https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

皇室経済法第六条では、一時金について《皇室経済会議の議を経て定める金額とする》と、規定されています。法律では皇籍離脱とともに一時金が支払われることになっており、受け取りを拒否するための規定はありません。眞子さまのご辞退を認めるためには法律を改正しなくてはならず、今回それはありえないのです。

また一時金を支払わず、その結果、眞子さまに不測の事態が生じた場合に誰が責任を取るのか、という問題もあります。眞子さまに残されているのは、いったん一時金を受け取られた後、寄付されるという方法ですが、寄付先に“税金が流れた”という批判が集まる可能性もあり、その詳細を公表することも難しいと思います」(宮内庁関係者)

自己責任に決まってる。

「15歳という節目の誕生日でしたが、眞子さまの“年内結婚”報道にかき消されてしまったように感じます。眞子さまとの関係は良好ではないようです。以前は眞子さまや佳子さまとご一緒の誕生日写真が多かった悠仁さまですが、3年連続で秋篠宮ご夫妻もしくは秋篠宮さまとのお写真でした。小学校高学年から中学生というたいへん多感な時期に、お姉さまの結婚がスキャンダルと化し、4年もの間ご家族を揺るがし続けていたのです。精神的な影響は計り知れません」

「実は、悠仁さまは最近、粗暴な言動が増えているというのです。ご自身の行動を他人から注意されると、色をなして言い返し、ときには口にするのもはばかられるような暴言を口にされることもあるといいます。

もちろん、中学3年生の男子生徒であれば、言動が多少荒々しくなるのも、仕方がないでしょう。ただ、そういった言葉づかいをされると知った同級生の保護者の中には、『あまり付き合いを深めないように』と言い聞かせている方もいると聞きました」

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

www.youtube.com

平家物語の真実〜壇ノ浦の戦いと海に眠る三種の神器の秘密〜|小名木善行

ja.wikipedia.org

古語拾遺』によると、崇神天皇の時、鏡と剣は宮中から出され、外で祭られることになったため、形代が作られた。現在では草薙剣熱田神宮に、八咫鏡伊勢の神宮の内宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿賢所に、それぞれ神体として奉斎され、八尺瓊勾玉草薙剣の形代とともに皇居・吹上御所の「剣璽の間」に安置されている。しかし同皇居内に、天皇と皇族らが住みながらその実見は未だになされていない。

古代の日本において、鏡・剣・玉の三種の組み合わせは皇室特有のものではなく、「支配者」一般の象徴であったと考えられ、仲哀天皇熊襲征伐の途次、岡県主の熊鰐、伊都県主の五十迹手らは、それぞれ白銅鏡、八尺瓊、十握剣を献上して恭順を表している。また景行天皇に服属した周防国娑麼の神夏磯媛も、八握剣、八咫鏡、八尺瓊を差し出した。また福岡市の吉武高木遺跡や壱岐市原の辻遺跡からは鏡、玉、剣の組み合わせが出土している。

明治時代には、南北両朝の皇統の正統性をめぐる「南北朝正閏論」と呼ばれる論争が起こるが、最終的には明治天皇が、三種の神器保有を根拠に南朝を正統と決定する。

実際の儀式に使われるのは三種の神器の「形代」(レプリカではなく神器に準ずるもの)であり、実物は祭主たる天皇も実見を許されないため、その現存は確認できない。

ja.wikipedia.org

即位4年、詔を発して万世一系を謳った。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#徳之島偽メシア僭主G#すり替え乗っ取り食い潰し
#偽天皇#皇位僭称者#王位請求者

生活全般に満足している人の割合について、NHK放送文化研究所が実施している「現代日本人の意識調査」で、1973年と2008年のデータを比較すると、65歳以上ではほぼ変化がないのに対し、それ以下では若年層のほうが大きくなっているのである。とくに10代後半での増加率が激しく、じつに70%以上の人が生活全般に満足と回答している。

今日の若年層では、男女ともに相対的貧困率が上昇し、それを反映して「努力しても報われない」と諦観を抱く人も増えている。にもかかわらず、その状況に対して彼らは不満を覚えなくなっている。若者だけではない。子どもの貧困率の高さも近年は大きな社会問題となっているが、同じくNHK放送文化研究所が実施している「中学生・高校生の生活と意識調査」を見ると、現在の自分を幸福と感じる中高生も、この20年近く増え続けている。いったいなぜだろうか。

さらに別の統計を探してみると、この謎を解く鍵となると思われるデータもあることに気づく。先ほども触れた統計数理研究所の「日本人の国民性調査」で、1980年代と2010年代のデータを比較してみると、若年層では「自分の可能性を試すためにできるだけ多くの経験をしたい」という人が減っているのである。このデータから推察されるのは、人生に対する諦観の高まりと生活満足度の高まりは互いに矛盾しているわけではなく、むしろ前者が後者の原因となっているかもしれない可能性である。

私たちは、努力したら報われるという気持ちを強く抱いていればいるほど、努力しようというモチベーションを高められる。しかし、いくら努力しても報われないと、その分だけ著しく不満感を募らせることにもなる。期待値と現実のギャップが大きくなるからである。

他方、努力しても報われないと端(はな)から思って諦観していれば、努力してやろうというモチベーションはなかなか高まらないが、そこでたとえ報われなかったとしても、不満感はさほど募らない。期待値と現実の間にあまりギャップが生じないからである。

私たちの不満感は、このように期待値と現実の落差から生まれる。だとしたら、余計な理想など最初から描かず、期待値がそもそも低ければ、現実への不満もそれだけ低下することになるだろう。このような観点から現在の若年層を眺めてみると、その生活満足度の高さも説明できるように思われる。

日本青少年研究所が実施した「高校生の生活意識と留学に関する調査」によると、「現状を変えようとするより、そのまま受け入れたほうが楽に暮らせる」と答えた人は、1980年には約25%にすぎなかったが、2011年には約57%へと倍増している。

近年、若年層の幸福感が増している大きな理由としてしばしば挙げられるのも、この世代で突出している人間関係の満足度の高さである。高原社会の訪れとともに、彼らの人間関係は、かつてほど組織や制度にきつく縛られなくなり、不本意な関係を強制されることが減ってきた。個人の好みに応じて自由なつながりを築きやすくなり、局面に応じてそれを切り替えることも容易になった。

山頂を目指していた時代には、人間関係は固定的なほうが効率も良かったが、高原地帯を歩み始めると、人間関係は流動的であるほうが様々な状況に対処しやすい。近年のネット環境の急激な発達が、この傾向をさらに後押ししている面もある。

このような人間関係の流動化にともなうその自由度の高まりが、生活満足度の上昇に寄与しているのは間違いない。しかしそれは同時に、人間関係がかつてより不安定で揺らぎやすいものになったことも意味している。

組織や制度に縛られずに、付きあう相手を自由に選んでもよいという状況に置かれているのは、自分だけではなく相手もまた同様だからである。自分が相手を選ぶ自由の増大は、相手が自分を選んでくれないかもしれないリスクの増大と表裏一体である。そもそも人間関係への関心が高まっていることに加え、このようなリスク感覚の高まりもまた、現代に特有の不安に追い打ちをかけている。

昨今の若者や子どもたちは、人間関係に対するこのような不安を少しでも減じようと、同質的な志向をもった仲間内だけで人間関係を狭く固く閉じようとする傾向を強めている。少なくとも表面的には、そのほうが人間関係は安定しやすいと感じられるからである。その結果、これほどネット環境が発達した時代であるにもかかわらず、いや、だからこそと言うべきか、調査データを見るかぎり、若年層の人たちが新しい友人と出会う場は狭く少なくなっている。

ところが、こうして人間関係が内閉化していくと、異なった社会環境の人たちと自分を比較することが難しくなる。その結果、自分がたとえ劣悪な社会境遇に置かれていたとしても、その現状に対して、努力すれば報われる機会を社会的に剥奪された結果であると自覚しづらくなる。むしろ当人たちは、それを自分自身の至らなさゆえと捉えたり、宿命のようなものと考えたりするようになっていく。

こうして期待値がさらに低下し、それが皮肉にも彼らの幸福感をさらに高めている。今日、とりわけ格差化が激しい若年層において、しかし満足度が非常に高いのは、このような比較対象の同質化も背景にあると思われる。

もっとも、現在の若者たちが彼らなりの居場所を確保し、そこで幸福感を感じとっているのなら、それはそれで結構なことではないかと考える人もいるかもしれない。しかし、現実はそう単純なものではない。

現在の若者たちが閉じた世界を生き、その結果として自らの人生に過大な期待をかけなくなっているとしたら、彼らを取り巻く社会環境が悪化しても、生活への不満はたしかに募っていかないだろう。しかし、そうして期待値が低くなった分だけ、今度は自らの人生に対して宿命論的な見方が募っていきやすくもなる。親ガチャという言葉には、まさしくその心性が投影されているように思われる。

これまで私たちは、自らの努力で獲得した能力を重視する社会を築いてきた。学歴を含めた資格が評価されてきたのも、その能力を証明するものだったからだろう。しかし生得的な属性からの解放は、いったい自分は何者なのかという不安をかき立てるようにもなった。

とくに昨今では、能力や資格の評価基準も容易に移ろいやすく、自分を指し示す安定した物差しとはなりえなくなっている。社会の高原化にともない、明確で安定した実現目標を措定することが困難になったからである。だとすれば、評価の動揺しやすい社会的能力や資格よりも、むしろそれらを規定するとみなされる生得的な資質や属性に重きを置き、そこに自分の人生の拠り所を置こうとするようになってもおかしくはない。

したがって、このような人生観は、現代社会の特徴の一つでもあるアイデンティティの揺らぎを少しでも抑え込みたいという願望の表われともいえる。生得的な属性は、改変が困難で固定性が強いがゆえに、見方によっては安定した基盤とも感じられやすい。人間関係を内閉化させることで、居場所の確保とその安定化を図ろうとする心性とまったく同じである。

経済的な格差だけが問題なのではない。そもそも遺伝的な資質や才能とみなされるものですら、それを花開かせることができるか否かは、じつは生育環境のあり方に大きく左右される。すべてが生得属性で決まるわけではない。多種多様な他者との出会いの中でその本質に気づくことこそ、親ガチャに潜んだ落とし穴を回避するための有効な手立てになるのだと思う。

#家畜人

plaza.rakuten.co.jp

 欧米の私的権力はそれ以上のことを考えている。例えば、ビル・ゲーツやCNNのテッド・ターナーは人口を削減するべきだと発言しているのだ。​2010年2月にゲーツはTEDでの講演で、新ワクチンの開発、健康管理、医療サービスで人口を10~15%減らせると語っている​。ターナーは1996年に「理想的」な人口は今より95%削減した2億2500万人から3億人だと主張、2008年にはテンプル大学で世界の人口を20億人、現在の約3割まで減らすと修正している。勿論、自分たちは削減の対象になっていないだろう。目的は弱者の「処分」だ。

ことしの司法試験の合格者は1421人で、現在の試験制度が導入された平成18年以降、最も少なくなり、政府が目標としている1500人を2年連続で下回りました。

受験者数も過去最少で、法曹を希望する人をどのように増やしていくかが課題となっています。

司法試験の合格発表は例年、法務省の敷地内などで掲示されていますが、ことしは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、去年に引き続き掲示は取りやめられ、合格者の受験番号が法務省のホームページに掲載されました。

法務省によりますと、ことしの司法試験の合格者は前の年より29人少ない1421人と6年続けて減少し、現在の試験制度が導入された平成18年以降、最も少なくなりました。

政府は毎年、少なくとも1500人程度の合格者を確保するという目標を示していますが、去年に続いて2年連続で目標を下回りました。

また、受験者数も、これまでで最も少ない3424人となり、法曹を希望する人をどのように増やしていくかが課題となっています。

法務省は「法科大学院などの制度の見直しで、再来年には大学入学から最短5年で司法試験を受験できるようになるため、受験者数の増加につながると期待している」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

自民党の甘利税制調査会長は、BS日テレの「深層NEWS」に出演し「個人的に岸田前政務調査会長にシンパシーを感じており、事情が許せば応援したいというのが正直なところだ」と述べ、岸田氏を支持する考えを示しました。

一方、所属する麻生派河野規制改革担当大臣については「麻生副総理兼財務大臣は『今はその時ではない』という考えだが、それでも立候補すると言うなら、それ以上、反対する権利はないということではないか」と指摘しました。

そして、6日に河野氏と会談したことについて「私や党内の人が不安に思っていることを伝え、不安の払拭(ふっしょく)に努力が必要だという話をした」と述べました。

www.jimin.jp

www.soumu.go.jp

d1021.hatenadiary.jp

来年自民党が割れて二大政党制が始まる。

IR・統合型リゾート施設の事業をめぐる汚職事件で収賄と証人買収の罪に問われ、7日、懲役4年の実刑判決を受けた秋元司衆議院議員について、東京地方裁判所は保釈を認める決定をしました。

保釈金は1億円で、前回、保釈された時にすでに8000万円を納めているため、検察が反対せず、残りの2000万円を納付すれば判決後に収監された東京拘置所から保釈されることになります。

また、弁護団は判決を不服として控訴する方針です。

#法律

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

#EU

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

「国民統一政府」は、軍に軟禁されているアウン・サン・スー・チー氏の政党のメンバーや少数民族の代表らで構成された民主派勢力の組織で、大統領代行のドゥワ・ラシ・ラー氏が7日、インターネット上に演説を投稿しました。

演説では、軍は残酷な殺害や拷問、拘束を続けていると指摘したうえで「軍に対して自衛のための戦闘を開始する」と宣言しました。

そして武器を手にした市民が各地で発足させた「国民防衛隊」や、国内に複数ある少数民族武装勢力に対して、軍やその施設を「攻撃せよ」などと、呼びかけました。

また市民に対しても、安全に気をつけつつも、国民防衛隊の活動を支援することを求め、軍に対する全土での蜂起を呼びかけました。

ミャンマー国内では武器を手にした市民や少数民族武装勢力が、軍やその施設を襲撃することがすでに各地で発生していますが、今回の宣言で、どの程度拍車がかかるかは不明です。

演説には、軍に揺さぶりをかけ、9月に始まる国連総会を前に、民主派側の政治勢力の存在を誇示するねらいもあるとみられます。

一方で軍は、この演説を口実に圧倒的な武力で民主派勢力に対する弾圧をさらに強めるおそれがあります。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

デモは首都カブールにあるパキスタン大使館付近で行われ、女性を含む多くの人が「パキスタンアフガニスタン情勢に干渉している」として抗議の声をあげました。

これに対して警備に当たっていたタリバンの戦闘員は上空に向けて発砲し続け、デモの参加者はその場から逃げて物陰に隠れるなど騒然となりました。

今のところ、けがをした人がいるという情報は入っていません。

パキスタンは長年、タリバンの後ろ盾になってきました。

タリバンの幹部は「デモは抵抗勢力がカブールを混乱に陥れようと仕組んだものだ」と主張し、抵抗勢力を批判しました。

タリバンは新たな政権の樹立を目指す中、6日、抵抗勢力の最後の拠点を制圧したと主張したのに対して、抵抗勢力側は戦いを続ける姿勢を示していました。

武装勢力タリバンが権力を掌握しているアフガニスタンでは、一部の大学で教室をカーテンで仕切り、男子学生と女子学生が別々に授業を受ける措置が取られるなど、教育環境をめぐる変化に学生からは戸惑いの声があがっています。

アフガニスタンではタリバンが先月15日に権力を掌握し、政権が崩壊して以降、大学などの教育機関では授業が行われてきませんでしたが、6日から私立大学などで授業が再開されました。

AFP通信などによりますと、このうち首都カブールの一部の大学では、タリバンからの指針を受けて教室をカーテンで仕切り、男子学生と女子学生が別々に授業を受ける措置が取られたということです。

指針ではこのほかに、女性専用の入り口を学校に設けることや、女子学生に教えるために女性の教師を雇うことなどが記されているということです。

タリバンの幹部はこれまでに、女性が大学などで学ぶことは許されるが男女が同じ教室で授業を受けるべきではないとの方針を明らかにしていて、この方針を現場で反映させた形となります。

大学での教育環境をめぐる変化に学生からは戸惑いの声があがっていて、女子学生は「教室に設けられたカーテンには恐ろしい威圧感を感じます。私には選択の余地はなく、なすすべはありません」と話していました。

アフガニスタンからは、大勢の人々が隣国イランに逃れていて、そうしたアフガニスタン人が各国の大使館に詰めかけ、ビザの発給を求める姿がみられます。

イランの首都テヘランでは6日、トルコやドイツの大使館の周辺にビザの発給を求める人々、60人ほどが集まっていました。

中にはアフガニスタン密入国を手引きする業者に金を支払い、国境警備をかいくぐってイラン側に入国したという人もいました。

アフガニスタン北部のマザリシャリフ出身で、夫婦で女性のための非営利の学校を運営していたという40歳の女性は「タリバンに学校は閉じられました。女性が働くことは認められませんでした。状況はひどく、ここに来るほかありませんでした。タリバンの言う約束を私は全く信じられません」と話しています。

また、ドイツへの出国を望む30代の男性は、アフガニスタンで長年差別や迫害の対象となっている少数派のイスラムシーア派のハザラ人で、「タリバンシーア派やハザラ人との関係が悪い。近い将来、シーア派の人たちに対する残虐行為が起きないか心配している」と話していました。

ただ、ビザが得られる見通しはたっていないと多くの人が話しています。

イランはアフガニスタンとおよそ900キロの国境を接していて、地元メディアは先月29日、国境警備当局者の話として、1日当たり2000人ほどがイランへの入国を希望していると伝えています。

カタールを訪問中のアメリカのブリンケン国務長官とオースティン国防長官は6日、首都ドーハでカタールのタミム首長と会談しました。

アメリ国務省によりますと、会談ではアメリカ人や通訳などの協力者がアフガニスタンから退避した際に、カタール側が協力したことに感謝の意を伝えたうえで、周辺地域の安全保障について意見を交わしたということです。

アメリカはカタールに軍の部隊を駐留させて、中東や中央アジアをにらむ軍事的な拠点と位置づけています。

また、カタールには武装勢力タリバンが対外的な窓口となる政治事務所を置いていることなどから、アメリカはアフガニスタンからの撤退に合わせて外交の拠点も移転させ、カタールの重要性が増しています。

アフガニスタンをめぐっては国外退避を希望する人がまだ現地に残されているほか、今後、テロの温床となるのをどう防ぐかも課題となっていて、会談ではアメリカ側が外交・安全保障の両面から連携強化を呼びかけたものとみられます。

カタールの首都ドーハを訪問しているアメリカのブリンケン国務長官とオースティン国防長官は7日、アフガニスタン情勢をめぐって、カタールムハンマド外相などと会談しました。

会談後の記者会見で、ブリンケン長官はアフガニスタンにあった外交拠点をドーハに移転したのは偶然ではない。カタールはわれわれのパートナーで、われわれの要望に応じて、紛争の平和的な解決に向けてタリバンアフガニスタン政府の対話を促進してきた」と述べ、外交や安全保障の面で、カタールと連携していくことを確認しました。

また、アフガニスタンに取り残されているアメリカ人の国外退避について、ブリンケン長官は「私たちはこの数時間、タリバンに直接、訴えている」と述べ、タリバンに対し、協力を求めていることを明らかにしました。
一方、ムハンマド外相は、国外退避の拠点となっている首都カブールの空港について「安全性が確保されれば、国際線の再開は容易になる」と述べ、安全の確保が最重要課題だという認識を示しました。

8月末にアメリカ軍が撤退したアフガニスタンには、依然として国外退避を希望する人たちが多数残されていて、こうした人たちへの支援が喫緊の課題になっています。

中東カタールは、秋田県よりやや狭い国土におよそ288万人が暮らす小さな国ですが、天然ガス資源から得られる、ばく大な資金を生かして独自外交を進めています。

サウジアラビアが影響力を持つGCC湾岸協力会議のメンバーでありながら、サウジアラビアが地域の覇権を争うトルコと良好な関係を築き、国内に部隊の駐留を認めてきました。

2011年の「アラブの春」と呼ばれる民主化運動では、他の湾岸諸国が警戒を強めるムスリム同胞団を支援し、パレスチナ問題をめぐってはガザ地区を実効支配するイスラム原理主義ハマスと対話を続けています。

また、アメリと軍事上の同盟関係にあって親密な関係を築く一方、ペルシャ湾をはさんで向かい合うイランとも良好な関係を維持しています。

タリバンをめぐっては、2013年に対外的な窓口となる事務所の開設を認め、アフガニスタン和平にむけての協議でアメリカなどとの仲介役を担ってきました。

タリバンが、カブールの空港を管理下におくと、空港の運営再開にむけて、すぐに技術チームを現地に派遣しました。

アメリカ軍がアフガニスタンから撤退して以降は、アメリカやイギリスなど、欧米各国の大使館がカタールに拠点を移していて、カタールを拠点にタリバンとの接触など外交が活発化しそうです。

#中東

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

#南アジア

アメリカでは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、去年3月に失業保険の上乗せ措置が導入され、多いときでは通常の失業保険に加えて、日本円で月に25万円程度が給付されました。

景気が回復傾向になる中、上乗せ措置は6日までにすべての州で終了となり、給付総額は4300億ドル余り、日本円で47兆円規模に上りました。

感染拡大後、アメリカでは失業率が一時、統計開始以降で最悪の14.8%まで悪化し、失業保険の上乗せは経済を下支えしました。

一方で、ことし3月にバイデン政権が上乗せ措置の半年間の延長を決めたあとは、景気の回復とともに外食や輸送などの業界で人手不足が深刻になり、手厚すぎる上乗せが、人々が労働市場に戻るのを妨げているとの批判も出ました。

そして、野党 共和党の知事が率いる州は、相次いで上乗せ措置を前倒しで打ち切っていました。

アメリカでは、中央銀行にあたるFRB連邦準備制度理事会が、雇用の改善状況を見極めながら、年内に金融政策の転換となる量的緩和の段階的な縮小を決めるとみられていて、失業保険の上乗せ措置の終了が今後の雇用情勢にどう影響するかに関心が集まりそうです。

eow.alc.co.jp

eow.alc.co.jp

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

ベルリンのミッテ区では去年9月、韓国系の市民団体が慰安婦問題を象徴する少女像を、住宅街の公有地に設置しました。

その後、区は「国家間の歴史的な問題で、一方の側に立つことは避けなければならない」として、いったんは設置の許可を取り消したものの、市民団体側の異議申し立てなどを受けて、1年間の期限付きで設置が認められていました。

しかし、区によりますと、芸術に関する委員会の勧告に従って、先月設置許可を来年9月まで1年間延長することを決めたということです。

これについてベルリンの日本大使館は「日本政府の立場と相いれず受け入れられない」として、引き続き、早期の撤去を求めていくことにしています。

#朝鮮半島

d1021.hatenadiary.jp

#EU

イスラエル北部にあるギルボア刑務所で6日、パレスチナ武装組織「イスラム聖戦」などのメンバーで、終身刑で服役していた受刑者など6人が脱獄したことが分かりました。

現地メディアによりますと、6人は、刑務所の監房内のトイレから地下に掘られた、大人1人が通れる大きさの穴を使って脱獄したとみられるということです。

穴の深さや長さなどは明らかにされていませんが、監房はスプーンの持ち込みも認められないなど厳しく管理されていることから、穴を掘るときに外部に協力者がいた可能性も指摘されています。

この脱獄を受け、イスラム聖戦は「抵抗運動にとっての勝利だ」とする声明を出し、今回の行動をたたえています。

現地メディアは「ハリウッド映画の脱獄劇のようだ」と伝えていますが、イスラエルのベネット首相は「治安部隊の総力を結集して対応する」との声明を出し、6人が潜伏したり逃走したりする可能性があるヨルダン川西岸地区や隣国ヨルダンとの国境周辺に警察や軍を配備し、大規模な捜索を行っています。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ベラルーシでは、去年8月に行われた大統領選挙が不正だったとして、ルカシェンコ大統領の退陣を求める抗議活動が全国に拡大し、マリヤ・コレスニコワ氏は、強権的な政権に抗議する反政権派組織の女性幹部として注目されました。

これに対し、政権側は反政権派組織への圧力を強め、組織のメンバーは国外に逃れることを余儀なくされていましたが、コレスニコワ氏は首都ミンスクにとどまり、政権交代を訴え、去年9月、当局に拘束されました。

ミンスクの裁判所は6日、コレスニコワ氏に対して国家権力を違法に奪うことを共謀した罪などで懲役11年の実刑判決を言い渡し、また、反政権派の別の幹部にも懲役10年の実刑判決を言い渡しました。

これに対し、アメリカのブリンケン国務長官は「政治的な動機によるもので、恥ずべき判決だ」と厳しく批判しているほか、EUヨーロッパ連合の報道官も「政権が国民の人権や自由を軽視し続けていて遺憾だ」として、拘束されている政治犯やジャーナリストを速やかに釈放するよう求めています。

一方、ルカシェンコ大統領は、9日には後ろ盾となっているロシアのプーチン大統領と会談する予定で、欧米側の相次ぐ批判にもかかわらず強気の姿勢を崩していません。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

ギニアの首都コナクリで5日、大統領府のある地区で激しい銃撃戦があり、その後、軍の一部が国営テレビで権力を掌握したと発表しました。

政府軍が反撃したとの情報も出ていましたが、クーデターを起こした軍の幹部らは権力の掌握を進めているとみられ、ロイター通信によりますと、6日、政府の閣僚らが参加する会議を開いたうえで、暫定的な統一政府を発足させる意向を示しました。

ただ、暫定政府発足の具体的な日程などは明らかになっていません。

また、5日に身柄を拘束されたと伝えられるコンデ大統領の安否や行方も依然分かっていません。

クーデターをめぐっては、国連のグテーレス事務総長が5日「武力による政権の奪取を強く非難する」としたうえで「大統領の即時解放を求める」とする声明を出したほか、AUアフリカ連合もクーデターを非難したうえで、加盟国が適切な対応をとるための協議を急ぐ方針を示しています。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

半導体不足の長期化予想
独自動車各社のトップから半導体不足の長期化を予測する声が相次いだ。フォルクスワーゲン(VW)のヘルベルト・ディース最高経営責任者(CEO)は「今後数カ月間もしくは数年間にわたって不足が続くだろう」と指摘。ダイムラーのケレニウスCEOは、不足が完全に解消されるのは来年ではなく、2023年までかかる可能性があると警告した。

ESG対応を強化
世界最大の政府系ファンド(SWFノルウェー政府年金基金グローバルは、保有する300億ドル(約3兆3000億円)相当の不動産資産がパリ協定で掲げられたカーボンニュートラル温室効果ガス排出量の実質ゼロ)実現の目標に沿うよう、投資戦略の見直しに取り組んでいる。

準備間に合わないと警告
欧州中央銀行(ECB)が来年実施する気候変動リスクへの耐性を測るストレステスト(健全性審査)について、複数の金融機関は必要な顧客データをストレステストまでに用意できないと警告している。ブルームバーグが実施した業界調査で明らかになった。

河野次期首相との期待で
原発反対派として知られる河野太郎行政改革担当相が次期自民党総裁の有力候補に浮上し、6日の東京株式市場では再生可能エネルギー関連銘柄が個人投資家の買いを集めた。次の首相にふさわしい政治家をたずねた複数の世論調査では、河野氏がトップに立った。ただ、同氏が首相になった場合、反原発の方針を堅持するのかどうかは明らかではない。

シュワルツェネッガー氏の夢実現
メルセデス・ベンツは、スポーツタイプ多目的車(SUV)「Gクラス」のフル電動バージョンをオーストリアグラーツで製造することになりそうだ。グラーツ出身の映画俳優アーノルド・シュワルツェネッガー氏は2018年、メルセデスの当時トップだったディーター・ツェッチェ氏に、GクラスのEV版を提供してほしいと依頼していた。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

テレビ朝日によりますと、東京オリンピック関連の番組を担当した20代の社員ら合わせて10人が、閉会式が行われた8月8日の夜から翌日にかけて東京都内の飲食店で飲酒を伴う宴会を開き、このうち1人がビルの非常階段から転落して足の骨を折る大けがをしました。

テレビ朝日では、新型コロナの感染防止の観点から、時間や人数にかかわらず宴会を禁止する社内ルールを設けていて、参加した社員らから聞き取りをしたところ、いずれもルールを認識していたものの「少しならいいのでは」と考え、参加していたということです。

このため、参加した社員6人を10日間の謹慎処分に、上司に当たるスポーツ局長とスポーツセンター長を減給1か月の処分にしました。

テレビ朝日は「報道機関で働く自覚を著しく欠いた行動で深く反省しています。社員教育を徹底し、視聴者の皆様の信頼回復に努めます」としています。

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

肉豆腐定食

肉豆腐定食は早稲田の「たかはし」でよく食べる。それとくらべると味付けが上品で、豆腐はスライスされていない。これは「たかはし」が定食屋でごはんのおかずとしての(甘辛の濃い味付けの)肉豆腐であるのに対して、「中川」が居酒屋で酒の肴としての肉豆腐であるからだろう。私は「たかはし」の方が好みである。

サイフォンで淹れてくれるブレンドコーヒー。

夕食はハヤシライスとサラダ。

デザートは梨。

#食事#おやつ

ENEOSホールディングス(HD)は7日、同社の上場子会社で道路舗装大手のNIPPOの株式を非公開化すると発表した。コーポレートガバナンスの観点から問題視されている親子上場を解消し、保有するNIPPO株の売却で得られる資金は成長投資などに活用する。

  発表によると、ENEOSと米ゴールドマン・サックス・グループが設立した特別目的会社(SPC)がNIPPOに対して1株当たり4000円で株式公開買い付け(TOB)を実施し、ENEOSが保有する57.1%以外の株式を取得する。買い付け代金の総額は約2048億円になる。11月中旬までの開始を予定している。

  TOB成立後、NIPPOはエネオス保有する株式に対して1株当たり2859円で自社株買いを行う予定。エネオスはSPCへの出資を通じてNIPPOを連結子会社として維持する。取引成立後のNIPPOの出資比率は、ENEOSが50.1%、ゴールドマンが49.9%となる。

  新型コロナウイルス禍や脱炭素化の流れにより、石油元売りを取り巻く経営環境は厳しさを増している。ENEOSは5月、2022年度までの中期経営計画で掲げた累計利益目標を大きく下回る見通しを示した一方、設備投資や株主還元の方針は維持。キャッシュフロー改善に向けて、ポートフォリオの見直しを含めた資産売却を追加するとの考えを示していた。

  ENEOS子会社のJX金属が過半数の株式を保有する東邦チタニウムの株価も、一時前日比13%高の1316円と18年12月以来の日中高値を付けた。

兵庫県は井戸前知事が在任中のおととし、知事の公用車に高級車「センチュリー」を採用し、年間300万円のリース料が「高すぎる」として議会などから批判が相次ぎました。

こうした中、8月就任した斎藤知事は見直す考えを示し、これを受けて兵庫県は、7日付けでリース契約を解約したと発表しました。

新たな公用車にはワンボックスのハイブリッドカーを採用する予定で、入札でリースする車種を決めるとしています。

兵庫県によりますと、「センチュリー」の解約に伴い240万円の清算金がかかりますが、新たな公用車のリース料金が安く抑えられるため、今後5年間で685万円の経費削減につながるとしています。

会見した兵庫県企画県民部管理局の原田剛治局長は「斎藤知事の考えもあり、経費削減の観点や車中での打ち合わせのしやすさなどを踏まえて、公用車を替えるのが妥当と判断した」と述べました。

www.youtube.com

【大地のうどん】最高に美味しいうどん!バイリンガル姉妹

www.youtube.com

幻の長饅頭と君のひとみは10000ボルト!バイリンガル姉妹

#アウトドア#交通

モンキー・パンチさんの漫画を原作とするアニメ「ルパン三世」は、1971年にテレビ放送が始まり、その後、宮崎駿監督が映画化するなど多くの人から親しまれています。

小林さんは、ルパン三世の相棒で射撃の名手の「次元大介」役を、渋さの中にも温かみのある声で放送開始当初から演じ続け、ほかの声優が世代交代していく中で、唯一のオリジナルキャストとなっていました。

来月からはテレビの最新シリーズの放送が始まりますが、所属事務所などによりますと、小林さんはことしで88歳となり、次元役の交代を決めたということです。

次元役は、最初のシリーズで石川五ェ門役を演じた大塚周夫さんの息子で、声優の大塚明夫さんが引き継ぎます。

ルパンは俺にとって一生ものの仕事であった。

命をかけてきた。

我儘を言えば90歳までやっていたかったが残念。

何とかかじりついていたかったが 無理だった。

歳をとればそれなりの深みが出てくるはずだ。

ただ映像とのギャップがあるか。

話は違うが以前、明夫ちゃんに聞かれたことがある。

「なぜ親父は五ェ門を辞めたんでしょう?」と。

親父とは大塚周夫先輩である。

答えに窮したことがある。

さぞ先輩も 無念だったにちがいない。

一部の方々から言われる事があるのは、次元は歳をとった 聞きづらい。

当たり前だ わたしゃ 齢88歳である。

俺なりに努力した結果だ。

これからはそう言われることを気にしないですむ。

ほっとしている。

あとは 明夫ちゃんに委ねます。

頑張ってちょうだい。

ただ、次元はそんじょそこらの悪党とは違うぞ。

江戸のイキというもんだ。

変な話だが、次元は江戸っ子だ。

明夫ちゃん、これは難しいぞ。

雰囲気はJAZZにも似ているんだ。

最後にこれまで応援してくれた人たちにお礼を申し上げる。

ありがとうございました。

ルパン。

俺はそろそろずらかるぜ。

あばよ。

身が引き締まりました。

清志さんの想い、たしかに掴んで離さないよう精進します。

思えば僕は大魔王シャザーンで清志さんの声に出逢い、妖怪人間ベムを経て、そして次元大介に憧れました。

小学5年生だったと思います。

清志さんが50年をかけて生命を吹き込んだ次元大介は、もはや清志さんそのものだと思っています。

次元大介から清志さんじゃない声が聞こえてきたらイヤです。

もしかしたら誰よりも。

だからこそ、そんな自分さえも納得させ得る次元大介になろうと勝手乍ら心に決めました。

江戸の粋、江戸っ子、JAZZ、胸にしっかり刻んでバトン、受け取らせていただきます!

#エンタメ