https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 1月19日にニュースサイト『SmartFLASH』にて、《NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラ入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白》という記事が掲載されたのだ。

「桑子アナとは大学の先輩・後輩にあたるという30代男性Aさんが、彼女と9年にわたって身体の関係を持っていたと明かしたのです。元恋人であれば何らおかしくはない話ですが、桑子アナには彼とは別に交際をしていた“本命”男性がいたと。つまりはAさんを都合の良い“間男”として扱っていたと言うのです」(ワイドショースタッフ)

 同誌には、現在の桑子アナからは想像がつかない金髪写真や、Aさんと顔を寄せ合ったプリクラ写真も掲載。《不倫デート》の書き込みや、彼女を指す矢印に《変態》の文字も踊っている。2人の関係は、彼女がブレイクを果たした『ブラタモリ』放送時も続いていたようだ。

news.yahoo.co.jp

「彼女と知り合ったのは、彼女が大学1年の夏休みが終わったころの飲み会でした。たまたま席が隣になり、連絡先を交換しました。彼女は、学内でもチャラいことで有名な音楽サークルに所属していました」(Aさん、以下同)

 女子校育ちで、「勉強、部活で忙しかったし、彼氏はいなかった」とAさんに語っていた桑子アナ。その反動か、出会ったときにはすでに、遊び慣れている様子だったという。

「サークル内はもちろん、他大学の学生にもモテモテでした。僕と彼女が男女の関係になったのは、飲み会から約2カ月後。それまで複数人で何度か会っていたのですが、2人だけで飲むことになり、盛り上がってこちらから誘ったのがきっかけです」

 だが当時、桑子アナには、すでに彼氏がいた。そのため、Aさんと桑子アナは、周囲には自分たちの関係を秘密にしていた。

「彼女は実家から通っていたので、人目にふれないように私のワンルームマンションか、ホテルで会うことが常でした。恋人関係にはしてもらえなかったので、デートらしいデートは、ほとんどしたことがありません。

 私との関係を続けつつ、“本命” の彼氏も何人か代わり、私とは数カ月会わないこともありました。彼女は新しい彼氏ができると、わざわざ私に報告してくるんです。『僕の存在は、いったいなんなんだろう』と落ち込みましたね」

 桑子アナは「好きになったら、とにかく突き進む性格だった」という。狙った男性に交際相手がいても、おかまいなしだった。

「男選びは、とにかくビジュアル重視。『友達の彼氏がいちばんスリルと背徳感がある』そうで、『◯◯ちゃんの彼氏はイケメンすぎる! デートしてみたい』『(自分の)彼氏よりよかった』とも、僕に言っていました。

 交際相手がいる男性と遊ぶことを彼女は『不倫デート』と呼んでいて、女友達の彼氏と陰で関係を持ったことは、私が知るだけで何回もあります。多いときには、僕を入れて同時に3股交際していたこともありました」

 当時交際していた複数の男性と桑子アナとのツーショットプリクラを見せてもらうと、Aさんが言うとおり、そのなかの一枚に「不倫デート」という書き込みがある。なぜ、そんなにモテたのか。

「彼女は酔うと、あの大きな目がトロンとして、ふだんは低めの声が猫なで声になり、『指が細くてきれい』とか言いながら、甘えた感じでさわってくるんです。私も虜になったひとりですが、狙われた男は、ほぼ全員彼女に惚れていました」

 大学生活を満喫した桑子アナは、2010年にNHKに入局する。

「彼女は在学中、NHKでアルバイトをしていましたが、アナウンススクールには短期間通っただけでした。内定したことは、本人がいちばんびっくりしていました」

 最初の配属先は、長野放送局。当時の桑子アナを知る、あるNHK関係者が証言する。

「お酒が好きで、種類はなんでも飲みます。地方局時代は、上司や先輩などの誘いは基本断わらず、深夜3時くらいまで飲むこともありました。

 同期入局で、広島に配属されたジャニーズ系の記者と遠距離恋愛していましたが、桑子アナが長野から広島に異動するころには、もう別れていましたね」

 そのころには一般企業に就職していたAさんだが、2人の関係は、社会人になってからも続いていたという。

「彼女が地方局に勤務していたころは、数カ月に一度、私が彼女のマンションに行く形で会っていました。彼女が自宅のベッドのマットレスを替えたとき、古いマットレスを捨てずに、なぜかベランダに放置していたことを覚えています」(Aさん、以下同)

nhk2.5ch.net

今日は何故だか機嫌がイイ麻由子。

#テレビ

egg.5ch.net

いやもう既に巨額の血税があいつらに流れてるからな

ケーキ屋パートのオバハンがどうやったら息子をNYに留学させられると思う訳?
ドシロート初心者を重鎮?法律事務所が雇って給料払いながらNYに留学させる理由は?この不況時に?

ケエ母が軽井沢の高級ホテルに住んで東京と自由に行き来するカネはどこから出てんだ?

egg.5ch.net

一番の問題は自分は皇室側にあったとしか思えないな。娘の言葉を鵜呑みにして結婚相手と認め、「立派な肩書」と「破格の年収」を得させるべく「あらゆる手を尽くした」事、即ち一国民に皇族の婚約者という印籠で利益供与させたことではと
思う。女性宮家創設にも絡むことだったと推測されるが、思い通りに事が運ぶと
踏んでいたんだろう。

egg.5ch.net

小室の事故死とか行方不明は皇室は手配出来ないのか?
とりあえずフォーダムの梯子外したらどうだ?
出来ないなら皇室の支援で留学してるとみなすけど。実際そうなのでしょ。

異常な金銭感覚の小室圭と佳代はもう皇族気取りで非常に不快
無責任な眞子に今も多額の公金が支給されてるのも気分が悪い

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

far-east-alexandria.com

古代ギリシャでは詩人はミューズの霊感を受け
神がかった存在として扱われていました

去年の司法試験は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、5月から8月に延期して実施され、20日に例年よりも4か月遅れで合格者が発表されました。

合格発表も、これまでは法務省の敷地内でも掲示されていましたが、今回は法務省のホームページだけとなりました。

法務省によりますと、去年の司法試験の合格者は前の年より52人少ない1450人と、5年続けて減少し現在の試験制度が導入された平成18年以降、最も少なくなりました。

政府は6年前に、毎年、少なくとも1500人程度の合格者を確保するという目標を示していますが、今回、初めて下回りました。

また、合格率は法科大学院を修了していなくても司法試験を受験できる「予備試験」組が89%余りだったのに対し、法科大学院の修了者は32%余りにとどまりました。

政府は、受験者数が年々減少する中、大学入学から最短で5年目で司法試験を受験できるようにするなど、法科大学院などの制度の見直しを進めています。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

農林水産省の枝元次官は、生産局長だった3年前の10月、吉川元大臣ら政治家と大手鶏卵生産会社の元代表との会食に、農林水産省の複数の幹部職員とともに参加していたことが明らかになりました。

枝元次官は19日夕方、記者団の取材に対し、「吉川元大臣から誘っていただいたのでご一緒した。元代表がいることは知らなかったと思う。その場で現金のやり取りはなかった。具体的に政策的なことについて言われたということはなかったと思う。あまり覚えていない」と述べました。

そのうえで会食の支払いについて、「吉川元大臣が支払ったと思っていたが、元大臣に確認したわけではない」と述べました。

さらに、手土産を受け取ったのか問われたのに対し、「お菓子か何かをいただいたと思うが、誰からか、その場でどうだったかは覚えていない」と述べました。

この会食については、野上農林水産大臣が国家公務員倫理法上の問題がなかったか詳しく調査する考えを示していて、枝元次官は「調査される側であり、正直に自分の知っていることを説明する。国家公務員倫理審査会の指導のもとで調査し、対応が決まっていくと思う。それにきちっと従う」と述べました。

東京商工リサーチによりますと、去年1年間に、介護事業者が休業や廃業、それに解散をした事例は全国で合わせて455件でした。

おととしを60件、率にして15%上回り、平成22年に調査を始めて以降、最も多くなっています。

従来の人手不足に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で介護サービスの利用を控える人や感染対策に必要な費用が増加し収束の見込みが立たないことから、経営を断念した事業者が少なくないということです。

去年の倒産件数も過去最多の118件に上り、合わせて570を超える事業者が介護サービスの提供を取りやめたことになります。

国は4月から新型コロナウイルス対策の一時的な上乗せも含めて介護報酬を0.7%引き上げることを決めていますが、東京商工リサーチは「流行が収束しないかぎり、事業者の負担はさらに増えることが想定される。一層の支援がなければ倒産や休業などがさらに増える可能性が高い」と分析しています。

「すでに医療崩壊

「必要な時に適切な医療を提供できない」

 そう危機を煽る日本医師会(日医)の中川俊男会長は、現場の医療従事者たちの思いを代弁しているつもりなのだろうか。しかし、日医の会員の半数を占める開業医はこれまで積極的にコロナ患者を受け入れてきたわけではない。

「日医というのは会員数こそ開業医と勤務医がほぼ同数ずつですが、執行部の大半は開業医ですし、勤務医の意見はなかなか尊重されないのです」

 と、医療関係者。

「そして、日医が開業医の既得権益を守っている結果、今、コロナの負担が大病院に集中してしまっている。開業医の中にもコロナ対応を頑張っている病院はあるので一概には言えませんが、現状、軽症でもコロナや発熱患者を受け入れない開業医がほとんどです」

 オンライン診療を導入して開業医もコロナ対応に関わるべきではないか、との声に対しては、

「中川さんはオンライン診療について『かかりつけ医を軸にすべき』と言うなど積極的ではない。これも開業医の既得権益を守るためです。自身で『医療崩壊』と言いながら実態がこれですから、大病院は医師会をかなり冷ややかな目で見ています」(同)

 中川会長を「医師の代表」ではなく「開業医の代表」と見ると、その言葉の“響き方”も変わってくる、というわけだ。

「中川会長は本来であれば、『医療崩壊の危機だから自粛しましょう』と言うのではなく、『医療崩壊の危機だから開業医もコロナやグレーの患者を受け入れましょう』と表明すべき局面だと思います」

 さる病院関係者はそう苦言を呈す。

「でもそれを言うと会員から文句が来るから言わないのでしょうし、後々医療が大変なことになった時に責任を回避するため今のうちに“警鐘”を鳴らしておきたいのでしょう」

 記者会見で“民間病院ではコロナ患者の受け入れが少ない”との指摘が出ていることについて聞かれ、

「コロナ患者をみる医療機関と通常の医療機関が役割分担をした結果だ。民間病院は面として地域医療を支えている」

 と、苦しい言い訳を展開した中川会長自身も開業医である。

 2010年から10年の長きに亘って中川会長は日医の副会長として横倉前会長を支えてきた。

「横倉前会長が『調整型』なら中川会長は『直球型』。理論家で、歯に衣着せぬ物言いではっきりと自分の意見を言うタイプです。厚労省をはじめとした役人との交渉においても、横倉前会長は落としどころを見つけるやり方でしたが、中川会長は妥協をしない。“まあまあまあ”というのが通用しないのです」(同)

 実際、霞が関では、日医のトップに中川会長が就任したことについて怨嗟の声が渦巻いており、

「中川さんは独自の主張をお持ちの方で、自分の意志を曲げないので省庁との衝突は多かった」

 と、厚労省関係者。

「中川さんは2年前くらいから『会長になりたい』と周囲に言い、権力志向を隠さなくなっていた。彼が会長になって省庁の人間はみんながっかりしている。能力が高い人というのは皆認めているのですが、とにかく調整ができない。横倉会長時代であれば、副会長だった中川さんと折り合いがつかない時は横倉さんに調整を頼めた。でも今は中川さん自身が会長なので誰も調整することができない」

 菅首相が緊急事態宣言の再発令を決断した際、中川会長と同等かそれ以上の役割を果たしたのは、「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の尾身茂会長である。我が国のコロナ対策の「顔」だが、その尾身氏が理事長を務める独立行政法人地域医療機能推進機構」が東京都内で運営する主な病院のコロナ患者専用の「確保病床数」と、1月6日時点での受け入れ患者数が分かる表を掲載した。それを見ると、総病床数520床の「東京新宿メディカルセンター」の確保病床は35床、受け入れ患者数は31名。総病床数247の「東京高輪病院」の確保病床は20床で、受け入れ患者数は7名。総病床数230床の「東京蒲田医療センター」の確保病床は29床で、受け入れ患者数は8名。総病床数418床の「東京山手メディカルセンター」はコロナ重点医療機関に指定されていないので、確保病床数はゼロ。が、何らかの事情により、11名の患者を受け入れている。東京城東病院の確保病床もゼロである。

「これはコロナ患者受け入れに非協力的であることを示す数字です。“首都圏は感染爆発相当”などと国民の不安を煽っている彼は、実はコロナ患者受け入れに消極的なのです」

 そう話す厚労省周辺関係者によると、例えばがんの専門病院である「がん研有明病院」はこれまでコロナ患者は受け入れないという方針を貫いてきたが、昨年末、40床をコロナ病床とする決断を下したといい、

「この病院は全686床ですから、5・8%のコロナ病床を確保したことになる。一方、尾身氏傘下の5病院のコロナ病床は全病床の5・5%で、がん専門病院であるがん研有明病院以下の数しか確保していないのです」

 入院患者らをすべて他へ転院させた上、全99病床をコロナ病床とした東海大付属東京病院のようなケースもある。尾身氏も傘下病院で積極的にコロナ患者を受け入れてこそ、その発言の説得力が増すはずだが、そうはなっていないのが現状なのだ。

東京都は、20日午後3時時点の速報値で、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて1274人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1日の感染の確認が、1000人を超えるのは8日連続です。

20日の年代別は
▽10歳未満が40人
▽10代が73人
▽20代が272人
▽30代が213人
▽40代が211人
▽50代が163人
▽60代が118人
▽70代が77人
▽80代が67人
▽90代が39人
▽100歳以上が1人です。

これで都内で感染が確認されたのは、合わせて8万9188人になりました。

また、都の基準で集計した20日時点の重症の患者は、これまでで最も多かった19日より、さらに5人増えて160人となり、過去最多を更新しました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

韓国大統領府は20日、記者会見を開き、およそ3年7か月にわたって在任していたカン・ギョンファ外相に代わり、チョン・ウィヨン大統領特別補佐官を新しい外相に起用すると発表しました。

チョン氏は、駐米公使などを歴任した外交官出身の74歳。

ムン政権の発足以来、大統領府で外交や安全保障の司令塔を担う国家安保室長を務め、去年7月に退任しました。

この間チョン氏は、2018年3月、北朝鮮ピョンヤン平壌)で大統領の特使として当時のキム・ジョンウン金正恩)委員長と会談したあとワシントンを訪れてアメリカのトランプ大統領と面会し、キム委員長が米朝首脳会談を提案しているなどと伝え、その3か月後、史上初の米朝首脳会談が行われました。

チョン氏の起用について韓国大統領府は「アメリカのバイデン政権の発足にあわせて米韓同盟を強化し、中国や日本、ロシアなど主要国との関係も円満に解決していく」としています。

ムン大統領としては、同盟国アメリカのバイデン次期政権が20日に発足することにあわせ経験豊富で、信頼をおくチョン氏を外相に就けることで、米韓関係を再構築するとともに、南北関係の改善につなげたいねらいがあるとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

世界経済フォーラムは19日、各国の学識経験者ら650人以上の意見をもとに世界が直面するさまざまなリスクをまとめたことしの報告書を公表しました。

報告書では、引き続き気候変動を重大なリスクと位置づけたうえで、今後2年では新型コロナウイルスの感染拡大が大きなリスクとなり、人々の生活が脅かされるだけでなく医療や所得、デジタル技術などにおける格差がさらに広がるおそれがあると指摘しています。

▽3年から5年後には資産バブルの崩壊や債務危機といった経済のリスクに、
▽5年から10年後には国家の崩壊といった地政学的リスクにつながりかねないとしています。

そして、新型ウイルスへの対応に世界全体であたるしくみを早急に作り上げるべきだと訴えています。

世界経済フォーラムの年次総会にあたる「ダボス会議」はことし、新型ウイルスの影響で毎年恒例のスイスでの開催ができなくなり、かわりに来週、オンラインによる会合で世界の政財界のトップらが新型ウイルスへの対応を議論することになっています。

WHOが設置した独立委員会は18日に中間報告を公表し、感染拡大の初期段階で中国の対応に遅れがあったと指摘したほか、WHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を去年の1月30日まで出さなかったことを疑問視し、ほとんどの国が宣言後も必要な措置をとらなかったと指摘しました。

委員会の共同議長を務めるニュージーランドのクラーク元首相らは19日、WHOの執行理事会でこの中間報告を説明し、「報告書は新型コロナウイルスへの対応で国際社会や各国が初期の段階で犯したいくつもの重大な失敗を特定している」と強調しました。

また、同じく共同議長を務めるリベリアのサーリーフ前大統領は、「加盟国は、WHOに指導力を期待しているがWHOが仕事をするのに必要な権限や資源を与えていない」と述べ、パンデミックへの対応を強化するためには、資金不足の解消などWHOの改革が欠かせないという認識を示しました。

独立委員会は、各国の指摘なども踏まえてことし5月のWHO総会に最終報告を提出する予定です。

中間報告をまとめた独立委員会は、新型コロナウイルスへのWHOや各国の対応を検証し、今後の感染症対策への教訓を得るため、設置されました。共同議長は、UNDP=国連開発計画の総裁を務めたニュージーランドのクラーク元首相と、ノーベル平和賞を受賞したリベリアのサーリーフ前大統領が務めているほか、感染症や保健衛生などの専門家合わせて13人から構成され、去年9月から活動しています。

WHOの執行委員会では中国政府の代表が発言し、中間報告について「中国は感染状況をWHOに直ちに伝え、ウイルスの遺伝子配列をできるだけ早い段階で共有し、最も包括的で厳しい感染対策をとった」と反論しました。

そのうえで「中国以外の4か国で7例しか報告されていなかった去年の1月23日に、中国は武漢の公共交通機関の規制を発表し、人口1000万を超える武漢を止めた。決して軽くないきぜんとした決断だった」と主張しました。

中国の北京では、来年2月に冬のオリンピックが、3月にはパラリンピックが開催され、2008年の夏の大会と合わせて史上初めて夏冬両方の大会を実施する都市となります。

国営メディアによりますと、習近平国家主席は、18日と19日の2日間、北京市内と隣接する河北省の張家口を訪れ、スキーやスケートの競技会場を視察しました。

習主席は、それぞれの会場で、施設の建設状況や大会に向けた選手の準備状況などについて説明を受け、「準備が順調に進み、練習の効果も上がっていて、安心した。大会の成功に自信がある」と述べたということです。

ただ、中国では今月に入り、河北省を中心に新型コロナウイルスの感染が拡大していて、冬場に行われる大会の開催に向けて、感染対策をどう徹底させるかが課題になっています。

アメリカのポンペイ国務長官は19日、声明を発表し、中国政府が新疆ウイグル自治区ウイグル族少数民族に対して行っている行為について、いわゆる「ジェノサイド」と認定したとしています。

「ジェノサイド」は、国際法では民族や宗教などの集団に対し、破壊する意図を持って危害を加える行為などと規定されています。

ポンペイオ長官は声明で少なくとも2017年3月以降、100万人を超える人々が強制的に収容されていることや、女性に対する強制的な不妊手術などが行われていると指摘し、「人道に対する罪」にあたるとしています。

そのうえで中国共産党が、ウイグル族を組織的に滅ぼそうとしていることをわれわれは目にしている」と強く非難し、国際社会に対して中国の責任を追及するよう求めています。

トランプ政権は、中国に対してウイグルや台湾などの問題で、立て続けに強い措置を打ち出しています。

バイデン新政権の発足後も中国への強い対応を求めるねらいがあるとみられます。

これについて、バイデン新政権の国務長官に指名されているブリンケン元国務副長官は、19日、議会上院の外交委員会で行われた公聴会「同意する」と述べ、新疆ウイグル自治区で中国政府が行っている行為は「ジェノサイド」だとする認識を示しました。

議会上院では就任式を翌日に控えた19日、バイデン次期大統領が指名した外交・安全保障を担う閣僚の承認に向けた公聴会が行われました。

このうち国務長官に指名されたブリンケン元国務副長官は、国際的な影響力を拡大する中国について「アメリカにとって最も重要な課題であることは間違いない」と指摘しました。

そのうえでトランプ大統領の強硬な対中政策について「彼のやり方には多くの点で同意しないが、基本原則は正しかった」と述べ、同盟国と連携しながら中国の人権や軍備増強に強い態度で臨む方針を強調しました。

一方、国防長官に指名されたオースティン元中央軍司令官は「世界的に見てアジアがわれわれの取り組みの中心となり、とりわけ中国が課題だ」と述べ、中国への対応がアメリカ軍の最大の課題だという考えを示しました。

そのうえで日本や韓国、オーストラリアなどとの同盟関係について「極めて重要な関係であり、その同盟関係を再構築し、能力のさらなる強化も目指したい。海外への視察ができるようになったら、この地域が私の最初の行き先になるだろう」と述べ、アジア太平洋地域を重視する姿勢を強調しました。

またブリンケン氏とオースティン氏は、いずれも来月に失効が迫るアメリカとロシアの核軍縮条約「新START」について延長を目指す考えを表明しました。

ジャック・マー氏は、去年10月に中国の金融当局を批判するスピーチをしたあと、公の場に姿を見せず、その消息が海外メディアなどから注目されていました。

こうした中、中国共産党系のメディア「環球時報」の英語版などは20日、マー氏がみずから設立した財団のオンラインの催しに参加したと伝えました。

マー氏が姿を見せたのはおよそ3か月ぶりで、映像では、リラックスした表情であいさつしましたが、この間の動静や現在の居場所については言及しませんでした。

アリババグループ」は、去年11月には傘下の企業の株式上場が当局からの指導で延期に追い込まれたほか、先月には独占的な立場を利用した疑いで中国政府がアリババへの調査を始めました。

こうした当局の規制強化を受け、香港株式市場でのアリババの株価は大幅に下落していましたが、マー氏が20日に姿を見せたと伝えられたことで、一時、10%以上上昇しました。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp


ロスチャイルド家当主・ベンジャミン氏、急逝!オバマゲート機密文書公開で世界中が大混乱か?【通貨発行権,ロックフェラー,メルケル,停電,イタリア,オランダ】

ロスチャイルドは生きてて地下に逃げたっていう噂。終わりが解ってるから
トランプ動き出したので世界中の悪を全体的に逮捕に向かうらしい。米軍が。
バチカンから京クラスの金額欧州。
金本位制が始まるって。FRBじゃなくなる。
その前に世界的停電で悪を追うって感じらしい。
地下に逃げても場所は分かっってるかも。
米軍はtr3b有るから。日本の悪い人捕まるかなぁ。
日本にもメスが入るって。ディープステート全部潰すって。
来年からダボス会議無いかも!

www.aozora.gr.jp

 過般来朝したジョルダン博士は、昔は農民の上に貴族が跨ってこれに鞭うち、今は農民の上に兵士が跨り、兵士の上に更に資本家が跨ってこれに鞭っておるという仏蘭西のある雑誌に出たポンチ絵の話をして、今や世界の実権が国家を去って金力――資本家――に移りしことをいい、現下各国が重大なる軍事費を負担せるものは、皆これら資本家が政府に強いて軍備を競争的に拡張せしめ、以て自己の利を図るの結果であると喝破したが、これは如何にもその通りである。近世に於ける欧州の戦費の五百億は皆猶太人のポッケットより出たものである。かの世界第一の富豪ロスチャイルド家の如きも、各国の政府に金を貸し付けて戦わしめ、また軍備を拡張せしめ、これによって得たところの収益で現時の富をなすに至ったものである。而して今や資本家の勢力は政府を左右し、平和の継続、戦争の開始、軍備の拡張、軍事費の増加をその意思のままにすることが出来る。政府はただ資本家の欲するがままに動く。こういう傾向は、確かに近代になって著しく見えて来たようである。この際独り憐れむべきは、資本家の懐を肥やすがために、政府より膏血を絞り取らるる各国の人民である。およそ国民の負担力には限りのあるものであるが、今日は各国共、過大なる軍事費のために、ほとんどその負担力のマキシマムを超えんとするの状態にある。別言すれば軍備競争のために、現時の各国民の生活はほとんどミニマムにまで低下したという憐れむべき状態である。従ってもはやこの上軍事費を加えんことは各国共にほとんど堪え能わざるところであるから、軍備競争も自ずから行き止まりとなるの時期は近づいたと思う。ことにある強国と強国との間に戦端を開くが如きことは、今後に於てはほとんどあり得べからざることだと思う。

ja.wikipedia.org

副大統領としての職務を行う上で指針としている聖句には、旧約聖書エレミヤ書29章11節を挙げている。

ja.wikisource.org

ヱホバいひたまふ我が汝らにむかひて懷くところの念は我これを知るすなはち災をあたへんとにあらず平安を與へんとおもひ又汝らに後と望をあたへんとおもふなり

ja.wikisource.org

主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災を与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。

www.glorychrist.com

今、主の計画が見えていなくても、あなたのために計画が用意されているとわかっていればいいのです。見えないことを確信するのが信仰です。焦って主の計画から外れてはなりません。


エレミヤ書 Jeremiah【概観】


ユダヤ戦争で成就したイエシュアの預言 ユダヤ入門シリーズ#8

ja.wikisource.org

汝らエルサレムが軍勢に圍まるるを見ば、其の亡近づけりと知れ。

ja.wikisource.org

エルサレムが軍隊に包囲されるのを見たならば、そのときは、その滅亡が近づいたとさとりなさい。

ja.wikipedia.org

トランプ大統領は19日午後、日本時間の20日朝、国民に対しておよそ20分間のお別れのビデオメッセージを発表しました。

この中でトランプ大統領はこの4年間を振り返り、「最高の名誉と誇りだった」としたうえで「今週、新たな政権が発足する。アメリカの安全と繁栄の継続が成功するよう願っている。幸運とご多幸を祈る」と述べ、エールを送りました。

ただ、バイデン次期大統領の名前には一度も言及しませんでした。

また今月6日、暴徒化したトランプ大統領の支持者らが連邦議会に乱入して死傷者が出た事件については「政治的な暴力は私たちアメリカ人が大事にしているものすべてに対する攻撃だ。決して許されるべきではない」と非難しました。

そのうえで「いま、私は水曜日の正午をもって政権を移行する準備をしているが、皆さんに知っておいてもらいたいのは、私たちが起こした運動はまだ始まったばかりだということだ」と述べ、今後も政治活動に関わっていく可能性を示唆しました。

次期米財務長官に指名されたジャネット・イエレン氏は、他国・地域に対する優位性を得るために弱い為替相場を米国が目指すことはないと述べた。19日に上院財政委員会で開かれた承認公聴会での発言。

  イエレン氏は「競争上の優位を得るために弱い通貨を米国が目指すことはなく、他国によるそうした試みを認めるべきではない」と発言。「貿易における優位性を得るため人為的に通貨価値を操作する外国によるいかなる、またあらゆる試みに反対すべく」取り組んでいくとの決意を示した。

  同氏はまた、中国が知的財産権を窃取し、世界市場で製品をダンピング(不当廉売)しているほか、自国企業に補助金を付与しているとの認識を示し、そうした行為に対抗する用意がバイデン次期政権にはあるとも述べた。

  イエレン氏のドルに関する発言は、いわゆる強いドル政策への回帰を示唆する。強いドル政策はクリントン政権以来の米国の方針だったが、トランプ大統領が実質的に放棄していた。

原題:
Yellen Says She Won’t Seek Weaker Dollar, Wants Market-Set Rates(抜粋)

次期米財務長官に指名されたジャネット・イエレン氏は、50年債について検討する考えを明らかにした。

  イエレン氏は19日に上院財政委員会で開かれた承認公聴会で50年債について問われ、長期の債券発行で資金を調達する利点はあると指摘。この件について検討し、この年限の国債が市場でどう受け止められるか精査したいと語った。

原題:Yellen Says She Will Look Into Market for 50-Year Bonds(抜粋)

発表によりますと、トランプ大統領バノン元首席戦略官など73人に恩赦を与え、70人を減刑したということです。

バノン氏は、トランプ大統領の側近として2016年の大統領選挙で重要な役割を果たし、政権入りしましたが、よくとし解任されました。

その後、詐欺の疑いで逮捕、起訴され、現在は保釈されています。

アメリカのメディアは、退任を目前に控えたトランプ大統領が、大規模な恩赦に踏み切ったと一斉に伝えています。

バイデン氏は新政権の閣僚人事について「アメリカ社会を反映したものにする」と強調し、その顔ぶれは多様性を重視したものとなっています。

女性として初めて副大統領にハリス氏や、財務長官にイエレン氏を起用するなど、24の閣僚レベルのポストのうち、半分にあたる12のポストで女性を起用しています。

選挙情報サイト「ファイブ・サーティー・エイト」によりますと、12人全員が議会で承認された場合、閣僚レベルのポストに女性が就いた数としては、クリントン政権オバマ政権時代の8人を超えて、歴代の政権で最も多くなるということです。

またバイデン氏は国防長官に黒人として初めてオースティン氏を、アメリカ先住民で初めての閣僚として内務長官にハーランド氏を指名しています。

さらに、同性愛者を公表している初めての閣僚として運輸長官にブティジェッジ氏を指名していて、バイデン氏は歴代で最も多様性に富んだ政権だと強調しています。

また、バイデン氏はワシントンでの政治経験も重視しています。

国務長官にはブリンケン元国務副長官、国家情報長官にはヘインズ元CIA副長官、さらに農務長官にはオバマ政権で同じポストを務めたビルサック氏を指名しています。

ホワイトハウスの高官人事でも大統領補佐官にサリバン元副大統領補佐官、気候変動の問題を担当する新設の大統領特使にケリー元国務長官を起用しています。

トランプ大統領が既成政治の打破を掲げ、政権発足時に外交経験が全くなかったティラーソン氏を国務長官に、大手金融機関、ゴールドマン・サックス出身のムニューシン氏を財務長官に指名するなど、政治経験のない人物を積極的に登用したのとは対照的です。

一方で、新政権の閣僚や高官の多くがオバマ政権時代の要職経験者であることや、バイデン氏自身も副大統領を務めていたことから独自色に欠けるとして「オバマ政権の3期目」だとやゆする声もあります。

【外交・安全保障】
バイデン氏は外交・安全保障政策ではトランプ大統領アメリカ第一主義の姿勢から国際協調や同盟関係を重視する方針への転換を掲げ、国際社会で再び主導的な役割を果たすとしています。

▼気候変動
バイデン氏は気候変動を安全保障上の脅威とみなし、その対応を新政権の優先課題に位置づけていて、トランプ政権下で離脱した地球温暖化の国際的な枠組み「パリ協定」に復帰し、取り組みを強化する方針です。

▼中国
影響力の拡大をはかる中国への対応も最重要課題に掲げ、香港やウイグルなどをめぐる人権問題に厳しく対応し、海洋やサイバー、宇宙など軍事、安全保障の分野では日本をはじめ同盟国や友好国との連携を強化する姿勢を示しています。

一方、気候変動など地球規模の課題では中国との協力を模索する考えも示唆しています。

新政権で外交・安全保障を担う高官にはオバマ政権下で要職についていた専門家が多く、中国との関係を重視したオバマ政権との違いを打ち出していくのか、また中国に対抗しながら協力を引き出すことができるのかが、バイデン政権の対中国政策の大きな焦点となります。

▼イラン
対イラン政策ではトランプ政権下で一方的に離脱した核合意に復帰する考えを示しています。

バイデン氏は合意を離脱し制裁を強化したトランプ政権の対応はイランを核・ミサイル開発への道へと逆戻りさせ事態の悪化を招いたと批判しています。

ただバイデン氏は復帰の条件にイランによる合意の順守を挙げているのに対し、イランは今月、合意に反して濃縮度20%のウランの製造を始めたと表明していて、アメリカの復帰は容易ではないという見方も出ています。

北朝鮮
北朝鮮政策ではバイデン氏はトランプ大統領米朝首脳会談を通じたトップ外交を厳しく批判し、この間に北朝鮮アメリカに届くICBM大陸間弾道ミサイルの能力を高めたと指摘しています。

バイデン氏はキム総書記を「悪党」と呼び、新政権ではみずからが直接、交渉することはせずに国務省ホワイトハウスの安全保障チームのもとで北朝鮮の非核化に向けた取り組みを再構築する方針とみられます。

新政権の国務長官に指名されたブリンケン氏は北朝鮮を非核化交渉のテーブルにつかせるため日本など同盟国との連携を強化するとともに、北朝鮮の後ろ盾となっている中国に制裁の確実な実施を強く求めていく考えを示していて、どのように交渉にのぞむかが焦点となります。

経済・貿易】
バイデン氏がまず、直面する難題が、新型コロナウイルスで傷ついたアメリカ経済の回復です。

去年、夏ごろの経済活動の再開に伴って雇用環境は徐々に回復していましたが、冬を迎えて新型コロナウイルスの感染が再拡大したことにより、先月の雇用統計は農業分野以外の就業者が8か月ぶりに減少に転じました。

失業者はいまも1000万人を超え、とりわけ、サービス産業で働いてきた若者や女性、それに黒人やヒスパニックの人たちは厳しい環境に置かれています。

一方で株価は史上最高値の水準まで上昇し、実体経済とのかい離や、格差拡大への懸念が指摘されています。

バイデン氏はこうした事態に対処するとして、先に発表した200兆円規模の追加の経済対策案を就任後すぐに実現したい考えです。

バイデン新政権は、感染防止策を徹底しながら、国民生活も改善させていくという難しいテーマに取り組むことになります。

環境政策
バイデン氏が厳しい雇用状況を改善させるための柱に掲げているのが、気候変動対策の推進です。

任期の4年間で電気自動車や再生可能エネルギーの普及に向けた施策に2兆ドル、日本円で200兆円規模の巨額の投資を行い、新たな雇用を創出するとしています。

ただ、急進的な政策に対しては、石油や天然ガス、それに、自動車産業からは警戒する声も上がっていて、国民の理解を得ながら政策を実行していけるかが課題になります。

▼貿易政策
貿易政策についてバイデン氏は、中国を念頭に日本やヨーロッパ諸国といった民主主義国家で連携していくことや、雇用の保護につながる施策を重視していく方針を示しています。

アメリカ第一主義を掲げた前のトランプ政権下では、雇用創出のために国内製品を優遇するとして、鉄鋼製品をはじめ、海外からの輸入品に高い関税を上乗せしたほか、製造業の空洞化につながったとして、NAFTA北米自由貿易協定を見直しました。

また、EUヨーロッパ連合には、産業補助金をめぐる問題で、特産のワインやチーズの関税を引き上げ、日本との間でも、牛肉などの市場開放を求める日米貿易協定を結びました。

とりわけ、中国には、最大25%の関税上乗せを繰り返し発動し、貿易戦争と言われるまでに対立がエスカレートしたうえ、ファーウェイをはじめとした通信や半導体に関わる中国企業への締めつけも強化するなど強硬姿勢を鮮明にしました。

こうした強硬な関税の引き上げに対し、バイデン氏は「懲罰的な手法はとらない」と言及しています。

ただ、民主党は伝統的には共和党よりも保護主義的な傾向があり、バイデン氏も中国に対して発動している最大25%の制裁関税は「すぐに動かすつもりはない」とも述べています。

また、バイデン氏は雇用を軽視したと批判されたオバマ政権時代の反省を踏まえ、海外で生産された製品に追加の税を課すなどとした「メード・イン・アメリカ税制」の導入も公約に掲げています。

このため、トランプ政権が導入した輸入品に対する関税の大幅な引き上げや、自国優先の貿易協定などの保護主義的な政策をどこまで見直すのか注目されます。

【内政】
バイデン氏は、新型コロナウイルス対策や感染拡大で悪化した経済の立て直し、それに人種問題の解消など、内政面でさまざまな課題に直面することになります。

バイデン氏はとりわけ新型コロナウイルス対策を最優先課題と位置づけて集中的に取り組む方針で、
▼政権発足初日には政府が管理する施設などでのマスクの着用の義務化を大統領の権限で実行に移すための文書に署名するとしているほか、
▼民間企業に協力を求める「国防生産法」を活用してワクチンの製造を加速させ、就任後100日間で1億回分を接種できるようにする方針です。

また、大きな課題となっているのがアメリカ社会の分断です。

バイデン氏は、選挙後の勝利宣言で「分断ではなく、結束を目指す大統領になる」と述べるなど、国民に融和を呼びかけるとともにアメリカ社会の分断を解消すると繰り返し強調しています。

しかし、連邦議会への乱入事件を受けて行われた世論調査でも共和党の支持者でバイデン氏を「選挙の正当な勝者」と考える人が19%にとどまるなど、社会の分断は深刻化しています。

さらに連邦議会でも民主党共和党との隔たりは大きく、上下両院のいずれも民主党が主導権を握ることになったとはいえ、バイデン氏が公約に掲げる気候変動対策や医療保険制度改革などについて議会で協力を得るのは、容易ではありません。

さらに、身内である民主党内での結束も課題です。

若者を中心に影響力を持つ「プログレッシブ」と呼ばれる党内の左派は、大統領選挙でバイデン氏の勝利に大きく貢献したことから党内での発言力を増していますが、社会保障費の増額や、軍事費の抑制を訴えるなど、中道派の議員との立場の違いも指摘されています。

民主党内での路線対立は、今後、環境政策や通商政策などでも表面化する可能性があります。

バイデン氏が目指す「融和」に向けて課題は多く、バイデン氏は政権発足直後から難しいかじ取りを迫られそうです。

アメリカのトランプ大統領は、バイデン氏の就任式をおよそ3時間後に控えた現地時間20日午前8時すぎ(日本時間の午後10時すぎ)、ホワイトハウスをヘリコプターであとにしました。

トランプ氏はこのあと、首都ワシントン郊外にある軍の基地で最後の演説をしたあと、大統領専用機でフロリダ州にある、これまで別荘として使ってきた「マー・アー・ラゴ」に向かいます。

就任式に新旧の大統領が顔をそろえることは権力の平和的な移行の象徴とも受け止められていて、退任する大統領が出席しないのは極めて異例です。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イタリアでは、新型コロナウイルスで8万人を超える人が亡くなり、経済も深刻な打撃を受けています。

連立政権は経済の立て直しに向けた計画をまとめましたが、連立に参加する少数政党の「イタリア・ビバ」が医療や教育への配分が不十分だとして批判し、政権から離脱しました。

このためコンテ首相は議会にみずからの信任を問う投票を呼びかけ、18日には議会下院で、19日には議会上院で、いずれも賛成多数で信任されました。

政権の崩壊は回避されましたが、連立政権は議会上院の過半数は失い、今後は難しい政権運営を迫られることになります。

投票に先立ち、コンテ首相は「新型コロナウイルスパンデミックが続き、多くの人が愛する人を失って苦しんでいるわが国の最も重要な瞬間に政治の危機が起きている」と述べ、政権を継続してウイルス対策に取り組む必要があると支持を訴えていました。

ドイツでは、感染者数は減少傾向にあるものの、19日の新たな感染者は1万人を超えていて、依然として深刻な状況が続いています。

メルケル首相は19日、記者会見し、変異したウイルスによって感染状況が大幅に悪化する事態を防ぐ必要があるとして、今月末までとしていた小売店の営業禁止などの措置を、来月14日まで延長すると発表しました。

また、新たに公共交通機関の利用や買い物の際に、一定の基準をクリアした医療用マスクの着用を義務化するとしたほか、企業などに対しては、従業員が在宅勤務を行えるよう可能な範囲で対応しなければならないとしています。

さらに、ヨーロッパの近隣の国々がドイツと同じような感染対策をとらない場合には、国境管理を導入する可能性もあるとしています。

会見で、メルケル首相は「多くの時間があると思うのは完全な間違いで、いま行動する必要がある」と述べ、より厳しい措置をとることに理解を求めました。

d1021.hatenadiary.jp

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ロシアでプーチン政権を批判してきた野党勢力の指導者、ナワリヌイ氏の調査チームは19日、インターネットのサイトなどで「プーチンのための宮殿」と題した動画と記事を公開しました。

それによりますと、プーチン大統領はロシア南部の黒海沿岸に日本円にしておよそ1400億円相当の豪華な宮殿を所有しているとしています。

動画では上空からドローンで撮影した建物の全景のほか、建設に関わった業者などからの情報を元にCGで再現した内部の様子が公開されています。

7000ヘクタールの敷地には、劇場やカジノ、スケートリンクのほか、教会や温室もあるということです。

調査チームは、公的文書や銀行取り引きを分析した結果、プーチン大統領に親しい資産家や国営企業のトップなどが建設費などを負担したことが分かったと指摘して「世界最大の賄賂だ」と批判しました。

この動画は、公開から1日を待たずに再生回数が1500万回を超えるなど大きな反響をよんでいます。

これに対しペスコフ大統領報道官は「プーチン大統領に宮殿がないことは説明してきたとおりだ」と述べて、内容を否定しました。

ナワリヌイ氏は今月17日、ロシアに帰国直後に拘束され、支持者らは23日に各地で抗議活動を行うことにしています。

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

トルクメニスタン外務省は18日、新型コロナウイルスロシア製ワクチン「スプートニクV」について正式に登録したと発表し、ワクチン開発に携わったロシアの政府系ファンドも中央アジアではじめて緊急使用が承認されたと明らかにしました。

トルクメニスタンでは、ベルドイムハメドフ大統領による独裁的な政治体制のもとで情報が厳しく統制されていて、トルクメニスタン政府はウイルスの感染者はいないと主張しています。

ただ、現地のアメリカ大使館は去年11月、コロナウイルスに感染したのと同様の症状がある市民が検査を受け、病院に隔離されている」として現地に住むアメリカ人に注意を呼びかけたほか、ヨーロッパのメディアも感染が広がっている可能性があると指摘しています。

また、現地の関係者によりますと、首都アシガバートではレストランなどの営業が制限され、公共の場所では、マスクの着用が求められているということで、トルクメニスタン政府は感染対策に神経をとがらせているとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

早くも共和党の壁
次期米財務長官に指名されたジャネット・イエレン氏は、バイデン次期大統領が掲げる1兆9000億ドル(約197兆円)規模の経済対策は必須の支援措置だとして支持を求めたが、共和党からは早速反発の声が上がった。上院財政委員会での承認公聴会に臨んだイエレン氏は「大胆な行動」を議員らに求めたが、共和党は同経済対策に消極的。チャック・グラスリー財政委員長(共和)は「今はリベラルな経済構造改革に関する一連の項目を実行する時ではない」とし、昨年12月には9000億ドル規模の経済対策が承認されたばかりだと述べた。

ドル政策転換か
イエレン氏はまた、「競争上の優位を得るために弱い通貨を米国が目指すことはなく、他国によるそうした試みを認めるべきではない」とも発言した。いわゆる強いドル政策への回帰を示唆する発言だ。強いドル政策はクリントン政権以来の米国の方針だったが、トランプ大統領が実質的に放棄していた。中国については、知的財産権を窃取しているなどとし、そうした行為に対抗する用意がバイデン次期政権にはあると述べた。

純利益2倍超
ゴールドマン・サックス・グループの2020年10-12月(第4四半期)は、投資銀行業務の収入増が寄与し純利益が2倍強に増えた。投資銀行業務の収入は前年同期比27%増加。株式引き受け手数料がほぼ3倍となった。株式トレーディング収入は40%増え、市場予想を下回った債券トレーディングの低調を補った。デービッド・ソロモン最高経営責任者(CEO)は発表資料で、「従業員は自宅や劇的に変化したオフィスで働き、仕事上および個人的な課題に見事に対応した」と称賛した。

8億ドル余り戻し入れ
バンク・オブ・アメリカ(BofA)は2020年10-12月(第4四半期)に、貸倒引当金8億2800万ドル(約860億円)を戻し入れた。セールス・トレーディング収入は前年同期比7%増の30億6000万ドルとなり、アナリスト予想の31億5000万ドルには届かなかった。債券トレーディングの予想外の低調が響いた。純利益は54億7000万ドルに減少。アナリスト12人の予想は49億ドル。1株当たり利益は59セントで、アナリスト予想の55セントを上回った。

10年債利回り2%も
新型コロナウイルスで打撃を受けた米経済の回復が、10年物米国債の利回りを2021年末までに現在の2倍近くにまで押し上げる可能性があると、JPモルガン・アセット・マネジメントが予想した。米国の財政支出拡大と世界的なワクチン普及でインフレリスクが再燃し、米10年債利回りが年内に2%に達する可能性があるとみている。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

日本フランチャイズチェーン協会によりますと、去年の全国のコンビニの売り上げは新規出店を除く既存店の集計で10兆1580億円と前の年よりも4.7%減少しました。

売り上げが前の年を下回るのは3年ぶりで、比較が可能な2005年以降、最も大きな下げ幅となります。

また、新規の出店を含めたすべての店舗の売上は前の年を4.5%下回り、2005年以降、初めての減少となりました。

新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える傾向が続き、都心部や観光地を中心に来店客数が10%以上減少したことが主な要因です。

一方、まとめ買いの影響や、マスクなど衛生用品の売り上げが増えたことで、来店客1人当たりの売上は前の年を6%余り上回りました。

また、先月1か月の売り上げは、既存店の集計で前の年の同じ月を4%下回って10か月連続の減少となり、新型コロナウイルスの感染が再び拡大したことで厳しい状況が続いています。

#経済統計

blog.goo.ne.jp

チキンカツ定食

「ハッピー珈琲」

帰りに駅ビルの本屋に寄って、池波正太郎鬼平犯科帳』1(文春文庫)と『文豪ナビ 池波正太郎』(新潮文庫)を購入。『鬼平犯科帳』は全24冊。私はもっぱら池波のエッセーの愛読者で、彼の本業の時代小説はあまり読んでいないのっだが、『鬼平犯科帳』はTV(主演は中村吉衛門)ではよく観ているので、原作も読んでみようという気持ちになった。

夕食はフライ盛り合わせ、薩摩芋の甘煮、味噌汁、ごはん。

#法律

#食事#おやつ

#おやつ

 実施エリアはJR東日本Suicaエリア(首都圏・仙台圏・新潟圏)の同社各駅在来線改札内。対象の交通系ICカードはSuicaに加え「PASMO」「Kitaca」「TOICA」「manaca(マナカ)」、「ICOCA」、「PiTaPa」、「nimoca」、「SUGOCA」、「はやかけん」の10種類。スマートフォンアプリ版の「モバイルSuica」「モバイルPASMO」や、Apple Pay向けSuicaも含む。仙台エリアでは「icsca」も利用できる。入場料は、山手線、武蔵野線など電車特定区間(E電)の駅は140円、それ以外の駅では150円。ゲート型の在来線自動改札機でのみ利用可能。簡易改札機、新幹線の改札機は対象外で、私鉄への乗り換え改札口も一部対象外となる。

 発表を受け、ツイッターでは「いままでSuicaを使って券売機で入場券を買わないといけなかったので、便利」と、券売機に並ぶ手間が省けることを喜ぶ利用者の声が多く寄せられている。特に、「エキナカでしか買えないものって結構あったりするので~。特に東京駅とか」「エキュートに行きたい時とても便利になります。嬉しい」「エキナカガチャ結構穴場なんだわ」「これで駅ナカの本屋に行きやすくなる」「エキナカに好きなお店けっこうあるからこれは嬉しい」など、買い物での駅ナカ利用頻度が高いユーザーの反響が目立つ。ほかにも「急いでトイレ行きたい時には便利」と、トイレ利用時に駅員が不在の場合もある有人改札を通らなくて済むことを評価するコメントや、鉄道ファンとみられるツイ民からは「最高!便利!撮影でよく入場券買うのめんどかったからなぁ」との書き込みもあった。

 また、駅施設を運営する鉄道会社や、施設に入居する店舗の目線に立った、「コロナ禍における利用者減少からの売上減少を少しでも抑えられる策になりそう。通勤通学の電車利用が減った状態が『通常』になれば、利用促進のためにエキナカがもっと便利になるかも」「鉄道利用の減少に比例して駅ナカの利用数も減りますからね」との指摘も見られた。

 同じような需要はJR東日本以外の沿線にもあるようで、「他社も追随してほしい」「阪急電鉄 阪神電車も対応希望」「これICOCA(エリア)でもしてほしい!」「ちゃんと新幹線も対応して」など、私鉄各社や他地域のユーザー、送迎の機会が多い新幹線ユーザーの身内からも切望のツイートがあがっている。

 これら歓迎の声の一方で、「駅ナカの利用を促進するなら無料でしょ。定期(券での乗降)のついでに無料だから利用するのであって、わざわざ入場券+¥150を払ってまで利用したいサービスはない」「プラス140円してまで買いたいものがあると思える自信はすごいが、百貨店に入場料を払うか?と考えるとね、、」「買い物や食事でお金落とす人からもお金取るのね。施設利用といえば利用だけど、う~~~むって思うのは私だけなのかな?」「入場券が初乗り金額だったのを知ってて敢えて問いたいんだけど、駅に入って出るだけでお金を取る根拠はなんなんだろう?」など、入場料徴取の妥当性に懐疑的な反応も散見される。小田急電鉄では改札内施設の利用で入場料が返金されるサービスが行われていることを引き合いに、「どうせやるなら『エキナカで買い物(Suica決済)したら入場料分を相殺』とかやってくれれば」との提案も見受けられた。

 Suicaのサービス開始から今年で丸20年ということもあり、「ようやく!って感じ強い」「やっとか」「逆になぜ今までこれが出来なかったのかが不思議」と、入場サービス実現まで時間がかかりすぎたとのつぶやきも複数見られた。

 このほか、「善意で貸していただいていたトイレが無料で借りれなくなる」「制限時間2時間なのが、むむむ」「今までは乗るのやめたと思ったらSuicaの入場記録を消してもらえたけど、これからは入場券分を取られるんですかね」「キセル乗車増えそう」などの懸念や、一般に入場料は最低運賃と同額の場合が多いことから、「ICカードの初乗り運賃(136円)よりも高い逆転現象」「Suicaなのに入場券は1円単位にならないの…」とのツッコミもあった。


tvk「クルマでいこう!」公式 コペン GR SPORT 2020/1/12放送(#614)


tvk「クルマでいこう!」公式 シトロエン ベルランゴ 2020/7/19放送(#637)


【シトロエン・ベルランゴ/CITROEN BERLINGO】観てきたンゴ☆ららぽーと豊洲にて行われている展示イベントでチェックしてきました!今日27日から30日まで!急いで!!

#決済

#食事

#アウトドア#交通