https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

10日の競技予定(時間は日本時間)

カーリング
10:05 女子予選リーグ(イギリス×スイス)
10:05 女子予選リーグ(デンマーク×中国)
10:05 女子予選リーグ(スウェーデン×日本)
10:05 女子予選リーグ(ROC×アメリカ)
15:05 男子予選リーグ(アメリカ×スウェーデン
15:05 男子予選リーグ(ノルウェー×カナダ)
15:05 男子予選リーグ(中国×ROC
15:05 男子予選リーグ(イギリス×イタリア)
21:05 女子予選リーグ(カナダ×韓国)
21:05 女子予選リーグ(スウェーデン×イギリス)
21:05 女子予選リーグ(アメリカ×デンマーク
21:05 女子予選リーグ(中国×スイス)

フィギュアスケート
10:30 男子シングル - フリー(羽生結弦/宇野昌磨/鍵山優真)

スノーボード
10:30 女子ハーフパイプ 決勝1回目(冨田るき/冨田せな/小野光希)
10:58 女子ハーフパイプ 決勝2回目
11:25 女子ハーフパイプ 決勝3回目
12:15 男子スノーボードクロス タイムトライアル1回目(高原宜希)
13:10 男子スノーボードクロス タイムトライアル2回目
15:00 男子スノーボードクロス 1回戦
15:37 男子スノーボードクロス 準々決勝
15:58 男子スノーボードクロス 準決勝
16:15 男子スノーボードクロス 順位決定戦
順位決定戦終了後 男子スノーボードクロス 決勝

【スキーアルペン
11:30 男子複合(滑降)
15:15 男子複合(回転)

【スケルトン】
10:30 男子 1回目
12:00 男子 2回目

【アイスホッケー】
13:10 男子予選リーグ - グループ C(スウェーデン×ラトビア
17:40 男子予選リーグ - グループ C(フィンランド×スロバキア
22:10 男子予選リーグ - グループ A(アメリカ×中国)
22:10 男子予選リーグ - グループ A(カナダ×ドイツ)

スキークロスカントリー】
16:00 女子10kmクラシカル(土屋正恵/石田正子/小林千佳)

【スキーフリースタイル】
20:00 エアリアル混合団体 決勝1回目
20:50 エアリアル混合団体 決勝2回目

【スピードスケート】
21:00 女子 5000m(堀川桃香/押切美沙紀)

リュージュ
22:30 団体リレー

#スポーツ

#秋篠宮家OUT

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

www.youtube.com

<2/10(木)19:00~>【司法試験】2022年開講!塾長クラス体験講義 体系マスター民法1-3~伊藤塾長の最新講義をリアルタイムで体験しよう~

民事裁判での手続きのIT化の検討が行われる中、古川法務大臣は、閣議のあとの記者会見で、民事訴訟以外の家庭のトラブルや倒産などの手続きについてもIT化を進める必要があるとして、法制審議会に諮問することを明らかにしました。

この中で古川法務大臣「法制審議会では、民事訴訟手続きのIT化について、調査、審議がされているが、民事訴訟以外にも、民事執行や民事保全、倒産、家事事件などといった重要な裁判手続きがある」と指摘しました。

そのうえで、民事訴訟以外の家庭のトラブルや倒産などの手続きについてもIT化を進める必要があるとして来週、法制審議会に諮問することを明らかにしました。

また、電子商取引の拡大を踏まえ、海上運送の契約をする際に船会社などが発行する有価証券船荷証券の電子化についても、法制審議会に諮問する方針を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

去年10月の衆議院選挙では1票の価値に最大で2.08倍の格差があり、弁護士のグループが「投票価値の平等に反し、憲法に違反する」などとして、全国で選挙の無効を求める訴えを起こしました。

このうち岡山県に5つあるすべての小選挙区を対象とした訴えについて、広島高等裁判所岡山支部の河田泰常裁判長は「今回の選挙の区割りは投票価値の平等と選挙制度の安定を確保するため合理的に定められた。2倍の格差は想定を超える人口の流出入が生じたことが直接的な原因で、許容される範囲内だ」などと指摘しました。

そのうえで憲法が求める投票価値の平等に反する状態にあったということはできない」として憲法に違反しないと判断し、選挙の無効を求める訴えを退けました。

去年の衆議院選挙をめぐる一連の裁判で6件目の判決でしたが、10日を含め「合憲」は3件違憲状態」が3件と裁判所の判断が分かれています。

#法律

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

共同訓練は、陸上自衛隊の上陸作戦などを専門とする「水陸機動団」の隊員と、アメリ海兵隊の隊員の、合わせておよそ1400人が参加して、アメリカ西部カリフォルニア州で行われていて、9日、その一部が報道陣に公開されました。

訓練では日米それぞれの水陸両用車が使われ、複数の車両が演習場に同時に展開し、標的めがけて射撃していました。

一方、訓練が始まった先月10日以降、日本側から参加している隊員およそ200人のうち44人が新型コロナウイルスに感染し、訓練内容の一部が変更されたということです。

防衛省は、中国が海洋進出の動きを強める中、島しょ部の防衛を目的とした水陸機動団を4年前に発足させるなど南西諸島の防衛態勢を強化していて、アメリカも中国に対抗するため、同盟国との連携を重視しています。

陸上自衛隊水陸機動団長の梨木信吾陸将補は「わが国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、あらゆる事態に対処する能力や、日米同盟による抑止力を強化させることが重要だ」と述べました。

また、第1海兵遠征軍のジョージ・スミス司令官は「インド太平洋地域で直面する課題を踏まえると、日米の間で強化され続けている同盟関係は、これまでになく重要になっている」と強調しました。

10日発売の「週刊文春」は、国家安全保障局で経済安全保障の強化を図る法案の策定にあたる準備室の室長を務めていた藤井敏彦氏が、兼業届を出さずにビジネススクールで講師を務め報酬を得ていた疑いがあるなどと報じました。

これについて、松野官房長官衆議院予算委員会で、藤井氏を事実上更迭した理由を問われたのに対し国家安全保障局の内規手続きのうち、対外的な意見発表を行う際の事前の届け出を怠っていたことなどが確認されている」と述べました。

また、国家公務員法守秘義務に違反する行為があったのか問われたのに対し「現在、事実関係の確認、調査中で、お答えは差し控えさせていただく」と述べました。

そのうえで「できるだけ速やかに確認、調査を進めていくことが重要だ。本人からの聞き取りも含めて進めているところで、事実関係が速やかに確認されるよう努力する」と述べました。

法案整備を所管する小林経済安全保障担当大臣は、10日の閣議のあとの記者会見で「処分につながる可能性のある行為を把握したため、職務を続行させることは困難だと判断し、異動させることになった。仮に法令に抵触するようなことがあったとすれば、国家公務員としてあるまじき行為であり厳正に対処したい」と述べました。

藤井氏をめぐっては、9日に週刊誌の「文春オンライン」が、届け出を出さずにビジネススクールの講師を長年務め報酬を得ていた疑いがあると報じていました。

国家安全保障局で事実関係を調査していますが、事実上の更迭とみられています。

一方、小林大臣は「経済安全保障は待ったなしの課題だ」と述べて、今月下旬に予定している法案の国会への提出に向け全力で取り組む意向を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

北朝鮮外務省はウェブサイトを通じて、モスクワに駐在する北朝鮮のシン・ホンチョル大使が8日、ロシア外務省のモルグロフ次官と会談したと発表しました。

会談の詳しい内容は明らかにしていませんが、双方は、国際情勢をめぐって意見を交わすとともに、戦略的な協力関係をさらに強化していくことで一致したということです。

北朝鮮は前日の7日にも、イム・チョンイル外務次官ピョンヤンに駐在するロシアのマツェゴラ大使と会談しています。

北朝鮮にとってロシアは中国に次ぐ貿易相手国で、北朝鮮への経済制裁の緩和も主張するなど、後ろ盾となっています。

韓国の通信社、連合ニュースは、北朝鮮とロシアによる一連の会談について「新型コロナで国境を封鎖する中で、ロシアとの貿易再開に向けた動きとみられる」との見方を示しています。

北朝鮮経済制裁に加え新型コロナ対策としての国境封鎖で経済が打撃を受ける中、先月、中国との間で貨物列車の運行を再開していて、国境封鎖を段階的に緩和するのか関心が集まっています。

韓国のムン・ジェイン大統領はことし5月に任期を終えるのを前にした、各国の主要通信社による書面インタビューに応じました。

この中で、日韓関係については「両国で解決すべき懸案を外交的に解決するために絶えず努力してきたが、いまだに接点を見いだせず、残念に思う」と答えました。

そのうえで、日本政府が新潟県の「佐渡島の金山」の世界文化遺産への登録をユネスコに推薦したことをめぐり「歴史問題の解決と未来志向の関係発展を模索しなければならない時に憂慮されることだ」として、遺憾の意を示しました。

ムン大統領が「佐渡島の金山」の推薦について直接、立場を示したのは初めてです。

日本が「佐渡島の金山」の世界文化遺産への登録をユネスコに推薦したことをめぐっては、今月3日の日韓外相の電話会談で、韓国側が朝鮮半島出身の労働者が強制的に働かされた場所だとして抗議しました。

これに対して日本側は、事実に基づかない韓国独自の主張は受け入れられず遺憾だとしたうえで、遺産登録の実現に向けて、冷静で丁寧な議論を進めていく考えを伝えています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

バルト3国のリトアニアは、去年「台湾代表処」という名称で台湾の出先機関の開設を認め、これに対し中国はリトアニアとの外交関係を格下げするなど、強く反発しています。

こうした中、中国の税関当局は9日、リトアニアからの牛肉の輸入申請を受け付けないと発表しました。

理由は明らかにしていませんが、中国外務省の趙立堅報道官は10日の記者会見で「リトアニアがすべきことは、みずからの誤りを正し『1つの中国』を堅持するという正しい軌道に戻ることだ」と述べ、台湾の出先機関の開設をめぐるリトアニアへの対抗措置であることを示唆し、税関当局の決定を正当化しました。

EUは中国が去年12月からリトアニアとの貿易を大幅に制限しているなどとして、先月、WTO世界貿易機関に提訴していて、今回の中国側の決定がさらなる反発を招くことも予想されます。

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

ニューヨーク州のホークル知事は9日、会見を開き、これまで小売店などの屋内施設でマスクの着用を義務づけていた方針について「新たな感染者や入院する人の数が減っている」などとして、10日から着用義務をなくすことを明らかにしました。

ニューヨーク州では先月7日には一日の感染者数が9万人を超え、過去最多となりましたが、今月7日の時点では4000人余りと大きく減少していました。

ただ、地下鉄やバスといった公共交通機関や、子どものワクチン接種率が低いなどとして、学校では引き続きマスクの着用が義務づけられます。

屋内でのマスク着用の義務をなくす動きは東部デラウェア州や西部カリフォルニア州などほかの州でも見られますが、CDCは感染対策として引き続き屋内でのマスクの着用を推奨しています。

#気候変動

#中東

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

メキシコのロペスオブラドール大統領は9日、スペインとの外交関係を一時停止すべきだと述べた。自身の電力市場国家管理強化計画に対する批判を避けようと旧宗主国であるスペインに矛先を向けた形だ。

ロペスオブラドール氏は、民間企業よりも国営の電力会社を優先する自身の法案が再生可能エネルギーへの投資を阻害するとの懸念に対し、一部の人が利益を得ているとする業界の不正行為をなくすための提案だと説明した。

同氏は、過去の腐敗したメキシコ政府が民間の利益のためにエネルギー市場を不正に操作していたと主張。その政策によって最も利益を得ていた企業の中には特定のスペイン企業が含まれているとこれまで繰り返し訴えている。

記者団に対し「トップに陰謀があり、メキシコとスペインの政府のトップに経済的、政治的に乱れた行いがあったが、3つの政権があったように、メキシコが一番ひどく、彼らはわれわれから略奪した。そのため、最善の方法は(関係を)一休みすることだ」と述べた。

スペインのアルバレス外相は、この発言に驚きを示し、二国間関係は「突然の」宣言を超えた戦略的重要性を持っていると指摘。フランスのリヨン訪問中、「スペイン政府はこの種のいかなる宣言も正当化できるようなことは何もしていないと明確にしたい」と述べた。

その上で「両国のビジネス関係から明らかなのは、(両国関係は)一時停止からは程遠く、投資の流れはここ数年増加する一方ということだ」と語った。

その後、ロペスオブラドール氏は、スペインとの外交関係断絶を提案しているわけではないと強調。同氏はスペインについて、植民地時代の遺産をたびたび批判しており、それと同様にスペイン企業にも繰り返し矛先を向けている。

左派の資源ナショナリストである同氏は、過去のメキシコ政府から利益を得たスペイン企業として、電力会社のイベルドローラや石油会社のレプソルを挙げた。

これとは別に、バイデン米政権で気候変動問題を担当するケリー大統領特使は9日、ロペスオブラドール大統領に対して電力市場の国家管理強化計画が貿易協定「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」に違反しないよう要請したことを明らかにした。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#中南米

#ロン・ポール

ameblo.jp

#英王室

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

 イラン核開発の再建に向けた合意の形成が近づいているとされる中、米国では譲歩するだけの価値がこれにあるのかを巡る議論が浮上している。

 2015年のイラン核合意再建に向けた交渉は8日からウィーンで断続的に再開されており、米国とイランの当事者らによると、合意がまとまる可能性がある。米政府当局者らは2月下旬を非公式な交渉期限としているが、ある政府高官によると、合意に近づいた場合には数日先延ばしする可能性もあるという。

 トランプ前政権が18年に核合意から離脱して以降、イランが進めてきた核開発によって西側交渉担当者にとって成果が損なわれた格好となっている。西側としては、確実にイランの核兵器開発を阻止したい考えだった。

d1021.hatenadiary.jp

#中東

ロシア国防省などによりますと、ロシア軍とベラルーシ軍は10日から20日までの日程で、ウクライナと国境を接するベラルーシで合同軍事演習「同盟の決意2022」を行う予定です。

ロシア国防省は9日、9000キロ以上離れた極東地域などを管轄する東部軍管区から移送したとする、最新鋭の地対空ミサイルシステムS400が、演習地に到着した映像を公開しました。

ベラルーシ国内には戦闘機スホイ35などもすでに到着し、ロシア各地から軍の部隊が集結していることがうかがえます。

今回の演習についてロシア大統領府のペスコフ報道官は9日「ロシアとベラルーシは前例のない脅威に直面している」と述べ、NATOに対する防衛目的だと強調しました。

ペスコフ報道官は、ロシア軍の部隊は演習が終わったあとはベラルーシから撤収する予定だとしたうえで、プーチン大統領が演習を視察する予定はないとしています。

一方、ロシア軍の動きについて、NATOのストルテンベルグ事務総長は今月3日、ベラルーシ国内に集結しているロシア軍の規模が3万人に達するとみられるとして「冷戦期以降、最大規模の部隊を展開している」と強い懸念を示しました。

また、ウクライナも、10日からウクライナ国内で軍事演習を行うことを明らかにし、ロシア軍の動きをけん制したいねらいもあるとみられます。

ベラルーシ南部の国境からウクライナの首都キエフまでの距離はおよそ100キロと近く、アメリカなどは、ロシアが演習を名目にベラルーシ国内に軍の部隊を集結させ、ベラルーシの国境からウクライナに侵攻するのではないかと警戒を強めています。

ロシアとベラルーシは、同じスラブ民族で言語や文化も近い関係ですが、このところ政治的な結びつきが一層深まっています。

ベラルーシでは、おととし8月の大統領選挙で不正があったとして大規模な抗議活動が広がり、ルカシェンコ大統領の辞任を求める声が強まりました。

これに対してロシアのプーチン大統領は、ベラルーシに対して大規模な経済支援を行うなどルカシェンコ大統領を窮地から救う形となり、後ろ盾としてのロシアの存在感が一層大きくなっていきました。

去年11月には、プーチン大統領とルカシェンコ大統領は軍事面での共通のドクトリンを承認するなど、経済のみならず安全保障面でも連携を強めることで合意しました。

そして、今回の合同軍事演習についてルカシェンコ大統領は、先月28日に行った演説で「同盟関係にあるロシアが攻撃されたら、協定に従ってベラルーシは参戦する」と述べ、ロシアとの軍事面での結束を強調しました。

国内で政治的な窮地に追い込まれ、ロシアにますます依存するルカシェンコ大統領と、友好国との結束を示すことで欧米側をけん制したいプーチン大統領との思惑が一致する形で、今回、軍事演習が行われることになります。

ウクライナ北部に隣接するベラルーシで、ロシア軍が10日から軍事演習を始める一方、ウクライナ南部に面した黒海でもロシア軍の艦船が演習に参加するとして集結する動きがみられます。

ロシア海軍は先月26日、黒海で、黒海艦隊が軍事演習を開始したと発表していて、今月8日から9日にかけて、北方艦隊やバルト艦隊に所属する揚陸艦合わせて6隻も演習に参加するとして地中海から黒海に入っているということです。

ロシア海軍は世界各地の海域で行う演習の一環だとしていますが、黒海にも艦船を集結させることで、南側からもウクライナに対して軍事的に圧力をかけるねらいもあるとみられます。

ロシア軍とベラルーシ軍による合同軍事演習について、アメリホワイトハウスのサキ報道官は9日、会見で「軍事演習に向けた準備を見るかぎり、緊張緩和のためではなく、緊張を高める行為だ」と非難しました。

そのうえで「軍事演習は当然懸念されるものだが、ロシア軍が侵攻するかという点でどのような意味を持つのか、予測するつもりはない」と述べ、軍事演習がロシア軍による侵攻につながる動きなのかについては言及を避けました。

国防総省のカービー報道官は9日、ロシアが過去24時間以内にウクライナとの国境沿いおよびベラルーシに追加で軍備を増強し続けていることを確認したと発表した。

記者団に対し「ロシアは日々、選択肢を増やし、能力を高めている」と述べた。

また、ホワイトハウスのサキ報道官は、ロシアがベラルーシで行う大規模な軍事演習について「緊張を緩和する行動ではなく、一段と激化させる行動だ」と指摘。米議会で協議されている超党派の対ロシア制裁法案はプーチン大統領に対して強いメッセージを送ることになると述べた。

英国は、ロシアのウクライナ侵攻によって人道的な危機が発生した場合に支援を提供できるよう、1000人規模の部隊の派遣準備を命じた。

ジョンソン英首相は10日にブリュッセルワルシャワを訪問し、北大西洋条約機構NATO)加盟国やポーランドの首脳とそれぞれ会談する。会談では、NATOの原則を堅持する必要性を強調するとともに、英国が軍事的な支援を提供する方法について議論するとみられる。

ロシアがウクライナとの国境付近に軍隊を集結させる中、欧米諸国は外交を活発化している。マクロン仏大統領は今週初めにロシアのプーチン大統領と会談。ハリス米副大統領は来週、ミュンヘン安全保障会議で米国の同盟国やパートナーと対面形式で会談する予定となっている。

ジョンソン英首相は、声明の中で「欧州の安全保障に対する英国のコミットメントは揺るぎない」と強調。「われわれは同盟国として、妥協することのない原則があることを明確にしなければならない」とした。

英首相府は9日、ロシアによるウクライナ侵攻があった場合には、欧州との国境に行き場を失った人々が詰め掛け、ポーランドリトアニアなどの国が影響を受ける可能性が高いとの見方を改めて示した。

ウクライナのクレバ外相は9日、フランスのマクロン大統領はウクライナが希望する北大西洋条約機構NATO)加盟を否定しなかったと述べた。

マクロン大統領は7日にモスクワを訪問し、ロシアのプーチン大統領と会談。8日にはウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。プーチン大統領ウクライナNATO加盟を阻止するよう要求しており、ウクライナは妥協を強いられることを懸念している。

こうした中、クレバ外相はウクライナはロシアとの緊張緩和に向けたいかなる最後通告も受け入れないと強調した上で、マクロン大統領からウクライナNATO加盟を否定する話題は提供されなかったと指摘。前日の会談では具体的な提案に関する議論はなく、考え方に関する議論が展開されたとした。

マクロン大統領は9日、バイデン大統領と電話で会談し、両政府の発表によりますと、マクロン大統領は、今月7日と8日にそれぞれ行った、ロシアのプーチン大統領ウクライナのゼレンスキー大統領との直接会談の内容について説明したということです。

マクロン大統領は、両首脳との会談では、事態の悪化を防ぐため、政府軍と親ロシア派の武装勢力との戦闘が続くウクライナ東部で停戦合意を徹底するとして、ロシアとウクライナ、ドイツの4か国の枠組みも使って対話を続けることで一致していました。

マクロン大統領は、バイデン大統領との間でもこの方針を確認したとみられます。

ウクライナ情勢に関して、ホワイトハウスのサキ報道官は9日の会見で、バイデン大統領はヨーロッパ各国の指導者と対話を重ねてロシアへの対応にあたると強調したうえで「われわれが注目しているのは、ロシア側が緊張緩和のための行動を起こすかどうかだ」と述べました。

ウクライナ情勢をめぐって緊張が続く中、イギリス外務省は、トラス外相が9日から2日間の日程でロシアを訪問し、ラブロフ外相と会談すると発表しました。

イギリスとしてはロシアに対して、ウクライナとの緊張を緩和し、有意義な話し合いに応じるよう求めるとしています。

イギリス政府は、ロシアがウクライナに侵攻した場合、ロシア当局に近い個人や企業など対象を大幅に広げて、経済制裁を強化する方針を明らかにしています。

トラス外相は声明で「ロシアがウクライナに侵攻すれば、関係者全員に重大な結果をもたらすことになる」とロシアをけん制したうえで、ロシアに対して外交的解決策を求めるとしています。

アメリカの有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルなどは9日、バイデン政権がロシアがウクライナに侵攻した場合に備え、ポーランドに派遣されたアメリカ軍が、ウクライナに住むアメリカ人の国外退避を支援する計画を承認したと伝えました。

計画では、主に陸軍の第82空てい師団が支援にあたることになっていて、軍の部隊はウクライナに入ることはないものの、アメリカ人が自力で出国してきた場合に支援できるよう、数日以内に国境近くのポーランド側に拠点を設けるとしています。

ウクライナにはおよそ3万人アメリカ人が住んでいるとみられています。

アメリカ国防総省のカービー報道官は9日、会見で現時点ではウクライナに住むアメリカ人に対して退避を勧告している段階にすぎないとしながらも、ポーランドに派遣した部隊について「さまざまな任務に対応可能で、多くの不測の事態に備えることになる。兵士が退避の支援にあたる可能性は排除できず、その準備は進めていく」と述べました。

さらに「ロシアはこの24時間以内にもウクライナとの国境近くやベラルーシに軍を増強し続けている」と述べ、警戒感を示しました。

ドイツ大手企業のトップらが3月初めにロシアのウラジーミル・プーチン大統領と会談する。経済外交の一環として、緊迫するウクライナ情勢を戦争に発展させないよう全ての当事国に促す狙いがある。

 ドイツ企業はロシアに加え、ウクライナを含む東欧全域で多額の投資を行っている。そのため経営幹部の多くは、緊張がさらに高まれば自社の事業や欧州経済全体に打撃が及ぶとの懸念を強めている。

 今回の危機が始まって以降、ドイツのオラフ・ショルツ首相が慎重なアプローチをとっているのは、企業トップによるロビー活動が一因だ。ショルツ氏のこうした姿勢は米国や一部の東欧諸国から批判されている。

 同様に、ドイツなど西欧諸国の当局者も水面下では、バイデン米政権がロシアのウクライナ侵攻リスクを過度に警戒し緊張を高めていると批判している。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(44)は先月、ロシア軍がウクライナの三方に集結した際、アドバイザーから控えめな対応を取るよう促された。国家安全保障顧問トップが大統領に携帯電話で助言したのは次の言葉だった。「威厳を持って冷静に」

 ゼレンスキー氏は翌日、テレビで国民に向けて演説し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が2014年にウクライナの一部を侵略して以降の他の時期と比べ、戦争の脅威は何ら変わりないと語った。

 これが、ゼレンスキー氏がロシアの示威的行動とそれを受けた米国の反応の双方をかわすために選んだ方針だ。対立を深める2大国の板挟みになる中で、同氏は断固として自らのやり方で侵略を防ぐ決意だ。

#アメリカーンスキ

萩生田経済産業大臣は9日、EUヨーロッパ連合アメリカの駐日大使と相次いで会談し、日本のLNGの一部をヨーロッパに融通することを伝えました。

政府は日本企業に協力を求め、売り先を自由に変更できるLNGをヨーロッパの企業に販売してもらうことにしています。

専用のLNG船数隻が、2週間から30日程度の航海を経て、来月には現地に到着する見通しです。

ただ、国内ではこの冬、過去10年で最も厳しい電力需給が見込まれています。

政府は、十分な在庫を確保しながら融通する量を見極めることにしています。

www.youtube.com

「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)

ja.wikipedia.org

ロシア国防省は、10日早朝、ベラルーシ国内でロシア軍とベラルーシ軍の合同軍事演習を開始したと発表しました。

ロシア国防省は、演習は20日までの日程で外部からの攻撃やテロなどからの防衛が目的だとしていて、10日には、ウクライナとの国境に近いベラルーシ南西部の演習場で、最新鋭の地対空ミサイルシステムS400を使った訓練を始めたとしています。

一方、ロシア軍は先月からウクライナ南部に面した黒海でも黒海艦隊による演習を行っていて、今月上旬には新たに他の艦隊の揚陸艦6隻が加わり、10日にはロシアが一方的に併合したウクライナ南部のクリミア半島にある軍港セバストポリに入港したということです。

ロシア海軍の動きについて、アメリカ国防総省のカービー報道官は8日「これらの艦船は部隊を上陸させるために設計されていて、何らかの軍事行動を起こす可能性がある」と警戒しています。

ロシアは、ウクライナの北側のベラルーシでの軍事演習に合わせて、南側の黒海にも艦艇を集結させることで、ウクライナの周辺で軍事的な圧力を一段と強めています。

ウクライナと国境を接するベラルーシで、10日からロシアとベラルーシによる合同軍事演習が始まりましたが、ウクライナもこれに対抗する形で同じ日程で軍事演習を行うとしています。

こうした中、ウクライナの首都キエフ郊外の空港には9日、イギリスの軍用機やアメリカの貨物機が次々と着陸し、軍事物資の入った貨物が降ろされて、待機していたトラックに積み込まれていました。

ウクライナはロシアによる侵攻に備え、各国に武器などの軍事物資の供与を要請していて、アメリカは2億ドル、日本円にして230億円規模の兵器や弾薬などの供与を進めているほか、イギリスもこれまでに対戦車ミサイルや弾薬などを供与しています。

またバルト3国のエストニアラトビアリトアニアも、対戦車ミサイルや地対空ミサイルなどの武器を供与するとしています。

ウクライナは今回の軍事演習でも各国から供与された武器を使用すると公表し、ロシア側をけん制しています。

ロシアがウクライナとの国境周辺に大規模な軍の部隊を展開し緊張が続く中、10日、ロシアのラブロフ外相とモスクワを訪れたイギリスのトラス外相が会談しました。

会談の冒頭、ラブロフ外相は「われわれはすべての国家の利益を確保するために解決策を模索する責任がある。ロシアからの提案の実施について、あなたと話し合う用意がある」と述べ、NATO北大西洋条約機構のこれ以上の拡大は認められないというロシア側の主張を繰り返しました。

これに対してトラス外相はウクライナでの戦争はロシアとウクライナの人々、ヨーロッパすべての安全保障に悲惨な結果をもたらす。外交による解決を模索するべきだ」として、ロシア軍の撤退を強く促しました。

この会談に先立ち、ロシアのプーチン大統領は外務省の職員に向けたメッセージの中でアメリカとNATOの同盟国に法的な効力のある包括的な安全保障を求めていくことが重要だ」として、欧米側に譲歩しない姿勢を強調しており、外交努力によって事態が打開される兆しは見えていません。

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

米連邦準備理事会(FRB)は、ロイターの連邦情報公開法(FOIA)に基づく要請を受け、FRB幹部の個人的な金融取引に関して倫理担当者と政策当局者との間で交わされたやりとりを記した約60ページの文書があることを明らかにした。

ただ、FOIAの適用除外の対象になるとし、文書の公開を「全面的に拒否」した。

ロイターはFOIAに基づき、FRBの倫理担当者らとダラス連銀のカプラン元総裁およびボストン連銀のローゼングレン元総裁との間で交わされた「各人の金融取引の適正さに関する」2020年のやりとりを公開するよう要請。

これに対し、FRBの担当者は、FRBメンバーに関する約47ページの文書とカプラン氏またはローゼングレン氏に関する約13ページの文書を確認したと回答。その上で文書には「決定前の情報や審議に向けた情報、弁護士・クライアント間の秘匿特権の対象となる情報が含まれている」とし、「合理的に分離可能」かつFOIAの下で公開が認められるような文書はないとした。

#FRB

制限緩和の動き、続々と
ニューヨーク州新型コロナウイルス感染拡大抑制のために講じていた屋内でのマスク着用義務を10日に解除する。ホークル知事が述べた。イリノイ州でもプリツカー知事が、屋内公共施設でのマスク着用義務を28日に解除する意向を示した。ジョンソン英首相は、イングランド住民を対象に、陽性者に対する自主隔離の法的義務を今月で撤廃する計画だと明らかにした。一方、香港の9日の新規感染者は過去最多の1161人となり、前日の625人から急増した。

ECB政策委員が不信感
欧州中央銀行(ECB)政策委員会で、ECBが発表済みの現在のインフレ予測に不信を示す委員が増えている。この不信が年内の利上げに向かうタカ派シフトを後押ししていると、事情に詳しい当局者が明らかにした。チーフエコノミストのレーン理事は、スタッフによる予測は信頼でき、最新のモデルが活用されているとして強く擁護。だが、複数の委員は変化の速い不透明な環境でこの予測に依存し過ぎるべきではないと主張している。同理事は、インフレに政策当局者が動じるべきではなく、管理不能な物価上昇に陥る見通しはないという比較的ハト派の見解だ。ECBの予測モデルに対する疑いはこの見解への批判でもあるという。

初の黒人女性起用
米ボストン連銀はミシガン大学のスーザン・コリンズ教授が次期総裁に就くと発表した。7月1日付で就任する。地区連銀総裁に黒人女性が起用されるのは初めて。マサチューセッツ工科大学で経済学博士号を取得したコリンズ氏は、昨年9月に辞任したエリック・ローゼングレン前総裁の後任となる。ボストン連銀総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)会合で議決権を有している。1月会合ではフィラデルフィア連銀のハーカー総裁が代わりに投票していた。

前回より速いペースで
クリーブランド連銀のメスター総裁は2015年に比べてインフレはかなり高く、労働市場もずっとタイトであるため、政策金利をより速いペースで引き上げることが適切になるとの見方を示した。3月の利上げ開始を支持するとした1月のコメントを繰り返した。バランスシートについては、縮小過程において住宅ローン担保証券MBS)を売却することに支持を表明。ポートフォリオ構成における米国債の比率を高めることが目的だという。

下期に正常化か
世界最大級の海運会社APモラー・マースクは、世界経済を動揺させているサプライチェーンの問題は数カ月後には正常化している可能性があると示唆した。同社のソレン・スコウ最高経営責任者(CEO)は、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)期間の大半で続いた海運の滞りは今年下期に解消され始めると予想。ブルームバーグテレビジョンのインタビューで「今年上期は極めて好調だと予想する。下期の初めには正常化と呼べる状態になると見込んでいる」と述べた。

大手自動車メーカーの去年12月までの9か月間の決算がほぼ出そろい、経済が急回復している中国やアメリカで販売が好調なことや、円安傾向で利益が押し上げられたことから、多くのメーカーが業績を伸ばしました。

各社が発表した去年12月までの9か月間の決算によりますと、
トヨタ自動車は、売り上げにあたる営業収益が前の年の同じ時期と比べて19%余り増えて23兆2670億円、最終的な利益は57%余り増えて2兆3162億円と、いずれもこの時期としては過去最高となりました。

▼ホンダは、最終的な利益が5821億円と31%余り増加、
日産自動車は、最終的な損益が前年の3677億円の赤字から2013億円の黒字に転換し、
両社は今年度1年間の最終的な利益の見通しを上方修正しました。

いずれも新型コロナによる落ち込みから経済が急回復している中国やアメリカで販売が好調だったほか、車の需要の拡大で値引きのためのコストを抑え、採算が向上しました。

また、円安も追い風になりました。

ただ、鉄や貴金属など、車の原材料の価格が高騰し、各社とも大幅なコストの増加を強いられています。

さらに、新型コロナウイルスの感染の急拡大や半導体不足の影響が続いていることから、ことしも工場の稼働停止や減産が相次いでいて、好調な業績が今後も続くのか不透明な状況です。

マツダが10日、発表した去年12月までの9か月間のグループ全体の決算は、売り上げは前の年の同じ時期と比べて10%増えて2兆1623億円、営業損益は前の年の319億円の赤字から一転して636億円の黒字となりました。

これは世界的な半導体不足や新型コロナの感染拡大で、東南アジアからの部品供給が滞った影響で、前の年とほぼ同じ販売台数にとどまったものの、コスト削減に取り組んだことや、車の需要の高まっているアメリカ市場などで販売促進のための費用を抑えたためです。

一方、今年度1年間の業績見通しについては、売り上げはこれまでの予想より1000億円少ない3兆1000億円、営業利益はコスト削減の取り組みをさらに進めるとして、170億円多い820億円になるとしています。

マツダは「原材料価格の高騰や半導体不足の影響などで厳しい状況ではあるものの、経営基盤の強化の取り組みを緩めることなく、本格的な成長を実現していきたい」としています。

ENEOSホールディングスは10日、2021年4―12月期の連結営業利益(国際会計基準)が前期比約4倍の5301億円になったと発表した。第・3四半期終了時点で、通期計画の4700億円をすでに突破したことになるが、第4・四半期に製油所の再編費用などを計上する予定だとして、見通しを据え置いた。

IBESがまとめたアナリスト10人による通期営業利益の予想平均値は5069億円。

4─12月期の売上高は同42.2%増の7兆6313億円、純利益は5倍増の3318億円だった。石油・天然ガス開発事業、金属事業ともに資源高が大きく貢献し大幅増益となった。金属事業では、前期にストライキが発生したカセロネス銅鉱山(チリ)で損失を計上した反動も業績を押し上げた。

銅価格は現在も会社の前提レートを上回っており、金属事業の業績は一段と上振れる可能性もある。ただ、第4・四半期には「地政学的要因を含む資源価格の変動リスク、和歌山製油所の再編に伴う一時費用、固定資産税の一括計上、英国事業売却に伴う収益剥落など、業績を下押しする可能性が複数ある」(田中聡一郎常務)という。

同時に同社は、4月1日付で斉藤猛副社長が社長に就任すると発表した。大田勝幸社長は副会長に就く。会見した斉藤氏は、来年度から始まる次期中期計画に向けて「第2の創業を任されたと認識している。現計画の着実な達成、基盤事業と成長事業の強化を進めたい」と抱負を述べた。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

日本銀行黒田東彦総裁は、日本の消費者物価が大きく上昇する可能性は極めて低いとの認識を示し、「金融緩和の縮小や引き締め方向への切り替えはあり得ない」と語った。毎日新聞が8日に行ったインタビューを10日に電子版で配信した。

日銀は、金融緩和策の一環として満期までの期間が10年の国債の利回りを「プラスマイナス0.25%程度」の変動幅で推移するよう調節するとしています。

国債は市場で売られて価格が下がると、金利が上がるという関係にあります。

このところ、債券市場ではアメリカが金融引き締めを急ぎ、利上げの姿勢を強めるのではないかという見方から日本国債を売る動きにつながっていて、10日は長期金利が一時、およそ6年1か月ぶりの高い水準となる0.23%まで上昇し、変動幅の上限に近づいていました。

これを受けて日銀は、長期金利の上昇を抑えるため、週明けの今月14日に、指定する0.25%の利回りで国債を無制限に買い入れる「指値オペ」と呼ばれる措置を実施することを決めました。

日銀がこの措置に踏み切るのは、2018年7月以来およそ3年7か月ぶりとなります。

テレビ朝日によりますと、亀山慶二社長(63)は、担当していたスポーツイベントへの出席や営業活動のため、会社の経費で国内各地に出張していましたが、その出張の一部は業務との関連がないにもかかわらずあるかのように装い、その際行った、会食やゴルフなどの費用も含め経費として精算していたことが確認されたということです。

このほかにも、社長として不適切で業務の遂行に支障を来すおそれのある行為が確認されたということです。

亀山社長は「職責を全うできず、大変なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と話しているということです。

またテレビ朝日は「視聴者や広告主など関係各位の信頼に反することとなり、心よりお詫び申し上げます」としています。

去年12月に放送したBS1スペシャル「河※瀬直美が見つめた東京五輪」では、都内で男性を取材している場面で「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕をつけて放送しました。

これについてNHKは1月、不確かな内容だったとしてBS1でおわびの放送をし、調査チームを設けて関係者へのヒアリングなどを進めてきました。

その結果、男性はヒアリングに対しNHKのディレクターに五輪反対のデモに行ってみたいという内容の話をしたと証言しましたが、実際に参加したという確証は得られなかったため、調査チームは字幕の内容は誤りだったと判断しました。

また、ディレクターは、情報があいまいだったのに裏付け取材を行わず、上司の確認も不十分で、チェックのためのルールも守られていませんでした。

NHKは取材・制作の基本的な指針を定めた「NHK放送ガイドライン」を逸脱していたとして、いずれも大阪拠点放送局に所属する30代のディレクターと40代のチーフ・プロデューサーを停職1か月、2人の上司で50代の専任部長を出勤停止14日の懲戒処分にすることを決めました。

このほか、大阪拠点放送局の局長代行ら幹部3人をけん責の懲戒処分としました。

また、大阪拠点放送局長の角英夫専務理事が役員報酬の10%を2か月自主返納することになりました。

今回の問題を受けてNHKは再発防止策として▽取材、制作時に事実の確認が十分に行われているかチェックするルールを徹底するとともに▽番組制作にかかわるすべての部局にリスクマネジメントを含めた品質管理を担う責任者を配置し、▽全国の放送現場で勉強会を実施することにしています。

NHKは「関係者や視聴者のみなさまにおわびいたします。チェック体制の強化や研修の徹底など再発防止に取り組み、信頼回復に努めてまいります」とコメントしています。

※「瀬」の右は「刀」の下に「貝」

#テレビ

羽生結弦選手は、男子シングルのフリーで世界で誰も成功させていない「4回転半ジャンプ(=クワッドアクセル)」に挑み、成功こそなりませんでしたが、ISU=国際スケート連盟の公認大会で史上初めて4回転半ジャンプとして認定されました。

回転不足で完全な形での成功とはならなかったものの、羽生選手が挑んだ最高難度のジャンプが認定されたことで、世界のスケーターたちに新たな道筋が示されました。

羽生選手が本格的にクワッドアクセルに挑戦すると表明したのは4年前のピョンチャン大会です。

そこから最高難度の技の成功に向けて多くの時間を費やし、今回、ようやく技の認定までたどりつきました。

羽生選手が今回、新たな扉を開けたことで世界の選手たちもそれに追随して成功を目指す流れが生まれる可能性がある一方、スケーターたちにとってクワッドアクセルが「勝つために習得するジャンプ」になるためには、まだ時間がかかりそうです。
現在、ISUは、ジャンプの難易度ごとに基礎点を設けていて、例えば2回転ルッツだと2.10、3回転トーループだと4.20、トリプルアクセルでは8.00と決められています。

今回、羽生選手が認定されたクワッドアクセルは、すべてのジャンプのうち最も高い「12.50」に設定されています。

羽生選手がフリーの冒頭で飛んだジャンプ。
公式記録を見ると、「4A」と記され、その右側に回転不足を意味する「<」マークがついています。また「BaseValue(=基礎点)」は「10.00」となっています。
羽生選手のジャンプが、国際スケート連盟の公認大会であるオリンピックの舞台で「クワッドアクセル」と認定されたうえで、基礎点が本来の「12.50」から「10.00」に下げられて採点されたことを表しています。
一方で、クワッドアクセルの基礎点は4回転ルッツの11.50とは1点しか変わらず、4回転フリップとも1.5しか開いていません。

選手たちが勝つために新しいジャンプを習得しようとするとき、誰も成功していない難しいクワッドアクセルよりも4回転ルッツや4回転フリップなどに取り組んだ方が、効率はよいと言えます。

今回、羽生選手の挑戦が認定されたことで、新たな段階に入ったクワッドアクセルに対して、世界のスケーターたちがどのような姿勢で向き合うのか、今後の動向が注目されます。

「早く会いたい存在」
羽生選手は世界で誰も成功していない4回転半ジャンプへの思いを独特な表現でことばにしてきました。そして迎えた3回目のオリンピック、その前人未到の大技への挑戦を多くの人が固唾をのんで見守りました。

オリンピック3連覇をねらった羽生選手でしたが、前半のショートプログラムで冒頭の4回転サルコーにミスが出て、8位と大幅に出遅れ、トップのアメリカのネイサン・チェン選手とは18.82の差がつきました。

羽生選手は、後半のフリーで巻き返しを図るとともに自身の最大の目標と位置づける4回転半ジャンプの成功を目指しました。練習でも一度も成功していない最高の難度を誇る4回転半ジャンプ。これまでに1000回以上も挑戦していずれも失敗し、一時は1人、暗闇に取り残された感覚になったというほど自分を追い込んでその成功を目指してきました。

そうまでして4回転半ジャンプにこだわる理由について羽生選手は「人生、何度もあるわけではないし、自分で選んだ道」としたうえで「4回転半とか5回転を跳びたいと言っていた小さい頃の自分がいたり、またそれをずっと繰り返している今の心の中の自分がいる。それにずっと突き動かされている」と話していました。

そして北京オリンピックに向けて「4回転半ジャンプが、自分の手元にいま、駒としてちょっとでも使えるようになってきた中で、その子を仲間に引き入れてあげれれば勝てる。その子さえちゃんと一緒に“天と地と”に組み込めて今の構成が保てるのであれば、絶対に勝てると思える。だから4回転半は自分の武器にしなきゃいけないし、勝つならやらないといけない」と、大技の成功がオリンピック3連覇にもつながると信じていました。

初めて試合で挑戦した去年の全日本選手権では、成功できませんでしたが、8日のショートプログラムのあと、改めて今大会での挑戦に意欲を示していました。羽生選手は10日午前中の公式練習では4回転半ジャンプを跳ばず、右足を気にする様子も見せていましたが、そのあとの演技直前の練習では4回転半ジャンプを確認。本番に向けて感覚を研ぎ澄ましているようにも見えました。

迎えたフリー本番。
天と地と」の冒頭で勢いよく滑り始めるとタイミングを合わせて跳びましたが、着氷で転倒。羽生選手が早く会いたいと願ってきた4回転半ジャンプと北京で出会うことはできず、夢の実現は先へと持ち越されました。

#スポーツ

山形県鶴岡市に本店を置く「荘内銀行」と、秋田市に本店を置く「北都銀行」を傘下に持つ地方銀行グループの「フィデアホールディングス」と「東北銀行」は去年7月、経営統合に向けて基本合意し、協議を行っていました。

しかし、持ち株会社体制の下で広域の成長戦略を重視するフィデアホールディングスと、みずからの経営理念の下で地元に密着し、共栄する戦略を重視する東北銀行との間で見解の相違があったなどとして、基本合意を解除をすることが双方の取締役会で決議されました。

一方で地域の金融機関を取り巻く経営環境の変化に対応するため、地域の課題解決に向けた営業部門の協力や、経費圧縮のための各種システムの共同利用や人材交流など、包括的な業務提携は継続するとしています。

自民党泉田裕彦衆議院議員は、去年の衆議院選挙で新潟5区から立候補した際、星野伊佐夫県議会議員から2000万円から3000万円の金銭を要求されたと主張しているのに対し、星野氏は全面的に否定しています。

そして泉田氏は10日、代理人の弁護士を通じ、星野氏には公職選挙法違反の疑いがあるとして、新潟県警察本部に告発状を提出しました。

泉田氏はコメントを発表し「星野氏から反省の弁の表明もなく、あいまいなまま見過ごせば、カネで票を買うということを是認することにもなりかねない」としています。

一方、星野氏はNHKの取材に対し「告発状を見ていないのでどんな訴えか分からないが、私は選挙に必要な金銭の話はしたが、裏金は要求していない。警察の捜査には全面的に協力したい」と話しています。

発表によりますと、西武ホールディングスは国内で運営する東京・港区にある「ザ・プリンス パークタワー東京」や札幌や広島などにある15のプリンスホテルのほか「苗場スキー場」などのスキー場やゴルフ場、合わせて31か所をシンガポールの政府系ファンドに売却します。

売却後も引き続き、運営はグループ企業が担い、ホテルなどのブランド名も維持します。

西武ホールディングスは新型コロナの影響で鉄道やホテルの利用客が落ち込み、来月までの1年間の決算で2年連続の営業赤字を見込むなど厳しい経営状況が続いています。

今回、国内で所有するホテルとレジャー施設のおよそ4割を売却することで合わせて1500億円程度を見込んでいて、悪化した財務を改善させることにしています。

西武ホールディングスの後藤高志社長は記者会見で「資産の売却で短期で財務の改善ができたので、今後は軽井沢や箱根など、知名度が高いエリアの再開発を進めるなどで収益を高めていきたい」と述べました。

実証実験を行うのは、成田空港の運営会社と、NTT東日本KDDI、それに自動運転の技術を開発するベンチャー企業のティアフォーです。

成田空港の第2、第3ターミナルの間を行き来する連絡バスを自動運転で運行する実験で、今月14日から2週間かけて行います。

バスには複数のカメラやセンサーが搭載され、カメラの鮮明な映像が、通信の遅延がほとんどない5Gで、空港内の監視センターにリアルタイムで送られるほか、緊急時に遠隔でバスを操作します。

実験では、小規模なエリアで利用できるローカル5Gと、携帯電話などで利用できる5Gの技術が使われていて、ローカル5GをNTT東日本が、5GをKDDIが提供するということです。

ライバル関係の大手通信会社2社が協力して事業を行うのは珍しく、技術面の課題を検証したうえで、今後ほかの空港での展開も目指すことにしています。

空港内のバスをはじめ人手不足に悩む農業や物流などの分野で、5Gを軸にした通信会社どうしの協業が期待されます。

日本航空は国内線の運賃制度を、来年4月12日の搭乗分から全面的に改めると10日に発表しました。

新たな制度では、現在9種類ある運賃プランを3種類に集約します。

このうち、割り引き率が最も高く、搭乗日の28日前まで購入できる「先得」は、新たに名称を「スペシャルセイバー」と変更し、これまで予約の期限に応じ、4種類あったものを1本化します。

また、次に割り引き率が高く、前日まで購入が可能なプランは「セイバー」となり、同様に、これまでの4種類から1種類にまとめられるほか、予約の変更に伴う取り消し手数料がかからない大人普通運賃は「フレックス」となります。

一方、座席やサービスのグレードが上がる「ファーストクラス」と「クラスJ」は、これまでより値上げしたうえで、時期などによって運賃を変動させるとしています。

日本航空は、複雑だった運賃制度を分かりやすくすることで、利便性を高めるとともに、グレードが高い座席を値上げすることなどで収益性を改善したいねらいです。

ANAホールディングスは10日、臨時の取締役会を開き、4月1日付けで片野坂真哉社長が代表権のある会長に就任し、後任の新しい社長に専務の芝田氏が昇格する人事を決めました。

社長の交代は7年ぶりです。

芝田氏は鹿児島県出身の64歳。

新型コロナの感染拡大の中での経営戦略の策定や航空以外の新規事業の開拓に取り組んできました。

記者会見で芝田氏は「新型コロナの影響から一刻も早く回復させ、事業の成長を促して強じんなANAへの変貌を目指したい」と述べ、来年度の黒字化の達成に意欲を示しました。

また、7年間社長を務めた片野坂氏は「最後の2年間は新型コロナとの戦いだった。一度小さな会社になって生き残る戦略を新社長にも引き継ぎたい」と述べました。

傘下の全日空も4月1日付けで平子裕志社長が交代する人事を発表し、後任の社長には専務の井上慎一氏が昇格します。

ENEOSホールディングスは10日、取締役会を開き、ことし4月1日付けで大田勝幸社長が副会長に就任し、後任に副社長の齊藤猛氏が昇格する人事を決めました。

齊藤氏は59歳。

熊本県出身で、1986年に当時の日本石油に入社したあと主に販売分野を担当し、販売企画部長などを務めました。

会社では再来年度・2023年度から新しい経営計画が始まることも見据え、新しい経営体制で、脱炭素への対応やそれに伴う事業の構造改革、水素や合成燃料といった次世代エネルギーの実用化に向けた取り組みを進めていくとしています。

齊藤氏は、オンラインの記者会見で「私の使命は脱炭素化をはじめとして、劇的に変化する社会に的確に対応しながら、既存の基盤事業の競争力をさらに強化し、成長事業の取り組みを一層深化させることだ」と述べ、事業の構造改革に意欲を示しました。

警視庁はおよそ5年間にわたって不正車検を繰り返していた疑いがあるとみて調べています。

逮捕されたのは、千葉県富津市にある民間車検場の役員、藤本義博容疑者(65)ら2人です。

警視庁によりますと2人はおととし、派手な装飾を施すなど違法に改造されたトラック2台について、車検を不正に通した見返りに、賄賂として現金およそ18万円を受け取った疑いが持たれています。

民間車検場の役員は国の検査業務を代行する「みなし公務員」に当たるため、加重収賄の容疑が適用されました。

また賄賂を渡したとして、千葉県内の建材運搬会社の社長、板倉広志容疑者(57)ら2人も贈賄などの疑いで逮捕されました。

調べに対し、いずれも容疑を認め、このうち藤本役員は「金がほしくてやった。会社を大きくしたかった」などと供述しているということです。

警視庁は、おととしまでのおよそ5年間にトラックなど800台以上の不正車検を繰り返し、賄賂を受け取っていた疑いがあるとみて調べています。

#法律

www.youtube.com

外国人が日本のうどんに大感激Trying Japanese food!

「ものづくりのまち」として知られる東京 大田区は「仲間まわし」と呼ばれる分業でのものづくりの情報を、新年度デジタル化し、区内の企業の技術を結集して競争力を高め、地域の活性化につなげたいとしています。

「仲間まわし」は、ものづくりのまちとして知られる大田区独自の分業でのものづくりで、それぞれの企業が持つ高い技術や得意分野を生かして製品をつくりあげるものです。

これまでは、どの工場がどの程度の量を請け負うかや進捗(しんちょく)状況を、電話やFAXなどでやり取りすることも多かったため、情報の共有や効率的な製品づくりに課題がありました。

そこで区は新年度「仲間まわし」のデジタル化を本格的に進める方針で、請け負う企業に受注状況や作業の進捗などをオンラインで登録してもらうことで、効率的な生産につながることが期待されています。

一方、発注側も、工場の稼働状況がわかりやすくなるため、どこに依頼すれば最短の納期が実現できるかがわかるといったメリットもあるということです。

区ではデジタル化に必要な費用7800万円を新年度予算案に盛り込み、新年度はこうしたコロナ終息後を見据えた政策を重要な柱のひとつにすることで、区内の企業の技術を結集して競争力を高め、地域の活性化につなげたいとしています。

浜松市にあった県立天竜林業高校の北川好伸元校長(73)は生徒の調査書を改ざんする見返りに生徒の親族にあたる旧天竜市の元市長から現金を受け取ったとして加重収賄などの罪に問われ、無罪を主張しましたが、平成22年に執行猶予のついた有罪判決が確定しました。

元校長側は有罪の決め手となった元市長の自白は強要されたものだなどとして裁判のやり直しを申し立て、1審と2審は再審を認めず、現在、最高裁判所で審理が行われています。

こうした中、最高検察庁がこれまで存在しないとしてきた元市長への警察の取り調べメモが見つかったとして、先月31日になって弁護側に開示してきたということです。

弁護団によりますと、開示されたメモは合わせて318ページに上り、元市長への取り調べが長時間にわたっていたことや供述が変遷する様子などが記されているということです。

海渡双葉弁護士は「これだけの量の資料が見落とされるはずがない。まだ隠されていると思われる部分もあり開示を求めたい」としています。

北川元校長は「ありもしない事件をつくりあげようと、うそを強要したことが分かる内容だ。法廷で再び争えるよう頑張りたい」と話しています。

静岡地方検察庁宮地裕美次席検事は「当時の担当検事による取り調べのメモの存否の調査が必ずしも十分ではなかった。開示が遅れたことについては弁護士におわびしている」と話しています。

また、最高検察庁は先月31日「証拠の内容を踏まえても、再審請求を退けた静岡地裁浜松支部や東京高裁の判断は揺らがない」とする意見書を最高裁に提出しています。

www.youtube.com

ノロウイルス】30秒で腸内洗浄!症状を和らげ自分で回復する方法

#整体

10日発売の月刊誌「文藝春秋」自民党京都府連が国政選挙のたびに、府内の選挙区の候補者が代表を務める党の選挙区支部などから資金を集め、地元の議員に組織的に渡していたなどと報じました。

これについて二之湯国家公安委員長は、衆議院予算委員会で「自民党京都府連が国会議員から政治資金の寄付を受けて、京都府議会議員や京都市議会議員に政治活動資金として配布している事実はそのとおりだ。政党の党勢拡大に使ってほしいとの趣旨で、個々の議員の選挙活動に使ってくださいということではない」と述べました。

また立憲民主党城井崇氏は、二之湯大臣みずからが立候補した平成28年参議院選挙の3か月前に、二之湯大臣が代表を務める支部が府連に960万円を支出していることを指摘したうえで、「府連への支出は平成27年は260万円、平成29年は0円だった。平成28年は明らかに突出した支出だ。なぜ、この年だけこんなに支出したのか」とただしました。

これに対して二之湯大臣は「私の政治資金は法に則して適正に処理している。選挙は党全体で取り組まなければならない。国会議員も党本部から党勢拡大のために政党交付金を交付されており、地方議員にも配付して、お互い自民党のために頑張ろうということだ」と述べました。

ja.wikipedia.org

京都府京都市二之湯智の長男として生まれる。洛南高等学校卒業。1996年、京都大学経済学部経済学科に入学し、2000年に大学卒業。企業の内定がひとつも決まらかったため、同年、松下政経塾に第21期生として入塾。

2003年、稲盛和夫が設立した、稲盛財団 のイナモリ・フェロー第1期生に選出。アメリカのシンクタンク、「戦略国際問題研究所(CSIS)」で研修。

2006年、名古屋市で学習塾「CLアカデミー」を開校。

自民党の候補者公募に申込み、2013年の第23回参議院議員通常選挙において滋賀県選挙区より立候補し初当選。参院で54年ぶりとなる親子同時在職となる(父は京都府選挙区)。

2019年7月の第25回参議院議員通常選挙に向けて、立憲民主党・国民民主党日本共産党社会民主党の4党は、2017年の衆院選で落選した嘉田由紀子野党統一候補として擁立。一方、県選出の衆参6議席を独占して波に乗る自民党は、この年の参院選を嘉田に引導を渡す「最終決戦」と位置づけていた。自民県連の幹部は「連合の動員がなければ会場はガラガラ。やはり嘉田にかつてほどの強さはない」と、楽観的な見方を示し、候補者の二之湯自身もインタビュアーに「余裕ですね」と問われた際に「なるようにしかならないですから」と答えていた。二之湯陣営は安倍晋三首相が2度来県。閣僚らも投入し、共闘を批判したが、地道に街頭演説を行い続ける嘉田に、徐々に追いつかれ大激戦になり落選した。

熊本市の慈恵病院は、予期せぬ妊娠をした女性の「孤立出産」を防ぐため、病院以外に身元を明かさずに出産する「内密出産」を独自に導入しています。

病院は去年12月、内密出産を希望する10代の女性が出産した赤ちゃんの出生届を、親の名前を書かず空欄のまま提出することを検討しましたが、女性の身元を知りながら伏せて出生届を提出すると、公正証書原本不実記載の罪に問われるおそれがあるなどと熊本市に指摘されたため、法令に抵触するかどうか確認する質問状を熊本地方法務局に提出していました。

これについて法務局は10日、文書で病院に回答し、この中で犯罪に当たるかどうかは捜査機関が個別に判断するもので、回答はいたしかねるとしています。

そのうえで、出生届の提出がなくても市区町村長の職権で戸籍の記載ができるよう、少なくとも出生日と出生地の情報を市区町村長に提供するよう求めています。

慈恵病院の蓮田健院長は「市役所に聞いても法務省に聞いても、『次は警察です』と言われ、たらい回し感が否めず、正直疲れた。何よりも内密出産というセーフティーネットを守らないといけないので、今後、出生届を提出しないことで赤ちゃんに不利益がないか熊本市に確認したい」と述べ、来週14日に予定していた出生届の提出を見合わせ、市と対応を協議する考えを示しました。

#法律

アメリ海兵隊は、今月8日から13日までの日程で那覇軍港で海兵隊員およそ250人が参加する訓練を行っています。
訓練は敷地内の建物をアメリカ大使館に見立て、デモ隊が詰めかけている想定で行われているものとみられ、9日は警備に当たる兵士が一時、銃口を脇を走る国道の方向に向ける様子が確認されたほか、オスプレイが相次いで離着陸し、兵士などを輸送していました。

日が沈んだあとも訓練は続けられ、午後8時ごろには暗闇でも視界を確保できる暗視スコープをつけた兵士たちが銃を持って建物の周りを巡回していました。

アメリカ軍のホームページによりますと、海兵隊は去年12月にもキャンプハンセンで同様に大使館の警備強化を想定した夜間訓練を行なっていますが、那覇軍港でこうした訓練が行われるのは初めてとみられます。

今後、戦闘に参加しない民間人などを危険な地域から避難させる訓練などが行われるものとみられます。

沖縄県那覇市は、那覇軍港でオスプレイなどの航空機を使うことは想定されていないとしてアメリカ軍に訓練の中止を求めています。

#アウトドア#交通

#東留伽#あずまる#まるちゃん

#黄色スカート

#おやつ

#テレビ