https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

落語家の三遊亭圓歌さんから理不尽な暴言や暴行を何度も受けたとして、弟子だった男性が賠償を求めた裁判で、東京地方裁判所は「落語家としての活動に悪影響を与えるパワーハラスメントというほかない」と指摘して、圓歌さんに80万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。

三遊亭圓歌さんの弟子だった落語家の吉原馬雀さんは、2010年からおととしまでの間、態度に腹を立ててどなられたり殴られたりするなどの暴言や暴行を受けたとして圓歌さんに賠償を求めました。

圓歌さん側は「落語という文化芸術を伝承する指導の一環だ」などとして争っていました。

26日の判決で東京地方裁判所の杜下弘記裁判長は「落語界の師弟関係は濃密な人間関係であると同時に師匠の優越的立場を背景とする歴然たる上下関係が存在し、パワーハラスメントが生じる可能性をはらんでいる」と指摘しました。

その上で、平手で頭をたたいたり、土下座させてどなったりした行為などについて不法行為にあたると認め「社会的に許される範囲を超えていて、落語家としての活動に悪影響を与えるパワーハラスメントというほかない。弟子である以上、逃げ場がなかった原告の精神的苦痛は見逃せない」と述べました。

一方「方法は適切でなかったが、立派なはなし家として大成することを望んで指導していたことは考慮すべきだ」などとして、300万円の請求に対し80万円の賠償を命じました。

吉原馬雀さん「安どしている」
三遊亭圓歌さんの元弟子で落語家の吉原馬雀さんは判決を受けて記者会見し「この裁判を通じて元師匠からの指導という名を借りた長年のハラスメントについて私の人格権の侵害が認められ、安どしています。そもそも弟子にも人権があり、それを無視した指導は誤っています。これからの業界には、落語家である前に一社会人という自覚が師匠にも弟子にも必要になると思います」と述べました。

また、馬雀さんは、去年7月に別の師匠のもとで再出発したということで、上下関係の厳しい落語界でのハラスメントを防ぐ活動に力を入れる考えを示しました。

三遊亭圓歌さんとは
落語協会の公式サイトなどによりますと、三遊亭圓歌さんは1987年に三遊亭歌之介として真打に昇進したあと、2019年には落語界の大名跡三遊亭圓歌を4代目として襲名し、おととし10月までのおよそ2年、落語協会の理事を務めました。

#法律(吉原馬雀「師匠三遊亭圓歌からパワハラ」・東京地裁杜下弘記裁判長「落語界の師弟関係は濃密な人間関係であると同時に師匠の優越的立場を背景とする歴然たる上下関係が存在し、パワーハラスメントが生じる可能性をはらんでいる」「平手で頭をたたいたり、土下座させてどなったりした行為などについて不法行為にあたる」「社会的に許される範囲を超えていて、落語家としての活動に悪影響を与えるパワーハラスメントというほかない。弟子である以上、逃げ場がなかった原告の精神的苦痛は見逃せない」「方法は適切でなかったが、立派なはなし家として大成することを望んで指導していたことは考慮すべきだ・」)

昭和49年から50年にかけて東京で企業が相次いで爆破された事件の容疑者の1人で、指名手配されていた「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられる男の身柄が25日確保されていたことが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁が確認を急ぐとともに男から事情を聴いています。

連続企業爆破事件は昭和49年から50年にかけて過激派の「東アジア反日武装戦線」が起こしたもので、三菱重工三井物産、それに間組など海外に進出していた企業が次々と標的にされ、12件の爆弾事件が相次ぎました。

東アジア反日武装戦線」のメンバーの1人、桐島聡容疑者(70)は、このうち昭和50年に東京・銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていました。

捜査関係者によりますと、容疑者とみられる男が25日、神奈川県内の病院に入院していることが分かり、身柄を確保したということです。

警視庁が確認を急ぐとともに男から事情を聴いています。

病院関係者から「桐島聡を名乗る男」の情報
捜査関係者によりますと25日、病院の関係者から「桐島聡を名乗る男がいる」という情報が警察に寄せられたということです。

連絡を受けた警視庁の捜査員が男に事情を聞いたところ、「桐島聡」と名乗ったほか、事件当時の詳しい状況などについても話をしているということです。

男は、ことしに入ってから入院し、末期がんを患っているということで、警視庁が、DNA鑑定などを行い、本人かどうかの特定を急いでいます。

桐島容疑者と連続企業爆破事件
過激派の「東アジア反日武装戦線」は、「狼」、「大地の牙」、「さそり」の3つのグループに分かれ、桐島聡 容疑者(70)は「さそり」に所属していました。

東アジア反日武装戦線」は昭和49年から翌年にかけて連続企業爆破事件を起こし、このうち、「狼」が起こした昭和49年8月の三菱重工ビル爆破事件では、8人が死亡し、165人が重軽傷を負いました。

その後も、三井物産間組など海外に進出していた企業などが標的にされ、「東アジア反日武装戦線」が関わった爆弾事件は、爆破未遂を含めて12件相次ぎました。

このうち、桐島容疑者は、昭和50年4月に東京 銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていて、およそ半世紀にわたって逃亡を続けていました。

警察庁が重要指名手配に指定する容疑者の中では逃亡期間がもっとも長くなっていました。

“みずからが桐島容疑者” 説明を始める
捜査関係者によりますと、桐島容疑者とみられる男は神奈川県内の病院に偽名で入院していたということです。

男は末期がんを患っていて、治療が行われていましたが、25日までにみずからが桐島容疑者であるという説明を始めたということです。

警視庁は男から事情を聴くとともに、今後、DNA鑑定などを行い確認を進めるものとみられます。

“桐島容疑者 時効は停止中” 警察庁
警察庁によりますと、一連の企業爆破事件の容疑者2人が現在も国外に逃亡しているとみられることから、時効が停止中で、これにともない、桐島容疑者の時効も停止中の扱いだということです。

爆破事件の被害者遺族「捜査進展に結び付くこと願う」
桐島聡 容疑者が所属する過激派の「東アジア反日武装戦線」のほかのメンバーが昭和49年8月に起こした三菱重工ビル爆破事件で、父親を亡くした石橋明人さん(64)は「およそ半世紀もの間、逃走していた容疑者とみられる人物が見つかったことに驚いている」と話しました。

そのうえで「当時、なぜ爆破事件に至るまでの思想を持ち、どういう気持ちで活動していたのかを聞きたい。できることなら、『間違ったことをしてしまった』と自分の人生を否定して、それを明言してほしい」と話しました。

三菱重工ビル爆破事件は東京 丸の内のオフィス街で起き、昼休み中のサラリーマンら8人が死亡、165人が重軽傷を負いました。

実行犯のメンバーの一部はいまだに逃走中で、石橋さんは「時間がどれだけたっても、逃げている容疑者がいるかぎり、気持ちに幕引きはされていない。桐島容疑者からほかのメンバーの情報が出て、捜査の進展に結び付くことを願いたい」と話していました。

#法律(70年代連続企業爆破事件・「東アジア反日武装戦線」指名手配桐島聡容疑者か・身柄確保)

第99代の警視総監に就任した緒方氏は26日、警視庁で会見し「社会が大きく変化するなかで人々の価値観や生き方も多様化し、警察に求めるものも一様ではない。人々の思いをきめこまやかに感じ取り、応えることが求められている。信頼される警視庁であり続けられるよう、力を尽くしたい」と抱負を述べました。

緒方氏は福岡県出身の60歳。

1987年に警察庁に入り、警視庁の警備部長や副総監などを歴任し、おととし8月からは警察庁の次長を務めました。

緒方氏は、若者がSNSの呼びかけに簡単に応じて犯罪に加担するなど治安構造の変化があるとしたうえで、今後、力を入れていく取り組みとして、サイバー空間における脅威への対処や特殊詐欺対策と匿名流動型犯罪グループの実態解明、人身安全関連事案への対応などを挙げました。

これに先立って、小島裕史前警視総監が会見し、在任中について「匿名性、流動性SNSの利用などを特徴とした犯罪を検挙した」と振り返ったうえで、「全国警察をリードする役割をしっかり果たしてもらいたい」とエールを送りました。

d1021.hatenadiary.jp


自>>
民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件を受けて、谷垣元総裁を中心に結成された谷垣グループは解散することを正式に決めました。

自民党谷垣グループは、2012年に谷垣元総裁を中心に結成されたほかの派閥との掛け持ちを認める議員グループです。

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件を受けて、26日代表世話人を務める遠藤前総務会長や中谷元防衛大臣らが出席して臨時の総会を開きました。

そして、党が「政治刷新本部」の中間とりまとめを決定したことなどを踏まえ、グループの政治団体を解散することを決めました。

今後は政治資金パーティーを開催しないとしています。

一方、政策などの意見交換を行うグループとして活動を継続するかどうかは引き続き検討するとしています。

代表世話人を務める中谷元防衛大臣は記者会見で「派閥ではなく政策集団として意識を持って行動してきたが、世間は派閥的なものは認めないということだ。自民党が大きく変わっていかなければならないということで政治団体としては解散する」と述べました。

アメリカ・ホワイトハウスは25日、バイデン大統領夫妻が岸田総理大臣夫妻を4月10日に国賓待遇でアメリカに迎えると発表しました。

滞在中は公式晩さん会も予定しているということです。

ホワイトハウスのカービー戦略広報調整官は記者団に対し「日本はもっとも近しい同盟国の1つであり、インド太平洋地域における非常に重要な同盟国だ。両国の関係をさらに深めていくことや、インド太平洋地域における脅威や課題にどう共に取り組んでいくか、活発な協議が行われるだろう」と述べて期待を示しました。

バイデン大統領は去年11月にアメリカのサンフランシスコで行われた日米首脳会談の場で岸田総理大臣に対して公式訪問するよう招待し、その後、両国の間で日程の調整が続けられていました。

日本の総理大臣が国賓待遇でアメリカを公式訪問するのは、2015年の安倍元総理大臣以来9年ぶりとなります。

#日米(NSCカービー戦略広報調整官「バイデン大統領夫妻が岸田総理大臣夫妻を4月10日に国賓待遇でアメリカに迎える」「日本はもっとも近しい同盟国の1つであり、インド太平洋地域における非常に重要な同盟国だ。両国の関係をさらに深めていくことや、インド太平洋地域における脅威や課題にどう共に取り組んでいくか、活発な協議が行われるだろう」)

#日露(ラブロフ外相「アメリカの傘を当てにする政治勢力は道徳的にも政治的にも誤った賭けをしている」)

イスラエル軍イスラム組織ハマスの戦闘が続く中、政府は、深刻な人道危機が続くパレスチナガザ地区の人たちに対し、国連機関を通じて、毛布やビニールシートなどを無償で提供することを決めました。

パレスチナガザ地区では、イスラエル軍イスラム組織ハマスの戦闘が続いていて、支援物資の配給を待つ人や国連の施設に避難した人も含む多くの市民が犠牲となるなど、深刻な人道危機が続いています。

こうした状況を受け、政府は26日の閣議で、ガザ地区の人たちにUNRWA国連パレスチナ難民救済事業機関を通じて、救援物資を無償で提供することを決めました。

提供するのは、毛布5000枚、給水容器1万個、ビニールシート4500枚、就寝用のマット8500枚です。

官房長官は、閣議のあとの記者会見で「日本政府としてはこれまで総額7500万ドルの人道援助やJICA=国際協力機構を通じた物資の供与などを行ってきており、今後も、現地のニーズに沿った支援をスピード感を持って不断に検討していく」と述べました。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・日本・閣議ガザ地区の人たちにUNRWA国連パレスチナ難民救済事業機関を通じて、救援物資を無償で提供する」)

ウクライナではロシアによる軍事侵攻で発生した大量のがれきの処理が課題となっているとして、ウクライナ政府の担当者などが日本の災害廃棄物の処理方法を学ぶために来日し、環境省で研修が行われました。

研修はJICA=国際協力機構ウクライナの復興支援のために招いたもので、ウクライナの政府や自治体で廃棄物処理を担当している8人が来日しました。

26日、環境省を訪れて国定環境政務官と面会し、ウクライナ政府の担当者は「日本の支援に感謝している。環境にやさしい日本の技術や経験を学びたい」と述べました。

研修では、東日本大震災で発生したがれきをコンクリートや木材などに仮置き場で分別したことで2000万トンの災害廃棄物の8割を再生利用できたことなどを環境省の担当者が説明しました。

JICAによりますと、ウクライナでは軍事侵攻後に1000万トン以上のがれきが発生しているとみられますが、再生利用のノウハウが不足しているということです。

ウクライナの地方・国土・インフラ発展省のコストロフ・イリア主任専門官は「技術だけでなく、制度の重要性を学べたのは貴重な経験で、今後の法律整備に生かしたい」と話していました。

#ウクライナ復興支援(日本・JICA・ウク政府担当者来日・災害廃棄物の処理方法を研修)

日本で働く外国人労働者は去年10月の時点で204万人余りと、初めて200万人を超え、これまでで最も多くなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。
厚生労働省は「コロナ禍からの経済活動の回復や国内の人手不足を背景に、外国人労働者の増加率がコロナ前に近い水準まで戻ってきている」と分析しています。

厚生労働省は企業から届け出のあった外国人労働者の雇用状況を毎年まとめていて、去年10月末時点の結果を26日公表しました。

それによりますと、外国人労働者は204万8675人で、前の年と比べて22万人余り、率にして12.4%増加し、2013年から11年連続で過去最多を更新しました。

国籍別では、
ベトナムが51万8364人で最も多く全体の25.3%を占めていて
▽次いで中国が39万7918人
▽フィリピンが22万6846人などとなっています。

一方、前年からの増加率では、多い順に
インドネシアが56%
ミャンマーが49.9%
▽ネパールが23.2%などとなっています。

在留資格別では
日系人や日本人の配偶者などが最も多く61万5934人
▽次いで、技術職や研究者などの専門的な知識や技術を持った人が59万5904人
技能実習が41万2501人などとなっています。

また、産業別では
▽製造業が55万2399人で最も多く
▽次いでサービス業が32万755人
▽卸売業、小売業が26万3555人などとなっています。

厚生労働省は「建設や医療など人手不足と言われる産業での増加率が高い。コロナ禍からの経済活動の回復や国内の人手不足を背景に外国人労働者の増加率がコロナ前に近い水準まで戻ってきている」と分析しています。

専門家「共生社会に向けたビジョンをより明確に」
外国人の労働問題に詳しい日本国際交流センターの毛受敏浩執行理事は、「国内の日本人の人口は年間80万人以上減少しているが、建設や医療などのサービスが成り立たないと日本人自身が生活できなくなる。ロボットやAIの活用が進んでいるが、人材を十分に補えるところまでは達しておらず、労働者の確保があらゆる産業で死活問題になっている」と分析しました。

そのうえで、「すべての産業が外国人労働者に頼らざるをえないということが200万人という数字に明確にあらわれてきている。一方で、まだ外国人に偏見を持つ人が多いというのも実態で、外国の人たちに労働者として本格的に定着してもらうためには、国として共生社会に向けたビジョンをより明確に示していく必要がある」と指摘しまし<<た。

#経済統計(日本・外国人労働者・2023年10月時点・初の200万人超・前年比+22万人余り12.4%増・2013年から11年連続過去最多更新)

d1021.hatenadiary.jp

#ドイツ(ドイツ軍は、EU加盟国以外からの外国人入隊を認めることを検討している)

d1021.hatenadiary.jp

#ドイツ(市民権取得要件緩和・二重国籍制限も廃止→トルコ系住民が投票権を得る)

d1021.hatenadiary.jp

日本の死者が過去最高156万人、出生者がその半分で過去最小となった事で、グレートリセット派の岸田諸氏は、国民の生活を守って少子化問題に取り組むどころか、日本を移民大国にする意図

防衛省は、陸上幕僚監部のナンバー2にあたる陸上幕僚副長など幹部3人が今月、公用車を使用して靖国神社に参拝したのは不適切だったとして、26日付けでいずれも訓戒の処分にしました。また、陸上自衛隊トップの陸上幕僚長も監督が不十分だったとして注意の処分にしました。

防衛省によりますと、小林弘樹陸上幕僚副長は今月9日、休暇を取得して複数の幹部とともに靖国神社に参拝し、その際、公用車で移動していたことなどから、参拝のいきさつなどについて調査を進めてきました。

防衛省は26日、調査結果を公表し、参拝には22人が参加してこのうち小林副長を含む幹部3人が公用車を使用していたということです。

公用車は業務時間外であっても緊急性がある場合などであれば使用が認められますが、今回の参拝で公用車を使用したのは不適切だったとして、3人を訓戒の処分にしました。

また、監督が不十分だったなどとして森下泰臣陸上幕僚長など4人を注意の処分にしました。

防衛省は、今回の参拝が内部通達で禁止されている部隊での参拝にあたる可能性があるとしていましたが、調査の結果、参加した22人はいずれも休暇を取得し自主的に参拝していたとして、通達への違反は認められなかったとしています。

防衛省は、公用車に関する規則の周知を強化するなど、再発防止策を徹底するとしています。

#自衛隊(小林弘樹陸上幕僚副長・休暇を取得・複数の幹部とともに靖国神社に参拝・公用車で移動・防衛省「訓戒」・22人が参加)

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

26日付けの北朝鮮朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、中国外務省の孫衛東次官が率いる代表団が25日、首都ピョンヤンに到着したと伝えました。

詳しい目的は明らかにされていませんが、代表団は北朝鮮外務省側のほか、チェ・ソニ外相と会談する可能性があります。

中国と北朝鮮はことし10月で国交樹立から75年となり、習近平国家主席キム・ジョンウン金正恩)総書記は年初の祝電でことしを「中朝友好の年」と定めたと明らかにしました。

北朝鮮にとって中国は最大の貿易相手国で、経済制裁新型コロナウイルスなどの影響で北朝鮮の産業や国民生活が打撃を受ける中、両国は経済分野を中心に協力拡大などについて話し合う見通しです。

中朝関係に詳しい専門家からは、北朝鮮には日米韓3か国への対抗を念頭に、ロシアを含めた中ロ朝3か国の連携を進めたい思惑があるとの見方も出ています。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

11月の米大統領選の共和党候補指名レースで独走を続けるトランプ前大統領による副大統領候補選びを巡り、助言を求められた側近や友人らは、おおむね女性か黒人男性を推薦している。トランプ氏に親しい5人の人物がロイターに明かした。

側近の1人は、女性ないし黒人男性を副大統領候補に起用すれば、そうした層におけるトランプ氏の立場が改善するほか、本選で民主党のバイデン大統領と対決する際により多くの無党派層を取り込む上で「有益」だと述べた。

現段階で有力な副大統領候補に浮上しているのは、サウスダコタ州のクリスティ・ノーム知事や、エリス・ステファニク下院議員アーカンソー州のサラ・サンダース知事で、いずれも女性。またともに黒人男性のティム・スコット上院議員や、トランプ前政権時代に住宅都市開発長官を務めたベン・カーソン氏の名前も挙げられている。

まだトランプ氏は最終決定をしておらず、側近らに対して頻繁に電話をかけて助言を要請しているもよう。同氏に極めて近いある人物は「毎日、どこからでも『この人をどう思うか。あの人はどうだろうか』といった感じ」で電話があると話す。

トランプ氏は今月10日、副大統領候補について質問されると「誰になるか承知している」と答えたが、それ以降も助言を望む電話を続けているとされる。

今もトランプ氏と連絡をしているという前政権時代の政府高官は、同氏は女性を副大統領候補にしたがっており、ステファニク氏とノーム氏がリストにあると述べた。

別の側近によると、トランプ氏は既に副大統領候補者を少人数に絞っているという。

一方、共和党候補指名を目指してトランプ氏となお争う姿勢を見せているヘイリー元国連大使については、側近や陣営の間では副大統領候補とすることに拒否反応が広がっているようだ。
特にここ数日、ヘイリー氏がトランプ氏の77歳という年齢や精神状態に攻撃の矛先を向けた点が、ヘイリー氏への反感を強めている。

ヘイリー氏は19日、トランプ氏の副大統領候補になることをはっきりと否定し、トランプ氏もこの日「恐らくは」ヘイリー氏を選ばないと発言した。

#2024大統領選(共和党・トランプ・副大統領候補選び・サウスダコタ州クリスティ・ノーム知事・エリス・ステファニク下院議員・アーカンソー州サラ・サンダース知事)

d1021.hatenadiary.jp

#2024大統領選(共和党・サラ・ハッカビー・サンダース知事・マーガレット「あなたは彼の副大統領になる可能性を吟味することに前向きですか?」・FaceTheNation)
#2024大統領選(共和党・ニッキー・ヘイリー「誰の副大統領にもなりたくないし考えてもいない」)

ニッキー・ヘイリー元米国連大使を支援するスーパーPAC(政治活動委員会)「スタンド・フォー・アメリカ・ファンド」(SFA)は、2023年の後半6カ月間で5010万ドル(約74億円)を調達した。事情に詳しい関係者が明らかにした。トランプ前大統領の候補指名獲得を阻止したいウォール街や企業の幹部による支援が後押しした。

  これは、トランプ氏を支援するスーパーPAC「メイク・アメリカ・グレート・アゲイン」が同期間に集めた資金よりも約500万ドル多い。共和党の大統領候補指名争いでトランプ氏の対抗馬として残るヘイリー氏にとっては明るい材料だ。同氏は、アイオワ州ニューハンプシャー州でトランプ氏に大敗した後、勝利への道筋が狭まっている。

  SFAの資金集めの数字は米紙ニューヨーク・タイムズが先に報じた。

  トランプ氏とバイデン大統領が11月に本選で再対決する見通しに落胆が広がる中、ホーム・デポの共同創業者ケン・ランゴーン氏やリンクトインの共同創業者で民主党献金者であるリード・ホフマン氏、ウォール街の著名幹部、資金力のある献金者らがヘイリー氏に献金している。

  資産家のスタン・ドラッケンミラー氏とヘンリー・クラビス氏、ケン・ランゴーン氏、クリフ・アスネス氏は30日にニューヨークでヘイリー氏のための資金集めの催しを開く予定。

  これに対しトランプ氏は24日夕、ヘイリー氏に資金提供し続ける者を自身の政治活動から「永遠に締め出す」とソーシャルメディアに投稿。ヘイリー氏の寄付者らをけん制したが、何を意味するのかは詳述しなかった。

  トランプ氏がこうした脅しをかけて以降、ヘイリー氏のSFAファンドへの寄付への関心は高まる一方だと、事情に詳しい関係者は匿名を条件に話した。

  ヘイリー陣営が選挙戦で生き残るには、継続的な献金が不可欠。2月24日に行われる次の主要な予備選はヘイリー氏の地元サウスカロライナ州で行われるが、世論調査ではトランプ氏が支持率でヘイリー氏を約30ポイントリードしている。

関連記事:

共和党候補指名争い2連敗のヘイリー氏、富裕層の支えが命綱
【コラム】トランプ氏を脅かす影、ヘイリー氏の亡霊-ウィルキンソン
トランプ氏連勝で指名に前進、共和候補選び第2戦-ヘイリー氏撤退せず

原題:Haley Super PAC Outraises Trump as Wall Street Fuels Her Bid(抜粋)

米連邦地裁は25日、2021年1月の連邦議会襲撃事件を調査する下院特別委員会への協力を拒んだとして、トランプ前大統領の側近だったナバロ元大統領補佐官に議会侮辱罪で禁錮4月の判決を言い渡した。

検察側はナバロ氏が法律よりもトランプ氏に対する忠誠を優先したとして禁錮6月を求刑していた。

ナバロ氏の弁護士によると、同氏はトランプ氏が大統領特権を発動したため、調査に協力する必要はないと考えていた。上訴する間は刑の執行を猶予するよう求めている。

下院特別委員会の調査を巡り、トランプ氏の側近が議会侮辱罪で有罪になるのは、バノン元首席戦略官に次いで2人目。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

元米国下院議員、OMB長官、そして成功した実業家
@DA_Stockman

@RonPaulInstitut
)の理事も務める同氏が、本日のリバティ・レポートに参加し、トランプの経済見解に関する新著について議論します。

www.deepl.com

地球上最大の経済の中心にある巨大な金融機関を想像してみてほしい。それは密かにアメリカの財政の運命の糸を引き、その行動の結果は無数の個人の生活に波及している。これはディストピア小説の筋書きではなく、アメリカの連邦準備制度の現在の現実である。

今こそ、この金融の巨人を白日の下にさらす時である。連邦準備制度理事会を監査することは、財政上必要なことであり、議会の要請でもある。これが、私が2024年の最初の法案として連邦準備制度透明化法を再提出した理由である。

2011年、上院議員としての私の最初の行動の一つは、連邦準備制度透明化法を提出することによって、この秘密で説明責任を果たさない機関の運営を明らかにすることであった。FRBを監査せよ」として広く知られるこの法律は、私の父であるテキサス州選出のロン・ポール下院議員が下院で主導し、長い間支持されてきたイニシアチブと呼応するものであり、説明責任と財政の健全化に向けた重要な一歩を示すものである。

私は毎年、連邦準備制度理事会の完全かつ粘り強い監査のために戦い続けている。2023年、私は上院の肥大化した歳出法案の修正案として、私の連邦準備制度透明化法の採決を強行した。このイニシアチブは党派を超えて40人以上の上院議員の支持を得た。何人かの同僚議員を共同提案者とし、私は最近、Audit the Fedを単独法案として再度提出した。

FRB監査は連邦準備制度理事会FRB)の自治を危うくするとの批判を賛否両派から受けたが、あらゆる政府機関に対する透明性と監視は不可欠であり、超党派の目標であるべきだ。

FRBを監督し、金融機関に光を当てようとする私の取り組みは、学生、母親、父親、そして国の繁栄や家族の介護を心配するアメリカ市民など、草の根から広く支持されている。FRBの執拗な融資と救済戦略は、私たちの経済の見通しに疑念を投げかけ、パンデミック以来、この国が抱えている不安定な経済ファンダメンタルズの一因となっている。

市場調査会社Attestによる調査『Facing Up to Food Insecurity』から、アメリカ人の59.5%が食料を買うだけで苦労しているという驚くべき統計が発表された。経済合同委員会(Joint Economic Committee)が発表した最近の政府統計の分析によると、典型的なアメリカ人家族が2021年1月、過去40年間で最も高いインフレ水準に突入する直前のライフスタイルを維持するためには、年間11,434ドルの追加支出が必要だという。FRBの行動によるインフレの結果、基本的なニーズが実現不可能な贅沢品へと変貌しつつある。

連邦準備制度理事会透明化法案を支持することは、議会がAudit-the-Fed運動に結集し、現在の経済危機における彼らの苦難が見過ごされていないことをアメリカ人に示す機会を提供する。

連邦議会FRBを設立し、その金融政策権限の一部を割り当てた機関であるが、「独立性」は「秘密主義」と同義語になっている。FRBの監査を実施することで、ワシントンが彼らの資金をどのように使っているのかについて、最終的に米国民に答えを出すことができるだろう。
ドッド・フランク法がFRB の手続きを一括監査することを義務付けた際、政府説明責任局(GAO)の部分監査は、2007年の金融危機の間、FRBが外国および国内の銀行に16兆ドル以上を貸し付けていたことを明らかにした。この監査では、外国の銀行や国との取引、政策事項に関する審議、決定、行動、連邦公開市場委員会の下での取引、連邦準備制度理事会FRB)役員間の議論やコミュニケーションなど、FRBの意思決定プロセスにおける特定の重要な検討事項は除外された。

2020年のパンデミック(世界的大流行)を前にして、FRBは空中から何十億ドルも印刷し、業界の好事家に大金を提供し、バランスシートに史上最大の5兆ドル近くを追加することで、財政の悪夢に拍車をかけた。FRB自身も、パンデミックの間中「景気刺激策」がアメリカ経済が経験した猛烈なインフレの主な原因であったことを認めている。

連邦準備制度透明化法は、現在GAOが連邦準備制度を調査することを妨げている障害を取り除くことを目的としている。この法案は、連邦準備制度理事会FRB)のすべての活動(金融政策決定の議論、審議、根拠を含む)を議会が監視することを提唱している。

私がAudit the Fedを再提案することで、議会は連邦準備制度理事会の運営に説明責任と透明性を確保する新たな機会を得ることになる。

FRBが意味のある監視を一切することなく、お金を刷っては貸し付けるというサイクルを持続させていることが、多くのアメリカ人が食料を買うのに苦労しているなど、経済的苦難の多くの原因となっている可能性がある。

アメリカ国民は、FRBの秘密のベールの向こう側を見る権利がある。私はそのベールを脱ぐためにできることを続けていく。仲間の上院議員たちにも、ぜひ私に加わってもらいたい。

#ランド・ポールFRBを監査せよ」

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

欧州中央銀行(ECB)は25日の理事会で金利据え置きを決定したものの、次回の理事会で文言を変更する可能性があり、今後の経済指標でインフレ収束が確認されれば、6月にも利下げに踏み切る可能性があることが複数の関係筋の話で分かった。

ECBは今回の理事会で3会合連続となる据え置きを決定。「政策金利が必要な限り十分に制約的な水準に設定されることを確実にする」とし、金融緩和を検討し始めていることは示唆しなかった。 もっと見る

ただ関係筋は、インフレと賃金に関するデータでインフレ率がECBが目標とする2%に向かっていることが確認されれば、最初の利下げを討議し始める時期が近づいていることをECB当局者は承知していると指摘。こうしたシナリオが現実のものになれば、ECBは新たな経済予測を発表する3月7日の理事会でトーンを変更し、6月の利下げ実施に道を開くとの見方を示した。

欧州中央銀行(ECB)は25日の理事会で、政策金利の据え置きを決定した。据え置きは3会合連続で予想通り。インフレ対策へのコミットメントを改めて確認し、金融緩和を検討し始めていることは示唆しなかった。

理事会後のラガルド総裁の記者会見での発言は以下の通り。

<経済の停滞>

ユーロ圏経済は2023年第4・四半期に停滞した可能性が高い。入手されるデータは短期的に弱さを示唆し続けている。

<インフレ率は低下傾向>

ほぼ全ての基調的なインフレ指標は12月に一段と低下した。

<成長の下方リスク>

経済成長に対するリスクは依然として下方に傾いており、金融政策の効果が予想以上に強くなれば、成長率は低下する可能性がある。

<エネルギー価格がカギ>

エネルギー価格が、原油およびガス価格の先行きに対する市場予想の最近の下方シフトに沿って推移すれば、インフレ率は短期的にさらに急速に低下する可能性がある。

<会合ごとに意思決定>

われわれはデータに依存しており、会合ごとに意思決定を行っている。

<紅海>

(紅海での)紛争が一段と発展すれば、さらなるリスクが生じることは明らかだ。

<利下げ>

利下げを議論するのは時期尚早だというのが理事会でのコンセンサスだ。われわれはデータに依存していることを再確認した。

<賃金トラッカー>

賃金トラッカーで見られるのは安定化だ。実際、求人件数のわずかな減少も見られる。

<さらなるディスインフレが必要>

われわれの政策軌道を総括的に評価する上で、インフレが実際に適時かつ持続可能な形で目標に達すると十分な確信を得るためにディスインフレのプロセスがさらに進む必要がある。

<声明から特定の文言の削除について>

文言を幾分簡素化し、言葉を減らそうと努めている。

<適切な政策決定>

中立金利は、その水準に到達するまで分からない。予測や想定はせず、インフレが中期的な目標である2%に到達するよう適切な政策決定を行うことが金融政策担当者としての責任と考える。

<賃金の方向性は良好>

賃金の伸びは鈍化しており、われわれの観点からすると、方向性としては良好だ。

ヨーロッパ中央銀行は25日、本部があるドイツのフランクフルトで金融政策を決める理事会を開き、主要な政策金利を現在の4.5%のまま据え置くことを決めました。

金利の据え置きは、去年10月の会合以降、3回連続です。

ユーロ圏の先月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて2.9%の上昇と8か月ぶりに伸び率が拡大していて、今回の決定は高い金利の水準を維持し根強いインフレを抑え込む姿勢を強調した形です。

また、ヨーロッパ経済は経済大国ドイツの去年のGDP国内総生産の伸び率が物価の影響を除いた実質で3年ぶりのマイナス成長となるなど不透明感が強まっています。

今後について声明では「政策金利の適切な水準と期間を決定するため、引き続きデータに依拠する」としていて、ヨーロッパ中央銀行としては金融引き締めの経済への影響と物価動向などを見極めながら政策運営にあたる方針です。

ラガルド総裁 政策金利の引き下げ「議論は時期尚早」
理事会のあとの記者会見でヨーロッパ中央銀行のラガルド総裁は、紅海周辺の海域でイエメンの反政府勢力フーシ派が船舶への攻撃を繰り返していることについて「輸送コストや手数料が増加していることは承知している。もしこの地域の紛争が拡大すれば、海運の混乱の問題がさらに高まるリスクがある」と指摘し、状況を注視する考えを示しました。

また、政策金利の引き下げについて議論したかどうかについて問われ「それを議論するのは時期尚早だというのが、理事会の一致した意見だ」として当面は現状の金利水準を維持するという見通しを明らかにしました。

#ECB(政策理事会・240125・主要な政策金利・ 3回連続据え置き・ラガルド総裁「政策金利の引き下げについて議論するのは時期尚早だというのが、理事会の一致した意見だ」」)

d1021.hatenadiary.jp

#ECB(政策理事会・231214・主要な政策金利・2回連続据え置き・ラガルド総裁「インフレ率はここ数か月低下しているが、再び上昇する可能性が高い」「ことしは5.4%となるのに対し、来年は2.7%、再来年は2.1%と、物価目標の2%に向けて徐々に低下する」「警戒を解くべきか。いや絶対に警戒を緩めるべきではない「利下げについてはまったく議論していない。議論も討論もなかった」)

#ドイツ(「ドイツのための選択肢(AfD)」の移民政策に対する抗議デモ・警察「約10万」主催「20万人・「作られた反極右デモ」への違和感)

d1021.hatenadiary.jp

#ドイツ(ドイツのための選択肢(AfD)アリス・ワイデル党首「政権に就いたら、EU離脱 'Dexit' についての国民投票を行いたい」)

d1021.hatenadiary.jp


#EU

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・イラン/トルコ・ガス・パイプライン新設合意)

d1021.hatenadiary.jp

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・エルドアン大統領「両首脳はイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの「非人道的」な攻撃の停止と、この地域における公正かつ永続的な和平に向けた措置の必要性について議論した」「われわれは、この地域の安全保障と安定をさらに脅かすような行動を控えることの重要性で合意したほか、国境を越えた過激派の脅威に対する協力の継続でも合意した」・ライシ大統領「パレスチナとガザで起きていることは人道に対する犯罪だ。米国と西側諸国はこれらの犯罪を支援している」「この政権との経済的・政治的な関係を断ち切ることは、シオニスト政権にその犯罪を終わらせるインパクトを与えることができる」)

イラン南東部で今月3日に起きた爆発について、米政府がイラン側に事前に情報提供し、「テロの脅威」を警告していたことが分かった。米当局者が25日、明らかにした。

爆発では100人近くが死亡。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出した。

当局者はイランへの情報提供について、潜在的な脅威に関し各国政府に警告する米政府の長年の政策に沿ったもので、所定の対応だと説明した。

ただ、アナリストらはイランとの信頼構築に向けた米側の努力を示唆している可能性があると指摘した。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・米当局者「米政府、イランに『テロの脅威』事前警告。3日の爆発事件」)

イスラエル軍は、イスラム組織ハマスの重要な拠点があるとするガザ地区南部の街を包囲し攻勢を強めています。
激しい戦闘が続く中、支援物資の配給を待つ人や国連の施設に避難した人など多くの市民が犠牲となっていて深刻な人道危機が続いています。

イスラエル軍ハマスの重要な拠点があるとするガザ地区南部のハンユニスへの空爆や地上部隊による攻勢を強めていて、25日には、市街地での戦闘を専門とする部隊が建物や地下トンネルなどに潜伏するハマスの戦闘員と激しい戦闘を行っていると発表しました。

一方、ガザ地区の保健当局は25日、北部のガザ市内で人道支援物資を待っていた住民がイスラエル軍の攻撃を受け、20人が死亡し150人がけがをしたSNSに投稿しました。

これについてイスラエル軍の報道官は、NHKの取材に対し事実関係を調査中だとしています。

ガザ地区では24日もハンユニスにある国連の避難施設が攻撃を受けて炎上し、9人が死亡しました。

国連は24日、これまでにガザ地区で国連の施設に住民120万人が避難し、少なくとも340人が死亡したと発表しました。

また、ガザ地区の保健当局は25日、過去24時間で200人が死亡し、これまでの死者数は2万5900人にのぼったとしていて、多くの市民が犠牲になる事態にアメリカなどからも懸念の声が上がっています。

こうしたなか、カタールやエジプトの仲介で人質の解放のための戦闘休止について協議が行われていますが、今のところ大きな進展は見られていません。

イスラエル側からは、カタールハマスを支援しているとして不信感を抱く声も出ています。

ただ、イスラエル政府の報道官は25日「ハマスとの密接なつながりがあるからこそ、仲介の役割が務まる」とも述べていて、カタールなどの仲介に一定の期待を示しています。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・ガザ地区保健当局「北部のガザ市内で人道支援物資を待っていた住民がイスラエル軍の攻撃を受け、20人が死亡し150人がけがをした」)

米中央情報局(CIA)のバーンズ長官とイスラエル対外特務機関モサドのバルネア長官が今週末に欧州でカタールムハンマド首相兼外相と会談し、パレスチナ自治区ガザに拘束されている人質の解放を巡る合意第2弾について協議する。事情に詳しい関係者が25日、ロイターに述べた。
関係者によると、エジプトのカメル総合情報庁(GIS)長官も参加するという。

アメリカの有力紙、ワシントン・ポストは25日、関係者の話として、CIA=中央情報局のバーンズ長官が数日以内にヨーロッパを訪れ、ハマスに捕らわれている人質全員の解放に向けて、イスラエルハマスの仲介に取り組む計画だと報じました。

ワシントン・ポストによりますと、バーンズ長官は訪問中にイスラエルの情報機関のトップや、戦闘休止の協議で仲介役を務めるエジプトの情報機関のトップ、それにカタールムハンマド首相と会い人質の解放などに向けて協議するということです。

今回の協議について、別のアメリカ政府高官は「十分な意見交換が行われ、交渉が真剣な段階に近づいていると考えている」と話しているとしています。

ホワイトハウスの高官は24日、中東地域を担当するマクガーク調整官もエジプトに続いてカタールを訪問したと明らかにしています。

イスラエル軍は、今も130人以上が人質に捕らわれていると主張しています。

バイデン政権としては、バーンズ長官の派遣によって人質の解放に向けた働きかけを強めたい考えで、議論が前進するか注目されます。

一方、イスラエル軍は25日、市街地での戦闘を専門とする部隊が建物や地下トンネルなどに潜伏するハマスの戦闘員と激しい戦闘を行っていると発表しました。

ガザ地区の保健当局は25日、過去24時間で200人が死亡し、これまでの死者数は2万5900人に上ったとしています。

米政府は、イスラエルイスラム組織ハマスとの戦闘でパレスチナの民間人が犠牲になっていることに関して、イスラエル側と定期的に協議するための対話チャネルを設けた。米政府関係者2人がロイターに明らかにした。

今月初旬に行われたブリンケン米国務長官イスラエルのネタニヤフ首相らとの会談を受けて設置された。ブリンケン氏はネタニヤフ氏やガラント国防相、戦時内閣に加わるガンツ元国防相に対して、ガザ攻撃に関して定期的に問題を提起できる「信頼できるチャネル」が必要だと伝えた。米政府関係者が明らかにした。

ここ数週間、米政府はこのチャネルを通してガザでの軍事作戦に関する全ての懸念事項を提起。イスラエル政府はそれらを調査して米国にフィードバックするという。

米当局者によると、米政府はイスラエルに説明責任を果たさせるためにこうした枠組みを作ったという。このプロセスに基づき米政府がイスラエルに対して具体的にどのような行動を取るかは明らかになっていない。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・ブリンケン国務長官「定期的に問題を提起できる「信頼できるチャネル」が必要だ」・米当局者「米政府はイスラエルに説明責任を果たさせるためにこうした枠組みを作った」)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・米海軍・米船籍商業船に紅海を当面運航しないように指示・今の戦艦数では護衛できないため、戦艦が増えるまで待て・J_Sato「フーシ派の攻撃を止められていない」)

米英は25日、紅海で商船に対する攻撃を続けるイエメンの親イラン武装組織フーシ派の幹部4人に協調して制裁を科したと発表した。

米国の措置で、対象のフーシ派幹部の米国内の資産が凍結されるほか、米国人との取引が禁止される。英国も資産凍結や渡航禁止などの対象とする。

英国は、紅海航路への攻撃を阻止し、イエメンの平和、安定、安全を促進することを目的に制裁を科したと説明。 中東を訪問中のキャメロン外相は「罪のない船員の命を危険にさらし、イエメンの人々への援助物資の輸送を妨害するフーシ派の容認できない違法行為の責任者をこれからも標的にしていく」と表明した。

中東の紅海でイエメンの反政府勢力フーシ派が船舶への攻撃を繰り返していることをめぐり、アメリカの有力紙は、アメリカと中国の高官が会談して対応を協議すると伝えました。アメリカは中国に対し緊張緩和に向けてフーシ派を支援するイランへ働きかけを行うよう求めるものとみられます。

これはアメリカの有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」が25日、アメリカの複数の当局者の話として伝えました。

これによりますと、紅海でイエメンの反政府勢力フーシ派が航行中の船舶に対し攻撃を繰り返していることをめぐり、アメリカのサリバン大統領補佐官が中国の王毅外相とタイで会談し対応を協議するとしています。

アメリホワイトハウスはこれまで記者会見で、イランがフーシ派に武器や弾薬を供与するなど支援を続けているとして、イランと友好関係にある中国に対し、緊張緩和に向けてイランへ働きかけを行うよう呼びかけていました。

アメリカは高官どうしが直接会談することで中国側に対応を強く求めるものとみられます。

また、両者の会談が実現すれば、今月13日に行われた台湾総統選挙後初めてで、両国の関係の安定化を目指すことについても話し合われるとみられます。

米中両国 サリバン大統領補佐官王毅外相が会談と発表
アメリホワイトハウスは25日、安全保障政策を担当するサリバン大統領補佐官が26日から2日間の日程で中国の王毅外相とタイの首都バンコクで会談すると発表しました。

ホワイトハウスは会談について「戦略的な意思疎通を維持し、関係を責任を持って管理するために、去年11月のバイデン大統領と習近平国家主席の会談での約束を続けるものだ」と述べました。

また、中国外務省は、王毅外相がタイのパーンプリー副首相兼外相の招きで、26日から29日までタイを訪問すると発表しました。

米中両国の合意に基づき、アメリカのサリバン大統領補佐官バンコクで会談するとしています。

中国政府がイランに対し、イエメンの親イラン武装組織フーシ派による紅海での船舶攻撃を抑制するよう要請したことが分かった。抑制しなければ中国との通商関係が損なわれる恐れがあると言及したという。事情に詳しいイラン関係筋や外交筋が明らかにした。

中国とイランはフーシ派の攻撃や両国間の通商を巡り北京とテヘランで最近行った会合で協議した。

協議について説明を受けたイラン当局者によると、中国は自国の利益が損なわれればイランとの通商が影響を受けるとし、フーシ派に自制を指示するようイラン側に求めた。

ただ、イランとの通商関係がどのように影響を受けるかについて具体的な発言や警告はなかったという。

貿易情報会社Kplerのタンカー追跡データによると、昨年のイラン原油輸出の9割以上が中国の石油精製会社向けだった。一方、中国の原油輸入に占めるイラン産の割合は1割に過ぎず、中国には代替調達先が多数ある。

イラン関係筋によると、中国は自国に関連する船舶が攻撃されたり、中国の利益が何らかの形で影響を受ければイランに大きく失望するとの立場を明確にした。

一方、イランは中国を重視しつつも、フーシ派以外にもパレスチナ自治区ガザやレバノン、シリア、イラクに親イラン組織が存在し、地域における同盟関係や優先事項が意思決定で大きな役割を果たしているという。

事情に詳しい外交筋は、中国がこの問題を巡りイランと協議してきたものの、イラン側が助言をどの程度真剣に受け止めているかは不明とした。

フーシ派の報道官は25日、これまでのところイランから中国のメッセージは伝えられていないと述べた。

イラン関係筋は同国が中国との協議を受けて何らかの行動を取るかは不明だと語った。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・イラン当局者「中国は自国の利益が損なわれればイランとの通商が影響を受けるとし、フーシ派に自制を指示するようイラン側に求めた」)

d1021.hatenadiary.jp

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・FT「フーシ派の船舶攻撃中止を、米国が中国にイラン説得を要請」「米国は過去3カ月間、中国政府高官にこの問題を繰り返し提起してきた」「これまでのところ中国が協力する様子はほとんど見られない」)

グレ太は🇩🇪ドイツの🇵🇸パレスチナ支持デモで「大量虐殺が続いている間は誰も黙っている事はできない」と演説した。

グレ太🗣️黙っているわけにはいかない。大量虐殺が続いているとき、誰も沈黙を守る事はできない。
そして人々が人間の最も基本的な欲求を否定している時、私達は常に立ち上がり抑圧や帝国主義、戦争、あらゆる形態の差別や人種差別に対して声を上げなければならない。
パレスチナから始める事は人間であることだ。
私達が沈黙する事は許されません。だから、ここにいてくれてありがとう。そして、パレスチナの為に声を上げる為に抗議し、ボイコットし、声を上げ続けてくれてありがとう。

🐸パレスチナを見てガザに同情する事は誰しも簡単な事だ。
しかしここには大きなトリックがある。しゃしゃり出てくるANTIFAやグレ太を見れば説明は不要だろう。

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・イスラエル報復作戦「鉄の剣」・地上作戦拡大・シファ病院突入・人質解放合意・2日延長合意・6日目(午前7時まで)・さらに1日延長合意・作戦再開・南部地上侵攻開始・第3段階・グレタ「黙っているわけにはいかない」)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・111日目②)

#パレスチナガザ地区ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・112日目①)

ロシアの首都モスクワの裁判所は25日、ウクライナへの軍事侵攻を巡りプーチン政権の対応を批判してきたイーゴリ・ギルキン被告に対し過激な活動を呼びかけた罪で禁錮4年の判決を言い渡しました。

ギルキン被告の弁護士は、控訴するとしています。

ギルキン被告はウクライナへの軍事侵攻を強く支持してきた強硬派で、戦況がこう着する中、プーチン政権やロシア国防省などの批判をインターネット上で展開していました。

また、プーチン大統領についても「臆病で凡庸」などと批判したことから、プーチン政権は反政権の動きに警戒を強めていたとみられ、去年7月にギルキン被告は当局に拘束されていました。

ギルキン被告は、10年前の2014年にはウクライナ東部で親ロシア派の武装勢力の軍事部門を率いていて、この年の7月、オランダ発のマレーシア航空機が撃墜され乗客乗員298人が死亡した事件に関与したとして、おととしにはオランダの裁判所から被告不在のままで終身刑の判決を言い渡されています。

ロシアの裁判所は25日、昨年4月にロシア西部サンクトペテルブルクのカフェで爆発を起こし、戦争支持のブロガーを殺害したとしてテロ罪などに問われたロシア人女性に、禁錮27年を言い渡した。

禁錮刑が言い渡されたのは、ロシア人のダーリャ・トレポヴァ被告(26)。

ウクライナでの戦争を支持するブロガー、ウラドレン・タタルスキー(40、本名マクシム・フォミン)氏は昨年4月2日、サンクトペテルブルクのカフェで開かれた集会でスピーチしようとしていたところ、トレポヴァ被告から贈られた像に仕掛けられた爆弾が爆発して死亡した。この爆発で数十人が負傷した。

トレポヴァ被告は「組織的な集団によって実行され、意図的な死をもたらすテロ行為」と「組織的な集団による爆発物の不法所持」の罪で起訴された。

同被告は、像には盗聴器が入っていると思っていたとし、罪状を否認していた。

また、ウクライナ側の接触者の指示で動いたとし、自分ははめられたのだと主張した。

禁錮27年は、女性に対するものとしてはロシア史上最も厳しい判決の一つ。

ウクライナの関与は
ロシアの捜査当局はこの攻撃の背後にはウクライナがいると非難しているが、ウクライナ当局はこれを肯定も否定もしていない。

しかし、トレポヴァ被告は裁判で、ゲシュタルト」(ドイツ語で「形態」の意味)と呼ばれるウクライナの男性からの指示に従っていたと証言した。男性の身元はわかっていない。

トレポヴァ被告はウクライナを拠点とするジャーナリスト、ロマン・ポプコフ氏を通じてこの男性と連絡を取っていたとしている。ロシアのウクライナ侵攻に反対している同被告は、ウクライナでジャーナリストとして働こうと模索していた。

ゲシュタルト」の指示のもと、タタルスキー氏の信頼を獲得したと、トレポヴァ被告は述べた。アナスタシア・クリウリナという美大生を名乗り、タタルスキー氏の講演に出席したという。

昨年3月、「ゲシュタルト」から像が送られてきたが、像の中に入っているのは盗聴器と追跡装置だと保証すると言われたという。トレポヴァ被告は、像の中に爆弾が入っているのではないかという懸念を示したとした。

トレポヴァ被告は今週、法廷で、「自分がだまされやすく世間知らずだったことで、このような大惨事を招いたことに大きな痛みを感じ、恥ずかしく思っている。私は誰のことも傷つけたくなかった」と述べたと、ロイター通信は伝えた。

「自らの手でテロ行為が実行されたことに、特別な痛みと恥を感じている」

タタルスキー氏はフォロワーが50万人以上いる有名ブロガーで、犯罪歴があった。

ウクライナ東部ドネツク州の出身。凶器を使った強盗の罪で服役していたが釈放され、ロシアが支援するウクライナ分離主義組織に加わったとしていた。

昨年2月にロシアが本格的なウクライナ侵攻を始めると注目を集めるようになった、親ロシアの軍事ブロガーのコミュニティーの一員だった。

ロシアでは、当局や政府系メディアの情報は不正確だとして多くの国民が不満を抱えており、軍事ブロガーらが独自に戦争関連の情報を提供している。

タタルスキー氏は戦場でのロシア軍の失敗について、ロシア当局や軍、プーチン氏をも非難していた。

しかしプーチン大統領は4月3日、タタルスキー氏に死後の勇敢勲章を授けた。

今回の判決に先立ち、ロシアの裁判所は25日、ロシアの後ろ盾を受けるウクライナ東部の反政府勢力の元司令官で、ウクライナ侵攻を批判してきたイーゴリ・ギルキン被告に対し、「過激活動を呼びかけた」として禁錮4年を言い渡した。

ロシア国防省は24日、捕虜となっていたウクライナ軍の兵士65人などを乗せたロシア軍の軍用機が、ウクライナと国境を接する西部のベルゴロド州でウクライナ側から対空ミサイルで撃墜され、全員が死亡したと発表しました。

ロシアの国営通信社は25日、ロシア国防省が墜落した現場から回収されたブラックボックスを分析し、墜落の原因を調べる予定だと伝えています。

一方、ウクライナ側は軍用機の墜落への関与について明言を避けていて、ゼレンスキー大統領は24日ロシア側を非難するとともに「国際的な調査を要請する」と主張しました。

また、ウクライナのメディアは25日、ウクライナ国防省の情報総局の報道官が墜落現場とされる映像で遺体は確認できないほか、墜落後、現地の遺体安置所には5人の遺体しか運び込まれなかったと述べ、ロシア側の主張のとおり65人のウクライナ人の捕虜が乗っていたかどうかも明らかではないと指摘したと伝えています。

一方、ロシア南部クラスノダール地方にあるロシア国営の石油大手ロスネフチの製油所で24日深夜から25日未明にかけて火災が発生しました。

これについてウクライナメディアは情報筋の話として、ウクライナ保安庁が行った無人機攻撃でロシア軍に提供される燃料を標的に攻撃を続けていると伝えました。

ロシアでは21日にも北西部レニングラード州の港にある大手民間ガス会社「ノバテク」のターミナルで火災が起き、ウクライナメディアはウクライナ保安庁無人機攻撃だと伝えていました。

#ウクライナ戦況(イリューシン76型輸送機・墜落・ウク国防省情報総局報道官「墜落現場とされる映像で遺体は確認できない」「墜落後、現地の遺体安置所には5人の遺体しか運び込まれなかった」「ロシア側の主張のとおり65人のウクライナ人の捕虜が乗っていたかどうかも明らかではない」)

ロシア西部のベルゴロド州で24日、ウクライナとの捕虜交換のためにモスクワ近郊の空軍基地を出発したロシア軍の軍用機が墜落し、ロシア国防省は、捕虜となっていたウクライナ軍の兵士とロシア軍の乗員など乗っていた74人全員が死亡したとしています。

この墜落をめぐって安保理では25日、ロシアの要請を受けた緊急の会合が開かれ、冒頭、国連のディカルロ事務次長は、現時点で国連として客観的な状況を把握できていないことを明らかにしました。

このあとロシアのポリャンスキー国連次席大使は、軍用機がウクライナ軍が発射したミサイルによって撃墜されたと主張しウクライナが自国民を殺害した残虐行為だ」などと非難しました。

これに対してウクライナのハヨビシン国連次席大使は「ロシアが捕虜の安全に配慮しなかった結果で、ウクライナの管理が及ばないロシア領内での墜落だった」などと反論し、全容解明に向けて国際的な調査が行われるべきだと主張しました。

ロシアの有力議員は、西部ベルゴロド州で捕虜のウクライナ兵士を乗せて墜落したロシア軍輸送機について、現場空域に入る15分前にウクライナ軍情報機関に通告していたと主張した。

ロシアは輸送機イリューシン(IL)76の墜落を巡り、ウクライナが撃墜したと主張。地元当局によると、搭乗していたウクライナ人捕虜65人を含む計74人全員が死亡した。

ロシア連邦捜査委員会は25日、墜落した輸送機がウクライナ製の地対空ミサイルで撃墜されたと発表した。

ウクライナは事前通告を受けたことを否定し、撃墜したかについて肯定も否定もしていない。軍情報機関はロシアから移送に使われる飛行機の情報を知らされていなかったとしている。

ロシア国防省と緊密な関係を持つ元軍将官アンドレイ・カルトポロフ議員は議会でウクライナ側は公式に通告を受けており、15分前に完全な情報を得ていた」と述べ、ウクライナ軍司令部が情報を受け取ったと確認しているとした。

ウクライナ軍情報機関のアンドリー・ユソフ報道官は、これまでの捕虜交換前の慣例に反し、ロシアから事前に攻撃を控えるよう要請がなかったと指摘。「残骸や搭乗者の存在を証明するものは何も示されていない」と述べた。

国連安全保障理事会は25日、ロシアの要請で輸送機墜落に関する会合を開いた。ディカルロ国連政務平和構築支援担当事務次長は国連が墜落の経緯を検証する立場にはないと述べ、全ての当事者に紛争を悪化させる言動を控えるよう呼びかけた。

墜落現場地域を検証できるのはロシア側のみで、国営タス通信はフライトレコーダー(飛行記録装置)を回収し、モスクワで解析されると報じた。

ウクライナ人権委員会に所属するドミトロ・ルビネッツ氏はロイターに、輸送機墜落はロシアが計画した偽情報拡散活動だと主張。ロシアメディアが公開した死者にはこれまでの捕虜交換ですでに帰国済みの兵士が含まれていると指摘した。

#ウクライナ戦況(イリューシン76型輸送機・墜落・アンドレイ・カルトポロフ議員「ウクライナ側は公式に通告を受けており、15分前に完全な情報を得ていた」)

🇷🇺ロシア軍Il-76への攻撃というウクライナの挑発は、🇬🇧英国の計画通りにはいかなかった

以前、ボーイングが撃墜されたときにも似たようなことがあったが数時間後に急遽、偽造して作られた傍受音やその他の情報の投げ込みが報道され始めた..."

挑発の理由は🇺🇸アメリカや🇪🇺ヨーロッパの体制の一部が何らかの交渉プロセスを考えるようになってきているからだ。

計画されている捕虜の交換は戦争をしている双方にとって前向きな進展である。
この人道的プロセスを混乱させる為に航空機を撃墜し、その後にロシアだけを非難するという計画が考案された......。🐸

#ウクライナ戦況(イリューシン76型輸送機・墜落・morpheus「英国の計画通りにはいかなかった」)

UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のグランディ難民高等弁務官が訪問先のウクライナNHKの取材に応じ、ウクライナではいまもおよそ1000万人が国内外への避難を余儀なくされているとして、国際的な支援の継続を訴えました。

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから来月で2年になります。

UNHCRによりますと、今月の時点でウクライナ国外に逃れている人の数はおよそ630万人、国内に避難している人の数はおよそ370万人で、人口の4分の1ほどにあたるおよそ1000万人がいまも住む家を追われたままになっています。

UNHCRのグランディ難民高等弁務官は24日、訪問先のウクライナの首都キーウでNHKのインタビューに応じ「人々が住んでいたところに戻るような大きな動きは見られない。戦時下にあり困難な状況が続く中、戻ることは簡単ではないと懸念しているからだ」と指摘しました。

そのうえで「人々が仕事を再び見つけるまでの間の生活や、破壊された家の修復など生活を立て直すための支援が必要になっている」と述べ、支援の必要性を訴えました。

UNHCRはこれまでに戦闘で破壊された2万7500を超える住宅の修復を支援したということですが、ロシアによる攻撃が続く中で新たに家を失う人も相次いでいて、グランディ高等弁務官「再建と同時に破壊が進んでいて、大きなジレンマに陥っている」と懸念を示しました。

さらにグランディ高等弁務官は、中東パレスチナガザ地区イスラエルイスラム組織ハマスの戦闘が続く中、ウクライナに対する関心が低下しているとして人道支援を続けるために必要な財政支援がひっ迫している」として、国際的な支援の継続を訴えました。

トルコのエルドアン大統領は25日、スウェーデン北大西洋条約機構NATO)加盟を認める法案に署名した。

スウェーデンのクリステション首相は、トルコによるスウェーデンNATO加盟批准を歓迎。短文投稿サイトのX(旧ツイッター)への投稿で「NATO加盟に向けた道のりで重要なマイルストーンに達した」と述べた。

トルコ議会は23日にスウェーデンNATO加盟を認める法案を承認していた。

スウェーデンNATO加盟を巡っては ハンガリーがなお承認していないが、ハンガリーのオルバン首相は24日にNATOのストルテンベルグ事務総長との電話会談で、スウェーデンの加盟を支持すると伝えている。

#NATO(加盟・スウェーデン・トルコ、エルドアン大統領・加盟批准法案に署名)

d1021.hatenadiary.jp

#NATO(加盟・スウェーデンハンガリー、オルバン首相「「ハンガリー政府はスウェーデンNATO加盟を支持する」「ハンガリー議会がスウェーデンNATO加盟に賛成票を投じ、可能な限り休会明け早々に批准を完了させるよう議会に引き続き働きかけていく」)
#ウクライナ和平交渉(スロバキア、フィツォ首相「軍事的解決は信じていない」「ゼレ提唱和平案『平和の公式』は非現実的だ」)

d1021.hatenadiary.jp

#NATO(加盟・スウェーデン・トルコ議会承認)

Asia Timesは🇨🇳中国の出版物とはいえ英語圏の報道機関としては珍しくウク軍前線の状況について書いている。
ウク軍には後退しかなく、🇷🇺ロシア軍の前進を止める戦力がないのと同様に、状況を変える力はないと書いている。

同誌はゼレンスキーはザルジニーを値引きしブダノフに交代させウクライナ人はますますサボタージュと党派性に頼るようになり最終的には首都をキエフからリヴィウに避難させなければならなくなるだろうと考えている。

ウクライナの敗北は🇺🇸アメリカを弱体化させるものでありアメリカはロシアと戦争する事はもうできない。🐸

#ウクライナ戦況(AsiaTimes「ウク軍には後退しかなく、ロシア軍の前進を止める戦力がないのと同様に、状況を変える力はない」)

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

] - 米商務省が25日発表した2023年第4・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比3.3%増となった。伸びは前四半期の4.9%増から鈍化したものの、市場予想の2%増を上回った。

米連邦準備理事会(FRB)による積極的な利上げを受け、リセッション(景気後退)に陥る可能性も見込まれていたものの、米経済は堅調な消費支出を追い風に底堅さを示した。

インフレ圧力の緩和も示されたが、FRBによる3月利下げ開始は早すぎる可能性を示唆した。
GDP統計を受け、米金利先物市場では3月利下げの確率が約45%、5月までの利下げが90%となった。

フィッチ・レーティングスの米国地域経済責任者オル・ソノラ氏は「あらゆる角度から見て、好調な経済動向となった1年を締めくくる内容となった」と述べた。

23年通年のGDP伸び率は2.5%と、前年の1.9%から加速し、2年ぶりの高水準。11月の大統領選挙で再選をめざすバイデン大統領は、好調だったGDP統計について「米国の家庭と労働者にとって良いニュースだ」と述べた。

<消費好調、貯蓄率低下>
米GDP、第4四半期速報値は+3.3% 伸び鈍化も予想上回る
米商務省が25日発表した2023年第4・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比3.3%増となった。2020年7月撮影(2024年 ロイター/Mike Blake)

第4・四半期は堅調な個人消費に加え、輸出や政府支出、企業の設備投資の増加が成長を支えた。住宅投資も小幅増加した。

米経済活動の3分の2以上を占める個人消費は2.8%増。伸びは第3・四半期の3.1%増からは減速した。税金やインフレを考慮した可処分所得は2.5%増と、前四半期の0.3%増から加速した。

消費は賃金上昇や利子・配当収入の増加で促進され、政府の社会給付などの減少を相殺。外食や宿泊のほか、娯楽用品などが伸びた。
また、家計が貯蓄を取り崩したことも消費を促進。貯蓄率は4.0%と、前四半期の4.2%から低下した。

PNCファイナンシャル(ピッツバーグ)のチーフ・エコノミスト、ガス・フォーチャー氏は「24年の成長率は鈍化する可能性があるが、経済ファンダメンタルズがしっかりしているため、米経済は今年も景気後退を回避できる」との見方を示した。

<コアPCE2.0%上昇>
インフレを示す指標は1.9%上昇。前四半期は2.9%上昇だった。

FRBが物価の目安として注目する食料とエネルギーを除くコア個人消費支出(PCE)指数は2.0%上昇し、前四半期の伸びと並んだ。

ボストン・カレッジのブライアン・ベスーン経済学教授は「引き続きディスインフレモードにある」と指摘。 「インフレに関し残された唯一の問題は居住費だ。需要に対する住宅供給には構造的に重大な欠陥があり、FRBがそれに対しできることは限られている」という認識を示した。

#経済統計(アメリカ・GDP・2023年第4四半期・速報値+3.3%・伸び鈍化も予想上回る)

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(アメリカ・GDP・2023年第3四半期・改定値+5.2%・速報値+4.9%から上方改定)

アメリカ商務省は25日、去年10月から12月までのGDPの速報値を発表しました。

前の3か月と比べた実質の伸び率は、年率に換算してプラス3.3%でした。

プラス成長は6期連続です。

2%程度を見込んでいた市場予想を大きく上回りました。

内訳をみると、政府支出が3.3%、GDPのおよそ7割を占める個人消費は去年の年末商戦が好調だったことなどから2.8%増加しました。

また、去年1年間のGDPの伸び率はプラス2.5%で、前の年の1.9%から加速しました。

FRB連邦準備制度理事会はおととしから利上げを連続して行い、政策金利はおよそ23年ぶりの高い水準となっていますが底堅い経済成長が続いています。

市場では、FRBが早ければことし3月の会合で利下げを始めるという観測も出ていますがアメリカ経済の堅調さが続けば利下げの開始はずれ込むという見方も出ています。

景気を下支えしてきた個人消費など今後の経済動向が焦点となりそうです。

] - イエレン米財務長官は25日、2023年第4・四半期の国内総生産(GDP)が予想以上に強かったのは「良いこと」だとし、インフレ圧力を強めることなく健全な個人消費が続いていることを示すものだと述べた。

米商務省が同日発表した第4・四半期の実質GDP速報値は年率換算で前期比3.3%増となった。インフレを示す指標は1.9%上昇、食料とエネルギーを除くコア個人消費支出(PCE)指数は2.0%上昇した。

イエレン氏はシカゴ経済クラブでの講演後、コアインフレ率はまさに米連邦準備理事会(FRB)の目標である2%となり、総合インフレ率はそれを下回ったと記者団に述べた。

その上で「これは強く健全な支出と生産性向上を反映した良いことで、インフレ面の課題は生み出していない可能性が高い」と語った。

講演では、バイデン大統領の経済政策とトランプ前大統領の経済政策を比較すると、バイデン氏のアプローチは「史上最も公平な回復」をもたらし、中間層により多くの利益をもたらすとの見解を示した。

「全体としてバイデン政権は、中産階級に恩恵を与え経済を成長させるために、私が経験した中で最も広範な政策と投資を実施した」と述べた。

一方、トランプ氏が大統領在職中に実施した主要な経済政策は17年の減税策で、10年間で2兆ドルの赤字を増加させたほか、企業や高額所得者への減税が優先だったとした。

質疑応答では、米国民は現在インフレが抑制されていると考えており、所得の増加に伴い景気への信頼感を取り戻すとの見方を示した。

「インフレが低水準にとどまり、労働市場が好調を維持し、人々が雇用見通しについて肯定的に感じるようになれば、(経済に対する)信頼感が改善するだろう」と述べた。

#経済統計(アメリカ・GDP・2023年第4四半期・イエレン財務長官「予想以上に強かったのは良いことだ」「インフレ圧力を強めることなく健全な個人消費が続いていることを示すものだ」「コアインフレ率はまさに米連邦準備理事会(FRB)の目標である2%となり、総合インフレ率はそれを下回った」「これは強く健全な支出と生産性向上を反映した良いことで、インフレ面の課題は生み出していない可能性が高い」「バイデン大統領の経済政策とトランプ前大統領の経済政策を比較すると、バイデン氏のアプローチは史上最も公平な回復」をもたらし、中間層により多くの利益をもたらす」「全体としてバイデン政権は、中産階級に恩恵を与え経済を成長させるために、私が経験した中で最も広範な政策と投資を実施した」「トランプ氏が大統領在職中に実施した主要な経済政策は17年の減税策で、10年間で2兆ドルの赤字を増加させたほか、企業や高額所得者への減税が優先だった」「米国民は現在インフレが抑制されていると考えており、所得の増加に伴い景気への信頼感を取り戻す」「インフレが低水準にとどまり、労働市場が好調を維持し、人々が雇用見通しについて肯定的に感じるようになれば、(経済に対する)信頼感が改善するだろう」)

イエレン米財務長官は25日、バイデン大統領が再選を果たした際の2期目となる政権の経済政策として「税の公平性」に集中して取り組むとの考えを明らかにした。子育てや労働力拡大の施策について、財政的な手当てを再検討する可能性が高いとの見方も示した。

バイデン政権の経済運営をアピールするためにシカゴを訪れたイエレン氏は、トランプ前大統領が導入した40万ドルを下回る所得層への減税について、期限となる2025年の後もバイデン氏が継続する考えであると記者団に明らかにした。

17年に共和党が可決した事業減税の多くは恒久化されたが、一部事業者向けの控除などは期限切れとなれば失効する。イエレン氏はこれらの期限切れとなる項目に関し、バイデン氏は企業のための減税が延長されないことに注力するだろうと予想した上で「われわれは富裕層個人への新たな減税措置については交渉しない」とも述べた。

23年時点では所得が個人で57万8125ドル、夫婦などの世帯は69万3750ドルを上回る場合に課される所得税最高税率は37%だが、時限措置が失効する25年には39.6%に戻る。

イエレン氏は、24会計年度の歳出を巡る超党派の合意により、800億ドルから600億ドルに削減された内国歳入庁(IRS)向け予算に関しては、バイデン氏が予算枠を守るよう求める意向だと説明した。

バイデン政権では、インフラ整備や再生可能エネルギーの導入拡大、労働者の再教育や労働力拡大のプログラムといった経済の生産能力を向上させることを狙った財政支出や投資を重視してきた。
 イエレン氏は子供税額控除の一時的な拡大などを盛り込んだ780億ドルの別枠の措置については「確かに検討する価値があるパッケージだ」と話した。

このほか、中東情勢の不安定化が米国経済を及ぼすリスクについて、「輸送コストは上昇しているが、大きな影響はない。注視している」と述べた。

米国経済はこうしたリスクにもかかわらず「とても望ましい軌道」にあると指摘。その上で、連邦準備理事会(FRB)は、物価上昇率が目標の2%に接近しつつあり、労働市場も堅調である状況を好感しているとの自身の判断を示した。

#バイデン政権(イエレン財務長官「バイデン政権2期目は『税の公平性』が主軸」)

労働省が25日に発表した20日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は2万5000件増の21万4000件となった。市場予想は20万件だった。

13日までの1週間の継続受給件数は2万7000件増の183万3000件だった。

#経済統計(アメリカ・新規失業保険申請件数・1/20まで・2.5万件増の21.4万件・予想超える増加)

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(アメリカ・新規失業保険申請件数・1/13まで・1.6万件減の18.7万件・22年9月以来の低水準・マシュー・マーティン「3月の利下げは早すぎるとのわれわれの見方を裏付けるものだった」)

強さ示す
昨年10-12月期の米実質GDP速報値は前期比年率3.3%増と、市場予想(2%増)を上回る伸びとなった。インフレの落ち着きを受けて、個人消費が2.8%増と堅調を維持した。米金融当局が重視するインフレ指標である食品とエネルギーを除いたPCEコア価格指数の伸びは2四半期連続で当局の目標である2%に一致した。23年通年のGDPは2.5%増。リセッションを見込む声が多かったものの、予想外の強さを示した。

全面見直し
米アップルは、欧州連合(EU)域内において基本ソフト(OS)「iOS」と、ウェブブラウザー「サファリ」、アプリストア「アップストア」を全面的に見直す。EUが導入したデジタル市場法(DMA)に直接対応したもので、抜本的な見直しは「iOS 17.4」の一環として3月に実施される。これにより顧客は初めてアップストア外からソフトウエアをダウンロードできるようになる。アップストアの閉鎖的な設計は、セキュリティー確保や収入押し上げを目的とした技術の柱だった。

見解変わらず
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、夏以降に利下げがあり得るとの自身の考えをあらためて示した。市場はこれを、早期利下げがかなりの確率であり得る兆しだと受け取った。年半ばごろからの利下げ開始を明言はしなかったものの肯定したことで、短期金融市場では引き下げ予想が強まり、4月の利下げは確率90%と織り込まれた。ECBはこの日、3会合連続で政策金利を据え置き、利下げはまだ先になることを示唆する文言を維持した。

AI提携巡り調査
アルファベット、アマゾン・ドット・コムマイクロソフト人工知能(AI)スタートアップのアンスロピックやオープンAIへの投資や提携に関する情報の提供を米連邦取引委員会(FTC)に求められた。FTCは有望なAIスタートアップの多くが資金調達やインフラ整備の面で巨大ハイテク企業に大きく依存している状況を懸念。AIの発展が競争環境にどのような影響を与えているかについて情報を収集するため、各社に文書を送った。FTCのカーン委員長は、AI企業は「イノベーションの主張を法律違反の隠れみのにしてはならない」と警告した。

一部延長へ
第2次バイデン政権が発足すれば年間所得40万ドル(約5900万円)未満の個人を対象にトランプ前大統領が発効させた減税が維持されるだろうと、イエレン米財務長官が述べた。トランプ前大統領が2017年に成立させた減税策の一部は2025年に期限切れとなる。「大統領は税の公平性に明確な重点を置いている」とイエレン氏。「富裕層を対象とした新たな減税措置を交渉する考えはない」と言明した。

アメリカのFTC=連邦取引委員会は、25日、公正な競争を損なう危険がないかを明らかにするためChatGPTを開発するオープンAIなど生成AIの主要5社に対し、投資や提携に関する情報を提供するよう求める命令を出しました。

対象は
▽「オープンAI」や
▽「マイクロソフト
▽グーグルの持ち株会社「アルファベット」
▽「アマゾン」
それに
▽オープンAIの元社員が立ち上げたベンチャー企業「アンソロピック」の5社です。

「オープンAI」と「マイクロソフト」は提携し、「アンソロピック」には「グーグル」と「アマゾン」が投資しています。

FTCが求める情報は特定の投資や提携の契約内容とその戦略上の根拠、新製品のリリースに関する決定や定例会議の議題など広い範囲に及び、45日以内に回答する必要があるとしています。

FTCのトップ、リナ・カーン氏は、今回の命令について声明で「支配的な企業による投資や提携が技術革新をゆがめ公正な競争を損なう危険がないかを明らかにするものだ」としています。

#生成AI(FTC=連邦取引委員会・主要5社・投資や提携に関する情報を提供するよう求める命令)

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

#日銀(金融政策決定会合議事要旨(12月18、19日開催分))

日銀は先月19日まで開いた会合で、今の大規模な金融緩和策を維持することを決めましたが、26日、この会合の議事要旨を公表しました。

それによりますと、マイナス金利政策の解除を含む金融政策の転換のタイミングについて「春の労使交渉の動向をみてから判断しても遅くはない」などと判断までの期間に余裕があるという見方が複数の委員から出された一方で、別の委員からは「慎重に確認を重ねた結果、目標の実現を損なうリスクを避けるためにも、タイミングを逃さず政策の修正を図るべきだ」といった意見が出されていました。

また会合では、金融政策の正常化に向けた手段についても議論が交わされていて、委員から「長期金利の不安定化を避けるための緩やかな枠組みは残しておくことも考え得る」といった意見や「マイナス金利などを解除したあとも、当面は大幅な金融緩和を継続していく可能性が高い」といった意見も出ていました。

委員たちの間で、金融緩和策の出口に向けた議論が一段と活発になっていることが示されていて、ことしの春闘での賃上げの状況などを踏まえて日銀がどのような判断をするのかが焦点となります<<。

#日銀(金融政策決定会合議事要旨(12月18、19日開催分)・NHK「委員たちの間で、金融緩和策の出口に向けた議論が一段と活発になっていることが示されていて」)

d1021.hatenadiary.jp

#日銀(金融政策決定会合・231219・ 大規模金融緩和策維持)
#日銀(【記者会見】植田総裁(12月19日分))
#日銀(金融政策決定会合・231219・ 植田総裁「2%の物価安定目標が実現する確度は少しずつ高まっている」「なお見極める必要がある」「次回・来月の会合に向けては、日銀支店長会議を通じた地域経済の情報などを分析して金融政策を判断する」「新しいデータはそれほど多くない」)

総務省によりますと、東京23区の生鮮食品を除いた消費者物価指数は、今月中旬時点の速報値で、2020年の平均を100として105.8となり、去年1月の104.2から1.6%の上昇となりました。

先月の2.1%から0.5ポイント下がった形で、上昇率が1%台となるのは、おととし5月の1.9%以来、1年8か月ぶりとなります。

これは、政府の電気代や都市ガス代の負担軽減策で指数が押し下げられたことや、宿泊料の上昇率が縮小したことなどが主な要因です。

また、「生鮮食品を除く食料」は去年の同じ月より5.7%上昇しました。

上昇率は先月から0.3ポイント縮小しましたが、高い水準が続いています。

具体的には、
▽「鶏卵」は24.3%、
▽外食の「フライドチキン」は19.2%、
▽「調理カレー」は18.9%、
▽「アイスクリーム」は12.9%、
▽「あんパン」は10.5%上がっています。

このほか、
▽「キャットフード」は32.1%、
▽「宿泊料」は26.9%、
▽「トイレットペーパー」は15.9%上昇しています。

東京23区の指数は、全国に先立って公表されるため先行指標として注目されています。

今月の全国の指数は来月27日に公表されます。

#経済統計(日本・東京23区消費者物価指数・1月・速報値・前年同月比1.6%上昇)

d1021.hatenadiary.jp

紙幣や硬貨と同じように使えるデジタル通貨について、政府と日銀は、今後の論点を議論する初めての会合を開き、法律上の課題などを関係機関ごとに整理する方針を確認しました。

デジタル通貨は中央銀行が発行する電子上の通貨で、政府と日銀は、デジタル円の発行に向けた論点を整理するため、関係する省庁の幹部や日銀の理事らによる連絡会議をつくり、26日に初めての会合を開きました。

会合に先立って先月、財務省有識者会議がまとめた論点整理では
▽民間のキャッシュレス事業者と共存し、利便性を高める設計にすること
▽個人情報の保護に配慮すること
などが重要だと指摘しています。

会合ではデジタル円を発行する場合の法律上の課題などについて、関係省庁と日銀がことし春をめどに整理する方針を確認しました。

デジタル通貨をめぐっては
▽中国がすでに実証実験を進めているほか
ヨーロッパ中央銀行も「デジタルユーロ」の発行に向けた準備を本格化させています。

政府と日銀はデジタル円の発行は国民的な議論を経て判断されるもので、現時点では決まっていないとしていますが、各国で検討が進められるなか、課題などの整理を急ぐ方針です。

#デジタル円(政府日銀連絡会議・初会合・法律上の課題などを関係機関ごとに整理する方針を確認)

外食チェーン店はどんどんタブレット注文になってウザい。その点で感心なのはいちばん安いサイゼでメニュー番号を紙に書くだけ。さらに底辺の中華一番館に至っては昔ながらの口頭注文w半端な店ほど不便でタブレット。まあ年寄りで出来まへんというとかわりにやってはくれるよるが。

— 武田崇元@第444代目 (@sugen_takeda) January 25, 2024

#決済


#テレビ

能登半島地震で被災した人の生活再建に向けて、国などの支援制度をまとめた資料を弁護士が作成し、ウェブサイトで公開しています。弁護士は「制度を使えない人が出ないよう、被災者や支援する人に役立ててほしい」としています。

地震などの災害で被害を受けた人には生活の再建に向けた国などの支援制度がありますが、数が多く対象となる条件が異なるなど複雑なため、被災者が十分理解できずに支援から取り残されてしまうケースがあります。

日本弁護士連合会で災害復興支援委員会の副委員長を務める永野海弁護士は、再建までの流れや代表的な支援制度の内容、活用の際の注意点などを「瓦版」としてまとめました。

この中では被害を受けた住宅や事業所、倉庫などを公費で解体できる制度の対象が「半壊以上」に拡大されたことなど、今回の地震に特化した内容がカード形式で紹介されています。

永野弁護士は支援制度を活用してもらうためには、自治体やボランティアなどが一人一人に丁寧に説明し、寄り添った支援を進めることが必要だと指摘しています。

瓦版では制度を利用する際の注意点も紹介され、例えば「応急修理制度」を使って住宅を修理した場合には、仮設住宅には入居できず公費による解体もできなくなるため、被災者は焦らずに制度の内容をよく確認し、行政や地元の弁護士会などにも相談しながら再建を進めてほしいとしています。

さらに永野弁護士は、住んでいる地域を離れて2次避難した人たちが必要な支援の情報を受け取れるよう、石川県の公式LINEなどで避難者情報を登録するよう呼びかけるとともに、受け入れ先の自治体も制度を理解して避難者を支援する必要があると指摘しています。

永野弁護士は「被災者の抱えている状況は一人一人異なるため、必要な支援が届くよう一緒に伴走することが重要だ。大きな被害を受けた人は『もうだめだ』と思ってしまうかもしれないが、支援制度を活用することで必ず復興はできるため、焦らずゆっくり再建を進めてほしい」と話していました。

ひさぽ(被災者支援情報さぽーとぺーじ

#令和6年能登半島地震

d1021.hatenadiary.jp

#アウトドア#交通


d1021.hatenadiary.jp

#テレビ