https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

「“確かに皇室から離れて一般人として生活を送っているのだから、その一挙手一投足について伝える必要はない”という意見もあります。一方で、”小室さん夫妻については、完全に独立したと言えるかどうかは微妙で、たとえば現地の総領事館がそれなりにサポート体制を築いているはず。それ1つとっても、夫妻を一般人と同列に見てよいのかという指摘は当然あり得る”といった厳しい意見も聞かれました」(同)

 さらに、こんな声も。

「“これまで将来の天皇陛下の姉君でしたし、これからもその立場は変わらない。皇籍離脱したとはいえ、単なる一般人と捉えることには国民の間にも疑問があるのは事実ではないか”とのことでした」(同)

 そして、次のような指摘もあったという。

「“象徴天皇制が国民の共感のうえで成り立っているとするなら、今回のような場をうまく利用した方が良かったのではないでしょうか”という意見もありました。つまり、国民が知りたいことをある程度、説明されることで、秋篠宮さま自身も認められていた“小室さん問題で影響を受けた皇室”の信頼回復に良い機会になったかも知れないというわけですね」(同)

悠仁さまの筑波大附属高への進学の経緯についてなど、あげればキリがありません。もちろん回答しても逆効果になることもありますから、余計なお世話と言ってしまえばそれまでですが……。ただそれでも、1つ選ぶなら、秋篠宮家と小室家とはこれからどのように付き合っていくのかといったことについてでしょうか。その点に多少なりとも言及があれば、国民も関心を持ったはずです。”せっかくの会見なのだから、ちょっとしたアピールがあっても良かったのに”という声も聞かれました」(同)

 秋篠宮さまは今回の会見で「皇室の情報発信」などについて宮内庁側とやり取りをしていることを明かされた。が、内部から聞こえてくるのは、”どことなくコミュニケーションがうまく行っていない”といった声のようだ。

#秋篠宮家OUT

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

袴田巌さん(86)は、昭和41年に今の静岡市清水区で一家4人が殺害された事件で死刑が確定しましたが、無実を訴えて再審を求めています。

弁護団によりますと、5日は袴田さん本人も東京高裁を訪れ、裁判官が本人から意見を聞く手続きが行われたということです。

その後の三者協議では、袴田さんの姉のひで子さんが意見陳述を行ったほか、最大の争点となっている犯人のものとされる衣類についた血痕の色の変化について、弁護側が先週提出した意見書の内容を説明したということです。

意見書で弁護側は「時間がたつと血痕の赤みがなくなることは検察が行った実験でも証明された。証拠がねつ造されたことがうかがえる」と主張しています。

一方、検察は「実験では一部に赤みが残った」として申し立てを退けるよう求めています。

東京高裁での審理は5日で終わり、裁判のやり直しを認めるかどうか年度内に決定が出される見通しです。

袴田さんの姉のひで子さんは、記者会見で「巌は56年間も無実を訴えてきました。真の自由が与えられることを願っています」と話していました。

d1021.hatenadiary.jp

#法律

#人事

出版社などで作る一般社団法人「ABJ」の試算では去年1年間、海賊版サイトによって無料で読まれた漫画の被害額は総額で1兆円余りに上っています。

しかし漫画家などの著作権者が損害賠償を求めたとしても、現状では本来販売できたと推定される額を超える分は請求が難しく「侵害した業者などが損害賠償額を大幅に超えた利益を得ている」という指摘が出ていました。

こうした中、文化庁は5日、有識者の会議を開き、損害賠償の請求額を増額できるよう著作権法を改正する方針を盛り込んだ報告書の素案を示しました。

新たな制度では、これまでの賠償額に加え著作権侵害を前提としたライセンス料に相当する額を上乗せして請求できるようになるということです。

5日の会議では音楽や映像などさまざまな分野の著作物の利用について一元的な相談窓口を新たに設けることについても議論が交わされました。

報告書の最終的な取りまとめは年度内をめどに行われる方針です。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

政府は5日、ロシア産原油の取引価格への上限設定を閣議了解した。5日以降、上限を超える価格で取引されるロシア産原油の輸入を承認制とする。サハリン2からの輸入に関しては、エネルギー安全保障の観点から対象外とする。

世界的なインフレ圧力に対処するほか、ロシアの収入源を絶つ狙いから、主要7カ国(G7)は今年9月、同制度を導入することで一致。G7とオーストラリア、欧州連合(EU)は今月2日、ロシア産原油の価格上限を1バレル=60ドルに設定することで合意した。

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が5日午後、南東部のカンウォン(江原)道から日本海に向けて、また南西部のファンヘ(黄海)南道から朝鮮半島西側の黄海に向けて合わせておよそ130発の砲撃を行ったと発表しました。

韓国と北朝鮮との間では2018年に南北の海上の境界線付近に定めた海域への砲撃は行わないことで合意していますが、韓国軍によりますと、5日の砲撃はこの海域に着弾したということです。

そのうえで「砲撃は明らかな合意違反であり、直ちに中止するよう強く求める」としています。

今回の砲撃について、韓国の通信社、連合ニュースは今月、日米韓3か国がそれぞれ北朝鮮の核・ミサイル開発に関与するなどした個人や団体を対象に制裁措置を発表したことに反発したものだと報じています。

一方、韓国の専門家はアメリカ軍と韓国軍が合同で北朝鮮との軍事境界線に近い地域で5日から行っている多連装ロケット砲などを使った射撃訓練への反発だと指摘しています。

ただ韓国メディアは韓国軍の話として砲撃があっても引き続き訓練は行われると伝えています。

一方、北朝鮮軍総参謀部の報道官は「東部と西部の前線部隊がきょう午後3時から午後4時までの間に警告目的で、130発余りの海上実弾砲撃を行った」と発表しました。

韓国側で5日午前から午後にかけてロケット砲と推定される数十発が発射されたため、軍の前線部隊に対して徹底した監視と反撃態勢を備えるための緊急指示を下したとしていて、アメリカ軍と韓国軍が合同で行っている訓練に対抗した措置とみられます。

また、発表の中で報道官は「前線地帯で緊張激化を引き起こす、軍事行動を直ちに中断すべきだ」と主張したうえで「挑発的な行動に対して圧倒的な軍事行動で対応する」とけん制しました。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

香港ドルを1米ドル=7.75-7.85香港ドルの範囲に抑える「ドルペッグ制」が崩壊するのではないか――。市場でこうした見方がいわゆるテールリスク(滅多に起きないが発生すれば大きな損失をもたらすリスク)の1つとしてにわかに浮上してきた。まだヘッジファンドの世界における話題に限られているものの、一部の市場参加者からはそれなりに理屈が通っているとの声が聞かれる。

資産家でヘッジファンド運営会社を率いるウィリアム・アックマン氏は先月、39年続く香港ドルのペッグ制崩壊が間近と見込む取引を行っていると明かした。

デリバティブ市場の動きを見ると、世界的な激変をもたらす出来事の発生に賭ける「マクロ」トレーディングが再び人気となっており、ペッグ崩壊に賭けているのはアックマン氏1人でないことがうかがえる。ほとんどリスクを背負わず大きなリターンが得られるとの期待も、毎年のように不首尾に終わってきたこの取引を復活させている。

ファンダメンタルズに基づいて判断するアナリストの大半は、ペッグ崩壊を想定するのはばかげており、香港はなお巨額の外貨準備を保有している上に、中国がドルペッグを支持していると指摘する。

それでもペッグ崩壊に賭ける取引のコストは割安で、ペッグ制が維持されても利益を得られる可能性があるし、確率は低くともあり得ない話ではない連鎖的なイベント、例えば中国における突然の市場崩壊や人民元切り下げなどに対する保険を手にするという意味も持っている。

市場の混乱で収益を得る仕組みのファンドを運営しているディエゴ・パリージャ氏は「市場に漂う極端な自己満足感を利用しようとしている。支払ったプレミアムに比べて損失は限定的で、引き受けるリスクは非常に乏しく、大もうけができる」と説明した。

サバ・キャピタル創設者のボーズ・ワインスタイン氏も、ペッグ崩壊に備えたポジションを構築しており、ツイッターで「リスクリワード」は200対1を超える可能性があると発言した。

アックマン氏やパリージャ氏は、オプションを駆使してこれらの取引を手がけていると話す。

そのオプション市場ではプット(売る権利)とコール(買う権利)の建玉残高を比較すると、米ドルのコールがプットを上回る比率が3年ぶりの高水準を記録。香港ドルの弱気取引が増えている様子が読み取れる。

<中国は支持>

中国が香港ドルのペッグ制に言及するのはまれだが、2014年には国務院がペッグ制の維持と香港の安定を政府として「断固支持する」と表明した。

香港金融管理局(HKMA、中央銀行に相当)は米国に連動した金利操作や為替介入を通じてペッグ制を守ってきた。

ペッグ制崩壊に賭ける取引は、恐らく過去にスイスやアルゼンチンなどペッグ制が投機によって崩された例があることを根拠として、米金利が上昇するたびに出現しているように見受けられる。

またペッグ制が単純に崩壊するのではなく、米ドルから中国人民元に連動通貨が変わる展開もあり得る。

ただ中国や香港の当局者はペッグ制修正を検討していると一度も示唆していないし、ペッグ制を巡る不便さよりも有益性の方が勝る、というのがアナリストの見方だ。

<オプションが有利か>

もっともペッグ制崩壊の予想が外れた場合でさえ、取引で収益を得ることは可能で、ペッグ制自体によって損失からも守られる。

具体的には、トレーダーがオプションではなくフォワード取引を利用すれば、香港ドルが上昇しなければペッグ制崩壊に賭ける取引でもうけられる。

香港金利香港ドルが上昇しているので、確かに期近物はこうした取引に不利な動きをしている。しかし何人かの投資家の見立てでは、期先物なら依然として妙味はある。例えば香港ドルフォワード1年物なら、1年後の直物価格が2日に付けた1米ドル=約7.78香港ドルを下回れば、リターンはプラスが維持される。

アラバリ・アセット・マネジメントの創設者で最高投資責任者のムケシュ・デーブ氏は、ずっと期先のフォワード市場は引き続き米金利が香港の金利より高くなる事態を織り込んでいるので、理論的には香港ドルの上昇は抑えられるはずだとの見方を示した。

これに対してデーブ氏によると、1年物米ドル・コールオプションは名目元本100万ドル、行使価格7.95香港ドルなら取引費用は5500ドルに上る。

つまりオプションは相対的に初期費用が大きく、ペッグ制が維持されれば利益は得られない。それでもリスクリワードの面で有利だとの理由で、オプションを使ってペッグ崩壊に賭ける方が人気は高いもようだ。

自らヘッジファンドを運用しているジョン・フロイド氏は2月にオプションを通じて香港ドル人民元の売り持ちを構築するよう提唱。フォワード取引は、中国が現行のペッグ制を打ち切って人民元とより高い通貨バンドで連動させた場合、ポジションが危険にさらされかねないと警告した。

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアへの追加制裁としてEUヨーロッパ連合は5日からロシア産原油の輸入を原則、禁止します。

輸入禁止の対象となるのは海上輸送されるロシア産の原油で、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアの資金源を抑えこむためとして、EU加盟国がことし6月に正式に合意していました。

来年2月からは精製した石油製品についても輸入が禁止されます。

EUは去年、合わせて710億ユーロ、およそ10兆円相当の原油と石油精製品をロシアから輸入しましたが、一連の輸入禁止でそのおよそ9割を減らすことができるとしています。

また、EUとG7=主要7か国、それにオーストラリアはロシア産原油の国際的な取り引きの上限価格を1バレル=60ドルに設定する新たな制裁措置についても5日から適用します。

タンカーでの原油輸送に必要な海上保険を取り扱う欧米の金融機関に、この上限価格を超える保険の引き受けを禁止するものです。

一方、ロシアは世界有数の産油国であり、反発して供給を絞り込むと原油価格が高騰し、世界各国でインフレが加速するおそれがあることからエネルギー市場の安定にも配慮した上限価格の設定となっています。

これはロシアの原油生産の採算を上回る水準とみられ、制裁の効果は限定的との見方も出ています。

EUヨーロッパ連合やG7=主要7か国などがロシア産原油の取り引きに上限価格を設定する制裁措置が5日から適用されることについてロシア政府でエネルギー問題を担当するノバク副首相は4日、国営テレビのインタビューに答えました。

このなかでノバク副首相は「われわれはどのような価格が設定されようとも、この上限価格の制裁を回避する手段を検討している。このような干渉は市場をさらに不安定にさせるおそれがある」と述べ、欧米を批判しました。

そのうえで「市場原理に基づき、われわれに協力してくれる国にのみ、原油と石油精製品を売るつもりだ」と述べ、上限価格を設定する国には原油などを輸出しない意向を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

対露強硬姿勢の英国が、対露経済制裁の穴を使って、ロシア産原油をたくさん輸入してきたと英国紙が報道。船舶間輸送によって原産地をわからなくなる方法で、見つかっているものだけでも400億円弱分のロシア産原油を輸入してきていたと判明。

ウクライナではロシア軍が東部ドネツク州のウクライナ側の拠点の1つ、バフムトの掌握を目指し激しい攻撃を繰り返しています。

ドネツク州の知事は4日、この攻撃で州内で1人が死亡したことをSNSで明らかにしました。

また南部ヘルソン州でもロシア軍はウクライナ軍が奪還したドニプロ川の西岸地域に向けて攻撃を繰り返していて、州知事は3日だけで攻撃が46回にのぼり、1人が死亡、2人がけがをしたとしています。
3日夜に撮影された映像では住宅が激しく燃え、住民が救急車で手当てを受けている様子が確認できます。

一方、ヘルソン州をめぐっては、ウクライナ軍の一部の部隊が3日、ロシアが支配するドニプロ川の東岸地域に到達したとする動画がSNS上に公開されました。

アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は「これが事実ならウクライナ軍が東岸で作戦を開始する足がかりとなる可能性がある」と分析していて、今後の戦況が注目されます。

ウクライナでは、ロシア軍が東部ドネツク州のウクライナ側の拠点の1つ、バフムトの掌握を目指して激しい攻撃を繰り返していて、ドネツク州の知事は4日、この攻撃で州内で1人が死亡したことをSNSで明らかにしました。

また、南部ヘルソン州でもロシア軍は、ウクライナ軍が奪還したドニプロ川の西岸地域に向け攻撃を行っていて、州知事は、3日だけで攻撃が46回に上り、1人が死亡、2人がけがをしたとしています。

こうした中、ゼレンスキー大統領は4日に公開した動画で、東部のバフムトの戦況に触れ、「われわれの領土を防衛する部隊は、陣地をしっかりと守っている。われわれは、彼らを支援し、強化するために必要なすべてのことを行う」と述べ、徹底抗戦する構えを改めて強調しました。

一方、南部ヘルソン州をめぐっては、ウクライナ軍の一部の部隊が3日に、ロシア側が支配するドニプロ川の東岸地域に到達したとする動画がSNS上に公開されました。

アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は、「これが事実なら、ウクライナ軍が東岸で作戦を開始する足がかりとなる可能性がある」と分析していて、今後の戦況が注目されます。

ウクライナでは、ロシア軍が東部ドネツク州のウクライナ側の拠点の1つ、バフムトの掌握を目指して激しい攻撃を繰り返し、ドネツク州の知事は4日、ロシア軍の攻撃で州内で1人が死亡したと明らかにしました。

ゼレンスキー大統領は4日、バフムトについて「領土を防衛する部隊は陣地をしっかりと守っている。われわれは彼らを支援し、強化するために必要なすべてのことを行う」と述べ、徹底抗戦する構えを改めて強調しました。

ウクライナでの戦況について、イギリス国防省は5日に発表した分析で、ロシア軍の戦闘機の出撃回数が、ことし3月には一日当たり最大で300回だったのに対し、現在は一日当たり数十回にまで減少していると指摘しました。

その背景として、ウクライナの防空システムがロシア側の脅威になっていることに加え、冬の間は悪天候の影響で上空から地上の攻撃目標が確認しづらいため、攻撃が停滞すると分析しています。

また、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は地上での戦闘について、本格的な冬を迎え、これまでぬかるんでいた地面が凍結し、ウクライナ軍の部隊の機動性が上がる一方、ロシア軍の動員兵などは冬の戦闘の準備ができていないと指摘しています。

そのうえで、冬の戦闘でウクライナ軍が主導権を維持できるかどうかが重要になってくると分析しています。

ヌーランド米国務次官は3日、ロシアのプーチン大統領ウクライナ市民への電力供給を断つことで戦争の野蛮さの度合いを増しており、和平協議について誠実でないとの見方を示した。

同次官はウクライナへの支持を示すためキーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領らと面会。「誰もが当然、外交を目標としているが、前向きな相手が必要だ」と記者団に述べ、「エネルギー(インフラへの)攻撃であれ、ロシア大統領府の発言や態度全般であれ、プーチン大統領が(外交について)誠実でなく、用意ができていないのは非常に明白だ」とした。

バイデン米大統領は1日、プーチン大統領ウクライナ戦争の終結に関心を示せば協議する用意があると述べたが、ロシア大統領府は同国が宣言したウクライナ4地域の併合を西側が承認する必要があるとの立場を示した。

ヌーランド次官はこれについて、ロシアが和平協議に「いかに真剣でないか」を示していると述べた。

#ハザールユダヤ#ユダヤ統一政府#シオニズム#シオニスト

マクロン仏大統領が、ロシアがウクライナ戦争終結に向けた協議に合意した場合、西側諸国はロシアの安全保障の必要性を考慮すべきとコメントしたことを巡って、ウクライナやバルト諸国などが一斉に批判した。

マクロン氏は仏テレビ局TF1のインタビューで、欧州は将来の安全保障構造を準備する必要があると発言。「ロシアが交渉のテーブルに戻る際、どのように保証を与えるか」を考える必要があるとも述べた。

ウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領府顧問は4日、ツイッターに、ロシアからの安全保障を必要としているのは世界であり、その逆ではないと投稿。

ウクライナ国家安全保障・国防会議のオレクシー・ダニロフ書記は、「非核化・非軍事化」されたロシアはウクライナだけでなく世界にとっても最高の平和の保証になるだろうと述べた。

マクロン氏のロシアへの安全保障の提案は、ロシアと国境を接し、ロシアが脅威を増していると懸念する一部のバルト諸国も強く反発。リトアニア外相を務めたリナス・リンケビチュウス氏は、ロシアは近隣諸国を「攻撃、併合、占領」しない限り、安全保障が得られると述べた。

#NATOexpansion

d1021.hatenadiary.jp

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

「パンがなければお菓子を食べたらいい」。

フランス革命の前、王妃マリー・アントワネットが、困窮する国民がパンを求めて抗議する中で語ったとされています。
ベルサイユ宮殿で贅沢三昧の暮らしをしていた王妃の「上から目線」を象徴する逸話です。

そして、今、世界的な食料価格の高騰で多くの人々が生活に苦しむ中、ある国の大統領が語った「パンがなければ芋を食べたらいい」という発言が、波紋を呼んでいます。

早朝に、東アフリカ、ウガンダの首都カンパラにある市場を訪ねた時です。

匂いの主は、キャッサバのフライでした。

キャッサバは、タピオカの原料にもなるイモの一種です。

市場のあちらこちらでで、これをフライドポテトのような大きさに切って、油で揚げて売っています。


1切れが日本円で4円ほどです。これを人々は数切れ食べていました。

「煮込んでもおいしいけど、朝食では油で揚げたものを食べるのが地元流だよ」と教えてもらいました。

さっと塩が振られたものを味見するとフライドポテトよりはあっさりしているように感じましたが、ほくほくの食感です。

ただ、ウガンダでは、キャッサバは農村部では広く食べられているものの、都市部の特に中間層にとっては、朝食の主流は本来はパンです。イギリスの植民地だったウガンダでは、パンと言えば、小ぶりの四角い食パンです。

しかし、ウガンダでは、今、都市部でもキャッサバの需要が高まっています。

そうした中、市場でキャッサバのフライを買っていた男性は「パンは高くなっているので、キャッサバを食べるようにしている、キャッサバならば、朝食の支出を抑えることができる」と話していました。

ところが、パンをキャッサバで代用する人が増えたため、そのキャッサバの値段も上がっています。

市場で揚げたキャッサバを売っている女性は、2022年6月に、キャッサバの仕入れ価格が急に2倍になったといいますが、値上げできずに苦慮しています。

「販売価格を2倍にするわけにもいかないので、苦肉の策としてこれまでよりも半分の大きさに切った上で、油で揚げて売っている。もちろん、お客さんからは、『小さくなった』と怒られます。だけど、どうしようもないです」と話していました。

アプーリ教授
「キャッサバの方が安いわけだから、アントワネット王妃の逸話の発言とは趣旨が違う。大統領自身もキャッサバを食べていると話している。ただ、ウガンダの都市部の中間層の多くはキャッサバとは縁遠いのが実態だ。
結局のところ、『大統領は自分たちの生活の実態が分かっていない』という受け止めになっている」

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

OPECプラスは4日、今後の原油の生産量を決める会合をオンラインで開きました。

その結果、一日当たり200万バレルの協調減産を維持することを決めました。

減産によって原油価格を下支えしつつ、生産量を変更しない判断となりました。

背景には原油の需給や価格の変化が見通しにくいことがあります。

原油価格は欧米の急速な利上げや、「ゼロコロナ」政策のもと厳しい行動制限がとられている中国の景気停滞を背景に、下落傾向にあります。

一方、EUヨーロッパ連合は5日からロシア産原油の輸入を原則、禁止するほか、G7=主要7か国などがロシアに対する制裁措置として、ロシア産原油の国際的な取り引きの上限価格を1バレル=60ドルに設定することを決めました。

ロシアを含むOPECプラスとしては、制裁措置によって今後の原油の需給や価格がどのように変化するのか見極める考えがあったものとみられます。

次回の会合は来年6月としていますが「必要があれば市場の動向に対処し、すぐさま追加措置をとる用意がある」としています。

サウジアラビアが主導するOPEC石油輸出国機構とロシアなど非加盟の産油国は「OPECプラス」と呼ばれるグループをつくり、原油需要の動向をみながら原油の生産量を調整しています。

OPECプラスはおととし4月、日量970万バレルの大規模な減産を行うことで合意し、国際的な原油価格を下支えしてきました。

その後、新型コロナウイルスの影響で一時、落ち込んだ世界の原油需要が増加しているとして、去年7月、原油の生産量を段階的に増やしていくことで合意しました。

生産量を去年8月以降は毎月、日量およそ40万バレルずつ増やし、ことし5月から6月は日量43万2000バレルに増産幅を拡大。

さらにエネルギー価格高騰でインフレに苦しむ欧米からの要請を受けて7月と8月は増産幅を日量64万8000バレルと拡大しました。

一方、欧米の急速な利上げや中国の「ゼロコロナ」政策の継続などから世界経済が減速し、原油の需要が低迷するとの見方から原油価格は下落傾向にあります。

アメリカのバイデン大統領がことし7月に中東を訪問し原油増産を働きかけたことを受けて、OPECプラスは9月はわずかながら日量10万バレルの増産を決めましたが、10月からは減産へと転換の方針を図り、先月以降は2020年以来の大規模な減産となる日量200万バレルの減産を実施しています。

OPECプラスが一日当たり200万バレルの協調減産を維持することを決めた背景について、アメリカの経済紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは「産油国は生産量を前回の会合の決定から維持することで、上限価格が市場に与える影響を評価する時間が確保できるとしていた」などと指摘しています。

またアメリカのメディア、ブルームバーグは「産油国は、ロシアへの制裁と上限価格について多くの不確定要素に直面し、現時点では変更を控えたが、さらなる生産量削減は現実味があり、供給調整モードだ」というアナリストのコメントを紹介しています。

イギリスのフィナンシャル・タイムズは「多くのアナリストは原油価格が下落し始めたら、サウジアラビアが価格の下支えに動くだろうと予想していて、来年インフレ率が低下するという多くの国の希望に打撃を与える可能性がある」と懸念を伝えています。

現行水準維持
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」は、現行の生産水準維持を決定。中国需要とロシアの供給を巡る不透明感で揺らぐ国際石油市場の動向を見極める考えだ。欧州連合(EU)によるロシア産原油の一部禁輸措置が5日に発効する一方、世界最大の石油輸入国である中国は新型コロナ規制措置を部分的に緩和しつつある。こうした情勢の変化で原油相場のボラティリティーは高まっている。

政策転換続く
中国の新型コロナ規制緩和の動きは上海にも拡大。上海市の発表によると、公共交通機関や屋外施設の利用でPCR検査義務付けを5日から撤廃する。ロックダウン(都市封鎖)に抗議するデモが広がった後で、当局は本格的な経済再開に向けて政策転換を進めている。北京や深圳、広州といった一級都市で過去数日に規制緩和の動きが続いていた。ゴールドマン・サックス・グループは「中国政府が出口を準備し、コロナ規制の経済的・社会的コストを最小限にしようと努力している明確な兆候と見ている」とした。

雪崩のように
サマーズ元米財務長官はインフレ圧力が引き続き強いため、米金融当局が市場の現在の予想を上回る利上げを実施する必要があるだろうと警告した。一方で、多くの米経済指標は金融当局の利上げの影響がこれまで限定的だと示唆しているが、変化は突然起きる傾向があるとも警告。「いったん否定的な状況に陥ると、雪崩の様相となる。ある時点でこうした事態が発生する現実のリスクがあると考える」と述べた。

憂慮すべき数字
11月の米雇用統計では、平均時給が前月比0.6%増と今年1月以来の大きな伸びを示し、非農業部門雇用者数も市場予想を上回る増加となった。パウエル米連邦準備制度理事会FRB)議長は先に、インフレ抑制には雇用市場の需給の緩みや企業の収益率鈍化が必要になるとの認識を示しており、こうした統計は懸念材料となる。米連邦公開市場委員会(FOMC)は今月の会合で0.5ポイントの利上げを実施した後、来年1月31日、2月1日両日の次回会合でも同じ幅で引き上げる必要が生じるかもしれない。

2%は過去の話
インフレショックの最悪期は脱したとの見方を背景に、米株式相場は過去1カ月で約10%上昇した。しかし、ストーンXファイナンシャルのグローバルマクロ戦略責任者ビンセント・デルアード氏は、インフレ率が近い将来に下がることはないとみている。金融当局の物価2%目標は「作られた数字」であり、その目標を簡単に達成できた3つの要因である安価な労働力、安価な商品、安価な資本はすでに失われたと同氏は述べた。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

#テレビ

blog.goo.ne.jp

食後、ホテルの庭を散歩する。

富士山を眺望できる。

ホテルの送迎バスで元箱根港に出て、海賊船に乗る。

海賊船は3隻あり

ロープ―ウェイに乗る。

ケーブルカーに乗り換えて強羅駅まで行く。

ここからさらにバスに乗り換えてポーラ美術館へ。

館内のレストラン「アレイ」で昼食をとることにする。

施設巡りバスに乗り、小涌谷で登山バスに乗り換えて、元箱根港へ。

ホテルの送迎バスでホテルへ。

懐石料理

www.waseda.jp

総長がDSだとこういうことになるのか。

#LGBT

#食事#おやつ

サッカーワールドカップカタール大会の決勝トーナメント1回戦でイングランドは日本時間の5日、セネガルに勝ち、2大会連続でベスト8に進みました。

この試合にイングランド代表のラヒーム・スターリング選手は出場せず、イギリスの公共放送BBCスターリング選手のイギリスの自宅に3日夜、武装した何者かが侵入したためだと伝えています。

イングランドのサウスゲート監督はセネガルとの試合後、スターリング選手のイギリスへの帰国を発表し「サッカーが最も重要ではない時もあり、家族が最優先であるべきだ。今後については状況をみて考える」と話しました。サウスゲート監督は被害の詳細や復帰について明らかにしませんでした。

スターリング選手は、1次リーグで対戦したイランとの試合では得点をあげるなど攻守に活躍していました。

イングランドは10日、日本時間の11日の準々決勝でフランスと対戦します。

abema.tv

マルチアングル機能 – ABEMAヘルプ

対応デバイス:パソコン/iOSアプリ/Androidアプリ/FireTV/AndroidTV

#スポーツ

5日午前10時50分すぎ、中野区上高田の住宅で、この家に住む40代の男性から「インターホンが鳴ったのでドアを開けたらいきなり殴られた」と警視庁に通報がありました。

警察官が現場に駆けつけたところ男性は「男に殴られて家に押し入られ、現金3000万円を奪われた。知らない男だった」などと話したということです。警視庁によりますと、男性は顔を殴られて病院に運ばれたということですが、けがの程度は軽いとみられるということです。

その後、警察官が現場近くにいた30代の男を事件に関わったとして、強盗傷害の疑いで逮捕しました。

男らは黄色のワゴン車で現場から南に向かって逃走したということで、警視庁は、強盗傷害事件として詳しい状況を調べるとともに行方を捜査しています。

現場は、西武新宿線 新井薬師前駅のそばの住宅街です。

 5日午前10時50分ごろ、東京都中野区上高田3丁目3階建て住宅で、住人の40代男性から「インターホンが鳴ったのでドアを開けたらいきなり殴られた」と110番通報があった。

 警視庁によると、男性は自宅に押し入ってきた複数人に顔面を殴られ、自宅内にあった現金約3千万円を奪われた、と説明。同庁は強盗傷害事件とみて、逃げたグループの行方を追っている。

 野方署によると、通報を受けて駆けつけた警察官が現場付近不審な男を発見。職務質問をしたところ事件への関与を認めたため、この30代の男を強盗傷害容疑で緊急逮捕した。ほかのグループのメンバーは黄色の車で逃走したと被害男性は話しているという。

#法律

裾野市の認可保育園、「さくら保育園」で働いていた当時の女性保育士3人は、ことし6月、1歳児クラスの園児に対し、顔を押したり、足を持って宙づりにしたりしたほか、頭を殴る虐待を行ったとしてそれぞれ暴行の疑いで逮捕されました。

警察は5日午前、3人の身柄を静岡地方検察庁沼津支部に送りました。

「さくら保育園」では、ことし6月から8月にかけて3人による15の悪質な行為が明らかになっていて、裾野市の村田悠市長は5日午前、裾野警察署を訪れ、櫻井利彦園長が一連の行為を隠ぺいしようとしたとして犯人隠避の疑いで告発状を提出しました。

告発状で、園長はことし10月下旬、3人の行為を知りながら、業務で知りえた個人情報や機密情報を口外しないよう職員全員に誓約書を書かせ、隠ぺいを図ったとしています。

村田市長は記者会見し、「今回の事件は元保育士3人の問題だけでなく園の責任者であるにもかかわらず、誓約書を書かせるなど、園長の対応も悪質だ」と述べ、告発の理由を説明しました、誓約書について園側は個人情報を守る趣旨のもので、事実関係が違うと否定しています。

一方、裾野市が8月下旬に虐待行為を把握しながら先月まで公表が遅れたことについて、村田市長は「市の対応にも大きな問題があった。園が速やかに保護者に説明するよう強く勧告や命令を行うべきだった」と述べ、市長の報酬2か月分、副市長の報酬1か月分をいずれも全額カットする意向を明らかにしました。

また、警察の捜査と行政による特別監査が終わり次第、担当の健康福祉部長を更迭し、関係する幹部職員も処分したいとしています。

#法律

ことし9月5日、牧之原市にある認定こども園「川崎幼稚園」の駐車場に止められた通園バスの中に園に通っていた河本千奈ちゃん(3)が、およそ5時間にわたって置き去りにされ、重度の熱中症で亡くなりました。

この事件から3か月となる5日、警察はバスを運転していた、増田立義元園長(73)と、いずれも女性で、76歳の元乗務員、それに、クラスの47歳の元担任、26歳の元副担任の合わせて4人を業務上過失致死の疑いで書類送検しました。

警察によりますと、9月中旬にバスを現場の駐車場に止めて行った検証では、車内の温度が45度を超えたことが確認されました。

さらに、元園長と元乗務員は車内の確認を怠ったうえ、元担任と元副担任は、女の子が教室で姿が見えなかったのに、保護者に問い合わせをしなかったことなども確認されたことから、それぞれが安全管理を怠ったと判断したということです。

弁護士によりますと、元園長は容疑を認めているということです。

狸谷山不動院

ja.wikipedia.org

京都市左京区一乗寺にある真言宗修験道大本山の寺院。

平安時代桓武天皇が都の北東に位置するこの場所に鬼門封じとして、不動尊を安置したのが始まりという。

慶長9年(1604年)、宮本武蔵が狸谷山中で滝行を修し、不動心を体得したといわれる。

www.youtube.com

【バイク】2022年モデル スーパーカブ110プロ(JA61)を紹介します!

www.youtube.com

【バイク】スーパーカブ110プロJA61 1ヶ月点検でパーツが3つ付いた話

NHKは、山口県の東京事務所が手配したハイヤーの使用実績の記録を情報公開請求しました。

開示された資料によりますと、東京事務所は山口県議会の議長や副議長が上京した際の移動手段として、今年度10月までの7か月間にハイヤーを31回手配し、このうち30回は「センチュリー」など、最もグレードの高い車種を指定していました。

宿泊施設と官公庁や政党本部などとの往復での利用が多く、空港から宿泊施設に直行するのに使われたケースもありました。こうした利用に、合わせて145万円が支出されていました。

一方、知事や副知事が上京した際は、料金が2割ほど安い中型車のハイヤーを手配していました。

山口県東京事務所の担当者は「議長などから車種を指定されたことはなく、地元で使用している車と同じランクのものを、こちらの判断で発注している」と話しています。

地方自治に詳しい熊本県立大学の澤田道夫教授は「最高級車を使う必要があるなら、県民への説明責任がある。慣例的なものであれば、時代に合わせて見直しが必要ではないか」と指摘しています。

山口県では、県庁の公用車に「センチュリー」を購入していて、その是非が争われた裁判で、先月、違法だとする裁判所の判断が示され、県が控訴しています。

toyota.jp

d1021.hatenadiary.jp

#アウトドア#交通

八代目市川新之助さんは、父の十三代目市川團十郎さんとともに先月から襲名披露公演を行っていて5日、東京・歌舞伎座で初日を迎えた「十二月大歌舞伎」では、「毛抜」で主人公の粂寺弾正役を史上最年少となる9歳で務めました。

「毛抜」は、嫁入り前の姫が髪の毛が逆立つ奇妙な病気にかかり、その原因を暴いていくという「歌舞伎十八番」の1つで、弾正は愛きょうやユーモアもありながら荒事の力強さも必要な難役です。

新之助さんは、給仕や腰元を口説いては振られてしまう姿をおもしろおかしく演じて会場の笑いを誘い、また毛抜が勝手に動きだす場面では引き締まった表情で「見得」をするなど堂々とした演技を披露しました。

そして、病気の仕掛けを見破って悪役を討ち取る最後の見せ場では、新之助さんの勇ましい立ち回りに客席から大きな拍手が送られました。

公演を見た40代の女性は「成長した姿を見せてくれて、新之助となった責任感を感じさせるすばらしい演技でした。ぜひお父さんを超える役者さんになってほしいと思います」と話していました。

「十二月大歌舞伎」は、今月26日まで行われます。

#エンタメ

#マフラー

#テレビ