https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

チャールズ国王の戴冠式は6日午前11時、日本時間の午後7時からロンドンのウェストミンスター寺院で行われ、秋篠宮さまは、モーニングスーツ、紀子さまは着物を着用して各国の王族や首脳らとともに参列されました。

ご夫妻は、式を終えて滞在先のホテルに戻った際、集まった人たちに笑顔で応えられていました。

そして、記者の問いかけに対して、秋篠宮さまは「とても荘厳で、よろこびに満ちた、いいお式だったと思いました」などと述べられました。

側近によりますと、秋篠宮ご夫妻は戴冠式の前後に、参列した各国の王族らと紀子さまの着物や日本を訪れたときの思い出などについてことばを交わし、交流を深められたということです。

ご夫妻は日本時間の7日夜、帰国される予定です。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

#統一教会岸信介

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

人口減少にブレーキをかける取り組みを進めている中国にとって、33歳の女性チェン・ルオジンさんのケースが1つの打開策になる可能性を秘めている。

離婚を経験したチェンさんが暮らす四川省省都成都市は今年2月、婚外子の出生登録を合法化。これによって以前は結婚したカップルにだけ付与されていた出産休暇や児童手当の受給資格が、結婚していない女性にも認められた。

チェンさんから見て重要だったのは、市当局が民間医療施設における体外受精(IVF)も解禁したことで、今彼女は妊娠10週目に入った。

物流現場の仕事に携わるチェンさんは「シングルマザーになることはみんなにとって幸せとは言えないが、私は喜んで決めた。結婚するのと同じく、しないのも個人の判断だ。私はIVFを受けている多くの独身女性を知っている」と話した。

中国政府のアドバイザーは3月、過去60年で初めて人口が減少に転じ、急速な高齢化が進行する社会への懸念から、結婚していない女性に卵子凍結とIVF治療の利用を認めるよう提案した。

IVFが中国全土で自由化されれば、既に世界最大の不妊治療市場となっている中国で需要がさらに拡大してもおかしくないため、投資家の間でも期待が広がっている。

INVOバイオサイエンスのアジア太平洋事業開発ディレクター、イブ・ライペンス氏は「中国が政策を変更して独身女性が子どもを持つのを許したなら、IVF需要の増加につながる可能性がある」と述べた。同社は現在、中国でIVF技術を展開するため当局の承認を待っている状態で、昨年には広州市の企業と提携契約を結んでいる。

ただライペンス氏は、突然需要が上向けば中国が抱える供給制約の問題も一層大きくなってしまうと警告した。

中国国家衛生健康委員会(NHC)はIVF解禁についてのコメント要請には応じていないが、多くの若い女性が結婚や子どもを持つ予定を先送りし、教育費や育児費用の高さのために婚姻率が低下してきたと認めている。

NHCの四川支部は2月に婚外子登録やIVFを承認した際に、これは長期的にバランスの取れた人口の進展を促す狙いだと説明した。

上海市広東省婚外子登録は認めたものの、独身女性のIVF利用は引き続き禁止している。

<膨大な需要>

ライペンス氏は、新型コロナウイルスの流行前にフル稼働していた中国のほとんどのIVFクリニックは、再び同じ状況に直面する公算が大きいと予想する。IVFを受けたくても受けられない人々の具体的な推計値は存在しないが、治療中の何人かの女性は、診察を受けるまで数時間かかると明かした。


スライドショー ( 2枚の画像 )
四川省重慶市でIVFを受けている34歳の既婚女性は「病院には順番待ちの非常に長い列ができている」と語った。

学術誌や業界専門家によると、中国の官民の病院やクリニックは年間で約100万ラウンドのIVF治療サイクルを提供している。他の外国は通常150万ラウンド。治療費は中国では3500―4500ドルと米国のおよそ4分の1に規制されている。

中国にある官民のIVF取り扱い施設は539カ所。NHCは2025年までに230万人当たりに1カ所の割合で設置する方針で、実現すれば施設数は600カ所を超える。

中国のIVF市場は治療、医薬品、関連機器を含めて25年には足元の497億元の2倍近い854億元に達するとの調査結果もある。

中国のIVF施設に製品やサービスを供給しているメルク・チャイナのマネジングディレクター、ビビアン・チャン氏は、経済的にはあまり豊かでない内陸部の都市でも、北京や上海と似たような不妊治療施設の整備が急速に行われていると述べ、この分野で満たされない膨大な需要がある以上、中国のIVF市場の先行きを「とても楽観している」と付け加えた。

中国では男性優位の社会構造や独身女性の妊娠に対する偏見、包括的な調査が存在しない点などから、近い将来IVFを巡る政府の方針が変更されたとしても、総需要とその後の需要拡大ペースを把握するのは難しい。

しかし手掛かりはある。

不妊治療クリニックや技術に投資しているリチャージ・キャピタルのカミラ・カゾ氏は、中国国外で中国人女性に年間で50万のIVFサイクルが提供されていると語った。これは中国国外におけるIVFサイクルの3分の1に相当する。

<広がる選択肢>

米国ではIVFサイクルの平均成功率は52%。これに対して北京の不妊治療専門病院のディレクター、リン・ハイウェイ氏によると、中国の場合、女性が受けるストレスの高さや平均出産年齢の上昇などのため成功率は30%強しかない。

人口問題の専門家は、中国には所得の低迷や教育費の高さ、社会的な安全網の不備、男女格差といったもっと関心を払うべき別の要素があるので、不妊治療サービスを提供しても人口減少の解決にはつながらない、とも主張している。

それでもIVFを全面解禁すれば、一定の影響は及ぼしそうだ。

リン氏の試算では、既に中国でIVFを通じて生まれた子どもは30万人前後と、新生児全体の約3%を占める。

同氏は「近くこれに関連した政策が打ち出され、子どもをほしがっている多くの人々を満足させ得ると信じている」と語った。

確かに中国では近年、出産をあきらめたり先送りしたりする女性も増えてきたとはいえ、全体的に見れば母親になりたい女性はなお多い。

湖南省出身で国際金融論を専攻する22歳の大学生ジョイ・ヤンさんは、テレビでIVFの話を最初に耳にした時、中国全土で解禁してほしいと思ったと話した。そうなればパートナーは探さなくとも金銭面の条件次第で子どもが持てるからだ。

「結婚はしたくないが、それでも子どもはほしいと思う相当数の女性はいる。私はIVFを選択するかもしれない」と語った。

#中国(人口減少・体外受精

d1021.hatenadiary.jp

また、中国は子どもを産むコストを大幅に削減することを目的とした健全な出産支援政策システムを確立し、育児支援サービスの普遍的なシステムの発展に力を入れるとし、委員会での「現在の中国での人口動向は少子高齢化と地域別の人口分化の傾向が特色だ」との発言を引用した。

中国の人口は2022年に61年ぶりに減少していた。

#中国(中央金融経済委員会・戦略的主導権・産業構造転換)

#中国(人口減少・体外受精

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

就任後、初めてパキスタンを訪問している中国の秦剛外相は、6日、首都イスラマバードでブット外相と、タリバン暫定政権のムッタキ外相代行の3者で協議を行い、パキスタン外務省によりますと、テロ対策や貿易などについて議論が行われたということです。

一方、中国外務省によりますと、秦外相はムッタキ外相代行との個別の会談で「中国はこれまでどおりアフガニスタンとさまざまな分野で協力を進め、平和と安定、発展と繁栄を実現できるよう支援する」と述べたということです。

アフガニスタンタリバン暫定政権をめぐっては、女性の権利を制限していることなどに対し国際的な批判が高まっていますが、中国としては巨大経済圏構想「一帯一路」へのアフガニスタンの取り込みなど、地域への影響力を強める思惑があるとみられます。

#中基(秦剛外相・訪問)
#中基単(三者協議)
#中単(ムッタキ外相代行・秦剛外相・会談)

#露基(ロシア産原油人民元

d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

#アメリカ(凋落・科学)

d1021.hatenadiary.jp

米保健福祉省HHSの内部告発者が、米国政府が違法移民の子どもを対象に、大規模な児童売買の「仲介役」を行っていると証言

#児童売買(アメリカ・保健福祉省内部告発者・証言)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

金価格の上昇は、アマゾンの熱帯雨林にとっては悪いニュースだ。金需要が過熱し、森林破壊や先住民コミュニティーに対する暴力につながる違法採掘が増加するためだ。

金は伝統的に政治不安や金融危機の際の資金の安全な安全な避難先と見なされており、その価格は4月初めに1オンスあたり2000ドル(約27万円)を超えて以来、史上最高値に迫りつつある。

<アマゾンの熱帯雨林の金鉱脈>

南米9カ国にまたがるアマゾン川流域の一部では、16世紀後半以降、金の採掘が行われてきた。

何世紀にもわたり、採掘者たちはシャベルと原始的な選鉱鍋を使って、アマゾン地域を流れる河川の水中や河岸で泥や砂の中に埋もれた小さな金塊を探してきた。

この数十年、アマゾン川流域は小規模な金の違法採掘の中心地となっており、2000年代初頭に金価格が高騰してゴールドラッシュを引き起こして以来、違法採掘は急激に増加している。

<アマゾンで金の違法採掘が盛んに行われている場所は>

アマゾン熱帯雨林の最大面積をもつブラジルをはじめ、コロンビア、ペルー、エクアドルボリビアベネズエラといった国は、いずれも金の違法採掘によって多大な影響を受けた地域を抱えている。

先住民グループが影響を受けることも多い。世界資源研究所によれば、先住民居住地の20%以上が採掘権の対象地域や違法採掘が行われている土地と重なっている。

ブラジルで小規模な金採掘が最も盛んなのは、北部パラ州のタパジョス川流域周辺とされる。

もう1つ採掘の盛んな地域が、ベネズエラとブラジルの国境にまたがる先住民族ヤノマミ族が住む地域だ。ここでの違法採掘は、2015年から2020年にかけて20倍に増加した。

ペルーは世界第6位の金産出国だが、マードレ・デ・ディオスの熱帯雨林地帯では金の違法採掘が盛んに行われている。南東部のブラジル国境沿いに広がる、アマゾンでも最も生物多様性の豊かな地域の1つだ。

<違法採掘が熱帯雨林に与えるダメージは>

金鉱脈を探そうと群がってきた無許可の探鉱者たちは、森林を破壊し、川を汚染し、アマゾンの先住民コミュニティーに致命的な病気をもたらしてきた。

過去10年間、ブラジルやペルー、コロンビア、エクアドルボリビアで起きた一連のゴールドラッシュにより、かつての原生林が広い範囲で破壊され、最終的にクレーターが散在する砂漠のような荒涼とした景色になった土地もある。

広告


違法採掘者が砂礫(されき)から金を選別するために使用した水銀が、川と土壌、そして食料を汚染した。

採掘井の溜まり水も、マラリアなどの病気を媒介する蚊の温床となっている。マラリアを最初に地域にもたらすのは採掘者である場合が多い。

金採掘の中心地であるペルーのマードレ・デ・ディオス地方で暗躍する人身売買業者たちは、先住民族の貧しい農村の女性や少女たちを食い物にし、高給の仕事を紹介するという口実で、採掘者たちが通うバーでの売春行為を強いている。

<違法な金採掘を止めるためにできることは>

金の違法採掘の取り締まりは複雑であり、当局はこの問題への対応に苦心してきた。

バイデン米大統領は4月、ブラジルのアマゾン熱帯雨林の破壊を抑制し、金の違法採掘を含めた森林破壊を促進させる要因を解消するための基金に5億ドルを拠出する計画を発表した。この提案は米連邦議会の承認が必要となる。

近年、ブラジルとペルーの軍隊は採掘者のキャンプを捜索し、採掘者を逮捕・起訴し、浚渫(しゅんせつ)船やブルドーザーなどの機材を押収した。

ペルーは2019年、1000人以上の警察官と軍部隊を派遣し、マードレ・デ・ディオスのラパンパ地域における金の違法採掘を根絶しようと試みた。金価格の急騰を受けて、森林破壊が深刻化したためだ。

また今年2月には、ブラジル環境保護庁が武装部隊による作戦を開始。ヤノマミ族が住む同国最大の先住民保護区から、数千人の違法金採掘者を追放しようと試みた。

しかし、警察や軍による取り締まりは、違法採掘を一時的に狭い範囲で阻止するだけにとどまる。どこか別の場所で採掘がすぐに始まるのがいわゆる「風船効果」で、ある地域から締め出された違法採掘は、別の場所で膨らんでしまう。

環境保護活動家らは、採掘業者を立ち入らせないためには、先住民コミュニティーが自らの土地で計画されている大規模な採掘事業について意見を聴取される権利も含め、先住民の権利を保護する法律の強化が必要になると指摘する。

エクアドルでは、先住民グループが違法採掘から自らの土地を守るため訴訟を起こし、最高裁で勝訴している。

エクアドルの先住民コファン族の人々は、違法採掘と戦うため、国内で初めて、IT機器を装備した制服の自警団を立ち上げた。この部隊は定期的に部族の土地をパトロールし、採掘業者を寄せ付けずにいる。

#金#gold(アマゾンの熱帯雨林

d1021.hatenadiary.jp

#中南米

d1021.hatenadiary.jp

#金本位制テキサス州

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール



母親のエリザベス女王の死去に伴って去年9月に即位したチャールズ国王は6日、カミラ王妃とともにロンドン中心部のウェストミンスター寺院戴冠式に臨みました。

式典では国王が、イギリスと、元首となっている国々を法に基づいて統治することを誓い、イギリス国教会の最高位の聖職者であるカンタベリー大主教からついたての中で聖なる油を塗られ、王冠を授けられました。

戴冠式のあと、馬車でバッキンガム宮殿に戻った国王夫妻はバルコニーに姿を見せ、宮殿前を埋め尽くした人たちの大歓声に笑顔で手を振って応えました。

今回の戴冠式はチャールズ国王の意向を受け、前回に比べて参列者の数を減らしてパレードの距離も短縮したほか、さまざまな人種や宗教の人が式典に参加するなど、簡素で多様性を重視したものとなりました。

ただ、イギリスでは、国民が生活費の高騰に苦しむ中、王室の維持に巨額の費用がかかっているなどとして、若い世代を中心に君主制を疑問視する声も上がっていて、この日も数百人が抗議デモを行いました。

王室に高い関心が寄せられる中、チャールズ国王が新たな「イギリスの顔」として変革を推し進め、国民の支持を得られるかが課題となります。

戴冠式に招待された市民「すばらしいひとときだった」

戴冠式に招待された市民の1人で、有色人種に対する差別解消を目指す活動を続けてきたフランスティーン・ジョーンズさんは「すばらしいひとときだったし式に出席できたことは大変な名誉だった。ほかに招待されてもいい人が大勢いた中で私が招待されたのだから。今後、何があっても活動を続けていく」と気持ちが高ぶった様子で話していました。

バッキンガム宮殿近くに集まった人たちからは国王に期待する声

戴冠式が終わったあと、バッキンガム宮殿の近くに集まった人たちからは国王への期待や興奮の声などが聞かれました。

バルコニーに登場したチャールズ国王夫妻を見たという男性は「ここまで近づいて見られるとは思いませんでした。歴史の一部になったような気がします」と話していました。

前日から宮殿の近くで寝泊まりして待っていたという64歳の女性は「国王の写真をたくさん撮れてうれしいです。気候変動問題などあらゆる面で活動しているので、国にとっても立派な存在になると思う」と期待を込めていました。

また、君主制に反対する人がいることについて、ウェールズから来たという女性は「国王には人々のために王室が貢献できると知ってもらうために慈善活動を続け発展させていってほしい」と話していました。

バルコニーにハリー王子の姿はなし

チャールズ国王は戴冠式のあと、カミラ王妃や長男のウィリアム皇太子夫妻などとともにバッキンガム宮殿のバルコニーに姿を見せましたが、次男のハリー王子の姿はありませんでした。

ハリー王子は、妻のメーガン妃とともに3年前に王室の公務から退きましたが、その後、王室内で人種差別的な発言があったと述べたほか、ことし1月に出版した自伝の中で、チャールズ国王の再婚に反対したことやウィリアム皇太子との対立などを明らかにしていました。

今回の戴冠式ではバルコニーで家族と並ぶかどうかが注目されていましたが、公共放送BBCは、バルコニーに立ったのは公務を担っているメンバーだけでハリー王子は声をかけられなかったと伝えています。

ハリー王子は戴冠式のあと1人で車に乗り込み、メーガン妃やこの日が4歳の誕生日にあたる息子のアーチー王子の待つアメリカに戻るため空港に向かったとみられています。

君主制に反対する人たちが抗議活動 警察に拘束も

戴冠式のパレードのルートになったロンドン中心部のトラファルガー広場では、君主制に反対する市民団体の呼びかけで数百人が集まりました。

集まった人たちは「君主制を廃止に」とか「君主制ではなく民主主義を」などと書いたプラカードを掲げ、「私の王ではない」と抗議の声を上げていました。

21歳の女性は「戴冠式はおかしいと思います。生活に困窮し、国中でストライキが行われているのに王室のことになるとお金があります。君主制を維持するのか、選挙で選ばれた国家元首にするのか決めるべきだと思います」と話していました。

一方、市民団体によりますと、団体の代表を含むメンバー数人が広場の近くで抗議活動の準備中に警察に拘束されたということです。

地元の警察によりますと、戴冠式に関連してこれまでに52人を拘束したということです。

団体の広報担当者はNHKの取材に対し「われわれは戴冠式や国王に対してでさえ、抗議する権利があるはずで、過剰な反応だ」と話していました。

#英王室(チャールズ3世・戴冠式

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

ロシアの国営通信社は6日、ロシア西部のニジニ・ノブゴロド州で車が爆発し、中に乗っていた作家のザハル・プリレーピン氏がけがをしたと伝えました。運転していた男性は死亡したということです。

地元の当局は、車に爆発物が仕掛けられていたとしていて、警察は、事件に関わった疑いで1人の男を拘束したと発表しました。

テロ行為だとして捜査していた連邦捜査委員会は6日「拘束した男は、取り調べで『ウクライナの特殊機関の指示に従ってやった』と証言した」と発表し、ウクライナ側が仕掛けたと主張しました。

ロシアメディアによりますと、47歳のプリレーピン氏は、愛国的な作品を数多く手がけロシアで広く知られています。

過去には政治活動に関わっていたほか、2014年に始まったウクライナ東部での戦闘にも加わったと伝えられていて、去年から始まったウクライナ侵攻を強く支持していました。

今回の爆発についてロシア大統領府のペスコフ報道官は6日「司法機関からの情報を待たなければならない」と述べ政権としても事態を注視しているとしています。

ロシアでは去年8月、首都モスクワ郊外で走行中の乗用車が爆発し、プーチン大統領外交政策に影響を与えてきたとされる思想家ドゥーギン氏の娘が死亡する事件が起きたほか、先月には、第2の都市サンクトペテルブルクにあるカフェで爆発があり、ウクライナ侵攻を支持するSNSを発信してきた軍事評論家が死亡しました。

#ウクライナ暗殺(作家ザハル・プリレーピン)

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ暗殺(軍事評論家「タタルスキー」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ暗殺(プーチン大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ暗殺(ウクライナ交渉団トップ デニス・キレフ)

ウクライナ軍のザルジニー総司令官は6日、SNSで「アメリカ軍の制服組トップ、ミリー統合参謀本部議長と電話で会談し領土解放に向けた軍の準備状況について伝えた」と明らかにし、ウクライナ軍は近く大規模な反転攻勢に乗り出す構えとみられます。

こうした中、ロシアが一方的な併合に踏み切ったウクライナ南部、ザポリージャ州の親ロシア派のトップ、バリツキー氏は5日、「ここ数日、ウクライナ軍の砲撃が強まっている」として、ロシアの支配地域にいる住民を移動させると発表しました。

ロシア軍が占拠するザポリージャ原子力発電所がある地域も含まれ、対象の住民はおよそ7万人に上ると伝えられ、ウクライナ軍の動きに一段と警戒を強めているとみられます。

一方、ロシアが9年前、一方的に併合した南部クリミアでは6日、地元行政府トップのアクショノフ氏がSNSで「ウクライナ軍の弾道ミサイルを上空で迎撃した」と主張しました。

ロシアでは9日に第2次世界大戦の戦勝記念日をむかえますが、プーチン政権が完全掌握を目指してきた東部の激戦地バフムトでは民間軍事会社ワグネルの代表が弾薬不足を訴えて10日に撤退すると警告し、足並みの乱れが続いています。

アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は5日「ウクライナの反転攻勢に備え、弾薬や物資の供給を控えている可能性がある」としてロシア側はバフムト以外の地域の防衛に重点を置き始めているという見方を示しています。

#ウクライナ戦況(南部ザポリージャ州)

ロシアが9年前、一方的に併合したウクライナ南部のクリミアでは6日夜から7日未明にかけて無人機による攻撃が相次ぎ、ロシア側の行政府は、少なくとも10機の無人機が飛来したとしています。

また、ウクライナ軍の参謀本部は6日も東部ドネツク州の激戦地バフムトやマリインカなどで激しい戦闘が続いたと7日、発表しました。

このうちバフムトをめぐっては、ロシアの民間軍事会社ワグネルの代表を務めるプリゴジン氏が、弾薬不足を理由に今月10日、バフムトから撤退すると表明しています。プリゴジン氏は、撤退後、ロシア南部のチェチェン共和国に拠点を置く別の部隊がワグネルに替わって戦闘を継続することに同意したと6日、SNSに投稿しました。

そのうえで「バフムトが占領されるのは確実だ」と主張し、今月9日の第2次世界大戦の戦勝記念日が迫るなか、ロシア側の強硬勢力の中には、バフムトの掌握に向けて攻撃を強める動きも出ています。

一方、これについてアメリカの戦争研究所は6日の分析で「新たな部隊はロシア側の戦力をある程度高める可能性はあるが、ロシア側は過度に誇張している」と指摘しました。

#ウクライナ戦況(南部クリミア・ドローン)
#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト)
#ウクライナ戦況(東部ドネツク州マリインカ)
#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・プリゴジン・撤退)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・カディロフ)

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイは6日、中西部ネブラスカ州オマハ株主総会を開催した。

バフェット氏は最近の米銀行破綻を巡り政治家、規制当局、報道機関の対応を批判。「非常にお粗末な」情報発信が預金者の不安をかき立てたと指摘した。

一方、シリコンバレー銀行の預金保護については、実施されなければ「壊滅的な事態」になっていたとして評価した。破綻銀行の経営陣は顧客よりも私利を優先させたと切り捨てた。

米債務上限引き上げについては、政治家や規制当局が金融システムの混乱を望むとは思わないと述べた。

総会に先立ち公表されたたバークシャーの第1・四半期決算によると、純利益は355億ドル、自社株買いは44億ドルだった。

投資先の株式売却は133億ドル。保有株の時価総額は3280ドルで、このうち約半分の1510億ドル分をアップルが占めた。アップルの全株式におけるバークシャー保有率は5.6%で、今後買い増す可能性も示唆した。

バフェット氏はポートフォリオでアップルへの投資比率が高いことについて「他社よりもうまくやっているため」としているが、集中のリスクを指摘する声もある。

全株式の約4分の1を保有する米石油・ガス大手オキシデンタル・ペトロリアムについては、経営権掌握の計画はないとした。

会長で最高経営責任者(CEO)のバフェット氏は92歳、副会長のチャーリー・マンガ―氏は99歳で、総会の会場は両氏の登場が最後となる可能性を意識した数千人の株主で埋め尽くされた。

またバフェット氏は、すでに明らかにしているグレッグ・アベル副会長(60)の後継指名を改めて確認した。

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は6日、自身が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイ株主総会で、台湾よりも日本への投資に前向きな姿勢を示した。米国と中国の関係悪化を理由に挙げた。

バークシャーは日本の大手商社5社の株式保有率を引き上げる一方、台湾積体電路製造(TSMC)の株式を大量に手放している。

同氏はTSMCについて「素晴らしい会社だが、日本への投資により前向きだ。それが現実だ」と語った。

バークシャーは昨年TSMCに40億ドル以上を投資したが、3カ月以内にそのほとんどを売却した。

一方、2020年8月に5%だった伊藤忠商事、丸紅、三菱商事三井物産住友商事の株式保有比率を昨年11月に6%超に引き上げた。先月には7.4%まで引き上げたことを明らかにしており、追加取得の可能性を示している。

これについてバフェット氏は、バークシャーとの類似性を反映していると説明。「日本には5つの非常に大きな会社があり、きちんとした配当と自社株買いを行っている。彼らは知的なことをしているし、規模も大きい。その進歩に『うれしい驚き』を感じている」と述べた。

d1021.hatenadiary.jp

#バリュートラップ(割安のわな)

d1021.hatenadiary.jp

#台湾有事(バフェット)

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

地球温暖化などで漁獲量が減少する中、農林水産省は、全国の漁港の活性化に向けて、港に宿泊施設や飲食店などを整備しやすくする新たな制度を設けることになりました。

国内の漁獲量はおととし323万トン余りで、温暖化による不漁に加え、消費者の魚離れなどもあって、ピークだった1984年から70%余り減少しています。

このため農林水産省は、全国の漁港の活性化に向けて、地元の漁業協同組合などが港に宿泊施設や飲食店などを整備しやすくする新たな制度を設けることになりました。

具体的には、
▽漁港内の施設や土地を最長で30年民間の事業者などに貸すことができるようにするほか、
▽漁港内の施設を直売所として利用することなども認めることにしています。
全国では、すでに活性化に向けた取り組みが始まっていて、茨城県大洗町漁業協同組合では直営の食堂でその日に水揚げされたしらすを使った料理を提供し、売り上げを伸ばしています。
この漁業協同組合の臼庭明伸参事は、「魚の消費を増やすために、今やれることをやっていきたい。地域ならではの特色をアピールするきっかけになるのではないか」と話していました。

農林水産省では、必要な法改正を行ったうえで、早ければ来年度から制度の運用を始め、漁業者の収入向上につなげたい考えです。

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

blog.goo.ne.jp

赤重(鰻重の上)

夕食はシュウマイ、茄子とベーコンの煮物、サラダ、里芋の味噌汁、ごはん。

メロン

喫茶 まりも

 早慶戦の復活後、慶應は早稲田に立て続けに苦杯をなめさせられていた。27年春までに7回対戦し、早稲田に6敗を喫し、勝利はわずかに1。そんな折、慶應が編み出したのが新たな応援歌だった。

慶應は早稲田の『都の西北』の大合唱に圧倒されていたようです」

 そう語るのは、日米の野球の歴史に詳しい慶應義塾大学の池井優名誉教授だ。

「とにかく『都の西北』を打ち負かす歌を、という号令のもと作られたのが、『若き血』でした」

 池井氏は、その歴史をこう説明する。

 作詞・作曲をした堀内敬三氏は、とにかくテンポの速さにこだわった。

「あまりにテンポが速すぎて、はじめはみんな歌えなかったそうです。それだけ、当時の応援歌としては画期的だった」(池井氏)

「若き血」は早速効果を発揮する。練習を重ね、初披露された27年秋と翌年秋(28年春は慶應が米国遠征のため試合なし)、慶應は早稲田に4戦4勝という成績を収める。

 これを受け、早稲田も負けじと、全校から新たな応援歌の歌詞を募集。その結果、住治男氏の「紺碧の空」が選ばれた。作曲は当時21歳だった作曲家の古関裕而氏。「紺碧の空」が好評を博し、同氏は六大学リーグの応援歌を何曲も手掛けた。

「紺碧の空」の力もあってか、31年春秋の早慶戦で早稲田は、4勝2敗で勝ち越す。

 実はこの「早慶6連戦」、慶應側は応援席で“先制攻撃”を仕掛けていた。応援席に女性バトントワラーを登場させたのだ。名前は高山藍子さん(79)。当時は慶應女子高の生徒だった。

「これまで六大学の応援のメイン台に女性が立つなんてことは考えられませんでした。幼稚舎の頃から憧れた慶早戦ですから、お話がきたときは誇らしかったですよ」(高山さん)

 試合当日まで、高山さんが出ることは極秘にされていたという。

「スタンドに出ていったときは、シーンとしたんです。あのときは怖かったですね。とにかく夢中で踊っていたのですが、途中で一度バトンを落としてしまったんです。そのときに、早稲田の方から、『ワー!』とも『オォー!』ともつかない声が地響きのように轟(とどろ)いてきて。そのどよめきをいまでも覚えています」

 高山さんがバトントワラーとして応援席に登場したことが、後年チアリーディングによる応援へとつながっていく。

 この5年後の65年、今度は早稲田が応援で仕掛ける。応援曲「コンバットマーチ」を生み出したのだ。

 その頃、早稲田は早慶戦でいい成績を残せていなかった。62年から64年までで、勝ち点を上げることができたのは64年春の一度のみ。また、62年春は4位、その後、63年秋まで5位に沈んでいる。

コンバットマーチ」の作曲者で、当時、応援部吹奏楽団の4年生だった三木佑二郎さん(79)はこう振り返る。

「試合の結果は悪くても、応援に来てくれた人たちには楽しんで帰ってもらいたかった。だから、早稲田が振るわなかった当時はいろんな応援の方法を考えていたんです。それで65年秋の早慶戦前に作ったのが『コンバットマーチ』でした。3日間徹夜しましたね」

 トランペットの力強い音色が印象的な「コンバットマーチ」。三木さんは作曲の意図をこう話す。

「当時、吹奏楽団は応援歌のバックバンドでしかなかった。要はカラオケの音楽のようなものですね。これを何とかして、トランペットのファンファーレと人間の声を組み合わせた応援を作り出したかったんです」

 現役の応援部員である永田新さんは同曲を「必勝の曲」と話す。「この回に点を取りたいという、ここぞの場面で使う」。井原遥斗さんも「この曲が流れると球場全体が盛り上がって、自分たちの気も引き締まる」。

 応援曲の効果もあり、65年秋、翌春、秋の早慶戦で早稲田は勝ち点を上げた。

 慶應も負けていない。翌66年には「ダッシュKEIO」を作り、対抗していく。同年秋は最下位だったが、翌67年には見事優勝を果たした。

#食事#おやつ

競馬のG1レース、「NHKマイルカップ」が東京競馬場で行われ、9番人気のシャンパンカラーが優勝しました。

#ギャンブル

ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーが位置づける世界最上位層の新たな枠組み、「ハイパフォーマンスユニオン」に日本が入る見通しであることが分かりました。「ティア1」とされていた世界の強豪10チームに日本を加えた11チームで構成され、日本のラグビーが初めて世界のトップ層に位置づけられることになります。

「ハイパフォーマンスユニオン」は、世界の強豪10チームによる「ティア1」を発展的に解消して新たに構成される枠組みで、日本時間の今月11日、ワールドラグビーの理事会で正式に承認される見通しです。

「ティア1」は、
アイルランドやフランス、イングランドなどヨーロッパの「6か国対抗戦」に出場するチームと、
ニュージーランド南アフリカなど南半球の「4か国対抗戦」に出場するチームの合わせて10チームで構成されていましたが、
関係者によりますと、「ハイパフォーマンスユニオン」はそこに新たに日本を加えた11チームになるということです。

現在、世界ランキング10位の日本はこれまで中堅層にあたる「ティア2」に位置づけられていたため、実質、世界の最上位層に昇格する形になります。
「ハイパフォーマンスユニオン」とは
「ハイパフォーマンスユニオン」は、
イングランド
アイルランド
スコットランド
ウェールズ
▽フランス
▽イタリア
ニュージーランド
▽オーストラリア
南アフリカ
▽アルゼンチンの10チームに、日本を加えた11チームで構成されます。

これまでの枠組み「ティア1」は「階層」を意味し、チームの強さに加えてラグビーの伝統や格式が考慮されていました。

テストマッチの成績で順位が変わる世界ランキングとは異なり、基本的に変動することはありませんでした。

ワールドラグビーとしては「ティア1」から「ハイパフォーマンスユニオン」にトップグループの形を変えることで、これまで伝統国や地域を中心に発展してきたラグビーの環境を、開かれたものに変えるねらいがあるとみられます。

日本にとっては、ワールドラグビーからの配分金が増えたり、ワールドラグビー内の選挙で投票権が増えたりするメリットのほか、代表チームの強化やラグビーの普及活動、ワールドカップの再誘致などにもプラスの影響があるとみられます。

#スポーツ

#アウトドア#交通

自殺したのに神になっている。

#エンタメ

esdiscovery.jp

勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝を求む。

ja.wikipedia.org

当初、徳川家康佐久間信盛は、武田軍の次の狙いは本城・浜松城であると考え、籠城戦に備えていた。一方の武田軍は、二俣城攻略から3日後の12月22日に二俣城を出発すると、遠州平野内を西進する。これは浜名湖に突き出た庄内半島の北部に位置する堀江城(現在の浜松市西区舘山寺町)を標的とするような進軍であり(堀江城攻略の意図については後述)、武田軍は浜松城を素通りしてその先にある三方ヶ原台地を目指しているかにみえた。

これを知った家康は、一部家臣の反対を押し切って、籠城策を三方ヶ原から祝田の坂を下る武田軍を背後から襲う積極攻撃策に変更し、織田からの援軍を加えた連合軍を率いて浜松城から追撃に出た。そして同日夕刻に三方ヶ原台地に到着するが、武田軍は魚鱗の陣を敷き万全の構えで待ち構えていた。眼前にいるはずのない敵の大軍を見た家康は鶴翼の陣をとり両軍の戦闘が開始された。しかし、不利な形で戦端を開くことを余儀なくされた連合軍は武田軍に撃破され、日没までのわずか2時間ほどの会戦で連合軍は多数の武将が戦死して壊走する。

武田軍の死傷者200人に対し、徳川軍は死傷者2,000人を出した。特に、鳥居四郎左衛門、成瀬藤蔵、本多忠真、田中義綱といった有力な家臣をはじめ、先の二俣城の戦いでの恥辱を晴らそうとした中根正照、青木貞治や、家康の身代わりとなった夏目吉信、鈴木久三郎といった家臣、また織田軍の平手汎秀といった武将を失った。このように野戦に持ち込んだことを含めて、全て武田軍の狙い通りに進んだと言えるが、戦闘開始時刻が遅かったことや本多忠勝などの武将の防戦により、家康本人を討ち取ることはできなかった。

www.sapporobeer.jp

sokensha.co.jp

mikiya-jp.com

#テレビ