https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

共産党は、党本部で27日に続いて、中央委員会総会を開き、先の衆議院選挙の総括を採択したあと、志位委員長が記者会見しました。

この中で、志位氏は、投票日の1か月前に、立憲民主党と、政権交代が実現した場合の連携の在り方で合意したことについて「『限定的な閣外からの協力』という合意は、共通政策を実行するためという意味で、あいまいな点は一切なかった。しかし、相手の攻撃が非常に激しく、有権者に理解してもらうには一定の期間が必要だった」と述べました。

そのうえで、候補者の一本化なども含めた野党の共闘について「大変遅れたことは間違いなく、大きな反省点だ。同じような遅れを繰り返さないよう、来年の参議院選挙では、できるだけ早く共闘の問題について結論を得たい」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

アフガニスタンの国営放送は27日、タリバンアフンド首相代行の演説の音声を放送しました。

この中でアフンド首相代行は、日本の中学と高校にあたる女子生徒が首都カブールなどで登校できない状況になっていることについて「教育はイスラム教徒にとって男子、女子ともに義務だ」と述べました。

そのうえで、男女別学をすすめるため、男子生徒と女子生徒を分ける施設が整えば、女子生徒の登校を順次再開させる考えを示しました。

またアフンド首相代行は「いま、女性たちはどこへ行くのも自由で、仕事をすることも教育を受けることもでき、平和を享受している」と主張しました。

暫定政権が発足して以降、アフンド首相代行の演説が伝えられたのは今回が初めてで、女性の権利を尊重する姿勢を示すことで各国の理解を得て、政権の承認を求めるねらいがあるとみられます。

しかし国内各地では、女性の教育や就労が認められないケースが相次いで報告されていて、タリバンの暫定政権が今後、女性の権利をどの程度認めるのか、国際社会の間で懐疑的な見方が出ています。

d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

南アフリカで確認された新たな変異ウイルス、「オミクロン株」の世界的な広がりが懸念される中、アメリ国務省は27日、国民向けに出している各国への渡航情報を更新しました。

この中では、南アフリカボツワナそれにマラウイなど、アフリカ南部の8か国について4段階で最も厳しい「渡航中止の勧告」に引き上げました。

アメリカCDC=疾病対策センターは前日の26日、南アフリカなどの新型コロナウイルスの感染状況を4段階で最も厳しい「非常に高い」に引き上げていました。

また、アメリカ政府の首席医療顧問をつとめるファウチ博士は27日、NBCテレビのインタビューで現時点でアメリカ国内で「オミクロン株」は確認されていないとしたものの、「確認されたとしても驚かない」と述べ、警戒感を示しました。

一方、ブリンケン国務長官南アフリカのパンドール国際関係・協力相と電話で会談し、新たな変異ウイルスによるさらなる感染拡大を防ぐため、ワクチン接種などの感染対策で協力していくことを確認しました。

#LGBT

www.biblegateway.com

But mark this: There will be terrible times in the last days.
2 People will be lovers of themselves, lovers of money, boastful, proud, abusive, disobedient to their parents, ungrateful, unholy,
3 without love, unforgiving, slanderous, without self-control, brutal, not lovers of the good,
4 treacherous, rash, conceited, lovers of pleasure rather than lovers of God—
5 having a form of godliness but denying its power. Have nothing to do with such people.

ja.wikisource.org

3:1
されど汝これを知れ、末の世に苦しき時きたらん。

3:2
人々おのれを愛する者・金を愛する者・誇るもの・高ぶる者・罵るもの・父母に逆ふもの・恩を忘るる者・潔からぬ者、

3:3
無情なる者・怨を解かぬ者・譏る者・節制なき者・殘刻なる者・善を好まぬ者、

3:4
友を賣る者・放縱なる者・傲慢なる者・神よりも快樂を愛する者、

3:5
敬虔の貌をとりてその徳を捨つる者とならん、斯かる類の者を避けよ。

ja.wikisource.org

3:1
しかし、このことは知っておかねばならない。終りの時には、苦難の時代が来る。

3:2
その時、人々は自分を愛する者、金を愛する者、大言壮語する者、高慢な者、神をそしる者、親に逆らう者、恩を知らぬ者、神聖を汚す者、

3:3
無情な者、融和しない者、そしる者、無節制な者、粗暴な者、善を好まない者、

3:4
裏切り者、乱暴者、高言をする者、神よりも快楽を愛する者、

3:5
信心深い様子をしながらその実を捨てる者となるであろう。こうした人々を避けなさい。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

イギリス国内では27日、新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染した人が2人確認され、ジョンソン首相は急きょ記者会見を開きました。

この中で、ジョンソン首相は、人口の大半を占めるイングランドでは、公共の交通機関や、小売店でのマスクの着用を義務づけることや、入国する人すべてを対象に、2日以内にPCRの検査を受け、陰性だと確認されるまでは隔離を義務づけるなどとする新たな対策を明らかにしました。

ジョンソン首相は「オミクロン株についてはまだ初期段階で、わかっていないことは多いが、感染拡大のスピードが速く、2回ワクチンを接種していても感染することもあり得るようだ」と述べ、感染拡大のスピードを抑え、ワクチンの追加接種を加速する考えを示しました。

イギリスでは、このところ新型コロナウイルスの1日の新規の感染者が4万人前後となっていますが、死亡する人が比較的抑えられていることから、政府は、ワクチンの効果で重症化を防ぐことができているとしています。

しかし変異ウイルスのアルファ株の感染拡大で、ことし1月には死者が1日1000人を超える事態となっただけに、これまで緩和していた規制を再び強化することで影響を抑えたい考えです。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

イスラエル政府は27日、すべての外国人の入国を14日間禁止することを決めました。

イスラエル政府は、26日には北アフリカを除くアフリカの国々からの外国人の入国を禁止するとしていましたが、ヨーロッパなどでも感染が確認されるなか、1日で水際対策をさらに強化した形です。

イスラエルでは、アフリカ南部のマラウイから戻った人で変異ウイルスの感染が確認されているほか、感染の疑いがある人も7人いるということです。

#イギリス#EU

イラン核合意の立て直しに向けた間接協議はことし4月から始まり、
アメリカのトランプ前政権が合意から離脱した上発動させた制裁の解除と
▽イランが対抗措置として進めた核開発の制限を、
どう進めるかについて断続的な交渉が行われてきました。

協議は、イランで大統領選挙が行われた6月から中断していましたが、29日、オーストリアの首都ウィーンに関係国の代表団が集まり再開されます。

イランで新たに誕生した反米・保守強硬派のライシ政権は
▽全面的な制裁の解除を引き続き求めているのに加えて
アメリカが再び合意から離脱することがないよう保証を求めるとしています。

一方のアメリカは、テロや人権などに関係する制裁は解除できないとしていて、両国の主張には大きな隔たりがあり難航が予想されます。

また、協議が中断していた間にイランは濃縮度60%の高濃縮ウランの貯蔵量を増やすなど核合意を大幅に逸脱する形で核開発を加速させていて、アメリカなどの専門家は核兵器1個分の核燃料を製造するまでの時間は、1か月ほどまでに短縮されたと分析しています。

イランとしては核開発をテコに制裁の解除を迫り交渉を有利に進めたい考えですがアメリカや仲介役のEUヨーロッパ連合などからはイランの核開発を以前の状態に戻すのは容易ではないという見方が広がっています。

バイデン大統領は8月、「外交努力を優先させるが失敗した場合には次の選択肢がある」と述べ、交渉が実を結ばなければより強硬な対抗策に踏み切る考えを示唆していて、イランの核開発問題は大きな正念場を迎えています。

アメリカが制裁を再開して以降、イランでは通貨が暴落してインフレが起き、毎年30%以上の物価上昇率が続いています。

とりわけ深刻なのが住宅価格の高騰です。

首都テヘランの住宅価格は、アメリカによる核合意離脱前の4年前と比べて、およそ7倍になっています。

テヘランで暮らす39歳の男性は「銀行に貯金したお金が半年後には半分の価値になっているかもしれない。こんな経済状況で誰も家を買えないよ」と話していました。

貿易会社で働く20歳の男性は、「給与がインフレにまったく追いついていない。この経済状況では、結婚など将来の計画は何も考えられない。もっと暮らしやすい国に移住したい」と話しています。

住宅の価格の高騰は材料費の値上がりが要因の1つで首都テヘランでマンションなどの石材を扱う業者によりますと価格はこの4年間で、平均で6倍から10倍に高騰したということです。

採石で使う機具や研磨用の機具の大半は輸入品でその分、値上げせざるをえないといいます。

石材の調達・販売を手がけるアミール・マレキさんは、「残念ながら毎日のように、質が下がり価格が上がるのが現状だ。業界全体で厳しさが増していると感じる」と話しています。

通貨の暴落が続く中、不動産の売買ではビットコインなどの暗号資産での取り引きを求める業者もいて、現地通貨を避ける動きも起きています。

多くの国民はアメリカとの間接協議で制裁が解除されることを願いつつも、進展は容易ではないという受け止めが広がっています。

42歳の女性は、「交渉がうまくいくとは思えない。国民の暮らしはいっそう厳しくなると思う。希望は持てない」と話しています。

アメリカとイランによる核合意の復帰に向けた間接協議はことし4月から始まりましたが、両国の立場には大きな隔たりがあります。

1 制裁解除の範囲

イランは核合意の復帰の条件として、前のトランプ政権が科した1500以上あるすべての制裁をただちに解除するよう求めています。

一方、アメリカは、たとえ核合意に復帰しても対イラン制裁のうち「テロ支援」や「人権侵害」の名目で科した数百の制裁については維持する方針を示しています。

2 核合意復帰は入り口か出口か

イランは、核合意の立て直しを持ってアメリカとの協議を決着させ、それ以外の分野で交渉に応じるつもりはないという立場です。

これに対し、アメリカは核合意への復帰をさまざまな交渉の入り口と捉え、イランによるミサイル開発や武装勢力に対する支援などについてもいずれ協議を行い、イランの行動に制限を加えたい考えです。

3 合意から離脱しない保証

イランは、前のトランプ政権が核合意から一方的に離脱したことを踏まえアメリカに対して、再び離脱することがないよう保証を求めています。

これは、国際協調派のロウハニ政権に代わって発足した反米・保守強硬派のライシ政権が特に強調している点です。

一方、アメリカにとって、将来の政権の判断を縛ることになる保証は、受け入れが困難な要求となっています。

イランでは、核合意を推進し国際協調路線をとったロウハニ前政権に代わってことし8月、反米・保守強硬派のライシ政権が誕生しました。

制裁の解除が重要だとして核合意の立て直しを目指す方針ですが、アメリカとの間接協議には強い姿勢で臨む構えを見せています。

今月8日にはイラン外務省の報道官が、「より重要なのは今後アメリカの政権が、国際的な約束をほごにしないよう保証することだ」と述べ、アメリカに対して合意から再び離脱することがないよう、保証を求めていく考えを示しました。

国の実権を握る最高指導者のハメネイ師は一方的に合意から離脱して制裁を再開させたアメリカの対応を踏まえ、「西側に信頼はおけない。西側の協力を前提にすると必ず失敗に終わる。前政権の教訓をいかさなければならない」と述べていて、ライシ政権としてはアメリカに対する根強い不信感を抱えて協議に臨むことになります。

こうした強気の姿勢は、急速に進められた核開発に現れています。

IAEA国際原子力機関によりますとイランは今月上旬までに、核合意で認められている濃縮度3.67%を大幅に上回る、濃縮度60%のウランを17キロあまり製造しています。

1発の核兵器の製造には濃縮度90%以上のウランが25キロ程度、必要とされています。

核兵器に必要な核燃料の製造にかかる時間、「ブレークアウトタイム」は、以前は1年ほどだったのが、現在では1か月ほどまでに短縮されたという指摘もあります。

イランはあくまで平和利用だと主張していますが、原子力庁の報道官は「核兵器保有国を除いて、これほどの開発能力があるのはイランだけだ」と技術力を誇示しています。

一方、ライシ政権は、核合意の先行きやアメリカによる制裁に左右されない政策も推し進めています。

経済面では、制裁に対抗する「抵抗経済」を掲げ、製造業の育成に力を入れることで制裁の影響を受けにくい経済を目指しています。

また外交面では、欧米と一線を画す形で「アジア・近隣国重視」を掲げています。

ライシ大統領は、ことし9月、最初の外遊先として、中国やロシアが参加する上海協力機構の首脳サミットに参加し、正式なメンバーとしての加盟手続きを開始することで合意しました。

会議でライシ大統領は、「一方的な制裁に対じするための仕組みを、上海協力機構の中で構築することが必要だ」と訴えました。

イランの外交に詳しいテヘラン大学のマランディ教授は「ライシ政権はこれまでよりも西側諸国に対してかたくなな姿勢をとるだろう。アメリカが制裁を維持すればするほどイランは、中国やロシアとの関係をますます強化していくことになるだろう」と話していました。

バイデン大統領は、前のトランプ政権がイラン核合意から一方的に離脱したことについて、イランを核やミサイル開発の道に逆戻りさせ、事態の悪化を招いたとして批判し、核合意への復帰に意欲を示しています。

バイデン大統領としては核合意に復帰することで、イランが核保有国となるのを防ぎ中東の安定化を図るとともに、みずからが掲げる国際協調路線をアピールしたい考えです。

しかし、バイデン大統領にとって、核合意への復帰は容易ではありません。

イランのライシ政権が主張する
▽トランプ政権時代に科されたすべての制裁の解除や
▽合意から再び離脱しないよう求める保証は、
アメリカにとってはいずれも受け入れが困難な要求です。

さらにイランは、アメリカが核合意から離脱したことへの対抗措置として合意を大幅に逸脱する形で核開発を進めていて、以前の状態に戻すのは容易ではないという見方が広がっています。

イランが核開発を進める中、バイデン大統領はことし8月、「外交努力を優先させるが失敗した場合には次の選択肢がある」と述べ、交渉が実を結ばなければより強硬な対抗策に踏み切る考えを示唆しました。

イランの核問題に詳しいアメリカの専門家は、イランが核開発を大幅に進めたことで、核合意の立て直しがいっそう困難になっていると分析したうえで協議の結果次第でアメリカは、イランへの圧力強化に転じる可能性があると指摘しています。

イランの核問題に詳しいCSIS戦略国際問題研究所のエリック・ブリュワー上席研究員は、イランがおよそ5か月にわたって協議を中断したことについて「核開発を進めて交渉力を高めるためだ」と指摘しました。

また、イランの核開発については、国際社会の監視下にあるため核兵器保有するのは困難だとした上で、核兵器1個分の核燃料の製造にかかる期間は、およそ30日にまで大幅に短縮されたという見方を示し、「非常に危険な状態にある」と分析しました。

そして、アメリカにとっては、イランが核開発を大幅に進めたことで、「核合意を立て直すのがより困難になっている」と指摘しました。

さらに今月29日から始まる協議についてブリュワー上席研究員は「ライシ政権は核合意に懐疑的だ」と述べて交渉に臨むイラン側の本気度に疑問を呈しました。

そのうえで、「アメリカが核合意の立て直しを永遠に待つとは思えない。もし協議が生産的でなければ、アメリカは外交的な窓口は開きつつも、イランに対する外交的、経済的圧力を段階的に強化していく戦略へと転換することになるだろう」と述べ、今回の協議が転換点になる可能性があるとしています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#中東

ソビエトアゼルバイジャンアルメニアは、長年にわたって対立の火種となってきた係争地ナゴルノカラバフをめぐり、国境画定に向けた枠組みを年内につくることで合意したと発表しました。
ただ実際に国境が画定して地域の情勢が安定に向かうのかは不透明です。

ナゴルノカラバフはアゼルバイジャンと隣国アルメニアが互いに帰属を主張していて旧ソビエトの崩壊後には、たびたび激しい武力衝突に発展するなど、地域の不安定要因となっています。

こうした中、26日、両国に影響力を持つロシアのプーチン大統領が仲介する形で、ロシア南部のソチで首脳会談が行われました。

会談後、プーチン大統領は、アゼルバイジャンアルメニアとの国境画定に向けた枠組みを年内につくることで3者が合意したと発表しました。

またアゼルバイジャンのアリエフ大統領と、アルメニアのパシニャン首相は、今回の会談を前向きに評価しましたが、ナゴルノカラバフの帰属については具体的に言及しておらず、どのように協議を進めていくのかは明らかにされていません。

両国の間では、去年11月の停戦合意のあとも、今月16日に武力衝突が起きて双方に犠牲者が出たばかりで、今後、実際に国境が画定され地域の情勢が安定に向かうのかは不透明です。

d1021.hatenadiary.jp

#南コーカサス

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#旧ソ連

www.zenroren.gr.jp

衆議院予算委員会・公聴会での発言要旨と資料
実質賃金指数の推移の国際比較(1997年=100)

ja.wikipedia.org

d1021.hatenadiary.jp

#アベノミクス#リフレ#金融政策

実はナント、みずほ銀行は、

DS企業の総本山と言われる「バンガード」

という投資会社の企業の相関図に、

日本企業で唯一名を連ねていたようです⁉️

blog.goo.ne.jp

梅干しと混布(葉唐辛子)とすいとん

「翻訳できないことば」とは、「ひとことでは訳せないユニークな単語」という意味である。

たとえばアラビア語の「SAMARU(サマル)」という名詞は、「日が暮れたあと遅くまで夜更かしして、友達と楽しく過ごすこと」と訳されている。より詳しくは、「夕方いつのまにか夜にかわり、暖炉の火が残り火になったとき。とくにたいした話もしていないけれど、人生の意味について考えたり、ちょっと飲み過ぎて、翌朝何をするつもりだったのか忘れたりするときのこと」とある。

バースデーケーキ

マダムがお店のインスタ用に撮ったケーキの写真。

タラコと鮭フレークと海苔でお茶漬け。

食事をしながら『ブラタモリ』(親不知編)を観る。

#食事#おやつ

民間の調査会社、不動産経済研究所によりますと、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で10月発売された新築マンションの平均価格は、去年の同じ月より10.1%上昇し、1戸当たり6750万円でした。

これは、バブル期の1990年を超えて、10月としては過去最高です。

地域別では、いずれも去年の同じ月と比べて、
▽東京23区が11.8%上がって8455万円、
▽神奈川県が11%下がって5101万円、
▽埼玉県が16.7%上がって4698万円、
▽千葉県が4.2%下がって4288万円と、
東京23区が全体の価格を押し上げる形となっています。

ことしは、首都圏で発売された新築マンションの平均価格が1戸当たり7000万円以上になった月もあり、調査会社では、年間を通して見ても、1990年の6123万円を超えて、これまでで最高になる見通しだとしています。

マンション価格はなぜ高騰しているのか。

背景には、新型コロナ、パワーカップル、人手不足、それに建築資材・土地の4つの要因があると指摘されています。

1つめの「新型コロナ」。

多くの人にとって外出の機会が減り、自宅で過ごす時間が増えたことで、より快適に過ごしたいと、持ち家の需要が高まっているということです。

買い物の利便性や、子どもの進学先の選択肢の多さなどが重視される傾向にあり、東京23区の人気が特に高いとされています。

2つめの「パワーカップル」は、共働きで世帯収入が高い夫婦のことを言います。

パワーカップルが増えていることに加え、日銀の大規模な金融緩和によって超低金利の環境が続く中、住宅ローンを組みやすいこともマンション人気の高まりにつながっているとみられます。

さらに建設業界の「人手不足」で人件費が上昇しているほか、海外経済の正常化や円安などに伴って輸入している「建築資材」が値上がりしていること、建設用地が限られ、「土地」の価格が上がっていることも要因とされています。

首都圏のマンションの価格は、バブル崩壊後、2002年には年間の平均で1戸当たり4003万円まで下落しましたが、その後は上昇傾向が続き、去年は6083万円と、1990年に次いで過去2番目の高さになっていました。

需要が高まる首都圏のマンション。

11月も、ある物件が注目を集めています。

東京オリンピックパラリンピックの選手村を改修して分譲される、東京・中央区の大規模マンションです。

大会が延期されたことで、各不動産会社は販売を休止していましたが、11月から再開させました。

今回は、2024年3月以降の引き渡しに向けて、およそ630戸が販売されます。

間取りは2LDKから4LDKで、最も多い価格帯は5900万円です。

最寄り駅までは徒歩で20分ほどかかりますが、マンション価格が高騰する中、値ごろ感があると、人気だということです。

下見に訪れた千葉県の50代の男性は、「周辺の相場より安く、サラリーマンでも手が出るぎりぎりの価格帯だと思います」と話し、都内の60代の男性は、「数年前と比べれば安くありませんが、今は、ほかのマンションより安いかなと感じています」と話していました。

また、販売を担当する「三井不動産レジデンシャル」の古谷歩さんは、「コロナの影響で、お客様の住まいに対するこだわりがより強くなり、『帰って寝る』だけではなく、自分が過ごす場所として重視されるようになったと思います」と話していました。

マンション価格の高騰について、ニッセイ基礎研究所の渡邊布味子准主任研究員は、「大企業で働いている人など、収入に比較的余裕のある人が購入しているが、誰にでも買える水準ではなくなっている」と話しています。

そのうえで、今後の見通しについては、「マンションの建設は土地を仕入れたあと1年から2年がかかり、いま発売されているのはコロナ前に土地を仕入れた物件だ。その後も地価が下がっていないことを踏まえると、マンション価格が下がることは考えにくい」と指摘しました。

www.youtube.com

今日のプレミア公開、ごめんなさーい。

沖縄県を訪れている自民党の茂木幹事長は、大量に漂着した軽石による被害状況を把握するため、うるま市の宮城島にある池味漁港を視察しました。

そして、地元の市長らの説明を受けながら、処分先が決まらないまま保管されている軽石の仮置き場などを見て回りました。

また、地元の漁業関係者からは、もずくや魚の養殖に深刻な影響が出ているとして、財政支援などの要請を受けました。

このあと、茂木氏は沖縄市で漁業や観光業の関係者らと車座で意見を交わし、今年度の補正予算案に、軽石の除去や漁業支援など、およそ180億円を計上したことを説明し「スピーディーに懸念が払しょくできるような対策をとっていく」と述べました。

また、新型コロナによる観光業への影響が長期化していることを踏まえ、全国一律に停止している「Go Toトラベル」を、来年の1月末ごろまでに再開させたいという考えを示しました。

#アウトドア#交通

#法律

#エンタメ

tv.yahoo.co.jp

日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第7話「命をかけた駆け引き」

d1021.hatenadiary.jp

#エンタメ

#テレビ