https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

おはようコール

明日はおはようコールABCの記念すべき放送5000回目!
という事でスペシャル企画第3弾は「ご褒美おんな旅」桂紗綾アナと小林美稀の2人が来年のサミット開催に沸く伊勢志摩を旅したんですが、そこはおはようコール、タダではご褒美なんてあげません。
一体2人にどんな試練が?
お楽しみに!

小林美稀

明日は、おはようコールABC
久しぶりの出演日です(≧∇≦)💖💭


姉さんこと桂アナと共に
伊勢志摩に行って参りました〜🌻🌻
試練×ご褒美 って感じです。(笑)


6:25〜のおきトク是非ご覧下さい♩

95'12/5 生まれの現19歳です。よくハーフに間違われます。

コテコテの関西人(≧∇≦)


大きな口を開けて笑えるのはいいことで、話してはいないがこのブログを読んでいればできるようにしている。
しかし、何をもって面白いと感じるかが大事。
大阪市中心部に育った女の子が話す大阪弁をしゃべっていればとても可愛らしい。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150704#1436007266
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20111230#1325235974


#おっさん #お笑い

江藤愛


【TBS:ひるおび!】江藤愛 Part31【日曜サンデー】©2ch.net

でもハセンだけはありえないし、理解できないし、受け入れられない、愛ちゃんヲタを続けるには十字架が重すぎる 
心の準備もしてガードも固めていたのに、突然ノーガードの後頭部に鉄パイプで思いっきり殴られた

【TBS:ひるおび!】江藤愛 Part31【日曜サンデー】©2ch.net

残念ながら江藤ちゃんもそういう人だったんだよ

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150528#1432809981


#お笑い #女子アナルート

ABCマート送検で上重アナ再び危機 「スッキリ!!」は降板せざるをえない? : J-CASTニュース

写真誌「FLASH」は6月23日発売号で、上重アナがまだマンションに住んでいると報じ、取材を逃れようとする様子の写真を載せた。これは情報サイトなどでも話題になり、ネット上では、「どういう感覚してんだよw」などと疑問の声が上がった。


さらに、都合の悪いことに、スポンサーのABCマートが従業員に長時間残業をさせ、指導を受けても従わなかったとして、7月2日に労働基準法違反の疑いで書類送検された。上重アナは、創業者の三木正浩元会長(59)から高級マンションの購入資金として1億7000万円の無利子融資を受け、脱税ではないかとの噂もまだくすぶっている。


それだけに、ツイッターなどでは、「社員が長時間労働強いられて得た利益が上重くんのお小遣いになってたんだな?」といった揶揄や批判が相次ぐまでになっている。

同じ日本テレビの局アナがスキャンダルを報じられても、上重聡アナは、どうしても比較されてしまう。


水卜麻美アナ(28)がアイドルグループ「関ジャニ∞」の横山裕さん(34)と密会していると週刊誌で報じられると、夕刊フジは6日、上重アナのことを持ち出して記事にした。それは、水卜アナの「ヒルナンデス!」降板説が浮上してきたことに、局内からは「あのアナウンサーはまだ番組に出続けているのに」と不満の声が上がっているというものだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150704#1436007265

元テレビ朝日アナの前田有紀さんが結婚 相手は一般男性 - ライブドアニュース

 元テレビ朝日アナウンサーの前田有紀さん(34)が、11日に関東近辺の結婚式場で挙式することが6日、分かった。お相手は都内在住の一般男性で、近く婚姻届を出す予定。

英国への語学留学ののち、フラワーアレンジメントを猛勉強。現在は「子供のころからの夢だった」という都内の生花店に勤務している。市場での仕入れも任されているほどで、フリーとしてアナに復帰する意向は全くないという。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150625#1435229463
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150625#1435229464

NHK仙台 アナウンサー・キャスターblog:NHK | 大成 安代 | 【大成 安代】おおなり食遊記 其の七 〜牛タンとホヤと私〜

大成安代 - Wikipedia

桑子真帆(長野→広島→東京アナウンス室)
田中泉(富山→大阪→東京アナウンス室)

塚本麻里衣 - Wikipedia


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150706#1436178922

七夕の入り風景|大和悠河オフィシャルブログ

関テレ前

雨の中、お一人おひとりを優しく見つめ、お手紙とプレゼントを受け取ってくださいました!
最初はグダグダで揃わず「ちょっと待って!全然揃ってない(笑)」と笑顔でダメだしされちゃいました!
気持ちも新たにもう一度!「おはようございます!私たちのキラキラ輝くシャイニングスター☆悠河さん♡

7月7日の七夕に、悠河さんにお会いできて嬉しいです♡
でも…
悠河さんにお会いするのが一年に一度なんてイヤ!イヤ!(。>д<)
ずーっとついていきまーす。

夫婦仲が悪いと、母親は息子を味方に引き入れ溺愛する。
そうすると、独り立ちできなくなり、結ばれるべき女性と結ばれなくなる。
これが七夕。
原因が父神にあることはこれまで指摘している通り。


#バーニング #お笑い #女子アナルート #宝塚ルート #循環思想

宮根誠司氏がギリシャの国民性に厳しいツッコミ「ええかげんにせえ」 - ライブドアニュース

スタジオでは、宮根氏が国民投票の結果に驚きの声をあげつつも「働くのが嫌なんでしょ?きっと」と、コメントした。コメンテーターのデーブ・スペクターも「経済学的に言うと、ふざけてますね」と、険しい表情だった。


宮根氏は続けて「借金しといて『払えないんだからしょうがないじゃん、金!』って居直る人いるじゃないですか。そんな感じに我々からしたら見えますよね」と語ると、弁護士の野村修也氏も「法律学的に言うと、ふざけてますよね」と、これに同意した。

落合洋司

金もないのに・・・。終わったな。→<ギリシャ>チプラス首相が勝利宣言 反対派、大きく上回る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000003-mai-eurp

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150706#1436178931
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150706#1436178945
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150701#1435747125


#お笑い #バーニング #法律家

「ネット右翼亡国論」ー安倍首相と百田尚樹と櫻井よしこ等・・・が結集した安倍政権は典型的な「ネット右翼政権」である。 - 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』

ネット右翼」や「ネット右翼現象」は、一部の若者たちに特有の現象ではない。


ネット右翼とは、「本を読まない」「深く考えない」「単純な勧善懲悪的二元論」「分かりやすい物語」・・・などの特質を持っている。

安倍政権は、現代日本社会を象徴する政権である。「国民は、その国民の思想的レベルに相応しい政権を持つ」と言うが、まさしく、安倍政権は、現代日本の国民に相応しい政権である。

安保法案 沖縄の参考人質疑で賛否の意見 NHKニュース

この中で、野党が推薦した沖縄県名護市の稲嶺進市長は「日米合意や安全保障環境の悪化を理由に、『普天間基地の代替施設は辺野古が唯一の解決策』と強行しようとし、海上保安庁や機動隊は反対住民に強権で弾圧を繰り返している。今回の法案の進め方と辺野古移設問題は、問題の根が共通している。政府は常々、『県民の心に寄り添い、丁寧に説明しながら理解をいただきたい』と言うが、整合性がとれていない」と述べました。


野党が推薦した元沖縄県知事大田昌秀氏は「『基地が作られたら、次に戦争が起きれば必ず攻撃の的になる』というのは、誰が考えても当然だ。沖縄戦の場合は、法律もないままに10代の若い生徒たちが戦場に出されて、過半数が犠牲になった。沖縄にアメリカ軍を一日でも長くくぎづけにして、本土の防衛体制を完璧にしようと、沖縄が玉砕することを知っていながら、あえて捨て石にして、今日に至っている」と述べました。


与党が推薦した沖縄県南城市の古謝景春市長は「昨年の閣議決定の際は、『集団的自衛権を認めたもので、賛成できない』と思ったが、専守防衛で、あくまでも自国防衛のための武力行使しか認められないということで、賛成できると考えた。ただ、中身がなかなか正確に分からないのが実情で、国民にも理解できるように、丁寧に説明してほしい。沖縄は安全保障のために負担を強いられており、基地負担の軽減の努力を一層強化してほしい」と述べました。


野党が推薦した前琉球新報社社長の高嶺朝一氏は「安倍総理大臣を支える自民党若手議員らの勉強会での発言は、民主主義の基盤である報道の自由を奪い、スポンサーに広告を出させないようにしむける営業妨害だ。『国防や安全保障のためには、憲法で保障されている国民の権利はどうでもいい』という風潮が政権内の一部の政治家らにあり、それを黙認、容認する世論が形成されつつあるのは非常に怖い」と述べました。


与党が推薦した沖縄県石垣市の中山義隆市長は「北朝鮮がミサイルを発射させ、石垣市上空を通過した。直接的な被害はなかったが、市民は大変な不安と驚きだった。石垣市尖閣諸島では、現に中国が相当の領海侵犯を行い、大きな不安を与えている。法制の整備で抑止力が強化されるのは大変心強いが、現状で国民の理解は深まっていない。今国会で慎重を期した議論がなされ、成立することを期待したい」と述べました。


一方、自民党の勉強会で沖縄の地元紙など報道機関を批判する意見が相次いだ問題について、それぞれの参考人に対して質問があり、中山氏は「政治家それぞれが責任を取り、謝罪したり主張すればいい。百田氏は事実誤認もあったが、政治家ではなく、何度も批判されるのは危惧している」と述べました。稲嶺氏は「この話を聞いた時、怒りとともに、信じられないと思った。沖縄に対する差別のような流れが組み込まれてきているのではないかと思う」と述べました。大田氏は「何にも沖縄を知らないという感じがする。沖縄の人々を何か見下していて、対等な人間関係を作ろうという意思が全く感じられない」と述べました。古謝氏は「許せない発言だ。基地に依存して生活ができているという浅はかな考えでものを言う方がいるが、しっかり調査したうえで発言してほしい」と述べました。高嶺氏は「風評の類だ。占領者が統治のために組み上げた風説を、今頃になって、国会議員や著名な作家がまことしやかに言うこと自体、非常に恥ずかしい話だ」と述べました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150706#1436178937

首相、安保法案でぼやき 「怖いイメージ広がる」 - 47NEWS(よんななニュース)

 安倍晋三首相は6日の自民党役員会で、安全保障関連法案に対する国民の理解が進まない現状について「(説明のため)テレビ番組に出たいが、どこも呼んでくれない」とぼやいた。夜には党のインターネット番組に出演して同法案の必要性を訴えたが「戦争法案だとか、怖い法案だというイメージが残念ながら広がってしまった」と認めた。


 ネット番組では「備えあれば憂いなしだ。戸締まりをしっかりしていれば泥棒や強盗が入らない。助け合いができている町内は犯罪が少ない」と、地域の防犯に例えて法案の意義を強調した。


 首相の党ネット番組への出演は6日から13日までの間に計5回。

安倍首相:ネットで安保説明 政府・与党に危機感 - 毎日新聞

 政府・与党内で、安全保障関連法案への国民の理解が進んでいないことに危機感が高まっている。安倍晋三首相は6日から、自民党のインターネット番組「カフェスタ」に生出演し説明を始めた。与党は最短で15日にも衆院平和安全法制特別委員会で採決する構えで、直前まで国民に説明する姿勢を印象づけようとしているようだ。

 首相出演は官邸が先月29日ごろに提案したという。党関係者は「採決までの日程が見えてきたころで、首相が説明して理解を求めたという形にしたかったのだろう」と解説する。異論を挟まれて裏目に出ないよう、党の番組を選んだとの見方もある。首相は政府・与党連絡会議で「厳しい3年3カ月間の野党生活を経験した。政権与党におごりや油断が生じれば国民の信頼は一瞬にして失われる」と述べ、引き締めた。

首相 ネット番組で「安保」理解求める NHKニュース

安倍総理大臣は国民の間にある安全保障関連法案に対する懸念や不安を払拭(ふっしょく)したいとしていて、今月13日までの5回にわたって、自民党のインターネット番組に出演することになりました。
初回となった6日夜は、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法案について、「冷戦時代には日本も、アメリカの下にいれば、安全や平和を享受することができたが、今はより複雑になり、日本を取り巻く環境は大きく変わっている。世界中がお互いに協力し合わなければいけない時代になっている」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は、「まさに日本人の命や幸せな暮らしを守るための法制だ。これは決して、戦争をするのではなく、むしろ戦争や紛争を抑止し、平和な状態を保つためのものだ」と述べ、法案の今の国会での成立に理解を求めました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150706#1436178939

こたつぬこ

安倍に対するメディアの扱い方がかなり変わってきたように思う。これまでなんだかんだで強大な権力者として描き出してきたのが、矮小な存在として描くようになりはじめた気がする。いったんこうなるともはや止まらないんだよね。

kenken

久しぶりにツイッターに戻って、安倍の姿が妙に縮んでる感じがした。自民党は複雑な表情を浮かべ、橋下の神通力も弱い。安倍批判の声もSIELDs批判の声もそれぞれひとまわり広がった。政治の対抗が無視し難く明瞭になり、人々が態度を選択しつつある。歴史的な瞬間が近づいている。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150704#1436007276
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150704#1436007282
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150625#1435229477
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150623#1435055915
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150525#1432550345
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141228#1419763118
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20141227#1419676890

こたつぬこ

与党は安保法制の審議を、もし維新が対案を正式に提出したら、最短で13日公聴会→15か17に維新の対案のアリバイ的審議→22に委員会強行採決→24に本会議議決、でやってきます。

こたつぬこ

明日8日に維新が対案を提出し、ひとつの節目になります。対案提出に対して①与党が対案審議を拒否し強行採決に向かう②↓のツイートのように2日ほど集中審議して維新が妥協する③あくまで長時間の対案審議を要求していく。いずれになるかが焦点

維新 安保法案の対案 8日に衆院提出へ NHKニュース

維新の党は安全保障関連法案を巡ってアメリカ軍への攻撃が日本への攻撃にもつながる危険がある場合に限り、武力行使ができるなどとする対案を決定し、自民、公明、民主の3党に示すとともに今週、国会に提出する方向で調整を進めてきました。そして維新の党は7日、国会内で執行役員会を開き、対案の取り扱いについて今週10日に行われる衆議院の特別委員会の集中審議で内容を国民に説明することが望ましいとして8日、衆議院に提出する方針を決めました。
また、対案のうち武力攻撃に至らないグレーゾーン事態に対処するための「領域警備法案」については、民主党と協議を重ねてきた経緯があるとして、共同で衆議院に提出する方針も確認しました。
松野代表は執行役員会で「対案を1回や2回、議論して、そのまま採決するというのであれば、われわれは採決には応じられない。しっかり議論して、われわれの案をぜひ実現させていきたい」と述べ、対案について十分な審議時間を確保するよう与党側に求めていく考えを示しました。


また、維新の党の最高顧問を務める大阪市の橋下市長は、記者団に対し「対案は『機が熟した』と言えるところまでしっかり審議してもらいたい。5日間程度の審議で、今月15日の採決では審議が尽くされたとは言えない。徹底審議された場合には採決すべきだが、そうでない場合は採決を拒否するのはありだ」と述べました。

時事ドットコム:安保法案、採決強行なら欠席を=橋下氏、維新議員に「指示」

 維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)が、安全保障関連法案の採決を与党が強行した場合、委員会採決を欠席すべきだと主張していることが6日、分かった。維新幹部が明らかにした。
 それによると、橋下氏は4日に大阪市内で開かれた大阪維新の会の会合で、維新の党が近く国会提出する安保法案の対案について、時間をかけて審議すべきだと強調。出席した国会議員に対し、与党が衆院特別委員会で15日ごろの採決を目指していることを念頭に「採決を急ぐようなら退席してください」と求めた。
 維新の柿沢未途幹事長は6日、東京都内の日本記者クラブで会見し、対案提出に関して「7月末までは政府案と並行審議してほしい。1、2回審議して採決ということなら腹を決めて臨む」と表明。不十分な取り扱いを受ければ採決欠席などの手段に出る可能性に言及した。
 また、柿沢氏は「(法案の早期衆院通過を目指す政府・与党の)アリバイづくりに協力するつもりはない」と述べた。

 

松井計

参議院の安保法制特別委員会の委員長に山本一太さんですと。人材不足なのかね?

参議院野党勢力衆議院より強いし、委員会が紛糾するのは目に見えてるわけだよね。衆議院での強行採決の後にもなるわけだし。そんな修羅場を捌く力量が一太さんにあるのかしら? テレビでぎゃあぎゃあ騒ぐのとは違うんだからさあ。

こたつぬこ

なんだって!!

安部総理の中の人ですね。何をやりたいのか、よくわかります。
着ぐるみにやらせていることでしょう。

ロボットだから忠実に任務遂行するでしょうな

こたつぬこ

参院の安保法制の委員長山本一太というのは、たぶん汚れ役だからやらしとけってことなんだろうな。一太なら目立てばなんでもやるし。ふつう来年の参院選かんがえたらやりたくねえわな。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150705#1436092778


#ゆるキャラ #ロボット

自民総務会 安保法案審議巡り意見 NHKニュース

自民党の総務会で谷垣幹事長は、安全保障関連法案の衆議院での審議を巡り、「今後、重要な局面を迎えるので、政府・与党が結束して緊張感を持って対応していきたい」と述べました。
武見元厚生労働副大臣は「法案の審議は衆議院だけで終わるわけではないということを国民に示したうえで、参議院に送ってもらいたい」と述べ、衆議院だけでなく参議院での審議も通じて、国民の理解が深まるようにすべきだという考えを示しました。
一方、丹羽元総務会長は「各種の世論調査でも、法案への賛成意見は広がっておらず、国民の理解が十分に得られていないのではないか」と指摘しました。
また、村上元行政改革担当大臣も「国民のほとんどが法案を憲法違反と捉えている。国民が納得できるものでなければならず、執行部には慎重にも慎重を期した対応を求めたい」と述べました。
このあとの記者会見で、二階総務会長は「審議の中身が充実して終着を迎えるということは審議の時間数とは関係ない。重要な問題であるだけに、慎重なうえにも慎重な対応が必要だ」と述べました。

GAKU

必見です!なんと、本日夜9時からのBS11「報道ライブINsideOUT」に日本共産党不破哲三前議長が生出演するんだって!テーマは「安保法制 共産党はこう考える」。不破さんは1930年生まれだから84歳か85歳。最高齢の出演者になるのかな。どんな話になるか楽しみです

「科学の目」で日本の戦争を考える

「科学の目」で日本の戦争を考える

大東亜戦争の総括

大東亜戦争の総括

海自と海保 “グレーゾーン事態”で初訓練へ NHKニュース

訓練は海上自衛隊護衛艦2隻と海上保安庁の巡視船2隻が参加し、今月、東京の伊豆諸島沖で実施する計画となっています。
海上自衛隊海上保安庁はこれまで、不審船を共同で追跡する訓練を行ってきましたが、今回は外国の軍艦が国際法に基づかずに日本の領海に侵入した場合を想定し、護衛艦と巡視船が情報を共有しながら対応する手順を確認するとみられます。
海上自衛隊海上保安庁が武力攻撃に至らない、いわゆるグレーゾーン事態を想定して共同訓練を行うのは今回が初めてです。関係者によりますと、訓練は特定の国を想定したものではないということです。

ソマリア沖での海賊対策 1年延長へ NHKニュース

アフリカ東部のソマリア沖での海賊対策を巡っては、海上自衛隊護衛艦と哨戒機が平成21年から日本を含む民間船舶の護衛活動を行っており、ことし5月には自衛官で初めて多国籍部隊の司令官に海将補が就任しています。
この活動は毎年1年ごとに活動期間を延長しており、今月23日に期限を迎えます。これについて政府は7日の閣議で、「海賊による民間船舶への被害は年々減ってはいるが、まだ安全に航行できる状況には至っていない」などとして、期限を1年間、延長することを決めました。

自民党国防部会 防衛白書の了承見送り NHKニュース

7日開かれた自民党の国防部会で防衛省の担当者は、ことしの防衛白書について「中国が南シナ海で急速かつ大規模な埋め立て活動を強行し、国際社会から懸念が示されている」ことなどを盛り込むと説明しました。
これに対し、部会長を務める佐藤正久元防衛政務官は「中国が進めている東シナ海のガス田の開発についての記述がほとんどない。安全保障法制の議論にも大きく関わり、国民に知らせるべき問題だ」と指摘しました。
また、南シナ海での埋め立ての写真をもっと掲載すべきだという意見も出され、防衛白書は7日は了承されませんでした。
一方、このあと開かれた公明党の外交・安全保障部会では特に異論は出されませんでした。
防衛省によりますと、防衛白書自民党の国防部会で了承されなかったことはあまりないということで、今後、対応を検討することにしています。

オバマ大統領 対ISで地上部隊への訓練急ぐ NHKニュース

オバマ大統領は6日、国防総省を訪れ、カーター国防長官やアメリカ軍のデンプシー統合参謀本部議長らと会合を開き、ISへの対策を巡る最新情勢について報告を受けました。
このあと、オバマ大統領は記者会見し、アメリカ軍が率いる有志連合は「5000回を超える空爆を行い、ISの幹部を含む何千人もの戦闘員を殺害した」として、これまでの成果を強調しました。
一方で、オバマ大統領は「ISは罪のない市民の間に潜んでおり、一掃するには時間がかかるだろう」と指摘しました。
そのうえで、「地上に効果的なパートナーがいれば、ISを後退させられる」と述べ、シリアのISの拠点を狙った空爆を強化するとともに、地上で戦うシリアの穏健派の反政府勢力への訓練を急ぐ方針を強調しました。
有志連合はISが「首都」と位置づけるシリアのラッカ周辺で空爆を実施していて、アメリカとしてはISに対する空爆開始から1年となるのを前に攻勢を強めたい考えです。

米国内の「イスラム国」攻撃を阻止へ、オバマ大統領が対策強化 | Reuters

オバマ米大統領は6日、過激派組織「イスラム国」による米国内での攻撃を阻止する必要があるとの考えを示した。また、シリアの反体制勢力のうち穏健派への支援を強化すると表明した。


国防総省を訪れたオバマ大統領は、2001年の同時多発攻撃以降、米国内での大規模攻撃は阻止できているものの、「ローンウルフ」と呼ばれる一匹狼型の小規模な攻撃を食い止めることは難しいとの認識を示した。


また、「イスラム国」に米国で人材勧誘させない対策も必要だと指摘。過激派への対策がイスラム教徒や他の宗教団体への差別につながってはいけないとしながらも、「イスラム国」がイスラム系のコミュニティーを狙って人材を集めているとの懸念も示した。

Ron Paul

For Normal Relations With Cuba, End US Interventionism - my weekly column:
http://bit.ly/1NKE0Rj

Ron Paul

'Greeks Vote No: Keynesian Crisis Continues' - My take on how to handle the problem on today's Liberty Report:
https://youtu.be/yCUjMjQ4BxY

Ron Paul

My new book is available for pre-order on Amazon. Please help us debut at number one!
http://amzn.to/1HIlxpt

ギリシャ 新財務相に“交渉役”の副外相 NHKニュース

ギリシャでは財政緊縮策受け入れの賛否を問う国民投票の結果、受け入れ反対が多数となりましたが、一夜明けた6日、バルファキス財務相が突然、辞任を表明しました。
ギリシャ政府は、その後任にEUなどとの金融支援の交渉役を担ってきた副外相で経済学者でもあるツァカロトス氏を就任させると発表しました。
前任のバルファキス財務相を巡ってはユーロ圏の一部から、協議を進めるうえで障害になっていたという指摘もあり、チプラス首相も辞任は今後の合意形成に役立つと判断したとしています。
地元メディアによりますと、2009年にギリシャが財政危機に陥ってから今回で8人目の財務相となりますが、ギリシャ政府は支援協議に精通しているツァカロトス氏を充てることで、協議を加速させたいねらいがあるものとみられます。
ツァカロトス氏は就任の記者会見で、「低所得、中所得の人たちは実現可能な解決策を示すことができる政府に期待している」と話し、国民投票で緊縮策受け入れに反対したとみられる人たちの支持を後ろ盾に、協議に臨んでいく姿勢を示しました。

欧州中銀 ギリシャへの資金供給条件を厳しく NHKニュース

ギリシャで行われた国民投票で財政緊縮策に反対する票が賛成票を大きく上回ったことを受けて、ヨーロッパ中央銀行は6日、電話による緊急の理事会を開き、ギリシャ中央銀行を通じて行ってきた銀行への資金繰りの支援について協議しました。
その結果、ギリシャ側が求めていた資金供給の上限の引き上げを見送るとともに、銀行が資金供給を受ける際の条件を厳しくするよう見直すことを決めました。具体的には、金融支援を巡る協議の難航で、ギリシャ国債の価格が下落していることを踏まえ、ヨーロッパ中央銀行は、資金を供給する際に求めているギリシャ国債の担保としての価値を引き下げるとしています。
これによって、銀行が資金供給を受けるためには、より多くの国債を担保として差し出さなければならなくなるため、これまでと比べ銀行が受け取ることができる資金が減る可能性があります。
ギリシャでは預金の流出を食い止めるため、先月29日から預金の引き出しなどを制限していますが、ヨーロッパ中央銀行が資金供給の条件を厳しくしたことで銀行の資金繰りが一段と厳しくなることも予想されます。

ギリシャ首相 EU側に新提案へ NHKニュース

ギリシャのチプラス首相は6日、ドイツのメルケル首相と電話で会談し、7日に開かれるユーロ圏首脳会議で、ギリシャへの金融支援に向けた新たな提案を示す方針を伝えました。
提案の具体的な内容は明らかになっていませんが、ギリシャでは5日行われた国民投票でEUなどが金融支援の条件とする財政緊縮策の受け入れに反対する民意が示されており、提案の内容が注目されています。
一方、ギリシャ政府は国内の銀行の頭取などと6日協議を行い、預金の引き出しや海外送金を制限する資本規制について、当初の予定から2日間延長し、8日の夜まで続けると発表しました。
協議のあと記者団の取材に応じたギリシャ銀行協会のカツェリ会長は、7日のユーロ圏首脳会議の結果を受けて今後の対応を決めたいとする意向を明らかにしました。ギリシャでは資金繰りに苦しむ国内の銀行からの預金の流出が止まらず、先月29日から資本規制が行われています。資本規制がさらに続けば、国内の経済活動や市民生活に深刻な影響を与えかね、ユーロ圏首脳会議で事態の打開策を見いだせるかが焦点となります。

独仏、ギリシャに信頼できる提案求める ECB支援枠据え置き | Reuters

ギリシャ国民投票で緊縮案が否決されてから一夜明けた6日、仏独首脳はパリで会談を行い、ギリシャとの対話の扉はまだ開かれているとしながらも、同国は支援協議再開に向け信頼できる提案を示す必要があるとし、チプラス政権に圧力をかけた。


オランド仏大統領はメルケル独首相との会談後の共同記者会見で、「(ギリシャとの)協議の扉はまだ開かれている」と指摘。メルケル首相も「対話への扉は依然として開かれていることを明確にしておきたい」とし、7日のユーロ圏首脳会議はこうした理解に基づいて開かれるとの考えを示した。


ただ、メルケル首相は「具体的な欧州安定メカニズム(ESM)プログラムをめぐる協議を開始する条件は現時点では整っていない」とし、ギリシャは週内に提案を示す必要があると指摘。オランド大統領も、残された時間は多くないと述べ、ギリシャに迅速な対応を呼びかけた。


この日は欧州中央銀行(ECB)がギリシャ銀行向け緊急流動性支援(ELA)を現行水準に維持。さらに、ELAに対し銀行が差し出す担保のヘアカット(割引率)も調整した。


ECBは「責務の範囲内で利用できるあらゆる手段を行使する決意がある」としながらも、ギリシャに圧力をかけた格好だ。


ギリシャではこの日、辞任を表明したギリシャのバルファキス財務相の後任に、国際債権団との協議で代表を務めてきたユークリッド・ツァカロトス氏が指名された。


債権団に不人気だった財務相を交代させることで、チプラス首相は債権団との交渉の取りまとめに真剣に取り組んでいく姿勢を示したとみられる。


ギリシャ政府当局者によると、チプラス首相は6日、メルケル首相と電話で協議し、7日のユーロ圏首脳会議で新たな提案を示すことで合意した。


ECB理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁は6日、ギリシャへの新たな支援策について交渉している間のつなぎ融資について、検討することは可能だと指摘。オーストリア国営TVに対し、「それが可能かどうか、議論する必要がある」と語った。


ただ、ユーログループ(ユーロ圏財務相会合)のデイセルブルム議長は、ギリシャ国民投票で緊縮策が否定されたことにより債権団との交渉はさらに難しくなったとみている。欧州委員会のドムブロフスキス副委員長も、国民投票の結果により、ギリシャと他のユーロ加盟国との間の溝が深まったとの認識を示した。


EU関係筋は、ギリシャが大きな譲歩を示さない限り、7日のユーロ圏首脳会議ではギリシャへの新たな支援策よりも、ギリシャがユーロ圏を離脱した場合の対応のほか、ユーロ圏の結束強化に向けた方策などが主要な議題として取り上げられるとしている。


国際通貨基金IMF)によると、ラガルド専務理事はギリシャのチプラス首相と国民投票の結果について協議し、そのなかで債務返済の延滞により資金を融通できないと伝えた。延滞規定により資金供給ができない旨を説明したという。

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

ピケティ氏、ドイツのかたくなな姿勢を非難 ギリシャ債務問題
http://on.wsj.com/1IGf5hM  ドイツは第1次大戦後の対外債務も、第2次大戦後の債務も返済しなかったと指摘、「他の国に説教できるような立場にはない」と述べた

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150701#1435747125

中国、国内経済が直面するリスクへの対処能力ある=首相 | Reuters

中国の李克強首相は6日、中国は国内経済が直面するリスクと課題に対処する自信と能力があるとの認識を示した。政府ウェブサイトに首相の声明が掲載された。


声明によると、首相は、主要な経済指標は安定化し、国内で明るい兆候がみられると指摘。また、上半期の中国経済は妥当な状況との認識を示した。中国株式市場についての言及はなかった。


習近平国家主席も李首相も、最近の中国株の急落について沈黙を守っている。

焦点:指導力強い森金融庁長官、繰り出す「一手」で金融界変革も | Reuters

金融庁長官に昇格した森信親氏が、どのような新政策の「一手」を打ってくるのか、金融関係者の注目を集めている。豊富な人脈と、「霞ヶ関」ではあまり見ない強いリーダーシップを武器に、数多くの制度改革に取り組んできた実績があるからだ。


内外の超低金利が長期化する中で金融機関はビジネスモデルの変革を迫られており、新長官の繰り出す政策によって、日本の金融界の変革が大きく進む可能性もありそうだ。


<満を持しての登板>


金融行政が大きく動き出す局面で、必ず存在感を示してきたのが森氏だ。2年前の検査局長時代、地域金融機関の経営指標をもとに、業績の良い銀行とそうでない銀行が一目で分類できる資料を作成。中長期的な視点に立った経営改革の必要性を訴えたこの資料は「森ペーパー」と通称され、地銀業界に「再編を促すもの」として激震を走らせた。


総務企画局の総括審議官を務めていた3年前には、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用改革に向けて単身で厚生労働省に乗り込み、年金局長と直談判。現在のGPIF改革の下地も作ったと言われる。


森氏は14年夏に監督局長に就任。オンサイト(立ち入り検査)とオフサイト(聞き取り)に分かれていた金融機関への検査・監督体制を一体化させる新政策の体制整備に尽力した。ある金融庁の中堅幹部は「頭は切れるし、度胸も据わっている。組織をトップダウンで引っ張るタイプ」と評する。


<課題は山積>


しかし、新長官を待ち受ける課題は、国内外に山積みだ。国内での最初の試金石は、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の限度額引き上げ問題になりそうだ。


中でも、貯金の限度額引き上げは地域金融機関を初めとした金融界から反発が強いうえ、金融庁自身も、ゆうちょ銀のさらなる規模拡大が逆に金融システム上のリスクを高めると懸念している。


発言力を増す自民党族議員首相官邸総務省などと、どのように落としどころを探るのか手腕が問われる。


ここ数年、金融庁は国内の資産運用ビジネスの高度化に向けた取り組みに力を入れてきた。昨年の金融モニタリング基本方針では、英米の金融機関に求められてきた「フィデューシャリー・デューティー」(受託者責任)という概念を盛り込み、商品開発から運用、販売、それぞれに携わる金融機関が真に投資家の利益のためにビジネス展開するよう求めた。


この方針を公表後、金融庁幹部の私的勉強会で研究が進められ、今年以降、フィデューシャリー・デューティーの具体化が進むとみられている。


世界の金融当局で組織されているバーゼル銀行委員会(バーゼル委)は、リーマンショック後の金融システムの安定化策として、さまざまな金融規制案を公表。これから順次実施していく段階に移るが、金融市場では「複雑な規制が網の目に張られており、逆に市場の流動性が細って自己回復力が落ちている。どんな危機がどこから起こるか分からない情勢」(メガバンク市場担当役員)との懸念も生まれてきた。


こうした中で、次に来るリスクシナリオに向けて、どのような手立てを打つのか。国際的に整合性の取れた規制のあり方に向け、国際交渉の方針も注目される。


<「実質重視」のスタンス>


「形式より実質重視」――。森氏の人柄を語る時に、よく出てくる言葉だ。金融庁東証とともに策定したコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)は、上場企業の意識改革を促進。社外取締役の採用や株主還元重視への転換など大きな変化をもたらした。


しかし、森氏の本音は「枠組みだけ整えても無意味」で、持続的な成長につながることこそが重要との思いがあるとみられる。


地銀再編についても考えは同じだ。人口減少や低金利の長期化で地銀経営は厳しさを増しているが、金融機関の単なる合従連衡ではなく、統合後のビジネスモデルを重視する立場だ。


内外に課題が待ち受けるなかで「実質重視」の金融行政とは何か。新長官の実行力に期待を寄せる金融関係者は少なくない。

セブン銀行、米国内のセブンイレブンにATM設置へ | Reuters

セブン銀行 (8410.T: 株価, ニュース, レポート)は7日、米国内のセブンイレブン店舗にATMを設置する契約をしたと発表した。現在のATMの契約が切れる2017年7月以降、設置することになる。


セブン銀行は、、2012年にFCTI(Financial Consulting&Trading International、カリフォルニア州)を完全子会社化し、米国でのATM運営事業を進めてきた。15年3月末で6377台の運営を行っている。


今回、米セブンイレブンと契約を結んだことで、米セブンイレブン約8300店のうち、カナダを除く約7800店にATMを設置することになる。


セブン銀行の関係者によると、現在、インドネシアにも合弁で子会社を持っており、米国に続く海外展開としては、インドネシアでの展開を考えているという。

7&iHD、3―5月期営業益は過去最高 日米コンビニがけん引  | Reuters

売上高に相当する営業収益は、同2.1%減の1兆4407億円となった。ガソリン価格の下落により、米セブンイレブンでガソリン売上高が減少したことなどが主因。


為替円安により、営業収益は604億円、営業利益は10億円押し上げられている。


国内のコンビニ売上高は、5月まで34カ月連続でプラスとなっている。3―5月期の既存店売上高は同3.5%増、前年同期に比べて粗利益率も0.1ポイント改善した。地域のし好にあわせた商品開発やおにぎりなどのリニューアルが好調を支えている。


米コンビニ事業もファストフードやプライベートブランド商品の売上げが好調で、ドルベースでも51%増益と大幅増益になった。


日米合わせたコンビニ事業では、11.5%増の661億円で、営業利益全体の約8割を占めている。


もう一つのけん引役である金融関連事業は、セブンイレブンの積極的な出店に伴いATM設置台数が増加したことなどが寄与した。


一方、百貨店のそごう・西武は73.3%営業減益、イトーヨーカ堂は99%営業減益と苦戦が続いている。


そごう・西武は、前年3月の消費増税前の駆け込みの反動が出た。さらに、他の百貨店が訪日外国人の免税売上高で支えられたものの、そごう・西武は、他社に比べてインバウンドの獲得に遅れており、駆け込みの反動減をカバーできなかった。


また、イトーヨーカ堂も、4月・5月は既存店売上高がプラスになったものの、3月の落ち込みを埋め切れなかったことが響いた。3―5月期の既存店売上高は1.9%減となっている。


2016年2月期の連結営業収益は前年比6.0%増の6兆4000億円、営業利益は同8.6%増の3730億円を据え置いた。各部門の通期見通しも維持している。


トムソン・ロイターのスターマイン調査がまとめたアナリスト20人の営業利益予測の平均値は3758億円となっている。

IR情報 | セブン&アイ・ホールディングス
3382セブン&アイ・ホールディングス(7&iHD) | 四季報:株価・株式・ニュース・業績 | 会社四季報オンライン

コンビニ大手の決算 明暗分かれる NHKニュース

コンビニ大手4社のことし3月から5月までの3か月間の決算が7日、出そろいました。それによりますと、本業のもうけを示す営業利益は、「セブンーイレブン・ジャパン」が前の年の同じ時期より5%増えて580億円、「ローソン」が13%増えて191億円、「ファミリーマート」が23%増えて111億円となり、いずれも過去最高となりました。
これは、店頭でいれるコーヒーや、働く女性や主婦を意識した総菜、それに、健康によいことを打ち出した値段が高めの弁当などの販売が伸びたためと各社はみています。
一方、「サークルKサンクス」の営業利益は21億円と前の年の同じ時期より13%減少しました。これについて会社では、食品の分野で女性向けの商品展開が遅れたためとみていて、コンビニ大手の決算は品ぞろえの取り組みによって明暗が分かれた形となりました。

新国立競技場改築費 2520億円で決定 NHKニュース

都内で開かれた有識者会議にはメンバー12人が出席しましたが、最初のデザイン案を決めた、審査委員会の委員長で建築家の安藤忠雄氏は欠席しました。
会議の中で、JSCは、新国立競技場について斬新なデザインの象徴となる「キール・アーチ」と呼ばれる弓の形をした柱を残して、開閉式の屋根の設置を先送りにし、観客席を一部着脱式にしたうえで、改築費を去年5月の基本設計からおよそ900億円増やして2520億円にすることを報告しました。
増額分のうち、最も多いおよそ765億円は、「キール・アーチ」を造って設置するために必要な特殊な技術や資材のための経費などだということです。
また、建設費に含まれていない、開閉式の屋根を大会後に設置したあとの収支計画も明らかにし、黒字の額は当初の10分の1ほどの年間3800万円にとどまりました。屋根の設置時期については明らかにしませんでした。
このほか、維持費など改修費が完成後50年間で1046億円と去年の試算より400億円近く増えたことも明らかにしました。
計画は全会一致で承認され、JSCは近く建設会社と契約を結ぶ予定で、膨れ上がった建設費に批判が集中するなか、5年後に向けて計画が進められることになりました。
新国立競技場の改築は、ことし10月に着工され、2019年5月の完成を目指します。

2520億円にも上る国立競技場の改築費は、過去のオリンピックのメインスタジアム建設費に比べて、およそ5倍から8倍と極めて高額になります。
ロンドン市役所や中国政府の資料によりますと、最近のオリンピックのメインスタジアムの建設費は、いずれも大会開催当時の為替レートの換算で、前回2012年のロンドン大会がおよそ530億円、2008年の北京大会はおよそ500億円となっています。
また、2004年のアテネ大会は改修費としておよそ360億円、2000年のシドニー大会はおよそ460億円、1996年のアトランタ大会はおよそ300億円となっています。
これらと比べると、新国立競技場の2520億円はおよそ5倍から8倍に上り、極めて高額であることが分かります。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150706#1436178915

川内原発 きょうから核燃料を原子炉へ NHKニュース

川内原発1号機と2号機は原発事故後に作られた新しい規制基準に去年、全国の原発で初めて適合しているとされ、現在、再稼働に必要な設備の検査を受けています。
このうち、検査が先行して行われている1号機で、九州電力は7日から原子炉に核燃料を入れる作業を始めます。原子炉建屋の隣の建物の燃料プールに保管されている157体の燃料をクレーンなどを使って、1体ずつ原子炉に入れることにしていて、最初の1体を午後から運び始める予定です。
川内原発1号機は福島第一原発の事故の2か月後に停止したあと、おととし1月末にすべての燃料が原子炉から取り出され、原子炉に燃料を入れるのは、およそ2年5か月ぶりです。燃料を入れる作業は今月10日まで4日間かけて行われる予定で、九州電力は「作業員を入れ替えながら24時間体制で作業を進める。安全を最優先に作業したい」としています。
その後、川内原発1号機の再稼働に向けた準備は最終段階に入ります。九州電力は緊急時に冷却水を注入する設備など安全上重要な設備の検査や重大事故を想定した総合的な訓練を経て、来月中旬に原子炉を起動して、再稼働する計画を示しています。

川内原発の原子炉に入れる核燃料は隣の建物にある燃料プールに保管されています。そこから、原子炉がある建物へ移動させる作業は燃料から出る放射線を遮るため燃料を水から出さないように行われます。
その手順は、まず、燃料が運び込まれる格納容器の中心部にある原子炉とその周囲に水を張っておきます。その後、隣の建物のプールで、燃料集合体をクレーンで1体ずつ、つり上げ、水中を原子炉建屋と接する場所まで移動させます。そこには「燃料移送装置」と呼ばれる運搬設備があり、燃料をセットし、寝かせるように倒した状態で、トンネルを通して隣の原子炉建屋に送られます。トンネルを出ると燃料は再び垂直に立てられ、クレーンで水中を移動させて原子炉に挿入されます。この作業を繰り返し、1日およそ40体のペースで4日間で157体の燃料をプールから移す予定です。作業の多くは自動化されていますが、燃料の移動はおよそ2年5か月ぶりになるため九州電力は手順書に従って慎重に作業を進めることにしています。
九州電力によりますと、原子炉の内部や周囲にはられる水は核分裂反応を抑えるため、ホウ酸の濃度を高めていることや、1号機の場合、運転停止から4年余りがたち、その前から使われていた燃料の発熱量も少なくなっていることから原子炉に燃料を移すことで、リスクが高まることはないとしています。

川内原発1号機 核燃料入れる作業開始 NHKニュース

川内原発1号機と2号機は原発事故後に作られた新しい規制基準に去年、全国の原発で初めて適合しているとされ、現在、再稼働に必要な設備の検査を受けています。
このうち検査が先行して行われている1号機で九州電力は、7日午後1時39分に原子炉に核燃料を入れる作業を始めました。
今回の作業では原子炉建屋の隣の建物の燃料プールに保管されている157体の燃料をクレーンなどを使って1体ずつ原子炉に入れていきます。
川内原発1号機は福島第一原発の事故の2か月後に停止したあと、おととし1月末にすべての燃料が原子炉から取り出され、原子炉に燃料を入れるのはおよそ2年5か月ぶりです。
燃料を入れる作業は今月10日まで4日間かけて行われる予定で、九州電力は作業員を入れ替えながら24時間体制で作業を進めることにしています。
その後、川内原発1号機の再稼働に向けた準備は最終段階に入り九州電力は緊急用の設備の検査や重大事故を想定した訓練をへて来月中旬に原子炉を起動して再稼働する計画を示しています。

原子炉に核燃料が入ると、再稼働に向けた準備は最終段階に入ります。
これまでは、新しい設備がそれぞれ設計どおりに作られているかの検査が行われてきましたが、これ以降は、設備がすでにあるものも含めて全体として正しく機能するかが検査されます。
具体的には、原子炉に水を循環させる配管などの「1次冷却系」と呼ばれる設備を水で満たし、圧力を加えて水漏れがないか検査します。
そして、配管が破断して原子炉の水位が低下するといった緊急時に水を注入するポンプが正しく動くかなどの検査が行われます。
こうした設備の検査と並行して、新しい規制基準で義務づけられた重大事故対策の訓練が行われ、原子力規制委員会の検査官が立ち会い、発電所の所員などに事故に対応する能力が十分に備わっているかを検査します。
これらの検査や準備が順調に進めば九州電力は来月中旬に制御棒を引き抜いて原子炉を起動させる計画で、その後、3日から4日程度で発電が開始されます。

鹿児島県の川内原子力発電所1号機で、原子炉に核燃料を入れる作業が始まったことについて、地元の薩摩川内市の28歳の男性は「早く再稼働すればよいと思っています。原発が止まってから町を歩く人も少なくなった気がするので、再稼働して町が元気になってもらいたい」と話していました。
80代の男性は「安全と言って再稼働の手続きが進められているので、動かしてもいいと思う」と話しました。
一方、62歳の女性は「再稼働に向けて進んでいくので本当に悲しいです。福島の事故もあって100%安全とは言い切れないのに、みんなあの事故のことを忘れているのではないかと思います」と話していました。
薩摩川内の隣の鹿児島県さつま町に住む78歳の男性は「本当に安全なのか確証がないのに、国は再稼働を勝手に進めて不満です。子どもや孫の将来を考えると再稼働には反対です」と話していました。


鹿児島県の伊藤知事は「九州電力には引き続き、安全確保を最優先に適切な対応をお願いしたい」というコメントを発表しました。


川内原発が立地する薩摩川内市の岩切秀雄市長は「およそ4年間停止していたということもあり、九州電力に対しては発電再開に向けた工程において入念な点検・確認と、慎重な対応をお願いするとともに、残る検査などに対しても真摯(しんし)に取り組んでいただきたい」というコメントを発表しました。

再稼働の前提となる審査の申請は7日現在、川内原発を含め、全国の15原発25基で行われています。
「PWR=加圧水型」と呼ばれる川内原発と同じタイプが7原発15基。
「BWR=沸騰水型」と呼ばれる福島第一原発と同じタイプが8原発10基です。
このうち「新しい規制基準に適合している」と判断された原発は、川内原発1号機と2号機、福井県にある関西電力の高浜原発3号機と4号機で、いずれもPWRです。
高浜原発3号機と4号機は設備の詳しい設計の認可に向けた手続き中で、関西電力は11月に再稼働するという計画を示していますが、ことし4月、福井地裁から再稼働を認めない仮処分の決定が出され、決定が覆らなければ再稼働はできません。
次いで同じPWRで、愛媛県にある四国電力伊方原発3号機について、原子力規制委員会はことし5月、審査に事実上合格したことを示す審査書の案を取りまとめ、近く正式に合格、つまり「新しい規制基準に適合している」と判断するとみられます。
このほか同じPWRの佐賀県にある九州電力玄海原発の3号機と4号機、福井県にある関西電力大飯原発3号機と4号機は地震津波の想定が妥当とされ、審査は終盤に入っています。
それ以外の原発では地震津波の想定や安全対策を巡って議論が続き、審査が終わるめどは立っていません。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150429#1430304112
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150422#1429699225

気象衛星「ひまわり8号」運用開始 NHKニュース

去年10月に打ち上げられた「ひまわり8号」はこれまでの試験運用で大きなトラブルは確認されず、7日午前11時から本格的な運用が始まりました。
「ひまわり8号」は搭載するレーダーの性能がこれまでのひまわり7号から大幅に向上し、画像の解像度は4倍に、台風などを撮影する頻度は2分半に1回とこれまでの12倍となり、台風の勢力や進路の予報精度の向上や局地的な豪雨の観測の強化にもつながると期待されます。
また、静止気象衛星として世界で初めてカラーでの撮影が可能となり、噴火に伴う噴煙が広がる様子や黄砂が飛散する様子などもよりはっきりと捉えることができるようになります。
気象庁気象衛星課の操野年之課長は、「ひまわり8号の運用開始で、気象観測の新たな時代がスタートしたと思います。ひまわり8号で得られた観測データを活用して国民の安全や安心に一層貢献できるよう努めたい」と話しています。

西之島 新たな火口から噴火始まる NHKニュース

小笠原諸島の父島の西、およそ130キロにある西之島では、おととし11月、島の南東側の海底で噴火活動が確認され、その後、新たにできた陸地が元の島と陸続きになって拡大するなど、活発な噴火活動が続いています。
海上保安庁は先月下旬から測量船を使って周辺からの観測を行っていて、引き続き、島の中央部の火山灰などが堆積した、高さおよそ150メートルの「火砕丘」の頂上部の火口から活発な噴火が確認されていました。
ところが5日の朝になって、頂上部の火口から噴煙が確認できなくなり、そのおよそ4時間後に火砕丘の北東側の斜面にできた新たな火口から噴煙が上がり、噴火が確認されたということです。
5日午後1時の時点で、新たな火口からは断続的に噴煙が上がり、噴火が確認されましたが、頂上部の火口では噴煙は確認できず、噴火が止まった状態が続いていたということです。
海上保安庁は、何らかの理由で地下深くからのマグマが上昇する経路が変化し、新たな火口からの噴火が発生したのではないかとしています。海上保安庁は、引き続き、周辺の海域での調査を続けることにしています。

ブラタモリ:3年ぶり東京ロケ タモリが東京駅の地下空間を探検 - 毎日新聞

 「ブラタモリ」は、2009〜10年に第1シリーズが放送。11〜12年に放送された第3シリーズまでは、タモリさんが東京都内を中心に散策していたが、4月に約3年ぶりにレギュラー番組として復活してからは、長崎や金沢、鎌倉など全国各地を訪ね歩いてきた。


 20日放送の「東京駅〜巨大地下空間は歴史の生き証人!?〜」では、東京駅周辺の地下に広がる巨大な空間に潜入。八重洲の地下に眠る江戸城の痕跡など丸の内から銀座まで広がる約18キロの地下空間の秘密を解き明かしていく。NHK総合20日午後7時半から放送。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150706#1436178922