https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

 というのも宮子は、藤原氏腹初の天皇となる聖武を出産後、鬱状態となって、次に我が子に会うことができたのは、なんと聖武が37歳になってからだったのです。その様を『続日本紀』はこう伝えています。

「皇太夫人(藤原宮子)は鬱状態に沈み、長いあいだ人間らしい活動ができなくなったため、天皇をお生みになって以来、かつて一度もお会いにならなかった」(天平九年十二月二十七日条)

 それが、僧正の玄ぼう(へんが日でつくりが方)法師が一度看病しただけで、目が覚めたように正常になった、というのです。

 今も皇室に入るというのは相当なストレスであることは、雅子皇后が長いこと適応障害に苦しまれたのを見ても察することができます。

 天皇家に入内した娘が、かなりつらい思いをしていたであろうことは、先にも挙げた平安中期の『うつほ物語』が伝えています。

 この物語では、天皇家に入内した“あて宮”が、父をこうなじっている。

「こうも世間から隔たった世界に据えられて、煩わしいことばかり耳にして、聞きたいような素晴らしいことは、誰も彼もお聞きになるのに私は聞けない。悩みがなく、思い通りのことを見聞きしてこそ理想でしょうに」(「楼の上 下」巻)

 彼女には熱心な求婚者たちがいて、その一人に彼女自身も心を寄せていたのです。そのためこんなふうに言って泣いたこともあります。

「つらすぎる。私のことを好きだった人と結婚すべきだったのに」(「国譲 上」巻)

 それもこれも、

「本人が物凄く嫌がったのに、朝廷も親も躍起になって無理強いしたから」(「国譲 上」巻)

 と、父親は言います。

『うつほ物語』はフィクションですが、現実にこうした女性がいたからこそ物語にも描かれているのです。

 この手の娘たちの苦悩については、回を改めて詳しく触れますが、宮子はこのあて宮のように自分の感情をぶつけることもかなわず、病に沈んでいったのでしょう。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

ja.wikipedia.org

1926年(大正15年)、東南院住職、五條覚澄の長男として吉野に生まれる。旧制五條中学校を経て旧制京都第三中学校に転校。出征して復員後に叡山学院に入学。箱崎文應から四度加行を受ける。叡山学院を卒業後に大正大学文学部史学科編入書道部部長になる。

1947年(昭和22年)、大峯修験宗として天台宗から独立する。1948年(昭和23年)から大峯奥駈け修行を22年間続ける。

1952年(昭和27年)、大正大学を卒業して吉野に戻り、東南院の副住職に就任。1954年(昭和29年)に住職となる。福田赳夫の助言で開発を止め、後の世界遺産登録に繋げる。

1971年(昭和46年):2代目管長に就任。1974年(昭和49年)、堂入りを吉野で初めて行い、四無行と名付ける。1975年(昭和50年)に十万枚大護摩供を、1976年(昭和51年)に八千枚大護摩供を行う。

d1021.hatenadiary.jp

ja.wikipedia.org

京都府第三中学校(1900年)⇒ 京都府立第三中学校 ⇒ 京都府立福知山中学校 ⇒(新制)京都府立福知山高等学校

京都府立第五中学校(1907年)⇒ 京都府立京都第三中学校 ⇒(新制)京都府立山城高等学校

ja.wikipedia.org

1918年4月 - 京都府立第三中学校が京都府立福知山中学校に改称。

ja.wikipedia.org

大正7年

ja.wikipedia.org

1907年(明治40年)3月 - 京都府立第五中学校として創立
1918年(大正7年)4月 - 京都府立京都第三中学校と改称
1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により京都府立京都第三中学校から京都府立山城高等学校に改称

新版 債権総論 上巻

新版 債権総論 上巻

『債権総論(増補版)』(1992年・悠々社)の前身は,『債権総論(1)上』(1982年),『債権総論(1)下』(1987年・共に筑摩書房)であり,平成4年(1992年)に合本するに際し,若干の加筆・修正を施して,新たに悠々社から刊行されたものである。
早いもので,『債権総論(増補版)』(以下「旧版」と略)から数えても,既に28年が経過している。
この間,社会経済情勢が激変し,法制度や法理論にも著しい進展が見られ,それが今般の債権法制等,民法改正に結実した。
このような状況の下で,かねてより旧版を改訂したいと考えていたところ,幸いにも,長年にわたり参加している「大阪民事実務研究会」において親交をいただいていた佐々木茂美氏(元・大阪高等裁判所長官)が,退官後,京都大学大学院法学研究科教授に就任されたのを機に,平成26年(2014年)秋頃から,ほぼ1か月半の頻度で同氏と共同研究会を持つようになった。平成28年(2016年)7月までには,「第2章 債権の目的」について「第5節 利息債権」を除く部分と,「第4章 多数当事者の債権関係」について第1節辺りまで検討を進めていたが,公私にわたる諸般の事情から中断するに至った。
その後,平成30年(2018年)1月,佐々木氏から改めて新しいコンセプトの下に改訂することを勧められた。その基本的方針は,旧版を基底に据えつつも,それに大幅な修正・加筆を施すことによって,現在の法実務の状況に適合する最新の判例法理等の情報を提供するとともに,この分野を学習する者,とりわけ法科大学院生や司法修習生,さらに法曹等の実務家や研究者にとっても実践的な内容のものとすることであった。(「『新版 債権総論』の刊行に当たって」より抜粋)

改訂作業に当たっては,改正法に関する論稿や関連判例の収集が必須であり,また,私自身,理論と実務,あるいは実体法と手続法を架橋するいわゆる要件事実論についてはともかく,判例法理の捉え方が果たして十分であるかについて気懸かりな面もあった。そこで,最高裁判所調査官としての経験もある後輩裁判官である増森珠美(現・京都地方裁判所部総括判事)及び山地修(現・大阪地方裁判所部総括判事)の両氏に協力を仰ぐこととした。これに対し,両氏とも,快諾され,判例の収集や要旨等の抽出作業,さらには,「第2章第5節 利息債権」の「III 利息制限法」全般について,現在の実務に即した論述のほか,凡例,文献略称,事項索引の作成等を引き受けて下さった。
このように両氏の協力なくしては,上巻刊行まで漕ぎ着けることはできなかったもので,両氏には,改めて敬意を表したい。もとより,論点項目の論述範囲や学説・判例の取捨選択等については,私の責任で行ったものであり,改正法の理解や論述の論拠等に足らざるところがあるのではないかと懸念しているが,その責めは,専ら私にあるので,お許しいただければ幸いである。(「上巻の刊行に当たって」より抜粋)

債権法改正と家庭裁判所の実務

債権法改正と家庭裁判所の実務

  • 発売日: 2019/06/20
  • メディア: 単行本

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

麻生副総理兼財務大臣は、4日開かれた参議院の財政金融委員会で、日本での新型コロナウイルス感染症による死者数はほかの先進国と比べて少ないと指摘したうえで、その理由について「国民の民度のレベルが違う」と述べました。

このなかで自民党中西健治氏が外出禁止など海外のような対策を取らなかった日本の新型コロナウイルス対策の評価を尋ねたのに対し、麻生副総理兼財務大臣は、「死亡率を調べてみると、人口100万人当たり、フランスが228人、アメリカが824人、イギリスが309人、日本は7人だった」と述べ、日本の死亡率は低いと指摘しました。

そのうえで麻生大臣は「おまえらだけ薬を持っているのかと海外からかかってきた電話でよく言われたが、『お宅とうちの国は国民の民度のレベルが違うんだ』と言うと、みんな絶句して黙る」と述べました。

そして「国民が政府の要請に対して極めて協調してもらったということだと思う。海外から見れば、緩いお願いレベルでもこれだけ効果が上がったということは、誇りに思わなければいけない大事なところだ」と述べました。

警察によりますと、3日、横浜市保土ケ谷区の路上や公園の脇で、給付金の申請書が封筒から取り出された状態で少なくとも5通、散乱しているのが見つかったということです。

給付金とは関係ない郵便物が一緒に散乱しているケースもあったということです。

横浜市によりますと、申請書は先月28日から順次発送していて、世帯全員の氏名や生年月日があらかじめ記載されていますが、本人確認ができる書類などとともに返送する必要があるため、他人の申請書を使っても給付金を受け取ることはできないということです。

現場はいずれも相鉄線上星川駅周辺の住宅街で、警察は、正当な理由なく封を開けた信書開封の疑いもあるとみて、詳しい状況を調べています。

雇用調整助成金」は、売り上げが減少しても企業が従業員を休ませて雇用を維持した場合に国が休業手当の一部を助成する制度で、厚生労働省新型コロナウイルスの影響で休業を余儀なくされた企業を対象に制度を拡充するとともに、手続きを簡素化するため、先月20日からオンライン申請の受け付けを始めました。

ところが、受け付け開始直後に、登録者に個別に割りふられるはずのIDが、複数の人で同じになるトラブルが発生したため、運用をいったん中止して、システムを改修したうえで、5日正午から再開していました。

しかし、厚生労働省によりますと、午後3時ごろから再びシステムのトラブルが発生し、利用できなくなっているということです。

厚生労働省が原因を調べていますが、5日中の復旧は難しく、今のところ再開のめどはたっていないということです。

警視庁によりますと、5日午前、電通から、ホームページに本社ビルを爆破するという内容の書き込みが見つかったと相談がありました。

書き込みには「爆弾を仕掛けます。6月7日の早朝に爆破する」などと記されていたということです。

電通は、社員や近隣の安全を守るため、港区東新橋にある電通本社ビルと同じ建物に入る商業施設「カレッタ汐留」、隣接するオフィスビル「汐留アネックスビル」の立ち入りを禁止する対応をとりました。

「カレッタ汐留」には飲食店やクリニックなど50店舗余りが入っていて、営業をやめるよう求めたということです。

これまでに不審物は見つかっていないということですが、警視庁は警戒に当たるとともに、威力業務妨害などの疑いで捜査することにしています。

政府は感染拡大が収束したあとの半年間、「Go Toキャンペーン」と称した事業費が1兆6794億円の消費喚起策を実施する方針で、第三者有識者で作る委員会の審査を経て、委託先を決定する予定でした。

しかし、事務の委託費が最大で3095億円に上ることについて、野党などから高すぎるなどという批判が出ていました。

こうした中、事業者の公募を先月25日から始め、週明けの今月8日を締め切りとしていましたが、政府は公募の手続きを見直し、いったん中止することになりました。

経済産業省によりますと、今月1日に行った説明会には52社が参加したということで、新しい公募のスケジュールや形式など具体的な見直しの内容を今後、検討するとしています。

東京都の関係者によりますと、5日、都内で新たに20人新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

1日の感染の確認が20人以上となるのは2日連続です。

これで都内で感染が確認された人は合わせて5343人になりました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

韓国ソウル近郊のキョンギ(京畿)道で元慰安婦の女性たちが暮らす施設「ナヌムの家」を運営する仏教系の団体をめぐっては、先月、寄付金をもとに日本円で11億4000万円以上の資産を蓄え、元慰安婦とは関係のない有料の高齢者施設の事業に使おうとしているなどと、一部の職員が内部告発し、警察による捜査が進められています。

こうした中、韓国の大学生23人が、4日、寄付金が元慰安婦のために使われていないとして、団体に対し、5000万ウォン余り、日本円にしておよそ450万円を返還するよう求める訴えをソウルの裁判所に起こしました。

大学生たちは、団体が元慰安婦を政治的に利用し蓄財していると批判していて、裁判で寄付金が返還されれば、元慰安婦のために役立てたいとしています。

韓国の元慰安婦を支援する活動をめぐっては、ソウルの日本大使館の近くで抗議集会を開いている別の団体も、寄付金の使いみちが不透明だなどと指摘され、検察が捜査しており、原告側の弁護士は、この団体に対しても、寄付金の返還を求める訴えを起こすことを検討するとしています。

韓国政府は、島根県竹島について「トクト」と呼んで「韓国固有の領土だ」と主張していて、その周辺海域では韓国軍が年に2回、島への上陸を阻止することを目的とする定例の訓練を実施しています。

韓国国防省は、ことし1回目の訓練を今月2日に行っていたことを5日、明らかにしました。

韓国軍の関係者によりますと訓練には、艦艇7、8隻とF15K戦闘機などの航空機4、5機が参加したということです。

また、今回は新型コロナウイルスの影響で、上陸はせずに海上での訓練が中心となり、一部はコンピューターを使って行われたとしています。

訓練当日の今月2日には、韓国向けの半導体の原材料など3品目の輸出管理を厳しくしている日本政府に対し、韓国政府がWTO世界貿易機関に提訴する手続きを再開すると発表しましたが、通信社の連合ニュースは、当初から計画されていた訓練だと韓国軍が説明していると伝えています。

この訓練について、日本政府は「竹島は、歴史的事実に照らしても、国際法上も日本固有の領土だ」として、繰り返し抗議するとともに中止するよう求めています。

外務省の滝崎アジア大洋州局長は、東京にある韓国大使館のキム・ギョンハン(金敬翰)次席公使に電話し、「竹島は歴史的事実に照らしても、国際法上も明らかに日本固有の領土であることに鑑み、今回の韓国軍による訓練は到底受け入れることはできず、極めて遺憾だ」として、強く抗議しました。

また、ソウルの日本大使館の相馬総括公使が、同様の抗議を、韓国外務省のキム・ジョンハン(金丁漢)アジア太平洋局長に行いました。

#対中露戦

中学1年生の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、40年以上もの間、娘の救出活動を続けてきた横田滋さんが5日午後、亡くなりました。87歳でした。

横田滋さんは昭和52年、中学1年生の時に新潟市の学校から帰る途中、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、40年余りにわたって娘の救出を訴えてきました。

平成9年に拉致被害者の家族会が結成されてからは、会の代表として、妻の早紀江さんとともにすべての都道府県を回り、救出を求める署名活動や1400回を超える講演を重ねてきました。

平成17年の暮れに血小板の難病を患っていることが分かり、これに長年の活動による疲労も重なって、13年前に家族会の代表を退きましたが、「拉致問題への世論の関心を維持しなければ」と、定期的に病院で検査を受けながら各地で被害者の帰国を訴え続けてきました。

平成26年には、モンゴルで、めぐみさんが北朝鮮で産んだ孫に当たるウンギョンさんと面会しましたが、その場にめぐみさんの姿はなく、娘を救出する覚悟を新たにしていました。

早紀江さんとともに“拉致被害者の救出運動のシンボル”として活動の先頭に立ってきた滋さんですが、解決にあまりにも長い時間がかかる中、足腰の衰えに加え、会話にも詰まるようになり、全国を回っての講演活動などは平成28年3月を最後にできなくなっていました。

めぐみさんが拉致される前日の自分の誕生日に娘からプレゼントされた、くしを大切にしてきた滋さん。

高齢となり解決が時間との闘いとなる中、被害者の一刻も早い帰国に向けた北朝鮮の決断と日本政府の取り組みを求めていました。

滋さんは、体調を崩し、おととし4月から川崎市内の病院に入院していましたが、5日午後、亡くなりました。

横田さんの家族はコメントを発表し「先日から入院していた夫の横田滋が本日午後2時57分、老衰のため息を引き取りました。主人と2人で頑張ってきましたが、主人はめぐみに会えることなく力尽き、今は気持ちの整理が付かない状態です」としています。

拉致被害者家族会の代表で田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さんは、「ともに救出活動をしてきた横田滋さんが亡くなったことは大変残念だ。こうして長期間、拉致問題を放っておけば、帰国を待つ家族は1人、2人と減ってしまう。このままでいいのか、政府には考えてほしい」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

一国二制度」のもと、言論や集会の自由が認められてきた香港では、天安門事件が起きた6月4日にあわせて、毎年、市民団体が大規模な追悼集会を開いてきましたが、ことしは新型コロナウイルスの感染防止を理由に、警察が開催を認めませんでした。

それでも、去年まで追悼集会の会場となっていた香港島中心部の公園には、夕方以降、次々と市民が集まり、夜には数千人規模にふくらみました。集まった人たちはろうそくを手に、天安門事件で犠牲になった人たちに黙とうをささげたあと、「自由のために闘おう」などと訴えていました。

また、中国が導入を決めた香港での反政府的な動きを取り締まる「国家安全法制」によって、来年以降、集会が開催できなくなる可能性があるとして、法制の導入に反対の声を上げていました。

参加した50代の女性は「この集会は私にとって1年に1度の墓参りのようなものです。私たちには集会の自由があり、なぜこれが奪われるのか理解できません」と話していました。

4日夜はこのほか、繁華街や郊外の住宅街など、各地で香港の自由や民主化を求める人たちが集まり、その後、一部の参加者が警察と衝突し、数人が拘束されたということです。

天安門事件の当時、中国で民主化を求めその後、中国を離れた元学生リーダーたちは、新型コロナウイルスの感染拡大で各国で集会などが制限されていることを受けて、オンラインで集会を開きました。

これは当時の学生リーダーの1人で現在はアメリカで暮らす王丹氏が呼びかけたもので、世界各地から200人を超える人が参加しました。

集会は4日夜遅くに始まり、事件で犠牲になった人たちに黙とうをささげたあと、元学生リーダーらが民主化を求めた当時の思いなどについて発言しました。

このうち、現在は台湾などで活動するウアルカイシは、「私たちが求めていたのは言論の自由であり、中国の民主だ。31年たったいまも実現されず香港では、新型コロナウイルスを口実に追悼集会も許されない状態だが私たちは、自由を勝ち取るために取り組みを続けるべきだ」と訴えました。

また、香港の民主派団体の幹部、黄之鋒さんもビデオメッセージを送り、「香港の未来が今後どうなるかは分からないが私たちも31年前の中国の学生たちと同じようにあきらめずに立ち向かっていきたい」と述べ中国が導入を決めた「国家安全法制」についてあくまで撤回を求めていく姿勢を強調しました。

台湾でも4日、天安門事件の犠牲者を追悼する集会が開かれました。集会は、香港出身で現在台湾で暮らす人たちの呼びかけで台北中心部の広場で行われ、若者を中心に多くの人が集まり、ろうそくに火をともし黙とうをささげました。

また、主催したメンバーは、「香港でデモを頑張っている友人たちには一緒に活動できず申し訳ないですが、私たちも諦めません」とあいさつし、自由や民主化を求める香港の人々との連帯を示しました。

そして「香港を取り戻せ。時代の革命だ」などとシュプレヒコールを上げ、中国が導入を決めた香港での反政府的な動きを取り締まる「国家安全法制」への反対を訴えました。

中国の習近平国家主席国賓としての日本訪問は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期されましたが、その後、中国が香港で反政府的な動きを取り締まる「国家安全法制」の導入を決定したことを受けて、自民党内では、再検討も含め、政府に慎重な対応を求める意見が出ています。

河野防衛大臣閣議のあとの記者会見で、中国のことしの予算で国防費が去年に比べて6.6%増加していることや、沖縄県尖閣諸島の周辺海域で中国当局の船による領海侵入が繰り返されていることなどを挙げ、「非常に強く危惧している」と述べました。

そのうえで、河野大臣は新型コロナウイルスの状況により、国賓ということは現時点では難しいと思うが、『コロナが落ち着いたあと、どう考えるか』は、安全保障状況を反映をしながら、防衛大臣として政府内でしっかり議論していきたい」と述べ、安全保障の状況を踏まえ、政府内で議論したいという考えを示しました。

#反中国
#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

バージニア州のノーサム知事は、4日記者会見し、州都リッチモンドに設置されている、南北戦争の南軍の司令官だったリー将軍銅像を近く撤去することを明らかにしました。

その理由について、ノーサム知事は、黒人男性が白人警官に押さえつけられて死亡した事件に抗議する大規模なデモが続いていることに言及し、「今こそ、分断の象徴を取り除き、差別の苦痛から癒やされる時だ」と述べ、奴隷制の存続を主張した南軍を率いた将軍の銅像は差別の象徴であるとの考えを示しました。

アメリカでは、南部を中心に南北戦争の南軍に関する銅像やモニュメントが設置されていますが、近年、黒人団体から撤去を求める動きが出ています。

3年前にはバージニア州シャーロッツビルにあるリー将軍銅像の撤去計画をめぐって反対する白人至上主義などのグループとそれに抗議するグループが衝突し、死傷者も出て大きな問題となりました。

今回の民主党のノーサム知事の決断に対し、共和党の一部からは「アメリカの歴史を示す建造物の撤去は行き過ぎだ」と反発の声が出ているほか、撤去に反対する署名活動もすでに始まっていて、地元のメディアは、さらなる分断を招くおそれもあるとの見方を伝えています。

バー司法長官は4日、FBI連邦捜査局のレイ長官らとともに記者会見を行いました。

この中でバー長官は、抗議デモが一部で暴徒化し略奪や破壊活動が行われたことについて、「いくつかのデモではアンティファや似たような過激なグループがデモを乗っ取り、暴力行為を扇動していた。その証拠がある。外国の勢力も入り込んでいる」と述べ、反ファシズムを掲げる「アンティファ」の関与を示す証拠があると説明しましたが、具体的な内容は示しませんでした。

また、FBIのレイ長官は「アンティファや、類似するイデオロギーに動機づけられた暴力的な無政府主義の過激派について捜査中だ」と述べました。

アンチ・ファシズムを意味する「アンティファ」は、白人至上主義やファシズムへの対抗を掲げる個人やグループの集まりで、アメリカではトランプ大統領の就任後、白人至上主義団体が勢いを増すのに対抗する形で、活動を活発化させています。
敵対する勢力への暴力も辞さない姿勢で知られ、たびたび白人至上主義者らと衝突してきました。

トランプ大統領は、アンティファをテロ組織に指定する考えを示していますが、明確な組織としての実態が見えないこともあり、実際に指定できるかは不透明です。

また、アンティファが扇動した暴動があったと見られる一方で、ツイッターで白人至上主義者がアンティファを名乗り、暴力行為をあおったとして、アカウントが停止される事態も起きていて、一連の暴動にどこまでアンティファが関わっているのかははっきりしていません。

トランプ大統領としては、ならず者の集団として具体的に「アンティファ」という名前を挙げ、混乱の原因だと強調することで、治安維持のために軍の派遣も辞さない姿勢を示したことを正当化するとともに、人種差別に端を発したデモの批判の矛先がトランプ政権、そして自身に向かうのをそらすねらいもあるとみられます。

世界最大の交流サイトを運営するアメリカのフェイスブックは、政府の支配下にあると判断したメディアの投稿に注意を促すラベルの表示を始めると発表しました。

ことし11月のアメリカ大統領選挙を前に、外国からの干渉を防ぐ対策を徹底するねらいがあるとみられます。

フェイスブックは4日、声明を出し、政府の支配下にあると判断したメディアの投稿や広告に注意を促すラベルの表示を始めると発表しました。

内容が政府の影響を受けている可能性があると利用者に知らせるためだとしていて、アメリカでは来週から投稿に対してラベルを表示するということです。

ラベルを表示するかどうかはメディアの収入源などから判断し、異議も受け付けるということです。

アメリカメディアは、ラベルを表示する対象には、中国国営の新華社通信や、ロシアやイランのメディアなどが含まれると伝えています。

また、アメリカ国内では夏からこうしたメディアによる広告を停止するとしていて、ことし11月のアメリカ大統領選挙を前に、外国からの干渉を防ぐ対策を徹底するねらいがあるとみられます。

フェイスブックは、前回のアメリカ大統領選挙で、ロシアがソーシャルメディアを通じて選挙に干渉したとされる問題で批判を受けていて、再発防止が課題になっています。

トランプ大統領世論調査で、秋の大統領選挙で戦う民主党のバイデン氏に差を広げられていて、選挙戦略の見直しを迫られることになりそうです。

抗議デモが全米に広がり、一部でデモが過激化したことを受けて、トランプ大統領「法と秩序」が必要だとして、連邦軍の派遣も排除しない考えを示すなど、強硬な姿勢を崩していません。

これに対し、かつてトランプ政権を支えたマティス前国防長官は3日、雑誌への寄稿で「トランプ大統領アメリカを分断しようとしている」などと異例の批判をしました。

また、4日、与党・共和党のマカウスキー上院議員アメリカのメディアに対し、マティス氏の言葉は真実かつ正直、そして必要なものだった」としたうえで、秋の大統領選挙でトランプ大統領を支持するかどうか決めかねているという考えを示しました。

これに対し、トランプ大統領は4日夜、ツイッターに、マカウスキー上院議員の地元のアラスカ州での次の選挙について、「良い候補であろうが、悪い候補であろうがかまわない。私は対立候補を支持する」などと投稿し、マカウスキー議員を支持しない考えを示して強く反発しました。

トランプ大統領は4日、公の場には姿を見せませんでしたが、アメリカのメディアは、ホワイトハウスで陣営の幹部を集めた会議を開いたと伝えています。

政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」がまとめた各種世論調査の平均値では、大統領選挙でトランプ大統領に投票すると答えた人が42.1%、民主党のバイデン前副大統領が49.3%で、最近はその差が広がる傾向にあり、接戦州の多くでもバイデン氏がトランプ氏をリードしています。

新型コロナウイルスに加えて、今回の抗議デモへの対応をめぐっても批判が高まる中、トランプ大統領としては5か月後に迫った大統領選挙に向けて戦略の見直しを迫られることになりそうです。

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

米IT大手マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏と妻の慈善団体「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」は4日、英政府が開いた「世界ワクチンサミット」で、発展途上国へのワクチン普及を目指す国際組織「Gaviワクチンアライアンス」に16億ドル(約1700億円)を拠出すると表明した。

 日本も資金拠出を表明しており、ゲイツ氏は「(新型コロナウイルスの)パンデミック克服に向けた非常に大きなステップ」だと評価した。

 ゲイツ氏はサミットに先立ち記者会見し、トランプ米大統領世界保健機関からの脱退を宣言したことについて「失望している」と言及した。

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

d1021.hatenadiary.jp

ドイツのメルケルはもともと軍産系の権力者だが、コロナ危機前に落ち目で、若手への権力継承を迫られていた。しかし、都市閉鎖策の導入とともに権力を再掌握して強くなった。

#メルケル

#EU

イランが、2年近く拘束していたアメリカの元軍人を解放し、帰国を認めたことがわかりました。

一方、アメリカもこれに先立って、拘束していたイラン人の科学者を釈放しましたが、これによって、激しく対立する両国の緊張の緩和につながるかは不透明です。

アメリカのトランプ大統領は4日、イランで2年近く拘束されていたアメリカ海軍の退役軍人、マイケル・ホワイト氏が帰国の途についたと、ツイッターに投稿しました。

ホワイト氏は、イラン滞在中の2018年に拘束され、裁判所から禁錮13年を言い渡され、服役していましたが、ことし3月、治療の目的でイランにあるスイス大使館に移され、アメリカ政府は帰国を認めるようイラン側に求めていました。

一方、イランのメディアは、アメリカで貿易に関係する情報を盗んだとして拘束された、イラン人の科学者が釈放され、今月3日にイランに帰国したと伝えていました。

アメリカとイランの双方が、ほぼ同じタイミングで互いに相手側の国民の拘束を解いた形ですが、両国政府とも背景については明らかにしていません。

トランプ大統領は、スイスに到着したホワイト氏と電話で話したあと、ツイッター「ありがとう、イラン。これが示しているのは、取り引きができるということだ」と投稿し、イランとの対話に改めて意欲を示しました。

ただ、アメリカは依然としてイランに厳しい制裁を科して圧力を強めており、これによって激しく対立する両国の緊張の緩和につながるかは不透明です。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

去年11月以来となる外務省の森外務審議官とロシアのモルグロフ外務次官の協議は、4日夕方、およそ1時間、電話で行われました。

この中で、停滞している北方領土問題を含む平和条約交渉について、双方が受け入れ可能な解決策を見いだすため、議論を前進させることや、外相会談や首脳会談を実現するため調整していくことで一致しました。

また、北方四島での両国による共同経済活動の実施に向けた議論を進めることや、新型コロナウイルスの感染拡大で延期されている元島民らによる「ビザなし交流」などを収束後に再開させることも確認しました。

5日は、共同経済活動に関する局長級の作業部会がテレビ電話の形式で行われる予定です。

d1021.hatenadiary.jp

#日露

リビアでは、独裁的なカダフィ政権の崩壊後、国が東西に分裂し、去年4月から、東部の軍事組織が国連などが認める西部の暫定政府がある首都トリポリを攻略すべく攻勢をかけ、激しい戦闘が続いていました。

こうした中、暫定政府のシラージュ首相は、4日、訪問先のトルコで会見し、首都トリポリ全域を掌握したことを宣言しました。

これに対し、東部の軍事組織の報道官は、4日、部隊の撤退を事実上認めたうえで、「暫定政府側が戦闘の停止を守ることが条件だ」として、状況によっては攻撃を再開するとけん制しました。

トリポリの攻防をめぐっては、西部の暫定政府は当初劣勢を強いられていましたが、トルコなどが軍事的な支援に乗り出し、先月から要衝の空軍基地を取り返すなど、勢力を盛り返していました。

国連は今月、双方が停戦を目指す協議の再開に同意したと発表し、早期の実施を目指していますが、暫定政府のシラージュ首相は、軍事組織を率いるハフタル氏との対話を徹底して拒否している上、戦闘は依然として続いていることから停戦の実現は不透明な状況です。

国が東西に分裂して戦闘が続くリビアで、東部の軍事組織が首都トリポリから事実上撤退したことで近く停戦に向けた協議が再開されるとの観測が強まる中、西部の暫定政府のシラージュ首相は4日、軍事的支援を受けるトルコのエルドアン大統領と会談し、協力関係をさらに深めることで合意しました。

会談後、エルドアン大統領は、東部の軍事組織を率いるハフタル氏について、リビアの将来を常に脅かしてきた人物には交渉のテーブルにつく権利はない」と述べ、強くけん制しました。さらにエルドアン大統領は、ハフタル氏が停戦協議を繰り返しとん挫させてきたことを念頭に、和平への障害となっていると批判しましたが、ロシアやエジプトなどがハフタル氏を支援してきたことから停戦協議の行方は不透明となっています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

ヨーロッパ中央銀行は4日、理事会を開いて金融政策を協議し、新型コロナウイルスで打撃を受けたユーロ圏の経済を支えるためにことし3月に新たに導入した緊急対策を拡大することを決めました。

この対策は各国の国債社債などを買い入れて市場に大量の資金を供給しようというもので、当初、規模を7500億ユーロ、日本円でおよそ90兆円とし、ことし末まで実施するとしていましたが、今回、これに6000億ユーロを上乗せして1兆3500億ユーロ、およそ160兆円に拡大し、期間も少なくとも来年6月末までに延長しました。

一方、金融機関から資金を預かる際の金利は現在のマイナス0.5%とするなど主な金利の水準を据え置くとともに従来の量的緩和策の規模は維持しました。

ユーロ圏ではことし1月から3月までのGDP=域内総生産が前の3か月から3.8%減少し、過去最大のマイナス幅となりました。

各国は移動や経済活動の制限緩和に動きだしているものの、新型コロナウイルスの感染が収束する見通しが立たない中で、ユーロ圏の経済は4月から6月にさらに落ち込む見通しです。

ヨーロッパ中央銀行のラガルド総裁は記者会見で、ユーロ圏の経済の状況についてことし後半からは回復に転じるものの、年間を通じたGDP=域内総生産は去年に比べて8.7%減少するという見通しを明らかにしました。

そのうえで、「このきわめて厳しい状況の中、ユーロ圏の市民に必要なすべてのことを実行し続けていく」と述べて経済の回復に向けてあらゆる手段をとっていくと強調しました。

また、ヨーロッパ中央銀行の従来の量的緩和策をめぐって、ドイツの裁判所が先月5日、違憲にあたる部分があるとして、3か月以内に政策の必要性が証明されなければドイツの国債買い入れは停止されるとの判断を示したことについて、ラガルド総裁はヨーロッパ中央銀行の独立性を損なうことのない、よい解決策が見つかると考えている」と述べてこれまでの政策が継続できるという見方を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#ECB#EU

アメリカ商務省が4日発表した貿易統計によりますと、▽ことし4月の輸出額はモノとサービスを合わせて1512億ドル、日本円で16兆円余りで、前の月と比べ、20.4%落ち込みました。

また、▽輸入額も2006億ドルと13.6%の減少で、いずれもこの統計を始めた1992年以来、最大の下落率となりました。

またサービスを除いた輸出を国別で見ると、▽EU=ヨーロッパ連合向けがマイナス32.4%、▽カナダ、メキシコ向けが合わせてマイナス37.4%、などとなっていて、新型コロナウイルスの影響で、先進国を中心に世界各国で経済活動が急激に落ち込んでいたことがうかがえます。

一方、いち早く感染拡大のピークを越えていた中国との4月の貿易は、輸出・輸入額とも増えていますが、トランプ大統領は、中国は貿易協定の約束を守っていないとして問題視しており、今後、どう推移するかは見通せない状況です。

#経済統計

4月は緊急事態宣言が出ていて、減少の幅は統計が比較できる2001年以降で最も大きくなり、記録的な落ち込みとなりました。

総務省が発表した家計調査によりますと、ことし4月に1人暮らしを除く世帯が消費に使った金額は、1世帯当たり26万7922円でした。

物価の変動による影響を除いた実質で、前の年の同じ月を11.1%下回り、7か月連続で減少しました。

4月は感染拡大を受けて緊急事態宣言が出ていて、減少の幅は統計が比較できる2001年以降で最も大きくなり、記録的な落ち込みとなりました。

内訳をみると、外出自粛の影響で、
▽パック旅行費が97.1%減少したほか、
▽ホテルなどの宿泊料も94.7%減少しました。

さらに、飲食店の休業などによって、外食での、
▽飲酒代は90.3%減り、
▽食事代も63.3%減っています。

一方、支出が増加したものでは、需要が高まっているマスクなどの「保健用消耗品」が2.2倍余りに増えました。

自宅で過ごす人が増えたことで、いわゆる「巣ごもり消費」も伸びています。

このうち、
▽パスタが70.5%、
▽即席麺が43.3%、それぞれ増えたほか、
▽チューハイやワインなど、酒類も21%増えました。

また、
▽ゲームソフトは2倍余りとなったほか、
▽ゲーム機は68.2%増えました。

総務省は「一部の品目に巣ごもり需要もみられたが、全体としては大きな減少となった。今後の消費の動向を注視したい」と話しています。

4月の消費は記録的な落ち込みとなりましたが、品目別で見ると、外出の自粛による影響が支出の増減両面ではっきりと表れました。

支出が減少した品目では、パック旅行費やホテルなどの宿泊料のほかにも、
▽航空運賃が94.5%、
▽有料道路料金が57.5%、
▽ガソリンは28.2%、それぞれ減りました。

▽映画や演劇などの入場料は92.7%減り、
▽遊園地の入場料や乗り物代も97.8%減りました。

さらに、
▽鉄道の通学定期代が88.1%、
▽鉄道の通勤定期代も41.2%、それぞれ減っていて、
学校の休校や企業の在宅勤務が増えた影響が出ています。

また、デパートや衣料品を取り扱う店舗の休業が広がった影響などで、
▽スーツが79.9%、
▽女性用のスラックスも61.5%、それぞれ減りました。

化粧品関連でも、
▽口紅が41.1%、
▽乳液が18.5%、それぞれ減っていて、
外出の自粛に加え、マスクを着ける人が増えたことも影響したとみられます。

一方、外出自粛による「巣ごもり」で支出が増えた品目もあります。

特に、
▽ゲームソフトが2倍余り、
▽ゲーム機が68.2%、
それぞれ増えたのが目立っています。

テレワークやオンライン授業が広がったことで、
パソコンへの支出が72.3%増加。

自宅でインターネットを利用する時間が増えたことで、
ネット接続料は17.7%増えました。

さらに、自宅で食事をする人が増えたことで、パスタや即席麺のほかにも、
▽生鮮肉が20.7%、
▽冷凍調理食品が19%、
▽コメも11.8%、それぞれ支出が増えました。

また、外出を自粛し、自宅で過ごす時間が増えたこともあって、
▽「光熱・水道費」も7.4%増えました。

#経済統計

1つのQRコードで複数のスマートフォン決済サービスを利用できる、統一QRコードの導入が全国で始まることになりました。

統一QRコードは「JPQR」と呼ばれ、総務省は一部の地域で実証実験を進めてきた結果、今月22日から全国の店舗を対象に導入の受け付けを始めることになりました。

スマートフォン決済は利用が急速に伸びていますが、スマートフォンで読み取るQRコードは事業者ごとに異なるため、店舗にとってはそれぞれのコードを用意する必要があります。

一方、統一QRコードはITや通信、コンビニなどの企業が提供する18の決済サービスに対応していて、新規で導入する店舗は1つのコードで済むほか、総務省がつくった専用のウェブサイトから一括して、決済サービスの導入を申し込めるということです。

また、すでに複数のサービスを導入している店舗もコードを1つにまとめることができます。

QRコードは来月下旬以降、順次、店舗に送付される予定です。

キャッシュレス決済は新型コロナウイルスの感染予防のための新しい生活様式の実践例にも挙げられていて、総務省は統一QRコードを活用して、スマホ決済の普及を後押ししたい考えです。

これについて、高市総務大臣は5日、記者団に対して「新型コロナウイルスの感染予防対策にもなるので、店舗での導入を検討してほしい。地域の消費活性化や利便性向上につなげたい」と述べました。

統一QRコードの「JPQR」が対応するのは、次の決済サービスです。

▽atone
▽auPAY
▽OKI Pay
▽UnionPay
▽commoney
▽J-Coin Pay
▽d払い
▽はまPay
▽FamiPay
▽PayPay
▽ほくほくPay
▽Money Tap
▽メルペイ
▽ゆうちょPay
▽YOKA!Pay
▽LINE Pay
楽天ペイ

#決済

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

私の馴染みのカフェのうち「スーパーグランドスラム」と呼んでいる主要8日の現在の状況は以下のとおり。

「まやんち」(蒲田) 木金のみテイクアウト営業

「カフェ スリック」(蒲田) テイクアウトのみ(ただしテラス席は飲食OK)

「HITONAMI」(池上) 時短営業(店内飲食OK)

「ポッタリー」(大井町) 通常営業

「カフェ ゴト―」(早稲田) 通常営業(以前から)

「トンボロ」(神楽坂) 通常営業(今週から)

「パン日和あをや」(矢向) 通常営業(今週から)

「ノチハレ珈琲店」(矢向) 通常営業(今週から)

ティースプーン」に寄る。

帰宅すると、区役所から特定定額給付金の申請書類が届いていた。

夕食はハヤシライスとサラダ(+ゆで卵)。

この投稿をInstagramで見る

・ 苦手だった英語の構文も、ユニボールワンで書くことで、点数アップ!?  記憶に残る文字は、暗記用に最適。 テスト前日に見返すノートが楽しみに♥  『uni-ball one』 □本体価格:¥120+税 □ボール径:0.38mm(全20色)/0.5mm(全10色) □軸色:黒軸(インク色黒のみ)/オフホワイト軸  #三菱鉛筆 #ユニボールワン #uni #ペン #ボールペン #文房具 #文具 #文具好き #文具女子 #文房具好きな人と繋がりたい #ぶんぼうぐ #文房具好き #文具好きさんと繋がりたい #デザイン重視 #こだわり #シンプル #記憶力 #記憶力アップ #暗記用 #暗記用ペン #受験勉強 #勉強垢 #試験勉強 #資格勉強 #uniballone #stationerylovers #stationeryaddict #stationerylove #勉強垢さんと仲良くなりたい #勉強垢さんと繋がりたい

三菱鉛筆(@uni_mitsubishi_pencil)がシェアした投稿 -

この投稿をInstagramで見る

スイーツの感想は、 #ファミマスイーツ部 で投稿してね!公式Instagramで紹介します✨ ・ #repost @waa.stagram ・・・ #ファミリーマート限定 #ファミリーマート #ファミマ限定 #新発売 #森永製菓 #ファミマ #ブッセ #数量限定 #ふわふわケーキサンド #森永ミルクキャラメル #キャラメルアイス #キャラメルソース #コンビニアイス #アイス #familymart #morinaga #icecreamsandwich #bouchée #caramelicecream #caramelsauce #icecreamsandwiches #milkcaramel #bouchee #waasweetsstagram #japaneseicecream #icecreamlove #sweetslove #newicecream

ファミリーマート FamilyMart(@familymart.japan)がシェアした投稿 -

#食事#おやつ

イギリスの自動車工業会によりますと、先月、国内で販売された新車の台数は2万台余りにとどまり、前の年の同じ月と比べ89%も減りました。

これは、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むためにイギリス政府がとった制限措置の影響で自動車の販売店が営業できなかったことが大きな要因です。

先月の新車の販売台数は、97%減少した4月に比べれば、わずかながら持ち直したものの、依然、歴史的な販売不振が続いています。

また、▽ドイツの5月の新車販売台数は前の年の同じ月と比べ49.5%減少したほか、▽スペインでは72.7%、▽イタリアでは49.6%と、それぞれ大幅な落ち込みでした。

ヨーロッパでは経済活動の再開にあわせて、自動車メーカーの間でも生産を再開する動きが広がっていて、トヨタが現地のほぼすべての工場で稼働を始めたほか、日産自動車とホンダは来週、イギリスの工場での生産を再開する計画です。

ただ、感染拡大の影響で大きく落ち込んだ消費の早期の回復は見通せない状況で、ヨーロッパの自動車販売が深刻な低迷からいつ抜け出せるのかは不透明な状況です。

#経済統計#EU

www.youtube.com

アクアライン通勤】セローで初めて高速に乗ったら…地獄だった!?

5日の参議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決・成立した、改正自動車運転処罰法では、あおり運転を抑止するため、悪質な運転による交通事故の罰則を重くする危険運転の規定に、2つの類型を追加しています。

新たな2つの類型は、いずれも通行を妨害する目的で、
▽重大な交通の危険が生じることとなる速度で走行中の車の前方で停止したり、著しく接近したりする行為と、
▽高速道路や自動車専用道路で同様の行為を行って走行している車を停止や徐行させることです。

あおり運転をめぐっては、平成29年に神奈川県の東名高速道路であおり運転を受けて停車したワゴン車が後続のトラックに追突され、一家4人が死傷した事故などを受けて、法改正が行われており、今月2日には、最高で5年以下の懲役を科すなど罰則を強化した改正道路交通法も成立しています。

#法律

 新型コロナウイルス感染症に伴う学生支援策として滋賀県が無償提供する近江米が、首都圏の大学などに通う県出身者向けの湖国寮」(東京都武蔵野市に届いた。感染拡大防止のためずっと東京にとどまっている学生は、古里からの贈り物に心を和ませている。

 湖国寮は公益財団法人「湖国協会」が運営し、男女76人が入居している。寮長の植田公威さん(61)が、無償提供を報じた新聞記事や県の申請サイトにリンクするQRコードを寮の食堂に置き、学生に申し込みを促した。
 5月28日、近江米「みずかがみ」2キログラム湖国寮出身でもある三日月大造知事からの激励メッセージが3人の寮生の元に届いた。感染を広げないため大津市の実家への帰省を控えている東京外国語大4年の男子学生(22)は「東京にいて地元の自治体からこういうものが届くとほっこりする」と笑顔で話した。
 男子学生は貸与型奨学金と塾講師のアルバイトで学費と生活費を捻出。だがコロナの影響でバイトがなくなり、寮の食事が出ない昼食は自室で米を炊き、ご飯にレトルト食品をかけるなどして節約している。「みずかがみは、いつも買っているお米よりも高級。お金もあまりないので助かる」と喜んだ。
 県によると、県外在住の1人暮らし学生約1600人から申し込みがあったという。湖国寮OBで昨年春まで大津市の中学校校長だった植田寮長は「ありがたい支援。学生にも将来、滋賀県に恩返しをという心が芽生えるはず」と温かいまなざしを向けた。

京都市上京区北野天満宮には、学問の神様、菅原道真が好んだと伝えられる梅の木およそ1500本が植えられています。

梅の実は、元旦にさ湯やお茶などに入れて飲むと1年を健康に過ごせるとされる、縁起物「大福梅」に使われ、5日から収穫が始まりました。

マスク姿のみこや神職、およそ20人は脚立を使うなどして、実を一つ一つ丁寧に摘み取っていました。

収穫した実は梅雨明けまで塩漬けにしたあと、1か月ほど天日干しにすると赤く染まり、年末に参拝者に配られます。

北野天満宮によりますと、収穫は1週間から10日ほどかけて行われ、ことしは平年並みのおよそ2トンを見込んでいるということです。

摘み取りを行った、みこの伊藤友香さんは「新型コロナウイルスの影響で、参拝に来られる方が少なくなっています。長寿幸福と無病息災を祈りながら収穫しました。一日も早く皆様が笑顔で過ごせるよう祈っています」と話していました。

#アウトドア#交通

宝塚音楽学校の入学式は、およそ1か月半延期されて5日行われ、難関を突破した108期生40人が出席しました。

式では、小林公一校長が「合格発表も入学式も例年とは異なる形で実施され、逆に注目されたが、一生懸命努力し夢の実現に向け一歩ずつ成長してほしい」と式辞を述べました。

これを受けて、新入生代表の奥山映美さんが「清く、正しく、美しく、立派な舞台人になれるよう、限りない芸の道に精進することを誓います」と抱負を述べました。

今回の入学式では、感染防止のため、校歌の斉唱や新入生たちが先輩の在校生に校章をつけてもらう伝統のセレモニーは取りやめになりました。

4度目の受験で合格したという広島市出身の岡原ゆづきさんは、「幼い頃から憧れていた宝塚音楽学校で、早く授業を受けたいという気持ちでいっぱいでした。かれんですてきな娘役になりたいです」と話していました。

#エンタメ