https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ja.wikipedia.org

卓越した歌唱力と包み込むような優しい歌声で、ささきいさお堀江美都子水木一郎とともに、1970年代には「アニソン四天王」として活躍した。

ドラえもんのうた』のオリジナル歌手でもある。

#スポーツ

「婚約発表直後はもちろん祝福の声も多かったわけですが、過去に小室さんが『湘南江の島 海の王子コンテスト』のグランプリを獲得していたことが広まるにつれて、流れが変わっていきました。小室さんはいわゆる“パリピ”に近い人物なのではないかとの疑惑が浮上し、ネット上では“皇族の結婚相手にふさわしくないのではないか”との声が出てきたのです」

 そして、小室さんの母・佳代さんと元婚約者との金銭トラブルが報じられると、一気に「破談」を求める声が増えた。

「長い間、疑惑について釈明しないままだったことで、世の中の見方が大きく“結婚反対”に向かっていったのは事実ですね。もしも疑惑が浮上した直後に小室さんが釈明会見を開いていれば、ここまで問題が長期化することもなかったかもしれません」(前出・ネットメディア関係者)

 一時期は、佳子さまが“美しすぎるプリンセス”と呼ばれ、秋篠宮家の人気も高かったはず。しかし、現在では秋篠宮家に対する厳しい声も少なくない状況だ。一連の騒動を取材している皇室ジャーナリストはこう話す。

「“佳子さまフィーバー”と呼ぶべき状況はありましたが、伝統的な皇室の姿とは異なるものだったということで、当時から“反対派”も多かったんです。そういった状況の中で、小室さんという存在が登場したことで、ネット上では“秋篠宮家の問題だ”とする意見が出てくるようになったわけです。

 さらに、現在の天皇陛下が即位され、元号が令和に変わったことで、国民の皇室に対する興味が高まっているなか、眞子さまの結婚問題のネガティブな面がより一層浮き彫りになったという事情もあります。世の中の祝福ムードとは逆行するような問題として、捉えられていったのでしょう」

 ネットでは、小室家の人々に税金か使われていることに不満を抱える声が多い。

「佳代さんの自宅付近の警備などにかかる費用は、税金から支払われているわけで、そこに不満を感じる国民が多いのは無理もありません。これがもしも、眞子さまと小室さんが“交際中”という状況で、なおかつ金銭トラブルなどがないなら、佳代さんの警備に税金が費やされることもなく、ネット上でも“ご結婚の時期がくるまで見守っていよう”という意見が多かったかもしれません。

 でも、実際には多額の税金が小室家に費やされているわけで、その結果、国民からの反発につながっています。しかも、トラブル解決への具体的な動きがなく、結婚問題は長引くばかりで、小室家に使われる税金はかさんでいくだけ。時が経つほどに“破談”を求める意見が増えているのは、そういった事情からなのではないでしょうか」(前出・皇室ジャーナリスト)

 そして、小室家への注目度はどんどん高まっていく。

「金銭トラブルに対し小室さんが“28枚の文書”で釈明したり、『週刊文春WOMAN』に佳代さんの告白記事が掲載されたりなど、いくつかの動きがありましたが、それらすべてが結婚問題を進展させることはありませんでした。それどころか、あまりにもしっくりこない動きであったがために、ネット上での反発を加速させることとなっています。そういった“ツッコミどころ”が多い小室家の動きが燃料となり、炎上が続いているように見えます」(前出・ネットメディア関係者)

 何をやっても裏目に出ている小室家の人々。このような状況になると「破談」を求める声をひっくり返すのは、容易ではなさそう。

安定的な皇位継承の確保などの課題を議論する政府の有識者会議は、26日、10回目となる会合を開き、「今後の整理の方向性」をまとめました。

それによりますと「天皇陛下から、秋篠宮さま、次世代の悠仁さまという皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない」としたうえで、当面は、皇族数の確保を図ることが喫緊の課題だと指摘しています。

そのうえで、女性皇族が結婚後も皇室に残る案と、旧皇族の男系男子を養子に迎える案を中心に検討するとして、メリットとデメリットなどを事務局が調査・研究を行い、その後、議論を再開するとしています。

そして、「悠仁さまの次の代以降の皇位の継承については、将来、悠仁さまのご年齢やご結婚などをめぐる状況を踏まえたうえで、判断すべき事柄なのではないか」としています。

座長を務める清家篤・元慶應義塾塾長は「あくまでも静ひつな環境のもとで議論をしたい。事務局にお願いした調査・研究がまとまり次第、また会議を開催したい」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

「黒い雨」被爆者健康手帳交付請求等訴訟の判決に関しての内閣総理大臣談話令和3年7月27日閣議決定本年7月14日の広島高等裁判所における「黒い雨」被爆者健康手帳交付請求等訴訟判決について、どう対応すべきか、私自身、熟慮に熟慮を重ねてきました。

その結果、今回の訴訟における原告の皆様については、原子爆弾による健康被害の特殊性にかんがみ、国の責任において援護するとの被爆者援護法の理念に立ち返って、その救済を図るべきであると考えるに至り、上告を行わないこととしました。

皆様、相当な高齢であられ、様々な病気も抱えておられます。

そうした中で、1審、2審を通じた事実認定を踏まえれば、一定の合理的根拠に基づいて、被爆者と認定することは可能であると判断いたしました。

今回の判決には、原子爆弾の健康影響に関する過去の裁判例と整合しない点があるなど、重大な法律上の問題点があり、政府としては本来であれば受け入れ難いものです。

とりわけ、「黒い雨」や飲食物の摂取による内部被曝の健康影響を、科学的な線量推計によらず、広く認めるべきとした点については、これまでの被爆者援護制度の考え方と相容れないものであり、政府としては容認できるものではありません。

以上の考えの下、政府としては、本談話をもってこの判決の問題点についての立場を明らかにした上で、上告は行わないこととし、84名の原告の皆様に被爆者健康手帳を速やかに発行することといたします。

また、84名の原告の皆様と同じような事情にあった方々については、訴訟への参加・不参加にかかわらず、認定し救済できるよう、早急に対応を検討します。

原子爆弾の投下から76年が経過しようとする今でも、多くの方々がその健康被害に苦しんでおられる現状に思いを致しながら、被爆者の皆様に寄り添った支援を行ってまいります。

そして、再びこのような惨禍が繰り返されることのないよう、世界唯一の戦争被爆国として、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を全世界に訴えてまいります。

ja.wikipedia.org

#戦争拡大#組合#連合#電機労連#枝野幸男#パイ

#政治的暗殺#田中角栄#ロッキード事件#小沢一郎#陸山会事件

#原敬#軍部と検察#立花隆#権力犯罪

#渡辺恒雄#池田大作#毎日新聞#聖火ランナー#王長嶋松井#藤井富雄#富士宮

ja.wikipedia.org
ja.wikipedia.org

同年に自らの半生を語り下ろした自叙伝『憚りながら』(宝島社)を出版、後藤組創価学会の関係について明らかにしたことなどが話題を呼び、ベストセラーになった。

ja.wikipedia.org
ja.wikipedia.org

#野中広務#自公

d1021.hatenadiary.jp

小沢さんに権力を持たれては困る面々が、小沢=悪徳政治家のイメージ作りに必死でしたからね。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

北朝鮮は、韓国の脱北者団体がキム・ジョンウン金正恩)総書記を批判するビラを飛ばしたことに強く反発し、去年6月、韓国と北朝鮮をつなぐ連絡ルートを遮断しました。

これについて韓国大統領府は27日、記者会見を行い、南北の連絡ルートが午前10時に復旧し、通話を行ったと発表しました。

記者会見では、ムン・ジェイン文在寅)大統領とキム総書記がことし4月から数回にわたって南北関係の改善に向けて親書を交わし、連絡ルートの再開に優先的に取り組むことで合意したことも明らかになりました。

また、両首脳は、相互の信頼を回復し、関係を再び発展させていくことでも一致したということです。

一方、北朝鮮も、同じタイミングで、国営メディアを通じて、南北の連絡ルートが復旧したと発表しました。

27日は68年前に朝鮮戦争の休戦協定が締結された日に当たり、こう着していた南北関係の改善を印象づけた形で、韓国メディアは、アメリカが北朝鮮への対話を呼びかけている中で今後の米朝関係にも影響を及ぼす可能性を指摘しています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

フィリピンのドゥテルテ大統領は26日、マニラで施政方針演説を行った。南シナ海での中国の主権主張を退けた2016年の仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)の判断は国際法の一部で妥協の余地はない」と強調し、判断を受け入れない中国をけん制した。

 一方で中国と対峙する姿勢は明確に否定。「どうやって中国と戦えばいいのか。われわれは武器を持っているのか。戦争になれば完敗で敵対する能力はない」とした。新型コロナウイルスパンデミック(世界的大流行)が発生し、最初に支援を求めた国は中国だ」と述べた。

フィリピンのドゥテルテ大統領は昨夜(26日)、首都マニラにある議会下院で6年間の任期中、最後となる今後1年間の施政方針演説を行いました。

この中でドゥテルテ大統領は、南シナ海問題で中国の主張を全面的に否定した国際的な仲裁裁判の判断について「国際法の一部で妥協の余地はない」と述べ、中国をけん制しました。

しかし、その後は一転して「こんな拘束力のない文書で、私にどうしろというのか。本当の意味での仲裁裁判など存在しない」などとして、判断の価値を認めない考えを任期の最後まで強調しました。

また、「中国のミサイルはフィリピンに数分で到達する。中国と戦争をすれば虐殺されるだけだ」とも述べ、中国との直接的な対立は避ける姿勢を示しました。

地元メディアからは「戦争をするかしないかではなく、どのように国の主権を守るのかが問われているのに、それには最後まで答えなかった」などと批判が出ています。

今週は、アメリカのオースティン国防長官がフィリピンを訪問する予定ですが、両国の軍事協定の協議や中国への対応をめぐる議論では難航も予想されます。

#東南アジア

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

軍によるクーデターのあと、任命されたミャンマー選挙管理委員会は26日夜、国営テレビを通じて声明を出し「去年11月の総選挙について有権者名簿や投票用紙を調査した結果、不正が確認された」と表明しました。

そのうえで「この選挙は憲法などに準拠しておらず、職権が乱用されたことによってNLD以外の政党が制限され、国家権力を掌握するという陰謀のために自由で公平に行われなかった」として、選挙結果を無効にすると発表しました。

この選挙ではNLDが圧勝し、旧軍事政権の流れをくむ野党が大きく議席を減らしたことから、ミャンマー軍が「不正があった」などとして調査を求めました。

しかし、当時のNLD政権は応じず、軍はこれを理由にクーデターに踏み切ったと主張していました。

選挙管理委員会は、これまでにNLDの解党処分を示唆しているため、今回、選挙結果を無効にすると発表したことで、NLDの解党に向けた手続きが進められる可能性があります。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

#ビル・ゲイツ

#中南米

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

ロシアのミシュスチン首相は、26日北方領土択捉島を訪問し、診療所や水産加工施設を視察しました。

視察のあと、ミシュスチン首相は「関税が免除される区域を設置できないか検討している。それによって必要な機材や商品を関税なしで輸入できる。納税義務の免除も考えている。西側の投資家にとって興味深いだろうし、日本もここで仕事ができる」と述べ、優遇措置が適用される特区を設置し、外国投資を誘致したい考えを示しました。

プーチン大統領は、今回の首相の派遣に先立って今月23日に開いた会議で、日本との共同経済活動に言及したうえで、前例のない提案があると明らかにしていて、ミシュスチン首相が示した特区の設置もこの提案に含まれるとみられます。

プーチン大統領としては、新型コロナウイルスの感染拡大もあって、共同経済活動が具体的に進まない中で、ロシアが主導して島の開発を急ぎたい姿勢を強調し、日本側に揺さぶりをかけるねらいもあるとみられます。

ロシアのミシュスチン首相が北方領土択捉島を訪問したことをめぐり、外務省の森事務次官がガルージン駐日大使に強く抗議したことなどを受けて、ロシア外務省によりますと、モルグロフ次官は26日、モスクワに駐在する上月大使を呼んで抗議したということです。

モルグロフ次官はこの中で「両国関係を破滅的な路線に落とすのではなく、質的に新しいレベルまで高めることを求めた」ということです。

日本大使館によりますと、これに対して上月大使は「日本として当然の主張を行っている」と強く反論したうえで「北方四島における共同経済活動を含め、平和条約締結交渉の進展に向け、日ロ関係の前進のため建設的に対応するよう強く求めた」としています。

一方、ロシア大統領府のペスコフ報道官は、ミシュスチン首相が政府の責任者として「必要と思われるロシアの地域を訪問する」と述べ、今回の訪問を正当化しました。

北方四島での共同経済活動について、日ロ両政府は2016年12月の首脳会談で、「平和条約の締結に向けた重要な一歩になり得る」として協議を始めることで合意しました。

その後、2017年には、優先的に取り組む事業として、
▼海産物の養殖、
▼温室野菜の栽培、
▼島の特性に応じたツアーの開発、
風力発電の導入、
それに
▼ゴミの削減対策の5項目に絞り込みます。

事業の実現に向けて、おととしには日ロ双方のゴミ処理の専門家が北海道根室市国後島の関連施設を互いに視察したほか、日本人観光客による試験的な観光ツアーも初めて行われました。

共同経済活動の実施にあたっては、双方の法的立場を崩さないことが前提となるため、法的な枠組みをめぐって首脳会談や外相会談、それに両政府の作業部会などを通じて協議が重ねられていますが、合意には至っていません。

日本側が双方の法的立場を害さない「特別な制度」を求めているのに対して、ロシア側は「ロシアの法制度の下で行われるべきだ」と主張し、双方の立場には依然として隔たりがあります。

こうした中、ロシア政府は2017年、色丹島の一部を、国内外の進出企業に税制上の優遇措置を与える独自の経済特区に指定し、投資を呼び込む姿勢を示しています。

これに対して日本政府は、ロシアの法制度を念頭においた経済特区は「日本の立場と相いれない」として抗議してきました。

#日露

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

チュニジアでは10年前、市民の大規模なデモによって独裁的な政権が倒れ、中東に広がった民主化運動「アラブの春」のきっかけとなりました。

しかし新型コロナウイルスの感染拡大を巡って政府に対する抗議デモが広がる中、サイード大統領は25日「いまチュニジアは最も危険な状況にある」としてメシシ首相の解任と議会の停止を発表しました。

大統領が憲法にのっとって、一時的に行政の権限を行使すると説明しています。

これに対して議会の勢力は、議長が「憲法に対するクーデターだ」と非難し、抗議デモの実施を呼びかけるなど「アラブの春」から続く民主化の動きに逆行するものだとして強く反発しています。

一方で、国民の間には独裁政権が倒れたあとも汚職のまん延や経済の低迷が続いてきたことへの不満も根強く、首都チュニスでは、議会を停止した大統領への支持を表明しようと街頭に繰り出す人々も見られ「アラブの春」の唯一の成功例とも言われるチュニジアで、政治の混乱が深まっています。

これについて、チュニジア民主化の動きを支持してきたトルコの外務省は26日、「深く憂慮している」とする声明を発表しました。

この中でトルコ外務省は「国民の意思を示す議会の活動が停止されたことを深く憂慮している」と懸念を示したうえで、「模範的な成功を収めた民主化を維持することはチュニジアだけでなく、この地域にとっても極めて重要なことだ」として、「アラブの春」の唯一の成功例とも言われるチュニジアの動向を注視していく姿勢を示しています。

トルコのエルドアン大統領はイスラム教の価値観を重視し、チュニジア議会第1党のイスラム政党「ナハダ党」と良好な関係を維持してきました。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

85兆円近くが吹き飛ぶ
中国当局によるテクノロジー、教育産業に対する取り締まりが世界に衝撃を与え、米国に上場している中国企業の株価は大きく下落している。26日の金融市場でナスダック・ゴールデン・ドラゴン中国指数は7%安。前営業日からの下落ペースは2008年以来で最大となり、今年2月に記録した最高値時点からこれまでに時価総額7690億ドル(約84兆8000億円)が吹き飛んだ。

アマゾンも関心
アマゾン・ドット・コムの決済チームは、ユーザーが仮想通貨で商品を購入できるようにすることを模索しており、デジタル通貨市場に波乱を巻き起こしている。アマゾンは先週、「デジタル通貨とブロックチェーン製品」を率いる人材を求める広告をウェブサイトに掲載。求人があったからと言って必ずしも新商品につながるわけではないが、同社は仮想通貨に関心があることを認めた。そうした中、英ロンドンの経済紙シティーAMは、アマゾンが年内にビットコインによる支払いを認めると報道。ただアマゾンは、この報道については否定した。

再び4万ドル超え
アマゾンによる仮想通貨への関心はビットコインを大きく押し上げた。同社が年内にビットコインでの支払いを認めるとの一部報道にも反応し、ニューヨーク時間26日午後には一時4万ドルを上回った。4万ドル超えは6月以来。アマゾンを巡る観測で上昇する中、ショートカバーの動きが急速に広がり上げが加速したもようだ。だがその後、アマゾンが報道を否定するとビットコインは一気に上げを縮めた。

銀行詐欺か
米司法省は仮想通貨を発行するテザーの幹部が銀行詐欺をはたらいた可能性に注目した調査を行っていると、複数の関係者が明らかにした。事情を直接知る関係者3人によると、連邦検察当局は、取引が暗号資産に関連していることをテザーが銀行に隠していた可能性を調査している。

来年は急減速
ゴールドマン・サックス・グループは、米経済の成長が2022年に大きく減速する公算が大きいとの見方を示した。サービス部門の回復が弱まることが理由だとしている。ゴールドマンは米経済の成長率が来年下期に1.5-2%のトレンドに下がると予想。また21年7-9月(第3四半期)と10-12月(第4四半期)の国内総生産(GDP)伸び率の予想を1ポイントずつ引き下げ、それぞれ8.5%と5%とした。新型コロナ感染拡大の継続が主な理由としている。

大手格付け会社格付投資情報センターによりますと、企業が公的年金に上乗せして従業員に支給する年金のうち、企業に勤める従業員が運用する商品を選ぶ「確定拠出年金」の運用利回りは昨年度、平均で13.94%でした。

これに対して、企業が運用する「確定給付年金」の利回りは、平均で12.96%でした。

確定拠出の運用利回りが確定給付を上回るのは2014年度に集計を始めてから初めてだということです。

これは各国の中央銀行による大規模な金融緩和などを受けて株価の値上がり傾向が続いていることなどを背景に、確定拠出年金で運用する個人の間で株式の比率を高める人が増えているためです。

調査を行った会社は「株式の比率が高ければ短期的には運用がマイナスになる場合もあるが、株価が新型コロナウイルスの影響で大きく下落したあと、値上がりが続いたこともあり、よりリスクをとって運用益を大きくしたいという人が増えている傾向がある」と分析しています。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

日銀の黒田総裁は、27日、日本記者クラブがオンラインで開いた記者会見に出席しました。

このなかで黒田総裁は、民間の銀行が行う気候変動対応の投融資を支援する、日銀の新たな資金供給の仕組みを説明しました。

そのうえで「気候変動への対応に向けては、まずは重要だと考えられる施策を開始し、変更が必要であればその時に修正していく姿勢で臨むことが肝要だ」と述べ、柔軟な対応が必要だという認識を強調しました。

また、日銀が目標とする2%の物価上昇率に達せず、大規模な金融緩和策が長期化していることについて、黒田総裁は「15年間のデフレという負の遺産を是正してきているということであって、2%の物価上昇率を目指す金融政策が間違っているわけではない」と述べ、大規模な金融緩和策の意義を強調しました。

#日銀#金融政策

blog.goo.ne.jp

特製弁当(800円)+つくね一本(210円)。

夕食はアスパラとチーズの豚肉巻き、味噌汁、ごはん。

オリンピック中継は採点作業の妨げになるので、原則観ないのだが、卓球混合ダブルス決勝だけはライブで観た。

#食事#おやつ

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#スポーツ

#アウトドア#交通

#テレビ