https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

行政のデジタル化の一環として、インターネット版の官報に法的な効力を持たせるための法律が参議院本会議で可決・成立しました。

官報は法律の改正や企業の合併、登記などの情報を一般に周知するため、紙で発行されていますが、インターネット版は紙の原本に付属するものとされ、法的効力はない扱いとなっていました。

新たな法律はインターネット版の官報に法的な効力を持たせるもので、これにより、印刷を待たずに迅速に周知できるようになるほか、印刷を減らすことができるため、費用の削減が期待できるということです。

この法律は6日の参議院本会議で採決が行われた結果、自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。

#官報(インターネット版・法的効力・法律成立)

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

大麻草を原料にした医薬品の使用を認める一方、若者などの乱用を防ぐため、「使用」の禁止を盛り込んだ改正大麻取締法などが、6日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。

目次
医薬品の使用など認める

大麻取締法 使用に対する罰則について

医薬品の使用など認める
大麻草を原料にした医薬品は欧米各国で難治性のてんかんの治療目的などで使用されていますが、国内では大麻取締法で使用が禁じられていて、患者などから解禁を求める声が出ていました。

改正法では
大麻草を原料にした医薬品の使用を認めるほか
大麻草の栽培を医薬品などの原料を採取する目的でも認めるとしています。

乱用防ぐため「使用」禁止 盛り込む
一方、若者などの乱用を防ぐため「麻薬及び向精神薬取締法」で取り締まる「麻薬」に位置づけ、すでに禁止されている「所持」や「譲渡」などに加え、「使用」の禁止を盛り込んでいます。

改正大麻取締法などは6日の参議院本会議で採決が行われた結果、自民・公明両党と立憲民主党日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立しました。

大麻取締法 使用に対する罰則について
大麻取締法は、戦後、GHQの指示により1948年に制定されました。

大麻取締法では、大麻を輸入や栽培をしたり、所持や譲渡をしたりした場合は懲役刑が定められていますが、使用については罰則がありません。

これは、大麻草の栽培農家が刈り取り作業を行う際、大気中に大麻の成分が飛散し、それを吸い込み「麻酔い」という症状が出て、処罰されかねないことが考慮されたためと言われています。

しかし、改正の議論を受け、厚生労働省が栽培農家に対し、作業後の尿検査を行ったところ、麻薬成分は検出されず、「麻酔い」は確認されなかったということです。

さらに、2018年には国際連合の機関の1つ、国際麻薬統制委員会が、大麻の健康に対する悪影響として、▽意識障害や▽認知障害、▽自動車運転中の運動能力や判断力の低下のほか、特に若い世代については、▽心筋梗塞や▽脳卒中、▽依存性が高いとする報告書を公開しています。

こうしたことなどから、厚生労働省大麻の規制について議論してきた専門家の委員会は、大麻に依存を生じさせるリスクがあることも踏まえ、乱用を防ぐためには使用に対する罰則を明確にする必要があると結論づけました。

法改正のきっかけは検挙される人の増加
法改正のきっかけとなったのは、大麻で検挙される人の増加です。

警察庁によりますと、去年1年間に大麻の所持や栽培などで全国の警察に検挙されたのは5342人で、過去最多だったおととしの5482人に次いで過去2番目に多くなりました。

年代別にみると、
▽10代が912人
▽20代が2853人と
20代以下の若年層が全体の70%余りを占めています。

また、警察庁が3年前の2か月間に、大麻を所持したとして検挙された748人を対象に、現在の法律に大麻の使用罪がないことを知っていたか尋ねたところ、82%余りが「知っていた」と回答しました。

さらに、使用罪の規定がないことと大麻を使用したこととの関係について尋ねたところ、
▽「禁止されているか否かにかかわらず使用した」と答えたのは67.8%だった一方、
▽「大麻の使用に対するハードルが下がった」は19.7%、
▽「大麻を使用する理由となった」は7.5%で、
使用罪の規定がないことが一定の要因となっていることがうかがえる結果になりました。

松野官房長官 “若年者の乱用 歯止めを期待”
松野官房長官は午後の記者会見で「近年、若年者による大麻の乱用が増加傾向にあることから、今回の改正が乱用の歯止めになることを期待している。また大麻のみならず薬物全体について、まずは『手を出さない、出させない』という一次予防の取り組みが大変重要で、若者に対する啓発の取り組みを強化していく」と述べました。

大麻を原料にした医薬品の承認を心待ちにする患者家族も
今回の改正では、これまで禁止されていた大麻を原料にした医薬品の使用が認められることになり、薬の承認を心待ちにしている親子からは期待の声があがっています。

東京 大田区に住む長友微笑さん(43)の、次女、穂乃さん(8)は、難治性てんかんの一種「ドラベ症候群」の患者です。

診断されたのは1歳半のころで、今もてんかんの発作でけいれんが1分から2分ほど続くことがあり、発作が長引いたり繰り返したりすると脳の神経が傷つき命の危険もあるため、常に見守りが必要です。

いまは既存の抗てんかん薬の服薬を続けていますが、「ドラベ症候群」は成長とともに発作の頻度や種類が変わってくるため、効果がある薬を見つけるのが難しいといいます。

一方で、海外で使われている大麻を原料にした治療薬は「ドラベ症候群」に効果があると言われていて、今回の法改正後、薬が承認されれば国内で使用できることになるので、治療薬の選択肢が増えると期待を寄せています。

長友さんは、「いったん薬の効果が出たとしても、しばらくすると合わなくなり、これで発作がよくなったというところには、いきつかないのが現状です。ドラベ症候群の子たちにとっては、よりよく生きていくための薬になると思うので、法律の改正で一日でも早く承認していただいて、選択肢のひとつとして使わせていただければ大変ありがたい」と話していました。

専門家「薬物全体に対する注意が必要」
薬物の有害性に詳しい湘南医療大学の舩田正彦教授は、大麻について「10代から使用すると薬物依存になるリスクが最大で7倍程度あがり、長期間使用すれば記憶や認知にも影響が出ることが分かっていて、若い方には使用させない対策が求められてきた」と話しています。

そのうえで、使用に対する罰則が適用されたことについては、「大麻の乱用を食い止めるのはもちろんだが、いま問題になっているような危険ドラッグのようなものが今後さらに出てくる可能性もあり、薬物全体に対する注意が必要だ」と指摘しました。

さらに「使用するきっかけとして、仲間内で誘われるケースもあれば、ストレスや生きにくさから使用してしまうケースもあるので、薬物に関する悩みを専門の機関に早く相談できる体制を構築することが、若い方の乱用を防ぐ重要なポイントになる」と話していました。

一方、大麻草から製造された医薬品の使用が認められたことについては、「大麻に含まれている『CBD』という成分は、医薬品として海外で利用されてきた。日本でも薬として使用が可能になるが、大麻由来なので、薬を日常生活の中で使用していくということを考えるとハードルが高くなってしまう。患者の立場に立って使いやすい利用方法を考えていく必要がある」と指摘しました。

#大麻取締法(改正・成立)

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐっては、最大派閥の安倍派「清和政策研究会」が、所属する議員がパーティー券の販売ノルマを超えて集めた分の収入を議員側にキックバックし、派閥の政治資金収支報告書にパーティーの収入や議員側への支出として記載していなかった疑いなどが明らかになっています。

キックバックを受けていた安倍派の所属議員は数十人規模に上るとみられ、東京地検特捜部は収支報告書が作成された経緯などについて、これまで派閥の担当者から任意で事情を聴いていました。

さらに、キックバックを受けていた疑いがある安倍派の所属議員の秘書らからも任意で事情を聴いたことが、関係者への取材で新たにわかりました。

複数の議員が去年までの5年間にあわせて1000万円を超えるキックバックを受け、安倍派の中には数千万円にのぼる議員もいたとみられるということで、東京地検特捜部は資金の流れなどについて調べを進めているものとみられます。

#法律(自民党派閥政治資金パーティーキックバック不記載事件・清和会・東京地検特捜部・秘書ら任意聴取)

d1021.hatenadiary.jp

#自民党(派閥政治資金・パーティー券販売ノルマ超収入議員側キックバック・清和会・不記載・5年で数億円・政治資金規正法

#法律(自民党派閥政治資金パーティーキックバック不記載事件・清和会・東京地検特捜部・秘書ら任意聴取・週刊新潮「標的は『松野博一官房長官』『#西村康稔経産相』『高木毅 国対委員長』)

#内閣官房報償費(野中広務「(総額は)月に5000万から7000万円。(自民党国対委員長与野党国会対策として月500万円、首相の部屋に1000万円、参院幹事長室にも定期的に配った。政治評論家へのあいさつなども前任の官房長官からノートで引き継いだ。1人だけ返してきたのが田原総一朗さん」)

#内閣官房報償費(自民党OB「野党はあくまでも採決に反対するが、自民党強行採決するのは認める。国会審議が大荒れになった時、野党幹部の1人が上着を脱ぐ。それをサインに自民党は採決してくれという出来レースだった」)

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

政府は、大量破壊兵器を開発する懸念がある海外の企業や研究機関を「外国ユーザーリスト」と呼ばれるリストにまとめ、日本から製品や物資を輸出する際には、軍事転用を防ぐため、原則として許可を得るよう求めています。

このリストについて、経済産業省は6日、新たにロシアや中国などにある42の企業や研究機関を追加したと発表しました。

追加されたのは、北朝鮮のロケット産業省、中国核動力研究設計院、ロシアの化学会社などで、国別ではロシアとパキスタンが11団体、中国が7団体、北朝鮮が6団体などとなっています。

これにより、リストに記載された団体は合わせて706になり、許可を得ずに輸出すると、懲役や罰金などの刑罰が科されることもあります。

新たなリストは今月11日から適用され、経済産業省は輸出を行う企業などに対し、最新の情報を確認するよう呼びかけています。

#外国ユーザーリスト(大量破壊兵器開発懸念海外企業/研究機関・中露など42団体追加)
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制
#反ロシア#対中露戦

情報操作のためSNSなどで発信される偽情報の対策をめぐって日米の外交当局の幹部が協議し、切迫感を持って対応する必要性を共有し、連携して対処するための協力文書に署名しました。

外務省で行われた協議には、小林外務報道官とアメリ国務省のアレン国務次官が出席し、協力文書への署名式が行われました。

この中でアレン次官は原発の処理水をめぐって日本が情報操作の対象となったことを把握している。偽情報は両国にとって安全保障上の問題であり、協力を深めたい」と述べました。

両氏は、この問題に切迫感を持って対応する必要性を共有し、外国から情報操作があった場合の検知や情報の交換のほか、分析などを連携して対処していくことを確認しました。

小林報道官は記者会見で「さまざまな国が偽情報に脅威を感じている。グローバルかつ複雑な問題なので、互いの経験を共有して理解を深めていくことが対処につながる」と述べました。

米国務次官「外国勢力の偽情報分析 最優先事項に」
アメリカの偽情報対策のトップを務める国務省高官が6日、NHKの単独インタビューに応じ「偽情報は国家安全保障上の脅威だ」と述べ、日本など各国と協力し偽情報の拡散を食い止めるため対策を進めていく考えを強調しました。

日本を訪れているアメリ国務省のアレン国務次官は6日、日米が偽情報対策に関して連携して対処するための協力文書に署名し、その後、都内でNHKのインタビューに応じました。

アレン国務次官は今回の協力文書の署名について「偽情報は国家安全保障上の脅威だ。人々がそれを認識し、真実を追究できるよう取り組んでいかなければならない」として、中国やロシアなどからの情報を念頭に、日本をはじめとした各国と協力し偽情報の拡散を食い止めるため対策を進めていく考えを強調しました。

そして、2024年に行われるアメリカ大統領選挙台湾総統選挙などでは、外部からの選挙への介入に懸念が広がっているとして「外国勢力による偽情報を分析、特定し、明らかにすることは最優先事項となっている」と述べ、「AI=人工知能を使った偽情報」などへの警戒を強めていく考えを示しました。

#日米(「偽情報」連携対処協力文書署名・アレン国務次官「原発の処理水をめぐって日本が情報操作の対象となったことを把握している。偽情報は両国にとって安全保障上の問題であり、協力を深めたい」)

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(日本・中国向け水産物輸出額・10月・前年同月比83%%余減)
#日中(垂秀夫大使・離任前会見・全文)

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

韓国外務省の関係者は北朝鮮の一部の在外公館の閉鎖が相次いで明るみになったことに関連し、これまでに確認した状況を5日、説明しました。

それによりますと、閉鎖を確認したのは、
▽アジアでは、ネパール、バングラデシュの2か国、
▽アフリカでは、ギニアセネガルアンゴラウガンダの4か国、
▽ヨーロッパではスペインの、あわせて7か国にある在外公館です。

これで北朝鮮の在外公館は53か所から46か所になったとしていて、香港にある総領事館など、まだ閉鎖手続きの完了を把握できていないところでも確認が進めば、閉鎖の数はさらに増える見通しです。

相次ぐ北朝鮮の在外公館の閉鎖について韓国外務省の関係者は、国際社会による経済制裁の影響で運営資金を確保することが難しくなっていると分析し、引き続き、動向を注視するとしています。

#北朝鮮(韓国外務省「在外公館7か国で閉鎖確認」)

d1021.hatenadiary.jp

#北朝鮮(12大使館閉鎖・外務省報道官「変化する世界環境と外交政策に従い公館の撤退と新設を進めている」「これは通常の活動だ」)

#北朝鮮

香港の民主活動家で、流ちょうな日本語を使ったSNSでの発信などで知られる周庭氏は、3日、およそ2年ぶりに投稿したSNSでカナダのトロントに滞在しているとしたうえで「香港の情勢や自分自身の身の安全などを考慮した結果、香港には戻らないと決めた」と明らかにしました。

周氏は、2020年8月、外国の勢力と結託して国家の安全に危害を加えたなどとして香港国家安全維持法に違反した疑いで逮捕され、その後、保釈されましたが、今も当局による捜査が続いています。

香港政府トップの李家超行政長官は5日の記者会見で、周氏について「香港政府は、国家の安全を危険にさらす逃亡者を徹底的に追跡する」と強調しました。

そのうえで周氏について「みずから出頭しないかぎり、一生、逃亡者として追われることになる」と強調しました。

香港では、反政府的な動きを取り締まる香港国家安全維持法が施行され、民主活動家が海外に逃れるケースが相次いでいますが、香港の警察は海外に滞在する活動家を指名手配するなどして、締めつけを強めています。

中国外務省「香港政府など 法に基づき職務果たすこと支持」
香港政府トップの李家超行政長官が周庭氏について警告したことについて、中国外務省の汪文斌報道官は、6日の記者会見で「われわれは香港の政府と司法機関が法に基づき職務を果たすことを支持する」と述べました。

#中国(香港・民主活動家周庭「ことし9月に香港を出て現在、カナダのトロントに滞在している」「当初は12月に香港に戻り、警察に行く予定だったが、香港の情勢や自分自身の身の安全、心身の健康状態などを考慮した結果、香港には戻らないと決めた。おそらく一生戻ることはないだろう」・李家超行政長官「香港政府は、国家の安全を危険にさらす逃亡者を徹底的に追跡する」「みずから出頭しないかぎり、一生、逃亡者として追われることになる」・中国外務省汪文斌報道官「われわれは香港の政府と司法機関が法に基づき職務を果たすことを支持する」)

香港の民主活動家の周庭氏は3年前、抗議活動に関連して実刑判決を受けたあと、おととし、刑務所を出所しましたが、12月3日にSNSへの投稿で、ことし9月に香港を離れ、カナダのトロントに滞在していることを明らかにしました。

周氏は6日、NHKのオンラインインタビューに応じ、香港にいたころの状況について、「香港国家安全維持法で逮捕されたことがあまりにも怖くて、PTSDにもなった。警察に、また逮捕されるのではないかという恐怖があった」と振り返りました。

そのうえで、当時、当局にパスポートを取り上げられていたことにも触れたうえで、「何かを変えようという気持ちもあり、カナダの大学で勉強したいと思った」とカナダへの留学を決めた理由を語りました。

また、カナダ滞在後について、「一番心配なのは、海外にいるとされる中国の秘密警察だ。一番の不安は自分の身の安全だ」と述べ、中国当局に行動を把握されていないか心配だという、今の心境を語りました。

そのうえで、香港に戻らないと決断したことについて、「香港は私の家なので、すごくつらく難しい決断だった。ただ、いつか香港が自由や人権が保障される場所になったら、やはり戻りたい」と複雑な思いを語りました。

そして、「私はこの3年間で『恐怖からの自由』がいったい何なのかがすごく分かった。日本の皆さんは、当たり前のように民主主義や、自由、人権の保障を持っている。それを大事にすることが重要だ」と訴えました。

#中国(香港・民主活動家周庭「ことし9月に香港を出て現在、カナダのトロントに滞在している」「当初は12月に香港に戻り、警察に行く予定だったが、香港の情勢や自分自身の身の安全、心身の健康状態などを考慮した結果、香港には戻らないと決めた。おそらく一生戻ることはないだろう」・李家超行政長官「香港政府は、国家の安全を危険にさらす逃亡者を徹底的に追跡する」「みずから出頭しないかぎり、一生、逃亡者として追われることになる」・中国外務省汪文斌報道官「われわれは香港の政府と司法機関が法に基づき職務を果たすことを支持する」・周庭「一番心配なのは、海外にいるとされる中国の秘密警察だ。一番の不安は自分の身の安全だ」「香港は私の家なので、すごくつらく難しい決断だった。ただ、いつか香港が自由や人権が保障される場所になったら、やはり戻りたい」「私はこの3年間で『恐怖からの自由』がいったい何なのかがすごく分かった。日本の皆さんは、当たり前のように民主主義や、自由、人権の保障を持っている。それを大事にすることが重要だ」・NHKインタビュー)

d1021.hatenadiary.jp

#中国(香港・民主活動家周庭「ことし9月に香港を出て現在、カナダのトロントに滞在している」「当初は12月に香港に戻り、警察に行く予定だったが、香港の情勢や自分自身の身の安全、心身の健康状態などを考慮した結果、香港には戻らないと決めた。おそらく一生戻ることはないだろう」)

中国の王毅外相は5日、メキシコのバルセナ外相と北京で会談し、中国とメキシコの協力には大きな可能性と発展の余地があると述べた。

バルセナ氏は2国間関係を強化すると表明。10月にハリケーン「オーティス」による被害を受けたメキシコへの中国の支援に謝意を示した。

メキシコ外務省の声明によると、中国はハリケーンの被災者向けに家財道具の購入を迅速に進めるメキシコの取り組みを支援している。

王氏は、双方が経済、貿易、文化などの分野で全面的な交流と協力を促進するべきだと述べた。

またメキシコ側によると、両国政府は、10月にメキシコ代表団が中国を訪問し、麻薬鎮痛剤「オピオイド」の一種「フェンタニル」などの原料となる化学物質の密輸撲滅に向けた作業部会設置に至ったことの重要性を強調した。

バルセナ氏は、中国と中南米およびカリブ海諸国の関係緊密化も呼びかけた。

#中墨(外相会談・王毅政治局委員兼外相・バルセナ外相・協力強化で一致)

中国の王毅外相は先月就任したイギリスのキャメロン外相と電話で会談し、両国関係の方向性を正しく管理するよう求めました。中国としてはスナク政権が中国に対して強硬な姿勢をとる中で、かつて首相として対中関係を重視したキャメロン氏との対話を通じて、関係の安定化を模索したいねらいとみられます。

中国外務省によりますと、この中で王毅外相は「中英関係の安定的かつ健全な発展は両国の国民の利益にかなうだけでなく、世界の平和と繁栄を促進するうえでも重要だ」と述べました。

そのうえで、「両国は互いに発展の機会を提供している。イギリス側が中国に対する正しい理解を持つことを望む」と述べ、両国関係の方向性を正しく管理するようイギリス側に求めました。

先月就任したキャメロン外相は2010年から16年まで首相を務め、当時、中国との経済関係を重視したことから、両国関係は「黄金時代」とも言われました。

ただ、イギリス政府がことし9月に、中国によるスパイ活動をめぐり、「一線を越えている」と非難するなど、今のスナク政権は中国に対して強硬な姿勢をとっています。

中国としてはキャメロン外相との対話を通じて、イギリスとの関係の安定化を模索したいねらいとみられます。

#英中(王毅政治局委員兼外相「中英関係の安定的かつ健全な発展は両国の国民の利益にかなうだけでなく、世界の平和と繁栄を促進するうえでも重要だ」「両国は互いに発展の機会を提供している。イギリス側が中国に対する正しい理解を持つことを望む」・キャメロン外相・電話会談・NHK「かつて首相として対中関係を重視したキャメロン氏との対話を通じて、関係の安定化を模索したいねらい」)

d1021.hatenadiary.jp

#英中(在英中国大使館移設計画)

中国外務省の汪文斌報道官は5日の記者会見で、タリバンの暫定政権について、「穏健な内政・外交政策を実行し、世界各国、特に近隣諸国と友好的につきあうことを期待する」と述べました。

その上で、「各当事者の懸念への対応が強化されるに従って、承認は当然のこととなるだろう」と述べ、政府としての承認に前向きな姿勢を示しました。

これに先立って、タリバンの暫定政権は報道担当だったビラル・カリミ氏をアフガニスタンの新たな大使として北京に派遣し、今月、中国外務省に信任状の写しを提出したと明らかにしました。

タリバンの暫定政権はカリミ氏が大使として受け入れられたとするとともに、中国側から「信任状は近い将来、習近平国家主席に提出される予定だ」と説明を受けたとしています。

タリバンの暫定政権をめぐっては、女性への抑圧を強めていることなどから、これまでに政府として承認した国はありませんが、中国としては関係強化によって、アフガニスタンでの資源開発や巨大経済圏構想「一帯一路」への取り込みを有利に進めるねらいがあるとみられます。

#中単(中国外務省汪文斌報道官「穏健な内政・外交政策を実行し、世界各国、特に近隣諸国と友好的につきあうことを期待する」「各当事者の懸念への対応が強化されるに従って、承認は当然のこととなるだろう」・タリバン暫定政権「報道担当だったビラル・カリミをアフガニスタンの新たな大使として北京に派遣し、今月、中国外務省に信任状の写しを提出した」)

d1021.hatenadiary.jp

#中単(趙星大使・信任状提出・これまでタリバンによる政権を承認している国はない)

#南アジア

中国外務省の汪文斌報道官は6日の定例会見で、経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)は変わっておらず、中国は改革を深化させ課題に対処する能力があるとの認識を示した。

格付け会社ムーディーズが5日、中国の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更したことに関する質問に答えた。

中国は長期的で安定的な発展を達成する自信と能力があると述べた。

#中国(ムーディーズ「安定的」→「ネガティブ」・中国外務省汪文斌報道官「経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)は変わっておらず、中国は改革を深化させ課題に対処する能力がある」)

アメリカ海軍第7艦隊は、P8A哨戒機1機が6日、台湾海峡の上空を飛行したと発表しアメリカは国際法にのっとった作戦で、すべての国の航行の権利と自由を擁護する。航空機の台湾海峡の通過は、自由で開かれたインド太平洋へのアメリカの関与を示すものだ」としています。

これに対し、中国軍で台湾方面などを管轄する東部戦区は、報道官の談話を発表しアメリカは大げさに騒ぎ立てており、中国軍は戦闘機を組織し、アメリカ軍機の監視・警戒に当たり法令に従って対処した。国家の主権と安全、地域の平和と安定を断固として守る」と反発しました。

11月にアメリカで行われた米中首脳会談では、バイデン大統領が台湾周辺での中国の軍事的な行動が緊張と懸念を高めていると指摘したのに対し、習近平国家主席は「アメリカは『台湾独立』を支持しないという態度を具体的な行動で示すべきだ」と強調し、議論は平行線のまま終わっていました。

2024年1月に投票が行われる台湾総統選挙まで1か月余りとなる中、米中双方が台湾をめぐってけん制し合う状況が続いています。

#米中(米海軍第7艦隊「P8A哨戒機1機が6日、台湾海峡の上空を飛行した」「アメリカは国際法にのっとった作戦で、すべての国の航行の権利と自由を擁護する。航空機の台湾海峡の通過は、自由で開かれたインド太平洋へのアメリカの関与を示すものだ」・中国軍東部戦区報道官談話「アメリカは大げさに騒ぎ立てており、中国軍は戦闘機を組織し、米軍機の監視・警戒に当たり法令に従って対処した。国家の主権と安全、地域の平和と安定を断固として守る」)

d1021.hatenadiary.jp

#米中(首脳会談・バイデン大統領「これまでで最も建設的で生産的な議論ができたと思う」ハイレベルでの外交を維持し、追求していくことになった。私たちはすぐに電話で直接、連絡をとれるようにすることで合意した」「われわれは軍どうしの直接の連絡を再開させる。大きな進展があった」・習近平国家主席アメリカは『台湾独立』を支持しないという態度をはっきりと具体的な行動で示し、台湾を武装することをやめ、中国の平和的な統一を支持すべきだ」)

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

ミャンマーでは、ことし10月27日、3つの少数民族武装勢力が東部シャン州で一斉に攻撃を開始し、中国との交易拠点の国境の町や軍の施設などを支配下に収めるなど攻勢を強めています。

少数民族側は11月月30日、シャン州で軍の兵士100人余りを一日で殺害したことを明らかにし、公開した映像からは軍の兵士の犠牲が増えていることがうかがえます。

こうした中、実権をにぎる軍のトップ、ミン・アウン・フライン司令官は、4日に首都ネピドーで開かれた最高意思決定機関の「国家統治評議会」で、戦況について説明し、「もし武装勢力が戦闘を続けるのであれば、その地域の住民が苦しむことになる。こうした武装勢力は政治的に解決する必要がある」と述べました。

ミン・アウン・フライン司令官は、おととしのクーデター以降、民主派勢力や支援する少数民族武装勢力をテロリストと断定し対話を拒み続けてきました。

今回、「政治的な解決」に言及したことで、その発言意図に関心が集まっています。

#ミャンマー少数民族武装勢力 一斉攻撃・ミン・アウン・フライン司令官「もし武装勢力が戦闘を続けるのであれば、その地域の住民が苦しむことになる。こうした武装勢力は政治的に解決する必要がある」)

d1021.hatenadiary.jp

#ミャンマー少数民族武装勢力 一斉攻撃1か月・最大の転換期に)


#東南アジア

バイデン米大統領(81)は5日、トランプ前大統領(77)が来年の次期大統領選に出馬していなかった場合に、自身が再選を目指したかどうかは分からないと述べた。

大統領は、ボストン郊外で行われた選挙資金調達イベントで「トランプ氏が出馬していなかったら、立候補していたか分からない。彼を勝たせるわけにはいかない」と語った。

この発言についてトランプ氏はFOXニュースのイベントで「誰かが良さそうな話題を持ちかけたのだろう」と述べるにとどめた。

バイデン氏はその後、ホワイトハウスで記者団にトランプ氏が選挙戦から撤退したら自身もそうするか問われ、撤退することはないと強調。「トランプ氏は現に出馬しているし、私もそうする必要がある」と語った。

仮にトランプ氏が出馬していなかったら再選を目指していたかとの質問には「そう想像する」と応じた。

#2024大統領選(バイデン「トランプ氏が出馬していなかったら、立候補していたか分からない。彼を勝たせるわけにはいかない」「トランプ氏は現に出馬しているし、私もそうする必要がある」「(仮にトランプ氏が出馬していなかったら再選を目指していたか)そう想像する」)

トランプ前米大統領は5日、2024年の大統領選挙で勝利した場合、「初日」を除いて独裁者にはならないと述べた。民主党議員と一部の共和党議員はトランプ氏が勝利すれば、米国は独裁国家になるリスクがあると警告している。

大統領選に向けた共和党候補指名争いで支持率トップに立つトランプ氏はアイオワ州でテレビ中継されたタウンホールイベントで、再選された場合に権力を利用して政敵に復讐することを否定するかと聞かれ、当初回答を避けたため2回質問された。

トランプ氏は初日以外は独裁者にならないとし、初日には大統領権限を行使してメキシコとの国境を閉鎖し、石油掘削を拡大すると述べた。

トランプ氏は選挙に勝利した場合の政敵への「報復」について度々、言及してきた。

バイデン大統領の選挙対策本部長、ジュリー・チャベス・ロドリゲス氏は声明で「トランプ氏は、再選された場合に何をするかを正確に伝えてきた。そして今夜、初日に独裁者になると発言した。米国民は彼を信じるべきだ」と述べた。

#2024大統領選(トランプ「初日以外は独裁者にならない」「初日には大統領権限を行使してメキシコとの国境を閉鎖し、石油掘削を拡大する」)

#移民(アメリカ・今年11月9日発表国勢調査局人口予測上回る・外国生まれ人口比率15%2033年・バイデンは既にそれを超えた)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

アルベルト・フジモリ氏(85)は1990年に日系人として初めてペルーの大統領に就任し、在任中、経済の立て直しや治安の改善に手腕を発揮しました。

一方で、強権的な政治手法に批判が高まり、退任後の2010年、治安部隊を指揮して市民を殺害した殺人の罪などで禁錮25年の有罪判決が確定しました。

収監後の2017年には健康状態の悪化などを理由に、当時の大統領から恩赦を受けましたが、その翌年に最高裁判所が人道上の罪は重いなどとして恩赦を取り消していました。

そして、2019年1月に再び収監され、ここ数年は心臓の病気などで入退院を繰り返していました。

ペルーの憲法裁判所は去年、最高裁判所による恩赦の取り消しを無効とする判断を示していて、5日にフジモリ氏の即時釈放を命じました。

ペルーの現地メディアは、フジモリ氏が6日にも、前回の収監から4年ぶりに釈放される可能性があると伝えています。

#ペルー(憲法裁判所・フジモリ元大統領の即時釈放を命じる)

d1021.hatenadiary.jp

#中南米

ホワイトハウスは「ウクライナ計画」への資金提供を継続することに必死になっており、資金はわずか3週間で枯渇すると主張している。

ゼレンスキー氏自身もシューマー上院院内総務に呼び出され、上院議員らへの秘密会見でさらなる資金提供を主張した。共和党は資金を米国の国境警備に結びつけようとしている。

また今日、国防総省は資産4兆ドルの61%を占めることはできない。意図的に?

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

イスラエル軍トップのハレビ参謀総長は5日、イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ南部の最大都市ハンユニスを包囲していると発表した。

ハレビ参謀総長は、イスラエル軍がガザ北部にあるハマスの拠点の多くを掌握したとした上で、「現在、南部のハマスの拠点に対し作戦を行っている」と述べた。

イスラエル軍上級司令官も、イスラエル軍がハンユニスの「中心部」にいるとし、南部での地上侵攻を拡大していることを明らかにした。

同司令官は「地上作戦開始以来、最も激しい戦闘の日を迎えている」とし、ハンユニスの中心部のほか、ガザ北部ジャバリアや東部シェジャイヤの中心部でも戦闘を展開していると述べた。

また、ガザ中部のディル・エルバラでは、住宅がイスラエル軍空爆を受け、少なくとも45人が死亡した。現地の病院当局者がロイターに対し明らかにした。

イスラエル軍ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスへの軍事作戦を続け、特に南部の中心都市ハンユニスへの空爆を強めるとともに、地上部隊を市の周辺に展開していました。

こうした中、イスラエル軍の部隊の司令官は5日、SNSに、「われわれはハンユニスの中心部にいる」と投稿し、市内に部隊を進めたことを明らかにしました。

そのうえで、「地上作戦を開始して以降、最も激しい1日だ」としています。

また、イスラエル軍トップのハレビ参謀総長は5日、「われわれは地上での軍事作戦の第3段階に移った。すでにガザ地区北部でハマスの多くの拠点をおさえ、今度は南部の拠点への作戦を進める」と述べ、ガザ地区南部で攻勢を強める考えを強調しました。

イスラエル軍がハンユニスに部隊を進めるなか、より南にあるラファでは避難してくる住民の数が増え続けています。

NHKガザ事務所のサラーム・アブタホンカメラマンが4日、ラファ郊外で撮影した映像では、避難してきた人たちが道路脇にテントをたてて、雨や寒さをしのげる場所を必死に確保しようとしている様子が写っています。

このうち、もともとガザ市に住んでいたという男性は「避難したハンユニスでもテントで生活をしていたが、ラファに行くように言われました。このあとはどこに行けばいいのか」と話していました。

一方、ハマスの軍事部門は5日、ハンユニスや北部ジャバリアでイスラエル軍の戦車に攻撃を加えたとSNSに投稿しました。

また、イスラエルのメディアによりますと、南部のアシュケロンで5日、ハマス側が発射したロケット弾の一部が建物に当たり、2人が軽いけがをしたということで、ハマス側は徹底抗戦の構えを崩していません。

ガザ地区の保健当局によりますと、戦闘開始からこれまでの死者数はガザ地区で1万6248人にのぼっていて、南部への部隊の展開によって民間人の犠牲者がさらに増える懸念が強まっています。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・イスラエル軍隊司令官「われわれはハンユニスの中心部にいる」「地上作戦を開始して以降、最も激しい1日だ」・イスラエル軍ハレビ参謀総長「われわれは地上での軍事作戦の第3段階に移った。すでにガザ地区北部でハマスの多くの拠点をおさえ、今度は南部の拠点への作戦を進める」)

世界保健機関(WHO)のパレスチナ自治区ガザ代表は5日、イスラエル軍がガザ南部の中心都市ハンユニスとラファの周辺で空爆を激化させており、状況は刻々と悪化していると述べた。

パレスチナでWHO代表を務めるリチャード・ピーパーコーン氏はテレビ会議形式で行った記者会見で「ハンユニスのほか、(ガザとエジプトの境界にある)ラファでさえも爆撃が激化している」とし、「状況は刻一刻と悪化している」と訴えた。

その上で、ガザ地区に対する人道支援は「あまりにも少なすぎる」とし、爆撃から逃れるためにガザ地区南部に移動する人が増える中、医療システムの脆弱性をWHOは深く懸念していると言及。ガザ地区北部で起きたことが南部でも再現される恐れがあると警告した。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・WHOパレスチナ自治区ガザ代表リチャード・ピーパーコーン「ハンユニスのほか、(ガザとエジプトの境界にある)ラファでさえも爆撃が激化している」「状況は刻一刻と悪化している」「北部で起きたことが南部でも再現される恐れがある」)

英国のスナク首相は5日、イスラエルのネタニヤフ首相との電話会談で、パレスチナ自治区ガザでの戦闘再開について失望を表明した。英首相府が発表した。

また両首脳は「残りの人質全員が安全に解放され、ガザに残っている英国人が退去できるようにするための緊急の取り組み」についても協議。スナク氏は、イスラエルがガザの民間人を保護するためにより細心の注意を払い、ガザへの人道的支援を認める必要性を強調したという。

シャップス英国防相は、英国は中東で医療・人道支援を行う船舶の派遣を検討していると述べた。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・スナク首相・戦闘再開に失望表明 ネタニヤフ首相・電話会談・シャップス英国防相「英国は中東で医療・人道支援を行う船舶の派遣を検討している」)

米国際開発庁(USAID)のサマンサ・パワー長官が5日、エジプトのシナイ半島エルアリシュに到着し、パレスチナ市民向けの2100万ドル余りの追加支援を発表した。

パワー長官は、国防総省がヨルダンから空輸したパレスチナ自治区ガザ向けの食糧支援物資や医薬品とともに到着した。

USAIDによるとパワー長官が新たに発表した支援は、イスラエルイスラム組織ハマスの軍事衝突の影響を受けているガザとヨルダン川西岸地区の住民に対し、衛生用品などのほか、食糧、その他の支援を提供するもの。ガザ地区に非政府組織(NGO)が運営する野戦病院を設立する支援なども行う。

パワー長官はエルアリシュ滞在中にガザ支援に携わるエジプト当局者や国際人道支援団体の関係者と会談する予定。民間人の保護に対する米国のコミットメントのほか、人道支援拡大の必要性などについて伝えるという。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・米国際開発庁(USAID)サマンサ・パワー長官・エジプトシナイ半島エルアリシュ到着・パレスチナ市民向け2100万ドル余りの追加支援発表)

ガザへの国際人道支援の拠点であるエジプトのエル・アリシュに到着したところです。

民間人を保護し、ガザの人々に届く救命支援のペースを速めるためには、さらに多くのことを行う必要があります。

国務省のマシュー・ミラー報道官は5日、イスラエルパレスチナ自治区ガザへの燃料などの支援物資供給に向け一段と取り組む必要があると述べた。

記者会見で「今行われていることは十分ではない。支援の水準は十分ではなく、イスラエル政府にはそのことを明確に伝えている」とした。

国連によると、4日には人道支援物資を運ぶトラック100台と約6万9000リットルの燃料がエジプトからガザに届けられた。3日とほぼ同量という。

デュジャリック国連報道官は5日、記者団に対し「これは11月24日から30日までの人道的戦闘中止期間中に搬入された1日平均のトラック170台と燃料11万リットルを大きく下回っている」と述べた。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・米国務省マシュー・ミラー報道官「今行われていることは十分ではない。支援の水準は十分ではなく、イスラエル政府にはそのことを明確に伝えている」・国連デュジャリック報道官「4日には人道支援物資を運ぶトラック100台と約6万9000リットルの燃料がエジプトからガザに届けられた。3日とほぼ同量」「これは11月24日から30日までの人道的戦闘中止期間中に搬入された1日平均のトラック170台と燃料11万リットルを大きく下回っている」)

カタールのタミム首長は5日、イスラエルパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによる戦闘休止の復活に取り組んでおり、包括的な停戦を模索すると表明した。

タミム首長はカタールの首都ドーハで開かれた湾岸協力会議(GCC)での演説で、戦闘休止を「復活させ、ガザ市民の負担を軽減するための努力を続けている」とした上で、「戦闘休止は包括的な停戦の代替策ではない」と強調した。

さらに「女性や子どもを含む罪のない民間人の組織的かつ意図的な殺害という凶悪な犯罪が2カ月近く続いている状況を放置しているのは、国際社会にとり恥ずべきことだ」と非難。国連安全保障理事会イスラエルに対し、交渉の席に戻るよう強いるべきという認識も示した。

また、カタール外務省の報道官はアルジャジーラに対し「戦闘の終結につながる可能性のある持続可能な戦闘休止」について協議を深めるべきと語った。

カタールはこれまで、イスラエルハマスによる交渉の仲介役を果たしてきている。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・湾岸協力会議(GCC)・カタール・タミム首長「戦闘休止を復活させ、ガザ市民の負担を軽減するための努力を続けている」「戦闘休止は包括的な停戦の代替策ではない」「女性や子どもを含む罪のない民間人の組織的かつ意図的な殺害という凶悪な犯罪が2カ月近く続いている状況を放置しているのは、国際社会にとり恥ずべきことだ「国連安全保障理事会イスラエルに対し、交渉の席に戻るよう強いるべき」・カタール外務省報道官「戦闘の終結につながる可能性のある持続可能な戦闘休止について協議を深めるべき」)

国連のデュジャリック報道官は、イスラエル軍の報道官がパレスチナ自治区ガザ地区での民間人の死亡をめぐり「割合」で表現した発言について、「悪趣味」だと述べた。

イスラエル軍のコンリクス報道官は4日、CNNの取材に対し、イスラム組織ハマスの戦闘員1人に対してガザで死亡した民間人が2人という割合は、市街戦の困難さを考慮すれば、「非常に前向きだ」と述べていた。

デュジャリック氏は「我々は、そのような割合を定めることをしていないが、控えめに言って悪趣味だと思う」と述べた。

デュジャリック氏は、国連が注力しているのは民間人の死を避けることだと述べた。

ハマスが実効支配するガザの保健省が集計した数字によれば、10月7日以降、ガザでは約1万6000人が死亡した。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・イスラエル軍コンリクス報道官は「ハマスの戦闘員1人に対してガザで死亡した民間人が2人という割合は、市街戦の困難さを考慮すれば、非常に前向きだ」・国連デュジャリック報道官「我々は、そのような割合を定めることをしていないが、控えめに言って悪趣味だと思う」「国連が注力しているのは民間人の死を避けることだ」)

イスラエルパレスチナ自治区ガザ南部でイスラム組織ハマスへの攻撃を再開するとともに、民間人の死者が急増しつつある。

これを受けバイデン米政権はイスラエルに対して、民間人の犠牲者を最小限にとどめるよう働きかけを強めている。ただ、武器支援の制限など、イスラエル聞く耳を持たせるための「力ずく」の手段が行使される公算は、今のところ非常に小さい。

ハリス副大統領やブリンケン国務長官らの政権要職者は、ガザ南部でもっと攻撃目標を絞り込んで多数の民間人犠牲者を出さないよう、これまでも公式ルートではイスラエルに要請してきた。

ガザの保健当局によると、戦闘の一時停止期間が終わった1日から4日までに、イスラエル空爆によりガザでは約900人が死亡。これはハマスイスラエルを奇襲攻撃した10月7日からの4日間に発生したガザでの死者数にほぼ等しい。

それでも米政府は現在、イスラエル向け武器支援の実行を保留したり、イスラエルに厳しい非難を向けたりすることで、イスラエルの方針を変える手段とすることを否定している。2人の米政府当局者に理由を聞くと、水面下での働きかけが有効に作用しているからだという。

ある米政府高官は「われわれの行っていることが、イスラエルを動かしていると思う」と語り、ガザへの支援物資提供を拒否していたネタニヤフ首相が、1日200台近くのトラックによる物資搬入を認めたのがその一例で、これらは米国が脅したからではなく、外交的に強く呼びかけた結果だと説明した。

この高官が口を開く前の3日間、ガザ市民は空爆で生じたがれきから犠牲者の遺体を運び出す作業に追われ続けた。

しかし、同高官はイスラエル向けの武器支援を減らすのは重大なリスクを伴うと主張。「イスラエルへの支援を弱めれば、他の勢力が紛争に介入するのを助長するし、抑止効果が低下してイスラエルの敵を勇気づける」と述べた。

米国はイスラエルを揺るぎなく支持すると表明し、イスラエル政府は軍事戦略を修正してほしいという国際社会の要請には全く反応していないように見える。

ネタニヤフ氏の外交顧問は先週、ロイターの取材に応じ、イスラエルに対する国際的な圧力についての質問には「首相は何もプレッシャーを感じていないと認めざるを得ない。われわれは軍事的な目標達成のためにできることは何でもやる」と改めて言い切った。

<大きな影響力>

米国は毎年、戦闘機からハマスの地下トンネルを破壊できるほどの強力な爆弾まで、イスラエルに総額38億ドルの軍事支援を行っている。バイデン政権はさらに議会に対して、140億ドルの追加支援承認を求めているところだ。

ザ・プロジェクト・オン・ミドルイースト・デモクラシーのセス・バインダー氏は、こうした支援によって米政府はイスラエルの戦争遂行に関して「大きな影響力」を持っており、特定装備の提供停止やさまざまな武器の補充延期などを通じてイスラエルに戦略と戦術の修正を強制できるのに、バイデン政権はそれを使うことに消極的な態度しか示していない、との見方を示した。

バイデン大統領に重くのしかかるのは、来年の米大統領選。イスラエル向け支援を削減すれば、再選に必要な親イスラエル無党派層の票が逃げかねないという事情がある。

イスラエル政府の安全保障分野の高官の1人は、これまでのところ米国のイスラエル支持姿勢に変化はないと強調。「現段階では(共通の)理解と継続的な協力関係が存在している」と述べ、今後、米国の方針が変わるならば、イスラエルは作戦のスピードを加速させて迅速に目的を達成しなければならなくなると付け加えた。

<暗黙の了解>

イスラエルの複数の当局者は、ガザ南部で進めている軍事作戦において、戦闘地域から非戦闘員が避難するための時間を増やしているが、民間人の犠牲者をゼロにするとは約束できないと話している。

政府報道官は「われわれはハマスを壊滅させる作戦を続ける。この作戦について米国は、われわれに暗黙の了解を与えている」と述べ、ハマスが女性や子どもを人間の盾に使っているという従来のイスラエル側の主張を繰り返した。

1日にはイスラエル軍が、オンライン上に精密な区画地図を投稿し、ガザ南部のパレスチナ人が地中海沿岸やエジプト国境近くのラファに避難するよう指示。ただ、一部市民は、安全地帯と言われた場所も砲火にさらされ、犠牲者が生じたと訴えている。

サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は、イスラエルが安全地帯を攻撃しない方針を順守することを米国は期待すると語った。

もう1人の米政府高官によると、イスラエルが民間人の立ち入りを避けるべき地域をより丁寧に説明するようになったのは米国の圧力が効いているからで、米政府としてはイスラエルがガザ南部でより精密な攻撃を行うよう望んでいるという。

それでもイスラエルが、そうした米国の助言を本当に受け入れたと断言するのは時期尚早と言える。

人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチのオマル・シャキール氏は「全ての兆候や報道からは、イスラエルによる攻撃再開後に同じパターン、つまり人口密集地に大型爆弾投下と砲撃が行われている構図に変わりはないことがうかがえる」と述べた。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・アングル:ガザで死者急増、米がイスラエルの攻撃止めない複雑な事情)

バイデン米大統領は5日にボストンで開いた政治資金集めのイベントで、イスラム組織ハマスの戦闘員が10月7日のイスラエル奇襲攻撃の際に女性に繰り返し性的暴行を加え、体を切断したと、生存者や目撃者の話を基に述べた。

過去数週間に「想像を絶する残酷」な話を聞いたとし「ハマスのテロリストは女性や少女にできる限りの苦痛を与え、それから殺害している。ぞっとする」と強調した。

その上で、国際機関や市民社会に性暴力を「例外なく」非難するよう呼びかけた。

イスラエル警察は、奇襲に関連して拘束した数百人の一部について性犯罪の調査を実施している。司法当局は被害者が拷問や性的暴行を受け、生きたまま焼かれ、体を切断されたと述べている。

ハマスは、イスラエル側の主張を否定している。

メッセージアプリ「テレグラム」のチャンネルに声明を投稿し、バイデン氏の発言について、ハマスの戦闘員に性的暴行の「罪を着せる試みだ」と非難。

米国の支援で行われたガザでの戦争犯罪を隠し、世論を惑わそうとするイスラエルの取り組みにバイデン氏が加担していると主張した。

バイデン氏はまた、イスラエルハマスによる先週の戦闘休止が失効したのはハマスが残る女性の人質の解放を拒んだからだと述べて、ハマスの責任との見方を示した。

イスラエルによると、ハマスは奇襲で人質240人を連れ去った。うち100人強が戦闘休止期間に解放された。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・バイデン大統領「過去数週間に想像を絶する残酷な話を聞いた」「(10月7日の奇襲攻撃の際に)ハマスのテロリストは女性や少女にできる限りの苦痛を与え、それから殺害している。ぞっとする」「戦闘休止が失効したのはハマスが残る女性の人質の解放を拒んだからだ」・ハマス「米国の支援で行われたガザでの戦争犯罪を隠し、世論を惑わそうとするイスラエルの取り組みにバイデン氏が加担している」)

反ユダヤ主義監視・戦闘米国特使室(SEAS)大使室の公式アカウントです。デボラ・E・リップシュタット

10月7日のハマス攻撃中にイスラエルの女性と少女に対する強姦や集団強姦を含むジェンダーに基づく暴力が多数報告されたことを受け、一部の女性NGOフェミニスト団体がついに声を上げるようになった。
私たちは、11 月 22 日の国連安全保障理事会に対して
@USAmbUN
こう言います。そして、その怒りはどこにあるのでしょうか?」
憎しみと暴力的過激主義を理解し、戦うことに人生を捧げてきた女性として、私は反ユダヤ主義テロ組織ハマスによるイスラエル民間人への残忍な攻撃中に行われたこのジェンダーに基づく暴力を非難します。

映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏が、10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエル攻撃について、公式コメントを発表した。

スピルバーグ氏は、米ショア財団が今月1日に発表した特集の中で、ハマスの攻撃に言及している。同財団は、ホロコースト生存者・目撃者の証言を記録するためスピルバーグ氏が1994年に設立した。

「私が生きている間に、ユダヤ人に対するこれほど筆舌に尽くしがたい蛮行を目にするとは想像もしなかった」スピルバーグ氏は述べている。

同財団は、ホロコースト後の反ユダヤ主義を記録するプロジェクトの一環として、10月7日の攻撃の生存者の証言や記録の収集も行っている。

スピルバーグ氏はこのプロジェクトについて「生存者の声を、反ユダヤ主義や憎悪の危険な台頭に対抗する強力なツールとするための取り組み」と位置付け、「反ユダヤ主義や、あらゆる種類の憎悪のない世界を目指し、歴史を記録する取り組み」と紹介。「そうした取り組みにおいて我々は結束し、断固たる姿勢を貫かなければならない」と訴えている。

スピルバーグ氏は、93年のアカデミー賞受賞映画「シンドラーのリスト」の監督を務めた。同作品はホロコーストの間にユダヤ人1000人以上の命を救ったオスカー・シンドラーの実話に基づいている。

財団の設立は、スピルバーグ氏がこの映画の撮影現場を訪れたホロコースト生存者と会ったことがきっかけだった。同財団はカンボジアルワンダなどの国で起きた大量虐殺についても記録している。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・スピルバーグ「私が生きている間に、ユダヤ人に対するこれほど筆舌に尽くしがたい蛮行を目にするとは想像もしなかった」)

テルアビブ証券取引所は5日、10月7日に起きたイスラム組織ハマスによる奇襲を一部投資家が事前に把握し利益を得た可能性があるとする主張は不正確であり、そうした発表は無責任だと発表した。

ニューヨーク大学のロバート・ジャクソン・ジュニア教授とコロンビア大学のジョシュア・ミッツ教授は、10月7日の奇襲攻撃に先立ち株式に大幅な空売りが出ていたと指摘している。

その量は、2008年の金融危機新型コロナウイルス危機といった「他の危機時に起こった空売りを上回る」ものだったという。例えば、イスラエル最大手銀行であるレウミ銀行(LUMI.TA)株式は、9月14日から10月5日までの間に443万株が空売りされ、32億シェケル(8億5900万ドル)の利益をもたらしたとされる。

しかしテルアビブ証券取引所(TASE)は、両氏の計算には間違いがあると反論。株価はシェケルではなく、セントやペンスに似たアゴロットという単位で表示されているため、潜在的空売り利益は3200万シェケルに過ぎないとしている。

同取引所のトレーディング責任者ヤニブ・パゴット氏によると、レウミ銀行の空売りポジションは、9月21日に終わる週に450万株ほど増加したが、その後は安定的に推移したという。

パゴット氏はロイターに対し「論文に書かれているようなことはデータにはない」と述べ、両氏はTASEや関係者らに取材していないとした。「同攻撃の前の2カ月間、ショートポジションに異常はなかった」と断じた。

イスラエル証券庁(ISA)もこれとは別に声明を発表し、同攻撃前の数日間、さらなる調査を必要とするような重大な取引の異常は検出されなかったと述べた。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・ニューヨーク大学ロバート・ジャクソン・ジュニア教授/コロンビア大学ジョシュア・ミッツ教授「10月7日の奇襲攻撃に先立ち株式に大幅な空売りが出ていた」・イスラエル証券庁「当局はこの問題について把握しており、全ての関係者が調査を実施している」・テルアビブ証券取引所トレーディング責任者ヤニブ・パゴット「同攻撃の前の2カ月間、ショートポジションに異常はなかった」・イスラエル証券庁声明「同攻撃前の数日間、さらなる調査を必要とするような重大な取引の異常は検出されなかった」)

d1021.hatenadiary.jp

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・ニューヨーク大学ロバート・ジャクソン・ジュニア教授/コロンビア大学ジョシュア・ミッツ教授「10月7日の奇襲攻撃に先立ち株式に大幅な空売りが出ていた」・イスラエル証券庁「当局はこの問題について把握しており、全ての関係者が調査を実施している」)

イスラエルのガラント国防相は5日、ヨルダン川西岸地区イスラエル人入植者によるパレスチナ人への暴力を非難し、法治国家では武力を行使する権限があるのは警察と軍隊だけだと述べた。

ガラント氏は記者会見で、「悲しいことに、過激派による暴力事件が起きており、われわれはこれを非難しなければならない」と述べた。

ヨルダン川西岸地区では、イスラエル人による入植地が拡大する中、ここ数カ月で暴力事件が急増している。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・ヨルダン川西岸地区・入植者による暴力急増・ガラント国防相は「法治国家では武力を行使する権限があるのは警察と軍隊だけだ」「悲しいことに、過激派による暴力事件が起きており、われわれはこれを非難しなければならない」)

国務省は、ヨルダン川西岸地区の平和や安全、安定を損なう行為に関与した個人に対するビザ発給を禁止する。ブリンケン国務長官が5日、声明を発表した。

対象となるのは、暴力行為を働いたり、生活必需品・サービスへのアクセスを制限するような行動をとった人物。その家族にも適用される可能性があるという。

ブリンケン氏は「われわれはイスラエル政府に対し、ヨルダン川西岸でパレスチナ人に対し暴力的な行動を取った入植者の責任を問うためにもっと行動する必要があると強調してきた」とした。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・ヨルダン川西岸地区・入植者による暴力急増・ブリンケン国務長官声明「ヨルダン川西岸地区の平和や安全、安定を損なう行為に関与した個人に対するビザ発給を禁止する」「暴力行為を働いたり、生活必需品・サービスへのアクセスを制限するような行動をとった人物」「われわれはイスラエル政府に対し、ヨルダン川西岸でパレスチナ人に対し暴力的な行動を取った入植者の責任を問うためにもっと行動する必要があると強調してきた」)

イスラエルのネタニヤフ首相は5日、パレスチナ自治区ガザ地区の戦後の武装解除についてはイスラエル国防軍(IDF)が管理すべきだとの認識を示し、国際部隊がガザ地区の安全保障を担うことができるとの案を退けた。

ネタニヤフ氏がイスラエルによる戦後のガザ軍事支配を提唱するのは初めてではない。

ネタニヤフ氏は5日の記者会見で、「戦後、ガザは武装解除される必要がある。ガザの武装解除を確実にすることができる部隊はただ一つ。その軍とはIDFだ」と発言。「国際部隊がこれを担うことはできない」とし、「我々は武装解除目的で国際部隊が派遣された他の場所で何が起きたのかを目の当たりにした」と述べた。

ネタニヤフ氏は11月、CNNの取材に対し、戦後のガザにおけるイスラエルの安全保障上の役割は「圧倒的で広範囲に及ぶ軍事的包囲」になると述べたものの、それが何を意味するのかは説明しなかった。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・戦闘終結後・ネタニヤフ首相「戦後、ガザは武装解除される必要がある。ガザの武装解除を確実にすることができる部隊はただ一つ。その軍とはIDFだ」「国際部隊がこれを担うことはできない」「我々は武装解除目的で国際部隊が派遣された他の場所で何が起きたのかを目の当たりにした」)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・下山伴子「シオニストマキアヴェリ功利主義で『虐げられたユダヤ』の皮を被った無神論者で、自分達の利益の為に偽装の宗教を盾に一切の人間性を蹂躙する悪魔的なマフィア。彼らが作った韓国の傀儡政権や統一教会では、親分のシオニストに倣ってKCIAのマネジメントで『差別された朝鮮人』のプロパガンダ」)

#中国(香港・民主活動家周庭・戦争広告代理店・和平演変(カラー革命)演出・「チーム周庭」・「弾圧にさらされた」少女を演じるに相応しい日本人好みの少女を選んだ)

d1021.hatenadiary.jp

#中国(香港・民主活動家周庭「ことし9月に香港を出て現在、カナダのトロントに滞在している」「当初は12月に香港に戻り、警察に行く予定だったが、香港の情勢や自分自身の身の安全、心身の健康状態などを考慮した結果、香港には戻らないと決めた。おそらく一生戻ることはないだろう」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ代理戦争(遠藤誉「ウクライナ危機を生んだのは誰か? 露ウに民主化運動を仕掛け続けた全米民主主義基金NED PartⅠ」)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・下山伴子「🇺🇦🇮🇱代理戦争に敗北しつつあるシオニスト帝国主義は最後に日本を捨て駒に挽回を図る計画」)

レバノン軍は5日、同国南部へのイスラエル軍の攻撃でレンバノン軍の兵士1人が死亡、3人が負傷したと明らかにした。

イスラエルレバノン武装組織ヒズボラはここ2カ月ほど、国境をはさんでロケット弾や大砲、ドローン(無人機)、空爆などで頻繁に交戦している。この交戦でレバノン軍兵士が犠牲になったのは初めてとみられる。

レバノン軍がこれまでに出した声明をCNNが確認したところ、同軍の兵士の死亡について言及したのは今回が初めて。レバノンの軍事情勢に詳しい安全保障筋も、レバノン軍兵士の初の死亡例であることを確認した。

レバノン国営通信NNAの報道によると、イスラエル軍は5日、隣国レバノンの南部を攻撃した。

同国南部のマルジャン地区にいるCNNの取材班は同日朝に大きな爆発音があったと報じ、同地区上空を飛ぶイスラエル軍のドローン(無人機)とみられるものを撮影した。

NNAは両国の国境に近いレバノン中南部方面でドローン攻撃が、また南東部、中部、西部では砲撃があったと報じた。

一方、イスラエル軍は同日、レバノンにあるヒズボラのインフラや武器庫などを戦闘機で攻撃したと発表した。レバノン側からイスラエルに向かって数発の攻撃があり、空き地に着弾したことを確認したという。

ヒズボラは国境近くの各地に展開しているイスラエル軍の部隊を標的にしたとソーシャルメディアで明らかにした。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・レバノン軍「同国南部へのイスラエル軍の攻撃でレンバノン軍の兵士1人が死亡、3人が負傷した」・CNN「同軍の兵士の死亡について言及したのは今回が初めて」)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・60日目②)

ガザ地区では、イスラエル軍によるガザ地区への激しい空爆と地上侵攻が、7日間の戦闘休止を挟んで続いています。
NHKガザ地区の衛星画像を独自に入手。分析を進めていくと、イスラエル軍の軍事行動の一端が見えてきました。

目次
なぜ?消えた樹木

新たに道が出現 何のため?

【随時更新】イスラエル軍 南部に展開 “民間人犠牲やむなし”
人質解放・戦闘休止で合意 なぜ?停戦は?
ガザの現実を伝える2人「報道し続けることは私たちの義務」
ガザ地区はワディ・ガザと呼ばれる川で南北に分かれています。

NHKは、アメリカの企業プラネットからイスラエル軍ガザ地区最大の病院などへの攻撃を強めていた11月15日と16日の衛星画像と、戦闘が一時休止していた11月26日のガザ地区北部の衛星画像を入手し、それぞれを比較して分析。専門家とともに読み解きました。

なぜ?消えた樹木

※【画像1】画像の上のスライダーは左右に動かせます

住宅が密集するエリアでは、11月16日の画像では入り組んだ建物の間にある樹木が見られましたが、11月26日の画像では地面が見えていることが確認できます。

農地のような場所でも植物がなくなって「さら地」になっていました。さら地には植物が焼けた形跡はありません。


※【画像2】画像の上のスライダーは左右に動かせます

ガザ市の南側の農地のような場所でも植物がなくなっている様子が見てとれます。

【画像3】
衛星画像の分析では、そうした場所は11月中旬から下旬にかけてガザ地区北部の少なくとも68か所、合計で92ヘクタールに上ることが分かりました。

専門家「ハマスの戦闘員が隠れる場所 イスラエル軍が伐採か」
東京大学中東地域研究センター 鈴木啓之特任准教授
ハマス側が公開した動画では、戦闘員が樹木に隠れてイスラエル軍を狙うようなものもあった。戦闘員が隠れる場所をなくし、イスラエルの歩兵部隊などの安全を確保するために、イスラエル軍がブルドーザーなどで伐採した可能性が高い。今後、ガザ地区の南部でも同じような動きが出てくると思う」

新たに道が出現 何のため?
次に11月26日と12月2日の画像を比較すると、画像の中央のあたり、ガザ地区北部の幹線道路のそばに新たに軍用車両が集まる拠点が設けられたことも確認できました。


※【画像4】画像の上のスライダーは左右に動かせます

ガザ地区を南北に貫く幹線道路のサラハディン通りのそばを撮影した画像では、11月26日にさら地だった場所が12月2日には広さ1ヘクタールほどの拠点になっていて、複数の車両や資材のようなものが置かれているのがわかります。

【画像5】
さらに、この拠点から画像の左上の海に向かって新たな道が延びています。

11月15日や16日の時点では、車両が通過したような線状の黒っぽい痕跡が地面についていた場所が、11月26日の段階ではくっきりとした道になって海岸までつながっています。

拠点や道路が設けられた場所は、ガザ地区を南北に分けるワディ・ガザと呼ばれる川の近くです。

鈴木啓之特任准教授
イスラエル軍は道路を東西に設けることで南北に長いガザ地区の真ん中にくさびを打ち込み、人の流れを遮断した形になる。車両基地はちょうどこの道の真ん中近くに位置し、こうした施設は北部を包囲するために主に利用されるとみられる」

戦闘の焦点は南部へ 熱源データを分析
NASA(アメリカ航空宇宙局)は、森林火災など地表の熱源を人工衛星で観測していて、空爆・砲撃といった戦闘による熱源が検知されることがあります。

(10月7日~11月23日の累積データ)
NASA人工衛星がとらえた熱源データでは、戦闘休止の期間中ガザ地区で観測されていなかった熱源が、今月1日のイスラエル軍の軍事作戦再開後に再び確認されています。

イスラエルハマスの衝突が始まった10月7日以降は、
ガザ地区に近いイスラエル側のほか、
ガザ地区北部にある最大の都市ガザ市などで赤い点で示される熱源が多く確認されています。

ハマスによるイスラエル側への攻撃やイスラエル軍によるガザ地区への空爆などをとらえたものとみられ激しい戦闘の様子が浮き彫りになっています。

(12月1日~の累積データ)
一方、イスラエルハマスが戦闘の休止で合意していた先月24日からの7日間は熱源は観測されていません。
ただ、イスラエル軍が軍事作戦の再開を発表した今月1日以降は、ガザ地区の北部に加えて一部は南部でも熱源が観測されています。

専門家「激しい戦闘は次第に南部へ移ると予想」
鈴木啓之特任准教授
「熱源が確認された場所は、イスラエル軍が軍事行動を展開している場所と重なりがあるように見える。戦闘再開後、ガザ市内への攻撃の手が緩んでいないと言える。今後、激しい戦闘は次第に南部に移っていくと予想される」

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・NHK「樹木が消失?道や拠点が出現…衛星画像に見るイスラエルの戦術」)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・61日目①)

日本など世界各国の研究機関などで作るグループ「グローバル・カーボン・プロジェクト」は5日、UAEアラブ首長国連邦で開かれている気候変動対策の国連の会議、COP28で報告書を発表しました。

この中で、ことし石炭や石油などの化石燃料を燃やして排出される世界の二酸化炭素の量は368億トンで、去年に比べ1.1%増え、過去最大の排出量になる見通しだと発表しました。

このうち、燃料別の排出量では石炭が全体の41%を占め、最も多く、去年に比べ1.1%増えるとしています。

また、主要な国では、EUヨーロッパ連合や、アメリカが去年に比べ減少した一方、▽インドは8.2%、▽中国は4%増加すると見込んでいます。

その上で、現在の水準の排出が続けば、7年後の2030年には、50%の確率で、産業革命前からの世界の平均気温の上昇が1.5度を超えると指摘しました。

COP28ではEUや島しょ国などが化石燃料の段階的な廃止で合意すべきだと訴えていて、根強い反対もあるなか、今後の交渉の行方が注目されています。

#COP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(UAE>ドバイ・「グローバル・カーボン・プロジェクト」報告書「世界の二酸化炭素排出量過去最大の見通し 」)

ケリー米大統領特使(気候変動問題担当)は5日、ドバイで開かれている第28回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP28)で、核融合を進める国際的な計画を公表した。

ケリー氏は「核融合には私たちの世界に革命を起こす可能性がある」と語り、炭素の排出を伴わない核融合発電の技術は気候変動との闘いで重要な手段となり得るとの認識を示した。

ケリー氏は、35カ国が参加して、研究開発やサプライチェーン(供給網)の課題、規制、安全性に焦点を当てると述べた。

米国と英国は先月8日に核融合に関する協力協定に調印した。オーストラリア、中国、ドイツ、日本も核融合を進めようとしている。

核融合発電は現在の核分裂発電と異なり、長期的に放射線を発する廃棄物を出さずに大量の電力源となる可能性がある。

ただ、核融合電力を商業化するには複数の大きな課題がある。これまでのところ核融合実験で投入量を上回るエネルギーを得る事例は限られている。また、既存のエネルギーシステムの一部を置き換える新しい発電所を作るには規制や建設、立地が課題になっている。

核融合は太陽の内部で起きている反応で、人工的に起こすことで膨大なエネルギーを取り出せるほか、二酸化炭素や高レベル放射性廃棄物を出さない次世代のエネルギー源として注目されています。

アメリカのバイデン政権で気候変動問題を担当するケリー特使は5日、「COP28」の関連イベントで核融合発電について演説を行いました。

この中でケリー特使は「核融合は私たちのエネルギーの未来に重要な役割を果たしうる。実現には近づいているが、同時に課題も存在する」と述べました。

そのうえで、アメリカとして核融合発電を早期に実用化するために、研究開発やサプライチェーン構築、規制、人材育成、それに社会への理解を促す施策という5つの分野で国際協力を進めるアメリカ政府の方針を説明しました。

核融合発電をめぐっては、アメリカでは国立の研究所が去年、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを発生させる実験に成功したほか、ここ数年、多くのスタートアップ企業に資金が集まり、開発が加速しています。

#COP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(UAE>ドバイ・ケリー米大統領特使(気候変動問題担当)「核融合発電」「国際協力進め早期実用化目指す」)

ドバイで開催中の国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)で米国、カナダ、ケニアなど63カ国が5日、冷房に関連する温室効果ガス排出量を大幅に削減する誓約に参加を表明した。

「Global Cooling Pledge」は冷房による温室効果ガス排出に世界で初めて共同で焦点を当てたもので、食品・医薬品の冷蔵や空調が対象に含まれる。

2050年までに冷房関連排出量を22年比で少なくとも68%削減することを各国に求めているほか、30年までにエネルギー性能の最低基準を確立することなども目指す。

ケリー米大統領特使(気候変動問題担当)は「全てのセクターで冷房関連の排出量を削減しつつ、持続可能な冷房へのアクセスを増やす道筋を示したい」と述べた。

世界では約12億人の人々が冷房を必要としつつ、依然アクセスできていない。気温上昇、人口増加、所得拡大により、冷房設備容量は今世紀半ばまでに3倍に拡大すると予想されている。

#COP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(UAE>ドバイ・冷房関連の排出削減誓約に63カ国が参加)

UAEアラブ首長国連邦で開かれているCOP28で、議長国のUAEなどが冷房機器による温室効果ガスの排出削減に取り組む誓約を発表し、日本など60か国余りが賛同しました。

この誓約は議長国のUAEなどがCOP28の会場で5日に発表したもので、「2050年までに冷房関連の温室効果ガスの排出量を、2022年と比べて少なくとも68%削減する」とし、日本やアメリカなど60か国余りが賛同しました。

誓約では世界には40億人以上が継続的に冷房を使えていなかったり、非効率な冷房を使っていたりするとして、安心して冷房を使える環境作りが必要だとしています。

しかし、一般的な冷房機器などに使われているフロン類は温室効果二酸化炭素の100倍から1万倍とされることから、温室効果の低い物質を使った冷却システムなどの研究開発を支援するとしています。

また、誓約では、日本が主導する形で各国と連携して行う、すでに流通したフロン類の回収やリサイクルについての取り組みが紹介されています。

専門家「日本の技術や取り組み 他国と共有が大事」
今回の誓約について、フロンの研究をしている国立環境研究所の斉藤拓也 主幹研究員は「温暖化による猛烈な暑さから命や健康を守るためにエアコンを使用することが、温暖化をさらに進めてしまうというジレンマを抱えている。温暖化につながらないためのエアコンの普及において、日本の技術や取り組みを他国と共有することが大事だ」と話しています。

誓約の中では、世界で熱中症などで亡くなる人は2000年初めに比べて68%増えていると指摘し、斉藤主幹研究員は「温暖化による猛烈な暑さで高齢者や子どもが死亡していることから、エアコンの普及は不可欠だ。世界には何億人ものエアコンを買えない人がいて、そういった人たちを支援するという意味も誓約には込められている」と話しています。

IEA=国際エネルギー機関によりますと、2050年までに世界のエアコンはおよそ30億台増加すると予測されていますが、一般的な冷房機器には温室効果の高いフロン類が使用されていることについて、「今世紀末までにはフロンの排出だけで0.4度の気温上昇につながるという予測もあり、避ける必要がある」と話しています。

日本ではフロン類の漏れを防ぐことや、廃棄する際に回収する技術や法整備が進んでいて、日本の技術などを他の国と共有する取り組みについても誓約の中で紹介されています。

斉藤主幹研究員は「日本の強みである省エネ技術や、フロンに替わる物質の開発に期待し、日本がこれまで行ってきたフロンを排出させないようにする仕組みを他の国に広めることが大事だ」と話していました。

d1021.hatenadiary.jp

#COP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(UAE>ドバイ・UAEなどが気候変動対策に資金拠出表明)
#COP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(UAE>ドバイ・UAEジャベル産業先端技術相「科学を信じ、尊重している」)
#COP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(UAE>ドバイ・UAEジャベル産業先端技術相「議長としての仕事を繰り返し阻害しようとする試みがあることに大変驚いている」「文脈から抽出されたひとことが不正確に引用され、最大限の規模で報道されている」)
#COP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(UAE>ドバイ・最終合意文書の第2次草案)

 ロシアの首都モスクワで、2000年から通算4期にわたるプーチン大統領の治世の「成果」をアピールする博覧会が始まった。来年3月に予定される大統領選に関し、プーチン氏は態度こそ表明していないが、5選出馬が確実視される。博覧会を通じ「選挙運動」が事実上スタートしたと受け止められている。

人気歌手が「赤いボタン」に手 国威発揚で悪乗り―ロシア

 行事は「国際博覧会・フォーラム『ロシア』」。ソ連時代に「国民経済の達成」を示す国威発揚の場として建設された常設博覧会場「VDNKh」を舞台に、来年4月まで開催される。

 独立系メディアによると、博覧会には51億ルーブル(約82億円)が投じられた。会場には「成果」として、14年に一方的に「併合」したウクライナ南部クリミア半島や、昨年2月からの侵攻で占領を進めたウクライナ東・南部4州に関する展示もある。

 4日の開幕に合わせてプーチン氏が立候補の意思を発表するのではないかという観測も流れたが、本人は会場に姿を見せなかった。それでも期間中に「大統領は何度も訪れる」(ペスコフ大統領報道官)とされ、この博覧会か12月に催される別の投資フォーラムが出馬表明の場となりそうだ。ロイター通信は6日、プーチン氏が出馬する意向だと伝えた。

 4日は祝日「民族統一の日」。17世紀に人々が団結してポーランド軍からモスクワを解放したことを記念する日で、多民族国家ロシアで重視されている。しかし、現実には国民統合どころか、南部ダゲスタン共和国マハチカラで10月下旬、「反ユダヤ」を叫ぶイスラム系住民が暴徒化したばかりで、プーチン政権は民族問題に神経をとがらせている。

 プーチン氏は4日、例年通り、祝日ゆかりの中世の英雄、商人ミーニンとポジャルスキー公の銅像に献花。国防省の青少年団メンバーと交流した。最近は大統領選を控え、子供たちとの「自撮り」に応じるなど、親しみやすさを印象付けることに余念がない。

ロシア大統領府によりますと、プーチン大統領は4日、首都モスクワで開かれている大規模な博覧会に初めて訪れました。

この博覧会はプーチン政権のこれまでの業績を誇示する内容が中心で、このうち、プーチン大統領は国営の原子力企業ロスアトムのブースで、旧ソビエト時代からの核兵器開発に関する展示物を視察しました。

国営テレビはプーチン大統領が核実験のための設備を紹介するコーナーを訪れ、「核のボタン」とされる展示物について説明を受ける様子などを伝えました。

ロシアでは来年3月に大統領選挙が行われる予定で、プーチン大統領は今月にも通算で5期目となる立候補を表明する見通しだとロシアのメディアが伝えています。

プーチン政権としては、大統領選挙を前に核大国を率いる指導者の姿を強調するねらいもあるとみられます。

一方、プーチン大統領はボランティア活動を行う人々の表彰式にも出席し、ウクライナへの軍事侵攻を支える人々をたたえました。

国民が結束して軍事侵攻を支持していると印象づけたい思惑もあるとみられます。

#ロシア(プーチン大統領・「国際博覧会・フォーラム『ロシア』」・視察)

🇷🇺ロシアは輸入品への依存度を下げた。
公表された統計によるとSMOの影響下、ロシアの輸入品依存度は大幅に減少した。

昨年末、ロシアは最大輸入国リストの27位にとどまった…

🐸輸入しなくても、やっていける国、ロシア。それは理想の国……

我々日本には出来ないと思いますか?

実はそれが出来るのです。
やらないだけなのです。
やろうとしないだけなのです。
やらせてもらえないだけなのです。

自立は鎖国とは違います。
国交は大きく開き、そして持久力を上げる。
そんな国を目指すべきです。

#ウクライナ経済制裁(morpheus「ロシアは輸入品への依存度を下げた」)

ロシア最大の取引所であるモスクワ取引所(MOEX.MM)は5日、米制裁の対象となった場合、ドルの取引を停止すると発表した。

財務省は先月、ロシアの将来のエネルギー能力や制裁逃れを抑制する新たな包括的措置の一環として、ロシア第2位の取引所であるSPB取引所を制裁対象にした。一部の市場参加者は、モスクワ取引所が次の標的になるとみている。

モスクワ取引所のイゴールマリッチ氏は「米国が制裁を科せば、ドルは取引されなくなる。しかし、ドルは取引所の外国為替市場構造において(以前のような)役割はもはや果たしていない」と語った。

取引所データによると、モスクワ取引所のドル/ルーブル取引は昨年第1・四半期には全体の78%を占めていたが、今年10─11月では32%だった。

一方、昨年初めにわずか1%だった人民元ルーブル取引は現在43%に拡大。元が取引シェア最大となっている。

#ロシア(モスクワ取引所イゴールマリッチ「米国が制裁を科せば、ドルは取引されなくなる。しかし、ドルは取引所の外国為替市場構造において(以前のような)役割はもはや果たしていない」)

ウクライナのイェルマーク大統領府長官は5日、米国の対ウクライナ支援が遅延されれば、ウクライナがロシアとの戦争に敗北する「大きなリスク」が生まれると懸念を示した。

イェルマーク長官は米シンクタンクの米国平和研究所(USIP)のイベントで、支援が遅延されれば 「ウクライナが現在置かれている状況にとどまる大きなリスクが生じる」とし、「そうなれば当然、継続的な(領土の)解放が不可能になり、(ウクライナが)この戦争に負ける大きなリスクが生まれる」と述べた。

ウクライナ政府は来年の財政収支は430億ドルの赤字になると予想。イェルマーク長官は直接的な予算支援がなくなる脅威を問題点として挙げ、「直接支援がなければ、ウクライナが現在のポジションを維持するのは困難になる」と指摘。「だからこそ一刻も早く採決されることが極めて重要になる」と訴えた。

イェルマーク氏がワシントン訪問するのは、過去数週間で今回が2回目。今回の訪問中に、米議会が新たな支援策を承認することの重要性について議員や政府当局者に働きかけると語った。

ホワイトハウス行政管理予算局(OMB)のシャランダ・ヤング局長は前日、米議会が行動を起こさなければウクライナ支援の資金が年末までに枯渇すると警告している。

一方、ウクライナのクレバ外相は5日、同盟国からの戦時支援が減少するとは考えておらず、軍事支援も減速していないと述べた。

オランダのハンケ・ブルーインズ・スロット外相との会談後、クレバ氏は「危機に瀕しているのはウクライナの将来だけでなく、もっと大きな問題であることをパートナーは理解している。従って、今後、ウクライナへの注目や支援が減速したり減少したりすることはないだろう」と述べた。

また、ウクライナがロシアとの交渉を強いられることはないとの見通しも示した。

#ウクライナ軍事支援(イェルマーク大統領府長官「支援が遅延されればウクライナが現在置かれている状況にとどまる大きなリスクが生じる」「そうなれば当然、継続的な(領土の)解放が不可能になり、(ウクライナが)この戦争に負ける大きなリスクが生まれる」・クレバ外相「同盟国からの戦時支援が減少するとは考えておらず、軍事支援も減速していない」「危機に瀕しているのはウクライナの将来だけでなく、もっと大きな問題であることをパートナーは理解している。従って、今後、ウクライナへの注目や支援が減速したり減少したりすることはないだろう」「ウクライナがロシアとの交渉を強いられることはない」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ軍事支援(米行政管理予算局(OMB)シャランダ・ヤング局長「ウクライナに対する資金と兵器の供給を断ち切ることは、ロシアの勝利の可能性を高めることになる」「議会が行動を起こさなければ、年末までに資金が枯渇する」「国防総省は11月中旬までに623億ドルの追加資金の97%を使用した」「国務省は47億ドルの軍事支援を全て使い果たした」「約272億ドルの経済支援、100億ドルの人道支援も使い切った」「ウクライナが自国を防衛し、主権を持つ民主的で独立した国家としての将来を確保できるよう支援することは、米国の安全保障上の利益にかなうと強調したい」・サリバン米大統領補佐官「ウクライナの自由のための戦いを支援し続けるか、歴史から学んだ教訓を無視し、 プーチンに勝たせる」かを決めなければならない」「ウクライナ支援に反対する投票は、プーチンの戦略的地位を向上させる投票だ。これは避けられない現実だ」)
#ウクライナ戦況(反転攻勢・NHK国際報道2023油井秀樹キャスター・ウクライナからのリポート)

イエレン米財務長官は5日、政府が要請したウクライナ向け予算を議会が承認しなければ、ウクライナが敗北した場合に米国が責任を負うことになるとの見解を示した。訪問先のメキシコ市で記者団に述べた。

特にウクライナの一般政府予算支援は「極めて重要」であり、国際通貨基金IMF)によるウクライナ支援を継続するための前提条件だと指摘。

「必要な資金をウクライナに提供できなければ、ウクライナ敗北の責任をわれわれが負うことになる」と述べた。

ウクライナのイェルマーク大統領府長官は5日、米国の対ウクライナ支援が遅れれば、ウクライナがロシアとの戦争に敗北する「大きなリスク」が生まれると懸念を示した。 もっと見る

ウクライナのゼレンスキー大統領はこの日、追加支援の必要性を米議員に直接訴える計画を中止した。 もっと見る

米議会はウクライナイスラエルへの援助と国境警備関連資金を含む1000億ドル超の予算案について議論してきたが、共和党ウクライナ支援と米移民政策の見直しを関連付ける必要があるとしている。

#ウクライナ軍事支援(アメリカ・イエレン財務長官「必要な資金をウクに提供できなければ、ウク敗北の責任をわれわれが負うことになる」)

ウクライナのゼレンスキー大統領は5日、追加支援の必要性を米議員に直接訴える計画を中止した。米議会では移民政策を巡る与野党の対立から、ウクライナ支援の行方が不透明になっている。

上下院の共和党民主党は、バイデン大統領が10月に要請したウクライナイスラエル、メキシコとの国境警備、インド太平洋向けの1060億ドルの予算案について議論してきた。

共和党のジョンソン下院議長はウクライナ支援について、米移民政策の「変革」と関連付ける必要があるとしている。

上院民主党は5日、バイデン氏の要請に対応する1105億ドルの法案を発表した。同党のシューマ上院院内総務は膠着状態を打開するため、共和党に国境政策に関する修正を加える機会を提供すると述べた。

だが、共和党のマコネル上院院内総務は法案に反対票を投じるよう議員に促す考えを示した。

上下両院の議員はこの日、バイデン政権による機密ブリーフィングに出席した。ゼレンスキー大統領がオンラインで演説する予定だったが、シューマー氏はゼレンスキー氏が参加できなかったと明らかにした。

ジョンソン氏はバイデン政権に対し、ウクライナ戦略についてより詳しい情報を公表し、移民政策の変更を法案に盛り込むことを求める書簡を発表した。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は5日、予定されていた米議会の議員らとのビデオ会議を直前になって中止した。理由は明らかになっていない。アメリカではウクライナへの支援が滞っている。

ゼレンスキー氏はこの日、米議会の上下両院にバーチャルで出席する予定だったが、急きょこれをキャンセルした。

上院のチャック・シューマー院内総務(民主党)は、ゼレンスキー氏が出席しなかった理由については説明しなかった。「急な」用件で手が一杯だったようだと述べ、詳細は語らなかった。

同じ日、ウクライナのアンドリー・イェルマク大統領首席補佐官は、米首都ワシントンのシンクタンク「米国平和研究所」で講演。アメリカの継続的な支援がなければ、ウクライナがロシアに負ける「大きなリスク」があると訴えた。

イェルマク氏はまた、「同じポジションを維持して、国民が本当に生き残るのは難しいだろう」と述べた。

この数時間後、ゼレンスキー氏は米上院議員らとのビデオ会議の予定をキャンセルした。

BBCはワシントンのウクライナ大使館にゼレンスキー氏のキャンセルについて説明を求めたが、すぐには返答がなかった。

<関連記事>

米政府、ウクライナ支援の資金が「緊急に必要」 議会に警告
バイデン氏、イスラエルウクライナへの「重要」支援訴える 米国民に向け演説
【解説】 米連邦下院の混乱、ウクライナや世界に与える影響は

アメリカのジョー・バイデン政権は、ウクライナへの追加支援の必要性を議会に強く訴えている。議会はウクライナでの戦争が始まった昨年2月以来、同国に対する1100億ドル(約16兆2000億円)以上の軍事・経済支援を承認しているが、政府は数カ月前から、すでにその大半が使われたとしている。

米上院では現在、共和党民主党が1060億ドル(約15兆6000億円)というさらに大規模な支出案について協議中だ。これにはウクライナ支援のほか、イスラエルと台湾への軍事支援や、メキシコ国境の警備資金の増額が含まれている。

国境警備は、政治的に大きな問題となっている。民主党議員らが、アメリカへの入国を難しくする変更などに難色を示している一方、共和党からは「ウクライナに追加資金を拠出する見返りに、国境政策の大幅で実質的な改革が必要だ」(トム・コットン上院議員アーカンソー州選出)といった声が出ている。

シューマー上院院内総務は、軍事支援法案を今週中に採決に持ち込むと表明している。しかし、移民対策で両党が合意しない限り、採決で共和党から十分な支持を得られるかは不透明な情勢となっている。

ウクライナとロシアの戦争は、前線での戦闘が実質的な膠着(こうちゃく)状態に陥っているとみられる。

ウクライナ軍は南部での反転攻勢の勢いが弱まっており、ドニプロ川東岸に築いた拠点の維持に苦労しているとされる。

#ウクライナ軍事支援(ゼレンスキー・米議会の議員らとのビデオ会議・直前に中止・シューマー院内総務(民主党)「急な用件で手が一杯だったようだ」)

速報!ゼレンスキー氏が米国に移住し市民権を与えられたと内部告発者が語る

#ゼレンスキー(Redacted「米国に移住し市民権を与えられた」)

#ウクライナ戦況(反転攻勢・morpheus「アメリカは反攻作戦の間、キエフと前線の状況を指示しようとしたがザルジニー司令官が従わなかった」)

タッカー🗣️2年が経とうとしているがウクライナは🇷🇺ロシアに勝つつもりはない。
そもそもウクがロシアに勝てるわけがない。
この戦争でウクライナを支援した事で🇺🇸アメリカは弱体化している。まさにその通りだ。

判決は出た。
正直で理性的な人々は、その事を認めるが、バイデン政権はそれを認める事ができない。

そして今、アメリカ政府はウクライナのオリガルヒに更に600億ドル以上を送らせようとする動きがある。
そうすれば、もう一世代、おそらく50代のウクライナ人男性が、戦場での無意味な戦争で死ぬ事になる。

彼らは勝つつもりはない。
アメリカ議会はとにかくこの紛争を続けたいのだ。🐸

#ウクライナ代理戦争(タッカー・カールソン「ウクはロシアに勝つつもりはない。そもそもウクがロシアに勝てるわけがない」「ウクを支援したことでアメリカは弱体化している」「もう一世代、おそらく50代のウクライナ人男性が、戦場での無意味な戦争で死ぬじょとになる」「とにかくこの紛争を続けたいのだ」)

タッカー🎙🇺🇸アメリカはウクライナの男を平和を築く事を妨げ、勝てない戦争をさせる事で殺してしまう。
今、ウクライナの国旗を掲げて走り回り金を要求している連中はみな、これに加担している。

🐘トーマス・マッシー下院議員🗣️ウクライナへの資金援助に賛成するには経済音痴で道徳的に堕落していなければならない。🐸

#ウクライナ代理戦争(タッカー・カールソン「アメリカはウクの男を勝てない戦争をさせることで殺してしまう。 今、ウクの国旗を掲げて走り回り金を要求している連中はみな、これに加担している」)

🇪🇺🇺🇸欧米は意図的にウクライナ戦争を長引かせたのか?

🇺🇸アメリカのシンクタンク、クインシーの機関誌がウクライナ紛争の責任は🇬🇧ロンドンと🗽ワシントンにあると認めた。

交渉は無駄だという当局者の言葉を信じる事はできない。

ウクライナの戦争は🇷🇺ロシアの侵攻からわずか数カ月後に終結していた可能性があり米英がそれを阻止する為に動いた事を否定する事はもはや難しい。🐸

#ウクライナ代理戦争(米シンクタンク「クインシー」機関誌「ウクライナ紛争の責任はロンドンとワシントンにある」「ロシアの侵攻からわずか数か月後に終結していた可能性があり米英がそれを阻止する為に動いたことを否定することはもはや難しい」)

🇧🇾ルカシェンコ🗣️👃ゼレンスキーとその支持者達が望む🐻プーチン打倒については彼らに好きにさせればよいい。
これらの問題が未だ物足りないのであれば更に多くの問題を抱える事になるだけだ。

今の🐻プーチンを打倒しようなんて誰も考えない。

🐻プ~さんが弱体化したというのは全くのナンセンス…🤷

🐸心理的な戦争はもうとっくに終わり、🇷🇺ロシアプーチンに歯向かう西側の気持ちはとっくに折れている。

#ウクライナ戦況(反転攻勢・ルカシェンコ大統領「ゼレとその支持者達が望むプーチン打倒については彼らに好きにさせればよいい」「西側の気持ちはとっくに折れている」)

#ウクライナ軍事支援(多くのヨーロッパ諸国はウクに軍事工場を建設しキエフの為に兵器を生産することを断念したようだ・ミサイルによって即座に破壊される)

#ウクライナ和平交渉(ペスコフ報道官「ロシアはまだウクとの交渉の用意があり、政治的・外交的手段によって要求を達成することを望んでいる」)

ロシア軍は5日、ウクライナ東部のアブデーフカ制圧に向けた作戦を続行した。ウクライナ東部と南部ではロシアの攻撃により4人が死亡した。

ウクライナは南部オデーサ(オデッサ)地域への攻撃に向かっていたロシアの戦闘機スホイ24をスネーク島近くの黒海上空で撃墜したと発表した。

アブデーフカの軍当局トップ、ビタリー・バラバシュ氏はラジオ・リバティーに、ウクライナ軍が町の北西にあるステポベ村を制圧したと明らかにした。

ロシア軍事ブログ「リバル」はロシア軍がアブデーフカの北5キロにある村の周辺を新たに確保したと伝えた。ロシアは10月中旬以降、ドネツクのロシア占領地域に近く大規模なコークス工場で知られるアブデーフカに焦点を当ててきた。

バラバシュ氏はロシア軍の工場への侵入を許していないとする一方、中心部以外の「工業地帯」で戦闘が激化していることを認めた。

東部のウクライナが支配するマリンカとロシアが掌握しているバフムトでも戦闘が発生している。

軍事アナリストのセルヒイ・ズグレツ氏はエスプレソTVのウェブサイトに、ロシア軍は北東部のクピアンスクに移動しようとしていると指摘した。クピアンスクは侵攻後にロシア軍に占領されたが、後にウクライナが奪回した。クピアンスクから9キロ離れたシンキフカ村付近で数週間前から戦闘が続いているという。

南部ヘルソンではロシアの砲撃により3人が死亡、少なくとも6人が負傷した。当局によるとロシアは2発のS─300ミサイルを発射し近くの住宅にも被害が出た。

ロシア軍はまた東部の最前線に位置するチャソフヤールを多連装ロケットシステム「グラッド」を使用して2時間にわたって砲撃した。検察総局は1人が死亡し5人が負傷したとが発表した。住民は攻撃当時ボランティアから水とパンを受け取っていたという。

#ウクライナ戦況(反転攻勢・アブデーフカ軍当局トップ、ビタリー・バラバシュ「中心部以外の工業地帯で戦闘が激化している」・軍事アナリスト、セルヒイ・ズグレツ「ロシア軍は北東部のクピアンスクに移動しようとしている」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ戦況(反転攻勢・アウディーイウカ・ビタリー・バラバシュ市長11/28「正確な数字では言えないが、ロシア側の弾薬のほうが間違いなく何倍も多い。私たちの弾薬は不足していて確実に供給が減っている」「弾薬が不足しているので、われわれの兵士は狙撃手のように一人一人を狙うような細かい作業をしている」「もしロシア人をここで止めることができなければ、彼らは暴走していくだろう。だからこそ、全世界がわれわれを助けなければならない。これは文明的な世界全体に対する戦争でもあるのだ」「行政施設や住宅などはほとんど破壊された」「侵攻が始まる前には3万3000人いた住民が、今ではその4%にあたるおよそ1300人しか残っていない」「こうした住民は、自宅の地下室などで生活していますが飲料水や電気などが不足している」・NHKインタビュー)

米国とスウェーデンは5日、防衛協力協定に調印した。スウェーデン北大西洋条約機構NATO)への加盟承認を待っている。

国務省は声明を発表し「スウェーデンは強力かつ能力ある防衛パートナーでNATOの価値を支持している」と指摘。「同国の加盟はわれわれの集団防衛と、欧州・大西洋地域における安全保障上の問題への対応能力の強化につながる」と説明した。

スウェーデンのヨンソン国防相は、NATO加盟が「できるだけ早期に実現する」よう期待しているとしながらも、同国の加盟に反対しているトルコとハンガリーが賛成を表明する時期の見通しは示さなかった。

#NATO(加盟・スウェーデン・米瑞防衛協力協定調印・米国務省声明「スウェーデンは強力かつ能力ある防衛パートナーでNATOの価値を支持している」「同国の加盟はわれわれの集団防衛と、欧州・大西洋地域における安全保障上の問題への対応能力の強化につながる」・ヨンソン国防相NATO加盟ができるだけ早期に実現するよう期待している」)

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

イエレン米財務長官は5日、労働市場や消費者の需要にほとんど弱さが見られない中でインフレが減速しており、物価高の抑制には失業率が高くなる必要があると予測したエコノミストは「見解を撤回」していると指摘した。

イエレン氏は記者団に「景気後退を懸念させるような労働市場弱体化の兆候は見られない」とし、「(インフレを抑制するために必要な要因として)非常に高い失業率が必要だと言っていたエコノミストたちは、それを取り消している。高い失業率は必要ではないようだ」と述べた。

需要については「米経済がトレンド成長並みのペースで推移する」のに十分な状態が続いているとの認識を示した。

現在の需要で維持できる成長率は具体的に示さなかった。エコノミストの多くは、インフレを高進させない成長率は年率1.8%程度と考えている。イエレン氏はインフラ、半導体、クリーンエネルギー技術への連邦政府の投資が生産能力を引き上げていると主張している。

#経済認識(アメリカ・イエレン財務長官「景気後退を懸念させるような労働市場弱体化の兆候は見られない」「(インフレを抑制するために必要な要因として)非常に高い失業率が必要だと言っていたエコノミストたちは、それを取り消している。高い失業率は必要ではないようだ」「需要は米経済がトレンド成長並みのペースで推移するのに十分な状態が続いている」)

イエレン米財務長官は6日、訪問先のメキシコで記者団に「債券市場が経済指標の解釈に思慮深ければ、米金融政策を補完する有益なものとなる可能性がある」と語り、市場予想は金融政策を決定する際の構成要素の一部であると述べた。

ただ、債券市場が連邦準備理事会(FRB)の利下げを予想するのは時期尚早ではないかとの質問にはコメントを避けた。

8日の雇用統計発表に先立ち、給与計算代行大手オートマチック・データ・プロセシング(ADP)が6日発表した民間版の雇用統計では、労働市場の一段の冷え込みが示され、6日の債券利回りは一段と低下した。

しかし、イエレン氏は、米景気減速とインフレ鈍化が同時進行する「軟着陸(ソフトランディング)」へ向けた動きはシナリオ通りに進んでいるとの見解を改めて示し、経済の先行き見通しに良好な感触を持っていると強調した。

ただ「景気が望ましい鈍化ペースよりも減速する可能性は排除できない」と述べ、シナリオに「リスクがある」ことも付け加えた。

d1021.hatenadiary.jp

#経済認識(アメリカ・イエレン財務長官「好調な米GDP、軟着陸示唆可能性」「期間長めの米国債利回り高止まり可能性も」)

冷え込みを示唆
10月の米求人件数は873万3000件に減少し、2021年3月以来の低水準となった。労働市場が冷え込みつつあることを示唆した。市場予想は930万件。求人件数の減少は広範なセクターにわたり、ヘルスケアや金融、宿泊・食品サービスで目立った。この統計により来年の金融緩和シナリオが補強され、米国債相場は軒並み上昇した。

過去の混乱を想起
主要短期金利の急上昇は、4年余り前にこの市場を揺るがした混乱を想起させている。緊張が表面化し始めたのは先週後半だ。11月の米国債急上昇をあおった債券購入熱は、国債を担保に短期の貸し借りを行う現先市場での資金需要を急増させた。このため11月最終取引日の短期金利は大幅に上昇し、担保の債券銘柄を特別指定しないGCの翌日物レポ金利は5.50%を超えた。このエピソードは、2019年9月に起きた市場の大混乱を思い起こさせる。当時は米金融当局が国債購入をやめ、その穴埋めから銀行の準備預金が不足していた中で、政府借り入れの増加がそれを悪化させた。翌日物レポ金利は一時10%と、5倍に急上昇した。

「実弾銃」
政策金利を高い水準で維持する連邦準備制度理事会FRB)の決定は、経済状況が悪化すれば「必要に応じて使える実弾入りの銃」があることを意味すると、オルタナティブ投資会社アポロ・グローバル・マネジメントのジェームズ・ゼルター共同社長は述べた。事態が深刻な状況に陥れば常に中央銀行が金融市場を下支えしてくれるという、いわゆるFRBプットの概念が市場に戻ってきたとゼルター氏は指摘。しかし資本コストは向こう5年から7年にかけて上昇するだろうと、同氏は続けた。

ガス欠
11月の米国株上昇の原動力は急速に失われつつあり、投資家は反落に備える必要がある。同月の上昇を言い当てたゴールドマン・サックス・グループのタクティカルスペシャリスト、スコット・ルーブナー氏がそうした見方を示した。S&P500種株価指数は11月として過去40年で2番目の大きな上昇を記録したが、先月の「あらゆる資産のラリー」を引き起こした原動力は「今まさにガス欠状態」にあると、同氏はリポートで指摘した。

可能性は低い
先週発表された11月のユーロ圏インフレデータを受け、欧州中央銀行(ECB)は恐らくこれ以上の利上げはしないだろうと、シュナーベル理事が述べた。同理事はロイター通信とのインタビューで「直近のインフレ率を見ると、追加利上げの可能性はかなり低い」と述べた。11月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)指数は前年同月比2.4%上昇と、エコノミスト予想を大きく下回った。

日本の投資家は、国際決済銀行(BIS)のデータに基づく実質実効為替レートが約50年ぶりの円安となったことや世界的な不動産不況にもかかわらず、過去20年で最も多くの資金を投じ、海外の不動産を買い上げている。

  日本の企業や年金基金が今年購入した資産には、ニューヨーク・マンハッタンの超高層ビルトロントのデータセンター、ロンドンのオフィスビルが含まれる。オフィスの空室率と金利上昇が他の買い手を遠ざける中で、潤沢な資金を持ち、先進国で唯一最低水準の借入金利を利用できる日本勢の動きが、市場を幾分安堵(あんど)させる。

  ニューマーク・グループのインターナショナル・キャピタル・マーケッツ・グループ責任者アレックス・フォシェイ氏は「今は競争力を高められる絶好の機会と捉えているようだ」と指摘する。

  MSCIリアルアセッツによれば、世界の商業用不動産取引に占める日本勢の資金は、年初来で74億ドル(約1兆900億円)と、過去15年の年間平均の3倍余りに達する。日本からこれほど大規模な資金が投入されるのは、ニューヨークのロックフェラーセンターやペブルビーチ・ゴルフリンクスという象徴的な権益買収に火を付けた1980年代後半のバブル期以降、ほとんど例がない。

  ブローカーによると、日本の顧客は米国とオーストラリア、インドを中心に海外で投資を続けたいと考えている。日本国内のローリターンの現状を鑑み、収入源の分散を図る長期的視点に立つ企業がほとんどだ。円安で購買力が低下しているとはいえ、不動産不況の影響で価格は魅力的と映る。

  不動産サービス会社クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドの高山裕之ジャパン・デスク・サービス部門統括責任者によれば、今回の投資ブームは、新型コロナ禍以前に海外不動産に資金を割り当てていた企業が後押しする側面もある。

  コロナ危機の下で、それらの企業は海外に出張し、目的の物件を評価することができなかったが、今年は通常の状態に戻り手元資金が解き放たれた格好だ。

  森トラストは、マンハッタンのグランドセントラル駅裏手にある超高層ビル(245 パークアベニュー)の権益49.9%をSLグリーンリアルティから今年6月に約1000億円で取得した。

  伊達美和子社長は「われわれの強みは、財務基盤体質の非常に良い状態だ。1000億円単位の投資であっても、投資家を集めながらやるのではなくて、自己で資金調達することにより決断を速くできるところが強み」とインタビューで発言。「唯一無二といわれるようなものであれば、機会があったときにはできる限り取得していこうと思っている」と語った。

  森トラストは安定した成長市場への多角化を目指し、国際的な事業拡大を2016年に開始。ボストンとワシントン周辺の少数のオフィスビルを取得した。

  海外の不動産に2000億円投資するという当初の目標は22年に予定より5年早く達成した。30年までに1兆2000億円の設備投資を行う目標を掲げるが、約4分の1が海外向けの投資だと伊達氏は述べた。

  今年の日本勢による大型買収案件としては、KDDIトロントのデータセンター事業を13億5000万カナダ・ドル(約1465億円)で譲り受けたほか、三井不動産合弁会社は、ロンドンのセントポール大聖堂近くのオフィスビル に3億1500万ポンド(約585億円)投じた。シドニーでは、三菱地所が主導するファンドが商業用タワーを7億7900万豪ドル(約756億円)で買収した。

  グローバル不動産投資の経験がそれほど長くない年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のような年金基金も、全体の数字を増やしている。

  三井不動産の広報担当者は、当社は経営戦略の一環として海外投資を着実に実行し、経済や地政学的リスクを踏まえてはいるが、短期的な為替動向が影響を与えることはないとコメントした。

原題:Global Property Gets Lift From Japanese Buyers on Spending Spree(抜粋)

#不動産投資(バブル期以来か、日本勢が1兆円の海外不動産投資-NYやロンドンで)

中国で金現物購入の動きが若者層に広がっている。ゼロコロナ政策解除後の景気回復が期待ほど進まず、不動産市況悪化や株価と人民元の値下がり、低い預金金利によって「安全資産」の選択肢が減り、金に目が向いた形。将来の経済成長が不透明になってきたという事情もある。

北京の製薬会社で働く26歳の女性は「労働市場はあまり良好ではない」と語り、雇用不安を抱えているが「金を買うことで気持ちが上向く」と明かした。

中国は世界最大の金現物購入国。アナリストらは、今年に入ってからの世界的な価格高騰において、中国の旺盛な需要が一段と大きな要素として働いていると指摘する。4日にはスポット価格が過去最高を更新した。

香港に拠点を置く周大福ジュエリーグループ(1929.HK)が中国で行った10月の調査では、純金宝飾品の購入希望者の70%が18―40歳。従来の購入層は全体的にもっと年齢が上だった。同グループのマネジングディレクターは「18歳から24歳の人たちが金宝飾品を買い始めたことにとても驚いている」と述べた。

中国のソーシャルメディアでは堅実な純金積み立てに関する書き込みが非常に多い。低所得者でも450―550元(63―77ドル)あれば買える1グラムほどの小さな宝飾品や大理石のような金の「豆」(ゴールドビーンズ)がお薦めという。

中国の金現物価格は世界のスポット価格よりも高い。上乗せ価格は9月中旬に過去最高の1オンス当たり121ドルを記録した。足元の過去1週間では25―35ドルに落ち着いたものの、通常の5―15ドルの範囲を上回っている。

デジタル・ラグジュアリー・グループのコンサルティング担当マネジングディレクターは「利息や不動産市況、株式相場はまったくさえない。こうした状況では金はちょっとしたユニコーン(希望の光)だ」と話した。

#金#gold(現物・中国・若者層に購入広がる)

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

#日銀(【挨拶】氷見野副総裁「最近の金融経済情勢と金融政策運営」(大分))

#日銀(【記者会見】氷見野副総裁(大分、12月6日分))

日銀の氷見野副総裁は、6日大分市で開かれた地元の経済団体との懇談会で、賃金と物価の好循環について「変化が着実に進んでいる」と述べたうえで、今の大規模な金融緩和策の転換の時期や進め方を適切に判断していく考えを示しました。

懇談会の中で氷見野副総裁は、企業が原材料価格の上昇分などを商品の価格に転嫁し、それに伴って賃金が上昇する賃金と物価の好循環について「変化は着実に進んでいるようにうかがわれる。統計的な確度に不十分な部分はあるものの賃金から物価への波及もいくぶん戻ってきているように見える」と述べました。

そのうえで、今の大規模な金融緩和策を転換するいわゆる出口戦略については「一番気をつけなければならないのは、出口のタイミングや進め方を適切に判断することだ。そこを間違わなければ賃金と物価の好循環のメリットは、幅広い家計と企業に及ぶだろう」と述べました。

一方、氷見野副総裁は、このあと行われた記者会見で、マイナス金利の解除を含めた政策転換が年内や年明けに行われる可能性はあるのかと問われたのに対しては「いつごろ見極められるのかという特定の予想は私は現在持っていない。賃金と物価の好循環だけでも複雑な現象なので、引き続きしっかり見極める努力を続けていくことが大事だ」と述べるにとどめました。

#日銀(氷見野副総裁「変化は着実に進んでいるようにうかがわれる。統計的な確度に不十分な部分はあるものの賃金から物価への波及もいくぶん戻ってきているように見える」「一番気をつけなければならないのは、出口のタイミングや進め方を適切に判断することだ。そこを間違わなければ賃金と物価の好循環のメリットは、幅広い家計と企業に及ぶだろう」「いつごろ見極められるのかという特定の予想は私は現在持っていない。賃金と物価の好循環だけでも複雑な現象なので、引き続きしっかり見極める努力を続けていくことが大事だ」)

厚生労働省によりますと、2023年9月に申請された生活保護の件数は全国で2万1644件で、2022年9月に比べて276件、率にして1.3%増えました。

生活保護の申請件数は2023年に入って9か月連続で前の年の同じ月を上回っています。

また、2023年9月に新たに生活保護の受給を始めたのは1万8803世帯で、2022年9月に比べて2.2%増えました。

生活保護を受給している世帯は全国で165万1187世帯です。

特に単身の高齢者世帯が多く、84万2521世帯と、全体の51.3%を占めています。

厚生労働省は「新型コロナが感染拡大した2020年を境に、生活保護の申請件数は全体として増加傾向に転じていて、貯蓄が減るなどしていたことが現在も国民生活に影響を与えている可能性がある。生活に困っている人はためらわずに自治体の窓口に相談してほしい」としています。

#経済統計(日本・生活保護申請件数・9月・前年同月比1.3%増・9か月連続前年比↑)

#決済

#テレビ

blog.goo.ne.jp

食事をしながら本日の『ブギウギ』(録画)を観る。六郎の死と日米開戦。体が変調を起こしながら、スズ子は

「万歳!」と叫ぶ。当時、日米開戦は国民に朗報として迎えられたのは確かなことである。清水幾太郎は『わが人生の断片』の中で当時のことをこう書いている。

庭先に山茶花が咲き始めている。

「とん清」の幟が見える。営業中である。私は長い間、「とんきよ」だと思っていたが、「とんせい」である。

カキフライ定食(1980円)

店名は暖簾分けの感覚で「福井珈琲鵜の木店」としたのだそうだ。

こういう仕事をしているとなかなか旅行に行けないが、古木の桜を観るのがお好きとのこと。一番は山形の山高神代桜だそうである。

「こういう個人経営の地元カフェって大切だと思います」と私が持論を述べると、大きくうなづいていただいた。

「とん清さんはいいお店ね。鵜の木だとほかにはあみ吉という天ぷら屋さんがおすすめです。息子さんと一緒にやっていて、息子さんは鮨を握るの」

夕食は広島菜のチャーハン、ゴボウのサラダ、味噌汁。

ロシアによるウクライナ侵攻や気候変動問題などで食料の安全保障が課題となるなか、農林水産省有識者会議は、食料が不足した場合に政府が事業者に対し、輸入の拡大や増産、それにカロリーの高い作物への生産転換などについて、法律に基づく要請や計画作成の指示をできるようにすべきだとする報告書を取りまとめました。

目次
食料不足の場合に求められる対応 段階的にまとめる

報告書の詳細は

食料不足の場合に求められる対応 段階的にまとめる
食料の供給をめぐっては、人口の増加や気候変動問題に加え、ロシアによるウクライナ侵攻や新型コロナウイルスの感染拡大などで、世界的に不安定になるおそれが指摘されています。

こうした中で、農林水産省有識者会議は6日、国内で食料が不足した場合に求められる対応を報告書にまとめました。

それによりますと、コメや小麦、大豆、それに卵や肉などの品目は、平時から生産や輸入、在庫の状況について政府が情報収集できるようにすることが重要だとしています。

そして、これらの品目の供給量が平時より2割以上減少する場合は、政府が農家や企業に対して、輸入の拡大や増産、出荷先の調整などの要請や計画作成の指示を行うことが求められると指摘しています。

さらに、最低限必要なカロリーの確保が困難となるおそれがある場合は、農家に対して、サツマイモなどを念頭に、カロリーを重視した品目への生産転換の要請や計画作成の指示を行うことが必要だとしています。

報告書では、これらの対策の根拠となる法律の整備が必要だとしていて、農林水産省は、さらに具体化を進め、来年の通常国会に関連する法案を提出する方針です。

報告書の詳細は
今回まとめられた報告書では、コメ、小麦、大豆、菜種やパーム油、卵、肉、乳製品などの「畜産物」、砂糖に加え、肥料や家畜の飼料、種子などの「生産資材」も対象品目とした上で、不足する状況を4つの段階に分けて対応をまとめています。

まず、食料が不足する前の平時の段階から、政府が、民間の在庫の状況を、事業者の営業秘密にも配慮しつつ、流通過程なども含めて十分に把握できるようにする必要があると指摘しています。

次に、大幅な食料不足の兆候を把握した場合には、内閣総理大臣をトップとする政府対策本部を立ち上げた上で、まずは農家や企業の自主的な取り組みを促すため、生産や輸入の拡大、出荷の調整などを要請すべきだとしています。

さらに供給量が平時より2割以上減少した場合には、食生活や事業活動に大きな影響が出るとして、さらなる対策を求めています。

この目安とされたのが、いわゆる「平成の米騒動」です。

冷害によってコメが大不作となった1993年、コメの供給量は前の年と比べて24%減少し、価格が上昇し、各地で買いだめも発生。

政府がタイ米を緊急輸入するなど大きな混乱が起きました。

この段階では、対策本部が「事態の宣言」を行い、要請によっても必要な量が確保できない際は、農家や企業に対して生産や輸入の拡大、出荷調整に関する計画を作成するよう指示すべきだとしています。

また、それでも必要量が確保できない場合は、計画変更の指示もできるようにすべきだとしました。

さらに、1人当たり、1日1900キロカロリーの摂取が確保できないような極めて深刻な段階になると、農家に対して、サツマイモやコメなどを念頭にカロリーを重視した品目への生産転換を要請し、それでも確保できない場合は、生産転換に関する計画を作成するよう指示することが妥当だとしています。

報告書では、これらの対策のうち、「要請」については、罰則を設けるべきではないとする一方で、「計画作成の指示」に違反した場合は罰則を設けることが妥当だとしています。

計画どおりに実施しなかったり、計画変更の指示に従わなかったりした場合には、その事実を公表することが妥当だとしています。

人口増加 気候変動 ウクライナ侵攻…背景に食料安全保障
今回、報告書がとりまとめられた背景には、食料安全保障に対する意識の高まりがあります。

世界的な人口増加を背景に、コメや小麦といった穀物の需要が伸び続けているほか、新興国の経済成長に伴って肉類や植物油などの消費も増えています。

世界の人口は、2050年には現在よりも18億人増えて、97億人に達すると予想され、食料の需要はさらに増えていくと見込まれています。

その一方で、供給面でのリスクも顕在化していて、2022年に公表された国連のIPCC気候変動に関する政府間パネルの報告書では干ばつなどの異常気象によって、穀物などが不作となるリスクが高まっていると指摘されています。

鳥インフルエンザやASF=アフリカ豚熱などの家畜の伝染病によって、畜産物の供給に支障が生じるおそれも高まっています。

日本では昨シーズン、鳥インフルエンザによって過去最多のおよそ1771万羽のニワトリが処分され、卵の卸売価格が一時、平年よりおよそ7割高くなった月もありました。

また、新型コロナウイルスの感染拡大とその後の経済活動の急回復に伴って、国際的な物流が混乱したことも、今後の食料確保への懸念を高めました。

ウクライナ キーウ州 2023年7月
さらに、ロシアによるウクライナ侵攻では、両国とも穀物の生産が盛んだったこともあり、国際的な小麦価格が一時、高騰したほか、ロシアが主な輸出国である肥料の価格も上昇しました。

このほか、経済大国として存在感を高める中国との間で、食料の争奪戦となり“買い負ける”ケースが懸念されるほか、トウモロコシなどの穀物バイオ燃料の原料となるなど食用以外での需要の高まりも予想されています。

こうしたことから、農林水産省有識者会議がまとめた報告書では、食料や飼料などの多くを特定の国や地域に依存する日本は、世界的な需給の不安定化によって大きな影響を受けるおそれがあると指摘しています。

海外の法律は
食料安全保障をめぐる国際情勢が厳しさを増す中、海外では、食料不足に備えた法律をすでに整備している国もあります。

農林水産省によりますと、このうちスイスは、食料不足が続く期間の長さに応じて、政府が取るべき対応を定めています。

例えば、3か月以内の短期間であれば、備蓄の放出や輸入の促進などを行い、1年を超えるような長期間であれば、生産転換や配給などを行うとしています。

実際にコロナ禍で短期的に需給がひっ迫した際は、バターや卵の輸入の促進などの措置を行ったということです。

また、ドイツも食料の安定供給を確保するため、食品メーカーに対して定期的に生産能力や保管能力などの情報提供を義務づけているほか、食料危機が生じた場合は生産や流通など各段階で政府が介入することを規定しています。

このほか、中国でも食料安全保障に関連する法律の制定に向けた動きがあるほか、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、対策の見直しに乗り出す国も相次いでいるということです。

有識者会議座長 “消費者も意識・行動の変革を”
今回、有識者会議の座長を務めた、リスクマネージメントが専門の名古屋工業大学の渡辺研司教授は、「多くの食料を海外に依存しているわが国はリスクが高く、いま目の前にたくさん物はあるが、非常にぜい弱な状態だ。今回、政府の枠組みを決めたが、それだけでは機能せず、事業者による柔軟なオペレーションや、消費者の意識や行動の変革も必要になってくる」と指摘しました。

そのうえで、「消費者には、お金を払えば、いつでも何でも好きなものが食べられる状態に依存しすぎると、不測の事態に陥る可能性が膨らむという構造を、まずは知ってもらいたい。グローバルなサプライチェーンから地産地消にシフトするなど、『我慢する』ということではなく、『地元の食を楽しむ』という意識に変えていくことが、インパクトを減らすことにもつながるはずだ」と話していました。

#食料安全保障(農林水産省有識者会議・国内食料不足対応報告書)

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ#レシピ

広島市にある原爆資料館でG7広島サミット以降、入館者の増加による待ち時間が問題となっていることから、市は混雑の緩和を図るため、インターネットでチケットを買えるシステムを試験導入し、特に混雑する時期には別の施設に展示を分散する方向で調整していることが分かりました。

広島市原爆資料館は、
新型コロナウイルスの影響がおさまり、修学旅行生が回復しているほか
▼G7広島サミット以降の外国人旅行者の増加などで、今年度の入館者数は10月の時点で127万人余りと、すでに昨年度の入館者数を上回っています。

このため、資料館では平日も入館を待つ人たちで行列ができ、ことし8月には最大で2時間の待ち時間が発生して、「行列のため入館を諦めた」などの苦情が寄せられていました。

関係者によりますと、広島市は混雑の緩和を図るため
▽館内の窓口で販売に時間がかかるチケットをインターネットで買えるシステムを試験的に導入したうえで
▽開館時間を今よりも前後1時間延長し、その時間はネット予約の人だけが入館できるようにする方向で調整していることがわかりました。

また、インターネットでチケットの販売状況を表示して、混雑状況を確認できるようにし、入館者を分散させる取り組みも検討されています。

さらに、8月は特に混雑するため、原爆資料館被爆に関する資料などを同じ平和公園内にある国の追悼平和祈念館に分散して展示する方向で調整しているということです。

広島市はこうした混雑対策を早ければ今年度中に実施したい考えです。

d1021.hatenadiary.jp

#アウトドア#交通

悲劇を生んだ過重労働やパワハラに拍車を掛けたのは、ひたすら利益を優先する親会社トップだった。

 目下、Aさんへのいじめやパワハラを「確認できなかった」とする劇団側と遺族側との主張には大きな隔たりがある。加えて、親会社トップである阪急阪神ホールディングス(HD)の角(すみ)和夫会長も本誌(「週刊新潮」)の取材に、

〈向こうの弁護士が言ったのが、すべて正しいとは思っていません〉

 などと言い放っていたのだが、

「今回の悲劇は、角さんが進めてきた利益優先の経営が引き起こしたといっても過言ではありません」

 そう指摘するのは、さる劇団関係者である。

「2005年に阪急HD(当時)の社長に就任した角さんはこれまで、110年の歴史を誇る歌劇団を“金稼ぎの手段”とみなすような言動が目立ちました。角さんは、先日まで理事長に就いていた宝塚音楽学校の入学試験で面接官も務めており、受験する生徒たちに『親御さんの職業は?』『年収は?』などと、容赦なく質問を投げかけていたのです」

「角さんは数年前、音楽学校の卒業式でも、『君たちの学費の3分の2は阪急が賄っています。歌劇団に入団した後は、それに見合う働きをしてください』などとスピーチし、式の雰囲気が台無しになってしまったことがありました」(前出の劇団関係者)

 続けて、さる阪急関係者によれば、

「Aさんが亡くなって3週間余りたった10月24日、梅田で関西財界人の会合がありました。そこで角さんは、18年ぶりにリーグ制覇して日本シリーズに臨む阪神に言及し、『優勝おめでとう! かなり稼げそうです』と上機嫌でした。10月7日には歌劇団が会見を開いて外部弁護士の調査チームを立ち上げると表明しており、出席者は劇団の動向に関心があったのですが、角さんは宝塚については触れなかった。代わりに、会見直後に夫婦で訪れたヨーロッパ旅行の話を楽しそうにしていましたね」

 角会長は音楽学校の理事長を12月1日付で退任、後任は歌劇団の村上浩爾理事長が兼任することになった。組織風土改革を進めるためだというのだが、親会社の「総帥」として君臨し続ける以上、一朝一夕に“風土”が変わるはずもない。

#宝塚(宙組娘役マンション飛び降り自殺事件・阪急阪神HD角和夫会長が元凶)

d1021.hatenadiary.jp

#宝塚(春川正明「小林家が宝塚歌劇団宝塚音楽学校の要職から離れ、阪急電鉄の社員が歌劇団でも音楽学校でも要職を占める様になってきてから、歌劇団内部の雰囲気が微妙に変わっていった」)

#東山紀之(継父から暴力、プールがお風呂代わり…引退決断の苦渋に秘めた壮絶幼少期)

#エンタメ

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ