https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ja.wikipedia.org

2013年、TBSテレビに入社。同期は熊崎風斗・小林由未子・笹川友里(一般職で入社)。

ja.wikipedia.org

2014年4月にTBSテレビに入社

所属タレントが反社会的勢力の主催する会合に参加して金銭を受け取っていた問題への対応をめぐり、吉本興業の岡本昭彦社長は22日、記者会見して謝罪しました。

吉本興業によりますと、所属タレントとの契約は口頭のみで、契約書を交わしていないケースが大半だということで、こうした契約の在り方が会社を通さず仕事の依頼を受けることにつながっているのではないかという指摘も出ています。

この問題について、定例会見で考えを聞かれた公正取引委員会の山田昭典事務総長「事実関係を把握しておらず個別のケースの話ではない」としたうえで「直ちに独占禁止法上の問題になるわけではないが、契約内容が不明確なことが会社側の『優越的地位の乱用』など、独禁法上問題となる行為を誘発する原因になりうる。契約書面が存在しないということは、競争政策の観点から問題がある」などと述べました。

さらに契約書がないことで起こりうる具体的な問題については「当初の請負代金が減額されたり、著しく低い対価で役務提供が求められることなどが誘発される」と話しました。

d1021.hatenadiary.jp

#紳助-松本ライン
#紳助ファミリー
#家父長制#家族主義#毒親#温情主義
#お笑い
#平成#愚者の楽園

デジタル技術がここまで進展した今、人としてのありようを根本から問いかける哲学は、古くさく聞こえる人もいるかもしれない。しかし、確実に根づいていくであろう稲盛哲学を、いつ、どこで、誰に見いだせるか。

経済記者の1人としてこれからの日本経済を見ていく上で、そんな出会いを楽しみにしたい。

d1021.hatenadiary.jp

#仕組み潰しの宗教
#深見東州#ワールドメイト
#新井紀子

headlines.yahoo.co.jp

菅は岡本社長の「芸人ファースト」と「ファミリーファースト」という言葉が気になったという。

 「吉本は株式会社なんで、そうなると、株主、従業員・芸人、会社を使っていただいている方、この3点をちゃんと考えないといけないと思う。芸人ファーストというと、僕ら(芸人)はありがたいんですけど、企業としてその3点を満足させるには、絶対、お客様ファーストじゃないといけないんです」と切り出した。

 そこで考えた場合、6000人も芸人がいることが、“お客様ファースト”になっているのか、という問題だという。

 「(会社は)芸人ファーストやから、芸人やりたい人6000人集めました。でも、お客様ファーストで考えた時、その6000人は本当に必要な6000人なのか?ってことなんです」と菅。芸人6000人を食べさせるため、劇場をどんどん作る、という現状にも「劇場がいっぱいあるってことはお客様にとって得なのか?ってことなんです。正直、あんまり入ってない劇場もあります」と冷静に分析し、「お客様が望んでる芸人の人数に、僕は絞るべきやと思う」と語った。

 その上で「ただ、僕自体が(吉本を)ファミリーと思ってるかというと、思ってません。僕のファミリーは宇治原さんだけです」と“オチ”もつけていた。

d1021.hatenadiary.jp

#バーリとミーンズによる研究
#ユーザーイン

この国は小作人と地主の時代から何も進歩していないのか……という失望だ。

何故、自分の一票を持って投票に行かない!地主さまにはお世話になっているから?自分は水を飲んでも米はお上に収めなきゃならない?

君たちが本当の民主国家、誰もが笑って幸せに暮らせる国を、この地上に建設するのだ。心ある者たちは協力を惜しまない。そしていじめッ子は悔い改めるのだ。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

小室直樹『資本主義講座』

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

衆議院比例代表近畿ブロック選出の山井和則氏は立憲民主党の会派に参加したいとして、通常国会開会中の先月、国民民主党に離党届を提出しました。

これについて国民民主党は24日の総務会で対応を協議し、国会対策委員長代行を務めていたにもかかわらず、国会の会期中に職責を放棄したのは無責任な行為だ、などとして、離党届を受理せず、山井氏を除籍処分にすることを正式に決めました。

一方、総務会では先の参議院選挙の岩手選挙区で、野党統一候補として当選した横澤高徳氏から入党の申請が出されたことを受けて、24日付けで、横澤氏の入党を承認しました。

d1021.hatenadiary.jp

少なくとも福山は党の要職から引くべき。

blog.goo.ne.jp

骨力(こつりょく)というのは
人生の矛盾(むじゅん)を
燮理(しょうり)する力です。

我々があまり矛盾に対する
包容力がないというと、

すっかり感傷的になってしまって、
無限の創造であるところの
宇宙に生活ができない。

大いに創造的生活を求めんとすれば、
矛盾を感ぜられることを包含して、
これをおもむろに燮理して行かなければならぬ。

その包容力、その忍耐力、
反省力、調和力、
そういうものを骨力というのであります。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#戸舘圭之#反立憲主義

ja.wikipedia.org

パターナリズム(英: paternalism)とは、強い立場にある者が、弱い立場にある者の利益のためだとして、本人の意志は問わずに介入・干渉・支援することをいう。親が子供のためによかれと思ってすることから来ている。日本語では家族主義、温情主義、父権主義、家父長制、中国語では家長式領導、溫情主義などと訳される。語源はパトロンの語源となったラテン語の pater(パテル、父)である。同じ語源をもつ英語の「ペイトロナイズ(patronize )」では「子供扱いをする・子供だまし(転じて「見下す・馬鹿にする」とも)」という意味になる。

実力が無い、または劣ることが判明しても即解雇にはならない雇用制度や、成果よりも企業への在籍期間で出世や給与が決まる年功序列制度の企業のように、労働者を子として面倒を見ているような企業運営を「経営パターナリズム」「経営家族主義」とする。

専門知識において圧倒的な格差がある専門家と素人のあいだでは、パターナリスティックな介入・干渉が起こりやすい。

国家がいわば「親」として「子」である国民を保護する、という国家観にもパターナリスティックな干渉を正当化する傾向がみられる。

大規模災害が発生した直後には、被害をもたらしたリスクが強調され、リスクを回避するための施策に大きな説得力が発生することから、災害危険区域の指定や高規格防潮堤の建設など、住民の営為やリスクを受容する態度を軽視した行政からの介入が行われる場合がある。

国家と個人の関係については、国家が国民の生命や財産を保護する義務を負っているのは当然であるにせよ、少なくとも心身の成熟した成人に対する過剰な介入が、いわば「余計なお節介」であるとして批判が加えられている。

d1021.hatenadiary.jp

革命の最大の防壁は立憲主義なんですよ。立憲主義は本来保守的なものですが。しかし、数年前はあれだけ立憲主義が叫ばれたのに、ポピュリズム現象が台頭したいま、みたところ立憲主義の論客がこれについてだんまりなのは不思議だな。

d1021.hatenadiary.jp

「その背景にあるのは、“子どもは自分をよく見せるための付属物”という認識と、“子どもを自分の思い通りにしたいという支配欲求”、さらに、“子どもは自分のものという所有意識”があるからです。子どもにいい大学に行かせて、いい企業に就職させる、これは子どもの幸福のためだと親は思っていますが、実際は、親自身を良く見せることができ、自慢になるという打算が潜んでいるのです」

「親に逆らわず、親と対決すべき時に対決しないと、後から大きなツケが回ってきます。この対決は親のためではなく、自分のために行うものだからです。親と対決しなければ、一生心の最深部に横たわっている“恐れ“に悩まされるかもしれないし、傷ついた自尊心を抱えたまま、無力感にさいなまれるかもしれません。子どもの時に親と対決できなくても、ある時期になったら対決すべきです」

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#チップ#コンピューター化

同性どうしの結婚はオランダやアメリカなど欧米の国を中心に近年認めらていますが、日本では認められていません。

日弁連は、同性婚を求める450人余りのグループから人権救済の申し立てを受けて調査を進め、25日、意見書を公表しました。

意見書では、同性婚を認めないのは結婚の自由や法の下の平等を保障した憲法に違反し、重大な人権侵害だとして、国に対して速やかに法律を改正するよう求めています。

日弁連に申し立てをしたグループは、意見書の公表を受けて会見を開き、男性のパートナーがいる自営業の田中昭全さんは「結婚の制度は時代に合わせて更新されていくべきで、意見書が出たことはうれしく思う。これをきっかけに同性婚について社会の理解がさらに進んでほしい」と話していました。

#LGBT

アメリカのボルトン大統領補佐官は、日本を訪問したあと、23日から2日間の日程で、初めて韓国を訪れ、24日午後、ソウルでカン・ギョンファ外相と会談しました。

韓国政府の発表によりますと、双方は、朝鮮半島の完全な非核化や地域の平和と安定という共通の目標を達成するためにも、日米韓3か国の協力が重要だということを再確認しました。

また双方は、日韓関係がさらに悪化することを防ぎ、外交的な解決策を模索していくことがすべての関係国の利益になるという認識のもと、緊密に連携していくことで一致したとしています。

また、ボルトン補佐官は、これに先立ってチョン・ギョンドゥ(鄭景斗)国防相と会談した際、日韓の安全保障協力を維持しなければならないという考えで一致したということです。

韓国政府としては、ボルトン補佐官との一連の会談で日韓関係をめぐって議論し、アメリカ政府と緊密に連携していることを強調するねらいもありそうです。

WTOの一般理事会は2年に1度開かれる閣僚会議を除くと実質的な最高機関で、164の国と地域の代表が出席して2日目の会合が日本時間の24日夕方から始まりました。

会合では、日本が韓国に対して半導体の原材料などの輸出管理を厳しくした措置について韓国政府の要請による正式な議題として議論されました。

会合は非公開のため韓国政府の発言の詳しい内容はまだわかっていませんが、日本政府によりますと、首席代表を務めるキム・スンホ(金勝鎬)新通商秩序戦略室長は日本の措置の背景には太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題があると言及して、不当な措置だなどと訴えたということです。
これに対してジュネーブ国際機関日本政府代表部の伊原純一大使は記者団に対し、「今回の措置は過去の問題には関係なく、安全保障の観点から輸出管理の運用を見直したものでWTOのルールに沿ったものだ」などと主張したことを明らかにしました。

議論は休憩を挟んで日本時間の午後10時半前に終わりました。

スイス・ジュネーブで開かれたWTOの一般理事会では日本時間の24日、日本が韓国に対して半導体の原材料などの輸出管理を厳しくした措置が議論されました。

韓国政府が日本の措置の背景には「徴用」をめぐる政治的な思惑があり、国際的な貿易体制に打撃を与えると訴えたのに対し、日本政府は過去の問題には関係なく、安全保障の観点から輸出管理の運用を見直したものでWTOのルールに沿っていると反論して、両国の主張は大きく食い違い、改めて対立が浮き彫りになりました。

日韓両政府はいずれも加盟する160を超える国と地域に直接訴えたことを通じて理解は得られたと受け止めています。

ただ、会合ではほかの国からの発言はなく、最後に議長を務めるタイの大使がまずは2国間で友好的な解決策を見つけることを望むと述べ、議論を終えました。

WTOの一般理事会は日本の措置の是非について判断する場ではありませんが、韓国が準備を進めているWTOへの提訴は、加盟国の支持が欠かせず、今後、国際社会でどのような反応が広がるかが焦点になります。

WTOの一般理事会に、韓国政府の首席代表として出席していたキム・スンホ新通商秩序戦略室長は24日、日本が韓国に対する輸出管理を厳しくした措置をめぐる議論が終わったあと、報道陣の取材に応じました。

この中で、キム室長は、「日本の措置は世界経済に混乱をもたらし、また、『徴用』をめぐる問題で外交的に優位に立とうというねらいがある。日本に対して、措置の撤回を強く求めた」と述べ、今回の会合で改めて措置の撤回を求めたことを強調しました。

また、WTOへの提訴については「決定はしていないが、準備はしている」と述べ、改めて提訴を検討していると説明しました。

また、キム室長は日本政府が派遣した外務省の山上信吾経済局長に直接対話を行うことを提案したものの、日本から明確な理由もないまま断られたとして不快感を示しました。

そのうえでキム室長は、会合の中で、参加各国に対して、日本と韓国が直接対話をする提案に反対するか尋ねたところ、どの国からも反応はなかったとして、韓国側の提案が支持を得たという認識を示しました。

WTOの一般理事会で24日に行われた日本の韓国に対する輸出管理の強化をめぐる議論を受けて、カメルーンの代表団の男性は「国と国との間では、常に複雑な問題があるが、大事なのは解決策を見つけることだ。日本も韓国も賢い国なので、きっと解決策を見出せるだろう」と述べ、対立の緩和に期待感を示しました。

一方、ウルグアイの大使は「日本と韓国がお互いを理解しあえる方法を見つけてほしいと願っている。現時点では2国間の問題だ」と述べ、まずは日本と韓国の間で解決すべきだという認識を示しました。

韓国産業通商資源省は24日夜、WTOの一般理事会で、日本が輸出管理を厳しくした措置について、撤回を求めたことなどを、報道資料を通じて発表しました。

それによりますと、韓国側の首席代表のキム・スンホ(金勝鎬)新通商秩序戦略室長は、日本の輸出管理の強化について、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる両国の争いに起因していると説明したということです。

キム新通商秩序戦略室長は「政治的目的から世界の貿易を混乱させる行為はWTOの土台である多国間の貿易秩序に大きな打撃を与える」として厳重に警告したということです。

さらに「G20大阪サミットの議長国として、自由かつ公正な貿易を強調した日本が、正反対の措置を韓国だけにとったことに対して抗議した」としています。

その上で日本の措置について「韓国の核心産業である半導体産業を意図的に狙っているが、国際的な分業体制上、全世界の産業と生産にまで影響を与える危険性がある」と強調して、撤回を求めたということです。

また韓国側は日本の輸出規制をめぐり再三、局長級協議を求めたほか、今回の一般理事会にあわせてジュネーブで2国間協議を行うことも求めたものの、日本側は従来の立場を示すにとどまり、協議に応じる姿勢を見せなかったとして、「強い失望感を表し、強く批判した」としています。

韓国側の発表によりますと、こうした日韓の議論に対して、一般理事会に出席した各国は日韓の対立が激しくなっている点を考慮してみずからの立場を表明せず、一般理事会の議長国も「両国の友好的な解決策を探すことを望む」との考えを示したとしています。

ただ、韓国産業通商資源省は、WTOの実質的最高機関である一般理事会で「日本の措置の問題点を伝えるとともに、日本の非協力的な態度を浮き彫りにできた点は、意義がある」と評価していました。

その上で「今後も日本の措置の問題点を継続的に定義し、WTOへの提訴を含め、必要な対応措置をとっていく予定だ」としています。

アメリカは自国企業の製品や技術が、最終的な到着国で核兵器やミサイルなどに移転されることを警戒し、独自の監視体制を設けています。
輸出を管理する商務省は、輸出国を懸念の度合いによって原則4つのグループに分けて手続きや規制を設けていて、韓国については日本やイギリスなどと同じ、もっとも懸念が低い国と位置づけています。

また、韓国の輸出体制について商務省はこれまでのところ、問題があるという見解は示していません。

一方、韓国側は今回の問題の発生以降、政府高官をワシントンに派遣するなど、外交攻勢を強めていて、アメリカに韓国の主張への支持を求めているものとみられます。

トランプ大統領は19日、ムン・ジェイン文在寅)大統領からこの問題に関与してほしいと頼まれていることを明らかにしたうえで、「ムン大統領のことは好きだし、安倍総理大臣も非常に特別な存在だ。必要とされれば解決できたらと願っている」と述べ、仲介に意欲を示す一方、どちらかに肩入れすることはないという姿勢を示しました。

アメリ国務省は、NHKが韓国の貿易管理体制についての見解を尋ねたことに対し、明確な回答を避けました。その一方で、「アメリカは同盟を強固なものにし、北東アジアにおける最も強力な同盟国のあいだの溝と亀裂を防ぐ必要がある。アメリカは韓国と日本が両国関係の肯定的な側面に焦点を合わせ、協力分野を探すことを促している」とコメントしました。そのうえで「われわれは、北朝鮮の非核化に向けて圧力をかけ続けるという点で一致しており、常に3か国間の協力の強化に関与している」と指摘し、北朝鮮の非核化などの課題に対処するために、日本と韓国のあいだの対立が解消されることに期待を示しました。

EU=ヨーロッパ連合は、核拡散防止条約化学兵器禁止条約、それに生物兵器禁止条約などに基づいて民生と軍事の両方に利用できる物品やソフトウェア、技術を「二重用途品」と規定して輸出管理を行っています。

これらの二重用途品は核物質や核関連製品、特殊素材、電子機器、センサーやレーザーなど10の分野にわたります。

こうした二重用途品をEU域外に輸出するには通常、契約ごとに個別の許可を取る必要がありますが、EUが適切な管理を行っていると認めた特定の国に輸出する場合には契約ごとではなく、包括的に許可を与える制度を設けています。この許可には6つのカテゴリーがあり、それぞれ対象になる国が決まっています。

このうち事実上、「最も優遇されている」とされるカテゴリーは、日本やアメリカ、カナダ、スイスなど8か国が対象です。

この8か国に対しては輸出管理の対象品目のうち、ウランや特殊な技術・ソフトウェアなどごく一部を除く大半を包括的な許可で輸出することができます。

韓国は、このカテゴリーには入っていません。一方で、韓国は、輸出管理の対象品目のうち、フッ化化合物やポリイミドのほか一部の化学物質、通信機器などに限って、輸出する際に包括的な許可が適用されるカテゴリーに含まれています。

トルコやアルゼンチンなども韓国と同様の適用を受けています。EUは、こうした輸出管理制度のもとでは対象国が安全保障上の国際的な義務を果たすことが重要だとしたうえで、運用は「ケースバイケースで対応している」としています。

また、日本が韓国向けの輸出規制を厳しくした措置についてEUの報道官は「2国間の状況を注視している」としています。

日本政府は、半導体の原材料など3つの品目について韓国向けの輸出管理を厳しくしたことに加えて、輸出管理を簡略化する優遇措置の対象国から、早ければ来月中にも韓国を除外する見通しです。

韓国のイ首相は25日、政府の会議で「もし日本が状況をさらに悪化させれば、予期せぬ事態につながるおそれもある」と警告し、日本に対して協議に応じるよう改めて求めました。

日本の韓国に対する貿易管理をめぐっては、日本時間の24日、WTO世界貿易機関の一般理事会で議論されましたが、両国の主張は大きく食い違い、改めて対立が浮き彫りになりました。

さらに韓国では25日、世界有数のシェアを誇る半導体メーカー、SKハイニックスの先月までの3か月間の決算が発表され、本業のもうけを示す営業利益が前の年の同じ時期と比べて89%減少したことが明らかになるなど、経済の先行きへの懸念が広がっています。

イ首相としては、早期の状況打開を目指して改めて日本に対応を求めたとみられます。

韓国向けの輸出管理強化の影響について、政府系金融機関国際協力銀行」の前田匡史総裁は、日韓両政府の対立とビジネスの関係は別に考えるべきだという認識を示しました。

前田総裁は25日の記者会見で「日本企業と韓国企業がさまざまな分野で協業するのは日常茶飯事で、日韓両政府で応酬が続く問題と実際のビジネスの行動は全く別の問題であると考えたほうがいい」と述べました。

そのうえで「日本政府は韓国企業に不利益を与えているわけではない」と指摘し、関係改善に向けては韓国側が対応すべきだという認識を示しました。

一方、前田総裁は先月G20大阪サミットに合わせて開かれた会議に出席後、みずからが「風疹」と診断された件について「発熱もなく、自覚症状があまり出なかった。G20の期間中にいろいろな人と接触しているが、法令上の要請にもとづいて厚生労働省の担当者の質問に答えるという対応を取った」と述べました。

風疹と診断された事実を銀行として公表しなかったことについては「個人情報なので差し控えた」と説明しました。

韓国軍は島根県竹島付近で23日、ロシア軍のA50早期警戒管制機1機が2回にわたって「領空」と主張する空域に入ったとして、戦闘機による360発余りの警告射撃を行いました。

これを受けてソウルで25日午前、韓国国防省の国際政策官とソウルにあるロシア大使館駐在武官が実務協議を行いました。

韓国側の発表によりますと、韓国はロシア軍機が領空を侵犯した証拠を示し、その内容を詳しく説明したということです。

これに対しロシア側は、提供された証拠を現在進めている調査の参考にするため、国防省に送付すると応じたとしています。

この問題をめぐっては、韓国側が「ロシアが領空を侵犯した」としているのに対し、ロシア側は「中国軍との警戒監視活動中で、領空侵犯はしていない」と主張し、双方の見解が大きく食い違っていて、今回の協議などを通じて事態の収拾を図れるのかどうか注目されます。

韓国軍合同参謀本部の発表によりますと、北朝鮮25日午前5時34分ごろと5時57分ごろの2回、東部のウォンサン付近から日本海に向けて合わせて2発の飛しょう体を発射し、飛しょう体はおよそ430キロ飛行したということです。

北朝鮮ことし5月4日にもウォンサン付近から東に向けて複数の短距離の飛しょう体を発射したほか、5月9日には北西部から日本海に向けて複数の短距離弾道ミサイルを発射し、この時は最大で420キロ飛行していました。

北朝鮮を巡ってはアメリカのトランプ大統領が先月、キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長と3回目の首脳会談を行い、停滞する非核化協議の再開で一致するとともに、5月の短距離ミサイルの発射については「どの国もテストしているミサイルで非常に小さい」と述べるなど、問題視しない考えを繰り返し示しています。

一方で北朝鮮は最近、アメリカと韓国が規模を縮小しながらも軍事演習を続けているとして「露骨な圧迫だ」と反発し、韓国政府が支援するとしていたコメ5万トンの受け取りを拒否するなど、米朝協議の再開もにらんで揺さぶりをかけています。

今回、発射された飛しょう体がミサイルかどうかは今のところ明らかになっていませんが、米韓両軍は飛しょう体の種類や発射の目的について詳しい分析を急ぐとともに、追加の発射に備えて警戒監視を続けています。

政府は、「わが国の領域や排他的経済水域への弾道ミサイルの飛来は確認されておらず、現時点で、わが国の安全保障に直ちに影響を与えるような事態は確認されていない」としています。また、北朝鮮情勢をめぐり総理大臣官邸に設置されている対策室などで、情報収集にあたっています。

岩屋防衛大臣は午前8時半ごろ記者団に対し、「北朝鮮が、何らかの飛しょう体を発射したと承知している。防衛省の関係幹部会議で情報を集約し、分析中だが、この段階で、わが国の領域や排他的経済水域への飛来はないと確認している。北朝鮮の軍事動向について、引き続き、アメリカや韓国などと緊密に連携しながら、情報の収集や分析に努め、警戒監視に万全を期していく」と述べました。そのうえで、「数や種類、距離は分析中で、この段階で、確たることは申し上げられない。どういう形の発射であっても、もし、弾道ミサイルであれば、国連決議に違反しているわけで先般からの、飛しょう体の発射事案は、非常に遺憾だ」と述べました。

今回の発射に関してアメリカ政府はこれまでのところ公式な反応は示していません。アメリカのメディアは政府当局者の話しとして「発射されたのは2発の短距離ミサイルで、ことし5月9日に北朝鮮北西部から日本海に向けて発射された2発の短距離弾道ミサイルと特徴が似ている」と伝えています。

韓国軍合同参謀本部は、北朝鮮が25日朝、東部のウォンサン(元山)付近から日本海に向けて発射した2発の飛しょう体について、短距離ミサイルとみられるという分析を明らかにしました。

また北朝鮮が発射した2発は、およそ430キロ飛行したほか、高度は50キロ余りに達したということで、飛距離や航跡がことし5月に北朝鮮北西部から日本海に向けて発射された短距離弾道ミサイルと似ていることから、韓国軍はさらに詳しい分析を進めています。

国連の制裁決議は北朝鮮弾道ミサイル技術を使ったあらゆる発射を禁じており、今回の発射が弾道ミサイルだとすれば制裁決議に違反する可能性があります。

韓国軍合同参謀本部の発表によりますと、北朝鮮は25日午前5時34分ごろと午前5時57分ごろの2回、東部のウォンサン(元山)付近から日本海に向けて合わせて2発の飛しょう体を発射し、いずれも飛距離はおよそ430キロ、高度が50キロ余りに達したということで、短距離ミサイルとみられるとしていました。

韓国軍合同参謀本部の関係者は、2発の飛しょう体のうち2発目の飛行距離が、当初の見方を上回る690キロ余りに達したと分析していることを明らかにしました。

韓国軍はアメリカ軍と協力して、発射されたのが新型のミサイルなのかなどさらに詳しい分析を進めています。

韓国政府は、北朝鮮が25日朝早く、東部のウォンサン(元山)付近から日本海に向けて発射した飛しょう体2発について、25日午後に開いたNSC=国家安全保障会議で、新型の短距離弾道ミサイルだとする分析を明らかにしました。

タイのバンコクでは来月2日、アメリカや日本なども参加して地域の安全保障について話し合う会議、ARF=ASEAN地域フォーラムが開かれます。

北朝鮮は毎年、ARFに外相を派遣していて、ことしもリ・ヨンホ外相が出席するとみられていましたが、韓国の通信社「連合ニュース」によりますと、北朝鮮は主催国のタイ政府にリ・ヨンホ外相の派遣を見送ることを伝えたということです。

ARFにはアメリカのポンペイ国務長官が出席するとみられ、米朝外相会談が開催されて非核化協議が行われるか注目されていましたが、報道どおりに派遣されなかった場合、協議は立ち消えとなる見通しです。

ARFは国連総会とともに、北朝鮮の外相が出席する数少ない国際会議として米朝の対話の場になってきました。

北朝鮮は来月行われる予定の米韓合同軍事演習をめぐって「われわれに対する露骨な圧迫だ」と反発し、演習の中止を求めていて、アメリカとの対話を避けた可能性もあります。

d1021.hatenadiary.jp

トランプ大統領は、今月、野党・民主党のアフリカ系などの白人ではない議員に向けて「国に帰ってはどうか」と発言し批判が高まっています。

こうした中、来年の大統領選挙に向けた民主党の候補者選びに名乗りを上げているバイデン前副大統領やサンダース上院議員が24日、中西部ミシガン州デトロイトで開かれた全米有数の人権団体全米黒人地位向上協会の総会に出席しました。

この中でサンダース氏はトランプ大統領は国民を肌の色や出身地、信仰で分断しようとする差別主義者で、病的なうそつきだ」と述べ、大統領を強い口調で非難しました。

またバイデン氏はトランプ大統領アメリカを分断させている。これはこの国の在り方ではない。トランプ大統領を倒さなければならない」と述べ、政権奪還への支持を訴えました。

この団体は、公民権運動で大きな役割を果たすなど長年、人種差別の撤廃に取り組み、アフリカ系アメリカ人を中心に大きな影響力があるとされ、トランプ大統領の発言が差別的だとたびたび問題視される中、人種問題も大統領選挙の重要な焦点に浮上しています。

モラー氏は2016年の大統領選挙にロシアが干渉したとされる「ロシア疑惑」の捜査を特別検察官として指揮し、捜査終結を受けてことし5月、退任しました。

24日、野党・民主党が多数派を握る議会下院で初めて証言したモラー氏は、まずトランプ大統領が捜査を妨害した司法妨害の疑いについて、「あなたはトランプ大統領の潔白を証明したのか」と問われたのに対し「違う」と述べて、潔白は証明されていないという認識を示しました。

またモラー氏は捜査結果をまとめた報告書で大統領を訴追すべきかどうか、明確な結論を示さなかったことから、議員にその理由をただされました。これについてモラー氏は現職の大統領は刑事訴追できないという司法省の見解を示すとともに、「罪を犯したかどうかの判断は下していない」と述べました。

その一方で議員から「大統領が退任したあとは、司法妨害の罪で訴追されうるのか」と問われると「そのとおりだ」と応え、トランプ大統領が退任後に訴追されることもありうるという見解を明らかにしました。

公聴会のもようは全米に中継され高い関心を集めていて、この場でモラー氏がトランプ大統領の潔白を否定したことで、改めてトランプ大統領の責任を追及する動きが強まることも予想されます。

ロシア疑惑」をめぐっては、元FBI長官のモラー氏が特別検察官として捜査を指揮し、その結果をまとめた報告書をことし3月にバー司法長官に提出しています。

448ページにわたる報告書では、2年近くにわたった捜査の結果として、主にトランプ陣営が2016年の大統領選挙でのロシアによる干渉に共謀していたかどうかと、捜査に対するトランプ大統領による司法妨害の疑いについて検証した結果が記されています。

このうち共謀の疑いについては、ロシア政府が大統領選挙に組織的な方法で違法に干渉したと認定したうえで、トランプ陣営にはロシア政府とつながりのある関係者が複数いたと指摘しましたが、これらの関係者をロシアの工作員とは認定できないなどとして、共謀は認められなかったと結論づけています。

もう1つの焦点となっている司法妨害の疑いについては、トランプ大統領自身に聴取できなかったことなどから、証拠面で難しい課題が残っているとしたうえで「もし大統領が司法妨害を犯していないと確証を持ったならば、そのように言っただろう」として、司法妨害の疑いを完全には否定できないという見解を示しました。

さらに報告書では、大統領の行為を司法妨害に問えるかどうかについては、現職の大統領は刑事訴追できないとする司法省の見解を受け入れたともしています。

その結果として報告書は、「大統領が罪を犯したとは結論づけない一方で、無罪を証明するものでもない」として、疑いが残るとしながらも明確な結論は示していません。

これについてモラー氏は、報告書の中で「大統領権限の乱用に司法妨害を適用できるかどうか議会が判断するのは、三権分立法の下の平等にかなっている」として、最終的に大統領の行為が司法妨害に当たるかどうかは議会に判断する権利があるという認識を示しています。

アメリカのトランプ大統領は24日、モラー元特別検察官が議会で証言を終えたあと、ホワイトハウスで記者団に対し、「きょうは共和党にとってとてもよい日だった。証言ではロシア疑惑をめぐる捜査全体がこの国にとって3年間におよぶ屈辱で、時間のむだだったことが証明された」と述べました。

またモラー氏が大統領の潔白は証明されていないという認識を示したことについてトランプ大統領は、「彼に潔白を判断する権限がないからだ」と述べました。

野党・民主党から大統領選挙に名乗りを上げている候補者たちからは、トランプ大統領の弾劾を求める声が相次ぎました。

このうちウォーレン上院議員は、「法を超える存在はない。たとえ大統領であってもだ。大統領の弾劾の手続きに入るべきだ」と述べました。そのうえで民主党の執行部が弾劾に消極的なことについて、「政治的な理由でそうした立場の人たちがいることは承知しているが、これは政治問題を超えている。大統領が法を犯した時に弾劾することは議会の責務だ」と主張しました。

またブッカー上院議員は、「報告書を読めばトランプ大統領がうそや隠蔽を指示していたことは明らかだ。議会下院で弾劾手続きに入るべきだということを十分示している」と述べました。

一方、ハリス上院議員は、バー司法長官がトランプ大統領司法妨害の疑いについては証拠不十分だという認識を示したことに触れ、「問題は司法長官がアメリカ国民を誤った方向に導いていることだ。これを正さなければならない」と述ベて批判しました。そのうえで司法妨害に当たることがあったことは明らかで、司法長官や大統領がなんと言おうとも、アメリカ国民には何が真実で何がそうでないかは分かる」と主張しました。


世界最大の交流サイトを運営するフェイスブックが大量の個人データを流出させた問題で、アメリカのFTC=連邦取引委員会は、会社が利用者データの管理を怠ったとして、50億ドル(日本円で5400億円)に上る制裁金を科したと発表しました。

フェイスブックが最大8700万人の個人データを外部に流出させた問題では、ザッカーバーグCEOがアメリカ議会で謝罪するなど信頼を揺るがす事態となりました。

この問題についてアメリカ政府で消費者保護を担当するFTCは24日、フェイスブックが利用者に安全だと約束していたデータの管理を怠ったとして50億ドル、(日本円でおよそ5400億円)に上る制裁金を科したと発表しました。

これは、消費者のプライバシーの侵害に関する分野の制裁金としてはこれまでで最も重いものだとしています。

FTCのシモンズ委員長は記者会見で、「フェイスブックはユーザーの権限を奪い、信頼を裏切った。歴史上最も重いペナルティーの1つだ」と述べ、会社に対して独立した委員会の設立や定期的な報告など、データ保護の強化を強く求めました。

フェイスブックをめぐっては、来年に発行を計画する暗号資産「リブラ」に対しても個人データの保護などへの懸念が世界的に高まっていて、データの安全を確保し、利用者の信頼を取り戻せるかが問われることになります。

これを受けてフェイスブックは、会社としての再発防止策を発表しました。

それによりますと、フェイスブックは、利用者のプライバシーの保護を担当する委員会を社内に設置するほか、製品開発の幹部の1人をプライバシー保護の責任者に指名します。

さらにシステムを見直して情報の漏えいにつながりかねないリスクを記録に残すことなどを通じて再発を防ぐとしています。

これによって新製品の開発にかかる時間はこれまでより長くなりますが、プライバシーの保護は強化されるとしています。

フェイスブックマーク・ザッカーバーグCEOは「会社として、最高のサービスを提供することと並んで、プライバシーの保護に力を入れていく」とコメントしています。







メイ首相は24日、エリザベス女王に辞任を申し出るのを前に首相官邸前で最後の演説を行いました。

この中でメイ首相は「首相として奉仕することはこの上ない名誉だった。私を信じ、奉仕するチャンスを与えてくれた国民に感謝したい」と述べました。

そして後任となるジョンソン氏に改めて祝意を示したうえで、「直近の優先課題は国全体の利益になるようにEUからの離脱を実現することだ」と述べ、EUとの協議をまとめることに期待を示しました。

さらに「これが成功すればイギリスにとって新たな始まりとなり、国民には輝かしい未来となる」と述べ、離脱問題が招いた社会の大きな分断が修復されることに思いをこめていました。

メイ首相はその後、集まった人たちに見送られながら夫とともに車で官邸を後にしました。

イギリスで与党・保守党の党首に選ばれたボリス・ジョンソン氏は24日、バッキンガム宮殿を訪れ、エリザベス女王から任命を受けて新たな首相に就任しました。

ジョンソン首相は、首相官邸前で演説し、10月末に期限が迫っているEUからの離脱について「必ず10月31日に離脱する」と述べて、合意なき離脱も辞さない構えを改めて示しました。

そのうえで「ヨーロッパ諸国とよりよい合意を結び、自由貿易に基づいた新たな関係を構築する。われわれは離脱後に向けた準備を進めている。リスクを恐れるのではなく、チャンスを見いだすべきだ」と述べ、離脱の実現に自信を見せました。

一方、与党内では離脱強硬派のジョンソン新首相への反発が早くも広がっていて、メイ前政権のハモンド財務相やゴーク司法相など複数の閣僚が辞任しました。

また首相官邸の周辺ではジョンソン新首相に反発する人たちが集まり、抗議の声を上げたのに対し、離脱を早く実現すべきだと訴える人たちがこれに対抗し、一時、騒然とした雰囲気に包まれました。ジョンソン首相は今後、新たな内閣の人事を進め、政権を発足させますが、離脱をめぐる対立がもたらした政治、そして国民の分断はさらに深まっています。

ロンドンにある首相官邸前では24日、就任した直後のジョンソン新首相の到着を一目見ようと大勢の市民が集まりました。

この中にはEUに残留することを望む人たちとEUからの離脱を訴える人たちもいて、残留派の人たちはジョンソン首相を乗せた車が到着すると、EUの旗などを掲げながら抗議の声を上げました。

一方、離脱派の人たちは「今すぐ離脱だ」などとシュプレヒコールを上げて支持を訴えるとともに、残留派の人たちに「負け犬!」などと叫び、現場は一時、騒然とした空気に包まれました。

残留派の男性は「新首相は議会でどんな法案も通せずに3か月しか持たないだろう。そもそも最大の貿易相手のEUと手を切るという考え自体がばかげている」と話していました。
またある女性は「ジョンソン首相はアメリカのトランプ大統領の操り人形にしかならない」と非難しました。

一方、離脱派の女性は、「離脱を実現するには彼が首相になるのが最適だ。彼ならわれわれに闘争精神やイギリス人であることの誇りを取り戻させてくれる」と話していました。

イギリスのジョンソン新首相は、就任から一夜明けた25日、新たに選んだ内閣の主要な閣僚を集めて初めての閣議を開き、冒頭で「われわれの前には、非常に重要な任務が待ち受けている。10月31日までに必ずEUを離脱することだ」と述べました。

新閣僚のうち、外相には、メイ政権で離脱担当相をつとめ、EUからの合意なき離脱も辞さない立場のドミニク・ラーブ氏、そして、内相には同じく離脱強硬派のプリティ・パテル氏を起用しました。

また下院の院内総務には、離脱強硬派のリースモグ氏を充てました。

一方、与党・保守党の党首選挙でジョンソン氏に敗れた前の外相のハント氏は「閣僚ポストを提示されたが一議員に戻ることにした」とみずからのツイッターに投稿し、入閣しないことを明らかにしました。

今回の主要閣僚の人事について地元メディアは「ジョンソン首相が公約とした離脱を実現するための布陣だ」などと伝えています。

d1021.hatenadiary.jp

サウジアラビアではムハンマド皇太子が推進する経済改革の一環として長年、イスラム教の厳格な解釈のもとで制限されてきた娯楽の解禁を進め、去年、およそ35年間にわたって禁止されていた映画館が復活しました。

これに続きサウジアラビア政府は首都リヤド郊外に「キッディーヤ」と呼ばれる国内初の超大型の複合テーマパークの構想を進めており24日、国内外の報道陣を建設現場に招いて具体的な計画を発表しました。

計画では東京23区の半分になる広大な敷地にジェットコースターを備えた遊園地やサーキットなどが整備される予定で、4年後の2023年の開業を目指すとしています。

テーマパークには娯楽分野での雇用や消費をつくりだすねらいもあり、計画の責任者は「国内だけで3000万人が娯楽へのアクセスを求める新たな巨大市場ができるので投資機会は膨大だ」として日本を含めた外国企業の参画を呼びかけました。

サウジアラビアではこのほか再生可能エネルギーなどの先端技術を集めた新都市開発も発表されていますが、現時点ではいずれも初期段階の構想で、今後、その実現性が問われることになります。

d1021.hatenadiary.jp

ロシアの人気ブロガーで、野党勢力の指導者のナワリヌイ氏は、24日、モスクワの自宅付近で警察に拘束されました。

弁護士によりますと、集会やデモの開催に関する法律に違反した疑いがかけられ、最大で、日本円にして50万円余りの罰金か、30日間、拘留される可能性があるということです。

ナワリヌイ氏は拘束後、警察の建物の中で撮影した動画をフェイスブックに投稿し、「妻に誕生日の花束を買おうと、外に出たところを警察に拘束された」と明らかにしました。

ロシアでは、ことし9月8日に統一地方選挙が行われる予定で、現在、立候補の届け出が始まっていますが、選挙管理委員会野党勢力の候補者の届け出を拒否するケースが相次ぎ、抗議の声が高まっています。

ナワリヌイ氏は今月20日、モスクワで開かれた抗議集会でおよそ2万人を前に演説するなど、ロシアの若者や野党勢力の間で根強い人気があることから、プーチン政権が、政権に批判的な世論が高まるのを警戒して拘束したものとみられています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

ボーイングが24日、発表した先月までの3か月間の決算は、売り上げが157億ドル、日本円で1兆7000億円で、前の年の同じ時期に比べて、35%減少しました。

加えて、ボーイングでは墜落機と同型機の737MAXの運航中止に伴い、各国の航空会社への補償などの経費を計上したことから、最終的な利益は、前の期の21億ドルの黒字から、29億ドル、3100億円余りの最終赤字に転落しました。

ボーイングは、ことし、過去最高の業績を見込んでいましたが、3月に起きたエチオピアでの主力の新型機「737MAX8」の墜落事故を受け、業績が急速に悪化し、一転して赤字決算となりました。

発表の中で、マレンバーグ最高経営責任者は、ボーイングにとって、決定的に重要な局面を迎えている」と述べるとともに、現時点では予想が困難だとしてことし通期の見通しの公表も見送りました。

 日産自動車は24日、2019年4~6月期連結決算で営業利益が前年同期に比べ9割程度減少し、数十億円規模(前年同期は1091億円)になることを明らかにした。25日の決算会見で、人員の削減計画を5月に公表した4800人から1万人超に積み増すことも含め正式発表する。

 一方、24日には指名委員会等設置会社への移行に伴い発足した指名、報酬、監査の各委員会を開催し、統治改革の具体策づくりが本格的に始動。4割強の株主を握るフランス大手ルノーの影響力が日産の経営に対して過度に及ぶことで、少数株主の利益を阻害しないよう、利益相反の防止ルールを策定することも明らかにした。

ゴーン元会長の事件を受けて、日産は社外取締役が中心になって人事や報酬を決める新しい経営体制を先月からスタートさせています。

就任にあたって、報道陣の取材に応じた取締役会の木村議長は、「透明性と公平性がある健全なガバナンス体制の確立とその運営をしっかりやっていく必要がある。また、自動車産業の構造変化へのスピーディーな対応も課題だ。日産はピンチだと言われるが、生き返るチャンスになったと言われるように全力を尽くしてきたい」と述べました。

また取締役の人選を行う指名委員会の豊田正和委員長は西川社長の後任人事について、「後継者選びを可能なかぎり早く始めたい。世界をリードする自動車会社にする展望を持っていることやルノー三菱自動車との連携をしっかり積み上げることができる人を見いだしていきたい」と述べ、後継者の選定に速やかに取り組む考えを示しました。

日産の新しい経営体制では、低迷する業績の立て直しと合わせて、経営の透明性をいかに高めることができるかが課題となっています。

日産自動車は、欧米などで販売の低迷が続いていることから生産体制をさらに見直すためとして、2022年度までに世界で1万2500人規模の人員削減を行うと発表しました。

ことし5月に発表した4800人の人員削減の計画から削減の規模を大幅に増やして、生産ラインの縮小などによる効率化を進める方針です。

日産が25日発表した先月までの3か月間の決算は、売り上げが2兆3724億円と、前の年の同じ時期より12%減少しました。

本業のもうけを示す営業利益は16億円で、前の年の1091億円と比べて98%の大幅な減益になりこの時期の決算としては過去最低となりました。

これは、主力の市場であるアメリカやヨーロッパで販売台数が落ち込んだことなどによるものです。

日産は抜本的な効率化のため、2022年度までに海外を中心に14の工場で生産能力の縮小を進め、期間従業員を含む世界の従業員全体の10%に当たる1万2500人規模の削減を行うと発表しました。

さらに、販売が落ち込んでいる小型車や新興国向けの低価格車「ダットサン」を中心に車のモデル数を10%以上減らすとしています。

25日の記者会見で西川廣人社長は「決算は非常に厳しい結果だ。成長に向けた投資は維持しながらも不採算事業を厳しく選択して、向こう2年で業績を回復させたい」と述べました。

日産はゴーン元会長の事件を受けて、透明性を高める新たな経営体制づくりと合わせて、業績の立て直しが差し迫った重要な課題となっています。

d1021.hatenadiary.jp



d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

昼食は「ミルクホール」でパン3個とアイスコーヒーを買って、研究室で。

夕方までかかって基礎講義のレポートへのコメント書きを終える。基礎講義は1年生対象のオンデマンド授業(必修)で、学生は6論系のどこにレポートを出してもよいのだが、現代人間論系には毎年4割くらいの学生がレポートを提出している(今年は351名)。もちろん断トツに多い。理由は2つ考えられる。第一に、現代人間論系の講義が面白いから。第二に、レポートの課題が難しくないから(任意の講義の要約と考察を書く)。提出されたレポートは単に採点されるだけではなくて、現代人現論系では講義を担当している教員が1つ1つにコメントを返している。これはけっこう労力のいる作業で(なにしろ数が多いから)、同じことをやっているのは文芸・ジャーナリズム論系(の一部の教員)くらいだろう。1年生は基礎演習という少人数のクラスでレポートの書き方を学ぶ。しかし、学んだことは実践で試されて、試行錯誤をして、身に付いていくものである。だから基礎講義のレポートにコメントを返すこと、すなわち自分の提出したレポートがちゃんと読まれているということを実感することの教育的効果は大きいと思う。

夕食はオムライス、ごぼうのサラダ、味噌汁。

デザートは今シーズン初のスイカ

今月18日、京都市伏見区にある「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件で、青葉真司容疑者(41)は現場近くのガソリンスタンドに携行缶2つを持参してガソリン40リットルを購入し、店によりますとその際、使用目的について「発電機に使う」と説明していたということです。

消防法ではガソリンスタンド側に購入者の名前や購入目的を確かめる義務はないため、京都市は、市内のガソリンスタンドなどの事業者団体に対し、25日、文書で対策を要望することにしています。

要望では、携行缶を持参してガソリンを購入する人に対し、運転免許証などによる名前の確認とともに、購入目的の確認をより厳格に行うよう求めます。そのうえで京都市は、消防や警察からも意見を集めて、国に対し、ガソリンの販売について規制を強めるよう働きかけていくことにしています。

25日、大阪市消防局の職員2人が大阪市港区のガソリンスタンドを訪れ、
▽携行缶に入れてガソリンを購入する人の住所や名前を運転免許証などで確認することや、
▽購入する量や目的を尋ね、記録を残すことなどを要請しました。

消防法にこうした規定はありませんが、京都アニメーションのスタジオが放火された事件を受け、大阪市消防局は市内に250余りあるすべてのガソリンスタンドを回って、直接要請を行うことで、ガソリンスタンド側に理解を促したいとしています。
大阪市消防局規制課の江藤兆一係長は「悲惨な事件が繰り返されないよう、改めて取り組みを徹底したい」と話していました。

携行缶を使ってのガソリンの購入をめぐっては、京都市も規制の強化が必要だとして、スタンドなどの団体に対し、購入者の名前や購入目的の確認をより厳格に行うよう、25日、文書で要望しています。

全国石油商業組合連合会は、およそ2万3000のガソリンスタンドが加盟する各地の組合でつくる団体です。

これまでも消防法に基づいた販売の徹底を呼びかけてきましたが、今回の事件を受けて、新たに、携行缶を使ってガソリンを購入した人の名前や住所を運転免許証などで確認したうえでコピーをとって保存するよう呼びかけることになりました。

呼びかけは26日付けで文書で行うということです。

全国石油商業組合連合会によりますと、ガソリンは、農業機具やレジャー用の船の燃料、それに発電機の燃料などとして需要が少なくないということで、加藤文彦専務理事は「業界としては販売を規制することはできないが、購入者を確認することで少しでも悪用を防ぎ抑止力となりたい。手続きが増えることで不便に感じられるかもしれないが、これだけの犠牲者が出た事件なので、できることをやっていきたい」と話していました。

それによりますと、携行缶などの容器を使ってガソリンを購入する人については、身元を確認し使用目的を尋ねたうえで、販売記録を作成するよう求めているほか、不審な場合は警察に通報するよう呼びかけています。

総務省消防庁によりますと、現在の消防法では、専用の携行缶などがあり、従業員が給油の作業をすればガソリンを購入して持ち帰ることができ、身元や使用目的を確認することは義務づけられていませんが、今回の事件の大きさから対策を行う必要があると判断し、初めて通知を出したということです。

各地の消防ではすでに対策を強化する動きが始まっていて、大阪市消防局は25日から市内すべてのガソリンスタンドを訪れて、身元や購入目的を確認するよう要請しています。

大阪市では平成21年にガソリンを使った放火で5人が死亡した事件をきっかけに、消防局が独自の取り組みを進めてきたということです。

また、東京消防庁も、業界団体を通じて都内850の事業所に販売記録を残すことや使用目的を確認することなどを改めて要請したということです。

犯罪やテロ対策に詳しい日本大学危機管理学部の福田充教授は、この事件をきっかけに、ガソリン販売の在り方やルールについて議論すべきだと指摘しています。

今回の放火事件で、ガソリンスタンドで携行缶を使って購入したガソリンが使用されたことについて、福田教授は「身元や使用目的を確認するなど購入する人の情報を事前に把握しようとすることは非常に重要だ。犯罪目的の購入を抑止する一定の効果はある。さらに踏み込んだ措置として、事前に登録したり、許可された人のみが購入できるようにするといった対策も考えられる。今回のような事件を繰り返さないため、ガソリンなどの危険物の販売の在り方やルールを国や事業者などが一緒になって議論するべきだ」と話しています。

ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」に7月21日に掲載された、大阪芸術大学の純丘曜彰教授のコラム「終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌」が批判を浴びている。京都アニメーションの事件を受け、アニメ業界全体に働き方や作品作りの是非を問うものだったが、京都アニを始めとするアニメ制作会社について、

「夢の作り手と買い手。そこに一線があるうちはいい。だが、彼らがいつまでもおとなしく夢の買い手のままの立場でいてくれる、などと思うのは、作り手の傲慢な思い上がりだろう」

ジュブナイルアニメが、いくらファンが付き、いくらそれで経営が安定するとしても、偽の夢(絶対に誰も入れない隔絶された世界)を売って弱者や敗者を時間的に搾取し続け、自分たち自身もまたその夢の中毒に染まるなどというのは、麻薬の売人以下だ」

などと表現していた。

削除された記事は元々、4000字ほどあった。京アニの事件を「あまりに痛ましい」としながらも、「アイドルやアニメは、そのマーケットがクリティカルな連中であるという自覚に欠けている」と指摘するなど、事件の容疑者の肩を持つような表現もあった。

京アニの主力作品が学園物になったのは『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』の制作に携わったことがきっかけという見方を示した。また、次回作の公開に追われ続けてきた同社の作品について「内容が似たり寄ったりの繰り返し」と評した上、

「そもそも創立から40年、経営者がずっと同じというのも、ある意味、呪われた夢のようだ。天性の善人とはいえ、社長の姿は『BD』(編注:ビューティフル・ドリーマー)の『夢邪鬼』と重なる。そして、そうであれば、いつか『獏』がやってきて、夢を喰い潰すのは必然だった」

と表現していた。

最後の段落にある「この業界自体、作り手たち自身がいいかげん夢から覚め、ガキの学園祭の前日のような粗製濫造、間に合わせの自転車操業と決別する必要がある」から推察するに、全体としては京アニの放火事件を下地に、業界が抱える問題を指摘した上で、業界のあり方に疑問を投げかけたかったものと思われる。

しかし、放火事件の犠牲者達が、容疑者に襲われるだけの理由があったとも読める内容や、犯行に及んだ容疑者の肩を持つような表現が多く、大きな批判につながった。

ja.wikipedia.org

d1021.hatenadiary.jp