https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

このシンポジウムはおよそ2600人の俳優や声優が所属する日本俳優連合が30日夜、初めて開き、オンラインで公開されました。

この中で、俳優や声優などを対象に、先月から今月にかけてインターネット上で行ったアンケート調査の中間報告が紹介され、「仕事が原因で死にたいと思ったことがあるか」という質問に対して、回答があった166人のうち、およそ3割に当たる48人が「ある」と回答したことが報告されました。

また仕事でどんな不安があるかという質問には、複数回答で、労働時間やハラスメントなどが多かったということです。

この結果についてシンポジウムに参加した精神科医は「芸能人はSNSで常に評価され続け、食事や睡眠にも制限があるなど強いストレスにさらされやすい一方、誰にも相談できずに悩みを深め、自殺につながってしまうケースも見られる」と指摘しました。

日本俳優連合は芸能人が心の悩みを相談できる専用窓口の設置など、必要な対策を講じたいとしています。

#エンタメ

東京都は、きょう都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて215人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは3日連続で、100人を超えるのは12日連続です。

年代別では
▽10歳未満が4人、
▽10代が10人、
▽20代が42人、
▽30代が51人、
▽40代が36人、
▽50代が29人、
▽60代が19人、
▽70代が13人、
▽80代が11人です。

215人のうち、
▽およそ38%にあたる82人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、
▽残りのおよそ62%の133人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。

これで都内で感染が確認されたのは合わせて3万1096人になりました。

一方、都の基準で集計した31日時点の重症の患者は30日より2人増えて33人でした。

また、31日死亡が確認された人はいませんでした。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

公開されたのは、アメリカの防衛企業が海洋調査用に開発した無人航空機「シーガーディアン」です。

機体は、全長およそ12メートル、幅24メートルで、下側には船舶を捕捉するレーダーや、高性能のカメラなどが取り付けられています。

海上保安庁は、この無人航空機が海難事故の捜索不審船の監視などに活用できるか検証する実験を青森県にある自衛隊八戸航空基地を拠点に10月15日から行っています。

これまでの実験で撮影した動画も公開され、高度3000メートル以上から、夜間に赤外線カメラで巡視船を撮影した映像では、温度が高い部分が白く示され、船のエンジン室の場所や甲板にいる人の姿がはっきりと分かります。

海上保安庁はこれまでの実験で、レーダーやカメラなどは任務に活用できる性能だと確認できたとしています。

海上保安庁の担当者は「実験は順調に進んでいて、手応えを感じている。安全第一で実験を続けたい」と話していました。

海上保安庁は、11月15日まで実験を行う予定で、撮影した映像がリアルタイムで地上に届くかや、飛行の安全性に問題がないかなど、検証を続けることにしています。

海上保安庁は、実証実験の際に無人航空機で撮影した映像を公開しました。

無人航空機で遭難した船や不審な船を上空から確認できるか検証するため、実証実験では、長さ95メートルの巡視船「ひだ」を上空から撮影しました。

上空3000メートル以上から撮影した映像では、画面左から右に向かって船が航行する様子が写っていて、船の形を確認することができます。

倍率を上げると船の構造もおおむね分かるということで、担当者は「具体的な視認精度は言えないが、富士山の頂上から車を識別できる程度の能力はあった」と評価しています。

また、夜間に赤外線カメラで同じ船を撮影した映像では、温度が高い部分が白く示され、船のエンジン室の場所や人の姿がはっきりと分かり、甲板に船員が11人いることなどが確認できます。

#日中

トランプ大統領は連日の選挙集会で、「新型コロナウイルスの感染拡大は中国のせいだ」と繰り返し主張し、バイデン氏は中国に弱腰だと攻撃しています。

トランプ大統領はこれまで、中国から輸入する工業製品などの関税を引き上げ、中国もこれに報復関税で応じ、激しく対立してきました。

また、南シナ海アメリカ軍の艦艇による航行の自由作戦を繰り返し行い、ことし9月には、中国が南シナ海のほぼ全域の権益を主張するのは完全に違法だとする立場を初めて示すなど、安全保障面でも中国への強硬姿勢を一段と強めています。

さらに、新疆ウイグル自治区の人権問題を強く批判し、政府幹部に制裁を科したほか、中国が統制を強めた香港では、優遇措置の撤廃に踏み切り、台湾に新型のF16戦闘機の売却を決めるなど、圧力を強めてきました。

ことし7月にはポンペイ国務長官が中国政策について演説し、歴代政権による「関与政策」は中国の民主化につながらず、事実上、失敗したとして、圧力によって方針転換を迫る姿勢を鮮明にしています。

これに対し、バイデン氏は中国に対しては、圧力をかけるだけでは不十分で、気候変動や核の不拡散、新型コロナウイルス対策などでは協力する必要もあるとして、中国との交渉の必要性を訴えています。

ウイルス対策を巡ってはオバマ前政権が中国に派遣した感染症対策の専門家をトランプ大統領が削減したと指摘し、トランプ大統領の対応にこそ問題があったと批判しています。

一方、通商問題を巡ってバイデン氏は、トランプ大統領がとった関税引き上げによる中国との報復合戦を批判しつつも、中国に対抗するため、同盟国と安全な5Gのネットワークを構築していくことや、知的財産を盗もうとする中国の行為には強い態度で臨む考えを示しています。

また、中国の人権問題に関しては民主党はもともと強硬な態度で、バイデン氏は新疆ウイグル自治区の人権問題や香港に対する統制強化を強く批判しています。

さらに南シナ海を巡っても航行の自由を守るとして、同盟国や周辺国との関係強化を主張するなど、中国に対し強い姿勢をアピールしています。

背景には、中国が国際社会で影響力を増し、軍事的にも経済的にも、アメリカの優位性を突き崩しつつあることへの警戒心があります。

さらに、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、アメリカ国民の中国に対する感情が悪化していることも影響しているとみられます。

アメリカで新型コロナウイルスの感染が拡大したことし6月から7月にかけてピュー・リサーチセンターが行った世論調査では中国について73%が「好ましくない」と答え、この15年で最悪になりました。

このため、トランプ大統領とバイデン氏ともに中国に弱腰ととられる態度はとりづらく、どちらが勝っても、アメリカの対中強硬姿勢は変わらないという見方が大勢です。

また、中国もこうしたアメリカへの反発を強めていることから、米中の緊張関係は選挙後も続くものと見られます。

トランプ大統領とバイデン氏が、選挙戦を通じてともに中国に厳しい姿勢を示す中、中国政府はアメリカへのけん制を強めています。

中国国営の新華社通信はアメリカ大統領選挙の投票日まで1週間あまりとなった今月26日、7回シリーズの連載を始めました。

タイトルは「アメリカが世界の安全を脅かす7つの大罪」。

記事では、アメリカの対外政策について、イラク戦争や「アラブの春」などを例に挙げ、「イデオロギーで敵対する国の政権を転覆させようと、軍事介入や経済制裁、選挙操作などを行ってきた」として、アメリカは内政干渉や政権転覆の「専門業者」だと非難。

選挙戦の最終盤に合わせてアメリカへをけん制するねらいがあるものとみられます。

こうした中、中国が特に神経をとがらせているのがアメリカの台湾への対応です。

トランプ政権はことし8月以降、政府高官を相次いで台湾に派遣。

今月には、戦闘機から発射する地上攻撃型のミサイルなど、台湾への武器の売却を相次いで決定しました。

これに対し、中国は激しく反発し、武器売却に関わるアメリカ企業や関係する個人に制裁を実施すると明らかにしました。

また、中国は、アメリカによる中国メディアへの対応にも強く反発しています。

トランプ政権はことし2月、アメリカで活動する一部の中国メディアについて、「中国政府の支配下にある」などとして、記者の個人情報などの報告を義務づけました。

これに対して中国側がアメリカメディアの記者証を無効にすると、今度はアメリカ側が中国人記者の数を制限しました。

今月に入っても、アメリカがさらに別の中国メディア6社に記者の個人情報などの報告を義務づけたのに対し、中国外務省も、アメリカメディア6社に同様の報告を求める措置を発表。

大統領選挙を目前に控える中、米中の報復合戦とも言える応酬が続いています。

中国政府は、アメリカ大統領選挙について、「アメリカの内政問題だ」として論評は避けています。

ただ、ハイテク分野をめぐる覇権争いや台湾、香港の問題などをめぐって対立を深める中、アメリカとどう対じするかは、中国の将来を左右しかねない課題なだけに、極めて高い関心を持って注視しているとみられます。

中国の国営メディアでは、大統領選挙の情勢に関する報道はあまりみられませんが、インターネット上では、盛んに議論されていて、トランプ大統領の再選を望む書き込みが目立ちます。

中国外交に詳しい、中国人民大学の金燦栄教授は、「ネットに書き込む人の多くは、トランプ氏が再選すればアメリカの損害がさらに大きくなり、結果として中国が有利になると考えている」と話しています。

アメリカで新型コロナウイルスの感染が拡大していることなどを念頭に、トランプ氏が再選されればアメリカの混迷が深まり、結果として中国にとって有利な状況が生まれると考える人が多いという見方を示しました。

一方で、金教授自身は、現在、中国とアメリカには対話がなくなっているとしたうえで、「バイデン氏が当選すれば、対話が再開される可能性がある」などと指摘し、バイデン氏の当選が中国にとっては望ましいという見方を示しました。

また、米中関係に詳しい、中国人民大学の時殷弘教授は、トランプ氏が再選すれば、中国への強硬路線は変わらないうえ、軍事衝突のリスクもさらに増すと指摘し、「トランプ氏の再選が米中関係にとって有利なことは1つもない」と指摘しています。

そのうえで、時教授は、バイデン氏が当選すれば、貿易問題やグローバルな課題で対話が再開されるなどとして、トランプ政権の時よりは関係が改善する可能性があると指摘しています。

一方で、バイデン政権になれば、ウイグルチベットの人権問題や、香港問題などで、中国への強硬な態度が続く上、各国と協調して、中国包囲網を主導する可能性があるなどと指摘し、「バイデン氏にもそれほどの幻想を抱いていない」と話していて、どちらが次の大統領になってもアメリカが中国に対して厳しい姿勢で臨み続けることに変わりはないという見方を示しました。


【宇野正美】トランプの真実。彼はなぜ選ばれるのか。「講演会」2020年。

「何か目的を持って、世界は、動き出したな」ってことがわかる。

prepper.blog.fc2.com

・・・目下のところ、米大統領選の終盤を闘っているジョー・バイデンは、オバマ政権で副大統領職に就いていた2013年4月5日、米国輸出入銀行で開かれた会議で「我々の仕事は新世界秩序(ニューワールドオーダー)を打ち立てることだ」と述べました。

・・・さて、日本でもお馴染みの日系アメリカ人の理論物理学者、ミチオ・カクは、テレビに出演するたびに、世界支配層の横暴に抗議する人々を「テロリスト」呼ばわりします。

彼の主張は、「新世界秩序(ニューワールドオーダー)を受け入れることを恐れたり拒否しようとしたりする人間は愚か者で、テロリストそのものである」というものです。

kaleido11.blog.fc2.com

#米大統領

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

中国国家統計局は毎月、製造業3000社を対象に景況感を調査する製造業PMI=購買担当者景況感指数を発表しています。

31日発表された今月の製造業PMIは、51.4となり、先月よりも0.1ポイント低下しました。

2か月ぶりに前の月を下回ったものの、景気判断の節目となる50は、8か月連続で上回っています。

ただ、企業の規模別の指数では、大企業が52.6、中規模企業が50.6と、いずれも50を上回る水準となったのに対して、小規模な企業では先月よりも0.7ポイント悪化し、49.4となっています。

これについて、当局は中国経済全体は安定した回復を続けているとする一方で、「小規模な企業の指数は、製造業全体の水準よりも明らかに低く、小規模企業に対する需要が不足している」として懸念も示しています。

中国経済は、ことし7月から先月までのGDP国内総生産の伸び率が2期連続のプラスとなり、持ち直しの動きが続いていますが景気回復の力強さを取り戻すためには、企業の規模にかかわらず経営改善を進めることが課題となっています。

#経済統計

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領は10月30日、激戦州の中西部ミシガン州で集会を開き、「バイデン氏はミシガンの自動車産業を海外に流出させ、私がそれを取り戻した。私はあなたたちのために戦う」と、地元の労働者などに訴えました。

ミシガン州世論調査の支持率の平均でバイデン氏が6ポイント余りリードしていますが、トランプ大統領は前回、4年前の選挙で事前の予想を覆して勝利しました。

トランプ大統領は3日前にもミシガン州で大規模な集会を開いたばかりで、この日、さらに2つの州で演説するほか、投票日直前の11月1日と2日は1日に5か所で集会を開き、巻き返しを図る構えです。

これに対してバイデン氏は前回、共和党が勝利した中西部アイオワ州で集会を開き、「トランプ大統領のもとでアイオワ州の雇用が失われた。私は再生可能エネルギーで雇用を増やす」と述べ、奪還に意欲を示しました。

バイデン氏はこれまで新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためとして、集会の開催を控えてきましたが、この日は激戦州の中西部ウィスコンシン州など3つの州で集会を開く予定で、両候補が最終盤の追い込みに全力を挙げています。

大統領選挙が来月3日に迫る中、アメリカでは新型コロナウイルスの感染者が再び急増していて、29日には全米で新たに9万人の感染者が確認され、少なくとも1000人が亡くなりました。

民主党のバイデン氏に世論調査の支持率でリードされている、トランプ大統領は30日、いずれも感染拡大が顕著なウィスコンシン州ミシガン州など中西部3州で集会を開きました。

このうち激戦州のウイスコンシン州での集会でトランプ大統領は「ワクチンをこの先、数週間で供給する。来年には経済は回復するが、バイデン氏の政策では経済は落ち込み、国は封鎖される。経済活動を早期に再開させなければならない」と述べて経済活動の再開が必要だと強調しました。

これに対してバイデン氏も中西部3州で集会を開き、このうちウィスコンシン州で開いた集会では、「新型コロナウイルスの感染がここでも拡大しているのに、トランプ大統領は対策を諦めている。大統領をさらに4年続けさせる余裕はない」と述べ、政権交代が必要だと訴えました。

トランプ大統領は投票日までの4日間で、激戦州を中心に17回の集会を開く異例の過密日程で巻き返しを図ろうとしている一方、バイデン氏は31日、ミシガン州で今回の選挙戦で初めてオバマ前大統領とそろって集会を開く予定で、両陣営の最終盤の論戦が過熱しています。

米メディアはディープステートの代理人

#BLM#ソロス
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#連邦最高裁#ウィルソン大統領#ブランダイス判事#ユダヤ系判事#少数派#マイノリティー
#多数派#WASP#プロテスタント
#自民党総裁選#石破茂
#報道の自由

#不正選挙#カラー革命

d1021.hatenadiary.jp

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イギリスとEUはイギリスがことし1月にEUを離脱したあと、社会の急激な変化を避けるための移行期間に入り、自由貿易協定などの交渉を続けています。

交渉は漁業権や企業への補助金などをめぐる立場の隔たりから難航し、今月中旬には交渉の決裂が危ぶまれましたが、22日から再開しました。

交渉の進捗(しんちょく)についてEUのフォンデアライエン委員長は29日、「よい進展もあるが、依然、漁業権などをめぐる問題が残っている」と述べ、安易な譲歩はしない姿勢を改めて強調しました。

一方、イギリスのジョンソン首相はこれまで、「合意できない場合に備えて準備を進める」などと述べ、強気の構えを崩していません。

しかし、双方とも新型コロナウイルスによる制限措置によって、すでに経済に大きな打撃を受けているうえ、感染が再び拡大しています。

こうした中で、協定が結ばれなければ経済のさらなる混乱が見込まれるため、本音では合意したい考えだとみられます。

移行期間は年末までですが、議会での承認手続きなどを考慮すると、実質的な交渉期限は来月上旬までとみられていて、ぎりぎりの攻防が続いています。

イギリスとEUの交渉が難航している原因は、主に2つの点でそれぞれの主張が真っ向から対立しているからです。

1つは「公正な競争」をめぐる問題です。

仮に双方が自由貿易協定を結んだうえで、イギリスが労働条件や環境基準、企業への補助金のルールなどさまざまな規制を緩めた場合、イギリスの企業の競争力はEU域内の企業よりも高まることになります。

これについてEUは「公正な競争」となるよう、イギリスはEUのルールに合わせるべきだと主張しています。

一方イギリスは、EUのルールに縛られ続けるのでは離脱した意味がないと考え、「競争力を高めるのは当然のことだ」と反対しています。

もう1つの対立点が漁業権をめぐる問題です。

これまでは、イギリスの海域で漁をすることが、EUのルールによって他の加盟国にも認められていましたが、イギリスは離脱後はこれまでのルールは認められないとの立場です。

しかし、EUは「イギリスの離脱はEUが望んだことではなく、EU側がルールを変える必要はない」として、これまでどおりの漁業権を主張しています。

交渉が進まない状況に、イギリスにおよそ1000社が進出する日本企業は焦りを募らせています。

イギリスでは日産自動車トヨタ自動車、それにホンダが自動車を生産し、EUの各国に輸出しています。

自由貿易協定がないまま移行期間が終了すれば、来年1月から乗用車には10%の関税がかかることになります。

日本メーカー各社も加盟するイギリスの自動車工業会は、もし関税がかかることになれば、EUで販売する車の価格が上がって需要が落ち込み、イギリスの自動車産業新型コロナウイルスに匹敵する打撃を受けると訴えています。

不安は自動車業界以外にも広がっています。

ロンドン近郊で半世紀にわたって操業する日本の火災報知器のメーカーは、イギリスを拠点にヨーロッパ全体でビジネスを展開していて、EU向けは全体の6割を占めています。

協定なしだと火災報知器には最大7%の関税がかかることになるため、大口の顧客の中には負担が数百万円規模で増えるところもあり、最悪の場合、EUの取引先を失うリスクも抱えています。

門倉良昭社長は「離脱の際と同様に、今回の移行期間終了に向けても、なかなか将来が決まらないことがもどかしい。どんな対策をとればいいのかが決められず、ひたすら待つしかない。とにかく早く確定してもらいたい」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp

フランス南部ニースの教会で29日、40代から60代までの男女3人がチュニジア出身の男に刃物で襲われて死亡した事件で、検察は、イスラム過激派の思想の影響が強いテロ事件とみて捜査しています。

これまでの調べで男は、9月にチュニジアをボートで出国したあと、イタリアを経てフランスに入国したことがわかっています。

これについてダルマナン内相は、30日、男がフランスに入って数日以内に犯行に及んだとみられることや、難民申請などの手続きはしていなかったことを明らかにしました。

男の家族はロイター通信の取材に対して、仕事を得て将来を築くために移住したと話していて、検察は入国のいきさつや動機の解明を進めています。

一方、現地のメディアは検察が別の男2人を新たに拘束したと伝えていて、容疑者の男との関わりを詳しく調べているとみられます。

事件を受けてフランス政府は30日、予備役の兵士を動員して国内の警備体制を強化することや監視態勢が整うまでの間、国外にあるフランス人学校を閉鎖することなどを発表し警戒を強めています。

フランス南部ニースの教会で、男女3人を襲ったとして拘束された男は、フランスに渡る前、チュニジア中部スファックスで家族とともに暮らしていました。

男の兄は、ロイター通信の取材に対し、「弟は、仕事を得て将来を築くために移住した。弟が最後に電話してきた時、『誰も知り合いがいないので、階段で一晩過ごす。朝になったら仕事を見つけるため、チュニジア人を探す』と話していた」と述べました。

そのうえで、「弟は事件の現場に居合わせただけだと思う」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#EU

フランスのマクロン大統領は、今月、「イスラム教は全世界で危機に陥っている」などと発言したほか、イスラム教の預言者の風刺画を生徒に見せた教員が殺害された事件のあと、表現の自由を守る姿勢を強調しました。

こうした言動に対してアジアや中東のイスラム教徒の間では反発が広がっていて、預言者の生誕を祝う休日だった29日と、金曜礼拝があった30日には、2日連続で大規模な抗議活動が行われました。

このうち、イスラム教の聖地でもあるエルサレムの旧市街では、30日、大勢のパレスチナ人が、「フランスよ、恥を知れ。預言者はわれわれの愛する人だ」などと声を上げたほか、パレスチナガザ地区でも抗議活動が行われました。

ガザ地区で抗議活動に参加したパレスチナ人の男性は、「真にイスラム教を信じる者としては暴力的な行動には反対だが、フランス大統領の発言は私たちを侮辱するもので、非難する」と話していました。

このほか、レバノンパキスタンでは一部の参加者の行動が激しくなって出動した警察が催涙ガスを使って鎮圧する事態になっています。

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#中東

アゼルバイジャンアルメニアは今月、ロシアやアメリカの仲介で合わせて3度、停戦に合意しましたがいずれも守られず、戦闘が続いています。

両国の外相は30日、スイスで、仲介にあたっているアメリカ、ロシア、フランスの代表を交えて和平協議を行いました。

仲介にあたった3か国による共同声明によりますと、アゼルバイジャンアルメニアこれまでの合意に基づき、民間人や民間の施設を意図的に攻撃しないことや遺体の回収・引き渡し、それに捕虜の交換を進めることなどで合意したということです。

しかし、停戦については明確に示されず、今回の協議を受けて戦闘が収まるかは、依然、不透明な情勢です。

今回の戦闘は、最初の軍事衝突から1か月以上続き、双方の死者は公表されただけでも1300人近くに上っています。

#南コーカサス

d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

30日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて157ドル51セント安い、2万6501ドル60セントでした。

前日、大手IT企業の決算発表が終わったことで、これらの企業を中心に当面の利益を確保しておこうという売り注文が先行しました。

また、アメリカで1日当たりの感染者数が8万8000人余りと、これまでで最も多くなり、ヨーロッパも含めて新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることから、景気の先行きに対する警戒感も強まっていて、株価の下落につながりました。

この日の値下がりで、ダウ平均株価は、今週だけで1800ドル余り下落し、10月1か月間でも4%を超えるマイナスとなりました。

先月、9月も下落していて、大統領選挙を来週に控え、株価の回復にブレーキがかかっています。

市場関係者は、「大統領選挙の結果が予測しにくいため取り引きを控える動きもある中で、選挙後の『政治的な空白』と新型ウイルスの影響で、景気が再び停滞するのではないかという懸念も強まりつつある」と話しています。

ことし4月から9月までの半年間の決算発表を終えた証券各社の9月末時点の口座数は、10社すべてで1年前に比べて増えています。

中でもネット証券の口座数の伸びが目立っていて、SBIホールディングス」は595万口座余りと1年前に比べて20%増え、口座数で業界首位になりました。

証券大手でもネットの口座数が、野村ホールディングスで2%、大和証券グループ本社で1%、SMBC日興証券で4%、それぞれ1年前より増えました。

口座数の増加について証券各社は、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、自宅に居ながらインターネットを通じて株式などを売買しようという個人投資家が増えたためとみています。

各社はこうした個人投資家のニーズは今後も続くとして、オンラインでの営業活動により力を入れる方針です。

moneytimes.jp

SBI証券」は、口座開設数ランキングで「野村證券」に続いて第2位につけている。

もう一つ忘れてはならないのが、「楽天証券」オリジナルの高機能トレーディングツール。パソコン向けの「MARKET SPEEDⅡ」とスマートフォン向けの「iSPEED」はどちらも優れた操作性と豊富な情報量で利用者から好評を得ている。今後トレーダーを目指すなら、楽天証券での口座開設も視野に入れるといいだろう。

SMBC日興証券の「日興イージートレード」は、ネット取引専用の「ダイレクトコース」、支店担当者とやり取りできる「総合コース」双方のオンライントレードの名称である。

日興イージートレードの手数料は、対面取引手数料に比べて格安だ。とりわけ、ダイレクトコースのオンライントレード手数料は、総合証券としては比較的安いのが魅力。

現物株式の約定代金(税込)は10万円以下で137円、50万円なら440円、100万円でも880円となっており、主要インターネット証券のau カブコム証券やマネックス証券の手数料水準に迫っている。

注目したいのは、日興イージートレード(ダイレクトコースの場合)での信用取引委託手数料が、約定代金や期間に関わらず常に無料であることだ。主要ネット証券で信用取引の手数料が無料になるのは、大口の信用取引である場合や、一定条件を満たした場合に限られることを踏まえるとお得感がある。

将来信用取引もしてみたい人は、覚えておきたい証券会社だ。

マネックス証券」はIPOと米国株に強みがあるネット証券だ。

IPOの取扱銘柄数は「SBI証券」に次いで多い。2019年1月~12月に上場したIPO銘柄88社のうち、「マネックス証券」が取り扱ったのは48本で関与率は54.5%だった。

しかも、「マネックス証券」のIPO抽選は証券会社割当分の100%が個人投資家に配分されるだけでなく、1人1票の完全平等性。IPO抽選で大口投資家が優遇される他社に比べると、預かり残高が少ない初心者にも優しいネット証券なのだ。

一方、米国株の取扱銘柄数は3,327本(2020年4月7日現在)で、証券業界で最も多い水準だ。世界的に有名な銘柄から掘り出し物の割安株まで、お気に入りの銘柄が必ず見つかるはずだ。

auカブコム証券」の魅力は、リスク管理を追求した多彩な注文方法が用意されていることだ。

hedge.guide


d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

ゆうちょ銀行の未来

prtimes.jp

ゆうちょ銀行は都市や地方に限らず、全国に窓口とATMがあるのが特長なので、作られやすいのかもしれません。

例えば、子どもが進学のために上京をしても「ゆうちょ銀行」であればそのまま利用することができる、と考える親御さんも多いかもしれません。生活に身近な存在である”郵便局”で口座を作成できるという安心感も、人気の理由なのではないでしょうか。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#決済

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

blog.goo.ne.jp

カップ

馬場下の交差点のコンビニで買った中華まん。

オンライン授業になれてしまうと大学に出てくるのが億劫に感じられる。自宅から大学までの1時間は、以前なら当たり前の時間であったが、日没が早くなったせいもあって、「いまから大学に出て行くのか」という気分になる。

夕食は早稲田の「ルノアール」で明太子のパスタとコーヒー。

自宅でオンラインゼミをやると、終わった後にぐったりするが、今日はそういうことがない。通勤疲れよりもオンライン疲れの方が大きいのだろうか。

#食事#おやつ

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

通信大手の「KDDI」は、新型コロナウイルスの影響で厳しい経営状況にある日本航空ANAホールディングスから、従業員の出向を受け入れる考えを明らかにしました。

これは、KDDIの高橋誠社長が30日、決算発表の記者会見の中で明らかにしました。

この中で高橋社長は、日本航空ANAホールディングスから従業員の出向の受け入れについて相談を受けているとしたうえで「両社の従業員にとって新しい経験値になるし、育成という観点をうまく組み合わせて申し入れを受けたい。お互いプラスになる方向を見いだして、パートナーとしてサポートしていきたい」と述べ、出向を受け入れる考えを明らかにしました。

#RSタイチの靴

#福井県

#アウトドア#交通