https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

www.tbs.co.jp



「“今一番好調な番組に参加できたことを誇りに思う”“これから始まるフリーの仕事に期待している”と、楽しげに喋っていました」(同)

 というのも、

円満退社なので上層部の覚えもめでたく、早速テレ朝で冠番組『川柳居酒屋なつみ』も始まった。他局でのラジオ出演も決まったそうです」(同)

 写真は、会場を出てきたところ。

 さて、女子アナのフリー転向は今に始まったことではない。

「ただ以前とは違い、人気アナの独立が相次ぎ、市場は飽和状態。高額のギャラが貰えるのは一握り」(同)

 それでも転向が相次ぐのは、

「テレビ業界の斜陽化に対応するためでは。フリーになれば、ネット関係や声優、舞台など、局所属ではやりにくい仕事もこなせますからね」(同)

 彼女の旅立ちは、ひとまず順風満帆のようだ。

d1021.hatenadiary.jp

「小室さんが気をもんでいるのは、試験のことだけではありません。実はこの4月、大学側は小室さんの留学計画の今後を左右する“重大な決定”をすることになっています」(前出・大学関係者)

「たしかに、9か月間のLLMコースについては、約200人の留学生の中でたった1人だけが選ばれる『マーティン奨学金』を受けています。

 その制度はかなり恵まれた好条件で、授業料の年間約6万ドル(約660万円)に加え、教科書や参考書などの書籍代、ニューヨークの一等地で暮らす寮費、さらには日米の往復の航空券代までカバーされて、しかも返済不要です。年間1000万円ほどが支給されたはずです。

 しかし、その制度はLLMコースの限定です。小室さんが今年9月から受けようとするJDコースには用意されていません」(前出・大学関係者)

 JDコースにも他の奨学金制度があるが、最高でも「学費免除」までで、ニューヨーク中心街にある寮費や生活の諸経費はまかなえない。支給される額は、年間1000万円ほどかかる留学費用の半分程度だ。

 小室さんの代理人弁護士はメディアのインタビューに、「すでにJDコースへの進学や奨学金のエントリーを済ませている」と話している。

「9月からのJDコースへの入学許可、および奨学金に選ばれるかどうかは、3月末にエントリーを締め切ってから、大学側が2~3週間かけて慎重に審査します」(前出・大学関係者)

 前述のマーティン奨学金は、小室さんが「自分はプリンセス・マコのフィアンセだ」と自己アピールしたことが考慮され、選ばれた側面が大きいとみられている。

「JDコースで学費が免除される奨学金を得られるのは、約400人の学生のうち、たった2人だけ。条件は、『類い稀なる成績と、強力なリーダーシップ』と定められています。小室さんは日本の大学でも法学を専門的に勉強したこともないので、かなり高いハードルだと思います」(前出・大学関係者)

 ところが、急転直下の事態が起きた。奨学金の申し込みが締め切られた直後の4月頭、小室さんに「学費免除の奨学生に選ぶ」という連絡が入ったという。

 大学側による「2~3週間の審査期間」は小室さんにはなぜか設けられなかった。相変わらず、「天皇陛下の孫の婚約内定者」の立場を背景に、特別待遇は続いているのか。

 ただし、たとえ奨学生に選ばれたとしても、今年までの半分程度しか奨学金は受け取れない。今後2年間、留学を続けるなら1000万円程度は“自腹”で用意する必要があるということだ。

「留学が継続できるとなると、9月に新カリキュラムがスタートするまでの3か月間、大学の講義はないので、小室さんは“ニート状態”になります。ちょうど今夏には、眞子さまがペルーなど南米西海岸を訪問される予定です。アメリカ経由で移動される可能性が高い。時間的に余裕がある小室さんはどうするのか。

 もし日本に帰国するとしても、その間はまた24時間の警備が必要になり、“いつまでやるのか”と国民から疑問の声が上がるのは必至です」

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

 では、なぜ、新制大学においては、教養と専門を併置する教育課程が制度化されることになったのか。

 それは、第一義的には、新制大学「学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする」(学校教育法第83条)と規定されたように、幅広い教養と人間性の獲得を土台としつつ、特定の分野での専門性を身につけた人材の育成をめざす高等教育機関として位置づけられたがゆえである。

 比喩的に言えば、最高学府である大学は、「精神なき専門人」(M・ウェーバーを生み出すような場であってはならず、専門的知識を持ちつつも、人間性にも優れた知的人材を輩出する場であるとされたということである。

 同じことを、歴史的経緯に即してみると、以下のようになる。戦前の旧制大学は、もっぱら専門教育を行う3年制の教育機関であったが、しかし、それは同時に、大学本科につながる予備教育の機関としての大学予科や、大学本科のいわば「前期」課程とも言うべき旧制高等学校と接続した教育機関であった。そして、ここでいう大学予科旧制高等学校は、もっぱら一般教育を行う3年制の教育機関であった。

 つまり、日本の大学史においては、大学教育である以上は、教養課程と専門課程を併せ持つことが戦前以来の王道であり、戦後の新制大学は、旧制大学が、大学予科あるいは旧制高等学校の教養課程と大学本科の専門課程という、2段階にわたる6年制の課程として実施してきた教育を、同一段階の「大学」という4年制の教育課程の中に圧縮して取り込むことで成立したのである。

 こうして、戦後の大学においては、4年制のうちの前期に「教養課程」を置くことが一般的となった。それはまた、法制度的には、1991年に改訂される以前の大学設置基準が、大学の教育課程には「一般教育科目」「外国語科目」「保健体育科目」「専門教育科目」を設置することを定め、卒業に必要な最低単位数を、「一般教育科目」36単位、「外国語科目」8単位、「保健体育科目」4単位、「専門教育科目」76単位の計124単位と規定していたことによって、強力に支えられていた。


 このため、おおかたの大学は、「専門教育科目」以外の科目群をすべて「教養課程」に配置し、修業年限の前期に履修させるような体制を整えていった。国立大学の多くがそうであったように、「教養学部」を設置し、入学した学生をいったんこの学部に所属させつつ、後に専門学部へと進学させるような仕組みを整備した大学もあれば、「教養部」のような組織を設置して、一般教育科目、外国語科目、保健体育科目を担当する教員を、専門学部ではなく教養部に配置するような大学も存在した。

 いずれにしても、新制大学にとって一般教育は、専門教育と並んで、大学教育に欠くべからざる教育課程として位置づいたのである。少なくとも、1991年の大学設置基準の改訂(いわゆる「大綱化」)以前においては。

 1990年代までの大学教育を受けたことのある読者であれば、身に覚えがあるかもしれないが、学生の側からすれば、教養課程に属する一般教育の科目は、「パンキョー」などと揶揄され、専門科目よりもワンランク下の科目と見なされがちであった。また、それらの科目の内容についても、退屈で興味が沸かず、「何のためにこんなことを学ぶのか、分からない」といった受け止め方をされることも少なくなかった。

 もちろん、学生の中には、一般教育の科目に魅力を感じ、専門科目とは異なる知的刺激を受けたり、自らの視野を広げることができたと実感する者もいたであろうが、総じて言えば、教養課程の教育の評判は、芳しいものではなかったと言わなくてはならない。

 なぜ、そうなってしまったのかについては、いくつかの理由が考えられる。


 1つめは、戦前の旧制高校であれば、寮生活を通した人間的陶冶(とうや)といった側面も含めて、3年間の課程の教養教育として実施してきたものを、大学前期の2年間の教育で、しかも授業科目のみで実現しようとしたことには、そもそも無理があった可能性がある。

 しかも、2つめに、旧制大学における教養教育は、「大正教養主義」にも淵源を持つものとして、内面的、精神的、人格主義的なものであり、古典などの読書を通じて人格陶冶をめざすといった性格の色濃いものでもあった。そうした「教養」は、戦前のエリート青年には適したものであったかもしれないが、戦後、進学率の上昇とともに次第に大衆化した新制大学の学生には、十分な訴求力を持つことができなかったと見なくてはならない。

 3つめに、とはいえ、多くの大学は、一般教育の科目のすべてを「教養主義」理念に基づいて編成したわけではあるまい。しかし、では、戦後の新制大学にふさわしい「一般教育」の教育課程は、いかなる原理に基づいて、どのように編成されるべきなのか。実は、戦後日本の大学は、この点についての経験もノウハウも持ち合わせてはいなかった。おそらく、この問題がいちばん大きかったのではないか。

 外国語科目と保健体育科目は別として、一般教育科目を「人文」「社会」「自然」の3領域に区分する。そして、学生の所属学部等に応じて、それぞれの領域の必要単位数を定め、実際の履修は、すべて学生の自由選択に任せる。――ほとんどの大学が実施してきた(そして、現在もそうしている可能性の強い)教養課程のカリキュラムは、このパターンを出ないのではなかろうか。

 しかし、これでは、教育課程としての教育上のまとまりがどう担保され、個別の科目ではなく、課程全体としてどのような学習成果を生むことになるのかは、はなはだ曖昧なのである。学生の側からすれば、テレビ番組を次々と見せられて、確かに幅広い情報を得ることはできるかもしれないが、番組どうしのつながりや脈絡はいっさい示されないといった状態である。番組自体の内容が特段に面白ければ別であるが、多くは、興味そのものを失ってしまうのではないか。

dictionary.goo.ne.jp

義理人情の世界から超越して、それにわずらわされないこと。また、そのさま。夏目漱石が「草枕」で説いた境地。

「―の天地に逍遥したいからの願 (ねがい) 」〈漱石草枕

mohsho.image.coocan.jp

 聖人とは、人間の形を持ちながら人間の情を持たぬ存在だ。かれは人間の形を持つがゆえに、人間社会に生きる。しかし、人間の情を持たぬから是非にとらわれない。聖人といえども、一個の人間としては微々たる存在にすぎない。だがかれのみが自然と一体化して、その限りない偉大さをわがものとなし得るのである。

 恵施が荘子に議論をふっかけた。
「きみは聖人は情を持たぬというが、人間が情を持たぬことが可能だと考えているのか」
「そのとおり」
「人間は情あってこそ人間といえるのだ。情を持たぬものを、どうして人間といえる」
「天が人間の形をあたえたものを、人間といわずになんといおう」
「人間という以上、情を持たぬというのは矛盾ではないか」
「わたしが情を持たぬといったのは、情にとらわれぬということだ。好悪の念にとらわれて、われとわが身を損なうことなく、いっさいを自然にまかせて、人為的なつけ加えをしないということだ」・・・・・

 「聖人に情ありや否や」のテーマは、後の魏晉の時代になると、当時の清談によって再び重要な論題として取り上げられるのであるが、その代表的な議論である王弼(おうひつ)と何晏(かあん)の要旨を参考までに掲げてみよう。

何晏;聖人とは超絶的な人格であって、彼には本来、凡俗のごとき喜怒哀楽の情はない。
王弼;いや違う。聖人も本質的には凡俗と同じだ。聖人にも喜怒哀楽の情はある。ただ彼は凡俗の持たない霊妙な精神のはたらきをもっているので、そのすぐれた精神のはたらきで、外界の事象に接していき、自己の心を喜怒哀楽の情によって乱されることがないだけだ。三国志巻二八王弼伝注)

二人の「聖人無情」に関する議論のうち、王弼の主張が荘子の真意を得ていることは、いうまでもあるまい。

 秦失(しんしつ)は老子の訃報に接して弔問に出向いた。かれは霊前で三たび声をあげて泣くという儀礼を行っただけで、そのまま席を立った。そのそっけない態度を見て老子の弟子は秦失をなじった。
「あなたは故人とは旧知の間柄ではありませんか」
「そうだとも」
「親友のあなたがそのような弔い方でいいのでしょうか」
「いいとも。わたしはこれまで、あなた方の先生を尊敬するに足る人物と信じてつき合ってきた。しかしそれはまちがいだったよ。さっき奥の間に通されてみると、老いも若きもまるで自分の肉親をなくしたように泣いていた。あなた方は、それが自然の情だと思っているに違いない。むろん故人は、お悔みをいってくれとはいわなかっただろうし、泣いてくれともいわなかったろう。しかし、結局のところ、かれは無言のうちにそれを求めていたのだ。かれは天の理法から逃れようとし、人間の自然な在り方に背いたのだ。人間の生があたえられたものであることを忘れて生に執着することを、昔の人は天理を逃れようとする罪(頓天の刑)といった。
 あなたの先生がこの世に生まれたのは、生まれるべき時にめぐりあわせたからであり、この世を去ったのは、去るべき必然に従ったまでではないか。時のめぐりあわせに安んじ、自然のなりゆきに従っていけば、いっさいのとらわれから解き放たれよう。こういう境地に達した人間を、昔の人は天帝から首枷を解かれた人間(帝の県解)といった。・・・・・」

www.aozora.gr.jp

d1021.hatenadiary.jp

ja.wikipedia.org

収録曲はいずれも中島のオリジナルアルバムには未収録である。「横恋慕」は『中島みゆき THE BEST』で、「忘れな草をもう一度」は『Singles』でアルバム初収録となった。

2004年に発売されたアルバム『いまのきもち』には、「横恋慕」のセルフカバーバージョンが収録されている。「横恋慕」のセルフカバーバージョンがオリジナルアルバムに収録されるのは初なので、アルバムバージョンとも言えなくはない。

mysound.jp

3 横恋慕

Singles

Singles

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

authoritarianだから。

真の争点を隠して、偽の二項対立にすり替え、丸め込もうとするから。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

神奈川県の横須賀基地に配備されていたイージス駆逐艦がおととし6月、静岡県コンテナ船と衝突して乗組員7人が死亡した事故で、職務怠慢などの疑いで訴追されていた元艦長らについて、アメリカ海軍は訴追を取り下げて、けん責処分にしました。艦長らは職を解かれ、司法によらない処分をすでに受けたと説明しています。

この事故では、アメリカ海軍がイージス駆逐艦フィッツジェラルドの当時の艦長らを職務怠慢などの疑いで軍法会議にかけるために訴追していました。

しかし、アメリカ海軍は12日までに、2人の訴追を取り下げ、けん責処分としたことを明らかにしました。

アメリカ海軍は「2人はすでに職を解かれ、司法によらない処分を受けている」と説明しています。

事故の原因について、アメリカ海軍は、当時の艦長の判断ミスに加え、乗組員がレーダーの基本的な扱い方を知らないなど、能力が不足していたとする調査報告書をまとめています。

海軍では、訓練を強化するなど再発防止に向けた取り組みを進めています。

韓国の労働団体は、太平洋戦争中の徴用工を象徴する像を南部プサンの日本総領事館前に設置しようとしましたが、警察に阻止され、100メートルほど離れた公園に置いていました。

プサン市は、「設置は不法だ」として、12日午後6時すぎ、クレーンを使って強制的に像を撤去し、市内にある徴用工をテーマにした国立の歴史館に運びました。
歴史館の周囲には80人ほどの警察官が配置され、労働団体のメンバーが近づけないように夜通しで警備に当たりました。

プサン市は、日韓関係への影響なども考慮して像の設置に反対していますが、労働団体は12日夜、「プサン市に怒りを禁じえない。私たちは最後まで闘う」という声明を発表し、反発を強めています。

d1021.hatenadiary.jp

北朝鮮の国営メディアは13日朝、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長が12日に開催された2日目の最高人民会議で演説したと伝えました。

演説の中でキム委員長は、物別れに終わったベトナムの首都ハノイでの2回目の米朝首脳会談に関連して、「わたしたちが対話と協議を通じた問題の解決を重視しているのはもちろんだが、一方的な要求をするアメリカの対話方法に興味はない」と述べ、完全な非核化まで制裁を解除しないというアメリカの姿勢を批判しました。

一方で、キム委員長はトランプ大統領との個人的な関係はすばらしい」と強調し、アメリカが正しい姿勢でわたしたちと共有できる方法をみつけるという条件で、3回目の首脳会談を行おうというならば、わたしたちとしても、もう1度行う用意がある」と述べて、米朝首脳会談に意欲を示しました。

キム委員長は「ことしの末までは忍耐心を持って、アメリカの勇気ある決断を待つ」と述べました。

キム委員長は、演説で2回目の米朝首脳会談が物別れに終わった責任はアメリカにあると主張し、譲らない姿勢を強調しましたが、アメリカも北朝鮮の完全な非核化まで制裁を解除しないとする立場を変えておらず、3回目の首脳会談の開催にむけた調整は難航が予想されます。

アメリカの研究グループ「38ノース」は12日、北朝鮮東部のシンポ(新浦)にある海軍の造船所衛星写真の分析結果を明らかにしました。

この造船所では、これまでの分析で3年前からSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルを搭載できる新型の潜水艦の建造が始まったとみられています。

38ノースによりますと、先月23日に撮影された写真で確認された潜水艦の船体に使われるとみられる形の物体が今月5日にはなくなっていることから、現在も北朝鮮が潜水艦の建造を継続している可能性があるということです。

また、今月11日に撮影された写真からは、実験用の潜水艦の付近に水上に浮かべたクレーンの姿も確認できるとしています。

物別れに終わった2回目の米朝首脳会談以降、北朝鮮ではミサイル発射場が運用可能な状態にまで復旧される動きも確認されていて、米朝間の対話が停滞する中、北朝鮮がミサイル関連の開発を続けていることをうかがわせています。

d1021.hatenadiary.jp

マレーシア政府による鉄道事業東海岸鉄道」は、マレー半島東海岸沿いと、半島を東西に横断する全長約690キロの路線が計画されていて、中国企業が受注しておととし、建設が始まりました。

マレーシア政府は、建設や土地取得などにかかる費用の総額を日本円で約2兆円と見込んでいて、中国から融資を受けることになっていましたが、去年就任したマハティール首相は、費用がかかりすぎるとして事業を凍結しました。

そのうえで、中国側と費用の削減などについて協議を進めていましたが、マレーシア政府は12日、建設費を約5800億円削減することで合意したと発表しました。

費用削減の方法について、マレーシアの複数のメディアは「1キロ当たりの建設費を約30%減額する」と報じていますが、詳細は明らかになっていません。

マレーシアにとって、中国は最大の貿易相手国であるうえ、投資への期待も高く、良好な関係を維持したい思惑があると指摘されています。

一方で、国際社会で「一帯一路」への懸念が高まる中で、懸念を象徴する存在でもあったマレーシアの鉄道計画の1つが再開されることは、中国にとって大きな意味があると受け止められています。

中国外務省の陸慷報道官は、12日の記者会見で、「中国とマレーシアは、伝統的な友好国かつ重要なパートナーで、両国とも互いの協力を重視している」と述べて高く評価しました。

そのうえで「プロジェクトが早期に復活し、双方がうまく取り組んで、共に利益になるウィンウィンの関係を拡大するよう望む」と述べ、今後もマレーシアとの協力を強化していきたい考えを示しました。

トランプ大統領は、12日、高速で大容量の新しい通信規格「5G」についてホワイトハウスに関係者を招いて演説し、「5Gの競争にアメリカは勝利しなければならない」と強調しました。そのうえで今月アメリカと韓国で5Gのサービスが始まったことを踏まえ、通信機器をめぐる規制をさらに緩和し韓国を上回るペースで通信網の整備を急ぐ方針を発表しました。

さらにトランプ大統領は、5Gの整備を通じて300万人の雇用が創出され、5000億ドルの経済効果が見込まれるなどと述べて、5Gによる経済の活性化をアピールしました。

5Gの整備をめぐっては、アメリカ政府内で、中国の通信機器大手「ファーウェイ」の製品に安全保障上の懸念があることなどから、国家主導で整備を進めるべきだという意見が出ていました。

しかし、トランプ大統領は、13日の演説で国ではなくアメリカの民間企業が主導的な役割を担うべきだと強調し、民間企業と連携して国内に安全な5Gのインフラを構築していく決意を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

オランダのハーグにある国際刑事裁判所の主任検事は、アフガニスタンでの戦争に参加したアメリカ兵が2000年代初め、拷問などを行っていた疑いがあるとして予備的な調査を行い、おととし、裁判所に正式な捜査の許可を求めていました。

ただアメリカのトランプ政権が強く反発し、主任検事のビザを取り消す対抗措置などを取っていました。

こうした中、国際刑事裁判所は12日、声明を発表し、正式な捜査の請求を却下したことを明らかにしました。

その理由として、裁判所は「予備調査の開始以来、時間が経過し、仮に正式な捜査を決めても関係者の協力を得るのが難しい。捜査を続けられる可能性は低い」としています。

決定を下した3人の予審判事の中には、日本の赤根智子判事も含まれています。

国際的な人権団体の「アムネスティ・インターナショナル」は声明を発表し、「被害者を見捨て、裁判所の信用をおとしめる内容だ、アメリカ政府のいじめと脅しに屈した結果だ」として決定を非難しています。

トランプ大統領は12日、アメリカ兵にとってだけでなく『法の支配』にとっても大きな勝利であり、決定を歓迎する」とする声明を出しました。

また、声明でトランプ大統領は、国際刑事裁判所は、アメリカの主権に脅威を及ぼしている。アメリカやイスラエル、それに同盟国の国民を訴追しようとするなら、直ちに強力な対抗措置を取る」として、国際刑事裁判所を改めて批判しました。

アメリカとメキシコの国境では、中米などからアメリカへの不法移民が後を絶たず、国境警備当局によりますとことしに入ってから先月までに不法入国で拘束された人はおよそ20万人と、去年の同じ時期の倍近くに増えています。

トランプ大統領は、12日、民主党のせいで不法移民対策が進まない。彼らが不法移民に寛容だというなら、受け入れてもらおう。それでハッピーなら」と述べました。そのうえで民主党の地盤でリベラル色が強くトランプ政権の不法移民対策に反対するカリフォルニア州などの、「聖域都市」と呼ばれる受け入れに寛容な地域に拘束した不法移民を移送することを検討していると明らかにしました。

トランプ大統領は、メキシコとの国境に壁を建設することなど強硬な不法移民対策を掲げていますが、民主党が反対しています。

トランプ大統領の今回の発言は、民主党支持者が多い地域に対応を押しつける形で民主党への政治的な報復だという指摘も出て波紋を呼んでいます。


イギリスは、EUからの離脱を半年延期することを認めてもらう代わりに、来月行われるヨーロッパ議会選挙に参加することが義務づけられました。

こうした中、3年前の離脱の是非を問う国民投票で離脱派を率いたイギリス独立党」のファラージュ元党首が新党を立ち上げ、12日に選挙運動を始めました。

新党の名前は、「離脱党」で、あいさつにたったファラージュ氏は、「既存政党には離脱は成し遂げられない。国民の怒りを政治を変える原動力に変えていこう」と呼びかけました。

「離脱党」の候補者には、保守党の著名な議員の妹や、党に献金してきた有力な企業経営者などが含まれ、離脱を支持する人たちの票を取り込んで選挙戦で台風の目となるのか注目されます。

こうした動きに警戒感を募らせるメイ首相は、投票日までに離脱方針の議会承認が得られれば、選挙への参加を中止する方針を示しています。

メイ首相は、議会承認を得るため野党・労働党との協力を模索し話し合いを続けていますが、意見の隔たりは埋まっていないものとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ容疑者がイギリスの警察に逮捕されたことを受けて、パリに本部がある国際的なジャーナリストの団体、「国境なき記者団」は11日、逮捕を非難する声明を発表しました。

この中で、「国境なき記者団」のクリストフ・ドロワール事務局長は、「市民が知るべき情報を『ウィキリークス』が提供したことでアサンジ氏を標的にするのは報復の意味しか持たず、ジャーナリストや内部告発者などにとって危険な前例となる」と非難しました。

そのうえで、「イギリスは、法律に基づいて、アサンジ氏に対してジャーナリズムへの貢献にふさわしい保護を与えるべきだ」と述べ、アサンジ容疑者をアメリカに引き渡さないように求めています。

また、アメリカの情報機関による大量の個人情報の収集を告発し、ロシアに亡命しているCIAのスノーデン元職員も、ツイッター「ジャーナリズムの賞も受けている人物を逮捕して連行する映像は歴史に残るだろう。報道の自由にとって暗黒の瞬間だ」と批判しています。

d1021.hatenadiary.jp

ウクライナでは、今月21日に、大統領選挙の決選投票が行われ、1回目の投票で得票率が最も高かった、新人でタレントのゼレンスキー氏を、現職のポロシェンコ大統領が追う構図となっています。

投票日を9日後に控えた12日、ポロシェンコ大統領は、ドイツのベルリンでメルケル首相と会談しました。

そして、去年11月、黒海でロシアに拿捕(だほ)されたウクライナ海軍の兵士24人について、「速やかな解放をロシアに求めることでドイツと一致した」と述べ、ドイツの支持を得たと強調しました。

ポロシェンコ大統領は、フランスのパリでマクロン大統領とも会談しました。

一方、ゼレンスキー氏は、ポロシェンコ大統領より数時間早く、パリでマクロン大統領と会談しました。

ウクライナのメディアによりますと、「非常に温かい雰囲気だった。ヨーロッパの、本物のリーダーと会えた」と述べたということです。

どちらの候補も、ウクライナのEU加盟の方針を掲げていることから、選挙前にEU主要国の首脳と会談することで、EUへの統合路線を国内外にアピールするねらいがあるものとみられます。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

アフリカのスーダンでは、パンや燃料の値上げに反発した市民の抗議デモが続く中で、11日に軍がクーデターを起こし、30年にわたる長期政権を率いてきたバシール大統領が失脚しました。

軍を率いるイブンオウフ国防相は、選挙を2年後に実施するとする一方、それまでの間、軍が主導する評議会が国を統治すると発表し、スーダンの国営テレビは11日、イブンオウフ国防相が評議会のトップに就任し、宣誓する様子を伝えました。

一方、デモ隊は、市民が望む自由で抑圧のない社会の実現には軍ではなく、文民による政府が必要だと主張して、11日夜も、軍による夜間の外出禁止令を無視して、軍の総司令部の前での座り込みを続けていてさらなる混乱も懸念されています。

アフリカのスーダンでは、反政府デモを背景に11日、軍がクーデターを起こし、30年にわたり政権を率いてきたバシール大統領を解任しました。

軍は、2年後に選挙を行うまで、軍が主導する評議会が国を統治すると発表しましたが、これに市民は反発してデモを続けており、アメリカも早期の権力の移行が必要だという認識を示しています。

こうした中、ニューヨークの国連の安全保障理事会では、スーダンについて話し合いが行われ、スーダンの代表は「軍が主導する評議会は、変化を求めるスーダン国民の願いに応え、国民の幸福と生活を守るために力を尽くしている」と述べました。

そして、「いかなる民主的なプロセスも時間が必要だ。平和的な政権移行のために支援してほしい」と述べ、市民主導の権力の移行には、時間が必要だとして、軍の統治について各国に理解を求めました。

安保理の議長国を務めるドイツの代表は、記者団に対して「状況は非常に流動的だが、国民の意思を反映して、政治的に解決しなければならない」と述べ、安保理として、軍が主導する評議会の動向を注視する考えを示しました。

d1021.hatenadiary.jp

 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(65)をめぐる特別背任事件で、最高裁第三小法廷(林景一裁判長)は、14日までの10日間の勾留を認めた東京地裁決定を不服とした弁護側の特別抗告を棄却した。12日付の決定。

www.courts.go.jp

www.courts.go.jp

一番の愛読書は,中勘助の「銀の匙」です。中学生時代に国語の授業で親しんだ作品ですが,折にふれて読み返すたびに,その清らかな美しさに魅了されます。

www.courts.go.jp

イギリス関係の紀行・歴史本,昭和史に関連した本はよく読みます。「失敗の本質」(戸部良一ほか5名著)は,組織が陥りやすい問題点を浮き彫りにした本で,他人事ではないという気持ちで何度か読み返しました。

www.courts.go.jp

 高坂正堯教授の著作(「海洋国家日本の構想」,「文明が衰亡するとき」など),ベルンハルト・シュリンク「朗読者」,司馬遼太郎街道をゆく」シリーズの中の「愛蘭土紀行」,吉川幸次郎三好達治「新唐詩選」,宮城谷昌光孟嘗君」,丸谷才一「輝く日の宮」

www.courts.go.jp

常原久彌「一皿の料理」,司馬遼太郎坂の上の雲」,宮部みゆき「ソロモンの偽証」

www.courts.go.jp

 歴史が好きで,司馬遼太郎さんのファンですが,特に「竜馬がゆく」,「坂の上の雲」が印象に残っております。

d1021.hatenadiary.jp



d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

11時半に卒業生のマユミさん(一文、社会学専修)と「モンテ」で待ち合わせ、ランチをする。

教員ロビーの自販機で紙コップのコーヒーを購入。80円、100円、150円のものがあるが、100円のものにした。

ちょうどそこに4限の演習「現代人と家族」のためにやってこられた安藤藍先生(首都大学東京助教)とバッタリ会ったので、研究室でお茶をすることにした。

5限・6限はゼミ。初回ということで、全員(3年生・4年生)が自己紹介をする。

初回から時間を延長して8時過ぎまでやる。

夕食は帰りがけに「ごんべえ」で食べる。

tabelog.com

View this post on Instagram

テラス日和🥗🍃

駒木結衣さん(@komaki_yui)がシェアした投稿 -


hiyoshitaisha.jp

ameblo.jp
ameblo.jp
ameblo.jp
ameblo.jp

www.ytv.co.jp

ja.wikipedia.org

略称は星が用いられるが、これは、第二次世界大戦前に星加坡、星港、星洲などの漢字表記が用いられたことに因む。