https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 秋篠宮家の周辺で難局が続いている。まず「立皇嗣の礼」。秋篠宮さまが皇嗣となられたことを宣言するこの儀式はもともと4月中旬に予定されていた。しかし、直前に延期が決定し、開催時期は不透明なまま。その裏には秋篠宮家と官邸との“綱引き”があるという。

「官邸としては規模を縮小してでも10月中には行いたいと考えているようです。立皇嗣の礼は一連の御代がわり行事の締めくくりとなるもの。このままではいつまでも御代がわり行事が終えられません。

 ですが、当の秋篠宮家側は 規模の縮小には消極的だそうです。特に紀子さまは“当初予定されていた規模で盛大に儀式が行えるまで、できる限り待ちたい”とお考えだと聞きます。そのため『急ぐ官邸』と『待ちたい秋篠宮家』とで、齟齬があるようです」(宮内庁関係者)

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

www.youtube.com

司法試験・予備試験を控えて~受講生・受験生の皆さんへ第20弾(2020年8月7日)

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売り上げが大きく落ち込んだ中小企業などを支援する持続化給付金は、対象が拡大したことなどに伴って、第2次補正予算で追加の委託費として850億円が計上されています。

この2次補正分について、経済産業省は委託する事務を2つに分割し、最初の競争入札が成立しなかった振り込みの業務について、入札をやり直しました。

しかし、このやり直しの入札でも適切な事業者がなく、再び入札が成立しませんでした。

入札が2回続けて成立しなかったことから、経済産業省は規則に沿って随意契約に切り替えることにしました。

すでに審査などの事務の委託先に内定している、大手コンサルティング会社、デロイトトーマツのグループ企業と、振り込みの事務についても随意契約する方向で調整に入りました。

持続化給付金をめぐっては、大手広告代理店の電通などを母体とする一般社団法人、サービスデザイン推進協議会への委託の経緯や再委託などの実態が不透明だという指摘が出ましたが、結局、1次補正の競争入札で協議会と競り合ったデロイトトーマツのグループ企業に、委託先がかわる見通しになりました。

6日開かれた会合では、感染状況を正確に示すとされる患者が発症した日ごとの人数のデータや、1人の感染者から平均何人に感染が広がるかを示す「実効再生産数」のデータをもとに、専門家が現在の感染拡大の状況について評価をまとめました。

それによりますと、全国的に感染者の増加傾向が続き、愛知、福岡、沖縄など一部の地域では急速に拡大していて、3月や4月の状態に近くなっており、憂慮すべき状況だとしています。

また、入院患者の増加に伴い、確保された病床に占める入院患者の割合も、東京や大阪、それに愛知や福岡、沖縄で40%前後になっていて、重症患者は少ない状況にあるものの、一部の地域では医療提供体制がひっ迫する懸念があるとしています。

さらに、PCRなどの検査の件数は、直近の1週間で、全国で12万7700件と50%近く増えている一方で、陽性と判定される割合の「陽性率」も6.7%と上昇しています。

こうしたことから、専門家の会合は、病床や宿泊療養施設など十分な医療提供体制の確保、それに重症化リスクの低い患者が自宅療養を適切に受けられる体制の整備が必要だとしています。

脇田隆字座長は「きょうの会合では、感染が長引く状況にあるという分析があった。新たな感染者の数を減少させるための対策が早急に求められている」と話しています。

東京都は7日午後3時時点の速報値で都内で新たに462人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が400人を超えるのは8月1日以来です。

都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から80代までの男女合わせて462人です。

1日の感染の確認が400人を超えるのは8月1日以来で、1日の感染の確認が200人以上となるのは11日連続です。

462人のうち、20代と30代は合わせて304人で全体のおよそ66%を占めています。

一方、7日の時点での重症の患者は6日より2人増えて23人だということです。

これで都内で感染が確認された人は1万5107人になります。

東京都は、都内の感染状況は非常に厳しく最大限の警戒が必要だとして、ことしのお盆や夏休み期間は▽都外への旅行や帰省▽夜間の会食▽遠くへの外出を控えるよう呼びかけています。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

「徴用」をめぐる問題で韓国の裁判所は、原告側の申し立てを受けて、被告である日本製鉄の資産の差し押さえを命じた書類が今月4日に届いたものとみなし、今後、資産を売却し「現金化」に向けた手続きに入る見通しです。

原告側による差し押さえの対象となるのは、日本製鉄が持つ韓国の鉄鋼メーカーとの合弁会社の株式ですが、日本製鉄は7日、韓国の裁判所に対して、手続きの差し止めを求める「即時抗告」を行ったことを明らかにしました。

この問題について日本政府は、「明確な国際法違反だ」として韓国政府に早期に解決策を示すよう求めているほか、日本製鉄は、「国家間の正式な合意である日韓請求権協定により、『完全かつ最終的に解決された』ものと理解している」という立場を重ねて示しています。

即時抗告を行った日本製鉄は「徴用をめぐる問題は、国家間の正式な合意である日韓請求権協定により、『完全かつ最終的に解決された』ものと理解している。引き続き、日韓両政府による外交交渉の状況なども踏まえ、適切に対応していく」とコメントしています。

太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、日本製鉄が、韓国の裁判所による資産の差し押さえの手続きの差し止めを求める「即時抗告」を行ったことについて、韓国メディアはきょう午前10時半ごろ、一斉に速報で伝えました。

これに先立って日本製鉄が今月4日に「即時抗告」を行う方針を明らかにしたことを受け、韓国メディアは「現金化の手続きを遅らせるための時間稼ぎだ」などと、批判的に伝えていました。

また、原告側の弁護士は「問題解決のためには、日本製鉄が賠償を命じた判決に従うしかない」などと主張し、「即時抗告」の方針に反発していました。

北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは7日午後のニュースで、キム・ジョンウン委員長が大雨によって洪水被害が発生した、南西部ファンヘ(黄海)北道を視察したと伝えました。

洪水の被害について国営メディアは、梅雨前線の影響で大雨が続いて堤防が決壊し、住宅730棟余りが浸水したとしています。

「人命被害はない」と伝えています。

現地を訪れたキム委員長は、被害を受けた住民に生活用品や医療品などを支援するとともに、速やかに復旧作業を行うよう指示しました。

北朝鮮としては、キム委員長が被害地域を視察したと伝えることで、国民生活に寄り添う姿勢を強調するねらいもありそうです。

朝鮮半島では、梅雨前線の影響で韓国でも大きな被害が出ていて、これまでに17人が死亡し、10人が行方不明になっています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

香港の警察などによりますと、ことし6月4日に開かれた天安門事件の追悼集会をめぐり、民主活動家の黄之鋒氏や市民団体の李卓人代表、それに民主派の議員など合わせて24人が、許可されていない集会に参加したとして起訴されました。

この集会は、31年前の1989年に北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧された天安門事件の犠牲者を追悼しようと、香港の市民団体が毎年開いているもので、ことしは警察が新型コロナウイルスの感染防止を理由に、初めて開催を許可しませんでしたが、会場の公園には数千人を超える市民が集まりました。

今回の起訴について、これまで集会を主催してきた市民団体は「集会やデモは香港で認められた市民の権利で、警察は感染防止策を悪用して追悼集会の火を消そうとしている。私たちは弾圧を恐れない」とコメントしています。

香港ではことし6月末に反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行されたあと、民主活動家や議員の逮捕や起訴が相次いでおり、政治活動への締めつけが加速しています。

全体主義なら、自由の敵である。存在してはならない存在である。なのにアメリカは、このことに目をつぶってきた。ソ連と対抗するのに、中国と手を結んでおきたかった。社会主義国のままでも、自由主義経済の側に引き入れたかった。巨大な市場や安価な労働力が、魅力的だと思った。

ところがある日、気がついた。中国は、ナチスソ連がそうだったように、全体主義ではないか。しかも、アメリカを凌駕する大国になろうとしているではないか。こうしてアメリカは、遅まきながら、中国を警戒し、中国と対立しなければならないと思い始めた。

これは、米ソ冷戦とはまた違う。ソ連は、アメリカと経済的に切り離されていた。アメリカを凌駕する大国になる可能性も薄かった。いっぽう中国は、グローバル経済としっかりつながっている。そして間違いなく、アメリカを凌駕する経済大国になるだろう。

全体主義」で「資本主義国」。かつてのナチスがそうだった。ナチスは特異なイデオロギーに従って、戦争につき進んだ。中国はこれからどう行動するか。これを読み解き、急いで戦略を立てなければならない。

一国二制度は、よく考えられた仕組みだった。中国は、香港を取り戻したい。しかし、改革開放のため、資本主義で西側の制度で動く繁栄した香港が、しばらくそのままであったほうが都合がよい。イギリスも、50年すれば中国も変わるだろうと考えた。妥協の産物だ。問題の先送りでもある。

中国は、台湾に向けても、一国二制度で行こうと提案している。

アメリカ国防総省の報道官は記者会見で、エスパー国防長官が6日、中国の魏国防相と1時間半にわたって電話で会談したことを明らかにしました。

この中でエスパー国防長官は、南シナ海や台湾周辺の海域での中国軍の行動について、「地域の安全を損なう」として懸念を示し、国際規範を順守するよう求めました。

また、新型コロナウイルスへの対応をめぐっても、中国側に透明性の確保を促したとしています。

一方、中国国営の新華社通信によりますと、魏国防相は、南シナ海や台湾について中国の立場を主張し、アメリカに誤った言動をやめるよう要求したということです。

そして、不測の事態につながる行動を避け、地域の平和と安定を維持するよう求めたとしています。

米中の対立が深まる中、トランプ政権は今月、閣僚級の高官を6年ぶりに台湾に派遣することを決め、中国政府は「報復措置をとる」などと強く反発していて、国防相会談でも台湾周辺の安全保障などをめぐって互いにけん制する形になりました。

トランプ大統領は6日、大統領令に署名し、その中で「TikTok」について「ユーザーの位置情報や閲覧履歴などさまざまなデータを集め中国共産党に提供することで、アメリカ政府関係者への脅迫や企業へのスパイ行為につながるおそれがあり、安全保障上の脅威だ」と主張しました。

そのうえで「TikTok」を運営する中国のIT企業「バイトダンス」との取り引きを45日後の来月下旬から禁止するとしています。

対象は、アメリカ政府の管轄が及ぶすべての人だとしています。

また、中国などで人気のSNSウィーチャット」を運営する大手IT企業「テンセント」に対しても同様の措置をとるとする大統領令にも署名しました。

TikTok」をめぐっては、大手IT企業マイクロソフトアメリカ事業の買収交渉を進めていて、トランプ大統領は来月15日までに合意に達しなければ国内での事業を禁止する考えを示しています。

今回の大統領令は禁止に向けた具体的な措置と位置づけられていて、米中の対立が激しさを増す中でトランプ政権は中国側に対して買収交渉での圧力をさらに強めた形です。

中国の税関当局が7日発表した先月の貿易統計によりますと、輸出と輸入を合わせた貿易総額は4129億3000万ドルで、去年の同じ月に比べて3.4%増えました。

このうち輸出額は2376億3000万ドルと、7.2%増え、2か月連続のプラスとなりました。

マスクや医療用機器の輸出が大きく増えたほか、スマートフォンや家電製品の輸出も伸びています。

背景には、新型コロナウイルスの感染拡大で在宅の時間が増えて、いわゆる「巣ごもり需要」が世界的に高まったことがあるとみられます。

一方、輸入額は1753億ドルと、去年の同じ月を1.4%下回り、2か月ぶりにマイナスとなりました。

中国政府はインフラ投資の拡大など景気対策を行っていますが、消費の回復は遅れていて、輸入の減少は中国の内需の弱さを反映したとみられます。

また、アメリカとの貿易では、ことし1月から先月までの輸入額が去年の同じ時期を3.5%下回っていて、中国に輸入拡大を迫るトランプ政権との間で、さらに溝が深まることも懸念されます。

文部科学省の科学技術・学術政策研究所は世界の国と地域の自然科学の研究動向を毎年、まとめていて、最新の状況を「科学技術指標2020」として公表しました。

この中で、おととしまでの3年間に発表された論文をもとに1年当たりの論文数を多い順に並べると、中国は30万5900本余り、アメリカは28万1400本余り、ドイツは6万7000本余り、日本は6万4800本余りとなり、中国が論文数で初めてアメリカを上回り世界1位になりました。

中国の論文数は、1998年は1万7000本余りで9位となっていて、20年でおよそ18倍になったことになります。

また、日本の論文数はわずかに増えているものの、順位は4位で去年と同じでした。

一方、引用数が多く質が高いとされる「トップ10%」と呼ばれる論文は、アメリカが3万7800本余り、中国が3万3800本余りと引き続きアメリカが1位となり、続いて、イギリスが8800本余り、ドイツが7400本余りで、日本は3800本余りで9位でした。

分析を行った文部科学省科学技術・学術政策研究所伊神正貫室長は「ついに中国がアメリカを越したのは驚きだ。中国では研究者の数や研究費などが増えている。日本も大学院生の処遇など総合的な改善が必要だ」と指摘しました。

アメリ財務省や証券取引委員会などでつくる作業部会は6日、国内の株式市場に上場する中国企業を対象にした監査基準を強化する方針をまとめ、トランプ大統領に提言しました。

この中では、中国企業や担当の監査法人は、アメリカの当局の検査に協力的ではないと指摘し、情報開示のルールなどを厳しくするよう求めています。

そのうえで、当局が定める監査基準を満たさなかった場合には、再来年の2022年1月までに上場を廃止するとしています。

アメリカ政府や議会の間では、中国企業には中国共産党による支援や関与があるという警戒感が根強く、ムニューシン財務長官は声明で「投資家を保護し、公平な環境を整える」としています。

トランプ政権は、通信機器大手の「ファーウェイ」の製品の排除のほか、動画共有アプリの「Tik Tok」の使用禁止を検討するなど、中国企業への締めつけを強めていて、米中の対立は、一段と深刻になる可能性が出ています。

#反中国
#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領は6日、中西部オハイオ州で演説し「偉大な会社と偉大な労働者を守っていく」と述べ、カナダから輸入するアルミニウムの一部に、10%の関税を上乗せすることを明らかにしました。

トランプ政権は、各国から輸入されるアルミニウムに高い関税を上乗せしていますが、カナダに対しては、NAFTA=北米自由貿易協定の見直しの合意に基づいて去年5月に対象から除外し、輸入量が急増した場合は関税を上乗せする条件を付けていました。

今回、関税を上乗せするのは、ここ数か月でカナダからのアルミニウムの輸入が急増しているためだとしていて、今月16日から適用するということです。

これに対してカナダ政府は「不当であり、対抗措置を講じる」という声明を出しました。

今回の措置は、ことし11月のアメリカ大統領選挙に向けて、自国産業と労働者を保護する姿勢をアピールするねらいがあるとみられます。

11月の大統領選挙と同じ日に行われる連邦下院議員選挙に向けて、民主党の候補を決める予備選挙は、東部ニューヨーク州では6月23日に行われました。

州の選挙管理委員会は4日、2つの選挙区について結果を発表し、投票から6週間たってようやく勝者が確定しました。

結果の発表が遅れた背景には、新型コロナウイルスの感染を防ぐため、郵便による投票が大幅に増えたものの、到着が遅れたり、郵便局の消印がなかったりして、無効票とされた票が多かったことがあると指摘されています。

アメリカの雑誌「アトランティック」によりますと、ニューヨーク市選挙管理委員会に郵便投票で届いたおよそ40万票のうち5分の1が無効とされたということで、一部の地区では裁判も起きるなど混乱が続いていました。

アメリカでは11月の大統領選挙でも各州で郵便投票を認める動きが広がっていますが、再選を目指すトランプ大統領は「不正が増えることになる」と強く反対していて、公正な郵便投票の仕組みをいかに確立するかが課題となっています。

ニューヨーク州のジェームズ司法長官は6日、NRA=全米ライフル協会の幹部4人が、寄付金を家族旅行や高額の食事代に流用するなどし、3年間で6400万ドル余り(日本円で67億円余り)を不正に支出させたとして、協会の解散などを求める訴えを起こしました。

NRAは1871年に設立され、ニューヨーク州で団体の登記をしているNPOで、ジェームズ司法長官は会見で「NRAは不正と悪い慣習に満ちている。法を超越する組織などない」と述べました。

これについてトランプ大統領ホワイトハウスで記者団に対し、「ひどいことが起こった。NRAはテキサス州に移るべきだ」と協会を擁護し、銃の愛好家が多いとされる地域に拠点を移すべきだという考えを示しました。

NRAは、4年前の前回の大統領選挙でトランプ大統領に巨額の献金をしているほか、全米でおよそ500万人の会員がおり、トランプ大統領としては保守層に支持を訴えるねらいがあるとみられます。

トランプ氏はオハイオ州での演説で、バイデン氏について、「彼は神に背いているし、銃所持にも反対している」と話した。オハイオ州を含む

アメリカ中西部は、トランプ大統領にとって重要な地盤。

バイデン氏はカトリック教徒であると公言している。

大統領選に関する世論調査では現在、民主党がリードしている。

バイデン氏は1972年、最初の妻と娘を交通事故で亡くしており、信仰がその悲しみと向き合うのを助けてくれたとたびたび話している。

同氏の選挙広報を務めているアンドリュー・ビーツ氏は声明で、「信仰はジョー・バイデンの中核だ。彼は人生を通して敬けんな信者であり、困難な時期には、信仰が彼の力と支えになっていた」と述べた。

トランプ大統領はバイデン氏を、「過激的な左翼の方針に従っている」と批判した。

「あなたたちから銃を奪い、(武器保有の権利を定めた合衆国憲法)修正第2条を破壊する。宗教もなければ、何もない、聖書を傷つけ、神を傷つける」

「バイデンは神に背き、銃に反対し、エネルギーに、我々に必要なエネルギーも反対している」

オハイオ州の別の場所での演説でも、「このゲームで彼が上位にいるとは言わない」と批判を繰り広げた。

バイデン氏は6日、取材の中でアフリカ系アメリカ人コミュニティーは均一的だと示唆。トランプ大統領はこれを「非常に侮辱的だ」と非難した。

この取材でバイデン氏は、「多くの人々が知らないことだが、多数の例外があるとは言え、アフリカ系アメリカ人コミュニティーとは違い、ラティーノ中南米系)コミュニティーは非常に多様性に飛んでいて、さまざまな分野で異なる傾向を持っている」と発言した。

バイデン氏はその後ツイッターで、「アフリカ系アメリカ人コミュニティーが、アイデンティティーや問題点に関して一枚岩だと言ったわけではない」と謝罪した。

トランプ陣営とバイデン陣営は、互いに相手側が認知症をわずらっていると批判している。トランプ氏は74歳、バイデン氏は77歳だ。

トランプ陣営が今週発表した選挙広告では、周囲の人物を編集で取り除いた上で、バイデン氏が独りで地下室に「隠れて」いるように描かれていた。

今夏の大統領選では、宗教も大きな争点となっている。

トランプ大統領は6月、ホワイトハウス前のラフィエット公園広場で行われていた抗議運動を機動隊に催涙ガスやゴム弾で追い払わせ、向かいのセントジョン米聖公会教会で聖書を手に記念撮影を行った。

この抗議は、黒人のジョージ・フロイドさんが白人警官に首を圧迫されて死亡した事件を受けたもので、バイデン氏はこうした宗教の利用の仕方を非難している。

トランプ氏は任期を通じ、福音派キリスト教徒から力強い支持を得ている。

#米大統領

アメリ国務省はことし3月、世界各地で新型コロナウイルスの感染が広がったことを受け、アメリカ国民に対して、すべての海外渡航について、4段階の渡航情報の中で最も厳しい、渡航の中止を求める勧告を出しました。

これについて国務省は6日に発表した声明で、「一部の国では安全状況が改善する一方、状況が悪化する可能性がある国もある」として、一律に海外渡航の中止を求める勧告を解除し、国ごとの状況に応じて4段階の渡航情報を出す、従来の方式に戻したことを明らかにしました。

このうち、日本への渡航については、新型コロナウイルスは東京や日本の多くの地域で依然として深刻な懸念になっている」として、4段階の中で2番目に厳しい「再検討を求める」としています。

一方、感染拡大が深刻なブラジルやインドなどは、引き続き「渡航の中止」を求めています。

ツイッターは6日、声明を出し、各国の外相や報道官、それに国営メディアなどのアカウントに新たなラベルを表示すると発表しました。アカウントに、どの国の高官やメディアかを分かるように明示するということです。

当面の対象は国連安全保障理事会常任理事国であるアメリカ、中国、イギリス、フランス、ロシアの5か国とし、徐々に対象を広げるとしています。

ラベルを表示する理由について会社は、どの国の立場からの投稿か分かりやすくするためだとしていて、国どうしで意見が異なる問題などで利用者に役立ててもらうねらいです。

一方、各国首脳の個人アカウントは、知名度が高いことから対象に含めないということです。

SNS上ではアメリカと中国の対立の激化などを背景に各国の高官が自国の主張を展開するケースが増えているほか4年前のアメリカ大統領選挙ではロシアがSNSを通じて選挙に干渉したとされる疑惑も起きました。

すでにフェイスブックも政府の支配下にあると判断したメディアの投稿に注意を促すラベルの表示を始めていて、SNS各社は、この秋の大統領選挙を前に対応の強化を図っています。

#ロン・ポール

日本とイギリスの新たな経済連携協定締結に向け、ロンドンを訪れている茂木外務大臣は、日本時間の6日午後6時前から7日未明まで、トラス国際貿易相と1日目の閣僚協議を行いました。

このあと茂木大臣は、記者団に対し、「かなりの部分は事務レベルで意見の一致に至っており、残された重要な論点の交渉を行った。議論の進展はあり、理解も深まっている」と述べました。

そのうえで、交渉の妥結を目指し、日本時間の7日午後から2日目の協議に臨む考えを示しました。

今回の交渉は、イギリスがEUから離脱したことを受けて行われています。

茂木大臣とトラス国際貿易相は、日本からの輸出額が最も多い自動車の関税撤廃の時期や、イギリスの一部の農産品向けに輸入枠を設けるかなどを論点に、詰めの協議を行っているものとみられます。

日英両政府は、経済連携協定の締結に向け、茂木外務大臣とトラス国際貿易相が詰めの交渉を行っていて、農産品や工業製品の関税に加え、デジタルデータの取り扱いについても協議しています。

この中で、日英両政府が新たな経済連携協定に国による過度な情報収集を制限する「国内規制」と呼ばれる条文を盛り込む方向で最終調整に入ったことが分かりました。

交渉関係者によりますと、日英両政府は安全保障上、必要な場合などを除いてそれぞれの国内企業から保有するデータや機密情報を収集する行為を制限するとしています。

背景には、世界的にデジタル化が加速するなか国が企業のデータを恣意(しい)的に管理する動きが広がれば、個人のプライバシーを侵害したり企業の自由な経済活動を妨げたりすることへの懸念があります。

企業が保有するデータの扱いをめぐっては、WTO世界貿易機関でも検討作業が始まっていて、日英両政府は国際的にモデルとなるルールを先駆けて示し議論を主導するとともに、中国などでみられる国家による情報管理をけん制していくねらいもあります。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

アメリ国務省は、強硬なイラン政策を統括してきた政府高官が辞任することを明らかにしました。

ただ後任も対イラン強硬派として知られる高官が担当することになり、イランに厳しいトランプ政権の政策は今後も続くとみられます。

アメリカのポンペイ国務長官は6日、声明を発表し、イラン政策を統括するフック特別代表が辞任することを決めたと明らかにしました。

フック氏は2年前に特別代表に就任以来、軍事、経済、政治のあらゆる面でイランに対する圧力を強め続けるトランプ政権の政策を主導し、声明でポンペイオ長官は「イランの政権に対抗するための歴史的な成果をあげた」と評価しました。

辞任の理由については明らかにされていませんが、後任は南米のベネズエラを担当するエイブラムス特別代表が兼任することになるということです。

エイブラムス氏はブッシュ政権でもホワイトハウスの高官を務めた、対イラン強硬派として知られており、トランプ政権のイランへの強硬な政策は今後も続くとみられます。

トランプ政権は、イランに対する武器の禁輸措置がことし10月、期限を迎えるのに対して、来週、国連の安全保障理事会に措置の延長を求める決議案を提出すると明らかにし、圧力を維持するよう求めていて、今後、イランとの緊張がさらに高まることが予想されます。

レバノンの首都ベイルートの港で4日起きた爆発では、爆薬の原料にもなる化学物質、「硝酸アンモニウム」のずさんな管理が指摘されていて、政府は責任者の追及を急いでいます。

こうした中現地の当局は6日、取り調べのため港の責任者や税関の担当者16人を拘束したと明らかにしました。

爆発の詳しい原因はわかっていませんが、現地のメディアは、硝酸アンモニウムが保管されていた倉庫の周辺では当時溶接作業が行われており、引火して爆発につながった可能性があると伝えています。

一方、ベイルート中心部では6日夜、抗議デモの参加者が道路に火をつけたり石を投げたりしたのに対して治安部隊が催涙弾を発射し鎮圧に乗り出し、現場は一時、騒然としました。

市民の間では危険な化学物質が長年にわたり港で保管されていたことや、被災した人への支援が不足していることに対して政府への不満が高まっていて、さらなる混乱が懸念されます。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

包囲網

トランプ政権の金融市場作業部会は証券取引委員会(SEC)に対し、中国企業の株式上場に際しての情報開示ルールを厳格化するよう勧告した。投資家を欺く不正の可能性が高まっていることを理由としている。米財務省当局者によれば、規制強化がどのように実行されるかについては勧告に含まれていない。

財政の崖目前

先週の米新規失業保険申請件数は前週比24万9000件減の119万件と、市場の予想以上に減少し、新型コロナウイルス感染がパンデミック(世界的大流行)となって以降で最少を記録した。エコノミスト調査の中央値では、140万件と見込まれていた。明るい兆しと受け止められた一方、週ベースで100万件を超える状況は変わっていない。事業者の間では給与保証プログラム(PPP)で得た資金が底を突きつつあり、向こう数週間から数カ月に状況が悪化する可能性がある。

トランプ式

トランプ大統領は米国の雇用と製造業を取り戻すために、「輸入関税や相殺関税、公正さと互恵主義に基づく新たな貿易合意といったあらゆる手段を行使する」と、洗濯機などを製造するワールプールのオハイオ州クライド工場で述べた。昨年の米国際貿易委員会(ITC)報告によれば、洗濯機関税は約1800人の雇用に寄与、洗濯機などを製造するワールプールでは200人の雇用が創出された。

議会の存在

次の米景気対策を巡る政府・共和党民主党の協議は、進展しているとペロシ下院議長は述べたものの、トランプ大統領は自分の手で片付けたい意向だ。失業保険上乗せ給付や給与税減免、さらには立ち退き猶予や学資ローンに至るまで、7日か8日に大統領令に署名する計画だと述べた。大統領の権限をめぐる法的紛争に発展する可能性が高い。

最後の支援者

米投資会社ブラックストーン・グループのスティーブ・シュワルツマン最高経営責任者(CEO)は、トランプ陣営への献金額が突出して大きい。ブルームバーグ・アナリシスによると、金融31社の関係者からトランプ陣営への献金額は合計480万ドル(約5億円)で、うちシュワルツマン氏が370万ドルを占めた。同氏抜きでは、4年前と比べて69%減となる。一方で米政治資金監視団体によると、米金融業界の政治献金は2008年以来で初めて民主党へと向かっている。バイデン前副大統領が集めた額は、トランプ氏の5倍に上っているという。

#マーケット

内閣府が発表した、ことし6月の景気動向指数によりますと、景気の現状を示す「一致指数」は、2015年を100として76.4と、前の月と比べて3.5ポイント上昇しました。

前の月を上回るのは5か月ぶりで、改善の幅は統計の比較が可能な1985年以来、最大となりました。

これは、政府の緊急事態宣言が出ていた5月と比べると、現金10万円の一律給付もあって、衣類やエアコンの販売が伸びたことや、自動車や二輪車の出荷が回復したことが主な要因です。

一方、指数の動きから機械的に導かれる景気の基調判断は、景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」のまま据え置きました。

「悪化」の判断は、これで11か月連続となり、統計が比較可能な1985年以来、過去最長に並びました。

また、数か月後の景気の先行きを示す「先行指数」は、消費者心理の改善などを背景に過去最大の上げ幅となりましたが、内閣府は「各地で感染者が増加傾向にあり、統計の動きを引き続き注視していきたい」と話しています。

#経済統計

公的年金の積立金を運用しているGPIFは、7日、今年度の第1四半期=ことし4月から6月の運用実績を発表しました。

それによりますと、期間中の積立金全体の収益は、12兆4868億円の黒字で、収益率はプラス8.30%でした。

1月から3月までの前の四半期は、新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な株安などで、過去最大の17兆7072億円の赤字でしたが、4月から6月にかけては、国内外の株価が大幅に上昇したことから、黒字に転じ、黒字幅は過去最大となりました。

市場運用の資産別にみますと、
▽国内株式がプラス10.95%、
▽外国株式がプラス19.99%、
▽国内債券がマイナス0.46%、
▽外国債券がプラス3.45%などとなりました。

これにより、2001年度に市場での運用を始めてからの累積の収益額は、70兆245億円、収益率はプラス2.97%となり、GPIFが運用する積立金の総額は、ことし6月末現在で162兆926億円となりました。

GPIFは「新型コロナウイルスを封じ込めるための施策が、各国で徐々に解除に向かい、経済活動の再開や各国政府の手厚い財政政策などを受けて、国内外の株式市場は大幅な上昇となり全体の運用実績はプラスとなった。今後も長期的な観点から運用を行い、年金財政に必要な積立金を残すために、しっかりと責任を果たしていく」としています。

d1021.hatenadiary.jp

#GPIF

日本郵政グループが7日発表したことし4月から6月までのグループ全体の決算は、売り上げにあたる経常収益が去年の同じ時期より6.4%減って2兆7930億円、最終的な利益は41.7%減って787億円と大幅な減益となりました。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、ネット通販の配送は増えましたが、経済活動の停滞で企業が出すダイレクトメールや国際郵便の取り扱いが大幅に減ったことが響きました。

一方、かんぽ生命の保険の不適切な販売問題を受けて日本郵政グループは保険の営業活動を自粛していて、新規の契約は顧客から希望があった2万件にとどまり、販売を担う日本郵便にとっては利益の減少につながっています。

日本郵政の浅井智範執行役は「新型コロナウイルスの拡大という未曽有の環境に加え、グループが置かれている状況を考えると厳しい状況が続いている。危機感をもって対応したい」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

益子氏は三菱商事の出身で、三菱自動車にはリコール隠し問題などを受けて経営不振に陥った平成16年に入り、翌年には社長に就任しました。

その後もCEO=最高経営責任者や会長として15年余りにわたってトップを務め、日産自動車とフランスのルノーとの3社連合の連携強化で主導的な役割も果たしました。

会社によりますと、益子氏本人から「先月、中期の経営計画を発表し将来への道筋がついたので一度、治療に専念したい」と申し出があり、7日付けで会長を退任し、特別顧問に就任したということです。

会長職は当面、加藤隆雄CEOが代行するということです。

三菱自動車は、新型コロナウイルスの影響による販売の落ち込みなどで、来年3月までの今年度1年間の業績が3600億円の最終赤字となる見通しを示していて、業績の立て直しが課題となっています。

d1021.hatenadiary.jp

 大塚家具が発表した〈当社株式の業績基準に係る猶予期間入りに関するお知らせ〉では、赤字経営が続いた原因をこう分析している。

〈2015年のプロキシファイトによるブランドイメージの低下やポジショニングイメージの混乱、そしてその修復に時間を要していることに加え、各施策への取り組みが遅れたことが入店件数や売上の低迷につながり、結果的に4期連続して営業利益及び営業キャッシュ・フローがマイナスの状況となりました。〉

 関係者は言う。

「いまだに父親を追い出した際のお家騒動を、“骨肉の争い”と呼んだ報道によってイメージが悪化したと、赤字の原因にしています。しかし、あれから5年も経っていますし、その後、赤字はむしろ膨らんでいる。問題は彼女の経営手腕にあることは誰の目にも明らかです。結局、セール頼みで、経営方針が誤っていたことを認めようとは絶対にしませんからね」

 前出のリリースと同日に、大塚家具が発表した〈支配株主等に関する事項について〉というリリースの〈親会社からの一定の独立性の確保に関する考え方及びそのための施策〉には、以下の一文がある。

ヤマダ電機は、当社の株式の上場維持の方針を最大限尊重する。〉

「まあヤマダは、大塚家具の独立性も認めているし、尊重もするでしょう。ただ最近、ヤマダが久美子社長の続投を認めているのは違う狙いがあるのではないか、と観る人もいます。彼女の実力をもってすれば、上場廃止に持っていくことは簡単です。そうすればヤマダは、TOBを行うこともなく容易に“ヤマダ家具”にすることができますから」(同)

 大塚家具が上場廃止になれば、株は市場で取引ができなくなるわけだが、

「上場したまま完全子会社化するには、TOBもやらなければなりません。時価の株価にプレミアを付けなければならず、お金もかかる。上場を維持するコストも馬鹿になりません。むしろ上場廃止にしたほうが、お金もかからないわけです。もっとも、それすらヤマダにとってメリットはないかもしれません。もはや大枚をはたいて買うほどの会社ではなくなっていますからね。それでもヤマダにとって、大塚を手に入れる一番お金のかからない方法だと思います」(同)

 最近は170円台を付けていた大塚家具株だが、31日には157円まで下がった。

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

昼食は冷やし中華。買ったばかりのボトルに冷たい麦茶を入れて飲む。ずっと冷たいままである。家の中でカップとして使うのにも手ごろな大きさだ。

「スリック」に到着。

夕食は春巻き、玉子焼き、サラダ、味噌汁、ごはん。

デザートはメロン。

横浜市の食品メーカー「崎陽軒」は7日、台北市中心部にある台北駅に店舗をオープンさせました。

販売するのは、主力商品のシューマイを詰めた弁当などで、温かい弁当を食べる習慣のある台湾の人たちに合わせて、店頭でシューマイを蒸したり焼いたりするスタイルを採用しています。

台北やその周辺では今月に入って、このほかにも日系のすし店やホテルや水族館がオープンする動きがあり、日本のサービス業の進出が相次いでいます。

台湾では、日本の食や文化への関心が高く、旅行先としても日本は人気がありますが、新型コロナウイルスの影響で海外旅行は厳しく制限され、日本への渡航も限られています。

それだけに新たに進出した日本のサービス業が消費者の需要をどこまで取り込めるか、注目されています。

台北にある日本の窓口機関、日本台湾交流協会の相馬巳貴子主任は「新型コロナウイルスの影響で開業が遅れることもあったが、台湾の人が日本に行けない分、台湾のなかで日本を知ってもらうきっかけになるし、企業にとってはビジネスチャンスになると思う」と話していました。

#食事#おやつ

#囲碁・将棋#食事#おやつ

 現在、ETCの利用率はおよそ93%となっていますが、残り7%のユーザーなどにとって、この値上げは気持ちよく受け入れられるものではないでしょう。

 しかし、高速道路での料金支払い以外の利用では、実際にNEXCO中日本がいくつかの実証実験をおこなっています。

 2017年には駐車場料金にて、2019年にはフェリーの乗降手続や利用料金にて、2020年8月3日からは飲食店のドライブスルー利用にて、ETC決済を活用した実験がおこなわれました。

 これらの取り組みについて、NEXCO中日本の担当者は「ETCがもっと一般化し、キャッシュレス決済のひとつの手段として広まっていけばと考えています」と話しており、今後もETC決済に関する実験は積極的に導入していく姿勢をみせています。

 ETC車載器の標準装備化は、高速道路料金の支払いというETC決済の「本来の目的以外」での発展次第となりそうです。

#決済

#食事#おやつ

#経済統計

新幹線の車両は窓が開かない構造になっているため、外気を取り込む作りにするよう、国の省令で定められていて、鉄道会社では常時、換気をしています。

このうち東北新幹線で使われる「E5系」では、外気が荷棚の下から入り、車両の空気は座席下から排出される構造になっています。

東京 北区にあるJR東日本の東京新幹線車両センターで、換気の効果を確かめるため車両に白煙を充満させて行った実験では、換気を開始して6分30秒ほどで白煙がすべて車両の外に排出されました。

常時の換気に加え、JR各社の車両基地では消毒作業が徹底して行われています。

JR東日本車両基地では、東北新幹線北陸新幹線の車両を、清掃作業の担当者が消毒用の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使って、座席のテーブルやひじ掛け、廊下の手すりなどを丁寧に拭いていました。

運転中も折り返しの駅で消毒をしているということです。

JR東日本新幹線運輸車両部車両ユニットの田中修司マネージャーは「換気と消毒作業を徹底して、安心して利用していただけるようにしていきたい」と話していました。

「六道まいり」は京都の一部の寺で平安時代から続けられている伝統行事で、このうち東山区六道珍皇寺では7日から始まりました。

ことしは新型コロナウイルスの感染防止のため、境内への参詣(さんけい)を初盆を迎える人に限定しました。

参拝した人たちは、先祖や亡くなった親族の霊が死後の世界から迷うことなく戻って来られるよう、戒名が書かれた木の札を持ち、「迎え鐘」と呼ばれる鐘を鳴らしました。

参拝できない人のためにオンラインを活用した供養も導入され、戒名が書かれた「水塔婆」と呼ばれる札を住職が水で清める様子がホームページに掲載されることになっています。

六道珍皇寺の坂井田良宏住職は「一日も早く新型コロナウイルスが終息し、来年は多くの人に家族そろって六道まいりに来てほしい」と話していました。

六道珍皇寺の「六道まいり」は今月10日まで行われます。

#アウトドア#交通

 総合スーパー(GMS)「イオン」を展開するイオンリテールは7日、大阪市福島区で3月開業したショッピングセンター(SC)を「イオンそよら海老江(えびえ)」と改称したと発表した。今後、「イオンそよら」を都市型SCの新業態として、首都圏など三大都市圏と政令指定都市の中心地に出店する。

 令和3年度に1号店を含め3店舗、5年度に10店舗の展開を目指す。投資額は1店舗当たり30億円程度を想定している。

 新SC「イオンそよら」は、スーパーを核にクリニックや美容室、塾・教室などサービス業態をそろえ、ワンストップで買い物ができる利便性を高めたのが特徴。SCとしては小規模の敷地面積1万~1万7千平方メートルで、中心部から公共交通機関で20~30分で行ける立地となっている。

 半径10キロ以内を商圏としており、グループで郊外を中心に展開するSC「イオンモール」「イオンタウン」と差別化する。

d1021.hatenadiary.jp