https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp

西側は、ロシアの要求は論外だとする一方、ロシア側も引き下がる気配は一切ない。

d1021.hatenadiary.jp

NATO’s 2008 decision (heavily promoted by the George W. Bush administration)

d1021.hatenadiary.jp

米国の「聞く耳持たず」 政治からワクチン論争まで
問題の大半は米国人が聞くのをやめてしまったことにある

#NATOexpansion
#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

今般朝政一新の時膺(あた)りて天下億兆一人も其所を得ざるときは、皆朕が罪なれば、今日の事朕躬(みずか)ら身骨を労し、心志を苦しめ、艱難の先に立ち、古列祖の尽させ給ひし蹤(あと)を践(ふ)み、治績を勤めてこそ、始めて天職を奉じて億兆の君たる所に背(そむ)かざるべし。

#多神教

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

www.youtube.com

フェイクをファクトでぶった斬る#1 イスラエルを侵略国家と見間違うな

#中東
#高原剛一郎#一神教

www.youtube.com

<2/5(土)10:00~>【司法試験】2022年開講!塾長クラス体験講義 体系マスター憲法1-3~伊藤塾長の最新講義をリアルタイムで体験しよう~

内閣府は離婚と子育てに関する国民の意識を把握するため、去年10月から11月にかけて全国の18歳以上の男女5000人を対象に初めて世論調査を行い、55%に当たる2768人から回答を得ました。

それによりますと、未成年の子どもがいる父母が離婚後も共同で決められる制度を導入した場合、どのような事項を決めるべきか、複数回答で尋ねたところ、「子どもが大きな病気をした時の治療方針」が59%、「子どもの進路などの教育」が53%、「子どもが住む場所」が32%などとなりました。

また、離婚までに養育費に関する取り決めをすべきか尋ねたのに対し、「すべきだ」が72%、「どちらかといえばすべきだ」が24%で、合わせて96%でした。

さらに、離れて暮らす親と子どもの面会交流の有無や頻度などについて、離婚までに取り決めをすべきか尋ねたところ、「すべきだ」が38%、「どちらかといえばすべきだ」が47%で、合わせて85%でした。

法務省の担当者は「世論調査の結果も踏まえて、子どもを第一にした養育の在り方を検討したい」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

公職選挙法は、文字を書くことができない人が代筆での投票を希望する場合、本人の意思と異なる投票を防ぐため代筆を頼む相手を投票所の事務員に限定する規定を設けています。

脳性まひがある大阪・豊中市の男性は、6年前の参議院選挙で自分のヘルパーや弁護士による代筆を希望しましたが、選挙管理委員会に認められず投票を断念したとして「投票先を事務員に伝えなければいけない法律の規定は、投票の秘密を保障した憲法に違反する」と主張して国を訴えました。

2審の大阪高等裁判所「事務員には公務員としての守秘義務があるうえ、刑罰を設けるなど投票内容がほかの人に知られないよう制度的な手当てがされている。投票の秘密が制約されることは選挙の公正を確保するためやむをえない」と述べ、1審に続いて憲法に違反しないと判断し、男性の訴えを退けました。

最高裁判所第1小法廷の山口厚裁判長は、5日までに男性の上告を退ける決定をし、公職選挙法の規定は憲法に違反しないとした判決が確定しました。

#法律

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

アメリカは、2018年、前のトランプ政権のときに中国からの輸入品を念頭に安全保障上の脅威だとして▼鉄鋼に25%、▼アルミニウムに10%の高い関税を上乗せする輸入制限措置をとりました。

今もこの措置は継続され日本からの製品も対象になっています。

これについて、日本側は問題を早期に解決するよう強く求めてきました。

関係者によりますとアメリカ政府はこの輸入制限措置をめぐり、鉄鋼については一部を免除するとの方針を日本側に伝えてきたことが分かりました。

日本からアメリカへの一定数量の輸入分まで関税を上乗せしない「関税割当」制度を導入する方向です。

一方、アルミニウムは上乗せ関税を継続するとしています。

日本としては双方の上乗せ関税を撤廃するよう求めていくことにしています。

アメリカは同じように輸入制限措置をかけたEUヨーロッパ連合に対しては1月から鉄鋼とアルミニウム双方の上乗せ関税を一部免除する対応をとっています。

JICAの研究機関の「緒方貞子平和開発研究所」は、2030年に必要な外国人労働者の数と、現在の主な送り出し国となっているベトナムなど13か国から来日し、就労していると見込まれる労働者数の差をこのほど試算しました。

それによりますと、設備投資による業務効率化がもっとも進んだ場合でも、2030年の時点で必要な外国人労働者は419万人で、来日し、就労していると見込まれる人数と比較すると63万人が不足する見通しだということです。

不足する主な要因としては、労働者を送り出すアジア各国の経済成長による日本との賃金格差の縮小や少子化などをあげています。

一方で、今から18年後の2040年に必要とされる、すべての外国人労働者が就労すると、東京や群馬など9都県で15歳から64歳の人口に占める外国人労働者の割合が10%を超え、東京では18.9%に上ると推計しています。

JICAの宍戸健一上級審議役は「ほかの国との人材の獲得競争も始まっていて、在留資格の要件を緩めても、日本に来る人はなかなかいなくなるだろう。来日した人が長く、安心して活躍できる共生社会を作っていく必要がある」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

北朝鮮は先月30日、弾道ミサイル日本海に向けて発射し、翌日、中距離弾道ミサイル「火星12型」の発射実験だと発表しました。

これを受けて国連安保理は4日、アメリカなどの要請に基づいて対応を協議する緊急会合を開きました。

会合は非公開で行われましたが、国連外交筋によりますと、アメリカが北朝鮮安保理決議の順守を求める声明の取りまとめを提案したのに対し、中国とロシアが現時点では同意できないという立場を示したということで、安保理として一致した姿勢を示すことはできませんでした。

会合の後、アメリカやイギリスなど安保理理事国8か国に、関係国として日本が加わって9か国が共同で声明を発表し、中距離弾道ミサイルの発射について「最近のたび重なる安保理決議違反の中でも著しく深刻なもので、地域をさらに不安定にした」と非難したうえで、北朝鮮に対し対話に戻るよう改めて求めました。

一方、中国の張軍国連大使は会合の前、記者団に対しアメリカはこの問題を解決しようとしているが、突破口を見つけたいならもっと誠意や柔軟さを見せるべきだ」と述べ、北朝鮮への制裁の緩和など、アメリカ側が対応を改めるべきだという立場を示しました。

北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは今月1日から、「偉大な勝利の年2021年」と題したキム・ジョンウン金正恩)総書記の去年1年間の活動を振り返る、記録映画を繰り返し放送しています。

冒頭部分で白馬に乗ったキム総書記が海岸で太陽を眺めるシーンが放送されたあと、キム総書記が視察した被災地に住宅が完成し、住民が喜ぶ様子を紹介するなど、新型コロナや経済制裁の影響で経済が打撃を受ける中、キム総書記の実績だとしてアピールしています。

また、核・ミサイル開発についてはいずれも去年9月に行った新たに開発したとする、列車による短距離弾道ミサイルの発射や「極超音速ミサイル」だとする「火星8型」の発射など一連のミサイルの発射を放送し、ナレーションで「敵対勢力への強力な抑止力となる新しい兵器システムを開発、完成した」と誇示しています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

4日夜行われた北京オリンピックの開会式には、20か国余りの首脳などが出席し、5日、習近平国家主席人民大会堂で歓迎のレセプションを開きました。

国営の新華社通信によりますと、この中で習主席は「新型コロナを克服し、オリンピックを予定どおり開催するという国際社会との約束を果たすため最大限の努力をしてきた。歴史に残る大会になると信じている」とあいさつしました。

そのうえで、人権問題を理由に政府関係者を派遣しない「外交的ボイコット」の動きが相次いだことを念頭に、「国際社会はもっと団結すべきであり、真の多国間主義を実践し、国連を中心とするシステムと国際法に基づく秩序を堅持すべきだ」と主張しました。

これに先立って習主席は、4日のロシアのプーチン大統領に続き、5日もエジプトやセルビアの大統領などと相次いで会談を行いました。

習主席としては、感染拡大以降、控えてきた対面での会談などを行うことで、各国との関係強化に加え、「外交的ボイコット」を表明しているアメリカなどをけん制するねらいがあるとみられます。

#スポーツ

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

アメリカ競争法」と名付けられたこの法案は国内の先端技術の強化に国家予算を投じるもので、議会下院で4日、賛成多数で可決されました。

法案の柱は半導体国産化の促進で、アメリカ国内で工場を新設するメーカーなどに合わせて520億ドル、日本円で6兆円規模の補助金をつぎ込みます。

半導体はハイテク分野だけでなく軍事技術でも重要性が増していますが、アメリカの世界全体に占める生産シェアはこの30年で、37%から、12%に低下しています。

一方中国は、国家主導で半導体国産化率の引き上げを推し進めていてアメリカ政府としても経済安全保障の観点から自国の半導体産業を立て直す狙いがあります。

レモンド商務長官は記者会見で「これは待ったなしの予算だ。アメリカは半導体生産で後れをとっていて、安全保障面で非常に危険な状態にある」と述べ、法案の重要性を訴えました。

法案は今後、上院で審議されますが、半導体メーカーの「インテル」が1月、アメリカ国内に新工場を建設する計画を発表するなど、すでに補助金を見据えた企業の動きが出始めています。

アメリカのバイデン大統領は4日、前のトランプ政権が国内産業の保護を目的に2018年に導入した、太陽光発電に関連する製品に関税をかける輸入制限措置を延長すると発表しました。

アメリカで設置される太陽光パネルなどは多くが中国などから輸入する割安な製品で、輸入制限は4年間延長されます。

ただ大規模な太陽光発電に使われる一部の製品に関しては、関税の対象から外すことも明らかにしました。

バイデン大統領としては政権の重要課題に掲げる気候変動対策の一環として太陽光発電などの普及を推し進める考えを示していますが、一方で、太陽光パネルなどを製造する国内の産業を育成し、雇用の創出につなげることも公約にしています。

このため、国内産業の保護を目的に関税を継続しつつも太陽光発電を広げるため一部緩和することで政策のバランスを取った形です。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

ペンス前米副大統領は4日、2020年大統領選挙の結果を覆す権限は自分になかったと述べ、バイデン氏勝利の認定を拒否できたはずだとするトランプ前大統領の主張を否定した。

  ペンス氏はフロリダ州オーランドで開かれたイベントで、「私に選挙結果を覆す権限があったとトランプ前大統領が述べていたのを今週聞いた」と、トランプ氏が1月30日に出した声明に言及。「トランプ前大統領は間違っている。私には選挙結果を覆す権利はなかった。大統領の職務は国民のものであり、国民のためだけにある」と述べた。


  トランプ氏が出馬の可能性をほのめかしている24年の大統領選挙では、ペンス氏も候補者になり得ると考えられている。

原題:Pence Says Trump Was Wrong to Say He Could Have Overturned Vote(抜粋)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

#気候変動

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#EU

ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席は4日、北京で会談し、北大西洋条約機構NATO)の拡大停止を求める共同声明を出した。

ロシアは中国の台湾に対するスタンスを全面的に支持し、いかなる形の台湾独立にも反対するとした。

共同声明は「ロシアは、一つの中国の原則を再確認し、台湾は不可分の中国の一部であると確認し、いかなる形の台湾独立にも反対する」とした。

両国は、米国の国際的ミサイル防衛開発計画など軍事面の動きに懸念を表明。米主導のNATOの一段の拡大に反対し、「イデオロギー的冷戦アプローチ」を放棄するよう求めた。

共同声明は、ロシアがウクライナ問題を背景に提示した安全保障要求を中国が支持しているとした。

ロシア大統領府は、プーチン大統領と習主席が北京で友好的かつ実質的な話し合いをしたとし、両国関係を特別な特徴を持つ先進的パートナーシップと表現した。

プーチン大統領は、中国に天然ガスを供給する新たな合意を発表した。

中国国営メディアによると、習主席は会談後、中ロはそれぞれが核心的利益を守ることを断固支持し、戦略的連携を強化していくと表明。両国の戦略的協力は「過去、現在、将来と不動なもの」だと述べた。

ロシアのプーチン大統領は、北京オリンピックの開会式などに出席するため、4日北京を訪れ、習近平国家主席と会談を行いました。

このあと発表された共同声明で「両国は、政治や軍事による同盟が他国の安全を犠牲にして一方的な軍事的優位性を追求することは、国際的な安全保障秩序と世界の戦略的安定を著しく損なうと考える」とした上で「NATOのさらなる拡大に反対する」と明記しています。

そして、NATOをこれ以上拡大しないことなどを法的に保証するよう、ロシアがアメリカなどに求めていることについて「中国側は共感し、支持する」としていて、プーチン大統領としてはウクライナ情勢をめぐり、ロシアの安全保障上の懸念について習主席から直接支持を取りつけた形です。

一方、台湾をめぐって、「ロシア側は『1つの中国』の原則を改めて支持するとともに台湾を中国の不可分の領土と確認し、いかなる形の『台湾の独立』にも反対する」と記され、中国側の主張をロシアが改めて確認しました。

さらに会談でプーチン大統領は、ロシア極東から中国向けに年間100億立方メートルの天然ガスを追加供給することで新たに合意したと明らかにし、天然ガスの調達先としてロシアに依存するヨーロッパに対して揺さぶりをかける狙いもあるとみられます。

中国とロシアの両政府は首脳会談後に共同声明を発表しました。

この中で「両国は、政治や軍事による同盟が一方的な軍事的優位性を追求して不当な競争を通じ他国の安全を損なうとともに地政学的な競争を激化させることは、国際的な安全保障秩序と世界の戦略的安定を著しく損なうと考える」とした上で「NATOのさらなる拡大に反対する」と明記しています。

そして、ロシアがNATOをこれ以上拡大しないことなどを法的に保証するようアメリカなどに求めていることについて「中国側は共感し、支持する」としていて、プーチン大統領としてウクライナ情勢をめぐり、ロシアの安全保障上の懸念について習主席から直接支持を取りつけた形です。

一方、共同声明では「民主的な国家であるかどうか判断する権利は、その国の人々だけだ。ある国々が自分たちの『民主主義の基準』を他国に押しつけようとすることは、地域や世界の平和と安定を深刻に脅かしている」として、中国やロシアを「専制主義国家」と位置づけるアメリカを念頭に強く批判しています。

さらに、アメリカ、イギリス、オーストラリアが設けた安全保障の枠組み「AUKUS」(オーカス)にも触れ、「とくに原子力潜水艦の分野で協力を始めたことに深刻な懸念を抱いている。この地域で核拡散の重大なリスクをもたらすもので両国は強く非難する」としています。

そして「アジア太平洋地域とヨーロッパで、地上発射型の中距離や短距離のミサイルを配備する計画を放棄するよう求める」としたうえで、アメリカがミサイル配備計画を撤回するよう両国で連携を強化するとしています。

一方、共同声明では台湾についても触れられ、「ロシア側は『1つの中国』の原則を改めて支持するとともに台湾を中国の不可分の領土と確認し、いかなる形の『台湾の独立』にも反対する」としています。

さらに「両国の新しい2国間関係は、冷戦時代の軍事・政治同盟よりも優れていることが確認された。両国の友好関係に限りはなく、協力関係の分野で『禁じられた』ものはない」として、中国とロシアが、軍事面も含めて広い範囲で協力関係を深めていくことを確認したとしています。

一方、中ロ両国は、日本政府が東京電力福島第一原子力発電所でたまり続ける処理水を基準以下に薄めた上で海に流す方針を決めたことについて「深い憂慮」を表明しました。

中国とロシアが首脳会談で、連携の強化を確認したことについて、ホワイトハウスのサキ報道官は会見で、これまでアメリカから中国に対しロシアがウクライナを侵攻した場合の安全保障や経済へのリスクについては伝えているとして「中国も世界中にある自身の利益が打撃を受けることについて理解しているはずだ」と述べてけん制しました。

そのうえで「いまわれわれが重視しているのはロシアがウクライナに侵攻した場合に断固とした対応をとるよう、同盟国や友好国と結束していくことだ」と述べました。

また、アメリ国務省で東アジア外交を取りしきるクリテンブリンク国務次官補は電話会見で、「中国は首脳会談をロシアに外交と緊張緩和を促す機会とすべきだった」と述べ、中国がウクライナへの軍事的な圧力を強めるロシアを容認する姿勢を示しているとして批判しました。

米国のクリテンブリンク国務次官補(東アジア・太平洋担当)は4日、北京で行われたロシアと中国の首脳会談について、「中国は、ウクライナ問題を巡る外交および緊張緩和をロシアに促す機会とすべきだった」という認識を示した。

ロシアのプーチン大統領は4日、北京冬季五輪開幕に合わせ訪中し、習近平国家主席と北京で会談した。北大西洋条約機構NATO)拡大反対や台湾を巡る中国のスタンスで一致するなど、新たな戦略的な結束を鮮明にした。ウクライナ情勢などを巡り対立が深まっている欧米をけん制する狙いがあるとみられる。

国務省は4日、ブリンケン国務長官ウクライナのクレバ外相がウクライナ国境沿いでのロシアの軍備増強について協議したと発表した。

ブリンケン長官は「ロシア当局者」との会談の中で、米国とウクライナの安全保障上の懸念に対応する用意があることを確認し、ロシアが状況を悪化させれば厳しい制裁を課すとの米国の意思を明確にしたことを伝えたという。

ロシア大統領府によりますとロシアのプーチン大統領は、来週7日、フランスのマクロン大統領をモスクワに招いて首脳会談を行うのに続き、2月15日にはドイツのショルツ首相とも会談を行う予定だということです。

大統領府によりますと、プーチン大統領はロシアが抱く安全保障上の懸念などを両首脳に対して伝えるとしています。

ドイツのショルツ首相は天然ガスの調達先としてロシアとの経済的な関係を重視しているほか、フランスのマクロン大統領は4月の大統領選挙を前に対外的な指導力をアピールしたいものとみられます。

プーチン大統領としては、こうした首脳らの抱える事情もにらみながらロシア主導で対話を進めたい考えとみられます。

ロシアは、アメリカとはNATO北大西洋条約機構を拡大させないことをはじめとした安全保障の問題で、立場の隔たりが埋まっていません。

プーチン大統領としては、ヨーロッパの主要国の首脳と対話を進めることで欧米の結束の乱れも図り、アメリカとの交渉を有利に進めたい思惑もあるとみられます。

欧州では、ロシアがウクライナに侵攻すれば米欧の制裁でロシアからの天然ガス供給が滞るとの不安が高まり、石炭を買い込む動きが拡大している。欧州向けの主要石炭供給国であるロシアは高笑いだ。

欧州連合(EU)は温室効果ガス排出量を2050年に実質ゼロにするとの目標を掲げ、化石燃料、特に石炭への依存からの脱却を目指している。しかし実際には昨年半ば以降、天然ガスから石炭への移行が進行している。

船舶仲介会社ブレ―マーACMが船舶運航追跡データに基づいて行った分析によると、EUの1月の石炭輸入は前年同月比55.8%増の1080万トンで、ロシアが全体の43.2%を占めた。オーストラリアの比率は約19.1%。EUの石炭輸入は昨年12月も増えており、35.1%増の930万トンだった。

2021年全体のロシアからの燃料用一般炭の輸入は前年比16.2%増の3110万トンで、大半はドイツ、ベルギー、オランダ向けだった。

欧州諸国は、天然ガスはロシアが供給を絞ったために価格が記録的水準に上昇したと主張している。しかしロシアはこうした見方を否定。欧州の顧客との契約上の合意は満たしており、ドイツが海底ガスパイプライン「ノルドストリーム2」の稼働を承認すればロシア産の供給が増え、価格は下がるとしている。

一方、天然ガス価格の高騰で石炭需要は今後も高まり続けると見られる。

国際エネルギー機関(IEA)は先に、電源として石炭の方が天然ガスより価格が安いため、欧州は今年の天然ガス需要が4.5%落ち込むとの見通しを示した。

<石炭供給に限りも>

石炭も供給への制約から値上がりしており、いずれ欧州諸国の買い漁りも頭打ちになるだろう。

一般炭の3月物現物は欧州で1月に価格が78%上昇。豪ニューキャッスル港積みは71%上昇した。

ブレーマーのばら積み貨物アナリスト、マーク・ニュージェント氏は「他の主要供給国、例えばコロンビアや米国における供給面の制約で、石炭市場は一段と供給が逼迫している」と述べた。

一般炭の輸出が世界で最も多いインドネシアは1月1日、国内電力会社向けの需要を確保するために石炭輸出を1カ月禁止した。

1月31日に禁輸措置は解除されており、需給の引き締まりは緩むかもしれない。しかし出荷の再開を認められているのは国内市場の販売に関する新しい規制を遵守している石炭採掘業者に限られている。

世界最大の石炭消費国である中国は供給量の約90%を国内で調達しており、海外市場の動静の影響を受けにくい。

しかしトレーダーは、世界の供給は逼迫しており、中国で予期せぬ混乱が起こった場合の影響を吸収する余地がないと危惧している。中国は電力の60%以上を石炭に依存している。

欧州諸国の大半は石炭への依存度を大幅に引き下げているが、バックアップのために石炭火力発電を維持し、燃料の調達が可能であれば稼働させている。

S&Pグローバル・プラッツのマネジャー、マット・ボイル氏は「欧州が夏を迎えれば状況が少しは緩和される」と見ている。ただ、「その間に紛争が起きれば、電力会社がもっと石炭を手に入れようと思っても難しくなるかもしれない」と語る。

#EU

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

アメリ労働省が4日発表した先月の雇用統計によりますと、農業分野以外の就業者は前の月と比べて46万7000人増加し、15万人程度の増加を見込んでいた市場の予想を上回りました。

また、伸びが鈍かった去年11月と12月の就業者数もそれぞれ大幅な増加に改定されました。

先月の就業者数の内訳では、飲食店を含む「接客・レジャー」や「小売り」、それに「輸送・倉庫」の増加が目立ちました。

そして、労働者の平均時給も、前の年の同じ月と比べて5.7%と大きく伸びました。

今回の雇用統計では、オミクロン株の感染拡大の影響が懸念されていましたが、企業の採用意欲が底堅いことが示されたほか、深刻な人手不足を背景に、賃金の引き上げ競争が激しくなっている状況もうかがえます。

一方、失業率は4.0%と、前の月と比べて0.1ポイントの小幅な悪化になりました。

アメリカの中央銀行にあたるFRB連邦準備制度理事会は、雇用状況は改善していると判断していて、記録的なインフレへの対応を急ぐため3月の会合で利上げに踏み切るとみられています。

1月の米雇用者数は市場予想を上回る増加となった。新型コロナウイルスの感染拡大やそれに伴う事業の一時休止にもかかわらず大きな伸びを見せ、2022年に入っても雇用の勢いが続いていることが示された。賃金も予想を超える伸びを示し、米金融当局に利上げを求める圧力が強まった。

キーポイント
・非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は前月比46万7000人増
  ・ブルームバーグ調査のエコノミスト予想全てを上回る-予想中央値は12万5000人増
  ・昨年12月と11月も上向きに修正され、両月合わせて70万9000人の上方修正
・家計調査に基づく失業率は4%に上昇-前月3.9%
  ・市場予想3.9%

  1月の雇用統計では新型コロナのオミクロン変異株感染拡大や季節調整、体調を崩して自宅で療養している人を統計上どう扱うかなど、さまざまな要因からデータの解釈が難しくなっている。ただ1月の大幅増に加え、昨年11月と12月の雇用者数も大きく上方修正されたことは、労働市場が新たに勢いを得ていることを示している。

  市場は、米当局による年内6回目の0.25ポイント利上げの可能性もわずかながら織り込み始めた。3月の利上げは引き続き確実視されており、利上げ幅については0.5ポイントの確率がやや高まってきている。

  ムーディーズ・アナリティクスの金融政策調査責任者、ライアン・スイート氏は「今回の統計により3月の利上げは決定的となった」としつつ、利上げ幅が0.5ポイントとなる可能性はなお低いと付け加えた。その上で「金融当局はこの統計から、米経済が完全雇用に向けて勢いよく前進するとの結論に至るだろう。当局が巧みにソフトランディング(軟着陸)に導くのは一層困難になりそうだ」と述べた。

  労働参加率は、最新の人口推計を反映させた調整後ベースで62.2%に上昇。反映させない調整前ベースでは61.9%と前月から変わらずだった。

  平均時給は前月比0.7%増と、20年12月以来の大きな増加率。前年同月比では5.7%増で、いずれも市場予想を上回る伸びとなり、根強いインフレへの懸念をあおる格好となった。週平均労働時間は減少した。

  賃金が予想以上の伸びとなったことから、米金融当局が今年インフレ抑制に向けて一段と積極的な姿勢で臨むとの懸念が強まる可能性がある。

  雇用者数の伸びは予想より良かったものの、オミクロン変異株の感染拡大は1月の労働市場に極めて大きな影響を与えた。雇用されているが病気により働けなくなった人は360万人と、12月の2倍余りに上った。また、コロナ禍を理由に雇用主が事業を休止または閉鎖したことで働けなかった人は1月に600万人と、こちらも前月の約2倍となった。

  1月は幅広い分野で雇用の伸びが見られた。特に増えたのは娯楽・ホスピタリティーの分野で15万1000人増。このほか運輸・倉庫、小売り、プロフェッショナル・ビジネスサービスでも堅調な伸びとなった。

  統計の詳細は表をご覧ください。

原題:U.S. Jobs Surge Defies Omicron, Puts More Pressure on Fed(抜粋)

#経済統計

東芝は3か月前の去年11月、企業価値を高めようと、発電などのインフラ事業と半導体などのデバイス事業を切り離す形で会社を3つに分割するという異例の方針を打ち出しました。

ただ、いわゆる「モノ言う株主」の海外の資産運用会社が「結論に至るプロセスが透明性に欠ける」などと反発し、実現が不透明な情勢となっていました。

こうした中東芝は、一転してこの3分割の方針を見直す方向で再検討していることがわかりました。

具体的には、東芝グループから半導体などのデバイス事業だけを切り離して新たに上場させる一方、分割するとしていたインフラサービス事業は東芝本体に残し、「2分割の案」に改めます。

さらに、空調を手がける子会社などの売却も検討する方針です。

会社の分割にかかる費用をできるだけ抑えるねらいがあるとみられますが、溝が深まっている大株主の強い反発で大幅な見直しを余儀なくされた形です。

東芝は週明けに予定している株主向けの説明会で詳細を明らかにすることにしていますが、理解を得て混乱の収束にめどをつけられるかが焦点となります。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

月  火  水  木  金  土  日

   サ  ま        サ


#ABCニュース

#食事

#テレビ

blog.goo.ne.jp

イカの残額が少なくなったのでチャージする。私はたいてい一万円をチャージする。そうすれば当分チャージする必要がないからだ。しかし卒業生とカフェ巡りをしているときに見ていると、千円チャージという人もいる。それではその都度現金で切符を買っているのと大して違わないのではないかと思うのだが、この辺りは金銭感覚の違いであろう。

燈日定食(鱈の和風だしかけ)

本日のきまぐれおやつ(純生ロール)とアイスカフェラテ

私がこの作品を読んだのは、本が出てすぐだから、1985年の10月、つまり31歳のときだった。人生の折り返し点まであと3年半というときだったが、私はそのときまだ定職に就いていなかった。妻は臨月で産休に入っていた。

夕食は蟹爪のフライとウィンナーフライ、エノキおろし、味噌汁、ごはん。

www.shogakukan.co.jp

#食事#おやつ

www.youtube.com

【カエル足】たった15秒!寝たままお腹&足痩せ【ダイエット】

#整体

#アウトドア#交通

#エンタメ

www.nhk-ondemand.jp

www.nhk-ondemand.jp

www.youtube.com

諸君!スペシャルだ「角栄ひとり舞台」

d1021.hatenadiary.jp

#ピンクセーター
#田んぼ三姉妹#澤田有也佳#だわさ

#テレビ