https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

アメリカNY州の司法試験は今年、予定されていた7月から9月9~10日の日程に延期されていました。しかし、依然としてコロナは猛威を振るっており、大統領選が盛り上がる中で、第2波、第3波を本格的に警戒しなければならない時期。しかもインフルエンザとのダブル流行もあり得るので、コロナ後をなかなか展望できない状況にあります」

 と、小室さんが通うフォーダム大の関係者。

「問題は、この試験が9月にちゃんと実行されるかという点なんです。さらなる延期ならまだよいのですが、やっぱり今年は試験なんてやっている場合じゃない、という空気になって、中止勧告でも出されれば一大事です。準備を続けていた人のうち全員ではないにしてもそれなりの数が、来年にチャレンジしてくるでしょう。多少、合格者数を増やすにしても、競争率のアップは必至。小室さんも含めた来年の受験予定者は気が気じゃなくて、コロナを恨む日々なんです」

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

そこで、この新しいテストがいったいどのようなものなのか、私の専門科目である「倫理」を例に挙げ、具体的に解説していきましょう。

まず、ページ数ですが、センター試験(2020年度本試験)では「倫理」科目は34ページ、解答個数は37問であったのに比べ、試行調査では38ページ、36問となっています。つまり、ページ数が増えつつ、問題数は減っている。それだけ、解答にあたって「読むべきもの」の量が多くなっていることになります。

試行調査では、会話文が多く採り入れられていたり、絵や統計データなどの資料が多く掲げられており、これが、ページ数増加の大きな要因となっているのです。これは、どの科目にも共通する傾向のようです。

その分、今まで以上にそれらをテキパキと読み取って答えるスピードが必要になります。これは、資料をじっくり読み込むのではなく、パッと見て「これは、こうすれば答えの出る問題だな」と素早く判断したり、長い文章の「ここだけ見れば答えが出るな」というポイントを見抜く力が問われる。つまり、“判断力”や“情報処理力”を求められるようになっているといえるでしょう。

ポイントは、まずタイトルと設問を見ること。「じっと読み込んだら負け」な資料も多いですので、細かい点を読み込もうとするのではなく、素早く概要を捉えて判断しましょう。この判断力や情報処理力は、いうまでもなく、豊富な知識のうえに培われます。

また、大学入試センターは、試行調査の「問題作成の方向性」について、次のように発表しています。

“共通テストでは、(中略)……授業において生徒が学習する場面や、社会生活や日常生活の中から課題を発見し解決方法を構想する場面、資料やデータ等をもとに考察する場面など、学習の過程を意識した問題の場面設定を重視することとしています。”

この方向性を受けて、「倫理」の試行調査では次のような場面設定が見られました。

・板書や生徒のノート(第1問C)
・課題探究の準備メモやコメント(第4問A・#文房具)

場面設定には新しさがありますが、問われている内容そのものは、科目の知識・技能や、それらをもとにした思考力・判断力でした。実際にも、これまでのセンター試験で定番であった、短文正誤4択問題(1~3行程度の選択肢が4つ並んでいて正誤を判断するタイプの設問)も、試行調査で多く出題されています。

また、これまでのセンター試験でしばしば見られた設問の、いわば「見た目」を変えた程度の設問(例えば選択肢を枠で囲む、資料文読解問題で掲げられた資料文の一部を空欄にした、など)も少なからず出題されていました。

私たち河合塾講師が独自に分析したデータでは、倫理では、「今までと同じ傾向の問題」が14%、「見た目を変えただけの問題」が67%、まったく新しい「共通テスト独特の問題」が19%でした。もちろん、どこで線引きするかが難しいですし客観性のあるデータではありませんが、まったく新しい「共通テスト独特の問題」は2割程度しかないと考えていいと思います。

このように、従来型の設問やその変形などの出題が多く、問われる知識・技能はこれまでとあまり変わりはありません。

ともあれ、知識がなくてもこのように論理的に考えていけば答えを導き出せる問題は、この問いを含めて7題(全体の約2割)出題されており、これを「思考力を見る」問題と定義していると思われます。

例に出した絵画の問題は少し特殊ですが、その他の新傾向問題は倫理の知識に即して作られており、知識がなくても解けますが、知識があれば、よりスピーディーに、確信を持って解くことができるでしょう。

そもそも「倫理」では、これまでも論理的に考える力を問う問題が多く出題されていましたから、それを大きく変えなければいけないとなると、作問する側にとっても苦労するところだろうと思います。例えば、実は、今までのセンター試験では「用語を問う問題」は珍しかったのですが、施行調査においては、単語の組み合わせや単語を穴埋めする問題がむしろ増えているという逆転現象もみられます。

つまり、しっかりと倫理の基礎知識を学んできた生徒がより有利になる点も増えているということです。

まとめると、次のようになります。

・資料や会話文をテキパキと読み解く際の“判断力”や“情報処理力”は、豊富な知識がベースとなる
・見た目は違えど、従来と同じく、科目の知識・技能や、それらをもとにした思考力・判断力を問う問題がほとんどである
・知識がなくても解ける問題もあるが、知識があればより迅速に自信を持って答えることができる

このことから言えるのは、これまでの勉強法を変える必要はないということです。

論文などとは違い、テストである以上、「思考力」を問う問題も解答が1つに絞れるものとなりますから、「自分なりに考えて、それを表現する」ような思考力を養うための特別な勉強も必要ないといえるでしょう。

知識のインプットは今までと変わらず行い、新傾向の問題には問題演習を通じて慣れておく、それを着実に行うことが新テストの攻略法です。これで、「新テストを必要以上に恐れる必要はない」という意味がおわかりいただけたでしょうか。

今までどおり、コツコツと勉強を続けてきた人に、勝利の女神はほほ笑みます。新しい「大学入学共通テスト」を恐れることなく、自分を信じて頑張りましょう!

areasurvey.co.jp

受験勉強は皿回しみたいなものという。今週は英語だけ、来週は日本史だけというような勉強の仕方では各科目の実力を維持できない。そこは我々の仕事も同じ。複数のプロジェクト同時並行で、皿回しのように準備と検討と分析を進め、材料が揃えば一気呵成に仕上げる。

d1021.hatenadiary.jp

芸術では、ある個人が個性的な直感でとらえたものごとを、時流が要求する約束事をある程度守りながら、表現します。

「よい芸術」と目されるものは、示される世界が非常に個性的であるのに、表現技法は基本的な約束を守っている

科学も基本的に同様ではないかと感じます。まず自分の直感によって、今まで関連を誰も気がついていなかった自然界の事象同士を結んだり、これまで説明できなかった結果を説明できる仮説を考え付いたりするのが、第一段階です。これが独創的であるほどよいわけです。次にその仮説を人に納得してもらえるためのデータを、実験により集め、結果を論理的に並べます。

#勉強法

telecom.nikkei.co.jp

pr.nikkei.com
www.nikkei.com
internet.watch.impress.co.jp
www.youtube.com

日本経済新聞電子版 × Evernote コンテキスト

inabazeirishi.com

新聞は隅から隅まで読んでいると2時間くらいは時間を取られます。こんなに新聞を読む時間に当てられる人はあまりいないでしょう。
私も新聞を読むのにこんなに時間を使えないのと全部の記事に興味があるわけではないので、朝はiPhoneの日経電子版アプリを使って興味ある見出しの記事だけをどんどんEvernoteに保存していくだけです。
これだと15分もあれば朝刊を一通り見ることができます。見出しを眺めるだけでもそれなりに意味はあるかと思います。

朝保存したものを主に夜読んでいます。新聞はすでに速報性はなくなっているので夜読んでも十分です。
Evernoteに保存してあるので時間がない日は読みません。

日経電子版には電子版自体に保存する機能もありますが、他から保存したものも含めてEvernoteは検索するのに便利なため、Evernoteにまとめています。

d1021.hatenadiary.jp

以前に買ったまま未読だった松尾匡『新しい左翼入門ー相克の運動史は越えられるかー』(講談社現代新書、2012)に目を通す。

d1021.hatenadiary.jp

辻田:リベラルが強いとされる東京でこの結果ですから、リベラルがすっかりマイノリティになったということでしょう。でもリベラル自身はまだ勘違いしていて、市民が大同団結すればいけると思っているところがある。

東京都は、14日午後3時時点の速報値で、都内で新たに389人新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に確認される人が300人を超えるのは今月9日以来です。

都によりますと、感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女合わせて389人です。

都内で1日に確認される人が300人を超えるのは今月9日以来です。

389人のうち、20代と30代は合わせて226人でおよそ58%を占めています。

これで都内で感染が確認されたのは、1万7069人となりました。

一方、14日の時点で重症の患者は、13日から3人増えて24人だということです。

東京都は、都内の感染状況は非常に厳しく最大限の警戒が必要だとして、ことしのお盆や夏休み期間は、都外への旅行や帰省、夜間の会食、遠くへの外出を控えるよう呼びかけています。

重症者の数は、全国に緊急事態宣言が出されていた5月1日に全国で合わせて332人と最も多くなって以降、減少し、先月10日には31人となりました。

その後、今月に入ってから急増し、13日の時点では203人と緊急事態宣言が解除される前の5月20日以来、85日ぶりに200人を超えました。

今月1日には80人だったのがおよそ2週間の間に2.5倍となり、増加のペースが速まる傾向が見られます。

重症者向けに確保されている病床のひっ迫の度合いも徐々に高まってきていて、13日の時点で、人口10万人当たりの感染者数が最も多い沖縄県では、重症者向けの病床は27床ありますが、重症者は14人いて、過半数の52%が埋まっています。

東京では、確保されている病床100床に対し、重症者は21人となっています。

また、重症患者の増加とともに、亡くなる人も増えてきていて、13日発表された死亡者は全国で11人と、緊急事態宣言が解除された時期と同じ程度になってきています。

国内で亡くなった人は、2月は5人、3月は61人、4月は391人、5月は441人と、特に4月から5月にかけて高齢者を中心に亡くなる人が相次ぎました。

6月から先月にかけては、感染が若い世代が多かったこともあり、6月は76人、先月は39人と、4月や5月に比べると少ない状態が続いていましたが、今月は13日までの2週間足らずですでに64人と、先月1か月間の1.6倍になっています。

全国の集中治療の状況についてまとめている「ECMOnet」の代表を務める竹田晋浩医師は「中高年以上で重症化のリスクが高い傾向は、重症者が多かった4月から5月の時期も現在も変わっていない。中高年以上の感染者が増加すれば、一定の割合で重症者が増えるので、きちんと助けられる体制をしっかり確保しておく必要がある」と指摘しています。

一方で、「4月や5月に比べると、人工呼吸器の治療が必要な患者の数に対し、ECMOの治療が必要な患者は少ないという印象を持っている。人工呼吸器を装着した患者の治療方法が分かってきているため、救命できる患者が増えている可能性はあると思う」と話しています。

それでも亡くなる人が増えてきていることについて、「残念ながら、一定程度の高齢者はもともと多くの基礎疾患があり、いったん重症化すると救命が困難なケースもある。高齢者は特に、感染しないように気をつけ、周囲の人も感染を広げないよう手洗いやマスクの着用、十分な距離をとる、それに、会話は換気のよい部屋でするなど、対策をしっかりすることが重要だ」と話しています。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

韓国の世論調査機関「韓国ギャラップ」は、13日までの3日間、およそ1000人を対象に行った世論調査の結果を14日、発表しました。

それによりますと、ムン・ジェイン大統領を「支持する」と答えた人は、先週より5ポイント下がって39%となりました。

ムン大統領の支持率は、新型コロナウイルスへの対応が評価されて、ことし5月初めには71%まで上昇しましたが、その後は下がり続けていて、30%台となったのは、側近のチョ・グク氏が法相辞任に追い込まれた去年10月以来、およそ10か月ぶりです。

一方、「支持しない」と答えた人は、先週より7ポイント上がって53%となり、40代を除く幅広い年齢層で不支持が支持を上回りました。

支持しない理由としては「不動産政策」が35%を占めていて、不動産の価格が首都圏を中心に高騰し続けている現状に、不満が高まっていることを反映しています。

ムン政権は、大統領府の首席秘書官5人を交代させるなど、対応を強化する姿勢を示していますが、残る任期が1年9か月となる中、実効性のある不動産政策を進めることができるかどうかは不透明です。

韓国政府は、元慰安婦の女性の1人が1991年に初めて公の場で証言した日に当たる8月14日を、3年前、「慰安婦をたたえる日」に制定しました。

14日は、中部のチョナン(天安)で3回目となる記念式典が開かれ、新型コロナウイルスの感染予防のため、イ・ジョンオク(李貞玉)女性家族相や元慰安婦の女性など、例年の3分の1の100人余りが出席しました。

ムン・ジェイン大統領は、去年に続いて式典に寄せたビデオメッセージで、「問題解決の最も重要な原則は、『被害者中心主義』だ。韓国政府は、元慰安婦の女性たちが受け入れられる解決策を探す」と述べました。

慰安婦問題をめぐっては、2015年の日韓合意で、最終的かつ不可逆的な解決を確認しましたが、ムン大統領は、元慰安婦が受け入れ可能な解決策を模索すべきだという従来の立場を強調した形です。

また、韓国では、元慰安婦を支援する団体が、寄付金の使いみちが不透明だなどと指摘されて捜査を受け、厳しい批判にさらされていますが、ムン大統領は、メッセージの中で、「国際社会も『世界的な平和運動』と認識している」と述べ、支援活動そのものを否定すべきではないとする姿勢を改めて示しました。

北朝鮮では、梅雨前線に伴う大雨の影響で各地で洪水などの被害が連日伝えられていて、IFRCは14日、NHKの取材に対して、北朝鮮当局からこれまでに22人が死亡し4人が行方不明になっているとの連絡があったことを明らかにしました。

一方、14日付けの朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は、キム・ジョンウン金正恩)委員長が出席して、13日行われた党政治局の会議で、これまでにおよそ1万6680世帯の住宅が損壊したり水につかったりするなど各地で深刻な被害が発生したことが報告されたと伝えました。

ただ、キム委員長は、世界各地で続く新型コロナウイルスの感染拡大に触れながら、「いかなる外部の支援も受けてはならず、国境を固く閉じるよう求める」と述べ、みずからの力で克服するよう指示しました。

「労働新聞」は人的被害についてはいっさい明らかにしておらず、北朝鮮としては被害の詳細を報じないことで国民の動揺を避けるねらいがあるとみられます。

北朝鮮は先月、韓国から脱北者軍事境界線を越えて違法に北朝鮮に戻ったことで新型コロナウイルス流入した疑いがあるとして、南西部のケソン(開城)を完全封鎖しました。

これについて14日付けの朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は、キム・ジョンウン委員長出席のもと13日開かれた党政治局の会議で、防疫担当機関による確証が得られたとして封鎖を解除することを決めたと伝えました。

キム委員長は「防疫態勢は安定を維持していることが証明された」と述べ、新型コロナウイルス対策に成功していると強調しています。

北朝鮮は、この脱北者新型コロナウイルスに感染していたかどうかいまだに公表していませんが、国内には感染者は1人もいないという主張を続けています。

一方、会議では、経済の立て直しを担う首相を交代させるとともに、核・ミサイル開発で中心的な役割を担ってきたとされるリ・ビョンチョル氏を党政治局常務委員に昇格させました。

リ氏は、弾道ミサイルの発射などに立ち会ったキム委員長に同行する姿がたびたび確認されていて、今回の昇格で核・ミサイル開発を進める方針に変わりはないと示すねらいもありそうです。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

アメリカのポンペイ国務長官は13日、声明を出し、中国政府が、中国語や中国文化を教えるため、アメリカをはじめとする各国の大学などと協力して設置している「孔子学院」について、「中国の政治的な宣伝などを行い教育に悪影響を及ぼしている」として、外国の大使館などと同じ、外国政府の機関に指定すると発表しました。

これによって、「孔子学院」は、今後、運営資金などをアメリカ政府に届け出ることが義務づけられ、管理が強化されます。


これについて、中国外務省の趙立堅報道官は14日の記者会見で、ポンペイオ長官の声明は事実にもとづかない報告や報道を根拠にしているなどと指摘し、「両国の協力事業を意図的に傷つけるもので、強烈な不満と断固たる反対を表明する」と述べ、強く反発しました。

そのうえで、「アメリカは直ちに間違いをただし、両国間の正常な文化的交流への干渉をやめるべきだ。われわれはこの件で、さらに進んだ措置をとる権利がある」と述べ、対抗措置も辞さない姿勢を示しました。

香港の警察は、今月10日、中国に批判的な論調で知られる新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏ら10人を香港国家安全維持法に違反した疑いなどで逮捕し、10人はその後、保釈されたものの捜査は続いています。

黎氏の逮捕について、アメリカのトランプ大統領は13日の会見で、「ひどいことだ。香港で起きたことは見たくなかったことだ」と非難しました。

そのうえで、先月、中国への対抗措置として香港に対する貿易などの優遇措置を撤廃する大統領令に署名したことなどに言及し、中国や香港に大きな打撃になるという認識を示しました。

黎氏の逮捕について、アメリカでは、ポンペイ国務長官らが香港の自由を奪うものだとして中国を非難していますが、トランプ大統領がみずから非難したのは初めてで中国に対する強い不信感を示しました。

この投稿をInstagramで見る

- 正直、気分はまだ回復していない。 去年の8月30日、私は初めて家で逮捕され(それ以前は予約逮捕かデモ現場での逮捕だった)、それ以来、玄関のベルを聞くだけで緊張して、警察じゃないかと怖くなる。 このようなことがまさか1年後にまた起きるとは思わなかった。しかも10名以上の警官が同時にドアを叩き、ベルを押し、ロックを壊そうとした。あの日、9人が逮捕された後、次は私かもしれないなと少しは思った。でも、警察が本当に家の前に来た時、私は全く心の準備をできていなくて、パニックになり、震える手で友達に「police」の一文字を送った。それはあの時の私が唯一できることだった。 警察は2時間かけて、私の部屋だけじゃなく、リビング、屋上、両親の部屋など家中を捜査した。最終的には、パソコン2台、携帯3台、CCTVの一部、たくさんの去年と雨傘の時の制作物、それからジョシュア・ウォンと撮った写真も警察に押収された。一般的な令状の場合は当事者の部屋だけなのに、今回の令状の捜査範囲は非常に広く、どういう重い罪を犯したのだろうかと思っていた。結局、今でも、私は一体どのような理由で逮捕されたのかまだわからないし、いつ、どういう形で国家安全法に違反したかも、さっぱりわからない。この不透明さが、まさにこの政治的な罪の本質だと思う。 家から出て、車に押し込まれて、警察署に着いて、そして拘束された時、私はずっと涙を我慢していた。正直泣きたかった。だって、もし起訴されたら、保釈されなくなってしまう。少なくとも、1年や2年は出られない。有罪判決や中国大陸に引き渡されることの怖さは、想像すら出来なかった。未来に対する不安や恐怖が、ずっと心に湧き出ていた。 やっと弁護士に会えた時、涙は我慢できなかった。あの孤独と恐怖の中、彼らは私の唯一の頼りだった。あの時、彼らの手を握って、小さな、そして唯一の暖かさを感じたかったけど、変な人だと思われないよう、やっぱり握らなかった。拘束された25時間の間、弁護士たちは他にも色んな仕事があったにも関わらず、頻繁に警察署へ来て、私に最新情報や外からの関心を伝えた。 彼らを通して、皆さんのたくさんの愛をいただきました。ありがとうございました。 私は弱虫で、脆い人間です。 私は本当に社会運動に向いているのか、よく自分に問いかける。もう8年だ。8年の前の私には、きっと今日の状況を想像さえできなかっただろう。でも、私は弱いけど、わかっていることは、大きな動きの前では、心の強さが唯一の救いだということ。私は1人じゃない、多くの人が私を支えて、応援してくれた。香港人を信じています。 これから、さらに多くの香港市民が、同じ、或いはもっと怖い目に遭うかもしれない。香港の将来はどうなるのか想像することさえ難しいけれど、暗闇の後には、夜明けがきっと来ると信じるしかない。 私たちは強くならなければいけません。

周庭 Agnes Chow(@chowtingagnes)がシェアした投稿 -

#反中国
#対中露戦

中国の国家統計局は14日、先月の主要な経済統計を発表しました。

それによりますと、消費の動向を示す「小売業の売上高」は、去年の同じ月に比べてマイナス1.1%となりました。

マイナス幅は前の月よりも0.7ポイント縮小したものの、新型コロナウイルスの感染が拡大したことし1月以降、マイナスが続いています。

業種別では、政府の経済対策の効果を背景に自動車関連が12.3%のプラスとなった一方で、飲食業がマイナス11%、衣料品類がマイナス2.5%などとなっています。

一方、工業生産は、自動車などの生産が伸びたことから、去年の同じ月と比べて4.8%のプラスとなったものの、プラス幅は前の月から横ばいでした。

中国では、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた経済の回復を図って、生産活動の再開を促してきましたが、自動車など一部の業種で政策の効果は見られるものの、消費者の感染に対する警戒心が根強く残っていることがうかがえます。

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領は13日、ホワイトハウスで行った記者会見で、来月行われる国連総会について、「演説するために直接国連に行くことを検討している。そうでないやり方もできるが、私は現地に行きたいと思っている」と述べ、状況しだいではニューヨークの国連本部を訪れて演説を行いたいとする考えを示しました。

その理由については、「アメリカの大統領として、国連で重要な演説するのは義務のようなものだと考えている」と説明しました。

例年、国連総会では、アメリカをはじめ、100以上の国から国家元首や首脳などが一堂に会し、議場で演説するのが慣例となっていますが、ことしは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、創設以来初めて事前に収録した演説を議場で放送する形で開催されます。

このため、トランプ大統領が実際に議場に立って演説する唯一の首脳になるかもしれませんが、トランプ大統領としては、国連にみずから足を運ぶことで、アメリカでは新型コロナウイルスに対応できていて、大統領の行動が制限されるものではないと印象づけるねらいもあるものとみられます。

米大統領選の民主党候補指名が確定したバイデン前副大統領の陣営関係者は13日、同氏に経済について助言するブリーフィングに米連邦準備理事会(FRB)のイエレン前議長が参加したと明らかにした。

イエレン氏は、バイデン氏と副大統領候補に決まったハリス上院議員がともに出席した最初の経済ブリーフィングにビデオ電話で出席した。

イエレン氏は2014─18年までFRB議長を務めた。労働経済を専門とし、当時のオバマ大統領によって女性として初のFRB議長に指名された。

イエレン氏がバイデン氏にどういう話をしたかは明らかではないが、バイデン氏はFRBの広範な改革を提案しており、その中には人種間の経済格差を解消するための取り組みを定期的に報告することなどが含まれる。

バイデン氏は、13日のブリーフィングで経済格差が議題の1つだったと述べた。

イエレン氏が現所属している米シンクタンクブルッキングス研究所の広報担当者は「イエレン氏はバイデン・ハリス陣営のアドバイザーではない」とした上で、「ただ、ブルッキングス研究所の研究員として公職者や候補者に対し、政治的偏向のない公共政策の分析や提言を行うことはあり得る」と述べた。

バイデン陣営関係者も、イエレン氏は同陣営のアドバイザーではなく、候補者にブリーフィングを行う専門家だと説明した。

イエレン氏は7月に下院小委員会に出席した際、連邦政府による失業保険の給付上乗せを延長しなければ「大惨事」になると指摘。高額の給付が労働者の就労意欲をそいでいるとの意見にも、否定的な見方を示した。

11月のアメリカ大統領選挙民主党の正副大統領候補の指名を確実にしているバイデン前副大統領とハリス上院議員は13日、東部デラウェア州新型コロナウイルス対策について公衆衛生の専門家などとテレビ会議を行いました。

バイデン氏は新型ウイルスについて定期的に専門家からブリーフィングを受けているということですが、ハリス氏を副大統領候補に選んだあとそろって参加したのは初めてです。

会議に先立ちハリス氏は、「ブリーフィングを受けてきたバイデン氏に早く追いつきたい」と意気込みを述べました。

非公開で行われた会議のあとバイデン氏は「今後、少なくとも3か月間、外出の際はマスクを着用するべきだ。全米での着用を直ちに義務化しよう」と述べ、全米での義務化までは必要ないとしているトランプ大統領との立場の違いを強調しました。

バイデン氏は、新型ウイルス対策をめぐってトランプ大統領が専門家の意見を軽視していると批判していて、ハリス氏とともにブリーフィングに臨むことで専門家の意見を踏まえて対応する準備ができているとアピールするねらいもあるとみられます。

これに対してトランプ大統領は13日の会見で「人との距離が取れない場合はマスクの着用を強く求めるが、アメリカ人には自由があるべきだ。バイデン氏のやり方は科学的ではない。新型コロナウイルスへの対応に政治を持ち込むべきではない」と述べ、マスクの着用を義務化する必要はないとあらためて強調しました。

アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは13日、インターネット版で秋の大統領選挙で政権奪還を目指す民主党の副大統領候補の選考過程について詳細に伝えました。

この中で多数の候補の中から、ハリス上院議員、左派を代表する論客のウォーレン上院議員、中西部ラストベルトの一角、ミシガン州のホイットマー知事、そしてバイデン氏とともにオバマ前大統領を支えたライス元大統領補佐官の4人が最終選考に残っていたとしています。

そのうえでライス氏は選挙で選ばれた政治家としての経験が無いことが、また、白人のウォーレン氏とホイットマー氏は人種的な多様性を示すことができないことがマイナス材料となったとしています。

そしてハリス氏について、民主党の候補者指名争いの討論会で、バイデン氏を激しく攻撃したことを懸念する声があったものの、政治家としての経験や鋭い弁舌に加えて、黒人でアジア系と、多様性を象徴する人物であることも考慮しハリス氏が選ばれたと伝えています。

今回の民主党の副大統領候補の選定はバイデン氏が77歳と高齢なため1期4年で退任する可能性があることから、次の大統領候補の選定にもつながるとして、異例ともいえる注目を集めていました。

2020年米大統領選で民主党候補の公認指名が確実なバイデン前副大統領は、全米で49%の支持を集め、トランプ米大統領(42%)に7ポイント差をつけていることが、FOXニュースの最新世論調査で明らかになった。

  調査結果によれば、誰に投票するか決めていないか、独立系候補を支持すると回答した有権者は全体の9%を占めた。バイデン氏のリードは6月の12ポイント、7月の8ポイントから縮小した。

  無作為に抽出した全米の登録有権者1000人を対象に9-12日実施した今回の電話調査(誤差率はプラスマイナス3ポイント)は、バイデン氏が副大統領候補としてカマラ・ハリス上院議員を選ぶと発表する前に半分以上終わっていた。

原題:Biden Leads Trump 49%-42% in National Fox News Poll(抜粋)

#米大統領

CDCは、全米の14の州の保健当局と協力して、3月1日から先月25日にかけて、新型コロナウイルスで入院した若い世代の患者の特徴を調べました。

その結果、この間の18歳未満の入院患者は576人、人口10万人当たりで8人と、18歳以上の164.5人に比べて大幅に低い割合であることがわかりました。

18歳未満の入院患者の内訳は、12歳から17歳が41.8%、生後3か月未満が18.8%、5歳から11歳が16.8%でした。

また、健康上の問題のうち、最も多かったのは肥満で、次がぜんそくなど肺の病気でした。

一方、その後、ICU=集中治療室で手当てを受けた人の割合は33.2%と、18歳以上の入院患者の32%と同程度であることもわかりました。

今回の分析で、死亡した18歳未満の入院患者は1人でした。

CDCは「比較的若い世代で入院が必要になる患者の割合は、大人に比べて低いものの、重症化する危険性はある。託児所や学校など、子どもが集まるところでの感染対策が重要だ」としています。

今、何十億円もするクルーザーが売れているという。新型コロナウイルスの感染拡大によって過去最悪の景気悪化に苦しむアメリカの話しだ。

「新型コロナはすべての人に等しく降りかかっているわけではない。所得の低いサービス業で働く人たちにより重くのしかかっている」
FRB連邦準備制度理事会のパウエル議長は、コロナ禍をきっかけにした経済格差の拡大に強い警鐘を鳴らす。

新型コロナウイルスの影響で3月は売り上げが減少したが、6月の売り上げはそこから20%上昇したという。
売れ筋の価格帯は実に10億円から60億円。驚くばかりだが、顧客はヘッジファンドや不動産会社のオーナー、大企業の経営者など。売れている理由は「安全な場所だから」とのことだ。

旅客機や大型船と違って、家族など少ないグループで利用できる利点がある。

超高額品が売れる背景にあるのは、株高だ。3月に1万8000ドル台まで暴落したダウ平均株価は、4月からみるみる上昇。過去最悪の経済打撃(4~6月GDP ー32%)や感染の再拡大に苦しむ実体経済をよそに、コロナ前の9割の水準となる2万7000ドル台まで値を戻している(8月11日の終値)。

300兆円にのぼる緊急の経済対策とFRBの大規模な金融緩和策が要因だ。異例の政策は失業者や中小企業を支えた。ただそれ以上に、より多くの株や信用力を持つ者が得をする。そんな世界をつくったのかもしれない。

パウエル議長が警鐘を鳴らす理由も、そこにあるだろう。

ブルームバーグ通信が発表するビリオネア指数という指標では、世界の総資産の上位10人中、8人がアメリカ人だ。アマゾンのベゾスCEOやフェイスブックザッカーバーグCEOらが名を連ねる。

このうち7人の8月時点の総資産はことし初めよりも増加している。増加額は合わせて18兆円。金持ちは、より金持ちになっている。

アメリカ司法省が13日に発表した声明によりますと、アジア系アメリカ人の団体からの申し立てを受け、2年間にわたって調査した結果、イェール大学では、入学の選考過程でアジア系と白人の生徒は、同等の学力を持つ黒人の生徒と比べ、10分の1から4分の1しか入学できる可能性がないことが分かったとしています。

アメリカの大学の入学選考では長年、黒人やヒスパニック系などを優遇することで、人種間の平等を目指す政策がとられています。

前のオバマ政権は、多様性を高めるため入学選考で人種を考慮すべきだとする指針を出しましたが、トランプ政権は、この指針を撤廃しました。

司法省は「イェール大学は人種を過度に利用している」と指摘し、公民権法に違反しているとして選考の在り方を変更するよう要求しています。

これに対し、イェール大学は声明を発表し「司法省の主張には根拠がなく、法律と矛盾する基準を課そうとしており、入学選考を変更するつもりはない」と強く反論しています。

アジア系の学生の入学選考をめぐっては、ハーバード大学に対しても学生団体が提訴していましたが、裁判所は去年、差別はなかったとして学生らの訴えを退けています。

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

#カイリー・マッキーナニー

ホワイトハウスは13日、イスラエルとUAEと共同で声明を発表し、イスラエルとUAEが国交を正常化することで合意したと発表しました。

数週間以内に投資や安全保障、それに大使館の設置など、さまざまな分野で2国間の合意に調印するとしています。

また、合意を踏まえてイスラエルが検討していたヨルダン川西岸の一部のユダヤ人入植地の併合を一時停止するとしています。

イスラエルは1948年の建国以来、アラブ諸国と対立関係にあり、これまで、隣国のエジプトとヨルダンを除いて国交がありませんでした。

ただ最近は、地域で影響力を増すイランへの対抗という共通の利益のもとイスラエルとUAEの関係が接近していました。

声明は、「歴史的な外交上の成果」だと強調していて、今回の合意がイスラエルアラブ諸国全体の関係に変化を及ぼす可能性もあります。

ホワイトハウスで記者会見したトランプ大統領は、「合意はより平和で安全な中東への大きな一歩だ。氷がとけ始めたことでほかのアラブ諸国イスラム教の国がイスラエルと国交を正常化することを期待する」と述べ、中東の緊張緩和につながることに期待を示しました。

トランプ大統領は今回の合意がアメリカの仲介で実現したことを強調していて、秋の大統領選挙を前に外交成果をアピールするねらいもあるとみられます。

また、トランプ大統領「数週間のうちにホワイトハウスで調印式が行われるだろう」と述べ、イスラエルとUAEの双方の代表をホワイトハウスに招き、今回の合意についての調印式を行う考えを示しました。

イスラエルのネタニヤフ首相は、エルサレムで記者会見し、イスラエルとアラブ世界は新たな平和の時代を迎えた」と述べました。

そして、「エジプトとヨルダンに続き、3つ目の平和条約になる。アラブ諸国にとってさらに平和の輪を広げるチャンスだ」と述べ、ほかのアラブ諸国とのさらなる関係改善に期待を示しました。

一方、ネタニヤフ首相は、トランプ政権が発表した和平案に基づいて、パレスチナ暫定自治区のうち、ユダヤ人入植地を含むヨルダン川西岸の30%の土地をイスラエルに併合する考えを示していましたが、今回の合意では、これを一時停止するとしています。

これについて会見で問われたネタニヤフ首相は、トランプ大統領から一時停止するよう求められた」としつつ、「併合はまだテーブルの上にある」とも述べ、併合の考えを完全に取り下げたわけではないと強調しました。

イスラエルとの交渉についてUAE=アラブ首長国連邦の国営通信は13日、「UAEとイスラエルが国交を正常化することで合意した」と速報で伝えました。

またUAEとイスラエルの代表団が今後数週間以内に会談し、直行便の運航や大使館の設置などで合意するとしています。

またUAEのムハンマドアブダビ皇太子は、ツイッターイスラエルパレスチナの併合を停止することでも合意した」と投稿し、アラブ諸国イスラエルとの間で最大の懸案となってきたパレスチナ問題で成果があったと強調しました。

1979年にアラブ諸国としては初めて、イスラエルと国交を樹立したエジプトのシシ大統領は、ツイッターパレスチナの領土へのイスラエルの入植を停止するという合意に関する3か国の声明に関心を寄せている。地域の繁栄と安定を成し遂げるため、この合意を実現した国々の努力を評価する」と書き込み、合意を歓迎しました。

イスラエルとUAEの国交正常化合意についてイラン政府は、まだ公式な反応を示していませんが、主要な通信社のタスニム通信は、「恥ずべき合意だ」と批判的に伝えています。

イランは、イスラエルを国家として認めておらず、中東地域の武装勢力への支援などを通じてイスラエルと敵対しています。

一方のアラブ諸国との間では同じイスラム教の国家として一定の関係を維持してきましたが、アラブ諸国で中心的な役割を担うサウジアラビアとの間では、4年前、国交を断絶するなど関係が悪化しています。

イランに厳しいアメリカのトランプ政権が、同盟国のイスラエルとともに「イラン包囲網」とも呼べる状態をつくる中でイランとしては、イスラエルとの関係改善が進むアラブ諸国がこうした包囲網に加わり、地域での孤立化が進むことに警戒感を強めているものとみられます。

パレスチナ暫定自治政府は、今回の合意について、「強く拒否する。UAEを含め、第三者パレスチナ人を代表して口を出す権利はない。われわれは、アラブ諸国イスラム諸国に対し、緊急の会合を求めたい」とした声明を発表しました。

また、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの報道官は、「この合意は、少しもパレスチナの目標に貢献するものではなく、むしろイスラエルの立場に貢献するものだ。占領を続けさせ、パレスチナの人々の権利を否定し、人々への犯罪も続くことになる」と述べ激しく反発しました。

そのうえで、「必要なのは、占領に抵抗する人々の正当な闘争を支援することであって、占領者との間で合意を結ぶことではない。入植地問題については、イスラエルとの関係の正常化によってではなくアラブ諸国と国際社会に支持されたあらゆる形での抵抗で立ち向かっている」と主張しました。

今回の合意に至った経緯について交渉を中心になってまとめたトランプ大統領の娘婿でもあるクシュナー上級顧問が記者会見しました。

この中でクシュナー上級顧問は「交渉はおよそ1年半前から行われ、われわれが中東和平案を示して以降、本格化していった」と述べ、ことし1月にトランプ政権がイスラエルパレスチナの紛争を解決するためとして中東和平案を公表したあとに交渉が加速したことを明らかにしました。

そして、1週間ほど前に大枠での合意にいたり、今月12日になって合意内容が確定したということです。

クシュナー上級顧問はトランプ政権で中東和平問題を担当していて、対立するイスラエルパレスチナのこう着状態を、パレスチナを支援するアラブ諸国にも働きかけることで打開させようとしてきました。

また、イスラエルとUAEは近年、地域で影響力を増すイランに対抗するという共通の利益のもと急速に接近していて、クシュナー上級顧問も合意に至った理由の1つとして「双方にとって戦略的により利益があるからだ」と説明しました。

そして、今回の合意はイスラエルパレスチナを支援するアラブ諸国」という構図を変化させる可能性も秘めたものでトランプ政権としては、中東和平の実現に向けた一歩としてとらえているとしています。

トランプ大統領は、今回、アメリカが仲介役となったことを強調していて大統領選挙を前に、外交成果としてアピールするねらいもあるとみられます。

UAEとイスラエルの間では最近になって、関係改善にむけた動きが出ていました。

2018年10月にUAEで開かれた柔道の国際大会では、イスラエルの選手が優勝した際、国交がないイスラエルの国歌が会場で流され、異例のこととして注目を集めました。

またイスラエルは、2018年11月にUAEなど湾岸諸国との間を結ぶ鉄道網の建設を提案したほか、2019年4月にはUAEのドバイで開かれる国際博覧会「ドバイ万博」に参加すると表明し、関係構築に向けた働きかけと受け止められました。

UAEは、ペルシャ湾を挟んで向き合う地域大国のイランを安全保障上の脅威としており、イランと敵対するイスラエルと接近したいねらいがあるものとみられます。

一方アラブ諸国のUAEにとっては、イスラエル国際法に反した入植活動を行うパレスチナ問題が、国交の正常化に向けた最大の懸案となってきました。

ただ今回の合意でイスラエルが、ヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の併合を一時停止するとしていることから一定の成果を得られたとして合意に応じたものとみられます。

イスラエルは1948年の建国以来、アラブ諸国と戦争を繰り返し、対立してきました。

1948年には、エジプトやシリアなど周辺の国と戦火を交え、この戦争によって、多くのパレスチナ人が難民となりました。

また、1967年の第3次中東戦争では、ヨルダンから東エルサレムヨルダン川西岸などを占領し、エルサレムの全域を支配下に置きました。

1973年の第4次中東戦争でも、再びエジプトなどと戦争をすることになりましたが、6年後の1979年にはエジプトと、そして、1994年には東に位置するヨルダンとの間で平和条約を結び、国交を樹立しました。

さらにここ数年は、地域で影響力を増すイランに対抗するという共通の利益のもとで、アラブ諸国との関係の改善を積極的に図っていました。

正式に決定すればイスラエルにとってUAEは、国交を持つ3か国目のアラブ諸国となり、今後、地域大国サウジアラビアなどそれ以外の国との間でも関係改善が一気に進むのかが次の焦点となります。

イスラエルがUAEと国交の正常化で合意したことについて、エルサレムイスラエル人からは、さまざまな声が聞かれました。

イスラエル人の男性は、合意で、ヨルダン川西岸の併合が一時停止になったことに触れ、「国交正常化は平和の証で、いかなるアラブの国とも平和になるべきだと思う。併合は、地域で不必要な緊張をもたらすと思うので、イスラエルにとってはよくないと思う」と合意を歓迎していました。

一方で、別のイスラエル人の男性は、「トランプ大統領は、大統領選挙で自分に有利になることをしただけで、合意は、イスラエルにとってよいことではない」と話し、併合が一時停止されることに失望していました。

イスラエルがUAEと国交の正常化で合意したことについて、パレスチナ暫定自治区にあるベツレヘムでは、パレスチナ人の間で失望が広がっています。

55歳のパレスチナ人の男性は、「UAEの立場は、アラブの立場と異なっていておかしいと思う。パレスチナ人としてこんなことが起きるとは思っていなかった」と話していました。

また、別のパレスチナ人の男性は、「私たちには2つしか方法がなく、まずはパレスチナ人が一つになること。そして2つ目には、アラブ諸国の支援がなくなり、私たちだけになったとしても、この現実に向き合わなければならないことだ」と話していました。

国連のグテーレス事務総長は、イスラエルが合意を踏まえて、ヨルダン川西岸の一部のユダヤ人入植地の併合を一時停止するとしていることについて「ヨルダン川西岸の併合はイスラエルパレスチナの二国家共存の展望とそれに向けた交渉再開の扉を閉ざすものだとして、一貫して停止を呼びかけてきた」と評価しています。

そして、「今回の合意が二国家共存を実現するために、両者が意味のある交渉を再開する機会を作り出すことを望む」として過去の国連決議に基づき、イスラエルパレスチナが国家として平和共存するための対話が必要だと強調しています。

イスラエルとUAE=アラブ首長国連邦の国交正常化にパレスチナ側が反発していることについて、トランプ大統領は13日の記者会見で、「力があるほかの豊かな国が加われば、パレスチナも自然と追随するようになるだろう」と述べました。

トランプ大統領は、秋の大統領選挙を見据えて、イスラエルを支持するキリスト教福音派などにアピールするため一貫してイスラエル寄りの姿勢を示していて、今回の合意にパレスチナ側が反発しても、ほかのアラブ諸国イスラエルと国交を正常化するようになれば、パレスチナもいずれイスラエルとの和平に動かざるをえなくなるとの見方を披露した形です。

イスラエルとUAEは13日、アメリカを仲介にして国交を正常化することで合意に達しました。

長年対立してきたイスラエルとUAEが合意に達した背景には、近年、中東地域で影響力を増しているイランに対抗するという共通の利益があったとみられています。

仲介したアメリカにとっても、イスラエルと歴史的に対立してきたアラブ諸国との関係の正常化が進めば、敵対するイランへ圧力を強めることができます。

アメリカのイラン政策を特別代表として統括してきたフック氏は合意の発表に際し、「アラブ諸国イスラエルが和平を結ぶことはイランには最悪の悪夢で、イランへの圧力を最大化する政策によって、この歴史的な偉業が達成された」と述べ、今回の合意がイランへの包囲網の強化につながると強調しました。

アメリカのトランプ大統領は、ことし11月の大統領選挙をにらみ外交成果をアピールしようと、アラブ諸国に対しイスラエルとの関係正常化を働きかけていくとみられ、これまでの「イスラエル対アラブ」という対立の構図が変わるきっかけになるのかに関心が集まっています。

アメリカとイスラエル、それにUAE=アラブ首長国連邦の間で交わされた合意文書の主な内容は次のとおりです。

イスラエルとUAEの国交を完全に正常化する。
▽数週間のうちに大使館の設置や投資、技術協力、それに直行便の就航などについて2国間の合意に署名する。
イスラエルヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の併合を一時停止する。
イスラエルパレスチナとの間の中東和平問題の包括的で永続的な解決に向けて努力する。
▽両国の関係改善をイスラエルと対立しているほかのアラブ諸国などにも拡大していくよう努める。

イスラエルとUAEの国交の正常化の合意について、イラン外務省は声明を発表し、「愚行であり危険な行為だ」と強く非難しました。

イランは、イスラエルを国家として認めておらず、中東地域の武装勢力への支援などを通じてイスラエルと敵対しています。

イラン外務省が14日に発表した声明では、「合意は戦略的な愚行だ。非合法で非人道的な政権と関係を正常化するというUAEの恥ずべき試みは、危険な行為だ」と述べ、非難しました。

また、「抑圧されたパレスチナの人たちは、犯罪政権との関係正常化を決して許すことはないだろう」と述べ、合意はパレスチナの人たちの反発を招くだけだと強調しました。

そのうえで、声明では、「シオニストの政権がペルシャ湾地域の均衡を崩そうと介入することに警戒しなければならない。UAEやそれに追随する政府はみずからの行動がもたらす結果に責任を持たなければならない」と述べて、周辺のアラブ諸国が敵対するイスラエルと関係を深めイランの孤立化を図ろうとする動きに警戒感を示しました。

アメリカのトランプ政権は、政権が発足してから一貫してイスラエルを擁護する政策をとり続け、イスラエルが敵視するイランに対しては圧力をかけて封じ込め政策を進めてきました。

3年前の2017年5月、トランプ大統領は就任後の初の外国訪問先に中東のサウジアラビアを選び、オバマ政権時代に冷え込んだ同盟関係の立て直しをはかるとともに、50を超すイスラム諸国の首脳を集め、イランを孤立させるべく連携を呼びかけました。

パレスチナイスラエルの間で帰属をめぐって対立していたエルサレムについて、トランプ大統領イスラエルの首都であると認め、おととし5月に、大使館のエルサレム移転を強行しました。

また、同じ年の5月には、イランの核合意から一方的に離脱したうえで、過去最大級の経済制裁を行うと発表し、圧力を一層強めました。

そして去年3月には、イスラエルが占領するゴラン高原についてイスラエルの主権を認める考えを示し、
去年11月にはヨルダン川西岸でイスラエルが行う入植活動は国際法違反とはみなさないと表明するなど、アメリカが40年にわたってぶれることのなかった政策を次々と覆しました。

ことし1月に入ると、トランプ大統領の指示のもと、アメリカ軍がイランの精鋭部隊、革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害し、アメリカとイランが衝突する懸念が高まりました。

さらに、ことし1月にはトランプ大統領イスラエルによる占領を追認した独自の中東和平案を公表。パレスチナ側は強く反発していました。

一方、トランプ大統領による和平案の公表の場に、今回国交を正常化させたUAE=アラブ首長国連邦のほか、バーレーン、それにオマーンの大使が出席していて、このうちアメリカにあるUAEの大使館は「アメリカ主導の国際的な枠組みの中で和平交渉に戻るための重要な出発点になる」として歓迎する姿勢を示していました。

イスラエルとの国交正常化の合意を受けて、UAE=アラブ首長国連邦ムハンマドアブダビ皇太子は13日午後、日本時間の14日未明、エジプトのシシ大統領と電話で会談しました。

UAEの国営通信によりますと、会談でシシ大統領は「イスラエルとUAEの歴史的な進展が、中東の和平交渉や安定化に貢献する。イスラエルによるヨルダン川西岸の併合を停止させ、パレスチナイスラエルの二国家共存を目指すという方針を維持し、平和のためのチャンスをよみがえらせることができる」と述べました。

これに対し、ムハンマド皇太子は「UAEとエジプトは、地域の問題について一致する見解を持っている」と応じ、合意に理解を示したエジプトに謝意を伝えたということです。

UAEとしては、地域の大国であるエジプトとの連携を強調することで、長年対立してきたイスラエルとの国交正常化への批判をかわそうというねらいがあるものとみられます。

今回の合意についてトルコ外務省は14日、声明を発表し「パレスチナからの強い反発はもっともだ。歴史はUAE=アラブ首長国連邦の偽善を決して忘れず、許さないだろう」と非難しました。

トルコ政府は、アメリカのトランプ政権が打ち出したイスラエル寄りだと言われる中東和平案をめぐっても、パレスチナを支持する立場を鮮明にしていて、今回の動きがほかのアラブ諸国へと広がることに警戒感を示しました。

イスラエルとUAE=アラブ首長国連邦の国交の正常化について、専門家からはこれまで水面下で関係のあった両国の現状を追認したものだと指摘したうえで、今後、ほかの湾岸諸国も国交正常化に向けて動く可能性があると指摘しました。

中東情勢に詳しい放送大学高橋和夫名誉教授はイスラエルとUAEの国交正常化について「事実上、両国は水面下で同盟関係にあったがこの関係が表に出てきたのがいちばん大きい」として、これまで非公式だったイスラエルと湾岸諸国の関係を明らかにしたものだとと指摘しました。

そのうえで「UAEに続いて、バーレーンオマーン、そして最後はサウジアラビアイスラエルとの国交を正常化することをアメリカは期待している。しかしサウジアラビアイスラム教の盟主を名乗っているためUAEでの反応を様子見をしている段階だ」として、UAEで目立った反発がなければサウジアラビアも含めて国交正常化に動く可能性があるとしました。

一方で「パレスチナにとっては寝耳に水の話だ」として中東和平交渉が完全に行き詰まる中で、パレスチナが置き去りにされている現状を指摘しました。

このほか、トランプ政権が今回の国交正常化を歴史的な外交上の成果としたことについて「敵対するイランへの圧力が何の成果を生んでいない中で、国交正常化はこうした失敗を覆い隠す煙幕の役割を果たしている」として一定の評価はしたものの、強調するほどのものではないとの見方を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ソビエトベラルーシで、ルカシェンコ大統領の6選が確実になったことへの抗議活動が、国営企業などでも相次いでいるとメディアが伝えました。大統領の厳しい管理下にある企業で抗議活動が行われるのは極めて異例です。

ベラルーシでは、今月9日に行われた大統領選挙で、現職のルカシェンコ大統領の6選が確実になりましたが、選挙に不正があったと抗議するデモが首都ミンスクなどで連日行われ、これまでにおよそ7000人が拘束されました。

ベラルーシの市民から寄せられた情報や動画をもとに現地の情勢を伝えているインターネットメディアは、13日、7つの国営企業などでもルカシェンコ大統領の続投に抗議する活動が行われたと伝えました。

このうち大型トラックなどを製造している企業「ベルアズ」では、工場で数百人の従業員が行進し「出て行け」などと、ルカシェンコ大統領の退陣を求める抗議活動をしているとする映像を発信しています。

ベラルーシでは、ルカシェンコ大統領がソビエト時代の大規模な国営企業を温存し、厳しく管理することで経済が成り立ってきましたが、こうした企業で抗議活動が行われるのは極めて異例です。

このメディアは「企業が大統領の管理下にないことを示せば、このシステムは破綻する」と経済の混乱につながる可能性もあると指摘しています。

ベラルーシの首都ミンスクでは13日、女性たちが花を手に集まり、ルカシェンコ大統領の続投に抗議しました。

女性たちは、町なかのとおりに沿って1列にならび、とおりかかる車に向かって白や赤など色とりどりの花を掲げ、抗議の意思を示していました。

ベラルーシでは、ルカシェンコ大統領の6選が確実になったことに対する抗議活動が続いていて、インターネットメディアは13日、首都ミンスクの路上で、警察官が走行してきた車の車体を突然棒でたたいたあと、中から出てきた男性を抑え込んで拘束する映像を公開しました。

町なかでは、車のクラクションを鳴らしてルカシェンコ大統領の続投に抗議している人も多く、警察はこうした人たちを次々に拘束しているとみられます。

また、目が腫れるほどに警察官に殴られたという別の男性はロイター通信に対して、「違法なことは何もしていないのに殴られてトラックに押し込められた」と話しました。

これまでに拘束された人はおよそ7000人に上っていて、ベラルーシの人権状況を調べているアナイス・マラン氏など、国連の特別報告者5人は13日の声明で、「警察の暴力に憤慨している。いかなる状況にあっても身体的に傷つけられたり不当に拘束されたりしてはならない」と強く非難しました。

そのうえで、国際社会がルカシェンコ政権に圧力をかけて暴力をやめさせるよう訴えました。

d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

インド洋の島国、モーリシャスの沖合で商船三井が運航する貨物船から大量の重油が流れ出た事故で、現地入りした日本の専門家チームが取材に応じ、被害を受けた生態系の回復など、幅広い分野で支援を続ける考えを示しました。

7月26日、商船三井が運航する貨物船がモーリシャスの沖合で座礁し、大量の重油が流出した事故では、各国や国連の機関が人材や物資を送って支援にあたっています。

日本からも国際緊急援助隊の6人の専門家チームが派遣されて12日から活動を始めていて、現地の状況についてNHKのオンラインでのインタビューに応じました。

このうち、海上保安庁で海洋汚染対策を専門にする武智敬司副団長によりますと現場では海上に漂っている重油の回収がほぼ終わった一方、海岸に流れ着いた油の回収が課題になっているということです。

武智副団長は、「日本の船舶で環境が汚されたことは悲しく、出来るだけ元の姿に戻したい」と述べ、被害を受けたマングローブなど、生態系の回復の分野を含めて継続的に専門家を派遣する検討をしていると明らかにしました。

また、モーリシャスでは、新型コロナウイルス対策として外国からの入国を禁止していて、各国の支援チームは、到着後2週間の防護服の着用が義務づけられているほか、現地での移動に制限があるということです。

外務省から派遣された胡摩窪淳志団長は、「観光立国のモーリシャス新型コロナウイルスで経済に大きな影響が出ている。環境だけでなく、経済の立て直しも考えなければいけない」と話していました。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

#経済統計#アメリ

#FRB

金利を活用

アップルも起債を実施する。今年、投資適格債市場で資金を調達するのは5月に続いて2回目。起債規模は55億ドル(約5890億円)相当。借り入れコストが極めて低い中、手元資金が豊富な大手ハイテク企業も大型起債に動いており、利率を押し下げている。関係者によれば、アップルの起債は4本立てで、最も長い年限は40年。利回りは米国債を135ベーシスポイント程度上回る水準となる可能性があるという。

100万件割れ

先週の米新規失業保険申請件数は96万3000件と、3月に新型コロナのパンデミックが始まって以降初めて100万件を下回った。感染拡大ペースが鈍化する中、米国の景気回復が幾分勢いを取り戻しつつある状況が示唆された。失業保険の継続受給者数は、8月1日終了週に1550万人に減少し、4月初旬以来の低水準となった。

国交樹立へ

イスラエルアラブ首長国連邦(UAE)は完全な関係正常化で合意した。両国と米国の共同声明によると、イスラエルヨルダン川西岸の一部の併合計画を一時停止することにも合意した。ただ、UAEのムハンマド皇太子の発言は、トランプ大統領のコメントや共同声明の内容と微妙に異なっており、外交関係の完全な正常化がまだずっと先になる可能性も示唆している。

5Gから排除

インドは第5世代(5G)移動通信網の導入計画から、中国の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)を排除する方針だ。国境付近での衝突で死者が出るなど、両国の関係は大きく冷え込んでいる。インドは7月23日に投資規制を改正。陸の国境を接する国の企業を対象に、国家安全保障上の懸念を理由に入札での参入を制限すると定めた。匿名を条件に語った複数の関係者によれば、インドは今回この新規制を適用する。

重複上場

ソフトバンクグループが出資する中国の人工知能(AI)大手、商湯科技(センスタイム・グループ)は香港と中国本土で同時に新規株式公開(IPO)することを検討していると、事情に詳しい関係者が明らかにした。同社はこれに先立ち、企業評価額を約85億ドルとして、15億ドルを近く調達する。センスタイムは2018年に25億ドル近くを調達し、世界で最も企業評価額の高いAIスタートアップとなった。当時の評価額は75億ドル余りだった。

#マーケット

d1021.hatenadiary.jp

#食事#レシピ

blog.goo.ne.jp

サトウのご飯をチンして残り物のカレーをかけて食べる。

「スリック」

人生初のトマトのかき氷。

ティースプーン」に寄っていく。

パウンドケーキを4個、ルハーブのジャム、マンゴーティーを購入。

夕食は「マーボ屋」でテイクアウトする。

デザートはマスカット(サンシャイン)。

#食事#おやつ

航空大手のANAホールディングスは、新型コロナウイルスの影響が長期化するのに備えて、一部が資本とみなされる「劣後ローン」の形で数千億円規模の融資を受けるため、取引先の金融機関と協議を進めています。

関係者によりますと、ANAホールディングスは、一部が資本とみなされる「劣後ローン」の形で、数千億円規模の融資を受けるため、政府系金融機関日本政策投資銀行三井住友銀行などメガバンク3行と協議を進めているということです。

ANAは、これまでに金融機関からの借り入れや融資枠の設定によって、合わせて1兆350億円の資金を確保して今後1年程度の運転資金のめどをつけています。

しかし、新型コロナウイルスの収束が見通せない中、資本としての性格も持つ劣後ローンによって、財務基盤を一段と強化するねらいがあります。

ANAは、ことし4月から6月までの決算で最終的な損益が、四半期決算としては、過去最大の1088億円の赤字となり、従業員を一時的に休業させ、パイロットと障害者を除いて新卒の採用を見送るなどの対策に乗り出しています。

この投稿をInstagramで見る

 \期間限定!抹茶が溢れる至福のおいしさ☆/   大人気の金のワッフルコーンシリーズから 厳選した京都府産一番茶の宇治抹茶を使った「金のワッフルコーン 抹茶」が新登場☆  濃厚でコクのある北海道産生クリームを使い、 抹茶の品種や製法にもこだわりぬいた最上級の仕上げに♪  カップを取ると抹茶の爽やかな香りが広がり、 上品な苦みとほどよい甘さをお楽しみいただけます。 さらに!抹茶×ワッフルコーンの重なり合った味わいも絶品! 最後まで、至福のおいしさをどうぞ~\(^^)/  ▼金のワッフルコーン 抹茶 180ml 税込321円 掲載の商品はこちらから  @7premium  #金のワッフルコーン抹茶 #金のワッフルコーン #宇治抹茶 #京都府産 #ソフトクリーム #セブンプレミアム #セブンプレミアムゴールド #気持ちがつながるセブンプレミアム #セブンプレミアム向上委員会 #セブンイレブン #イトーヨーカドー

セブンプレミアム向上委員会(@7premium)がシェアした投稿 -

www.youtube.com

【最高!】外国人が初めて抹茶フォンデュを食べた反応Trying Japanese sweets

神楽坂 茶寮 本店

比叡の光 第2678回 - 「伝えるのは人の力」

【歌舞伎俳優 市川 猿之助】襲名披露や公演の宣伝のための「お練り」など歌舞伎とゆかりの深い浅草寺で、ドラマでも大活躍の歌舞伎俳優・市川猿之助さんにお話を伺います。猿之助さんはコロナ禍による舞台休演の日々も平常心で過ごすことができたのは、何事もほどほどがよいというブッダの教えのおかげだと語ります。猿之助さんは歌舞伎も仏教も伝えていくのは人の力であり、人がダメなら教えも曲がると考えています。また口伝でなければ伝えられないものがあるという猿之助さんは、声には特別な力があると指摘します。そして疫病との闘いはずっと繰り返されてきたもので、これからはコロナを恐れず、つきあう必要があると話します。

#アウトドア#交通