権で、政権の要となる大統領首席補佐官への起用が発表されたロン・クレイン氏が、12日、MSNBCテレビに出演して明らかにしたものです。

この中で、クレイン氏はトランプ政権がこのまま選挙の敗北を認めず政権移行に協力しなければ「影響が出る」と述べ、その具体例として新型コロナウイルス対策を挙げ、ワクチンの供給などの対応に遅れが生じかねないと強い懸念を示しました。

そのうえで、共和党内からも政権移行をめぐるトランプ政権の対応に異議を唱える声が強まっていると指摘するとともに、バイデン氏が政権移行に向けて共和党の議員や州知事とも連絡を取り合っていることを明らかにしました。

さらに、クレイン氏は来年1月の新政権発足後、バイデン氏が、直ちに、アメリカ全土でマスクの着用を義務づける方針や、新型コロナウイルス対策を統括する調整官のポストをホワイトハウスに設ける方針を明らかにし、ウイルス対策に全力を挙げる姿勢を改めて示しました。

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領は、日本時間の14日午前6時半ごろから民主党のバイデン氏の勝利宣言以降、初めてとなる記者会見をホワイトハウスで開きました。

トランプ大統領は、新型コロナウイルス対策について言及した際、「この先何が起きるのか、どちらの政権になるか時間が明らかにすると思うが、この政権ではロックダウンはしない」と述べました。

ただ、法廷闘争を今後も続けるのかや、敗北を認めるかなどについては言及しませんでした。

トランプ大統領が公の場で発言するのは今月5日以来、8日ぶりです。

トランプ陣営の法律事務所はペンシルベニア州の大統領選結果を巡る訴訟の一つを取り下げると通知した。

  法律事務所、ポーター・ライト・モリス&アーサーの弁護士は12日遅くに提出した文書で、ペンシルベニア州の選挙結果確定の阻止を目指した連邦裁判所への訴えを取り下げると明らかにした。取り下げの理由は説明していない。同事務所は13日の発表文で取り下げを認めたものの、理由にはやはり触れなかった。


  トランプ陣営は同様に立会人が開票作業を監視できなかったとしてペンシルベニア州最高裁判所にも選挙結果の異議を申し立てているほか、不備があったと主張する票を無効にするよういくつかの郡レベルで求めている。ポーター・ライトはこれらの訴訟でも陣営の代理人を務めているが、取り下げの意思があるかは明らかではない。

原題:Trump Law Firm Withdraws From Pennsylvania Election Case (1)(抜粋)

ジョージア州に先立ち同日未明には、アリゾナ州でもバイデン氏の勝利が確実となった。

長年共和党の地盤だったアリゾナ州民主党の大統領候補が勝つのは、1996年のクリントン氏以来。それ以前に民主党の大統領候補が同州で勝ったのは、1948年のハリー・トルーマン副大統領(当時)だった。

アリゾナ州は長年、共和党重鎮で2008年の大統領候補だった故ジョン・マケイン上院議員の地元だった。上院議員同士だったバイデン氏とマケイン氏の党派を超えた友情は有名で、今回の選挙ではマケイン夫人がトランプ氏ではなくバイデン氏支持を表明していた。トランプ氏はマケイン氏とたびたび対立し、葬儀にも遺族の意向を受けて欠席したとされている。

一方、ペンシルヴェニア州のキャシー・ブックヴァー州務長官はこの日、「立候補者の得票差が0.5%以下ではなかったため」、再集計は行わないと発表した。

開票率99%でバイデン氏は6万票以上リードしており、勝利見通しに十分な票差があるという。

トランプ氏はウイルス対策について、「この政権はロックダウンを行わない(中略)将来何が起こっても、どっちの政権になるのかはいずれ分かるだろうが、この政権はロックダウンを行わない」と述べた。

バイデン氏はすでに、専門家を集めたCOVID-19対策チームを立ち上げており、このチームが感染拡大を食い止める方法として数週間のロックダウンを検討していると報じられている。ただし、対策チームに参加する複数の専門家が米メディアに対し、全国的なロックダウンは考えていないと述べた。それよりも、「限定的」で「緻密」な行動制限は有用かもしれないとしている。

トランプ氏はさらに、政府のワクチン早期開発プログラム「ワープスピード作戦」の成功を称賛。「この規模と影響力のある医学的な業績が、これほど素早く達成されたことはない」と述べた。米製薬大手ファイザーと独ビオンテック(BioNTech)は9日、治験の予備解析の結果、開発中のワクチンが90%以上の人の感染を防ぐことができることが分かったと発表している。

ファイザー「オペレーション・ワープ・スピード」の助成を受けていないが、同プログラムを通じてワクチンの流通を行うことで政府と合意している。トランプ氏は記者団を前に、「ファイザーが自分たちはワープスピード作戦に参加していないと発表したのは、とても残念なことだった」と繰り返し、米政府が同社のワクチン開発に大きく貢献したと強調した。

トランプ政権の新型ウイルス対策チームはこのほか、バイオ製薬会社モダーナが開発中のワクチンも期待が持てるとしている。

トランプ氏は、12月には数百万回分ものワクチンが提供され、アメリカ全土に行き渡ると発言。一方で、民主党はワクチンの安全性を懸念しているからニューヨーク州にはワクチンは行き渡らないだろうと、かねて対立している同州アンドリュー・クオモ知事にあてつけた発言もした。

一方で会見に同席したマイク・ペンス副大統領は、国内での感染拡大を認めた。アメリカでは11月に入り、1日当たりの新規感染報告が10万件を超えている。

d1021.hatenadiary.jp

アリゾナ州の州務長官やペンシルバニア州の州務長官など、全ての女性の名声を下げるような権威ある女性が近年世界中で目に余る。慎んでもらいたい...

アメリカ大統領選挙について、ABCテレビは13日、南部ノースカロライナ州トランプ大統領が、ジョージア州でバイデン前副大統領がそれぞれ勝利を確実にしたと伝えました。

これによって50州と首都ワシントンのすべてで勝利確実が出たことになり、最終的に獲得した選挙人の数は、バイデン氏が当選に必要な270人を大きく上回る306人、トランプ大統領が232人となりました。

トランプ大統領は、民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言してから初めて日本時間の14日午前6時半ごろから新型コロナウイルス対策について会見しました。

この中でトランプ大統領は、「この先、何が起きるのか、どちらの政権になるか時間が明らかにすると思うが、この政権ではロックダウンはしない」と述べ、今後も法廷闘争を続けるのかや敗北を認めるかなどについては言及しませんでした。

ただ、法廷闘争をめぐっては、東部ペンシルベニア州の裁判を担当する陣営の弁護団が裁判への関与をやめると明らかにしました。

弁護団は12日深夜、裁判所に提出した文書で「われわれが身を引くことが原告のためになると双方が同意した」としています。

法廷闘争をめぐっては、先週、西部アリゾナ州でも陣営の弁護団が弁護をやめると明らかにしていて、弁護団が相次いで撤退することで裁判の見通しは厳しいとの見方が広がっています。

今月3日に投票が行われたアメリカ大統領選挙について、ABCテレビは13日、南部ノースカロライナ州トランプ大統領ジョージア州でバイデン氏の勝利が、それぞれ確実になったと伝えました。

これで、全米50州と首都ワシントンのすべてで大勢が判明し、獲得する選挙人は、トランプ大統領が232人、バイデン氏はこれを74人上回る306人となりました。

トランプ大統領は13日午後、ホワイトハウス新型コロナウイルス対策について記者会見を行いました。

トランプ大統領が記者会見を行ったのは8日ぶりで、今月7日のバイデン氏の勝利宣言以降、初めてです。

この中でトランプ大統領は「どちらの政権になるかは、時間が明らかにする」と述べるにとどまり、質問は受け付けず、敗北を認める発言はしませんでした。

トランプ大統領は、不正な選挙だったとツイッターに繰り返し書き込み、選挙の正当性を法廷で争う構えを崩していませんが、各地で、訴訟を担当する弁護団の撤退が相次いでいます。

獲得する選挙人の数でも大差がついたことで、トランプ大統領が選挙の結果を覆すのは難しいという見方が強まっています。

シークレットサービスは、大統領選挙の期間中、トランプ大統領の遊説に随行しており、隔離措置の指示が出された一部のメンバーについても、こうした選挙集会で警護に当たっていたとみられるということです。

隔離措置の指示が出された130人以上は、シークレットサービスで警護を担う要員のおよそ1割にあたり、ほかのメンバーが休日を返上するなどして、対応にあたっているということです。

ホワイトハウスでは10月、トランプ大統領が感染し、一時入院したほか、マケナニー報道官や大統領顧問のヒックス氏など政権中枢の幹部も相次いで感染しています。

米大統領選で勝利を確実にした民主党のバイデン前副大統領は次期政権について、米国の多様性を反映させると約束し、今後数週間のうちにホワイトハウスの重要ポストのほか、閣僚人事を発表する見通しだ。


11月12日、米大統領選で勝利を確実にした民主党のバイデン前副大統領(写真)は次期政権について、米国の多様性を反映させると約束し、今後数週間のうちにホワイトハウスの重要ポストのほか、閣僚人事を発表する見通しだ。デラウェア州ウィルミントンで10日撮影(2020年 ロイター/Jonathan Ernst)
11日には早速、バイデン氏の長年の側近であるロン・クレイン氏が大統領首席補佐官に起用されることが明らかになった。その他の主要幹部として有望視される候補は次の通り。

国務長官

クリス・クーン氏:バイデン氏の地元デラウェア州選出の上院議員で、親しい友人でもあり、上院外交委員会の有力メンバーとしてバイデン氏に助言している。国務長官に指名されれば、上院ではすんなり承認されそうだ。

スーザン・ライス氏:オバマ政権で国家安全保障担当の大統領補佐官を務め、それ以前には国連大使、国務次官補などを歴任。国際問題における豊富な経験から国務長官の有力候補で、選ばれておかしくない。ただ、2012年にリビアベンガジで起きた米領事館襲撃事件を巡る論争への同氏の関与を巡って、共和党側が就任に反対する可能性がある。

ウィリアム・バーンズ氏:駐ロシア大使、国務副長官などの経歴を持つベテラン外交官で、15年のイラン核合意に道筋をつけた水面下の交渉で主導的な役割を果たした実績もある。現在はカーネギー国際平和財団の理事長。

<財務長官>

ラエル・ブレイナード氏:連邦準備理事会(FRB)理事で、09年の世界金融危機時には国際問題担当財務次官を務めていた。銀行規制撤回には反対票を投じてきたが、穏健派でない、より強硬な人物を求める左派からは批判を受けるかもしれない。

ラ・ブルーム・ラスキン氏:元FRB理事。財務副長官も経験しており、財務省の歴史で女性としてこのポストに就いたのはラスキン氏以外にいない。弁護士でもあり、以前にはメリーランド州の金融監督を担当。現在は投資信託大手バンガードの取締役。

ジャネット・イエレン氏:言わずと知れた前FRB議長で、金融政策の軸足を普通に働く人々が抱える問題や人種差別などに大きく転換させただけでなく、トランプ大統領が議長再任を見送って18年に退任した後も、ブルッキングス研究所で活発に金融政策を論じている。

<国防長官>

ミシェル・フローノイ氏:国防長官として最有力視されている人物で、就任すれば女性初の国防長官となる。クリントン政権オバマ政権で国防総省高官を務め、今回の大統領選ではバイデン陣営の国防問題アドバイザーだった。

タミー・ダックワース氏:イリノイ州選出上院議員。一時は副大統領候補への起用が検討された。元軍人で、04年にイラクで陸軍のヘリコプターを操縦中に撃墜され、両脚を失った。オバマ政権で退役軍人省次官補を経験。国防長官になれば、タイ系米国人初の閣僚が誕生する。

<司法長官>

サリー・イェーツ氏:オバマ政権の司法副長官。トランプ政権でも一時司法長官代行となったが、トランプ氏によるイスラム圏7カ国からの移民・難民受け入れ制限命令の合法性表明を拒んだため解任された。

ダグ・ジョーンズ氏:元連邦検事で公民権運動を強く推してきた。17年に保守層が強いアラバマ州の特別選挙で上院議員に当選したが、今回の選挙では共和党候補に敗北している。

<エネルギー長官>

エリザベス・シャーウッド・ランダル氏:バイデン氏の上院議員時代のアドバイザー。オバマ政権ではエネルギー副長官を務め、送電網に対するサイバー攻撃や破壊活動の対策を指揮した。現在はジョージア工科大学教授。

アルン・マジュムダー氏:エネルギー省傘下で先進エネルギー技術の研究開発促進や資金拠出などを担当する部門の初代トップを務め、11年3月から12年6月まではエネルギー次官代行だった。アルファベット子会社グーグルのエネルギー担当バイスプレジデントを経て、現在はスタンフォード大学の研究施設で勤務。

ジェイ・インズリー氏:昨年、気候変動対策を掲げて大統領選に出馬したが脱落。今回の選挙でワシントン州知事に再選され、3期目を務めることになる。炭素税やクリーン燃料基準の導入に熱心な点から、環境保護団体が閣僚候補として推薦している。

<EPA長官>

ヘザー・マクティア・トニー氏:オバマ政権の環境保護局(EPA)地域監督官。現在は大気浄化運動団体の幹部を務める。ケニアやフランス、ポルトガル、ナイジェリア、セネガルなど15カ国で環境問題について政府当局者への啓蒙活動に取り組んできたため、左派に人気がある。

メアリー・ニコルズ氏:カリフォルニア州大気資源局長で、州独自の環境規制を取り仕切っている。クリントン政権ではEPAの高官だった。

<CIA長官>

マイケル・モレル氏:オバマ政権で中央情報局(CIA)副長官と長官代行を2度務めた。現在はワシントンのコンサルティング会社ビーコン・グローバル・ストラテジーズの地政学リスク担当会長。

アブリル・ヘインズ氏:オバマ政権の国家安全保障担当大統領副補佐官。女性初のCIA副長官にもなった。17年にオバマ政権を去り、コロンビア大学で幾つかのポストに就いた。

<厚生長官>

ビベク・マーシー氏:医師で元医務総監。最近はバイデン氏が立ち上げた新型コロナ対策諮問委員会の共同委員長として認知度が高まりつつある。

マンディ・コーエン氏:ノースカロライナ州厚生局のトップを務める医師で、メディケイド(低所得者向け公的医療保険)の拡大を提唱している。オバマ政権では、「センターズ・フォー・メディケア・アンド・メディケイド・サービシズ」の最高執行責任者だった。

デービッド・ケスラー氏:元食品医薬品局(FDA)長官で、バイデン氏の新型コロナ対策諮問委員会のもう1人の共同委員長。FDA長官時代には、抗エイズ薬の承認手続き期間短縮やたばこ産業規制などに取り組んだ。

<国土安全保障長官>

アレハンドロ・マヨルカス氏:キューバ系米国人弁護士。国土安全保障長官になれば、中南米系では初めて。オバマ政権で市民権・移民局(USCIS)局長を務め、幼少期に米国に連れてこられて不法移民になった「ドリーマー」の在留を認める措置「DACA」の導入を主導した。DACAに共和党は批判的で、マヨルカス氏が指名された場合、上院で同党が反対してもおかしくない。

ザビエル・ベセラ氏:元下院議員。副大統領就任を確実にしたカマラ・ハリス氏が以前、カリフォルニア州の司法長官を退任したあと、後任になり、在任中に左派からの評価が高かった。ハリス氏の地盤を引き継いで上院議員に出馬する可能性もある。

リサ・モナコ氏:バイデン氏が上院議員時代に司法委員会メンバーだった際の側近で、女性への暴力を取り締まる法令の整備に尽力。オバマ政権で国土安全保障担当大統領補佐官も務めた。またモラー長官時代の連邦捜査局FBI)の首席補佐官や、司法省の国家安全保障担当次官補なども歴任した。

国連大使>(閣僚級ポスト)

ウェンディ・シャーマン氏:オバマ政権で国務次官を務め、イランとの核開発問題を巡る交渉で主導的な役割を担った。

ピート・ブティジェッジ氏:前サウスベンド市長。アフガニスタンで軍務を経験。今年の大統領選候補指名争いで敗れたが、撤退後にトランプ氏への対抗策としてバイデン氏を率先して推したため、「論功行賞」として重要ポストに起用される立場にある。

バイデン次期米大統領は財務長官に連邦準備制度理事会FRB)前議長のジャネット・イエレン氏の起用を検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

  イエレン氏は現在財務長官候補となっているため、今後の講演予定を少なくとも1件取りやめたと関係者の1人は説明した。いずれも匿名を条件に語った。


  バイデン氏は閣僚に多様な人材を起用することを公約に掲げているため、史上初の黒人あるいは女性財務長官を指名する可能性がある。バイデン陣営は財務長官候補としてブレイナードFRB理事やファーガソンFRB副議長を検討していると、ブルームバーグ・ニュースは9月に伝えていた。

バイデン氏の財務長官候補、ブレイナード氏が最有力-関係者

  バイデン陣営の政権移行チームの報道官は、新たな人事についてはまだ決定していないとコメントした。

  イエレン氏がフェローを務めるブルッキングス研究所の広報担当者はコメント要請に返答していない。

原題:
Yellen Under Consideration by Biden Team for Treasury Secretary(抜粋)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イギリスとEUは、イギリスがことし1月にEUを離脱したあと社会の急激な変化を避けるための移行期間に入り、自由貿易協定などの交渉を続けていますが、漁業権や企業への補助金などをめぐる立場の隔たりから難航しています。

ジョンソン首相は今月11日、地元メディアに対し、「可能なら合意したいがわれわれの求めをEU側が理解するかどうかだ。どんな結果になろうとも準備はできている」とこれまでの立場を繰り返しました。

一方、EU側も、合意が望ましいとしながらもイギリスに譲歩を強く求めていて、交渉が妥結する兆しは今のところ見えていません。

移行期間は年末までですが、議会での承認手続きなども必要なことから、実質的な交渉期限は来週19日に予定されている、臨時のEU首脳会議の前だとみられています。

新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、ヨーロッパの経済への影響が深刻になる中、自由貿易協定が締結できなければさらなる打撃となるだけに合意に向けて大詰めの交渉が続くことになります。

イギリスにはおよそ1000社の日本企業が進出していて、移行期間の終了まで1か月半となった今も自由貿易協定の行方が見えない状況に危機感が一段と強まっています。

ロンドン近郊で半世紀にわたって操業する日本の火災報知器のメーカーは、イギリスを拠点にヨーロッパ全体でビジネスを展開しています。

EU向けは全体の6割を占めていて、自由貿易協定がないまま移行期間が終了すれば、火災報知器には最大で7%の関税がかかることになります。

EUの顧客にとっては価格が上がることになり、最悪の場合、取引先を失うリスクを抱えているといいます。

門倉良昭社長は「離脱の際と同様に、今回の移行期間終了に向けてもなかなか将来が決まらないことがもどかしい。どんな対策をとればいいのかが決められず、ひたすら待つしかない。とにかく、早く確定してもらいたい」と話しています。

自動車業界も同様です。

イギリスでは日産自動車トヨタ自動車、それにホンダが自動車を生産し、EUの各国に輸出していますが、協定なしでは来年1月から乗用車には10%の関税がかかることになります。

このため、日本メーカー各社も加盟するイギリスの自動車工業会は、EUで販売する車の価格が上がって販売の落ち込みに直面すると訴え、イギリス政府に協定の締結で合意するよう、繰り返し求めています。

イギリスメディアは13日、ジョンソン首相の側近のカミングス上級顧問が辞任することになったと一斉に伝え、この日の夜、カミングス氏は、荷物をまとめて首相官邸をあとにしました。

今週半ばには、カミングス氏に近い別の政権幹部も辞任を表明していて、イギリスメディアは、政権の内紛が激化した結果だとしています。

カミングス氏は、イギリスのEU離脱をめぐる国民投票で離脱派の戦略立案を担い、ジョンソン政権でも重要な役割を果たしました。

しかし、官僚組織や議員を軽視するような独善的な言動に不満を持つ人も多く、最近では、ジョンソン首相とぎくしゃくした関係になっていると伝えられるようになっていました。

EUに対し強硬な立場のカミングス氏の辞任によって、難航しているEUとの自由貿易協定などの交渉で、イギリス側がその姿勢を軟化させるのではないかという臆測も出ているほか、今後の政権運営に大きく影響するという見方が強まっています。

d1021.hatenadiary.jp

フランス南部ニースの教会で先月29日、男女3人が襲われ、殺害された事件では、検察がチュニジア出身の男(21)を拘束し、イスラム過激派の強い影響を受けたテロ事件として捜査しています。

フランスではこのテロ事件の2週間ほど前、パリ近郊で表現の自由について教える際に風刺画を生徒に見せた中学校の教員が刃物で殺害される事件が起きていますが、検察は13日、教員を殺害し、現場近くで警察に射殺されたロシア出身のチェチェン系の男(18)の写真が、ニースの事件で3人を殺害した容疑者の携帯電話に保存されていたと明らかにしました。

検察によりますと、ニースの事件の容疑者は拘束された際、警察官に銃で撃たれてけがをし、今も事情を聴くことができていないということですが、検察は容疑者が教師を殺害した男の犯行に影響を受けた可能性も含めて捜査を進めています。

また検察は容疑者の足取りについて、ことし9月にチュニジアからイタリアに入国し、事件の2日前の先月27日にフランスのニースに到着したと発表しました。

d1021.hatenadiary.jp

#EU

13日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、前の日に比べて399ドル64セント高い、2万9479ドル81セントでした。

3日ぶりの値上がりで、終値としては、ことし2月につけたこれまでの最高値に70ドル余りのところまで上昇しました。

この日は、前日の決算発表の内容が良かったとして通信大手のシスコシステムズが大きく上昇したほか、ダウを構成する30の銘柄すべてが値上がりしました。

ダウ平均株価は、大統領選挙でのバイデン氏の勝利宣言や、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待から、今週はじめ大幅に値上がりし、一時、3万ドルの大台近くまで上昇しました。

また、主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数は、ことし9月につけた最高値を更新しています。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

matsunosuke.jp

なお、Visaのタッチ決済は既に使えるので、イオンカードが取り扱っている3つの国際ブランド全てにおいてコンタクトレス決済が可能になりました。

d1021.hatenadiary.jp

#決済

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

「テラス・ドルチェ」に入る。

生姜焼きランチセットを注文。お皿の形状と盛り付けが変わった。

夕食は地鶏丼、サラダ、味噌汁。

デザートは洋梨

#食事#おやつ

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

#エンタメ


【詳細レビュー】新型 トヨタ GRヤリス


#アウトドア#交通