https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

高円宮家の長女の承子さまは、英エディンバラ大学留学中だった2007年、“朝までナイトクラブに出かけられた”と報じられるなど、自由な時間を謳歌されたそうです。佳子さまの通われたリーズ大は学内にパブがあり、周辺にはナイトクラブが何軒もあります。夜には店をはしごする学生も少なくない。佳子さまがそうした店に出かけていても、おかしくないのです」(前出・皇室ジャーナリスト)

 ただ、それは海の向こうでの話。帰国後は、常に護衛に見守られる生活に戻る。そうした目をかいくぐり、特定の男性と繰り返し会うのは至難の業のように思える。

 ところが、“そこには抜け穴があるんです”と皇室関係者は言う。

秋篠宮家は、皇宮警察以外に、私的に民間SPを雇われていると聞いています。もともと秋篠宮さまは皇宮警察の護衛を息苦しく感じられる方でした。眞子さまと小室さんの交際が公になった頃には、皇宮警察から情報が漏れているのではないかと疑われることがあったそうです。

 そうした不信感もあって、極秘で民間の企業に護衛を頼むことで、情報漏えいを防ごうとされたのでしょう。特に眞子さまと佳子さまは、皇宮警察の護衛がかなり遠巻きに見守る中で、私的に雇った女性のSPをすぐ近くに置かれ、行動されることも少なくないそうです」

 そうであれば、佳子さまの親しい友人関係を護衛が気づかないということもあり得る。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

東松:特に大企業で働いていた人はこれまで「この時間は働いてください」と言われて、その間言われたことをやっていればよかった。その大前提が崩れたことによって、自分で主体性を持って仕事をしていかないといけないとなると、主体性のある人とない人で分断ができるのではないかと思います。

岡本:その変化はちょっと前から起きていましたよね。いわゆる「昭和の働き方」というのは、ワークスタイルとか職場が決まっていて、その中で実現可能な人生観とかライフスタイルを選ぶ形だった。それが逆転して、今は先にライフスタイルを決めて、その中で実現可能な仕事を選ぶ、といった価値観の方が幸せな人生を送れる、そういう社会になってきていると思います。

だから、「自分の軸を持っていない人」とか「自分の送りたい人生を持っていない人」にとってみると、生き辛い世の中になってきたな、と。

その変化に気がついて、一歩踏み込んで本当に自分が送りたい人生を選択しよう、という人が増えてきたら、それで日本全体の幸せの総数っていうのは確実に上がるのではないかと思います。

東松:僕の場合は、海外に行ったらまずお気に入りのノートを買うところから始めて、テンションあげてから書きます。そして写真も撮って、その写真を見ながら「なんでこう思ったのかなぁ」って振り返るといったことをしています。

岡本:海外だと10日間くらい日本語入ってこないですよね。自分の心の声しか聞こえないのが、すごくいい内省になるんですよ。本の文字と自分の心の声だけじゃないですか。あの状態を続けると、誰しも自分の価値観にたどり着けるんじゃないかなと思います。

発展途上国に行くと、貧しい暮らしをしている人と出会うことも少なくない。でも、家の軒先とかでおじいちゃんから子どもまで本当にニコニコしながらご飯を食べているのを見ると、東京の満員電車で毎朝死んだ目をしながら出社しているのとどっちが幸せなのか、を考えてしまいます。その時に感じるのは、前者が自分の人生を生きている、ということです。

東松:このコロナの期間が自分と向き合う時間になればいいですよね。今までのことを振り返ったり、今までできなかったことをちょっとやってみるとか。会社や仕事が中心ではなく、自分を中心にして生きる。その上で仕事を頑張る、というほうが、幸福度が高い気がします。

www.youtube.com

<8/11(火)14:00~>司法試験入門講座 体系マスター憲法1-3 伊藤塾長クラス8月生開講

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

東京都は、11日午後3時時点の速報値で都内で新たに188人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が200人を下回るのは2日連続です。

都によりますと、感染が確認されたのは、10歳未満から80代までの男女合わせて188人です。

188人のうち、20代と30代は合わせて108人でおよそ57%を占めています。

都内の1日の感染確認が200人を下回るのは2日連続です。

これで都内で感染が確認されたのは、1万6252人となりました。一方、11日の時点で重症の患者は10日より2人減って22人だということです。

東京都は、都内の感染状況は非常に厳しく、最大限の警戒が必要だとして、ことしのお盆や夏休み期間は、都外への旅行や帰省、夜間の会食、遠くへの外出を控えるよう呼びかけています。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

韓国では今月7日、ムン・ジェイン大統領の最側近で大統領府を統括するノ・ヨンミン(盧英敏)秘書室長と、秘書室に所属する5人の首席秘書官が一斉に辞意を表明しました。

これを受けて、対応を検討していた大統領府は10日午後、司法機関を統括するキム・ジョウォン(金照源)民情首席秘書官など、3人の首席秘書官を交代させると発表しました。

交代の具体的な理由は、明らかにされていませんが、韓国では不動産価格の高騰に対する不満が高まっていて、今回、交代するキム首席秘書官ら2人は、複数の住宅を所有し、資産を増やしていたと伝えられていることから、こうした批判を受けた対応だとの見方が出ています。

一方で、ノ秘書室長については、複数の住宅を所有していましたが、当面は留任することになりました。

ムン大統領の支持率は、およそ3か月前には70%を超えていましたが、3日前の世論調査では、44%にまで落ち込み、支持しない理由としては、「不動産政策」が33%と最も多くなっています。

韓国国防省の関係者は11日午前、朝鮮半島有事を想定した米韓合同軍事演習を今月16日から28日にかけて行う予定だと明らかにし、韓国軍合同参謀本部が訓練に向けた準備をしているということです。

訓練の詳細は明らかにされていませんが、コンピューターを使った図上演習が中心になると見られています。

また、韓国の通信社、連合ニュースによりますと、新型コロナウイルスの影響でアメリカ本土や在日アメリカ軍の兵士が訓練に参加するのが難しくなったために、規模が例年より大幅に縮小されるということです。

また、夜間に行っていた訓練を減らすとともに、訓練に参加する兵士も分散させるとしています。

米韓の合同軍事演習は毎年、春と夏に行われてきましたが、ことしの春の演習は、米韓両軍の兵士が新型コロナウイルスに感染したことなどから実施されていませんでした。

北朝鮮は、米韓合同軍事演習を繰り返し非難しており、北朝鮮の反発が予想されます。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

アザー長官は、アメリカが41年前に台湾と断交して以来、台湾を訪問する最高位の高官で、10日は蔡英文総統に続き、新型コロナウイルス対策の陣頭指揮をとる陳時中衛生福利部長と会談しました。

一連の会談を終えて記者会見したアザー長官は、台湾がWHOへの参加を求めていることについてトランプ大統領の指示のもと、私とポンペイ国務長官は台湾のオブザーバーとしての参加資格を復活させようと働きかけたが、中国共産党とWHOが阻止した」と述べ、中国、WHO双方の対応を批判しました。

台湾は、2009年からWHOの総会にオブザーバーとして参加していましたが、中国が独立志向が強いとみなす民進党政権に交代した翌年の2017年以降、招待されていません。

これについて蔡総統は10日のアザー長官との会談で、アメリカの働きかけを中国が妨げるのは「誠に遺憾だ」としたうえで、「政治的な要因が人間の健康をめぐる基本的な人権を上回るべきではない」と訴えました。

一方、アメリカは、WHOが中国寄りだとして来年7月に脱退すると国連に通知しています。

アザー長官は、WHOから脱退したあとの対応について、「適切な形を模索しながら多国間や2国間の支援を続けていく。台湾とも協議するだろう」と述べ、台湾とは引き続き連携していく考えを示しました。

アザー長官は、アメリカが41年前に台湾と断交して以来、台湾を訪問する最高位の高官で、滞在3日目の11日、台北市内で外交トップの呉※ショウ燮外交部長と会談しました。

会談の冒頭で、呉部長は「中国は台湾の人々に圧力をかけ続け、台湾をもう一つの香港にしようとしており、われわれの状況はますます苦しくなっている」と述べました。

そのうえで、「アザー長官を始めアメリカ政府は台湾が国際的な舞台に参加しようとする戦いを常に支えてくれている」と述べ、WHO=世界保健機関などの国際機関に参加できるようアメリカ側の支援を求めました。

これに対してアザー長官は、台湾の新型コロナウイルス対策を称賛したうえで、「台湾が学んだ教訓や世界レベルの専門性を国際会議で分かち合えるようにするべきだ」と述べました。

そのうえで、「これまで、台湾を国際機関から閉め出すという非生産的な行為を目にしてきた」と述べ、WHOへの台湾の参加を認めない中国を批判しました。

トランプ政権は、WHOが中国寄りだとして来年7月に脱退すると国連に通知しています。

※ショウは「金偏」に「りっとう」。

アメリカ、イギリス、カナダ、それにオーストラリアとニュージーランドの5か国の外相は9日、共同声明を発表し、香港政府が9月に予定されていた、立法会の議員選挙を、新型コロナウイルスの感染拡大を理由に1年間延期すると発表したことについて、「香港の安定の基盤となってきた民主的な手続きを損なうものだ」と強い懸念を表明したうえで、選挙の早期実施を求めました。

これについて、中国外務省の趙立堅報道官は10日の記者会見で、「立法会の選挙は中国の地方選挙であり、いかなる外国の政府や組織、個人も、干渉する権利はない」と述べ、強く反発しました。

そのうえで、イギリスでも新型コロナウイルスの影響で地方選挙を延期しているなどと指摘し、共同声明は「典型的なダブルスタンダードだ」と批判しました。

現在の香港の立法会議員の任期は9月末までのため、選挙の延期によって、来年までの間に空白期間が生じることから、中国の全人代全国人民代表大会の常務委員会が、議員の任期延長などを含む対応策を審議しています。

アメリカのトランプ政権は今月7日、香港の自治を損ね、香港市民の表現や集会の自由を制約したなどとして、香港政府のトップ、林鄭月娥行政長官や、中国政府の高官など11人に対し、アメリカ国内の資産を凍結する制裁を科したと発表しました。

これに対し、中国外務省の趙立堅報道官は10日の記者会見で「アメリカの行為は、香港に公然と介入し、中国の内政に著しく干渉するものだ」と強く非難しました。

そのうえで、これに対抗して、対中強硬派として知られるマルコ・ルビオ上院議員テッド・クルーズ上院議員など、上下両院の議員やNGOの幹部ら合わせて11人に対し、10日付けで制裁を科すと発表しました。

一方で、制裁の具体的な内容は明らかにしていません。米中両国は、このところ、香港の問題に加え、ウイグル族の問題などでも、互いに制裁を科す応酬が続いているほか、先月には、双方の在外公館を閉鎖しあうなど対立が激しさを増しています。

中国政府が、対中強硬派として知られるアメリカの上院議員ら11人に対し、対抗措置をとったことについて香港政府が声明を発表し「先日アメリカが取った措置に対し、香港の市民は中国の人民と同様、憤慨している。中央政府の措置は中国の利益を守るために必要なもので、香港政府はこれを全力で支持し、全面的に協力する」としています。

香港の警察は10日、23歳から72歳までの男女10人を香港国家安全維持法に違反した疑いなどで逮捕したと明らかにしました。

警察は10人が、香港や中国の政府に制裁を科すよう、外国に呼びかけたり、こうした活動を支援したりしたとして、外国の勢力と結託して国家の安全に危害を加えた疑いがあるなどとしています。

香港の複数のメディアは、この10人の中に、民主派団体「香港衆志」の元メンバー、周庭氏が含まれていると伝えています。

周氏は流ちょうな日本語で香港の民主化運動への支援を訴えてきたことで日本でも知られていますが、所属していた団体はことし6月末に香港国家安全維持法が施行された当日に解散を発表しています。

また、逮捕者には、中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏も含まれていて警察官およそ200人が、新聞社内を捜索しました。

香港国家安全維持法の施行後、政治活動や抗議活動への締めつけが強まっており、今回、著名な活動家や実業家が逮捕されたことで、国際社会の批判がさらに強まることが予想されます。

香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が逮捕されたことについて、アメリカのポンペイ国務長官はみずからのツイッターに、「深く憂慮している」と投稿しました。

そのうえで、中国共産党が香港の自由を奪い、人々の権利をむしばんでいることのさらなる証拠だ」として、中国政府を強く非難しました。

また、対中強硬派として知られるマルコ・ルビオ上院議員ツイッターに、「これからさらに多くの人々が逮捕されることが予想される。世界の自由主義国家は、危険な状況下に置かれている香港の人々に安全な場所を提供するために、迅速に対応しなければならない」と書き込み、アメリカ政府や同盟国に対し、香港市民を守るための対応を求めました。

周庭氏が、香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕されたと複数の香港メディアが報じたことについて、法律の施行に反対してイギリスに渡った民主活動家の羅冠聡氏は、ツイッターに「世界は何が起きているのかを注視してほしい」と投稿しました。

さらに日本語でも、「彼女は無罪だが、無期刑を受ける可能性がある。日本の皆様のサポートが必要です」と投稿して、日本からの支援を呼びかけました。

香港の民主活動家の周庭氏(23)は、2014年に行われた民主的な選挙を求める抗議活動「雨傘運動」の中心メンバーとして香港の民主化運動に力を注いできました。

日本の音楽やアニメが好きで、過去に日本を訪問した際には独学で覚えたという流ちょうな日本語で、香港の民主化に向けた支援を訴えてきました。

香港国家安全維持法の施行が迫っていたことし6月上旬には、都内で開催された香港への支援を考える催しにオンラインで参加し、「これから香港で何が起きるか想像がつかないし、私自身もいつ逮捕され、何年収監されるか分からず、本当にこわい」と述べて、みずからが取り締まりの対象になることへの恐怖感を訴え、法律の施行後はツイッター上での発言を控えるようになっていました。

また、周氏が所属していた民主派団体「香港衆志」は、法律が施行された当日に解散を発表し、周氏も団体からの脱退を表明していました。

周氏は去年6月の大規模な抗議デモに関連して、違法な集会への参加をあおった罪などに問われ、現在も裁判が続いていて、今月5日に出廷した際には日本メディアに対し、「引き続き、香港の自由と民主主義を守るという信念のために闘っていきたい」と述べ、締めつけが強まる中でも個人として活動を続けていく考えを示していました。

周氏は逮捕される直前、自身のフェイスブックに自宅の前を数人の不審な男らがうろつき、見張られているとする写真を投稿し、「(反政府運動に対する政治的な弾圧である)白色テロはどこにでもある。みんなも気をつけて」とコメントしていました。

今回の逮捕について警察は、どのような行為が国家安全維持法違反に当たるか具体的には明らかにしていませんが、周氏のフェイスブックでは今年7月以降、香港問題をめぐってSNS上で外国に対し、中国への制裁などを呼びかけた疑いが持たれているとしています。

アメリカのトランプ政権は今月7日、香港市民の表現や集会の自由を制約したなどとして、香港政府トップの林鄭月娥行政長官ら11人に制裁を科し、これに対抗して中国政府は10日、アメリカの対中強硬派の議員ら11人に制裁を科すと発表しました。

ホワイトハウスのマケナニー報道官は10日の会見で、さらなる対抗措置をとるのかと質問されると「大統領より先には明らかにしない」と述べ、明言を避けました。

一方で、マケナニー報道官は「中国政府は香港国家安全維持法の撤廃やウイグル族への抑圧の停止など意味のある行動をせず、象徴的で無益な行動をしている。多くの国が求めているのは真の行動だ」と批判しました。

そのうえで「ボールは中国のコートにある。トランプ大統領は今後も中国に強く対じしていく」と述べ、中国が対応を改めるよう今後も圧力を強める方針を示しました。

アメリカと中国は、ともに強硬な姿勢を崩しておらず、対立がさらに激しくなるおそれが強まっています。

#カイリー・マッキーナニー

香港にある中国外務省の出先機関は10日夜、声明を出し「香港国家安全維持法は、報道の自由を含む香港住民の自由と権利を保障している。ただ、世界には絶対的な報道の自由は存在せず、報道の自由を口実にして中国の内政に干渉し、中国の安全と香港の安定を破壊することはできない」と主張しました。

また、中国政府で香港問題を担当する香港マカオ事務弁公室も声明で「香港の住民は、一国二制度のもとでかつてない民主的権利と極めて幅広い自由を享受しているが、一国二制度の最低ラインを越えることや法治に対する挑戦は許されない」と指摘し「国家の安全に危害を与える分子は厳しく罰しなければならず、手を緩めてはならない」と主張しています。

香港では、一国二制度のもとで幅広く報道の自由が認められてきましたが、中国政府は香港での統制を強めるみずからの行為を正当化しようとしています。

「リンゴ日報」は、中国の影響力が浸透する香港メディアの中で数少ない民主派寄りの新聞で、今回の逮捕について、11日の朝刊1面で報道の自由を侵害するものだと厳しく非難したうえで「『リンゴ』は必ずふんばってみせる」という大きな見出しとともに、圧力が強まるなかでも新聞を発行し続けていくことを表明しました。

こうした中、市民の間では支援の動きが広がっていて、香港中心部の売店では朝早くから「リンゴ日報」を買い求める人が次々と訪れていました。

11日、初めて「リンゴ日報」を買ったという男性は「とても怒っています。香港はこんな街ではなかったはずです。きのうの逮捕は、ほかのメディアに対しても政府の批判をするなという脅しだと思います」と話していました。

香港では、10日夜からSNS上で新聞を買って支援しようという呼びかけが広がり、夜明け前から売り切れる販売店が出ていて「リンゴ日報」は11日の発行部数を、ふだんの8倍近い55万部に増刷したということです。

逮捕された周庭氏とともに活動してきた民主活動家の黄之鋒氏は、周氏が逮捕されたことを受けて、自身のフェイスブックに動画を投稿し「周庭氏は、法律が制定される前に民主派団体を脱退し、ツイッターもやめていたにもかかわらず、逮捕された。これは、この法律が過去にさかのぼって適用されることを証明している」と述べました。

そのうえで「今が香港にとって緊急事態です。この映像が、私が逮捕される前の最後のものとならないことを願っています。何が起こったとしても私は香港を愛していて、明るい将来が見えるまで民主化運動への取り組みを続けます」と述べています。

香港の株式市場では、香港国家安全維持法に違反した疑いで創業者が逮捕された新聞を発行するメディア企業の株価が、10日から大幅に上昇しています。

この企業の株価は10日創業者の逮捕が伝えられて以降急激に上昇し、10日の終値は先週末のほぼ3倍となりました。

11日も取り引き開始直後から買い注文が相次ぎ、午後の取り引きでは一時、前日の終値のおよそ7倍まで上昇し、終値は前日に比べて4.2倍、逮捕前の先週末に比べるとおよそ12倍に達しました。

香港メディアなどによりますと、創業者の逮捕が伝えられたあと、民主派の活動家らが投資家らに対してSNS上で株式の購入を呼びかけていて、こうした運動が株価の急騰につながったとみられます。

オブライエン大統領補佐官は中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が逮捕されたことについて10日、声明を発表しました。

この中でオブライエン補佐官は「われわれは黎氏が逮捕され、深く憂慮している。逮捕は中国政府が香港と世界に約束したことに反し、民主派を脅し、自由で独立したメディアを抑圧するものだ」と強く非難しました。

そのうえで、「われわれは黎氏らを支持し、中国政府が直ちに香港国家安全維持法を撤廃して、香港の法の支配を取り戻すよう求める」と述べました。

黎氏の逮捕については、ポンペイ国務長官ツイッター中国共産党が香港の自由を奪い、人々の権利をむしばんでいることのさらなる証拠だ」と強く非難しました。

また、ホワイトハウスのマケナニー報道官は香港の問題をめぐって、中国がアメリカの議員らに制裁を科したことを批判していて、トランプ政権は中国に対する圧力を強めています。

中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏らが逮捕されたことについて、イギリス外務省のアダムス政務次官ツイッターへの投稿で報道の自由は守られるべきだ。今回の逮捕は、反対する勢力をだまらせる口実として国家安全維持法が使われたことを示している。香港当局は市民の権利と自由を守るべきだ」と懸念を示しました。

The world is increasingly obsessed with the ongoing power struggle between the US and China. But the technology-driven shift of power away from states to transnational actors and global forces brings a new and unfamiliar complexity to global affairs.

#反中国
#対中露戦

自動車メーカーなどでつくる中国自動車工業協会の発表によりますと、先月の中国国内の新車の販売台数は211万2000台で、去年の同じ月を16.4%上回りました。

中国の自動車市場は、新型コロナウイルスの影響で2月から3月にかけて大きな打撃を受けましたが、4月以降は、4か月連続で前年を上回っています。

中でも、大型トラックなどの商用車は、政府によるインフラ投資の拡大や経済活動の本格的な再開を背景に、先月の販売台数が去年の同じ月よりも59%増加しました。

また、乗用車も、地方政府による新車に買い替える際の補助金の支給などによって、去年の同じ月を8%余り上回りました。

業界団体は「政府による対策で、市場は拡大してきているが効果は徐々に弱まってくるおそれがあり、より広範囲な政策を期待したい」としています。

中国政府は今後、農村での自動車の購入支援などを行う方針で、基幹産業である自動車産業には、さらなるてこ入れが図られる見通しです。

中国の新車販売の増加が続くなか、先月は、日系の大手メーカーもそろって販売を伸ばしました。

このうち、▽トヨタ自動車の、中国での先月の販売台数は16万5600台と、去年の同じ月を19.1%上回ったほか、▽日産自動車も12万945台で、11.6%の増加、▽マツダは1万7750台で、4.1%の増加となりました。

また、6月まで前年を下回る状況が続いていたホンダも、先月の販売台数は17.8%増えて13万6646台と、大幅なプラスに転じました。

日系各社の販売が伸びたことで、中国市場での国別の販売台数でも日本車がシェアを伸ばしています。

#経済統計

d1021.hatenadiary.jp

#カイリー・マッキーナニー

トランプ大統領は日本時間のけさ7時前、ホワイトハウスで記者会見を始めましたが、直後に警備担当者から話しかけられて会見を急きょ中断し、警備担当者に促されるようにして会見場から退席しました。

トランプ大統領は、数分後に会見場に戻り「ホワイトハウスの外で銃撃があった。警備担当者が容疑者を撃ったようだ」と述べ、ホワイトハウスの外で何者かが警備担当者に撃たれ、念のため執務室に移動したと説明しました。

警備を担当するシークレットサービスツイッターで、ホワイトハウスの北西の路上で51歳の男が警備担当者に近づき「武器を持っている」と話し、銃を撃つようなしぐさを見せたため、警備担当者が男の胴体に向けて発砲したと明らかにしました。

シークレットサービスは警備担当者の対応に問題がなかったか、調べることにしています。ホワイトハウスは、厳しい警備態勢がとられていますが、大統領の会見が中断されるのは異例で、会見場は一時騒然となりました。

共和党の大統領候補を指名する全国党大会で、ハイライトとなる指名受諾演説をめぐっては、新型コロナウイルスの感染拡大で開催場所の変更が相次いでいます。

この演説の開催場所についてトランプ大統領は10日、東部ペンシルベニア州のゲティズバーグと、首都ワシントンにあるホワイトハウスの2か所に絞り込んだことをツイッターで明らかにしました。

演説の時期については、全国党大会の最終日の今月27日に予定しているとしています。

ゲティズバーグは南北戦争の激戦地で、第16代大統領のリンカーンが「人民の、人民による、人民のための政治」で知られる演説を行った場所です。

トランプ大統領は、南北戦争で分裂した国家の再統一に力を尽くしたリンカーンを模範として、分断を乗り越えたいと過去に発言しています。

一方、ホワイトハウスは、政治利用には適さないとされ、慎重な声もありますが、警備や費用の面からは実施しやすいとされます。

トランプ大統領は、最終的な決定は近く発表するとしています。

アメリカのトランプ大統領は日本時間の11日朝、ホワイトハウスで開いた記者会見で、G7サミット=主要7か国首脳会議について、ことし11月の大統領選挙の後に開催することを検討していると明らかにしました。

今回のG7サミットの議長国はアメリカで、これまでトランプ大統領は、サミットを来月にも開催するとしていました。

#米大統領

#スコウクロフト将軍

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

イラン国営通信は10日、主に経済ニュースを扱う全国紙「ジャハン・サナット」が、メディアを監督する当局の判断で暫定的な発行停止を命じられたと伝えました。

ジャハン・サナット紙は9日の紙面で、新型コロナウイルスの感染者数をめぐって、「政府統計は信用できない」というタイトルで感染対策にあたる有識者へのインタビュー記事を掲載しました。

記事では「イランで最初の感染者は、政府発表の1か月前には確認されていたが、政治的な理由で隠蔽された」として、議会選挙などの日程を考慮し発表が遅れたと伝えています。

また「政府発表の感染者数は実際の20分の1程度ではないか」とも指摘しています。

イラン政府の発表では、感染者は32万人を超え、このところ2か月余りは、1日当たりの新たな感染者数が毎日2000人台で推移しています。

一部の国民からは、政府発表を疑問視する声が当初からあがっていましたが、イラン政府としては、国民の政府に対する不信感が広がることを警戒し、この新聞の発行停止を決めたものとみられます。

レバノンの首都ベイルートの港で今月4日、大規模な爆発が起き、これまでに158人が死亡、6000人以上がけがをしたほか、数十人が行方不明となっています。

原因については、依然、明らかになっていませんが、爆発があった倉庫には、政府が押収した爆薬の原料にもなる化学物質、「硝酸アンモニウム」が長期間、大量に保管されていたことから、ずさんな管理が爆発を招いたとして政府への批判が高まり、連日、激しい抗議活動が続いています。

これを受けて、レバノンのディアブ首相は10日、テレビ演説で、「この爆発の責任を取るべきだという国民の意思を受け入れる」と述べ、内閣の総辞職を発表しました。

しかし、レバノンでは危機的な経済状況や汚職のまん延で、以前から政府に対する国民の不満が高く、内閣総辞職が発表された後も抗議活動が収まる見通しは立っておらず、政治と社会の混迷が深まっています。

レバノンの首都ベイルートの港で今月4日、大規模な爆発が起き、これまでに163人が死亡、6000人以上が、けがをしたほか、数十人が行方不明となっています。

爆発があった倉庫には、政府が押収した爆薬の原料にもなる化学物質「硝酸アンモニウム」が長期間、大量に保管されていましたが、これについてロイター通信は、レバノンの治安当局の高官の話として、先月20日に爆発の危険性を指摘する書簡を大統領と首相に対して送り、迅速な対応を求めていたと伝えています。

国民の間からは、政府のずさんな管理が爆発を招いたとして連日、激しい抗議活動が続き、死傷者が出る事態となっています。

この状況を受けてレバノンのディアブ首相は10日、テレビ演説を行い「爆発の責任を取るべきだという国民の意思を受け入れる」と述べ、内閣の総辞職を発表しました。

レバノンは、イスラム教やキリスト教など、18の異なる宗教や宗派が入り組んだモザイク国家で、権力の均衡を図るため、首相などの重要ポストを宗派ごとに割り当てることから、組閣に時間がかかるものとみられ、経済的な危機に加え政治の停滞によって、今後、混乱がさらに広がるおそれもあります。

イエメンでは、サウジアラビアなどが支援するハディ政権と、イランが支援する反政府勢力「フーシ派」との間で5年以上、内戦状態が続いています。

こうした中、先月中旬から各地で断続的に大雨となり、このうち首都サヌアの旧市街では、100棟以上の建物の屋根や壁が崩れたりするなど、被害が広がっています。

サヌアの旧市街は、1000年以上前に土やレンガで作られた建物が建ち並び、歴史的な都市の景観を今に残していて、ユネスコ世界遺産にも登録されていますが、空爆で深刻な損傷を受けるなどして緊急に保存や修復が求められる危機遺産に指定されています。

一方、サヌアを掌握する反政府勢力によりますと、少なくとも130人が大雨で発生した洪水に巻き込まれ、死亡したということです。

イエメンでは、内戦の長期化で、インフラや医療設備のぜい弱さが課題となっているだけに、大雨による被害の拡大で今後、感染症のまん延や食料不足への懸念が高まっています。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

日本はウズベキスタンカザフスタンキルギスタジキスタントルクメニスタン中央アジア5か国の外相と2004年から定期的に会合を開いていて、ことしは新型コロナウイルスの影響でオンライン形式で開きました。

茂木外務大臣は「中央アジアの開かれ、安定し、自立した発展のために日本はおおいに貢献したい。各国と共有してきた自由で開かれた国際秩序の変わらぬ重要性を改めて確認したい」と述べました。

そして、この地域で経済的な影響力を強める中国を念頭に、安定的で自立した5か国の経済発展を後押ししていく考えを強調しました。

また、茂木大臣は新型コロナウイルスの感染防止に向け、これまでに日本が各国におよそ20億円の支援を行ったことを説明し、必要に応じて今後も支援を続ける考えを伝えました。

d1021.hatenadiary.jp

#中央アジア

ロシアの非常事態省などによりますと、日本時間の10日夜、ロシア南部のボルゴグラードにあるLPガスのスタンドで大規模な爆発がありました。

爆発の瞬間をとらえた映像では、ドーンという大きな音とともにオレンジ色の炎が空高くまで立ち上る様子が確認できます。

地元メディアによりますと、この爆発で非常事態省の職員4人を含めて合わせて13人が、やけどなどのけがをしたということです。

また、トラックから地下の貯蔵施設に、ガスを補充している際に、何らかの原因で引火して爆発したとみられるということで捜査当局はスタンドの安全管理に問題がなかったかどうか、調べています。

ロシア南部では、今回爆発が発生した都市に近いクラスノダール地方でも、先月下旬、LPガスのスタンドで大きな爆発が起きたばかりで、地元メディアは、十分に安全が確保されていなかったものとみて、当局による捜査が行われていると伝えています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

ベラルーシの中央選挙管理委員会は、9日に行われた大統領選挙の暫定の開票結果を10日発表し、現職のルカシェンコ大統領が得票率80%で、反政権派の受け皿となった主婦のチハノフスカヤ氏の10%を上回り、ルカシェンコ氏の6選が確実となりました。

これを受けてルカシェンコ大統領は「80%の票を得た私が、自発的に権力を譲り渡すことはありえない」と述べ、選挙結果に抗議する動きをけん制しました。中国とロシアの首脳はそれぞれルカシェンコ大統領に祝電を送りいっそうの関係強化に意欲を示しました。

一方、チハノフスカヤ氏は「大規模な改ざんが行われるなど選挙に不正があった」と訴え、選挙の結果を認めないとしています。

また、EU=ヨーロッパ連合のボレル上級代表は声明で「中央選挙管理委員会は、ベラルーシの人たちの選択を反映した結果を発表しなければならない」として開票の結果に疑問を呈しました。

ベラルーシでは、9日に続いて10日の夜にも首都ミンスクなど各地で抗議デモが起き、人権団体によると、これまでに少なくとも、男性1人が死亡、数十人がけがをしたほか、政府は全国でおよそ3000人を拘束したと発表しています。

ロシアのプーチン大統領は、ルカシェンコ大統領の当選が確実になったことを受けて、10日「経済や安全保障の分野でさらに協力関係を発展させることが兄弟民族の利益にかなう」とする祝電を送りました。

ロシアは、1999年に兄弟国と位置づけるベラルーシ連合国家の創設に関する条約を締結し、これに基づいてプーチン大統領はルカシェンコ大統領と、統一通貨の導入など経済の統合に向けた協議を重ねてきました。

またロシアは、NATO北大西洋条約機構と対立する中、ベラルーシにロシア軍の基地の建設を求めてきました。

しかし、こうした協議はルカシェンコ大統領の慎重な姿勢で進展していません。

ロシアは、今回の選挙結果を受けてルカシェンコ大統領に対する国民の反発が強まり、ヨーロッパなどとの関係も悪化することなどで政権基盤が弱体化し、ロシアへの依存を強める可能性もあるとみています。

こうした状況を踏まえ、プーチン大統領としてはベラルーシに対する影響力を一層拡大し、停滞している経済や安全保障をめぐる協議を前進させたいねらいもあるとみられます。

ベラルーシの大統領選挙について、ホワイトハウスのマケナニー報道官は10日の会見で「立候補が厳しく制限され、投票所では独立した監視員が禁じられた。対立候補が脅されたり、平和的な抗議活動の参加者が拘束されたりして、手続きが損なわれた。アメリカは深く憂慮している」と懸念を示しました。

そのうえで、「ベラルーシ政府には平和的な集会の権利を尊重し、武力を用いないよう強く求める」と述べ、強硬な取り締まりをしないよう求めました。

ベラルーシで大統領選挙が不正だとして抗議活動を行っていた市民が治安部隊と激しく衝突したことを受けて、EU=ヨーロッパ連合のボレル上級代表は10日、声明を発表し「われわれは暴力を非難し、拘束した人々を直ちに釈放するよう求める。平和的に集会を行う基本的な権利は尊重されなければならない」として、ベラルーシ当局の対応を厳しく非難しました。

また、選挙そのものについても「自由な選挙と民主主義のため前例がないほど多くのベラルーシの人たちが投票し、彼らは票が正確に数えられることを期待している。中央選挙管理委員会は、ベラルーシの人たちの選択を反映した結果を発表しなければならない」として、開票の結果に疑問を呈しました。

ベラルーシの大統領選挙について、ドイツ政府のザイベルト報道官は10日、記者会見で「民主的な選挙の最低基準を満たしていないことは明らかで容認することはできない。組織的な不正行為や選挙の法律違反についての数々の報告には信ぴょう性がある。ベラルーシの政治指導者は、市民の意思を受け入れないといけない」と批判しました。

そのうえで、抗議活動を行っていた市民と治安部隊が衝突したことについて「平和的なデモを行っている人々への暴力行為を非難する」と述べました。

#カイリー・マッキーナニー

ソビエトベラルーシで9日に行われた大統領選挙で、選挙管理委員会は6選を目指すルカシェンコ大統領の得票率が80%、主婦のチハノフスカヤ氏が10%と発表し、ルカシェンコ大統領の当選が確実になったとしています。

これに対して、チハノフスカヤ氏は「大規模な改ざんが行われるなど選挙に不正があった」と訴えています。

チハノフスカヤ氏の支持者などは各地で抗議デモを行い、これを鎮圧しようとする治安部隊と激しく衝突しました。ベラルーシ内務省によりますと、これまでにおよそ3000人が拘束されたということです。

こうした中、バルト3国のリトアニアのリンケビチュウス外相は11日、ツイッターでチハノフスカヤ氏がリトアニアにいることを明らかにし、チハノフスカヤ氏の陣営責任者も地元メディアに「大事なことは彼女が自由で生きることだ」と述べ、身の危険を感じての出国だったと明らかにしました。

このあと、チハノフスカヤ氏も「この難しい決定は私自身がくだしたものだ。理解してくれる人も多いかもしれないが、非難する人もいるだろう」と動画で発信し、苦渋の選択だったことを明かしました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

ソビエトベラルーシでは、9日に行われた大統領選挙で大規模な不正が行われたとする反政権派の抗議デモが続き、治安部隊との衝突で死傷者が出る事態となっており、さらに緊張が高まることが予想されます。

ベラルーシでは今月9日に大統領選挙が行われ、暫定の開票結果では現職のルカシェンコ大統領が得票率80%、反政権派の受け皿となった主婦のチハノフスカヤ氏が10%となっています。

しかし、反政権派の支持者は「大規模な改ざんが行われるなど選挙に不正があった」と主張して、9日以降、各地で抗議デモを始めました。

首都ミンスクでは10日も現地時間の午後7時ごろから反政権派の支持者らが中心部に集まり始め、大通りにバリケードを作って、ルカシェンコ大統領の退陣や公平な選挙の実施を求めました。これに対して治安部隊はゴム弾や催涙弾を使って鎮圧に乗り出し、激しく衝突しました。

ベラルーシ内務省によりますと、これまでに全国でおよそ3000人が拘束され、10日深夜にはデモの参加者1人の死亡が確認されたということです。

抗議デモに参加し、頭にけがを負った男性は「われわれはいつまで我慢を強いられるのか、全くわかりません」と述べており、さらに緊張が高まることが予想されます。

d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

先月26日、商船三井が運航する貨物船がモーリシャスの沖合で座礁した事故では、大量の重油が流れ出て、さんご礁や周辺に住む水鳥など、環境への影響が懸念されています。

専門の業者が回収作業に当たっていて、商船三井は流出したとみられるおよそ1000トンの重油のうち、日本時間の11日朝までにおよそ460トンを回収したと発表しました。

一方、貨物船の中には1600トンの重油と200トンの軽油が残っているということで、船体をタグボートで固定し、ポンプを使って抜き取る作業を進めているということです。

流出した重油の回収作業の見通しについて、商船三井は現場の波の高さなど気象状況が不安定なため、「見通しを示すのは難しい」としたうえで、「モーリシャスおよび日本の関係当局と連携して、船主とともに早期の事態解決に向けて取り組んでいく」としています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

国安法違反

香港の民主派団体「香港衆志(デモシスト)」の創設メンバーのアグネス・チョウ氏が、香港国家安全維持法(国安法)に違反した容疑で逮捕された。香港のケーブルテレビ、有線電視が10日夜に報じた。一方、中国外務省は米国の当局者や議員ら11人を対象に制裁を科すと発表した。米国が7日に決定した制裁に対する報復措置だが、米政権内の人物は対象から除外された。

合意は可能

ムニューシン米財務長官は追加景気対策について、民主党側が譲歩に前向きだとして、合意は可能だとの考えを示した。CNBCのインタビューで、州・地方自治体への支援に1兆ドル(106兆円)を要求するのは「ばかげている」と述べつつも、議会は合意できる部分で支援を提供できるように法案を可決すべきだと発言。「フェアな取り決め」であれば、政権は受け入れるとの考えも示した。

ゴールドマンに厳しく

米連邦準備制度理事会FRB)は、新たな「ストレス資本バッファー」ルールに基づいて大手行に求める自己資本比率を発表。求められる最低自己資本比率ゴールドマン・サックス・グループが13.7%と、米国の銀行として最も厳しい資本要件が設定された。モルガン・スタンレーは13.4%、JPモルガン・チェースは11.3%。外国金融機関では、ドイツ銀行が12.3%で最も高い。

総辞職

レバノンの内閣は総辞職した。平時としては建国以来最大の惨事が発生したことに市民の怒りが爆発、政府に責任をとるよう求めていた。内閣総辞職はハサン保健相が確認し、「責任から逃れるのではなく」、責任を示すために決定したと説明した。4日のベイルート港爆発では150人余りが死亡、数千人が負傷した。

数千人を拘束

ベラルーシで9日投開票された大統領選挙では、現職のルカシェンコ大統領が圧勝を収めたと発表した。だが反対派は大規模な不正があったと主張、治安部隊はデモ参加者数千人を拘束した。中央選挙管理委員会によると、ルカシェンコ氏(65)の得票率は80.2%と、反対派の主要候補チハノフスカヤ氏の9.9%を大きく上回った。投票率は84%。

米連邦準備制度理事会FRB)は、新たな「ストレス資本バッファー」ルールに基づいて大手行に求める自己資本比率を発表。ゴールドマン・サックス・グループとモルガン・スタンレーのほか、米国で事業を展開する外国金融機関の一部に特に厳しい資本要件が設定されたことが分かった。

  FRBによる最新のストレステスト(健全性審査)プロセスに基づく資本水準によれば、求められる最低自己資本比率はゴールドマンが13.7%と、米国の銀行として最も高い。モルガン・スタンレーは13.4%、JPモルガン・チェースは11.3%となる。適用は10月1日から。

  外国金融機関では、最も高いのがドイツ銀行で12.3%。クレディ・スイス・グループは11.4%、UBSグループは11.2%。

  その他の米銀は、シティグループが10%、バンク・オブ・アメリカ(BofA)は9.5%、ウェルズ・ファーゴは9%、バンク・オブ・ニューヨーク・メロンは8.5%、ステート・ストリートは8%。

原題:Goldman, Morgan Stanley Face Tightest Capital Standards at Fed(抜粋)

#マーケット

財務省が発表した国際収支統計によりますと、ことし6月の日本の経常収支は、1675億円の黒字でした。

経常収支の黒字は72か月連続ですが、黒字額は前の年の同じ月に比べて1兆856億円、率にして86.6%の大幅な減少となりました。

新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な経済活動の停滞で自動車などの輸出が振るわず、25%余りの大幅な減少となり、「貿易収支」が7500億円余りの黒字から773億円の赤字になったためです。

また、外国人旅行者も激減して国内での消費が落ち込んでいるため、旅行収支の黒字も前の年より91%余り少ない219億円にとどまりました。

このため、旅行収支を含む「サービス収支」も1577億円の赤字に転じました。

一方、日本企業が海外の子会社から受け取った配当や利子などの稼ぎを示す第一次所得収支は4264億円の黒字でした。

また、合わせて発表されたことし6月までの上半期の経常収支は、7兆3069億円の黒字でしたが、黒字額は前の年の同じ時期と比べて31.4%減少しました。

日銀が11日発表した「貸出・預金動向」によりますと、全国の民間銀行と信用金庫の企業や個人向け融資の残高は、先月1か月間の平均で572兆7058億円と、比較が可能な2000年以降で最も高くなりました。

去年の同じ月を6.3%上回り、増加率も過去最大となりました。

金融機関は新型コロナウイルスの影響で資金繰りが厳しくなっている企業や個人事業主への融資を増やしていて、ことし5月からは政府の経済対策に伴う実質、無利子無担保の融資も始めています。

日銀は「中小企業向けの実質、無利子無担保の融資が特に増えた。ペースは徐々に鈍化すると見込まれるが、当面、増加する見通しだ」と話しています。

感染の拡大や外出自粛の影響で、多くの中小企業で売り上げが元の水準に戻っていないため、金融機関にとって資金繰りの支援が引き続き課題となりそうです。

一方、民間銀行への預金の残高は、現金10万円の一律給付を受けて、先月1か月間の平均で786兆1232億円と去年の同じ月を8.3%上回り、上げ幅は過去最大となりました。

#経済統計

ソフトバンクグループが11日発表したことし6月までの3か月間の決算は、最終的な利益が去年の同じ時期より11.9%増え、1兆2557億円となりました。

ソフトバンクグループは新型コロナウイルスの影響による金融市場の動揺で投資先の企業の価値が下がり、昨年度1年間の決算では9000億円を超える最終赤字に陥りました。

その後、保有していたアメリカの大手携帯電話会社、TモバイルUSの株式の一部を売却したことなどでこの期間としては利益が押し上げられた形です。

会社はことし3月、財務状況を改善するために1年かけて4兆5000億円分の資産の売却を進める方針を明らかにしましたが、TモバイルUSの株式のほか、通信子会社のソフトバンクの株式の一部を売却したことなどで今月3日までに95%余りにあたる4兆3000億円分を完了したとしています。

今回、巨額の赤字から一転、大幅な黒字に転換しましたが、投資先の企業の中には新型コロナウイルスの影響が続いているところもあり、経営の安定化が今後の課題となります。

ソフトバンクグループの孫正義社長はオンラインでの会見の中で「現金を積み上げ、『守りの構え』で備える。平常時はやんちゃに投資して『攻め』ばかりというイメージあるかもしれないが、世の中が危機的状況にあるときはみずから積極的に守りに徹することを実行していきたい」と述べました。

ソフトバンクグループの孫正義社長は、オンラインの会見で子会社の1つでイギリスの半導体開発大手、アームの株式について「興味があるという相手も現れたので、一部、または全部を売却することも選択肢の1つとして検討を始めている。2023年の上場予定を前倒しして来年、再来年に上場するのも選択肢で、どちらがベストか両方をにらみながら検討している」と述べ、第三者への売却も検討していることを明らかにしました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

クレジットカードを端末にタッチすれば支払いが完了する「タッチ決済」。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、カード会社は、短時間で会計を済ますことができるこうしたサービスの拡充に力を入れています。

このうち、大手の「ビザ」は、自動販売機や小売店を中心に自社のクレジットカードによるタッチ決済のサービスを導入しています。

対応するカードの発行枚数は、ことし3月末時点でおよそ2300万枚と、1年前の3倍以上に増えているということです。

このため会社は、新たに東京と茨城県を結ぶ高速バスでも利用できるようにしました。

交通機関での導入は初めてだということで、会社では利用できる対象をさらに広げたいとしています。

「ビザ・ワールドワイド・ジャパン」の寺尾林人部長は、「このタッチ決済は200以上の国や地域で使うことができる。日本でも生活のあらゆる場面で使えるようにしていきたい」と話しています。

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、「タッチ決済」は短時間で会計を済ますことができることもあって「マスターカード」や「ジェーシービー」など、ほかのカード会社もサービスに力を入れています。

#食事#おやつ

#決済

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

blog.goo.ne.jp

昼食はインスタントラーメン(サッポロ一番みそラーメン)。

夕食はカレーライス、サラダ。

社会(他者)と「適度な距離をとる」ためには、社会(他者)と離れるというベクトルと社会(他者)に向き合うというベクトルの2つが必要だが、2つのベクトルの調整が上手にできる若者というのは少なく、多くの若者は2つのベクトルのどちらかに偏っている。偏って固定している場合もあれば、そのときどきで、あっちにいったりこっちにいったり、不安定な場合もある。

#食事#おやつ

夏のオホーツク海を楽しんでもらおうと、北海道紋別市では、流氷観光船「ガリンコ号」の無料クルージングが行われ、人気を集めています。

このクルージングは、新型コロナウイルスの影響で、祭りやイベントが中止となるなか市民を元気づけようと「もんべつ港まつり」実行委員会などが企画し、市民と同伴者は無料で乗船できます。

10日は、およそ70人が参加して、受付で検温を済ませたあと次々とガリンコ号に乗り込んでいきました。

この無料のクルージングは、事前の予約制で、8月16日まで毎日2便、運航しています。

入場者より係員の方が多いぞ。これを見るだけで、この

『民族共生象徴空間』のインチキさが分かる。第一この

『共生』が気にいらない。ヤマト民族は平安時代から、

徳川時代まで『征夷大将軍』が支配した。これは読んで

字のごとし、アイヌを征伐するための『大将軍』さま

だったのだ。

 かくしてアイヌは大征伐された。圧倒的に勝利し、壊

滅させたヤマト。そしてその罪滅ぼしに『アイヌとヤ

マトの共生だと?!共生などそらぞらしくて、言葉も

出ない。このことは政府も良く分かっているのだ。『

アイヌ、ヤマトの共生空間』ではあんまり空々しい。

そこで『象徴』の名を入れたのだ。つまり共生はもは

やナンセンスだから、共生象徴空間なのだ。

 GoogleMapなどの地図でそのレーンを確認してみると、その先は反対側にあるIC入口の料金所を過ぎた場所へと繋がっています。つまり、高速道路から降りることなくICをUターンできる構造になっているのです。

 誤ってIC出口に入ってしまった際に利用できそうなレーンですが、入口には「路線バス」および「管理車両以外進入禁止」という道路標識があり、一般車両がここを利用することはできません。

 じつはこのレーンの中には高速バス専用のバス停「バスストップ」が設置されているため、実質高速バス用の専用レーンとなっているのです。

 高速バスは現在でも主要な長距離移動手段であり、高速道路上には同様のバスストップが各地に見られます。

 実際に東名高速道路では、東京と名古屋間において複数のバスストップが設置されていますが、御殿場ICのように料金所出口とは別に専用レーンが設置されている例は多くはありません。

 御殿場ICがこのような構造になった理由のひとつには、東名高速道路とともに発展した御殿場の歴史がありました。

 御殿場は主要街道から外れた場所に位置する地方都市でした。御殿場から箱根を挟んだ南側には江戸時代に栄えた旧東海道があり、そこには国道1号線東海道本線、さらには東海道新幹線が通るようになるなど交通インフラは旧東海道側を中心に強化されていきました。

 一方で御殿場にも戦前から続くJR御殿場線が走っていますが、第二次世界大戦中に不要不急線に指定され単線化、現在も1時間に1本から3本のみが走るローカル線となるなど、鉄道網の整備が進んでいない地域です。

 しかし、1960年代に東名高速道路が開通したことにより御殿場の道路交通網は激変します。

 もともと地方都市ではクルマが住民の移動手段となっていることに加えて、首都圏から物理的にはそれほど離れていないことから、市内に御殿場ICが開設されたことで首都圏へのアクセスが一気に改善されることになります。

 さらに、東名高速道路に先んじて開通していた名神高速道路では、鉄道を補完する交通手段として高速バスが導入され地域住民から一定の需要を得ていました。

 これにより東名高速道路でも鉄道を補完する交通手段として高速バスが導入され、御殿場をはじめとした東名高速道路各所に高速バス用のバスストップが整備されるに至っています。

 御殿場バスストップは一般道を走る路線バスのバス停が隣接し、御殿場駅からも徒歩20分程度の距離にあるためアクセスしやすく、御殿場を発着する高速バスは地域住民にとって重要な移動手段となっています。

 高速バスを運行するジェイアールバス関東は次のように説明します。

「御殿場からは東京と名古屋の他にも大阪へ向かう高速バスもあり、現地のお客様から一定の需要があります。

 御殿場バスストップに限っていえば、近年は『御殿場アウトレットモール』へ向かわれるお客様の利用が多くを占めているなど、東京方面から御殿場へのアクセスにも役立っています」

 御殿場には御殿場アウトレットモールなどの商業施設の他にも、富士山の登山口が近いことから登山客などの利用もあります。

 そのため、御殿場バスストップは東名高速道路にある複数のバスストップのなかでも多くのバスが発着しており、利用客がスムーズに乗降するため、また乗車待ちによるバスの渋滞を回避するために専用レーンが必要だったといえるでしょう。

 結果として、御殿場ICのバス専用レーンとバスストップは、主要街道から離れ鉄道網も脆弱だった御殿場市にとって、駅に代わる新たな街の玄関口的存在となっています。

www.youtube.com

オーストラリアの美女三人が初めてのクレープに大感激Foreign people trying Japanese crepe

www.youtube.com

オーストラリア美女たちと原宿グルメ巡りPart1 Trying crazy Japanese sweets

www.youtube.com

オーストラリアの美女たちと行く原宿スイーツ巡りPart2!Foreign people trying crazy Japanese sweets

www.youtube.com

アメリカ美女が初めての日本でクレープを食べてみた!Trying Japanese crepe

www.youtube.com

アメリカの学生が初めてクレープを食べた反応Trying Japanese crepe

www.youtube.com

外国人が初めて出来立てサクサクのとんかつを食べてみたTrying Japanese Tonkatsu

www.youtube.com

外国人が日本の洋食に大感激Trying Japanesey western food

京都にあるキッチンゴン(六角本店)さんへ行ってきました!
私、キッチンゴンさん大好きなんです!!凄いボリュームなのに完食しちゃいます。笑

d1021.hatenadiary.jp

清水寺でお盆の時期に行われる伝統行事の「千日詣り」は、1度のお参りで1000日お参りしたのと同じ御利益があるとされ、ふだんは入ることができない本堂の奥が特別に公開されています。

#アウトドア#交通