https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp

呂不韋
「そこまで仰るのなら、大王の言う『人の本質』とは一体何です。空虚な綺麗事ではなく、あの邯鄲で、正に人の闇に当てられた悲惨な経験を踏まえた言葉でお聞かせ願おう」

嬴政
「無論だ。俺の歩みはあそこから始まっている」
人の持つ本質は、光だ。俺は九歳の時、ある闇商人の一団に邯鄲から救出された。だが、趙国の追跡は厳しく、最後は、闇商人の頭目紫夏が、自分の命を盾として俺を助けてくれた。出会ってから共に過ごした時は、ごく数日だったが、俺はこの人の中に、初めて人の優しさと強さと、そして、強烈な光を見た。始めは、紫夏だけが特別なのだと思っていた。紫夏だけが持っていた特別な光だと。だが、そうではない。これまで散って行った者たち。王騎も麃公(ひょうこう)も成蟜(せいきょう)も。そして、名もなき者たちも。形や立場が違えど、皆一様に自分の中心にある光を必死に輝かせて死んで行った。そして、その光は次の者が受け継ぎ、さらに力強く光輝かせるのだ。そうやって、人は繋がり、より良い方向へ前進する。人が闇に堕ちるなら、己れの光のありようを見失うか、見つからずもがき苦しみ、悲劇が生まれる。その悲劇を増幅させ、人を闇に堕とす最大のものが戦争だ。だから、戦争をこの世から無くす」

呂不韋「武力でですか?」

嬴政「武力でだ!俺は戦国の王の一人だ。戦争からは離れられぬ運命にある。ならば、俺の代で終わらす。暴君の謗りを受けようが、力で、中華を分け隔てなく、上も下もなく、一つにする。そうすれば必ず、俺の次の世は、人が人を殺さなくて済む世界となる」

d1021.hatenadiary.jp

今日は哲学者ヘーゲルの誕生日(1770年)。自己が異質な他者の中で一旦自己を見失い、他者と和解しあうことによってより大きな自己へと生成、究極的に絶対知へ至る論理を提示。

もし自心を知るは
すなわち
仏心を知るなり

仏心を知るは
すなわち
衆生の心を
知るなり

三心平等なりと
知るを
すなわち大覚と
名づく…

d1021.hatenadiary.jp

考える主体としての自己(精神)とその存在を定式化した「我思う、ゆえに我あり」は哲学史上で最も有名な命題の一つである。そしてこの命題は、当時の保守的思想であったスコラ哲学の教えであるところの「信仰」による真理の獲得ではなく、人間の持つ「自然の光(理性)」を用いて真理を探求していこうとする近代哲学の出発点を簡潔に表現している。デカルトが「近代哲学の父」と称される所以である。

ただし、デカルトはそのすべてを信仰も根ざして考えており、著書『方法序説』においても神の存在証明を哲学的にしようと試みてさえいる。

初めて哲学書として出版した著作『方法序説』(1637年)において、冒頭が「良識 (bon sens) はこの世で最も公平に配分されているものである」という文で始まるため、思想の領域における人権宣言にも比される。

d1021.hatenadiary.jp

武力で勝つと、負けた方は武力で劣っていたから負けたんだと思ってしまう。

d1021.hatenadiary.jp

「人間相互の関係を支配する崇高な理想」とは、隣人愛・信頼・平和といったような、自主的な人間の結合として成立する民主的社会の存立のために欠くことのできない、人間と人間との関係を律する最高の道徳則――いわばカントが、星をちりばめた天にも比した「胸の内の道徳則」のようなもの――を意味する、と解することができようか。

ja.wikipedia.org

紀元前223年、秦の将軍王翦が楚を滅亡させ、紀元前222年に代と燕を滅ぼし、紀元前221年には斉を滅ぼし中国を統一した。

紀元前210年始皇帝が死去した。巡幸中での始皇帝の死去を丞相李斯と共謀して隠したのが、身辺の世話をしていた宦官の趙高で、長男の扶蘇始皇帝の公子12人公女10人をはじめ、その臣下、血縁者数万人を処刑し、暗愚な二世皇帝を傀儡として、権力をほしいままにして暴政を布いた。始皇帝が死んだことでたがが緩み、翌年には陳勝呉広の乱が勃発、全国に飛び火して、騒乱状態となった。

紀元前206年、咸陽へ入城した劉邦に子嬰が降伏したことで、秦は滅亡した。劉邦から生命を保証された子嬰だったが、後から咸陽にやってきた項羽によって、一族もろとも殺害されてしまう。その上、阿房宮から美女や財宝を略奪されて、火をかけられた咸陽は廃墟となった。そして、項羽は秦の土地を三つに分けて、雍王(章邯が王となる)、塞王(司馬欣が王となる)、翟王(董翳が王となる)が王に封じられ、三秦と名付けられた。

嬴政は、中華統一をせず、子孫でなく自ら日本に来なければならなかった。

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

北アフリカチュニジアで開幕したTICADアフリカ開発会議は日本時間の27日夜、「経済」をテーマに最初の全体会合が開かれ、岸田総理大臣がビデオメッセージを寄せました。

この中で、岸田総理大臣は「新型コロナの感染拡大やウクライナ情勢を受けて、アフリカの経済と社会は深刻な影響を受けたが、アフリカは『可能性の大陸』であり、まず重視すべきは民間投資の促進だ」と述べました。

そのうえで、中国によるアフリカへの巨額融資を念頭に、アフリカの人たちの暮らしを向上させるためには透明で公正な開発金融が重要だと指摘し、インフラ整備などのための円借款に最大で10億ドルの特別枠を設けて債務健全化への改革を後押しする考えを示しました。

そして、ウクライナ情勢を背景とした世界的な食料危機への対応として、アフリカの食料生産体制を強化するため農業分野で20万人の人材育成などを行うと説明しました。

北アフリカチュニジアで開幕したTICADに合わせて、JETRO日本貿易振興機構が主催するビジネスフォーラムが開かれ、日本やアフリカの企業関係者およそ300人が参加しました。

岸田総理大臣は会合にビデオメッセージを寄せ「日本とアフリカの間の懸け橋となっているのはフォーラムに参加している皆様だ。モノに投資し、ヒトに投資し、アイデアに投資し、日本とアフリカのビジネスを力強く前進させてほしい」と呼びかけました。

そのうえで「日本とアフリカは課題への解決を共創し『共に成長するパートナー』だ。日本政府もアフリカに関するビジネスを最大限支援する」と述べ、スタートアップの支援やグリーン分野、それに人材育成を特に重視し、官民挙げて投資を促進する考えを強調しました。

北アフリカチュニジアで開幕したTICADに合わせて、岸田総理大臣は、27日、リビア、エジプト、セネガルタンザニアのアフリカの4か国の首脳と相次いでオンラインで会談しました。

このうちエジプトのマドブーリ首相との会談では、ことしエジプトで開かれる国連の気候変動対策の会議「COP27」の成功に向けた連携を確認しました。

また、AUアフリカ連合の議長国を務めるセネガルのサル大統領との会談では、日本からの民間投資に謝意が示され、両首脳はTICADの成果を踏まえ両国関係のいっそうの発展に取り組むことで一致しました。

岸田総理大臣は28日も3人の首脳などとオンラインで会談する予定です。

#アフリカ

陸上自衛隊アメリカ陸軍による日米共同訓練が、熊本県山都町などで始まり、ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナアメリカから供与されている対戦車ミサイル「ジャベリン」の実弾射撃訓練が行われました。

今回の日米共同訓練は、島しょ部防衛の対処能力の向上を目的に、陸上自衛隊およそ1400人とアメリカ陸軍およそ700人が参加して、28日から九州各地の自衛隊の演習場などで行われています。

このうち、熊本県山都町の大矢野原演習場では陸上自衛隊アメリカ陸軍合わせておよそ150人が参加して訓練が行われ、その様子が報道陣に公開されました。

訓練では、ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナアメリカから供与されている対戦車ミサイル「ジャベリン」の実弾射撃訓練が行われました。

「ジャベリン」は、兵士が1人でも運べる機動性を兼ね備えた兵器で、侵攻開始当初の首都キーウ近郊などで活用されました。

28日の「ジャベリン」の訓練はアメリカ軍により行われ、2キロ先の標的に向けて大きな射撃音とともに2発が発射されました。

アメリカ軍が「ジャベリン」を使用した訓練を日本国内で行うのは、初めてだということです。

このほか、自衛隊が持つ対戦車ミサイルの実弾射撃訓練も行われました。

九州各地での日米共同訓練は、9月3日まで行われる予定です。

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

#ロン・ポール

サウジアラビア北西部の砂漠地帯で今、数千人の労働者が未来都市の建設に携わっている。都市中心部を貫くのは、「ザ・ライン」と呼ばれる直線形のスマートシティー。炭素を排出せず、タクシーは空を飛び、教師はホログラフィー、そしてなんと人工の月まで浮かべるという構想だ。

石油大国サウジの経済多角化を目指し、ムハンマド皇太子の肝入りで開発が進む産業都市「NEOM」の中に、ザ・ラインは出現する。NEOMは総工費5000億ドルで、完工予定は2025年。

ザ・ラインは住居と事務所を垂直に積み重ねた特異な構造の都市になる。都市は住人900万人のデータを解析するが、データの使用方法についての住民の権利は強化され、世界初の試みとしてデータの対価も支払われるとプロジェクトの幹部は言う。

この「同意管理プラットフォーム」と呼ばれるシステムを管轄するNEOMテック&デジタルのジョゼフ・ブラッドリー最高経営責任者(CEO)は「信頼が無ければデータは得られない。データが無ければ価値は生まれない」と語った。

「この技術により、ユーザーは個人情報使用の意図を簡単に検証、理解することができる。データの利用を認めれば金銭的対価も支払われる」という。

ザ・ラインは人工知能(AI)が中心となって設計した都市で、多くのスマートシティーと同様、データは電力、水道、ゴミ、交通、医療、治安などの管理に利用される。

住民のスマートフォンや住居、顔認証カメラ、その他多くのセンサーを通じてデータは収集され、その情報は都市に送られてユーザーのニーズの予想に役立てられるとブラッドリー氏は説明する。

もっとも、これまで人権保護をおろそかにしてきたサウジだけに、責任を持ってデータを利用する、あるいは個人のプライバシーを守ることは望み薄だと専門家は言う。

テクノロジーによる社会への影響を研究するビンセント・モスコ氏は「監視について懸念が持たれるのも無理はない。これは事実上の監視都市だ」と指摘する。

ロイターはサウジ通信・情報技術省にコメントを求めたが、回答を得られていない。

<プライバシーの値段>

日常生活のすべての面でデジタル化が進む中、個人情報の所有権、使用法、価値について懸念が広がっている。

データの権利の専門家やエコノミスト、議員の一部は、データの対価を払うことを提案している。

だが対価を払う場合の金額を巡っては、専門家の意見は分かれている。また、データに値段を付けると、人によって個人情報の価値が異なって二層化し、「デジタルデバイド」によって生じた格差をさらに強固にしかねない、との声もある。

デジタル権利組織、アクセス・ナウのマルワ・ファタフタ氏は、情報利用への同意を得るプラットフォームは「個人情報を守るデータ保護規制の代わりにはならない」と批判。「プライバシーを巡る惨劇が待ち受けているようだ。金銭的なインセンティブを付けるなどもってのほかだ。人々が自由に同意する権利をゆがめ、営利目的で個人情報を売る慣行を常態化してしまう」と語る。

サウジは個人データ保護法を導入しており、ブラッドリー氏は、NEOM幹部らがプライバシーを巡る懸念に手を打っていると話す。

サウジの港町ジッダに住むエンジニアのファハド・モハメドさん(28)は、ザ・ラインに住むならデータ提供に同意すると言う。「私のデータは、既にソーシャルメディアのプラットフォームや配車アプリなどに利用されている。料金が支払われるのだから、(NEOMの)システムの方が良い」と語る。

<監視への懸念>

デジタル化の拡大に伴い、監視とプライバシーに関する懸念も強まっている。

NEOMの同意管理プラットフォームの利用者は、共有する個人データの種類やデータにアクセスできる主体を選び、データの使用方法を監視し、いつでもプラットフォームから抜けることができると、ブラッドリー氏は言う。

またデータが同意なしに使われたり、疑わしい活動があったりすると、システムがユーザーに警報を発するという。

しかしドバイに住むマーケティング専門家のファイサル・アルアリさん(33)は納得しない。「自分の望む範囲だけで、自分が選んだ第3者やサービスの間だけでデータが使われると、どうして信じられるだろう。他の理由で使われないという保証があるだろうか。100%信頼できるわけではない」と切り捨てた。

<人とのふれあい>

ザ・ラインを巡る懸念は、監視の問題だけではない。世界のスマートシティーの一部では、人とのふれあいを奪われて孤立を感じるという不満も出ている。

例えば韓国のスマートシティー、松島国際都市は、最先端の機能が整っているにもかかわらず人口が少ないままだ。スマホの操作で家の照明をコントロールできたり、捨てたゴミが管を通じて直ちに地下の仕分け設備に送られるといった便利さの代償として、人とのつながりがないからだとアインシャムス大学(カイロ)のサミア・ケドル社会学教授は説明する。

「人とのつながりは重要な社会インフラだ。複雑なデータインフラは通常、都市生活で何より重要な社会的、文化的ニーズに応えられない」とケドル氏は語った。

サウジにも、これに同意する人がいるようだ。ファハド・アルゴファイリさんはツイッターで「NEOMに費やしている数十億ドルを、国の他の地域に実在する都市の向上に使った方が良くないか?」と疑問を投げかけた。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ウクライナ原子力発電公社「エネルゴアトム」は27日、この1日の間で、南東部にあるロシア軍が掌握するザポリージャ原子力発電所の敷地内で、ロシア軍による砲撃が繰り返しあったと発表しました。

発表では、発電所の建物が被害を受け、水素漏れや放射性物質の拡散などのおそれがあるとしていますが、調査中だとして詳しい状況は明らかにしていません。

また、IAEA国際原子力機関が専門家チームの近日中の派遣を目指す中、ロシア軍が原発の従業員に対して、原発での犯罪行為や軍事施設として使用している事実について口外しないよう圧力をかけていると訴えています。

一方、ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は27日、「過去24時間の間に、ウクライナ軍が原発に対して17発の砲弾を発射した。このうち4発が核燃料貯蔵施設の屋根に命中した」などと主張し、ウクライナ側の攻撃だと非難しています。

そのうえで、「原発放射線レベルは正常だ」としています。

ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアは27日も各地を攻撃していて、ウクライナ南東部のザポリージャ州の知事は、27日、SNSで、集合住宅がロシア軍に攻撃され、2歳と8歳の子どもを含む5人が死亡したとして、ロシアを非難しました。

一方、ウクライナ軍はSNSで26日、ロシアが掌握したとする南部ヘルソン州にある2つの橋を攻撃したと発表し「橋は使えなくなった」として、ロシア軍の補給路に打撃を与えたとしています。

そのヘルソン州ザポリージャ州などでは、ロシアの地方選挙が行われる来月11日にもロシアへの併合をにらんだ住民投票を実施する準備をロシア側が進めているとされています。

これについてウクライナ国防省の情報総局の幹部は26日、地元メディアに対して、すべてのプロセスを監視しているとしたうえで、ロシアから絶えず支配地域に政治家やボランティアなどが到着しているとし「準備はほぼ完了している」と述べ、警戒感を示しました。

一方、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は26日、ロシアの支配地域ではウクライナ側による反撃が続いているほか、親ロシア派内部での摩擦や住民投票の準備を進める協力者が不足しているとして、「9月に見せかけの住民投票を成功させる可能性は低いだろう」と分析しています。

ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大級のザポリージャ原発では砲撃が相次いでいて、ウクライナ原子力発電公社「エネルゴアトム」は、27日も敷地内でロシア軍による砲撃が繰り返しあったと発表しました。

発表では、発電所の建物が被害を受け、水素漏れや放射性物質の拡散などのおそれがあるとしていますが、調査中だとして詳しい状況は明らかにしていません。

これに対しロシア国防省は、ウクライナ側の攻撃だと非難したうえで「原発放射線レベルは正常だ」としています。

原発の安全性への懸念が高まる中、IAEA国際原子力機関のグロッシ事務局長が専門家チームを率いて近く、現地入りする考えを表明しています。

ただ「エネルゴアトム」は、ロシア軍が原発での犯罪行為や軍事施設として使用している事実について、口外しないよう原発の従業員に圧力をかけていると訴えています。

一方、ウクライナの農産物の輸出再開のために設置された共同調整センターで調整官を務める国連の担当者は27日の声明で、今月1日以降に輸出された穀物などは100万トンを超えたことを明らかにしました。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、26日に公開した動画で「ロシアが深刻化させたかった食料危機から多くの国の人たちを救うことができた」と述べ、食料供給の安定のために今後、毎月300万トンの農産物の輸出を目指す考えを強調しました。

d1021.hatenadiary.jp

ロシアは、戦術核を使用する必要があるという考えを繰り返し否定してきた。

「ロシアのウクライナ戦争への道」の著者であるサミール・ピュリ氏は、ウクライナは戦争の力学を変えられない限り、自国領土の最大4分の1がロシアの支配下に置かれ、事実上の分割統治を強いられる恐れがあると言う。

「ロシアは腰を据えて領土獲得を狙い続けることができそうだ。残念ながら、中期的に最も可能性の高い結末は分割統治だ」とピュリ氏は語る。

d1021.hatenadiary.jp

ウクライナに勝つ見込みがあるなら、エネルギー危機が続いてもウクライナが勝つまで我慢する戦法もあり得る。だが、ウクライナが勝つ見込みはない。戦況の逆転にはNATO軍の参戦が必要だが、それをすると人類破滅の米露核戦争になる。現実的には今後、ロシアがウクライナの東部と南部を占領して住民投票などをやって分離独立とロシアへの併合を促進していき、残ったウクライナ西部はポーランドの傘下に入って国家機能を何とか維持し続ける。

#NATOexpansion

d1021.hatenadiary.jp

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

北アフリカリビアの首都トリポリで27日、対立する武装組織どうしが激しく衝突し、銃撃が相次ぎました。

現地の保健当局によりますと、この衝突で、巻き込まれた一般市民を含め合わせて32人が死亡し、159人がけがをしたということです。

リビアでは、2011年にカダフィ大佐による独裁的な政権が崩壊したあと、東西に分裂して内戦状態に陥っていました。

おととし、停戦が実現したものの、西部のトリポリで実権を握るドゥバイバ暫定首相が率いる勢力と、東部を拠点とする元内相のバシャガ氏が率いる勢力が対立して、東西に分裂した状態が続いています。

今回の衝突を受け、国連は双方に自制を求めていますが、情勢が一層悪化するのではと懸念が強まっています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

www.youtube.com

初めての日本で初めての日本食を食べた外国人の反応

www.suzuki.co.jp

#アウトドア#交通

源頼家の長男・一幡の最期は、『吾妻鏡』と『愚管抄』とでは内容が大きく異なります。
吾妻鏡建仁3年(1203)9月2日条には、比企能員を失った比企一族は、小御所と呼ばれる一幡の館に立て籠もり攻め寄せる義時らに抗戦。奮戦するも軍勢の勢いには対抗できず、館に火を放って滅亡し、一幡も彼らと運命を共にしたと記されています。しかし『愚管抄』には、一幡は母(せつ)とともに館の小門から脱出。同年11月3日に義時によって探し出され、義時の郎党・藤馬の手によって殺害されたと記されています。鎌倉幕府の公式の歴史書ともいえる『吾妻鏡』では、“義時の命で一幡が命を落とした”と記載を残すのは都合が悪かったのかもしれません。

ja.wikipedia.org

www.youtube.com

《8月28日放送》瀬戸内海の絶品!海の幸を目指してほな行こCar!【ほな行こCar!~寄りみちドライブ~】

#テレビ