https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

「実は、番組と社の上層部は、9日の放送終了後に富川アナから不調を伝えられていた。にもかかわらず、番組スタッフには安直な自宅待機の指示をだすだけ。“翌週の放送ありき”で対策を練ることに腐心していたのです」

 と語るのは局関係者。「報ステ」スタッフをはじめ多くのテレ朝社員は、11日夜に報道で“富川アナ感染”を知ったというから、会社に対する不信感を露わにするのもうなずける。この関係者によれば、

「オンエア前には、スタジオ横の個室で富川アナと徳永(有美)アナ、チーフプロデューサーをはじめ当番デスクや総合デスクらが集まり、打ち合わせが行われてきました」

 互いの距離が近いうえ、富川アナをはじめ、ほとんどがマスクを着けずに打ち合わせに臨んでいた。

「現在、富川さんと濃厚接触したチーフプロデューサーや、総合デスクを務める男性などに肺炎の症状が認められ、すでにPCR検査を受けています。ほかにも10人を下らない番組スタッフが次々に発熱を訴えているため、番組OBなど、局内から人員をかき集めて何とかオンエアにこぎ着けているのが現状です」

 富川アナは、体調不良を申告せずに出演を続けていたとも伝えられている。彼と濃厚接触したスタッフの中には病院を取材した者もいるというから、ことはテレ朝局内に留まらないのだ。

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ

#勉強法

厚生労働省は国内の感染拡大を防ぐため専門家による対策チームを立ち上げていて、15日、チームのメンバーで北海道大学大学院の西浦博教授らが感染拡大の推計などを公表しました。

それによりますと、人工呼吸器などが必要となる重篤な患者の人数について、外出自粛などの感染防止対策を何も行わなかった場合、感染が広がり始めてからおよそ60日でピークを迎えると推計しています。

その場合の重篤な患者は合計で▽15歳から64歳まででおよそ20万人、▽65歳以上で65万人の合わせておよそ85万人に上るとしています。

その場合、人工呼吸器が足りず、必要な治療が受けられなくなり、中国でも重篤患者の半数が死亡しているという研究があるということで、日本国内でも半数にあたるおよそ40万人以上が死亡すると推計しています。

西浦教授は何も対策を取らなかった場合の推計だとしたうえで、「感染拡大の防止には人との接触を減らすことが有効だ。外出を極力控えて人との接触をできるかぎり避けてほしい」と呼びかけています。

d1021.hatenadiary.jp

被告人の精神状態が刑法39条にいう心神喪失又は心神耗弱に該当するかどうかは法律判断であって専ら裁判所にゆだねられるべき問題であることはもとより、その前提となる生物学的、心理学的要素についても、上記法律判断との関係で究極的には裁判所の評価にゆだねられるべき問題であり、専門家の提出した鑑定書に裁判所は拘束されない(最決昭和58年9月13日)。

NTTドコモは携帯電話の基地局の情報をもとに個人を特定せず、プライバシーを保護した形で、主な都市を500メートル四方に区切って人出のデータをまとめています。

それによりますと14日午後3時時点の東京 渋谷駅周辺の人出は感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の平日と比べて63.6%の減少でした。一方、13日と比べると4.5%増加しました。

大阪駅周辺では感染拡大前と比べて70.5%と、7割を超える減少になり、13日と比べても8.6%減少しました。

兵庫県三ノ宮駅周辺では感染拡大前と比べて47.6%の減少で、13日と比べると0.1%の増加でした。

福岡の天神駅周辺では感染拡大前と比べて52.6%減って、13日と比べると2.9%の減少でした。

政府は感染拡大を食い止めるため、緊急事態宣言の対象地域では出勤する人を最低7割減らすよう求めていますが、このデータでは各都府県の中心部の人出は感染拡大前と比べて40%から70%程度の減少となり、13日からおおむね横ばいになっています。

安倍総理大臣は15日午前、総理大臣官邸で、公明党の山口代表と会談しました。

会談で山口氏は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、さらなる経済対策として、所得制限を設けず国民1人当たり現金10万円を給付するよう求めました。

これに対し、安倍総理大臣は「方向性を持って検討する」と述べました。

山口氏は記者団に対し「政府が緊急事態宣言を発してから、広範な影響が社会・経済に及んでいる。その状況を踏まえて、国民に連帯のメッセージを送るという趣旨で安倍総理大臣に決断を促した。積極的に受け止めていただいたものと理解している。なるべく早く国民に届くよう、スピード感を持って努力することが大事だ」と述べました。

現金給付をめぐっては、自民党の二階幹事長が14日、所得制限を設けたうえで、国民1人当たり10万円の給付を行うよう政府に求めていく考えを示していて、今後さらなる経済対策として検討が行われるものとみられます。

東京都の関係者によりますと、15日、都内で新たに127人新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

これで都内で感染が確認されたのは、合わせて2446人になります。

東京都は15日、都内で新たに10歳未満の子どもを含む127人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

このうち、およそ63%にあたる80人は、今のところ感染経路が分かっていないということです。

これで都内で感染が確認されたのは、合わせて2446人になりました。

一方、都は、感染が確認された6人が、15日までに死亡したことを明らかにしました。

これで都内で死亡した感染者は、合わせて53人となりました。

都は引き続き、人と人との接触を減らすため、都民に対しては食料の買い出しなど生活に必要な場合を除いて、原則として外出しないことや、事業者に対しては休業や営業時間の短縮を要請しています。

東京都の小池知事は、13日夜午後6時45分から記者会見を開きました。

このなかで小池知事は、都独自の新型コロナウイルスへの新たな緊急対策について、感染拡大の阻止、経済活動と都民生活を支えるセーフティーネットの強化、社会構造の変革を促し、直面する危機を乗り越える取り組みの3つを柱と位置づけるとしたうえで、総額がおよそ8000億円にのぼることを明らかにしました。

そして、このうちまずは、ことし6月までに着手すべき事項を具体化した、総額3574億円の今年度の補正予算案を、17日、開会する都議会の臨時会に提出すると説明しました。

小池知事は「リーマンショック東日本大震災における緊急対策を大きく上回るこれまでに例のない過去最大規模の対策だ。日本経済が戦後最大の危機に直面しているという今、大規模かつ効果的な緊急対策を果敢に講じる」と述べ、都民や事業者の不安を払拭していきたいという考えを示しました。

東京消防庁や都によりますと、救急搬送の受け入れ先を探す際、5か所以上の病院に断られたり、20分以上、搬送先が決まらなかったりしたケースが先月は931件に上り、去年の同じ時期より231件、率にして33%増加しています。

さらに、今月に入ってからは1日から11日までに830件に上っていることが分かりました。

平常時は1日に20件程度のため、それと比べるとおよそ4倍になっています。

こうした中、都内では今月、新型コロナウイルスに感染している疑いがある患者を搬送しようとした際、およそ110か所の医療機関から受け入れを断られたケースもあったことが、関係者への取材で分かりました。

東京都医師会の猪口正孝副会長は「感染の疑いがある患者を受け入れられない病院が多くなっている。院内感染を防ぐための対応が難しいなどの事情があるとみられ、受け入れ態勢の確保が急務だ」としています。

新型コロナウイルスに感染した疑いのある東京 台東区の高齢男性が、およそ10時間、入院先が見つからずに待たされた末に、自宅から遠く離れた八王子市の病院に、ようやく搬送される事態になっていたことが分かりました。

東京 台東区の診療所の原田文植医師によりますと、今月10日の午前10時半ごろ、台東区の80代の男性を在宅診療した際、体調不良を訴え、食欲不振や脱水の症状もあったことから救急隊を呼び、以前手術を受けたことがある、都内の病院で治療を受けさせたいと要請したということです。

このとき、男性の体温は高熱ではありませんでしたが、病院では新型コロナウイルスに感染しているか確かめるため、CT検査を行った結果、肺に影がみられ、新型コロナウイルスの疑いがあると診断されました。

その後、すぐに隔離する対応が取られ、病院側が入院に対応できる別の病院を探しましたが、なかなか見つからず、最終的に午後8時半ごろに、自宅から40キロ以上離れた八王子市の病院にようやく搬送されたということです。

最初の診察から搬送先に入るまでに、およそ10時間かかったことになります。

男性は現在、PCR検査の結果待ちだということです。

診療所で記録したメモには「いまだに病院が決まらない。急激に状態が悪化している」などと、受け入れ先が決まらない緊迫した状況が書き残されています。

さらに、男性には認知症の妻がいるため、メモには「PCR検査ができずに男性が亡くなってしまったら、認知症の妻の介護はどうしたらいいのか」などという記載もありました。

原田医師は「院内感染をおそれ、患者が新型コロナウイルスにかかっていないか、敏感になっている風潮がある。こうした傾向が続けば通常の医療体制が崩壊してしまうおそれもあり、対策が必要だ」と話しています。

新型コロナウイルスに感染した疑いがある患者の受け入れが断られるケースが相次いでいるため、疑いがある患者はいったん帰国者・接触者外来がある病院にに搬送し、そこでPCR検査を行ったうえで、陽性と陰性とで搬送する病院を仕分けることで、混乱している現状を改善できないか、都と医師会が検討を進めていることが分かりました。

新型コロナウイルスに感染している疑いのある患者が救急搬送される場合、現状では、ほかの入院患者への影響を避けるため、通常の病床に入れることができず、病棟の中で個室を用意したり、複数のベッドがある部屋を1人で使用したりして対応しています。

そしてPCR検査の結果を待つ必要がありますが、結果が出るまでに時間がかかってしまい、一般の病院で受け入れるのが難しくなっているのが現状です。

このため、感染の疑いがあるケースでは、都内におよそ70か所ある帰国者・接触者外来を持つ病院にいったん搬送し、速やかにPCR検査を行って、陽性の場合は感染病棟がある病院に、陰性の場合は一般の病院へと、搬送先を仕分けることで混乱している現状を改善できないか、都と医師会が検討を進めていることが分かりました。

東京都医師会の猪口正孝副会長は「現在は通常の救急医療体制の考え方で行っていて、無理が生じている。新型コロナウイルスの疑いがある段階で、患者をどう受け入れていくのか別の枠組みで考えていく必要がある」と指摘しています。

都内の一般病院では今月に入ってから、救急搬送の受け入れ依頼が370件余りと、すでに毎月の平均のおよそ1.5倍近くに上っています。

中でも、ほかの複数の病院で受け入れを断られた患者が目立っているといいます。

50代の男性は発熱と下痢の症状を訴え119番通報したものの、救急隊員が10件以上の病院に受け入れを断られ、区外にあるこの病院に運び込まれました。

また、発熱と息苦しさを訴えた60代の男性は救急隊員が80件余りの病院に受け入れ要請を行ったものの断られ、およそ半日たって、ようやくこの病院にたどりついたということです。

男性の症状は落ち着いていて、PCR検査を受け結果を待っている状態です。

病院では、男性のように発熱やせきなど呼吸器障害がみられる患者を受け入れる際は、必ず防護服や顔を覆うシールドマスクなどを着用し、唾液やせきの飛まつを避けながら対応に当たっています。

できるかぎり多くの救急患者を受け入れたいとは考えていますが、それにも限界があると考えています。

金井信恭救急科長は「病院の中には感染対策が十分でないため疑いのある患者を受けいられないという所も多く、その分、私たちの病院への依頼が増えている。複数の医療機関が受け入れを断ると、それだけ処置が遅れ患者に影響を与えてしまう。また、行き先が見つからずに最終的に高度救命救急センターで受け入れざるをえなかったという話も出ている。地域の病院がそれぞれ感染対策を徹底し体制を整備したうえで、患者の受け入れを行っていかなければならない時期にきている」と話しています。

日本医師会の横倉会長は記者会見で「院内感染が起きたことや、救急対応の病床が患者で埋まっていることに問題がある。一般の患者も新型コロナウイルスに感染した患者もしっかりと対応するため、感染した患者を主に診る医療機関と、一般患者を診る医療機関にしっかり区分していく必要がある」と述べました。

「PCR検査」は、国の研究所や保健所、それに民間の検査会社などで行われていますが、検査を受けることができないという声が出るなど、体制の拡充が求められています。

これについて、日本医師会の釜萢常任理事は記者会見で「PCR検査を行う検査センターを設置することが始まっている」と述べ、各地の医師会と自治体が連携し、ウイルス検査を専門に行う施設の整備を進めていることを明らかにしました。

日本医師会によりますと、こうした施設は東京都のほか、神奈川県や福岡県でも準備が進められているということで、釜萢氏は「対象者をしっかり検査につなげることが大事だ。病院の医師も入院など医療に専念でき、負担軽減が図れる」と述べました。

さらに釜萢氏は、近く開かれる政府の専門家会議で示す提言にも検査体制の拡充について盛り込む考えを示しました。

在日アメリカ軍司令部は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、これまで関東地域の米軍基地などを対象に出していた公衆衛生上の緊急事態宣言を日本全国に拡大しました。これによって、日本国内にあるアメリカの陸海空軍と海兵隊のすべての基地と施設が対象となります。

宣言では、米軍基地の兵士やその家族、それに基地で勤務する日本人従業員などが外出制限や健康管理を一層順守するよう司令官などの権限を強化するとしていて、来月15日まで継続するということです。

#政界再編・二大政党制

韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が14日、東部カンウォン(江原)道のムンチョン(文川)付近から日本海に向けて、短距離の巡航ミサイルとみられる飛しょう体を、数発、発射したと発表しました。

これについて、アメリカ軍のミリー統合参謀本部議長は、14日の記者会見で発射されたのは短距離ミサイルだったという分析結果を明らかにしました。

そのうえで、15日が北朝鮮にとって「最大の祝日」とされる故キム・イルソン(金日成)主席の誕生日であることを念頭に北朝鮮国内で行われている何らかの祝賀行事と関連している可能性がある。アメリカにとって特に挑発や脅威だとは考えていない」と述べました。

一方、新型コロナウイルスをめぐって、北朝鮮はこれまで感染者は1人もいないと発表していますが、ミリー議長は北朝鮮も問題を抱えていると確信している」と述べ、北朝鮮でも感染者が出ているという見方を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

中国科学技術省、社会発展科学技術局の呉遠彬局長は14日の記者会見で、国内で進めている新型コロナウイルスのワクチンの開発状況について説明しました。

このうち、軍事科学院軍事医学研究院の陳薇研究員のチームが開発を進めているワクチンは、新型コロナウイルスとは別のウイルスを遺伝子の運び役として使うもので、先月までに主に安全性などを確かめる第1段階の試験を終えて、主に有効性などを確かめる次の段階の試験を始めるためにワクチンを投与するボランティアの募集を今月から始めたということです。

呉局長は3段階ある臨床試験のうち2段階目に進むのは、新型コロナウイルスのワクチンの開発では世界で初めてだとしています。

このほか国有企業の子会社の「中国生物武漢生物製品研究所」と民間の製薬企業「北京科興中維生物技術」は感染する能力を失わせたウイルスやその一部を材料にする「不活化ワクチン」の開発を進めていて、いずれも今月、中国政府が臨床試験の実施を承認したということです。

呉局長によりますと、ほかにも複数のワクチンの開発が進行中で、来月にかけて臨床試験の申請が行われる見通しだということです。

卸売市場が集まる南部広東省広州には、中国製品の買い付けをするアフリカ出身の人たちが多く住む「リトルアフリカ」と呼ばれる地域があります。

地元では「アフリカの人たちの多くがウイルスに感染しているのでは」といううわさが出回っていて、西アフリカのマリ出身の男性は電話取材に対し、「店や市場に入るのを断られ、ホテルに泊まれず野宿する人もいた。今では多くの人が隔離されている。こうした差別に失望している」と不満を述べていました。

リトルアフリカでは以前、アフリカ系の人たちが多く行き交っていましたが、今月13日に訪れると多くの店がシャッターを閉じアフリカ系の人の姿は全く見られませんでした。

中国政府は海外から来た人からの感染拡大を警戒していて、国営の新華社通信は14日、アフリカ系住民4553人を検査し、111人から陽性反応が出たと伝えています。

今回の事態を受けて、アフリカ諸国が加盟するAU=アフリカ連合は中国側に懸念を示し、改善を求めています。

中国外務省の趙立堅報道官は「中国政府はあらゆる差別に反対している。アフリカ側の懸念を広東省は重視しており、政府としても要求に積極的にこたえていく」とする談話を発表し、火消しに努めています。

トランプ大統領は14日の記者会見で、WHOの新型コロナウイルスへの対応を検証するとともに、その間、WHOに対する資金の拠出を一時的に停止する考えを明らかにしました。

その理由についてトランプ大統領は、アメリカがことし1月、感染拡大防止のため中国からの入国を禁止する措置を発表したことなどに対し、WHOが反対したとして「WHOによる最も危険な判断の1つだ」と述べました。

また、去年12月の時点で、中国の武漢からの情報でヒトからヒトへの感染を疑うべき情報があったのに、WHOは調査しなかったなどとして「基本的な義務を怠り、その責任を負わなければならない。WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と述べて、強く批判しました。

WHOをめぐっては、アメリカ議会で与党 共和党を中心に中国寄りだという批判が強く、トランプ大統領としては強硬な姿勢を示した形です。

一方、野党 民主党などからは、トランプ大統領の初動が遅かったという批判も相次いでいて、こうした批判をかわすねらいもあるとみられます。

アメリカは、WHOの最大の資金拠出国で、拠出を停止すれば感染対策をめぐる国際協力に影響が出ることも懸念されます。

WHO=世界保健機関への資金拠出の停止について、野党・民主党の全国委員会は声明を出し、感染拡大の要因はトランプ政権の初動対応の遅れだと指摘したうえで、今回の決定を批判しました。

声明では「トランプ大統領はみずからの失敗への批判をかわすために世界をさらなる危険にさらそうとしている。しかし、アメリカ国民は真実を知っている。数か月もの間、中国の『透明性』を称賛し、警告を無視していたのはトランプ大統領だ」として、みずからの失敗を隠すためWHOに責任転嫁しようとしていると非難しました。

WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、中国で新型コロナウイルスの感染が拡大していたことし1月下旬に「中国は強力な手段でウイルスに対応している」と述べるなど、中国政府による感染対策を支持する発言を続けてきました。

これに対してアメリカのトランプ大統領は今月7日に、WHOは中国寄りの組織だとして資金拠出の見直しを示唆するなど対応を批判してきました。

これを受けてWHOのテドロス事務局長は、8日の定例記者会見で「WHOは当初から、できうるすべてのことをやってきた。WHOは、すべての国と近い関係にあり人種差別はしない」と述べ、中国に限らず各国と協力して対応にあたってきたと強調していました。

そのうえで「ウイルスとの戦いに焦点を当てるべきだ。ウイルスを政治化しないでほしい」と訴えていました。

アメリカのトランプ大統領が、WHO=世界保健機関への資金の拠出を停止する考えを明らかにしたことについて、ポンペイ国務長官は14日、アメリカのFOXニュースに出演し「WHOが長い間、パンデミックと呼ばなかったのは、中国共産党が望まなかったからだ」と述べ、WHOは中国寄りだと強調し、感染源などに関する詳細な情報を国際社会と共有すべきだと主張しました。

また、中国は感染が広がり始めた当初、アメリカに現地へのアクセスを認めなかったと批判したうえで「中国は協力したいと言い、アメリカも協力したいが、協力するためには情報と透明性が必要だ」と述べ、中国に対し新型コロナウイルスの感染に関するあらゆる情報を公開するよう求めました。

トランプ大統領は、アメリカの利益になっていないなどとして、これまでも国連機関から脱退したり、資金の拠出を停止したりしてきました。

政権発足1年目の2017年、アメリカの経済成長を阻害するとして、国連がまとめた地球温暖化の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を表明し、途上国向けの基金への拠出を停止しました。

2018年には、パレスチナ難民を支援する国連機関のUNRWAへの資金拠出を停止したほか、反イスラエル寄りだとしてユネスコ=国連教育科学文化機関、それに国連人権理事会からも相次いで脱退するなど、トランプ政権は国連離れを鮮明にしています。

国連のグテーレス事務総長は14日「今はWHOへの資金を減らすときではない」とする声明を発表して、資金拠出を一時停止する考えを示したトランプ大統領に対して理解と協力を呼びかけました。

この中で、グテーレス事務総長は「WHOの数千人のスタッフは、感染対策がぜい弱な国の政府と社会、そして人々を最前線で助けている。WHOは支援されるべきというのが私の信念だ」として、WHOが果たす役割の重要性を強調しました。

そのうえで「今はWHOへの資金を減らすときではない。今は世界が連帯しウイルスとの闘いに、ともに取り組むときだ」と述べて、トランプ大統領に対して理解と協力を呼びかけています。

トランプ大統領は14日の記者会見で、WHOの新型コロナウイルスへの対応を検証し、その間、WHOに対する資金の拠出を一時的に停止する考えを明らかにしました。

その理由として、去年12月の時点で中国の武漢からの情報でヒトからヒトへの感染を疑うべき情報があったのに、WHOは調査しなかったなどとして、「基本的な義務を怠り、その責任を負わなければならない。WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と述べ、強く批判しました。

これに対してWHOは、これまでのところ反応を示していませんが、国連のグテーレス事務総長は「今はWHOへの資金を減らすときではない」とする声明を発表し、トランプ大統領に協力を呼びかけました。

一方、中国外務省の趙立堅報道官は、15日の記者会見で「アメリカには、みずからの職責と義務を着実に果たし、WHOが指導する国際的なウイルス対策を支持するよう促す」と述べ、アメリカの対応を批判しました。

そのうえで、趙報道官は「中国はこれまでどおりWHOを支持し、世界的なウイルス対策で重要な役割を担っていく」と述べ、WHOを擁護する立場を強調しました。

世界全体では、12万人を超える人が亡くなり感染の拡大が続いていますが、国際協力が求められる中、WHOをめぐって米中の対立が一層深まっています。

d1021.hatenadiary.jp

オバマ前大統領は14日、インターネットを通じて演説し「彼を副大統領に選んだのは私の最もよい決断の一つだった。大統領に必要な資質があると信じている」と述べ、みずからの政権で副大統領を務めたバイデン氏への支持を表明しました。

またオバマ氏は、候補者指名争いから撤退した左派のサンダース上院議員について「私といつも意見が一致したわけではないが、公正な社会の実現という信念を共有してきた」と述べ、党内の融和に向けて配慮を見せました。

オバマ氏の支持表明についてバイデン氏はツイッターに「この支持は私にとってかけがえのないものだ。ともに成し遂げてきたことを積み重ねていく」と書き込みました。

オバマ氏はこれまで特定の候補への支持の表明や表だっての支援は行っていませんでしたが、挙党態勢の構築に向けて水面下でサンダース氏らへ働きかけを行っていたと伝えられています。

民主党内では、左派と中道派の対立で支持がまとまらず、敗北に終わった前回の大統領選挙の失敗を繰り返すことへの懸念があり、党内外で今も人気が高いオバマ氏の支持表明は党の結束に向け大きな後押しになりそうです。

#米大統領

アメリカでは現在、40以上の州と首都ワシントンが何らかの外出制限を実施していますが、これまでのところ、制限の緩和や解除に踏み切った州はありません。

州として最も早く外出制限を実施した西部カリフォルニア州は先月19日に、全米で感染者が最も多い東部ニューヨーク州は先月22日から、住民に厳しい外出制限を課しています。

こうした措置の効果もあって、ニューヨーク州とその周辺の州、それにカリフォルニア州ワシントン州など西海岸で新たに確認される感染者の数が横ばいになりつつあり、流行がピークを迎えたという見方もあります。

ニューヨーク州のクオモ知事は13日の会見で「最悪の時は脱した」と述べ、ニューヨーク州とその周辺の東部7州で14日から経済活動再開に向けた計画について協議を始めると発表しました。

クオモ知事は、再開に向けた計画ついて、事実とデータをもとに公衆衛生と経済の専門家が検討し、政治には左右されない、さらに学校や交通、経済などを一体として考える、といった指針を示したうえで、ワクチンが開発される1年から1年半後に向けて解除は段階的かつ慎重に行われるべきだという考えを示しています。

一方、南部フロリダ州テキサス州など、流行のピークがまだ1、2週間先になるとみられる州もありますが、テキサス州アボット知事は今週にも経済活動の制限を一部緩和する命令を出す方針を明らかにするなど、州によって対応が分かれています。

アメリカ国内では公衆衛生や医療の専門家の多くが、制限の緩和や経済活動の再開が早すぎると、再び感染者の増加につながるとして慎重な一方で、信用調査会社の試算では外出や経済活動の制限が続けば、第2四半期のGDPが30%減少するという試算もあり、経済への打撃をできるかぎり抑えたいトランプ大統領は早期に経済活動を再開させたい意向を示すなど、意見が分かれています。

ニューヨーク州では、14日の時点で、感染者が20万2208人、亡くなった人は1万834人に上っています。

クオモ知事は14日の記者会見で、州内で前日の13日に778人が亡くなり、依然として死亡する人は多いとする一方、新たに入院する患者については「おそらく初めて減少傾向にある」と述べ、感染のピークを迎えているとの見方を示しました。

また感染拡大を抑えるために制限している経済活動の再開についてトランプ大統領が13日、みずからにすべての権限があると主張したのに対しクオモ知事は「間違った発言だ。この国に王様はいない」と述べ、決定の権限は各州の知事にあると反論しました。

そして「経済活動の再開が早すぎると思わぬ影響が出る」として、知事として慎重に判断する考えを強調しました。

d1021.hatenadiary.jp

ユダヤ系の「メシア的人物」。

自然 VS 科学

アメリカでは、外出制限などのいわゆる「ロックダウン」の解除に向け、時期などを判断する一つの要素として住民の「抗体検査」が始まっています。

「抗体検査」とは、人の血液を採取して、血液中に含まれる新型コロナウイルスへの抗体の有無や量を調べるもので、検査したときに症状がなくても過去に感染したことがあるかどうかを知ることができます。

この検査を大規模に実施することで、人口のどれくらいがすでに感染したことがあるかを推定することができます。

アメリカNIH=国立衛生研究所は、全米のおよそ1万人を対象に抗体検査を実施し、実際の感染者の数を推定する研究を始めています。

さらに、一部の州や自治も抗体検査を独自に実施すると発表しています。

政治家や専門家の一部は「抗体ができている人の割合が多ければ、感染が広がる可能性が低くなる」として、外出制限を緩和する根拠になると主張しています。

一方で、一度感染していれば、再び感染するのを防ぐのに十分な免疫が得られるのかといった基礎的なデータがまだ不十分なほか、人口のどれくらいの割合が新型コロナウイルスへの免疫を備えていれば感染の拡大が起きにくくなるのかもわかっていません。

WHO=世界保健機関の専門家も13日の記者会見で「現時点では、新型コロナウイルスに感染し、回復した人が免疫を獲得したかどうか、その全体像は不明だ」と述べています。

また、新型コロナウイルス抗体検査キットも開発されたばかりで、信頼性が分かっていないため、抗体検査の結果を基に外出制限などの解除を安易に判断するべきではないと指摘する公衆衛生の専門家も多くいます。

CDCが14日に発表した報告書によりますと、ことし2月12日から今月9日までに全米で報告された感染者のうち職業が明らかな人は4万9370人で、その19%にあたる9282人が医療従事者だったということです。

多くは軽症で自宅で療養しましたが、27人が死亡したということです。

また、ほかの感染者と接触した場所が判明したケースはおよそ1400例あり、55%にあたる780例は医療現場でしか感染者と接触していなかったということです。

感染者が世界で最も多いアメリカでは医療従事者に大きな負担がかかり、人手不足が問題となっています。

CDCはマスクやゴーグルなどの感染を防ぐ医療用具の充実や勤務前の検温、体調不良の人は休ませるといった措置の徹底など医療現場での感染対策の重要性を改めて強調しました。

トランプ大統領は14日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大で停滞する経済活動の再開に向けた指針を近く取りまとめ、ニューヨーク州のクオモ知事をはじめ、全米各州の知事と話し合う方針を明らかにしました。

さらに金融やエネルギー、それに防衛、スポーツなど、さまざまな業種の代表とも15日から電話会議などで協議し、経済活動の再開に向けて助言を得る考えを示しました。

会見のあと、ホワイトハウス「偉大なアメリカの経済再生に向けた産業グループ」と名付けた国内の17業種の代表、200人余りのリストを発表しました。

そのうえで超党派のこのグループは、ホワイトハウスと連携し、アメリカの将来の繁栄に向けて前進するための道筋を示すとしていますが、具体的な役割は明らかにしていません。

経済活動の再開をめぐっては、感染症の専門家の間で、感染拡大が続いている最中は急ぐべきではないという意見が根強いことから、ホワイトハウスとしては、さまざまな業種と連携する姿勢を示すことで、再開をめぐる批判を避けるねらもあるものとみられます。

アメリカでは現在、トランプ大統領が指名し議会上院で承認が必要とされる連邦政府高官のポストの多くが空席のままになっています。

これについてトランプ大統領は、15日、記者会見で「ポストが空席になっているのは議会が承認しないからだ」と述べて、憲法の規定に基づいて大統領の権限で議会を休会させ、その間に議会の承認を経ずに人事を決める方針を示唆しました。

トランプ大統領は、アメリカ政府が出資する放送局が「中国のプロパガンダを行っている」と非難していて、この放送局を本来監督する政府の責任者としてみずからが指名した人物が、いまだに議会の承認を得られていないことに不満を募らせているとみられます。

しかし、空席となっているポストはそもそも政権側が指名していないものが多いうえ、トランプ大統領が言及した憲法の規定はこれまで一度も利用されたことがないため、議会からは、大統領がみずから指名した人事を強硬に進めようとする動きだとして反発があがりそうです。



d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

神の警告に気づけ。

死者の数が2万人を超え、ヨーロッパで最も多くなっているイタリアでは、先月10日から全土で外出制限が始まりましたが、感染者の増加は止まらず、先月21日には1日あたりの感染者が最も多い6557人となりました。

しかし、外出制限を始めてから3週間後の先月末以降は減少傾向が続いています。

医療データの分析に詳しい専門家は、NHKの取材に対し「外出制限の効果は、2週目に出始めて、3週目に最大限の効果が得られる」と指摘しています。

一方、国内では医療サービスを支える取り組みが続いています。

このうち首都ローマでは、ホテルを症状の軽い患者などの隔離施設にして、体温や血中の酸素の濃度などを1日2回報告してもらっているほか、医師が1日1回診察を行っています。

公立病院の病院長は「ホテルの利用は患者を病院から退院させ、入院を待っているほかの患者の受け入れを可能にする」と述べて、医療サービスの強化につながっていると話しています。

d1021.hatenadiary.jp

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#中東

IMFは14日、最新の世界全体の経済成長率の見通しを発表し、ことし、2020年については、3か月前に示した予想のプラス3.3%から、一気に6.3ポイント引き下げてマイナス3%まで落ち込むとしています。

これは、未曽有の危機と呼ばれたリーマンショックの影響を受けた2009年のマイナス0.1%を大きく下回る水準です。

内訳をみますと、アメリカがマイナス5.9%と、1946年以来、74年ぶりの水準になるほか、中国はプラス1.2%と、1976年以来、44年ぶりの低い成長が見込まれています。

そして日本はマイナス5.2%と、2009年以来、11年ぶりの低い水準になるとしています。

このほか、ヨーロッパでは、イタリアはマイナス9.1%、ドイツがマイナス7%、イギリスがマイナス6.5%に落ち込む見通しです。

記者会見したIMFのギータ・ゴピナート調査局長は「経済の崩壊の規模と速度はかつて経験したことがない。大恐慌以来の不況になる」と述べ、世界全体の経済成長率がマイナス10%程度となった1929年からの世界恐慌以降で最悪になるという認識を示しました。

一方、IMFは来年・2021年の成長率はプラス5.8%に回復するという見通しを示しました。

ただ、ことし後半までに新型コロナウイルスの世界的な大流行を鎮静化できない場合はマイナス成長が続く可能性もあるとしています。

IMFが発表したことし・2020年の各国の経済成長率の予想です。

《北米・中南米
アメリカ マイナス5.9%
▽カナダ マイナス6.2%
▽ブラジル マイナス5.3%
▽メキシコ マイナス6.6%

《ヨーロッパ》
▽ドイツ マイナス7%
▽フランス マイナス7.2%
▽イタリア マイナス9.1%
▽スペイン マイナス8%
▽イギリス マイナス6.5%
▽ロシア マイナス5.5%

《アジア》
▽日本 マイナス5.2%
▽中国 プラス1.2%
▽インド プラス1.9%
ASEAN5(インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム)マイナス0.6%

《中東》
サウジアラビア マイナス2.3%

《アフリカ》
▽ナイジェリア マイナス3.4%
南アフリカ マイナス5.8%

IMFが発表した経済成長率の予想をみますと、新型コロナウイルスがもたらしている今回の事態は、100年に1度と言われたリーマンショックよりも深刻な状況であることが鮮明になっています。

リーマンショックの影響を大きく受けた2009年の成長率がマイナス0.1%だったのに対して、2020年はマイナス3%になる見通しです。

リーマンショックは金融システムの崩壊が雇用や消費といった実体経済に波及していく経済危機でしたが、今回はウイルスの感染を食い止めるため経済活動をいきなりストップさせた状態でアメリカでは当時よりも大量の失業者が出ています。

また、2009年は、アメリカ、ヨーロッパ、日本といった先進国が軒並みマイナス成長になった一方で、当時、BRICSと呼ばれた新興国のうち、中国がプラス9.4%インドがプラス8.5%と、高い成長をとげ、世界全体では成長率のマイナス幅が0.1%にとどまったと言えます。

しかし、2020年の見通しでは、その中国もプラス1.2%と、44年ぶりの低い水準、インドもプラス1.9%と29年ぶりの低い水準になる予測で、世界経済全体が冷え込んでいるのも今回の特徴です。

一方で、悪化した経済の回復のペースを比較してみますと、2009年のよくとしの2010年はプラス5.4%でした。

今回は、ことしマイナス3%に落ち込むものの、来年、2021年についてはプラス5.8%まで回復するとしています。

ただ、この予想も極めて不確実だとしていて、ウイルスの感染拡大をいつ、どの程度、封じ込められるかが、世界経済の先行きを左右しそうです。

#IMF#経済統計

経済状況の分析などにあたるイギリスの公的な独立機関、予算責任局は14日、イギリスのGDP=国内総生産の伸び率が、ことしの4月から6月にマイナス35%にまで落ち込む可能性があるという予測を発表しました。

これは先月始まった外出制限が3か月続くという前提に基づいていて、特に、教育やホテル、外食といった産業が打撃を受けて、失業率は10%に達するとしています。

その後は、年後半には回復に転じるものの、ことし1年間のGDPの伸び率はマイナス12.8%になるとしていて、14日に発表されたIMF国際通貨基金の見通しのマイナス6.5%を大幅に下回っています。

#経済統計

IMFがことしの世界経済についてリーマンショックの影響を受けた2009年を超える急激な景気悪化に陥るという見通しを示したことについて、日銀の黒田総裁は記者会見で「世界的な流行の影響によって下押し圧力が強まっていることは事実だ。各国で、外出制限や店舗の規制などの措置が講じられており、経済活動を大きく制約している面がある」と述べました。

そのうえで、「グローバルな感染拡大の収束時期は不透明感が強い。感染症がしだいに収束されていき、ことしの後半から世界経済は回復していくというのも1つの考え方だと思うが、いずれにせよ、不確実性は極めて高く、当面、影響をよく見ていく必要がある」と指摘しました。

また、麻生副総理兼財務大臣は「このパンデミックが世界経済を大きく下押ししたことは間違いなく、IMFの見通しは、そういった厳しい状況を踏まえたものだと認識している。薬やワクチンが開発されるまでの時間との勝負だと思うので、1日も早く開発されるよう、きちんと応援していかなければいけないと思っている」と述べました。

#日銀

企業どうしの代金の支払いに使われる手形や小切手は、約束した期日に決済できないと「不渡り」として扱われ、半年間で2度不渡りが続くと、金融機関との取り引きが停止されて、事業の継続が難しくなります。

ただ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、中小企業の資金繰りが厳しくなっていることから、金融庁と日銀は、全国銀行協会などを通じて金融機関に柔軟に対応するよう要請しました。

これを受けて全国の金融機関などでは、感染拡大の影響で、中小企業が期日までに資金を用意できない場合でも、不渡りとして扱わない特別な対応をとることにしています。

全国銀行協会は、中小企業向けの貸し出しの返済猶予などにも柔軟に対応することを、すでに申し合わせていて、中小企業が当面の間の事業資金を確保できるよう、支援していく方針です。

新型コロナウイルスの感染拡大の防止に向けて、東芝は従業員の出勤を最大限、減らすため、今月20日から来月6日まで、本社や工場を含む国内のすべての拠点を原則として休業とすることを決めました。およそ7万6000人に上るグループすべての従業員が対象になります。

ルノーは14日、自社ブランドの乗用車を生産してきた中国・武漢での合弁事業について株式のすべてを合弁相手の東風自動車に売却して撤退すると発表しました。

武漢で組み立てていた乗用車は以前から販売が低迷しており、新型コロナウイルスの影響で先行きが不透明になっている中国の自動車市場での戦略の見直しに踏み切ったものです。

ルノーは、中国でこのほか、成長が見込まれる電気自動車や商用車の合弁事業も展開しており、今後は、これに力を入れるとともに、連合を組む日産自動車との協力関係をこれまで以上に生かしていきたいとしています。

ルノーを含め世界の自動車メーカーは感染拡大の影響で多くの生産拠点で稼働を止めていて、厳しい経営環境に置かれています。

d1021.hatenadiary.jp

#ドラッグストア

イオンは、緊急事態宣言が出た7都府県で営業を続けているスーパーやドラッグストア、コンビニなどで働くパートやアルバイトの従業員に一律で1万円を支給するということです。対象は十数万人に上り、支給総額は十数億円になる見込みだということです。

会社によりますと、緊急事態宣言が出て店によっては在宅勤務や学校の休校で来店客が増加しているほか、感染防止対策などで従業員の業務の負担が増えているため支給を決めたということです。

また大手スーパーのライフコーポレーションも総額3億円の一時金をすべての従業員に支払うことを決めています。

緊急事態宣言が出た地域では、多くのスーパーやコンビニが営業を続けていますが、客と従業員に対する感染防止の対策が必要で通常と異なった対応を求められることも多く、従業員のモチベーションをいかに保つかが課題となっています。

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

blog.goo.ne.jp

これはナニワイバラ(難波茨)という花らしい。

「HITONAMI」に寄って行く。

養源寺の門前にシャクナゲ(石楠花)が咲いている。

近所の魚屋「魚亀」で夕食用の刺身を買う。

夕食hは刺身の盛り合わせ、豚汁、玉子豆腐、サラダ、ごはん。

この投稿をInstagramで見る

コメダ珈琲店では、店内のメニューをテイクアウトすることができます🏃‍♂️人気のバーガー類をはじめ、ホットドッグなど、スナックをご自宅でも楽しみませんか?😊 お家で過ごすひと時に、コメダ珈琲店の美味しさも仲間に入れてください! ※写真はイメージです。 ※販売は一部店舗を除きます。 ※店舗により販売価格が異なります。 ※一部商品は対象外です。 ※テイクアウトの実施は一部店舗の除きます。 ※店舗の事情により、ご希望に添えない場合もございます。 詳細は各店舗へお問い合わせください。 #komeda #コメダ珈琲店 #コメダ珈琲 #コメダ #くつろぎ #ほっこり #コメダなう #喫茶店 #ドミグラスバーガー #フィッシュフライバーガー #カツカリーパン #ホットドッグ #持ち帰りコメダ #テイクアウト #自宅でコメダ #おうちコメダ #お家でコメダ

コメダ珈琲店 公式(@komeda_coffee_official)がシェアした投稿 -

#食事#おやつ

立山黒部アルペンルート」は富山県立山町と長野県大町市をロープウエーやケーブルカーなどで結ぶ山岳観光ルートで、15日、全線で開通しました。

ことしはケーブルカーやバスの車内などの消毒を徹底し、車内や客が並ぶ列の間隔を広く取っているほか、いつもは歩いて楽しむことができる巨大な雪の壁「雪の大谷」も、バスから降りずに車窓から見学する形にしています。

全線開通初日の15日、例年は多くの観光客でにぎわう標高2450メートルの室堂ターミナルでは、観光客の姿はまばらで午前10時ごろに到着したバスからは、10人ほどが降り立ちました。

新潟県から訪れたという40代の会社員の男性は「去年も来ましたが、ことしは外国人の姿が全く見えないので驚きました。感染予防でマスクを持参して来ました。手洗いなど対策を心がけたい」と話していました。

アルペンルートを運営する「立山黒部貫光」によりますと、ことしは予約のキャンセルが相次ぎ、今月は団体の予約が1件も入っていないということで「観光客の減少はやむを得ないと考えている。国や県などと緊密に連携して、訪れる人の安全に配慮しながら、運営していきたい」とコメントしています。

立山黒部アルペンルートを訪れる観光客を多く受け入れてきた、富山駅周辺のホテルも打撃を受けています。

富山駅近くの「ホテルグランテラス富山」は、部屋から見える立山連峰雄大な眺めが人気で、例年この時期は、台湾や東南アジアなどから訪れた多くの観光客が、このホテルを利用します。

ホテルによりますと去年のこの時期は、宿泊客のおよそ6割が海外の観光客でしたが、ことしは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2月から先月にかけて予約のキャンセルが相次ぎ、今月と来月は外国人観光客の予約は1件も入っていないということです。

客室全体の稼働率も、去年は平均で7割ほどでしたが、ことしに入ってからは3割ほどにまで落ち込んでいて、このままの状況が続けば、宿泊による売り上げも去年の3割ほどになる見込みだということです。

ホテルの湯上均副総支配人は「今は、ふだん掃除が行き届かない所の清掃や、従業員の勉強会などに力を入れている。感染拡大の防止のため、利用者の減少はしかたがないことだと受け止めているが、早く終息することを願うしかない」と話していました。

日本政府観光局によりますと、先月、日本を訪れた外国人旅行者は、推計で19万3700人にとどまり、去年の同じ月と比べて、93%もの急激な減少となりました。

この減少幅は、東日本大震災直後の2011年4月の62%の減少を超える過去最大の落ち込みです。

また、1か月間の外国人旅行者数が20万人を下回るのは、1989年2月以来、31年ぶりです。

これは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、先月、外国人の入国拒否の対象が中国と韓国からヨーロッパなどにも拡大したためで、感染拡大による国内経済への打撃は非常に深刻なものとなっています。

発表によりますと、日本郵便は15日から、ゆうパックや簡易書留などについて、当日の再配達の受け付けを当面、取りやめ、再配達は翌日以降にすることになりました。

また荷物の集荷は当日は受け付けず、前日までの予約制にします。

日本郵便では外出の自粛などでネット通販の利用が増え、荷物の増加が見込まれることから安定的なサービスを維持するため、こうした方針を決めたとしています。

また日本郵便緊急事態宣言の出ている7つの都府県では、代金引換や現金書留などを除く一般書留や簡易書留などについて、配達の担当者がインターホンなどで受け取り方法の希望を聞き、手渡しだけでなく玄関前や郵便受けなど指定された場所に置くことでも受け取れるようにしていますが、15日からこの対応を全国に広げることにしています。

日本郵便はこれらの対応は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う限定的な措置で、状況に応じて通常の方法に戻すとしています。

 滋賀県は14日、0歳男児を含む男女11人が新たに新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。1日としては最多で、県内の感染確認は51人になった。

 三日月大造知事は14日の記者会見で「県独自の非常事態宣言を出す直前にある。県民と危機感を共有し、行動変容につなげたい」と述べた。今後の感染状況などを踏まえ、宣言の内容や時期を検討する。

 県によると、男児は3日から発熱があり、肺炎症状が出て入院。6日の検査では陰性で一度退院したが、また熱が出たため再入院した。

 11人のうち2人は、クラスター(感染者集団)が発生している電子部品製造会社「ニチコン草津」との関連がある。また、60代男性は大津市職員で、2人の感染者が出た都市計画部に勤務している。

滋賀県によりますと、死亡したのは大津市の60代の会社経営者の男性で、今月7日に感染が確認されたあと医療機関に入院していました。基礎疾患はありませんでしたが呼吸が困難になって人工呼吸器を装着していましたが、症状がさらに悪化し14日夜、死亡したということです。

滋賀県内で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。

また県は、集団感染が確認されている草津市の電子部品メーカー「ニチコン草津」に勤める大津市の40代の男性会社員の感染も新たに判明したと発表しました。

滋賀県の三日月知事は「県民が亡くなったのは痛恨の極みで、改めて感染拡大の防止と医療体制の整備に全力を尽くす」と述べたうえ、改めて
▽不要不急の外出の自粛や、
▽在宅勤務と時差出勤の推進、それに
▽集団感染のリスクが高い「密閉」「密集」「密接」のいわゆる3密を回避することを強く呼びかけました。

大津市の無職、新立文子被告(53)は去年5月、車を運転中、大津市の交差点で前方を確認しないまま右折し、よけようとした対向車を保育園児の列に突っ込ませ、園児2人が死亡、14人が重軽傷を負う事故を引き起こしたとして、過失運転致死傷などの罪に問われました。

新立被告は裁判で事故を起こしたことを謝罪する一方「対向車のスピードがもっと遅かったり、園児たちが電柱の陰にいたりしたら結果が違った可能性がある」などと主張しましたが、ことし2月、大津地方裁判所禁錮4年6か月の実刑判決を言い渡されました。

新立被告はこの判決を不服として控訴していましたが、大阪高等裁判所によりますと、今月10日になって控訴を取り下げたということです。

これによって禁錮4年6か月の実刑が確定しました。

被害者側の弁護団「1審判決のどこに不満を抱いていたのか分からないまま控訴が取り下げられたことで、結果的に被害者は振り回されることになった。今後はしっかりと刑に服して、みずからの罪と向き合ってほしい」というコメントを発表しました。

d1021.hatenadiary.jp

#瀬田の交通事故

#アウトドア#交通