https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 宮内庁は12日、秋篠宮家の長男悠仁さま=お茶の水女子大付属中2年=が夏休みの課題として書いた作文が、北九州市主催の「第12回子どもノンフィクション文学賞」の中学生の部で佳作に選ばれたと発表した。悠仁さまは20日に開催されるオンライン表彰式にも出席する予定。

 宮内庁によると、悠仁さまは小学5年だった2017年に紀子さま小笠原諸島に旅行。「小笠原諸島を訪ねて」と題して、その時の思い出や、旅行後も島の住人と交流したことを400字詰めの原稿用紙19枚にわたって記した。

 悠仁さまは19年10月にも、作文「トンボと私」が、別のコンクールで佳作となり、表彰を受けた。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

#徳之島偽メシアG

#ローマ・カトリック教会


なぜイスラエルが約束の地なのか ユダヤ入門シリーズ#2

ハムの息子がカナンでそのカナンの11部族が住んでいた土地が「カナン」であることを、全く気付きませんでした。

ja.wikipedia.org

カナン人とは、広義ではノアの孫カナンから生じた民を指すようである。「創世記」10章15-18節では、長男シドン、ヘト、エブス人、アモリ人、ギルガシ人、ヒビ人、アキル人、シニ人、アルワド人、ツェマリ人、ハマト人の11の氏族を総称して「カナン人の諸氏族」と呼んでいる。

ja.wikipedia.org

黙示録(新約聖書)はエゼキエル書旧約聖書)に対抗して書かれた天系のシナリオ。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

全国およそ7500の私立幼稚園が加盟する全日本私立幼稚園連合会をめぐっては、今年度までの4年間で、少なくとも4億円を超える資金が使途不明になっていることが明らかになっています。

また、関連団体の「全日本私立幼稚園PTA連合会」でも使途不明金があるほか、「全日本私立幼稚園幼児教育研究機構」では一時、資金の一部が引き出され、去年11月の監査の直前に戻されていたということです。

幼稚園連合会によりますと、連合会の元事務局長が3つの団体の口座の出入金を一元的に管理していたということですが、元事務局長は内部調査に「現金を引き出したのは香川敬 前会長の指示だった」と説明しているということです。

香川前会長は、これまで「個人的な流用はしていない」などと話していますが、連合会側は「弁解は極めて不合理だ」としており、11日、前会長らを警視庁に刑事告訴したことが、関係者への取材で分かりました。

今後、警視庁などが業務上横領や通帳を偽造した疑いなどで、関係者から話を聴くとともに、資料の提出などを求め、捜査を進めるものとみられます。

#法律

九州電力玄海原子力発電所の3号機と4号機について、佐賀県や福岡県などの住民でつくるグループは「地震や火山の噴火に対する安全性が不十分だ」などとして、国の原子力規制委員会による原発の設置許可の取り消しと、九州電力に運転の停止を求める2つの訴えを起こしていました。

この2つの裁判について12日、佐賀地方裁判所の達野ゆき裁判長が判決を言い渡しました。

原発の設置許可の取り消しを求めた裁判では「九州電力が行った、想定される最大規模の地震の揺れの設定や、原発の運用期間中に破局的噴火が起きる可能性は十分小さいとした評価に対する原子力規制委員会の審査や判断に不合理な点は認められない」などとして訴えを退けました。

運転停止を求めた裁判についても「想定される地震や火山の影響に対する安全性の評価は合理的で、具体的な危険性があるとは認められない」などとして訴えを退けました。

玄海原発は現在3号機が運転中で、4号機は定期検査のため運転を停止していますが、今月17日に原子炉を起動し、4月15日に営業運転を再開する予定です。

1、2号機は廃炉作業が進んでいます。

#法律

衛星放送事業は総務省の認定が必要で、申請する企業は、放送法で議決権のある株式の外資比率が20%未満であることが条件となっています。

菅総理大臣の長男が勤め、総務省の幹部らを接待していた衛星放送関連会社「東北新社」は、2017年10月に外資比率が20%を超え、法律に違反した状態だったにもかかわらず、子会社に事業を継承していたことが明らかになり、総務省が経緯を調べていました。

武田総務大臣は12日朝、これまでの調査で、東北新社が事業の認定を受けた2017年1月の時点で、すでに外資比率が20%を超えていたにもかかわらず、20%未満だと事実と異なる申請を行い、そのまま総務省が認定していたと説明しました。

そのうえで東北新社が2017年1月に受けた認定に重大な瑕疵(かし)があったと判断し、取り消しに向けて必要な手続きを進めていくことにした」と述べ、現在、子会社の「東北新社メディアサービス」が継承している事業、BS4K放送の「ザ・シネマ4K」の認定を取り消す方針を明らかにしました。

武田大臣によりますと、東北新社総務省に対し「当時の外資比率を20%未満と報告したことはミスだった」と説明しているということです。

一方、総務省が事実と異なる申請を認定していたことについて武田大臣は「総務省側のチェックが十分でなかったと考えており、別途必要な対応を検討していく」と述べました。

総務省は来週17日に「東北新社メディアサービス」から聴聞をおこなったうえで、BS4K放送の「ザ・シネマ4K」の認定を取り消す方針です。

認定が取り消されると衛星放送での「ザ・シネマ4K」の放送はできなくなります。

一方、その時期については視聴者保護や技術的な問題などを確認したうえで決めるということです。

これまでの総務省の調査に対し、東北新社は事実と異なる申請を行ったことについて「担当部局が外資比率の計算方法を十分に理解していなかったことによる単純なミスで、恣意的(しいてき)ではない」と説明しているということです。

総務省によりますと、衛星放送事業の認定の取り消しは2007年に長期間にわたって放送ができなくなった事業者に対して行って以降、2度目だということです。

今回の問題を受けて総務省は、衛星放送事業の認定を受けているすべての事業者の外資比率を確認したところ、規制に違反しているところはなかったということです。

IOCの定例の総会は今月10日から3日間の日程で始まり、2日目の11日は東京大会などこれから行われるオリンピックの組織委員会による準備状況の報告が行われました。

これに先立ちバッハ会長が発言を求め、中国のオリンピック委員会から「東京大会と北京大会の選手や関係者に対して中国製のワクチンを提供する」という申し出があったことを明らかにしました。

バッハ会長はIOCが費用の負担を行う」と述べて、オリンピックとパラリンピックに参加する選手や関係者に中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしました。

参加者が2回接種できるだけのワクチンを確保できるとしています。

このあと東京大会組織委員会の報告が行われ、先月就任した橋本聖子新会長が、新型コロナ対策やジェンダー平等の推進など3つの重点対策などを報告し、武藤事務総長は、先週の5者協議での合意内容を踏まえ、海外からの観客の受け入れを聖火リレーが始まる今月25日より前に決めることなどを報告しました。

このあとIOC委員から海外の観客に関する質問があり、コーツ調整委員長は、受け入れを断念した場合にはチケットの払い戻しや宿泊のキャンセルなど課題は多岐にわたるとしたうえで「こうしたことについて迅速に話し合いを行い、来週までには皆さんにお伝えできるようにしたい」と述べて、結論を急ぐ考えを強調しました。

IOC総会のあと大会組織委員会は記者会見し、IOCのバッハ会長が東京大会と北京大会で希望する選手や関係者に中国製のワクチンを提供する考えがあることを明らかにしたことについて、武藤事務総長は「事前に話は全く聞いていない。ワクチンの接種は日本政府がやっていることなので、組織委員会としてはコメントする立場にない」と述べるにとどまりました。

一方、海外からの観客の受け入れについては、武藤事務総長がIOC総会での委員からの質問に対して、結論はまだ出ていないとしながらも、国内外で感染を広げるおそれがあることや、世論が非常に慎重になっていることなどをあげて「難しい状況だ」と説明し、受け入れを見送る場合は、チケットの払い戻しに応じることも明確にしました。

橋本会長は会見で「現在も協議を続けていて、結論が出たものではない。3月25日までに改めて5者で判断したい」と述べました。

また橋本会長は、東日本大震災から10年となったことについて「東京大会にとって復興への貢献は源流だ。犠牲になられ、つらい思いの中で一生懸命10年間にわたり復興に努めてこられたすべての皆様にとって、東京大会を通じて希望と夢が再び心の中にともされるような大会にしないといけないと、改めて思った」と述べました。

丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣は閣議後の記者会見で、IOC側からの事前の調整はなかったとしたうえで「中国製のワクチンが承認された国において判断することだろうと思う。日本で中国の企業が承認申請をしているかどうか把握していない」と述べ、現時点では日本の選手らは接種の対象にはならないという認識を示しました。

そのうえで「東京大会はワクチンを接種していなくても安心して参加と受け入れをできるようにするため、総合的な感染症対策をとることにしている。ワクチンの接種を前提としないという原則は変わらない」と述べました。

#スポーツ

2012年から防衛大学校の校長を務めてきた國分良成校長は、今月末で退任することになっています。

これを受けて、政府は、12日の閣議で、國分氏の後任の校長に、東京大学大学院教授の久保文明氏を充てることを決め岸防衛大臣閣議のあとの記者会見で発表しました。

久保氏は、64歳。

アメリカ政治が専門で、アメリカの大学の研究員などを経て、2003年から東京大学大学院で教授を務めています。

起用の理由について、岸大臣は「学術研究分野で大きな成果をあげ、常に第一線の学生教育の場にあり続けた方であり、将来、自衛隊の中核を担う幹部自衛官の教育訓練を行う学校長として適任だ」と述べました。

これは加藤官房長官閣議のあとの記者会見で明らかにしました。

それによりますと、菅総理大臣は来月前半にもアメリカを訪れ、バイデン大統領と対面での首脳会談を行う方向になったということで、加藤官房長官は「菅総理大臣はバイデン大統領と対面で面会する初の外国首脳となる予定だ」と述べました。

また「新型コロナウイルス対策を万全にすることでアメリカ側と一致していることを踏まえ、政府代表団を必要最小限の数に絞り全員がワクチンを接種することにしている」と述べ、訪問に先立って菅総理大臣はじめ代表団80人から90人程度がワクチンを2回接種することを前提に調整する考えを示しました。

そのうえで加藤官房長官は「日米同盟を含む日米関係を一層強化し自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて日米の緊密な連携を確認することを期待している。また、地域の課題や新型コロナウイルス対策、気候変動といった国際社会の共通課題について有意義な議論が行われるものと期待している」と述べました。

また、バイデン大統領が就任後、対面で行う初めての首脳会談となる見通しについて「対面での率直な意見交換は極めて意義がある。日米同盟の結束を対外的に示しインド太平洋地域へのアメリカのコミットメントを示す上でも意義の深いものだ」と述べました。

菅総理大臣は政府与党連絡会議で、来月前半にも行われる対面での日米首脳会談について新型コロナウイルス対策などでの連携と協力を確認し、日米同盟の強化につなげていく考えを示しました。

この中で菅総理大臣は「諸般の事情が許せば、来月前半にはアメリカ ワシントンを訪問する。バイデン大統領が直接会談する最初の外国首脳として、お迎えをいただく」と述べました。

そのうえで「この機会を生かし日米同盟のさらなる強化につなげていく。新型コロナや地球温暖化、中国をめぐる諸課題、北朝鮮による拉致問題などさまざまな課題について日米間の連携と協力を確認したい」と述べました。

また、12日夜に行われる日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国の首脳によるオンライン形式の会合について、菅総理大臣は「自由で開かれたインド太平洋の実現に向け幅広い分野での具体的な協力についてしっかり議論をしたい」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

中国政府は、12日、配車サービス最大手、滴滴と、日本の携帯電話大手、ソフトバンク独占禁止法に違反したとして、それぞれ50万人民元、日本円で800万円余りの罰金を科したと発表しました。

両社は2018年に日本で合弁会社を設立し、スマホのアプリを使ってタクシーを呼ぶ配車サービスを始めましたが、その際に中国当局の審査を受ける必要があったにもかかわらず、申請を行っていなかったとしています。

今回はこのほかにSNSなどを手がけるテンセントや、ネット検索最大手の百度など、合わせて10社に対しても過去に行った事業買収などに関して同様に罰金を科しました。

中国政府は、影響力を拡大するIT企業への締めつけを強めていて、ことし中に、違反行為に対する処罰を厳しくすることなどを盛り込んだ独占禁止法の改正を行う方針も示しています。

今回の処分はこうした規制強化の一環とみられます。

中国政府で香港政策を担当する香港マカオ事務弁公室の張暁明副主任は、12日記者会見し、11日閉幕した全人代全国人民代表大会で決定した香港の選挙制度の変更について説明しました。

この中で張副主任は、「香港を混乱させる反中勢力が権力を握る経路を遮断するものだ」と述べ、変更の理由を強調しました。

そのうえで「愛国者による香港の統治」を進めるとしていることについて、香港社会を1つの色に染め上げることではないとしたうえで「民主派の中にも愛国者はいて、法に従って立候補し、当選もできる」と述べ、民主派すべてを排除する意図はないとして制度の変更を正当化しました。

ただ、新たな制度では、立候補する人を事前に審査する「資格審査委員会」が設けられ、中国や香港政府に批判的な立候補者の排除が進む見通しで、日本や欧米各国は、一国二制度に対する信頼を損なうなどとして批判しています。

「クアッド」と呼ばれる、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国の枠組みでの首脳による会合は、アメリカのバイデン大統領の呼びかけで、日本時間の12日夜、オンライン形式で初めて開かれ、菅総理大臣らが参加します。

バイデン政権の高官によりますと、会合では、新型コロナウイルスのワクチンの製造や供給態勢の強化、気候変動、それに、高速・大容量の通信規格の5Gなど、3つのテーマについて議論を交わすということです。

2004年のインド洋大津波への対応をきっかけに始まったこの枠組みは、米中の対立が深まったトランプ前政権の時代に連携が強まりました。

バイデン政権は「最も重大な競争相手」とする中国に対抗するにあたって、インド太平洋地域の同盟国や友好国との連携を強化したい考えで、高官は「バイデン大統領の最初の多国間の首脳会合がこの枠組みで行われることに重要な意味がある。今回が初めての首脳レベルでの会合であり、新たな段階に入った」と述べて、この枠組みを一段と重視していく考えを強調しました。

会合について中国外務省の趙立堅報道官は12日の記者会見で「第三者を標的にしたり、利益を損なうものであったりしてはならない。閉鎖的で排他的なグループを作るのではなく、地域の平和と安定に利するようなものにすべきだ」と述べ、いわゆる中国包囲網にするべきではないという考えを示し、けん制しました。

インドはクアッドの枠組みを通じて、自国の製薬会社に投資を呼び込み、いわゆるワクチン外交で中国に対抗するねらいがあるとみられます。

インドはワクチン製造が盛んで、インド政府によりますと、ポリオやはしかなど世界で流通するワクチンの6割を製造する「ワクチン大国」です。

新型コロナウイルスのワクチンについては、世界最大規模の製造能力を持つ大手製薬会社「セラム・インスティチュート・オブ・インディア」がイギリスのアストラゼネカと契約し、アストラゼネカなどが開発したワクチンを製造しているほか、地元の製薬会社「バーラト・バイオテック」が独自に開発したワクチンを製造しています。

インドはワクチンの輸出や外国への無償提供にも力を入れ、国連などが主導して世界全体にワクチンを公平に分配するための国際的な枠組み「COVAXファシリティ」にも供給しています。

インド外務省によりますと、これまでにアジアやアフリカ、中東など60以上の国々に合わせて5800万回分余りのワクチンを供給しました。

一方、隣国の中国も自国で開発したワクチンの外国への供給を進めています。

中にはインドと中国が競うように供給している国もあり、ワクチンの供給を通じてその国や地域への影響力を強めようとするいわゆる「ワクチン外交」が活発化しています。

インドとしては、クアッドの枠組みを通じて、ワクチンの製造会社への投資を呼び込み、ワクチンの製造能力と外国への供給力を高めることで中国に対抗するねらいがあるとみられます。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

ミャンマー軍が設置した統治機関は11日、首都ネピドーで記者会見を開き、ゾー・ミン・トゥン報道官はスー・チー国家顧問を汚職の疑いで捜査していると明らかにしました。

ヤンゴン管区政府の前首相が、スー・チー氏に2017年から2018年にかけて60万ドルとおよそ11キロの金を渡したことを自供した」としています。

スー・チー氏はこれまでにも、無線機を違法に輸入し許可なく使用したなどとして訴追されていますが、軍はさらに汚職の疑いでも捜査して、スー・チー氏が政治の舞台に戻る道を断つねらいがあるとみられます。

ミャンマーでは11日も全国各地でクーデターに抗議するデモが行われましたが、治安部隊が発砲を繰り返すなどし、地元メディアによりますと、中部の街ミャインで7人が死亡したほか、最大都市のヤンゴンや第2の都市マンダレーなどでも死者が確認され、合わせて少なくとも10人が死亡しました。

治安部隊は武力による抑え込みをますます強めていて、国連によりますと、これまでに死亡した人は少なくとも70人に上っています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

#写真立て#ローマ教皇

アメリカ議会下院は10日、総額1兆9000億ドル、日本円で200兆円規模の経済対策の法案を議会上院に続いて可決しました。

これを受けてバイデン大統領は11日、法案に署名して、経済対策は成立しました。

署名の際、バイデン大統領は記者団に対し「この国の支えとなり働く人々にチャンスを与える歴史的な立法だ」と述べて、成立の意義を強調しました。

今回の経済対策では、原則として年収およそ860万円以下の人に1人当たり最大15万円を給付する措置や、失業保険の積み増しを9月まで延長する措置、それにワクチン接種を普及させるための予算が盛り込まれています。

バイデン大統領としては、労働者や家計に手厚く支援することで傷ついた経済を立て直したい考えで、ホワイトハウスのサキ報道官は早ければ今週末から給付を始める見通しを示しました。

ただ、バイデン政権の経済政策に対しては、大規模な財政出動による財政の悪化や景気過熱へのおそれも指摘され始めていて、難しいかじ取りが続きそうです。

アメリカのバイデン大統領は11日夜、新型コロナウイルスの世界的な感染の拡大から1年となったことを受けて国民向けの演説を行いました。

このなかでバイデン大統領は、今後の対策について「18歳以上のすべての人を5月1日までにワクチン接種の対象とするよう州などに指示する」と述べ、遅くとも5月からは18歳以上の希望者が誰でも接種を受けられるよう、態勢の整備を急ぐ方針を示しました。

そのうえでバイデン大統領は「7月4日には家族や友人と集まることができるようになるだろう。国の独立だけでなくウイルスからの独立を祝う特別な日になる」と述べ、ワクチンの接種などを進めることで7月4日の独立記念日までに制限の緩和につなげ、社会の正常化に向けた道筋をつけたいという考えを示しました。

一方で、バイデン大統領は依然として警戒を緩めるべきではないとして、引き続きマスクの着用などの対策を徹底するよう国民に改めて呼びかけました。

アメリカでは、新型コロナウイルスワクチンの接種を推進しようと、カーター、クリントン、ブッシュ、それにオバマの4人の元大統領がワクチンの接種を呼びかける2つの映像が公開されました。

2つの映像は大手企業などから資金を募って制作され、このうち、4人が接種を受ける様子をまとめた1分間の映像では、オバマ元大統領が「このワクチンは希望だ。あなたを守り、あなたの愛する人を守る」と語りかけているほか、カーター元大統領も「あなたにかかっています」と接種を呼びかけています。

もう1つはアーリントン国立墓地でクリントン、ブッシュ、オバマの3人の元大統領がそろって接種を呼びかける映像で、ブッシュ元大統領が「ワクチンを接種できるようになればあなたも接種を受けてほしい」と述べています。

バイデン大統領は国内のすべての大人に必要なワクチンをことし5月末までに確保する見通しを示していますが、安全性に不安があるとして、接種に消極的な人もいます。

今回の映像は、今週から全米のテレビで放送されるほか、インターネットでも見ることができるということです。

一方、今回の映像にトランプ前大統領は登場していません。

アメリカでこれまでに報告された感染者は、およそ2920万人、死者は53万人以上と、世界で最も多くなっています。

ことし1月には1日に報告される感染者がおよそ30万人と、最悪の水準でした。

しかしその後、減少に転じ、11日現在、1日当たりの新型コロナウイルスの感染者は1週間の平均でおよそ5万人となっています。

ただ、感染が最初に拡大した去年の同じ時期よりも50%以上多い水準で、依然、深刻な状況が続いています。

感染拡大を抑える切り札として期待されていたワクチンは、異例のスピードで開発と臨床試験が進み、去年12月から接種が始まりました。

11日までに全米に1億3000万回分余りが供給され、ワクチンの接種を完了した人は3386万人で、アメリカの人口の10.2%と、接種開始から3か月を前に1割を超えました。

重症化のリスクが高い、65歳以上の高齢者だけでみると、接種を完了した人の割合は32.2%に達しています。

しかし、専門家は、現状では、接種を完了した人の割合は感染の拡大を継続的に抑えられる水準に達しておらず、いわゆる「集団免疫」の状態になるまでにはまだ時間がかかる見通しだとしています。

一方、アメリカで新たに懸念されているのは感染を広げやすいとされる変異したウイルスの拡大です。

アメリカでは今月9日の時点で
▽イギリスで初めて見つかった変異ウイルスが50の州や地域で3701例、
南アフリカで見つかった変異ウイルスが23の州で108例、
▽ブラジルで見つかった変異ウイルスが10の州で17例、報告されています。

このうち、特にイギリスで見つかったタイプの変異ウイルスの増加が顕著で、民間の検査会社の分析では、アメリカで新たに感染した人の20%以上が、この変異ウイルスだと推定されています。

また、東部ニューヨーク市や、西部のカリフォルニア州では別の変異ウイルスも確認されていて、複数の研究者はこれまでのものよりも感染を広げやすい可能性を指摘しています。

感染者が減少傾向にあることを受けて、全米で経済活動や屋内での集会の制限などを緩和する州が相次いでいて、有力紙「ニューヨーク・タイムズ」の集計では全米50州のうち、42の州と首都ワシントンで感染対策を緩和しています。

しかし、バイデン政権で首席医療顧問を務めるアンソニー・ファウチ博士は11日、アメリカメディアとのインタビューで「1日5万人から6万人の新たな感染者はまだ高い水準だ。対策の緩和は徐々に行わなければならない。さもなければ、去年起きたような感染の急激な再拡大が再び起きる可能性がある」として、変異ウイルスという新たな懸念材料がある中、早期の対策の緩和には慎重な姿勢を示し、より多くの人にワクチンを接種することが平常に戻るための手段だと述べました。

アメリカで1日当たりの新型コロナウイルスの感染者数がピークだったときと比べて減少傾向にある中、一部の州は、マスク着用の義務を廃止したり廃止を検討したりしています。

アメリカのNPOの調査によりますと、今月10日の時点で、全米50州のうち6割以上にあたる34州では公共の場所でのマスク着用を義務としています。

一方で、今月に入って南部ミシシッピ州テキサス州の知事は、新型コロナウイルスの感染状況が改善したとして、マスク着用の義務を廃止しました。

また、西部ワイオミング州ユタ州、それに南部アラバマ州の3つの州の知事は、今月から来月にかけて義務を廃止する考えを示しています。

アメリカではマスク着用の義務は「自由の尊重」という建国の理念に反すると考える人や、宗教上の理由などから反対する人もいて、義務を廃止したり検討したりしている州の知事は、そうした人たちを意識しているものとみられます。

しかし、ウイルス対策を政権の最重要課題に掲げるバイデン大統領は、こうしたマスク着用の義務廃止の動きを批判しているほか、CDC=疾病対策センターのワレンスキー所長も、ワクチンの接種を完了しても公共の場所ではマスクの着用が必要だとするなど、性急な着用義務の廃止には懸念を示しています。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

王室を離れたハリー王子夫妻は、アメリカメディアのインタビューで、夫妻の長男が生まれる前に王室内で「肌の色がどれだけ濃いのかという懸念があった」などと述べ、アフリカ系のルーツを持つメーガン妃への差別的な発言があったと明らかにしました。

これについてハリー王子の兄のウィリアム王子は11日、ロンドンの学校を訪問した際、インタビューの放送後にハリー王子と話したか取材陣から問われると「まだ話していないが、話すつもりだ」と述べました。

さらにイギリス王室は人種差別をするのかとの質問に、ウィリアム王子は「われわれは人種差別をする家族ではない」と否定しました。

イギリス王室は9日、人種をめぐる問題に懸念を示したうえで「記憶と違う点はあるかもしれないが、深刻に受け止め、家族で対処していく」とする声明を発表していますが、ウィリアム王子が公の場で話すのは初めてです。

この問題をめぐってイギリスの世論はハリー王子夫妻と王室のどちらに同情的かで割れていて、連日報道が続いています。

#英王室

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#EU

d1021.hatenadiary.jp

#中東

#日露

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

ヨーロッパ中央銀行は11日、理事会を開いて当面の金融政策を協議し、金融機関から資金を預かる際の金利をマイナス0.5%で据え置くとともに、各国の国債などの資産を買い入れて大量の資金を供給する量的緩和策の規模を維持することを決めました。

ヨーロッパ中央銀行は去年12月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、資産の買い入れの規模を増やすなど金融緩和の拡大に踏み切っていて、この政策を続ける判断をしました。

ただ、ユーロ圏では景気回復への期待などを背景に長期金利が上昇傾向にあります。

このため企業の借り入れのコストを低く抑えるため、ヨーロッパ中央銀行今後3か月間は緊急対策に基づく資産の買い入れのペースを大幅に早める方針を示しました。

また、変異したウイルスの感染拡大で経済活動への影響が長期化することへの懸念が根強いことから、今回の理事会で必要に応じて金融政策を調整することを改めて確認しています。

ヨーロッパ中央銀行のラガルド総裁は記者会見で、国債などの買い入れのペースを大幅に早めることに関連して「ことし初めから金利が上昇しており、広範囲にリスクをもたらす」と述べました。

そのうえで「このままでは、あらゆる業種で資金調達の条件の早急な引き締めにつながりかねない。今の経済状況では有利な資金調達条件を維持し、不確実性を取り除くことが欠かせない」と説明しました。

またラガルド総裁は、ユーロ圏経済の先行きについて、ことしのGDPの伸び率は4%と見込んでいることを明らかにし、去年12月時点の予測からわずかに上方修正しました。

#ECB#金融政策

11日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて188ドル57セント高い3万2485ドル59セントで、2日連続で最高値を更新しました。

バイデン政権で初めてとなる総額200兆円規模の経済対策の成立を受けて、景気回復への期待が一段と高まりました。

また、長期金利の上昇が一服したことでIT関連銘柄も幅広く買い戻され、株価全体を押し上げました。

IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数の値上がり率は2.5%を超えました。

また、主要な500社の株価で算出される「S&P500」の株価指数も、先月12日以来1か月ぶりに最高値をつけています。

11日は、新型コロナウイルスの感染拡大についてWHO=世界保健機関のテドロス事務局長がパンデミック=世界的な大流行になったとの認識を示してから1年となりますが、当時のダウ平均株価は2万3500ドルほどで、感染拡大を受けた急落が続いていました。

株価はその後の大規模な金融緩和に支えられて急回復し、1年間で9000ドル近く、率にして38%値上がりしたことになります。

11月以来の低水準
先週の米新規失業保険申請件数は前週比4万2000件減の71万2000件と、昨年11月初め以来の低水準となった。ワクチン普及と企業への制限緩和が雇用削減の減速に寄与していることを示唆している。失業保険の継続受給者数(2月27日終了週)は19万3000人減少し、414万人となった。

規模拡大はない
欧州中央銀行(ECB)は債券利回りの上昇を抑制するために「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)」を通じた債券購入を加速させる方針を表明したものの、政策委員の大半は1兆8500億ユーロ(約240兆円)のPEPPの規模を拡大させる意図はないと、事情に詳しい当局者が明らかにした。

過去最大の罰金
中国の独禁当局が電子商取引会社のアリババグループに過去最大の罰金を科すことを検討している。ダウ・ジョーンズ通信が事情を知る複数の関係者の話を基に報じた。当局はさらに、本業のオンライン小売り事業とは関係のない一部資産の売却を義務付けることも検討している。ただ、アリババをつぶしたいとは考えていないという。

安定成長と雇用創出
中国の李克強首相は全国人民代表大会全人代、国会に相当)閉幕後の記者会見で、中国は安定的な経済成長と新規雇用の創出を2021年の主要目標としていると述べた。「堅調な成長が見られることは確かにうれしいが、中国の景気回復と世界経済の成長・展開に大きな不確実性があることを強く認識している」と語った。今年は6%超の経済成長を目指すとしたことについては、「低い目標ではない」とも話した。

役に立たない
ブラックロックは、伝統的な資金の逃避先である金を保有するメリットについて警告。「グローバル・アロケーション・ファンド」のポートフォリオマネジャー、ラス・ケステリッチ氏は「株式に対するヘッジとして役に立たなくなっている」とし、金とリスク資産の相関はテクノロジー株と比較すると特に強いと指摘した。インフレヘッジとしても効果が薄れていることに加え、景気回復が加速した場合に逆風に直面するとの見解を示した。

米連邦準備理事会(FRB)が11日に公表した統計によると、2020年第4・四半期の国内の家計資産は130兆2000億ドルと、過去最高を記録した。

内訳では、株式が4兆9000億ドル、不動産が約9000億ドルそれぞれ拡大。現金や預金残高の合計額も6427億ドル増え、過去最高となる14兆1000億ドルに膨らんだ。政府による新型コロナウイルス関連対策の給付金が貯蓄に回ったとみられる。

バイデン大統領はこの日1兆9000億ドル規模の追加経済対策法案に署名、同法は成立した。この結果、約1億6000万世帯を対象にさらに1400ドルの現金が支給される。

家計債務は年率で6.5%増加し、前四半期の5.7%から加速。住宅ローンの増加が影響した。住宅ローン残高は10兆9000億ドル。クレジットカード債務残高は9749億ドルだった。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

調査は財務省内閣府が資本金1000万円以上の企業を対象に3か月ごとに行い、今回は1万社余りが回答しました。

ことし1月から今月にかけての自社の景気の受け止めを聞いたところ、大企業では「上昇した」と答えた割合から「下降した」と答えた割合を差し引いた指数がマイナス4.5となりました。

3か月前のプラス11.6から大きく悪化し、3期ぶりにマイナスとなりました。

業種別にみますと、新型コロナの感染拡大で2度目の緊急事態宣言が出されたことを受けて、鉄道や航空といった運輸業などがマイナス28.4、宿泊や飲食などのサービス業がマイナス17.5に落ち込みました。

一方、半導体など情報通信関連の製造業ではプラス19.1となっています。

中堅企業は全体でマイナス15.2、中小企業はマイナス31.4となりました。

財務省は「大企業の製造業はプラスだったが、非製造業が全体を押し下げ厳しい結果になった。ただ4月から6月の景況感の見通しについては今のところ大企業では製造業、非製造業ともにプラス2.5になっている」としています。

大企業の景況感が悪化したことについて、麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で「緊急事態宣言が出ているので、飲食店を含めた非製造業が下降して全体を押し下げた」と述べました。

そのうえで、来月から6月にかけての大企業の景況感はプラスに転じる見通しになっていることについて「今月21日には宣言が解除されると思うので、個人消費も上がってくるだろう。ただ、企業や業界によって差が出てくる形になり、全体としてどう落ち着くか、もうちょっと時間がかかると思う」と述べました。

#経済統計

#仕事

ルノーダイムラーの株式1.54%分を保有していますが、11日、このすべてを売却する計画を明らかにしました。

この日の株価で計算すると、およそ12億ユーロ、日本円で1500億円規模になるということです。

ルノーは去年の決算で80億ユーロ、およそ1兆円の過去最悪の最終赤字に陥っていて、新型コロナウイルス感染拡大の影響や世界的な半導体不足による厳しい経営環境が続くと見込まれる中、今回の株式売却によって財務の改善を図るねらいです。

ルノーは連合を組む日産自動車とともに2010年、ダイムラーとの提携に踏み切って、株式をお互いに持ち合ってきましたが、ダイムラーと続けてきた生産などでの協力関係は、株式売却のあとも続けていくとしています。

d1021.hatenadiary.jp

日本郵政楽天は12日午後に記者会見を開き、資本・業務提携を結んだと正式に発表しました。

日本郵政楽天の第三者割当増資を引き受ける形でおよそ1500億円を出資し、楽天の株式8.32%を保有します。

幅広い分野で業務提携し、物流では両社がもつデータを共有するとともに、拠点や配送システムを共同で構築します。

モバイルでは、郵便局で楽天の携帯電話を申し込めるようにします。

また、楽天から日本郵政グループにデジタル技術に詳しい社員を派遣して業務のデジタル変革を支援するとしています。

キャッシュレス決済や保険といった金融の分野やネット通販の分野でも協業を検討するということです。

楽天は去年12月に日本郵政の傘下の日本郵便と物流のデジタル改革で戦略的な提携を結んでいましたが、今回の資本・業務提携によってさらに幅広い分野で提携を深めることになります。

一方、楽天は携帯電話事業の設備投資などに充てるため、日本郵政以外に中国のIT大手テンセントグループと、アメリカの流通大手ウォルマートなどからも、合わせて920億円余りの出資を受けることになりました。

今回の資本・業務提携によって日本郵政楽天の大株主となります。

楽天の一連の増資によって、創業者である三木谷社長の資産管理会社が14.38%を保有し、引き続き筆頭株主となります。

次いで三木谷社長が個人として11.2%、三木谷社長の親族が8.43%を保有し、日本郵政は8.32%を持つ4番目の大株主になります。

新たに楽天に出資するテンセントグループは3.65%、ウォルマートは0.92%を保有することになります。

日本郵政増田寛也社長は、記者会見で「全国に展開する郵便局、そして強固な物流というリアルネットワークを強みとしている日本郵政グループにとって、先進的なデジタル技術と豊富なノウハウを生かし、さまざまな事業領域でインターネット関連サービスを提供している楽天グループは最高のパートナーだ。協業を通じてデジタルとリアルで双方の特徴、強みをうまく掛け合わせることで、提携のシナジー効果を最大限引き出し、お客様に喜んでいただける新たな価値を創出をしていきたい」と述べました。

楽天三木谷浩史社長は記者会見で「去年12月に発表した物流の提携にとどまらず、金融、モバイルでもさまざま提携を進めたい。コロナ渦で今まで以上にDXが加速し、ネットがなくてはやっていけない時代になっていて、地方経済をいかに元気づけるかが大切になっていく。一方でグローバル化も進み、世界的にITの力が巨大になっていて、リアルとバーチャルの大きな力が合わさって新しい形を作ることにわくわくしている」と述べました。

#決済

#食事#レシピ

マイバスケットを使えるようになって、便利になった。
コンビニでも売って欲しい。

blog.goo.ne.jp

アイスオレンジティーをテイクアウトして、歩きながら飲む。

今日のお目当ては毎年この時期限定の「国産牛のハンバーガー」である。ドリンクはコーラにする。

デザートはホットショコラとクロワッサン。

夕食は海老とマッシュルームのアヒージョ、アスパラの肉巻き、味噌汁、ごはん。

ATM=現金自動預け払い機の障害などシステムのトラブルが相次いでいるみずほ銀行は、新たなシステムトラブルがあり、主に企業の海外送金に遅れが生じていることを明らかにしました。

銀行によりますと、トラブルは、システム関係の機械の故障で、11日夜遅く発生し、12日朝、機械は復旧したとしています。

銀行では、藤原弘治頭取が記者会見して、トラブルの詳しい内容を説明することにしています。

みずほ銀行をめぐっては、先月28日に全国のおよそ80%のATMが一時利用できなくなる大規模なシステム障害が起きたのに続いて、今月3日と7日にも、これとは別の原因で一部のATMやインターネットバンキングが使えなくなるトラブルが起きています。

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ

#スポーツ

首都高速道路は、来年4月1日以降の新しい料金の案を発表し、普通車で走行距離が36キロを超えた場合の料金の上限が、現在の1320円から1950円に引き上げられます。

例えば、東京の用賀から埼玉県の川口ジャンクションの間は、普通車で現在は上限の1320円ですが、来年4月以降は1420円になります。

横浜市の幸浦から千葉県の高谷ジャンクションの間は、上限の1950円に引き上げられます。

また、NEXCO東日本は、東京外かく環状道路=外環道の料金を一部見直し、現在は首都高を経由したほうが料金が安くなる区間について、来年4月からは、都心の混雑を避けるため、料金を統一します。

例えば、埼玉県の三郷ジャンクションから横浜市のみなとみらいに向かう区間は、外環道を経由した場合は2300円でしたが、1950円に引き下げます。

一方、料金の割り引きは、拡充されます。

新たに深夜割り引きが導入され、午前0時から4時までに首都高に入った車は、20%が割り引かれます。

また、利用頻度が高い車や法人などの大口の利用者を対象にした割り引きは、現在の最大35%から45%に引き上げられます。

首都高速道路などは、国土交通省の認可を得たうえで来年4月1日以降、新しい料金を適用することにしています。

この記事で料金の見直し時期を一時「来月から」と掲載しましたが正しくは「来年4月から」でした。失礼致しました。

JRに変わる前の国鉄時代に製造され、およそ40年にわたって特急などに使用された「185系」と呼ばれる「国鉄型特急」が、13日のJR東日本ダイヤ改正で引退することになり、12日に最後の運行をしました。これでJR東日本国鉄時代に製造された特急車両は、定期列車として姿を消すことになりました。

185系」と呼ばれる車両は、伊豆半島の各地と東京を結んできた特急「踊り子」や首都圏の通勤ライナーとして広く使われてきました。

車両が製造されたのは国鉄時代の昭和56年で、以来およそ40年にわたって活躍。13日のダイヤ改正で引退することになりました。

国鉄時代に製造された特急車両の定期列車はJR東日本では「185系」だけで、12日は特急「踊り子」としての最後の運行を迎え、午後3時半ごろ、静岡県伊豆市修善寺駅を出発しました。

沿線には鉄道ファンらが訪れて、「185系」の引退を惜しんでいました。

終点の東京駅では、鉄道ファンなど駅の利用者が、特急「踊り子」としての役目を終える瞬間に立ち会っていました。

185系」で最後の「踊り子」に乗車したさいたま市の46歳の男性は「自分の年齢とほぼ同じ年数を走ってきた電車なので、思い出深く、小学校のころ、自宅近くの大宮駅まで新幹線が開業した際に“新幹線リレー号”として「185系」が走っていた姿をよく覚えています。きょうの最後の運転で独特のモーター音を聞きながら、まだまだ走れるのに惜しいなと思いました。40年間お疲れさまでした」と話していました。

#スポーツ

#アウトドア#交通

#エンタメ

#テレビ

ルー・オッテンス氏は1926年にオランダで生まれ、1960年、オランダの大手電機メーカー「フィリップス」の製品開発の責任者としてカセットテープの開発に携わりました。

1963年にカセットテープを発表し、その後カセットテープは世界各国で大きな人気を得て、合わせて1000億本が売れたとみられています。

オッテンス氏はCDの開発にも携わったあと1980年代に引退しましたが、生前メディアのインタビューで「カセットテープのプレーヤーの象徴となる『ウォークマン』を作ったのがフィリップスではなく、日本のソニーだったことがいちばん残念だ」と話していたということです。

複数のメディアはオッテンス氏の家族の話として、オッテンス氏が今月6日、オランダ南部の自宅で亡くなったと伝えています。

#テレビ