https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

www.youtube.com

【これぞ鹿児島ラーメン!】激戦区で見つけた至高の一杯

#コレうまの旅(鹿児島県鹿児島市

#東留伽#あずまる#まるちゃん

#テレビ

イギリスを訪れている秋篠宮ご夫妻は、現地時間の5日、チャールズ国王主催のレセプションに出席されました。6日は、国王の戴冠式に参列されることになっています。

イギリスのチャールズ国王が主催するレセプションは、5日夕方、ロンドンのバッキンガム宮殿で行われ、秋篠宮ご夫妻は、およそ1時間にわたって各国の王族や首脳らとともに出席されました。

秋篠宮さまはダークスーツ、紀子さまは水色のドレス姿で、レセプションに出席するため宿泊先となっているロンドンのホテルを出る際には、沿道に集まった人たちに手を振って応えられていました。

側近によりますと、秋篠宮ご夫妻は、レセプションの場で、チャールズ国王に直接、祝意を伝え、天皇皇后両陛下から言づかった祝意も伝えられたということです。

また、イギリスのウィリアム皇太子夫妻や各国の王族らともことばを交わされたということです。

ご夫妻はこれに先立ち、5日午前にはロンドンの日本大使公邸で、現地の日本人会の会長や博物館の学芸員などイギリスで暮らす12人の日本人とおよそ50分にわたって懇談されました。

チャールズ国王の戴冠式は、6日午前11時、日本時間の6日午後7時からウェストミンスター寺院で行われ、皇嗣である秋篠宮さまは紀子さまとともに参列されることになっています。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

中国の河北省にある鉱山で、去年9月、作業員ら14人が死亡する浸水事故が起きた際、地元当局の当時の幹部が、このうち12人の遺体を隠すなどもみ消しを図っていたことが分かりました。

これは、中国のネットメディア「澎湃」(ほうはい)が伝えたもので、それによりますと、河北省唐山にある鉄鉱山で去年9月、浸水事故が起き、作業員ら15人が坑道に閉じ込められ、このうち14人の死亡が確認されたということです。

しかし、地元当局の当時の幹部が、閉じ込められたのは2人と少なく報告し、発見された12人の遺体を別の場所に移し、書類を偽造するなど、もみ消しを図っていたことが、その後の調べで発覚したということです。

これを受けて、幹部らの汚職を摘発する機関などが、もみ消しを図った幹部らを拘束したということです。

一方、香港メディアは、この幹部らは、上部機関である河北省政府の幹部に賄賂を渡していたとの情報も伝えています。

中国では、生産現場の事故で10人以上の死者が出ると、法律上「重大事故」とされ、国への報告などが必要になるため責任追及を恐れた地元当局が被害を少なく報告したとみられています。

#中国(地方政府・「重大事故」・隠蔽)

中国の習近平国家主席が委員長を務める「中央金融経済委員会」が5日開催され、米国との関係が緊張している中で「戦略的主導権」を握るための国際競争で時代に合った産業構造を構築し、技術的なブレークスルーを達成することを目指すとの方針を示した。

国営メディアは委員会終了後、中国は実体経済を優先し、産業政策を改良し、世界トップクラスの企業を構築すると伝えた。

国営メディアは、中国が主要技術のブレークスルーを達成するための推進策を強化して人工知能(AI)などの新たな技術革命の波を捉える」との発言を紹介。実体経済に支えられた、時代に合った産業構造の構築を加速させることは、将来の発展と国際競争での戦略的主導権を握るために極めて重要だ」と表明した。

米国は一部の先端半導体の中国への輸出を禁止する動きを見せており、世界の2大経済大国の間で緊張感が高まっている。

国営メディアによると、中国は伝統産業の転換と競争力向上を推進し、伝統産業から単に撤退することはないと説明。

また、中国は子どもを産むコストを大幅に削減することを目的とした健全な出産支援政策システムを確立し、育児支援サービスの普遍的なシステムの発展に力を入れるとし、委員会での「現在の中国での人口動向は少子高齢化と地域別の人口分化の傾向が特色だ」との発言を引用した。

中国の人口は2022年に61年ぶりに減少していた。

#中国(中央金融経済委員会・戦略的主導権・産業構造転換)

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

米国が人権侵害を理由に中国新疆ウイグル自治区からの物品輸入を原則禁止したことで、ベトナムのアパレル・靴産業が苦境に陥っている。GAPやナイキ、アディダスなど大手ブランドに製品を供給する一大拠点だが、富裕国の需要鈍化で既に昨年10月以来、業界全体で9万人近くが解雇されており、米国の規制がさらに追い打ちをかけている。

米政府が昨年6月に施行した「ウイグル強制労働防止法」は企業に対して製品や原材料が新疆の強制労働によるものではないことを証明するよう義務付けている。

ロイターが米政府統計を調べたところ、アパレル輸出国の中ではベトナムが同法の影響を最も大きく受けていることが分かった。3日までの米通関統計によると、ウイグル禁止法によって検査を受けた1500万ドル(約20億円)相当のアパレル・靴の積み荷は80%強がベトナム産で、輸入が認められたのは13%にとどまった。

米国の輸入業者の多くは好調を保っているが、ベトナムのメーカーが原材料調達の約半分を中国に依存しているため、供給網が混乱する可能性は残る。

ベトナムの製造業者、業界団体、商工省はウイグル禁止法の影響に関するロイターの質問に回答しなかった。

米国への輸入を拒否されたベトナムからの出荷額は200万ドル超と、同様の状況にある中国からの出荷額の3倍に達しており、ウイグル禁止法で年初からの数カ月間に急増した。

米当局は電子産業、特にウイグル産ポリシリコンを使う可能性がある太陽光パネルについてはもっと頻繁に検査しているが、輸入を拒否されたのはわずか1%で、アパレル・靴の43%を大幅に下回っている。米統計によると、税関がウイグル禁止法に基づいて実施した検査は全体で約3600件、10億ドル強相当だ。

<リスクはウイグル産の綿>

ベトナムは昨年のアパレル・靴の対米輸出が270億ドルで、ウイグル禁止法による輸入差し止めはほんの一部。しかし法令順守を巡るリスクがさらに辛い調整を迫り、それが米国の消費者に波及する恐れもある。ベトナムが綿製アパレルの主要な供給国だからだ。

デラウェア大学でファッション・アパレルを研究するシェン・ルー氏は「ベトナムは中国産の綿原料に大きく依存しており、それがウイグル産の綿を含んでいるリスクは非常に高い。ウイグルは中国の綿生産の90%以上を占めるからだ」と言う。

ルー氏はまた、ベトナムの製造業者の多くは中国の投資家がオーナーとなっているため、中国依存を大幅に下げることは難しいと話した。

事情に詳しい業界関係者や政府当局者は、ベトナムの一部供給業者は、ウイグル産の綿を輸入しているか、もしくはウイグル産を使っていないことを証明することが不可能なため、ウイグル禁止法の順守が難しいと認めた。

米連邦海事委員会(FMC)のコミッショナー、カール・ベンツェイ氏は今月、FMCのウェブサイトで、ウイグル禁止法に基づく検査作業で供給網が混乱する恐れがあると警告を発した。

昨年の調査によると、米ファッション業界の経営幹部の60%近くがウイグル禁止法への対応としてアジア以外の国からの供給を模索していると答えた。

シェン・ルー氏は、米企業が代わりの供給業者を迅速に見つけるのは難しく、ベトナムからの積み荷の検査が増えると見込んでいる。

<雇用削減も>

ベトナムで雇用者数が農業に次いで多いアパレル・靴産業は昨年10月以降、需要減退により340万人の従業員の3%近くを解雇せざるを得なくなった。この影響で、ベトナムの輸出と生産は今年第1・四半期にそれぞれ前年同期比で11.9%、2.3%減少した。

ナイキとアディダスが全世界で販売する靴のおよそ3足に1足がベトナム製で、アパレルにおけるベトナム製の比率はそれぞれ26%、17%だ。

ナイキは昨年5月時点までの年次報告書で、ベトナムは今も主要な製造拠点だとしたが、同国でのアパレルと靴の生産を大幅に縮小している。

アディダスは「ベトナムは当社の主要な調達国の1つであり続ける」と説明。GAPは検査で差し止められた積み荷はないとしている。

靴とアパレルの米業界団体の関係者2人は、ウイグル禁止法はこれまでのところベトナムに大きな影響を及ぼしていないと述べ、最近の人員削減は世界的な需要減退が理由だとした。

しかしロイターは2月、ナイキとアディダスの主要の供給業であるポウ・チェンがベトナムで大規模な人員削減を進める一方、インドで大規模な設備投資を計画していると報じた。

#ベトナム(アパレル・靴産業・ウイグル強制労働防止法)

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

疾病対策センターCDC)は5日、米国で新型コロナウイルスパンデミック(世界的大流行)対応を主導したワレンスキー所長が6月末で退任すると発表した。

世界保健機関(WHO)は同日、新型コロナウイルス感染症に関する「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を終了すると表明。米国では来週11日に新型コロナに関する国家緊急事態宣言が解除される。

ワレンスキー所長はバイデン大統領に充てた書簡で「新型コロナの公衆衛生上の緊急事態の終了は米国、公衆衛生、そしてCDC所長としての自分の在職期間にとり非常に大きな転換点になる」として辞意を伝えた。新型コロナ対応については「過去100年以上で最大の感染症から人々の命を救い、国と世界を守った」という認識を示した。

バイデン大統領は「ワレンスキー氏の公衆衛生への献身から皆が恩恵を受けた」と謝意を表明した。

#コロナ(アメリカ・CDC・ワレンスキー所長・退任)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イギリスのイングランドでは4日、230の自治体の議会の、あわせて8000余りの議席をめぐって選挙が行われました。

各地の開票作業は5日、ほぼ終わり、公共放送BBCによりますと、与党・保守党が議席過半数を獲得した自治体は選挙前の81から33に落ち込み、全体で1000議席以上減らしました。

これに対し、最大野党の労働党は71の自治体で議席過半数を獲得し、全体で500議席以上増やしたほか、野党第2党の自由民主党も全体で400議席以上増やし躍進しました。

今回の地方選挙は、イギリスで再来年1月までに行われる総選挙の行方を占うものとして注目されていましたが、記録的なインフレが続く中、生活費の高騰などに対する有権者の不満が表れた形です。

地元メディアは、有権者が総選挙で同じ投票行動をとった場合、労働党が第1党になるという分析を伝えています。

支持率が低迷するスナク首相にとっては党内の求心力低下が避けられず、難しい政権運営を強いられることになりそうです。

#イギリス(地方選挙)

チャールズ3世は5月6日、約1000年の伝統を受け継ぎ、ロンドンのウェストミンスター寺院戴冠式を行う。

この国王についてあまり知られていない事実を紹介しよう。

<「学校に通った」初の英国王>

チャールズ3世は、学校に通った経験のある初の英国王だ。それ以前の国王は皆、家庭教師に教育を受けていた。

チャールズ3世はロンドン西部のヒルハウス校に通い、それからバークシャーにあるチーム校の寄宿生になった。この学校は亡父フィリップ王配も在籍した学校だ。後にチャールズ3世はこの学校の首席生徒になった。

その後、スコットランドの厳格な全寮制学校ゴードンストウン校に入れられた。やはりフィリップ王配も学んだ学校だ。また教育の一環として、豪メルボルンにある英国教会系のジロング・グラマースクールで2学期を過ごした。

ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに進学し、考古学と自然人類学・社会人類学を学んだが、後に歴史学に転向した。また、アベリストウィスにあるユニバーシティ・カレッジ・オブ・ウェールズ(現アベリストウィス大学)で1学期を過ごし、ウェールズ語を学んだ。

<スポーツ好き>

若い頃のチャールズ王子はスキーやサーフィン、スキューバダイビングを好んだ。ポロにも40年以上熱心に励んだが、2005年、57才で引退した。

1993年まで競技選手としてポロの試合に出場していたが、ある時、落馬して右腕を重複骨折し、手術と骨移植が必要となった。2001年に再び落馬した時にも入院している。

マチュアの騎手としても1980-81年に6つのレースに騎乗し、2着に2回入ったが、落馬も2回経験している。

<音楽と芸術の愛好家>

チャールズ3世は、芸術、特にシェークスピアに熱中し、故エリザベス2世から王位を継承した後、作品からの引用を何度も口にしている。

学生時にはピアノ、トランペット、チェロの演奏を学び、シェークスピアの「マクベス」で主演を務めるなど、多くの舞台に出演した。オペラとクラシック音楽を愛好するが、お気に入りの1つとしてレナード・コーエンの名を挙げることもある。

2021年に、入院患者向けのラジオの特別番組のためにチャールズ3世が選曲した曲には、スリー・ディグリーズ、ダイアナ・ロスバーブラ・ストライザンドエディット・ピアフの作品が含まれていた。

皇太子だった2000年には、公式ハープ奏者を雇う伝統を復活させた。

<木を撫でる>

チャールズ国王は、環境保護の活動でも知られている。自然とアウトドア活動への愛は非常に深い。

チャールズ3世のオフィスが2020年に明かしたところでは、植樹の際に、自分が植えた木が健やかに育つよう、その枝を優しく撫でることが多いという。

もう1つお気に入りのアウトドア活動は庭仕事だ。ナショナル・ヘッジレイイング(生垣作り)・ソサエティの支援者となっている。

側近によれば、チャールズ3世はイングランド西部ハイグローブの邸宅の庭にいるとき、また、故エリザベス2世同様、王室がスコットランドに所有する邸宅を囲む野趣溢れる領地で散歩や釣りをしているときが最も幸福だという。

チャールズ3世は弟のアンドリューとエドワード両王子を楽しませるために、「ロッホナガーの老人」と題する童話を書き、1980年に出版された。これは、スコットランドのバルモラル城周辺の田舎を舞台にした、ある老人の冒険譚だ。

チャールズ3世が描いた水彩画の中には、バルモラル城周辺のヒースに覆われた山並みをモチーフとするものがある。作品の一部は、これまで50年以上にわたって、展覧会に出品されている。

<昼食の習慣はなし>

チャールズ3世はランチをとらない。お気に入りの紅茶は、蜂蜜とミルクを入れたダージリンだという。

#英王室(チャールズ3世・素顔)

#英王室(チャールズ3世・戴冠式

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、5日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出している「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。

これは、5日の会見でWHOのテドロス事務局長が明らかにしました。

WHOは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年1月、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、これを受けて各国は感染対策やワクチン接種などの対応を強化してきました。

WHOは、4日、専門家による委員会を開き、この宣言を解除できるか検討しました。

テドロス事務局長は死亡率が低下し、医療システムへの負担が減少するなど、多くの国で生活が通常に戻っていると指摘した上で委員会はこうした現状を踏まえて宣言の終了を勧告したということです。

これを受けて、テドロス事務局長は会見で「勧告を受け入れ、緊急事態の終了を宣言する」と述べました。

一方で、「これは新型コロナがもう世界的な脅威ではないという意味ではない。ウイルスは命を奪い続けている」と強調しました。

そのうえで、「各国は緊急態勢から、新型コロナを他の感染症と同様に管理するように移行する時期が来た」と述べ、警戒を解かないよう、呼びかけました。

3年前の1月からおよそ3年3か月にわたって出されていた緊急事態宣言の終了が決まり、世界の新型コロナ対策は大きな節目を迎えたことになります。

政府分科会 尾身会長「判断は適切 ただ終息した訳ではない」

WHO=世界保健機関が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表したことについて、政府分科会の尾身茂会長は「世界的に感染者数が少しずつ減り、直近では亡くなる人の数も減って医療の負荷が軽減されてきている。日本でも感染症法上の位置づけを『5類』に移行する対応をとる中でもあり、WHOの判断は適切なのではないか」と述べました。

その上で「ただ、これで新型コロナの感染が終わった、終息したという訳ではない。今後、感染が低いレベルに向かっていくことを期待したいが、これからも感染者数が急増し、医療がひっ迫する事態になってしまうこともあり得る。市民自身が個人の判断で、いままでの経験を元に感染リスクの高い行動を控えめにするなどの対応をとることが、これまでと変わらず有効な対策になると思う」と指摘しました。

#コロナ(WHO・緊急事態宣言・終了)

ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアは、東部ドネツク州の激戦地バフムトの完全掌握に向けて攻撃を続けています。

こうしたなか、バフムトの戦闘でロシアの正規軍とともに戦闘に加わっている民間軍事会社ワグネルの代表、プリゴジン氏は5日、SNSで動画と声明を発表しました。

このなかで、プリゴジン氏は、4月から極端な弾薬不足に陥っていると訴えた上で、プーチン大統領とショイグ国防相、それにゲラシモフ参謀総長に対して「弾薬がない中で不当に損失が出ることは受け入れられない。われわれは5月10日にバフムトから離脱する」と表明しました。

バフムトでは、ワグネルの戦闘員にも多くの死傷者が出ているとみられていて、プリゴジン氏としては、最前線からの離脱を警告することで、弾薬の供給に向けて国防省などへの圧力を強めるねらいもあるとみられます。

これに対し、ロシア国防省は5日、ショイグ国防相ウクライナの戦地に送られる兵器や装備品の状況を点検したとして、部隊を視察する様子の映像を公開し、前線への物資補給に取り組む姿勢をアピールする思惑もあるとみられます。

ロシアでは、今月9日にプーチン政権が重視する第2次世界大戦の戦勝記念日を控えていて、プーチン政権としては国民に戦果を示すためにもバフムトの完全掌握を目指してきました。

こうしたなか、今回のワグネルの代表の表明によって、ロシア側の混乱がさらに浮き彫りとなったかたちです。

d1021.hatenadiary.jp

ウクライナ東部の激戦地バフムトでロシアの正規軍とともに戦闘に加わっている民間軍事会社ワグネルの代表、プリゴジン氏は5日、SNSで動画と声明を発表しました。

このなかでプリゴジン氏は「去年3月16日、特別軍事作戦が計画どおりに進まなくなり、われわれは支援要請を受けた。3月19日、われわれの部隊はアフリカから到着しすぐに戦闘に参加した。10月には、正規軍にひと息つかせ、敵をこちらに引き寄せるため、命をかけたバフムトの作戦を開始した」と述べ、ワグネルが戦闘に参加した経緯やバフムトでの作戦について言及しました。

そして、バフムトで戦果をあげたものの4月から極端な弾薬不足に陥っていると訴え「われわれは5月9日までにバフムトを掌握するつもりだったが、軍の官僚は、これを阻止しようと事実上、一切の供給を止めている」と国防省が故意に弾薬の供給を止めていると非難しています。

その上でプーチン大統領とショイグ国防相、それにゲラシモフ参謀総長に対して「弾薬がない中で不当に損失が出ることは受け入れられない。われわれは5月10日にバフムトから離脱する」と表明しました。

一方、プリゴジン氏は「ロシア国民にとっての聖なる祝日を辱めないよう弾薬が尽きてもとどまる」とも述べました。

プリゴジン氏としては、最前線からの離脱を警告することで、弾薬の供給に向けて国防省などへの圧力を強める一方で、ロシアで第2次世界大戦の戦勝記念日にあたる9日までは戦い続けると強調し、政権側や国民にみずからの立場をアピールするねらいもあるとみられます。

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・プリゴジン・撤退)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・プリゴジン・撤退)

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・プリゴジン焼夷弾

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・カディロフ)

ウクライナ東部の激戦地バフムトをめぐり、ロシアの正規軍とともに戦闘に加わっている民間軍事会社ワグネルの代表、プリゴジン氏は5日、ロシア国防省が意図的に弾薬の供給を止めているとして政権側の対応を批判しました。

そして5月10日にバフムトから撤退すると表明しました。

この発言についてアメリカのシンクタンク「戦争研究所」は5日「ロシア国防省がバフムトの優先度を下げていることを示している。ウクライナの反転攻勢に備え、弾薬や物資の供給を控えている可能性がある」として、ウクライナが大規模な反転攻勢に乗り出す構えを示す中、ロシア側はほかの地域の防衛に重点を置き始めているという見方を示しました。

こうした動きに対してウクライナ軍の参謀本部は6日、バフムトでは激しい戦闘が続いているとし、徹底抗戦する構えを示しました。

一方、ロシアでは、プーチン政権が5月3日、ウクライナ無人機がクレムリンに攻撃を仕掛けたと発表した中、9日に各地で行われる予定だった第2次世界大戦の戦勝記念日の軍事パレードなどが中止されると相次いで明らかになっています。

こうした中、ロシア大統領府は5日、プーチン大統領安全保障会議を開き、戦勝記念日の準備について話し合われたと発表しましたが、詳しい内容は明らかにされておらず、モスクワの赤の広場で行われる行事についても慎重に議論が進められているとみられます。

“撤退表明は非難の矛先を国防省・軍に向けるねらいか”

ロシアの民間軍事会社ワグネルの代表、プリゴジン氏がバフムトから5月10日に撤退すると表明したねらいについて、防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事は「5月9日のロシアの対独戦勝記念日までにバフムトの完全掌握が間に合わなかったことの責任を国防省側に転嫁するとともに、プーチン大統領が国民に戦果を示せないことへの非難の矛先を国防省、軍の側に向けるねらいがある」と指摘しました。

その上で「ロシア軍の空挺部隊が投入されているので、ワグネルの部隊がバフムトから撤退したとしても、今こう着しているバフムトの戦況自体には大きな影響がないのではないか」とも述べワグネルが実際に撤退するかや撤退した場合の影響を慎重に見極める必要があるという見方を示しました。

また「プリゴジン氏は大統領に対しては政治的なアピールを続けるのではないか」とも述べ、プリゴジン氏はバフムトから撤退したとしても戦闘には関わり続けるという見方を示しました。

一方、プリゴジン氏が「ロシア国防省が弾薬の供給をとめている」と訴えていることについて兵頭氏は「ワグネルの部隊は損耗率が激しく戦闘能力が大幅に低くなっている一方で、ロシア軍としては武器や弾薬を供給せずに維持することで、ウクライナ側の反転攻勢に備えようとしているのではないか」と指摘しました。

一方、ロシア大統領府が5月3日、ウクライナ無人機がプーチン大統領を狙ってクレムリンに攻撃を仕掛けたと主張し、報復措置をとるとしていることについては「可能性としては、首都キーウの大統領府、国防省の建物といった権力の中枢をねらった報復攻撃が考えられる」と述べました。

ただ、実際に行うかどうかについては、ピンポイントで攻撃可能な精密誘導ミサイルがどのくらい残っているかや、5月9日の戦勝記念日といった政治的な動きを踏まえて判断するとみられると分析しています。

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・プリゴジン・撤退)

#ウクライナ戦力(ウクライナ・HIMARS・無力化)

#ウクライナ戦力(ウクライナ・HIMARS・無力化)

#宇露(黒海経済協力機構・ウクライナ国旗🇺🇦)

上海協力機構の外相会議は、5日、インド南部のゴア州で開かれ、議長国インドのジャイシャンカル外相のほか、中国の秦剛外相やロシアのラブロフ外相らが出席しました。

このなかで、ジャイシャンカル外相は「世界の人口の40%を占めるわれわれの決断は、必ずや世界に影響を与えるだろう」と述べ、中国、ロシアに加え、インドや中央アジアなどが加わるこの枠組みを発展させていく考えを示しました。

そして、会議後に行われた記者会見で、経済協力や地域の安全保障などで連携を強化していくことを確認したと明らかにしました。

一方、中国外務省によりますと、秦外相は、会議の中で「外部勢力が地域の問題に介入することに反対する」と述べ、経済や安全保障面で対立するアメリカなどを念頭にけん制しました。

また、ロシアのラブロフ外相は、ウクライナ無人機がクレムリンに攻撃を仕掛けたとする主張を各国外相に説明したとしています。

中国やロシアとしては、両国が主導する枠組みの中で参加国との連携を強化し、アメリカに対抗していきたいねらいがあるとみられます。

一方で、議長国インドは、アメリカや日本、オーストラリアとの枠組み「クアッド」にも参加するなど、欧米などとの関係も維持していてさまざまな枠組みに参加することで国際社会での存在感を高めたい思惑があります。

#上海協力機構(外相会議)
#ウクライナ戦況(ウクライナ・ロシア領内・クレムリン・ドローン)

d1021.hatenadiary.jp

新植民地主義は容認できないことで一致した」

#ウクライナ和平交渉(中国・ラブロフ外相・新植民地主義

#NATO加盟(ウクライナ子ブッシュ大統領)

#ジョコビッチ(戦争体験)

#NATOexpansion

d1021.hatenadiary.jp

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

アメリ労働省が5日、発表した先月の雇用統計によりますと、農業分野以外の就業者は前の月より25万3000人増加し、18万人程度の増加を見込んでいた市場予想を上回りました。

失業率は前の月より0.1ポイント低下して3.4%と極めて低い水準となり、物価高の要因となっている深刻な人手不足が続いていることが改めて示された形です。

また、労働者の平均時給は
▽前の年の同じ月と比べて4.4%、
▽前の月と比べて0.5%上昇し、
いずれも市場予想を上回る伸びとなりました。

アメリカでは、堅調な雇用環境のもと、企業の間で人件費の上昇分を物価に転嫁する動きが続けば、インフレの長期化につながる可能性が指摘されています。

中央銀行にあたるFRB連邦準備制度理事会のパウエル議長は、次回、6月の会合で利上げを一時停止するかどうかは経済指標次第だと強調していて、雇用に加え、今後の物価のデータなども重要な判断材料になります。

労働省が5日発表した4月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は25万3000人増加で、エコノミストの予想(18万人増)を大幅に上回った。失業率は3.5%から3.4%に低下した。労働市場が強さを維持していることが示され、米連邦準備理事会(FRB)は当面、利上げを継続する可能性がある。

3月の非農業部門雇用者数は23万6000人増から16万5000人増に下方改定された。

4月の時間当たり平均賃金は前月比0.5%上昇。3月(0.3%上昇)から伸びが加速した。前年比では4.4%上昇。3月は4.3%上昇だった。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(アメリカ・雇用統計)

電子製品受託生産世界最大手で、米アップルのiPhoneを受託生産する台湾のフォックスコンは5日、スマート家電部門の不振により、4月の売上高が前年同月比で11.77%減少したことを明らかにした。第2・四半期全体についても事業の落ち込みを予想した。

4月の売上高は4292億台湾ドル(約140億米ドル)で、自社予想と一致した。

スマートフォンなどを含む、同社の中核事業であるスマート家電部門については、「伝統的な閑散期」に入ったため、4月は減収となったとしている。これ以上の詳細には触れられていない。

第2・四半期に関しては、比較対象となる前年同期の水準が高いことや、旧製品から新製品に移行する「季節的なオフピーク期」に当たるとして、低調になると見込んだ。

アップルを含む大手電子機器メーカーは年末のホリデーシーズン前に新製品を発売するため、台湾のハイテクメーカーにとって上半期は不振になることが多い。

#決算(電子製品受託生産・フォックスコン

英金融大手HSBCホールディングスは5日開いた株主総会で、アジア事業分離などを求めた香港の株主の提案を否決した。

香港のアクティビスト(もの言う投資家)呂宇健氏はアジア事業分離や増配を要求。筆頭株主の平安保険も支持していたが、HSBCは一貫して反対し、議決権行使助言会社のISSとグラス・ルイスも反対を推奨していた。

HSBCの広報担当者によると、上位50位の株主は、平安保険を除いて全員が反対票を投じ、個人投資家も「大多数」がHSBCを支持したという。

#株主提案(HSBC・アジア事業分離)

#債券危機(レイ・ダリオ)

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

blog.goo.ne.jp

パスタとパン(トースト)とコーヒー(この前にサラダが出た)

夕食は鯖のトマトソース煮、冷奴と納豆、キュウリとクラゲの酢の物、白菜の漬物、茄子の味噌汁、ごはん。

メロン

#食事#おやつ

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#滋賀作

#気象・災害

#アウトドア#交通

nhk2.5ch.net

ドライブデート中もりすた

絵理香とドライブ

www.youtube.com

フランスの高校生が日本のお寿司を食べた結果・・本気で言葉を失いました

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#テレビ