https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ja.wikipedia.org

サウルは自分の鎧と剣をダビデに与えたが、ダビデは「慣れていないので歩くこともできないから」とそれらを身に着けず、羊飼いの武器である杖と、投石器と、川で拾った滑らかな5個の石という軽装でゴリアテに挑んだ。

「お前は剣と槍を頼りに戦うが、私はお前がなぶったイスラエルの戦列の神、万軍の主の名を頼りに戦う。戦いは剣と槍の力で決するものではないことを人々は知ることになるだろう。これはイスラエルの神の戦いである」と返答した。これを聞いたゴリアテダビデに突進した。ダビデは袋の中から1個の石を取り出し勢いよく放つと、石はゴリアテの額に命中し、うつ伏せに倒れた。ダビデは剣を所持していなかったため、昏倒したゴリアテに近寄って剣を奪い、首をはねて止めを刺した。

ja.wikipedia.org

ムスカの非道な仕打ちに怒り心頭に欲したシータはムスカから飛行石を奪って逃げ、助けに来たパズーと共に、昔教わった滅びの言葉「バルス」を唱える。すると飛行石が強力な光を発して城は崩壊し、ムスカは瓦礫と共に海へ落ちる。パズーとシータはグライダーで城から離れ、フラップターで脱出していたドーラ一家と空で再会して喜び合う。ラピュタを浮遊させていた巨大な飛行石の結晶は、ラピュタ全体を覆っていた大樹の根に囲まれて、城の上層部とともに更に高空へと飛び去っていった。そして二人はドーラ一家と別れ、帰途に着くのだった。



d1021.hatenadiary.jp

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

仏陀のさとりは決してはるか遠くにあるのではなく、自分自身の心の中に本来存在していて、きわめて近くにあるものなのです。同様に仏陀の説かれる真実の教えというものも、どこかよそにあるのではなくて、自心の中にあるのですから、この身をおいて他にこれを求めても決して得られるものではないのです。
迷うのも悟るのも自分自身なのですから、自分が仏心に向う心を発しさえすれば自然に目的に近づけるのですし、道に明るいとか暗いとかいうのも、結局は自分自身が原因なのですから、正しい教えを信じ、かつ努力しさえすれば、必ず正しい目的に到達できるのであります。
けれども人々は、多くの場合、残念ながらこのことに気づかず、暗夜に長い眠りについている状態ですし、痛ましいことに、酔って正気を失っているようなありさまです。世間の現状は、酔いつぶれた者が逆に正気の者をあざわらったり、寝ぼけた者が覚めている者をあざけったりで、全く逆のありさまです。もし仏陀の正しい教えで救済しなければ、一体いつになったら、自心に仏陀が実在することに気づくことができるのでしょう。

d1021.hatenadiary.jp

人が一生懸命努力することの美しさを知り

「平成から令和という歴史的『御代替わり』という節目において、それ以上に小室さんが注目されてしまったのは、皇室側としては本当に残念だったに違いありません。

 その一方、国際的に注目されている『御代替わり』だからこそ、小室さんの存在がよりクローズアップされた部分もあります。どちらにとってもいいことはなかったんです」(同)

 この問題で得をする人間など、一人もいないのかもしれない。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

天を怨みず、人を尤めず、下学して上達す。

博く学びて篤く志し、切に問いて近く思う。仁其の中に在り。

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

日本維新の会は31日午後、大阪 中央区の党本部で常任役員会を開きました。

この中では、党の役員人事について代表選挙を実施するかどうか特別党員を対象に行った郵便投票の結果が報告され、「実施しない」という回答が過半数を上回ったことから、松井代表が再任されました。

また、松井代表から党の常任役員を務めている大阪府の吉村知事を新たに副代表に起用する人事案が提案され、承認されました。

常任役員会のあと松井代表は記者団に対し、「組織が団結して戦った結果、統一地方選挙参議院選挙で支持を拡大できた。現執行部で、日本が持続可能な国になるよう努力したい」と述べました。

また、吉村知事を副代表に起用したことについて「地方が主役の地方分権を掲げる政党なので、広域自治体のトップである吉村知事に、さらなる組織の強化をお願いしたい。次の衆議院選挙に向けて全国を回ってもらおうと考えている」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

日本の政治経済の問題は、他人の犠牲に於いて自己の利益を図ろうとする者が主流を占めていることに原因がある。

【Q】日韓関係が緊迫しています。2018年10月に大法院(韓国の最高裁判所)が元徴用工に対しての賠償を命じる判決を下したことなどが契機となり、日本は韓国を「ホワイト国」リストから除外するなど輸出管理規制の強化を打ち出し、それに対抗して韓国が軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄する事態にまで発展しました。これまでも日韓関係が悪化することがありましたが、今回はなぜここまでこじれたのでしょうか。

【A】今回の事態は、これまでと違うと思います。文在寅政権が過去もっとも反日的な政権である上に、自分の政治的利益のために反日的な情緒や認識を利用しようとしている政権です。一方の日本では、安倍政権が「韓国の勝手な言動はこれ以上許さない」という強い立場をとっている。この両極端に位置する政権同士が向かい合っているので、ここまでこじれたのだと思います。

【Q】文大統領は、なぜ日本に対して厳しい態度を取り続けるのか。どういう人物だと考えていますか。

【A】彼はまさに「左派の歴史観」を持った人物だと考えています。左派の歴史観において、もっとも重要な特徴が「大韓民国は生まれてはいけない国だった」と考えていることです。

 つまり、本来は社会主義の人と手を握って、「統一祖国」を建国しなければいけなかったのに、親日派と手を握ってしまったがために、南と北に国が分かれてしまったという考えです。ですから、その分断の責任がある「親日派」は清算しなくてはいけないという訳です。

【Q】李先生らが書いた『反日種族主義』が韓国でベストセラーになっています。現在の韓国社会を支配している「反日」主義を、李先生は「反日種族主義」と定義していますが、どういったものですか。

【A】私は、以前まで韓国社会を覆う「反日」主義を「反日民族主義」と呼んでいました。しかし、今では近代的な性格を持つ「民族主義」ではなく、前近代的な「種族主義」だと位置づけました。

 前近代的というのには、3つの理由があります。

 1つ目は「観念的な性格」です。いまの韓国社会は、客観的な現実に基づかず、思い込みのレベルで「日本は絶対悪」という一つの総体を作っています。つまり、日本政府や個人、または日本社会が倫理的もしくは政治的に悪い点があるという具体的な話ではなく、観念的に「ただ一つの絶対悪」として日本が存在している。一方で韓国は「絶対善」です。絶対善の韓国は、絶対悪の日本に何をしても良くて、いつまでもその問題を提起して良いと思っているのです。

 2つ目の理由は「非科学的な性格」。いまの韓国社会が客観的な事実でないことを主張し、受け入れていることです。例えば、韓国の慰安婦問題の支援者らが言うような、20万人の少女を連行して慰安婦としたというような一連の主張です。合理的、理性的な思考ができず、極めて感情的になっています。

 3つ目は「歪んで偏った現実認識」です。韓国社会は、日本については“下”と考える一方、中国や米国に対しては迎合する。その極めて事大主義的な態度によって、国としてバランス感覚を喪失している点です。

 これら前近代的な考え方のもとに、実体のない「悪魔としての日本」がイメージとして膨れ上がっている。そのイメージが、反日政策を進める原動力になっています。

【Q】北朝鮮にミサイルを撃たれ続けている韓国人の気持ちはどういうものですか。

【A】「反日種族主義」の中にある韓国社会は、同じ民族である北朝鮮は我々をミサイルや核で攻撃しないだろうという、根拠のない自信を持っています。ですから、近年、北朝鮮がどんなにミサイルを撃っていても、国民の関心は反日活動に向けられます。ですから、北朝鮮がミサイルを東海(日本海)に10発撃つよりも、芸能人がアサヒビールを買って飲んでいる姿が新聞に出る方が、より大きな社会的反発を起こすでしょう。

【Q】韓国国民には、1965年の請求権協定という「約束」を守らないことに対する罪悪感や、「何かおかしい」という疑問の気持ちは出てこないのでしょうか。

【A】そんな疑問や罪悪感は持ちません。なぜならば繰り返しになりますが、「反日種族主義」の中では、日本に対しては何をしてもいいのです。「日本には、じゃんけんも勝たなければならない」とまで言います(笑)。日本との条約という約束を覆すことに罪悪感は当然なく、疑問を持つこともないのです。

【Q】慰安婦、徴用工などの歴史認識問題は、これまでの日本のマスメディアの報じ方に問題があるという指摘もあります。

【A】いわゆる“良識的”知識人らの問題と全く同じだと思います。朝日新聞をはじめ日本のメディアは、韓国に多分に温情主義的です。「そんなこと必要ない」と申し上げたいです。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

これに対して韓国側は、「日本が真に誠意を示そうとするなら(韓国に対する)請求権は撤回しろ」と主張した。

それに対して、日本側はとりあえず、そうした問題は棚上げにして、合意できる問題から合意したらどうかと提案したが、韓国側が拒否したので、日本側は会談打ち切りを提案。韓国側も日本が請求権を撤回しない限り話し合いを続ける意味がないとしたので、日本は無期延期を提案し、韓国側もこれに合意するしかなかった。

d1021.hatenadiary.jp

「上から目線」ではなく、対等に見ている。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

ネトウヨ批判を存在証明とする「知識人」たち (篠田 英朗)

「目くらまし」ではなく、多極化のために韓国が障害になっている。
だから、突き放して、自分で考えさせなければならない。
文在寅は「東アジアの平和と繁栄をともに導いていくことを望む」と言うが、日清日露を戦ったのも朝鮮半島が原因だ。

d1021.hatenadiary.jp

争いのある事柄について、個別具体的に論証することなく、善悪二元論に立って、一般論を振りかざし、白を黒く塗りつぶして、「平和の少女像」を「象徴に」することによって、丸太で主張を押し通そうとするから。

d1021.hatenadiary.jp

法の支配とか立憲主義だとか個人主義というものは、父神一神教=父権主義に対する批判から生まれたものだ。
つまり、支配被支配の関係を否定して、個人を尊重しようとするものだ。
そこでは、全と個のバランスが図られる。
そのバランスの調整原理が「公共の福祉」だ。
だから、個別具体的に考える必要があるのだ。
一方、一神教における善悪二元論では「一律に」考える。
この「一律に」を「公共の福祉」に置き換えたものが「外在的制約」として批判される。
そして、ネトウヨも左翼も善悪二元論だ。

#善悪二元論

news.livedoor.com

 外交筋によると、趙世暎次官はハリス大使に「韓国政府が『GSOMIA破棄は韓日関係の次元で行われたもので、韓米同盟に否定的な影響を与えようというものではない』という脈絡を十分説明したのにもかかわらず、米国側から公の場で繰り返し失望感を表現することは、韓米同盟強化の助けにならない」と話したとのことだ。趙世暎次官は「米国の立場は韓国政府に十分伝わったので、あのようなやり方の公のメッセージ発信は自制してほしい」と強い口調で訴えたという。前後の状況をよく知る別の外交消息筋は「趙世暎次官は『批判を自制してほしい』と言った時、非常に断固として力を入れて言っていたそうだ」「ハリス大使としては、趙世暎次官が韓国政府の立場を説明し、理解を求めたというよりは、訓戒したと受け止めているかもしれない」と語った。ハリス大使はGSOMIA破棄に対して懸念を抱いているという米国側の見解を伝えたとのことだ。


 趙世暎次官はまた、「GSOMIA終了決定は、韓米同盟をさらに高い次元で発展させていくという意志が反映されたものであり、韓国が自らいっそう強い国防力を備えるための努力の一環だ」とも言ったという。

 韓国外交部は趙世暎次官とハリス大使の対面について、公式には「面談」という表現を使っているが、外交関係者の間では「事実上の招致」という意見が多かった。「招致」とは辞書上は「呼び出す」という中立的な意味だが、外交関係者の間では主に抗議・警告の目的で呼び出す時に使用される。韓国外交部関係者は「抗議をしようと思ってハリス大使を呼んだわけではなかったし、米国大使をそのような目的で招致したことは前例がないと聞いている」と述べた。申ガク秀(シン・ガクス)元韓国外交部第1次官は「私が知っている限りでは、抗議目的で米国大使を招致したことはなかったと思う」と話した。別の元韓国外交部次官は「今のような状況で米国大使を呼んでとがめ、それを公開することに何の実益があるのか分からない。『外交』ではなく国内政治用の『内交』をしているようだ」と話した。

 また別の元外交官は「韓国外交部がなぜこのよう無理な手を使い、事態を解決するのではなく悪化させているのか理解できない。最近、米国内の険悪な空気がそのままあらわになっていることに関して、青瓦台が『外交部は何をしているのか』と叱責(しっせき)した可能性がある」と語った。

30日、韓国のインチョン(仁川)で開かれた会合には、石井国土交通大臣のほか、韓国と中国の観光担当の大臣が出席し、共同宣言に署名しました。

それによりますと、2020年までに相互交流を3000万人規模とする日中韓3か国の目標を去年、達成したという認識で一致しました。

そのうえで、欧米など、東アジア以外の地域から旅行者を呼び込む取り組みや観光産業への積極的なデジタル技術の活用、3か国の若い世代どうしの交流を促進するなどして、3か国で連携して活発な観光交流を推進することで合意しました。

このほか、次の3か国の観光大臣の会合は、来年、日本で開催することも決まりました。

また、この会合に先立って、石井大臣は韓国の観光大臣と個別に会談し、観光交流は相互理解の基盤として重要だという認識で一致したということです。

会合の後で石井大臣は「日韓の間にさまざまな課題がある中でも信頼関係をもとにした観光交流が重要だという認識で一致し、大変意義があった」と述べました。

アメリ財務省は30日、北朝鮮に対する国連の制裁決議に違反したとして、台湾と香港の海運会社3社とその代表ら2人などに対し、資産を凍結するなどアメリカ独自の制裁を科すと発表しました。

この海運会社などは、洋上で船から船に積み荷を移す瀬取り」の手口で北朝鮮に石油を密輸したということで、このうち台湾の会社の代表は去年4月から5月にかけてフィリピンに運ぶと、うその届け出をしたうえで、石油製品およそ170万リットル、ドラム缶で8500本分を公海上北朝鮮の船に渡したということです。

また密輸に使われた船は、去年6月にも北朝鮮の別の船と「瀬取り」を行ったとしています。

米朝の非核化協議が進まない中、北朝鮮は先週、リ・ヨンホ外相が談話を出し、アメリカが対決姿勢を捨てずに制裁で立ち向かおうというなら誤算だ」として制裁を続けるアメリカへの反発をあらわにしています。

しかし、アメリ財務省「違法な瀬取りに関わった者には今後も制裁を科していく」と強調していて、北朝鮮が非核化に応じなければ制裁による圧力を強めていく姿勢を改めて示しました。

ニューヨークの国連本部では、来月、国連総会が開幕するのに合わせて、24日から1週間、世界各国の首脳らが一般討論演説を行います。

国連の関係筋によりますと、当初、北朝鮮は、リ・ヨンホ外相の出席を届け出ていましたが、最近になって、ニューヨークに駐在する国連大使への変更を申し出たということです。

北朝鮮毎年、国連総会に外相を派遣していて、去年は、リ外相が制裁の解除を求める演説をしたほか、友好国などと二国間の外相会談も行いました。

非核化をめぐる米朝協議がこう着状態にある中、例年どおりリ外相が出席すれば、国連総会の場を利用したアメリカ政府高官との接触があるのか注目されていましたが、実現しない見通しとなりました。

リ外相は、今月、タイで開かれたARF=ASEAN地域フォーラムも欠席するなど、北朝鮮対話に消極的な姿勢を見せていて、非核化をめぐる米朝協議がいつ再開されるのか、見通しはたっていません。

韓国の与野党の国会議員らは、31日午前11時半ごろ、韓国がトクト(独島)と呼んで領有権を主張する島根県竹島に上陸しました。

議員らは上陸の目的について、日本が輸出管理の優遇対象国から韓国を除外したことや、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる対応などで、日本政府に抗議するためだとしています。

また、議員らは竹島で、韓国の警備隊を激励するとともに、施設などを視察したということです。

竹島をめぐっては、韓国軍が今週、周辺海域で2日間にわたって過去最大規模の訓練を行い、これに日本が強く抗議して中止を求めていました。

外務省の金杉アジア大洋州局長は、東京にある韓国大使館のキム・ギョンハン(金敬翰)次席公使に電話しました。

そして、「日本が事前に行った抗議や中止の申し入れにもかかわらず強行された今回の上陸は、竹島が歴史的事実に照らしても国際法上も明らかに日本固有の領土であることに鑑み到底受け入れることはできず、極めて遺憾だ」として改めて強く抗議するとともに、再発防止を求めました。

また、ソウルの日本大使館から韓国外務省に対しても、同様の抗議を行いました。

島根県の丸山達也知事は「日本政府が、国際法に基づく平和的な解決を求めている中、韓国側の冷静さを欠いた動きは、極めて遺憾です。政府には、引き続き韓国側に対し、毅然とした態度で対応されることを強く望みます」というコメントを出しました。

この中で菅官房長官は、日韓関係悪化のきっかけとなった「徴用」をめぐる問題に関連して、「1965年に日韓の間では請求権協定が結ばれている。この国際条約は行政・立法・裁判所含む司法といった国のあらゆる機関を拘束するのが大原則だが、この問題で韓国側が条約を守らないような状況が出てきた」と指摘しました。

そのうえで、「政府としては、韓国側がみずからの責任で違法状態をしっかり解消すべきだという立場に立って、毅然と主張すべきところは主張しながらも感情的になることなく対応していきたい」と述べ、違法状態の解消はあくまで韓国側の責任だという立場で今後も対応していく考えを強調しました。

d1021.hatenadiary.jp

中国の上海では、今月27日、アメリカに本社がある会員制の大型スーパーコストコの中国大陸1号店が開店しました。

米中両国は、それぞれの輸入品に対して追加の関税措置をとるなど貿易摩擦が激しくなっていますが、広い店内には、中国の国産品だけでなく、アメリカ産の牛肉や果物なども数多く販売されています。

アメリカ産の牛肉を購入するという男性は「中国産と比べると、飼育技術などが違うからいいです」と話すなど、店内では、多くの人がアメリカ産の商品を手に取る姿が見られました。

この店では、開店初日には大勢の買い物客が殺到して混乱したため、オープンからおよそ4時間後に急きょ、営業を中止したということで、その後も店内への入場規制が行われています。

中国メディアは、初日には車が駐車場に入るまでおよそ3時間かかったなどと、多くの客が訪れてにぎわう様子を伝えていて、話題になっています。

買い物客の中には「米中関係がもっと悪くなったら国産品を買うと思う」と話す人もいますが、この週末も大勢の買い物客が訪れると予想されていて、これまでのところ、上海の人たちは、貿易摩擦より新しいスーパーに関心が集まっているようです。

中国国営の新華社通信によりますと、中国共産党は30日、習近平国家主席らの指導部が中央政治局会議を開き、今後の重要方針を話し合う会議、中央委員会総会をことし10月に北京で開くことを決めました。

中央委員会総会が開かれるのは、去年2月に開かれて以来、1年8か月ぶりです。

今回の中央委員会総会では、中国の特色ある社会主義制度を完全なものとすることや、国の統治システムや統治能力の近代化などを主要議題にするとしていて、一党支配の統治の根本に関わる問題を議論する予定です。

ただ、中国では、抗議活動が続く香港や、アメリカとの貿易摩擦などが大きな課題となっていて、こうした議題にも議論が及ぶ可能性もあります。

習近平指導部はことし10月1日に、中華人民共和国建国から70年になるのに合わせて、北京の天安門広場で過去最大規模の軍事パレードを行うなど国威発揚を図ることにしていて、今回の会議を通じて、一層求心力を高めたいものとみられます。

 香港で政府への抗議デモが続いている問題で、トランプ米大統領は30日、「もし(中国との)貿易交渉がなければ、香港ではもっとひどいことが起こり、もっと暴力が振るわれていただろう」と述べ、米中間の貿易交渉が中国に対する一定の圧力となっているとの見方を示した。

 記者団から中国との貿易交渉と香港問題の関連性を問われて答えた。トランプ氏は「私が貿易(交渉)をやっていることが香港の事態の沈静化につながっていると思う」と自説を述べ、「我々は2、3日中にもっと多くのことが分かるだろう。とても人道的な方法がとられることを望んでいる」と述べた。

アメリカ政府は、来月1日に中国からの輸入品に対する関税の上乗せの対象を拡大する措置を発動しますが、中国側もすぐに報復措置を行うことを表明していて、関税引き上げの応酬に歯止めがかからない状況です。

これについてトランプ大統領は30日、ホワイトハウス「今回の関税の引き上げでアメリカ企業の13%が中国から撤退するという情報がある。私たちはこの戦いに勝つだろう」と述べ、中国が貿易交渉で譲歩しなければ中国経済は悪化していくとけん制しました。

そのうえで、来月上旬にワシントンで開催予定の米中の閣僚級協議について「キャンセルはされてないので様子を見る」と述べ、アメリカ側として協議を行いたい意向を示しました。

米中の貿易交渉をめぐっては、アメリカ側が大量の農産品の購入などを求めている一方、中国側は、通信機器大手ファーウェイへの締めつけの緩和などを求めているとみられますが、協議が開催されて交渉が進展するかは見通せない状況です。

香港の警察は30日、5年前の抗議活動、「雨傘運動」を主導したリーダー2人と、立法会の民主派の議員3人を逮捕したほか、31日に予定されていた集会やデモ行進を認めない決定をしました。

デモを呼びかけていた民主派の団体は、31日の抗議活動の中止を決めましたが、逮捕者が相次いだことへの反発が広がり、香港島の中心部には多くの市民が集まり、デモ行進を行いました。

参加者たちは、「警察などは香港を乱すのをやめろ」と書かれたプラカードを持って、「よき時代の香港を取り戻せ」などとシュプレヒコールを上げていました。

デモ行進に参加した30代の男性は、「中国共産党が徐々に香港を飲み込もうとしている。香港政府がどんなにわれわれの闘う意志を消し去ろうとしても、絶対にあきらめない」と話していました。

一部の若者たちは、日本時間の31日午後6時半ごろから、議会にあたる立法会や政府庁舎の周辺に集まり、建物の周囲に設置されたバリケードの外側から物を投げるなどし、警察が催涙弾を使って排除に乗り出しています。

香港の民主派議員らは、8月31日が、中国の全人代全国人民代表大会が5年前に香港トップの行政長官を選ぶ選挙に民主派が立候補することを事実上閉ざす決定をした日にあたるのにあわせて、中国の習近平国家主席に対して書簡を送り、民主的な選挙を求めました。

書簡は24人の連名で作成され、「5年前の抗議活動、雨傘運動のあと、香港市民の北京や香港政府に対する不満や不信は増しており、市民が民主や自由を求める気持ちを止めることはできない」とした上で、「香港の政治改革を速やかに行い、行政長官と立法会議員の選挙について、真の普通選挙を強く求める」としています。

書簡は香港にある中国政府の出先機関ファックスで送ったということです。

香港で、先月上旬の抗議活動に関連して30日夜遅く、警察に逮捕され、警察の職務執行を妨害した疑いで起訴された立法会の民主派議員、区諾軒議員(32)譚文豪議員(44)が31日午後、保釈されました。

保釈後、2人は会見し、区議員は、「私たちの体を拘束できても、人の心を拘束することはできない。香港の市民たちが抗議活動に出ている時に政治家を逮捕しても問題を解決できない」と述べました。

また、譚議員は、「私の逮捕に政治的な意図があったのは明確だ。香港の人たちは必ず立ち向かい、続けなければならない」と述べ、香港の人たちに抗議活動を続けるよう呼びかけました。

d1021.hatenadiary.jp

インドネシア東部のパプア地方は、50年前にインドネシアへの帰属が決まりましたが、現在も独立を主張する勢力が活動を続けているほか、軍や警察による住民への人権侵害が相次いで報告されています。

8月中旬には、第2の都市スラバヤで警察官らが、パプア地方出身の学生に対し、差別的な言動をした動画がインターネット上で広まり、先週、パプア州西パプア州などで抗議活動が起きました。

パプア州の州都ジャヤプラなどでは、今も多くの人たちがデモに参加し、州政府の建物などが燃やされたほか、住民と治安部隊が衝突し、これまでに3人が死亡するなど、混乱が収拾するめどはたっていません。

インドネシアの治安当局は、30日の記者会見で「西パプア州の安全は保たれていて、パプア州でも説得が続いている」として、事態は改善に向かっていると強調しましたが、現地ではインターネットが遮断され、詳しい状況は分かっていません。

こうした中、日本大使館は30日、日本人に対して、この地域を訪問する計画がある場合は、状況に応じて変更・延期を検討するよう呼びかけました。

d1021.hatenadiary.jp

インドとパキスタンは長年、カシミール地方の領有権を争っていますが、インド政府は8月6日、実効支配をしているジャム・カシミール州の自治権を撤廃したのに対し、パキスタン政府は、インドとの貿易を停止するなど対抗策を打ち出し、反発を強めています。

こうした中、パキスタンのカーン首相は、ツイッターで国民に対し抗議デモや集会を呼びかけ、これに応じた国民が国内各地で30日、抗議活動を行いました。

このうち首都イスラマバードでは、2000人以上の市民が抗議集会に参加し、プラカードや国旗を手に、シュプレヒコールを上げながらインド政府に対し自治権を速やかに回復するよう訴えていました。

集会に参加した男性は「多くの国々がいま、カシミールの問題について見過ごそうとしている。現状を変えるためにも活動を続けたい」と話していました。

カシミール問題についてはパキスタン側が国連や国際社会に仲介を求めているのに対し、インド側はこれに反対するなど双方の意見に隔たりがあり、事態の打開に向けた道筋は見えていません。

d1021.hatenadiary.jp

南米のコロンビアでは29日、最大の左派ゲリラだったFARCの元幹部が、自動小銃武装した兵士に囲まれて軍服姿で再び政府との武装闘争を再開すると宣言する動画をインターネット上に投稿しました。

武装闘争を再開する理由について、元幹部は「和平合意後に多くの元FARCの関係者が殺されているにもかかわらず、政府はそれを黙認している」と述べ、FARCの元兵士らの社会復帰を約束した和平合意を政府が守っていないためだとしています。

これに対してドゥケ大統領は「FARCは麻薬テロ組織でありコロンビアを脅迫している」と激しく反発し、30日、武装闘争に賛同する元FARCの兵士9人を軍が殺害したことを明らかにしました。

2016年に政府とFARCがまとめた和平合意をめぐっては、和平合意を実現したサントス前大統領に批判的な態度を取るドゥケ大統領が去年就任して以降、合意の履行をめぐり双方の間で緊張が高まっていました。

元FARCの兵士の中には生活に困窮する人も多く出ているため、元幹部の呼びかけに応じることが懸念されていて、和平の行方が注目されています。

d1021.hatenadiary.jp



フランスの有力紙「ルモンド」は31日付けの紙面で、日本が協力しフランスで建設される予定の高速炉「ASTRID(アストリッド)」について、フランスの原子力代替エネルギー庁が計画を中止したと伝えました。

この中で関係者が「アストリッドは死んだ。これ以上、資源やエネルギーを投入しない」と述べているとしたほか、計画の調整に当たる部署がこの春にすでに閉鎖されたとしています。

その理由として、高速炉には多額の投資が必要なのに対し、原子力発電所の燃料となるウランの価格は安いため、高速炉によって燃料を再利用することは経済的に見合わないことなどを挙げています。

報道を受けてフランスの原子力代替エネルギー庁は声明を発表し、高速炉の研究は今後も続けると強調しながらも、21世紀の後半までは高速炉の導入は必要なく「ASTRID」の建設は短期・中期には予定されていないとしています。

日本政府は3年前に福井県にある高速増殖炉もんじゅ廃炉を決めたあと、高速炉の開発でASTRIDに期待を寄せていただけに日本にも影響が予想されます。

ウィーンに本部があるIAEAは30日、イランの核開発に関する最新の報告書をまとめて理事国に報告し、NHKはその報告書を入手しました。

それによりますと、イランは合意の義務に反する形で低濃縮ウランの生産を増やし、7月には、ウランの貯蔵量が制限の300キロを超えましたが、8月19日の時点で、その量がさらに増えていることが確認されたということです。

また、ウランの濃縮度についても核合意で制限されている3.67%を超え、4.5%にまで高められていることを公式に確認しました。

イランは、核合意で約束された経済的な利益が得られていないとして、合意の一部の履行を停止すると発表していますが、IAEAの最新の検証で、イランが、合意の制限を超えてウランの濃縮活動を強化していることが裏付けられた形です。

一方、イラン側は引き続きIAEAの査察官に核施設の監視活動などを許可しているとしています。

イランは9月上旬にも、ウランの濃縮度をさらに引き上げることも示唆して欧米諸国をけん制しており、一層緊張が高まることが懸念されています。

イエメンでは、サウジアラビアなどが支援するハディ政権と、イランが支援する反政府勢力、フーシ派による内戦が4年以上続いてきました。

ところが8月、政権側から突然、離反した「南部暫定評議会」と呼ばれる武装勢力が、政権側の主要都市のアデンを掌握し、奪還を目指す政権側との間で戦闘が断続的に続いてきました。

そして28日から29日にかけて戦闘が激化し現地の医療機関によりますと、少なくとも10人が死亡し、負傷者が多数出ているということです。

この武装勢力については、これまでイエメンの内戦でサウジアラビアと歩調を合わせてきたUAE=アラブ首長国連邦が後ろ盾となって政権側を空爆するなど情勢は一層、複雑化しています。

イエメンでは、政権側が分裂したことで「内戦の中の内戦」と呼ばれる事態に発展しており、戦闘の長期化や激化に対して懸念が広がっています。

EUとドイツ、フランス、それにイギリスは30日、フィンランドヘルシンキで外相会議を開き、イラン核合意をめぐって協議しました。

EUのモゲリーニ上級代表は記者会見を開き、今週閉幕したG7サミット=主要7か国首脳会議でアメリカのトランプ大統領が状況次第でイランのロウハニ大統領との会談に応じる意向を示したことについて、「対話と協力のチャンネルを開かなければならない」と述べ、アメリカとイランによる首脳会談の開催を後押しする考えを示しました。

一方で、核合意の枠組みは維持する必要があるとの認識を改めて強調しました。

EUなどヨーロッパ側はイランに核合意の義務を順守させるため、イランが求める経済的な利益を与える方策を模索していますが、打開策は見いだせておらず、不満を募らせたイランはウラン濃縮活動の強化なども辞さないとしています。

このため、ヨーロッパ側としてはアメリカとイランの首脳会談の実施を後押ししてイラン情勢の緊張緩和につなげたい考えです。

ただ、イラン側は対話はアメリカによる経済制裁の解除が前提だとしていて、事態が直ちに好転するかは不透明です。

アメリカとイランの緊迫した情勢を打開するため、フランスのマクロン大統領は今後、数週間のうちに両国の首脳会談の実現を目指す考えを示して仲介に乗り出し、トランプ大統領も「状況が整えば会う用意がある」と述べるなど対話の行方に関心が集まっています。

イランと敵対関係にあるイスラエルのネタニヤフ首相は30日、フランス側からの呼びかけでマクロン大統領と電話会談を行いました。

この中でネタニヤフ首相は「イランは中東各地で侵略を推し進めている最中であり、今、イランと対話をするのは適切ではない」と述べて反対姿勢を明確にしました。

これまでネタニヤフ首相はトランプ大統領イスラエルの呼びかけに応じてイラン核合意から離脱してくれた」と述べるなど、トランプ政権と緊密に連携し、強硬なイラン政策を推し進めてきました。

今回の電話会談で、マクロン大統領がどのような話をしたのかは明らかにされていませんが、ネタニヤフ首相はアメリカとイランの対話が実現すれば、イランへの圧力が弱まりかねないとしてフランスの仲介の動きを警戒しているものと見られています。

アメリカの公共ラジオNPRはイラン北部にあるホメイニ宇宙センターで発射前のロケットが爆発したと29日、伝えました。

これを受けてトランプ大統領は30日、ツイッター「ロケット発射の最終的な準備中に起きた大惨事だ」と書き込み、イランがロケットの打ち上げに失敗したと主張しました。

ツイートには発射施設とみられる場所を上空から撮影した画像が合わせて投稿されています。

事故で被害を受けたとされる施設や車両について詳細な分析が記されていてトランプ大統領のツイートはアメリカの情報収集能力を誇示したものとみられています。

一方、アメリカのメディアからは画像が極めて高い精度で撮影されていることから機密情報に当たるのではないかという批判も上がっていますが、トランプ大統領は記者団に対し「私には公開する絶対的な権利がある」と反論しました。

そのうえで、「不幸な出来事だ。アメリカは関わっていない」と述べ、アメリカがサイバー攻撃などで打ち上げを妨害したものではないと強調しました。

d1021.hatenadiary.jp

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/cc27e03da4b52440d0a866170ead2ac5/5E12ABF1/t51.2885-15/e35/67982655_668746900296557_5398084355730496174_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=105

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/194848cc82aa9e0544b003bc730037c4/5E124860/t51.2885-15/e35/67832859_2890782360995136_2287598528631915700_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=105

d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

11時半に蒲田駅で 卒業生のホナミさん(論系ゼミ3期生)と待ち合わせ「まやんち」へ。

私にとっては今シーズン11皿目、彼女にとっては今シーズン初、通算3皿目のピーチメルバである(妹さんと一度食べに来ているのである)。

今シーズンのピーチメルバの食べ納め。来年の7月までお別れである。

実は、今日、彼女が有給休暇を取ってやってきたのは、ピーチメルバのためだけではない。結婚式の案内状を私に手渡すためでもある。10月22日(火)=「即位礼正殿の儀」の祝日に挙式をされるのだ。

「SUZUKI」に行くことにした。

なんと、閉館のお知らせである。すでに蒲田宝塚は昨日閉館し、「テアトル蒲田」は来週の木曜日で閉館である。これで「映画の街」(とかつて呼ばれた)蒲田から映画館が消滅することになる。

看板メニューのビーフシチュー。

大きな海老フライ。

食後のコーヒーにはミニデザート(プリンアラモード)がおまけで付いてくる。

ティースプーン」まで歩く。とはいっても15分くらいのものである。

ティースプーン」は私の家のすぐ近くで、徒歩90秒ほど。

「スリック」。

私はグレープフルーツのセパレートティー、彼女は自家製レモネードを注文。

「先生のお友達というのは共通点がありますね」とマダムが言った。放送大の坂井先生のことも念頭において言っているらしい。「文化人みたいな?」と私が言うと、「そ、そうです!」とマダムが言った。つまり、話の内容が映画やジャズであったり、そしてゆったりした話し方をするということである。

ジンギスカン風肉野菜炒め。

デザートは葡萄。

災害時の非常食や防災に役立つ道具などを「ふだん使い」しながら防災に役立ててもらおうという企業のサービスが広がり、災害への備えを充実させる動きとして注目されています。

このうち、日清食品は災害時の非常食として、カップ入り即席めん3日分を3か月ごとに自宅に届けるサービスを9月2日から始めます。

通常、カップめんの賞味期限は半年間ですが、定期的に届けることで備蓄を入れ替え忘れるのを防ぎ、新しいカップめんが届いたら、それまでのカップめんは、ふだんの食事として食べてほしいとしています。

日清食品マーケティング部の白澤勉ブランドマネージャーは「備蓄できる食品を、定期的に届けることで防災意識を高めるきっかけにしてほしい」と話していました。

一方、オフィス用品通販大手のアスクルは、ふだん使いの道具を災害時にそのまま使えるよう開発された商品を8月から販売しています。

このうち、メモリがついた紙コップは、災害時に計量カップとして使うことを想定しています。

また、圧縮した空気でインクを強く押し出すボールペンは、災害現場で紙がぬれていても文字を書けるということです。

アスクルメディカル&ケア事業本部の西原利仁部長は「ふだんから使うことで、防災を意識しなくても災害への備えを充実させてほしい」と話しています。

www.youtube.com

【詳細レビュー】新型BMW 7シリーズ

www.youtube.com

【詳細レビュー】新型 トヨタ スープラ

#ISO-FIX

www.youtube.com

【詳細レビュー】新型 Mazda3 - 高品質な国産ハッチバック

#ドリンクホルダー#5人乗り#リア中央席#ISO-FIX

www.youtube.com

【詳細レビュー】トヨタ RAV4 SUV

#ドリンクホルダー#5人乗り#リア中央席#ISO-FIX

トヨタ自動車は30日、タイ東部のチャチュンサオ県でハイブリッド車などに使われた電池の再利用やリサイクルを行う施設を公開しました。

この施設では、使用済み電池の劣化状況を数分で測定できる最新の装置を導入し、電池の状態に応じて、再び自動車向けの中古の電池に組み直したり、太陽光パネルなどの蓄電池に再利用したりします。

また、劣化が激しい電池は特殊な炉を使って鋼材や電池の材料へとリサイクルします。トヨタがこうした事業を海外で展開するのは初めてです。

環境規制の強化や各国政府の後押しでアジアの新興国でも今後、ハイブリッド車や電気自動車などの販売拡大が見込まれる中、使用済み電池への対処は大きな課題となっています。

このため、トヨタはタイでほかの自動車メーカーの電池も引き取るなどして事業の効率性を高め、収益を確保したい考えです。タイトヨタ役員の石本義明さんは「アジアにはこれまで電池の処理施設はなかったので、このモデルを各国に広げたい」と話しています。


www.youtube.com

2019 北海道ツーリング#09 帯広~オンネトー襟裳岬~判官館森林公園キャンプ場