https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

「7月中旬に入籍したそうです。相手は若手起業家で、すでに都内の高級マンションで新婚生活を始めていると聞いています」

 そのお相手は、医療系IT企業で「代表取締役医師」の肩書きを持つ豊田剛一郎氏(35)だ。東大医学部を卒業し、脳外科医として都内の病院で勤務した後、アメリカに留学して米国医師免許を取得。帰国後、大手コンサルティング会社マッキンゼーに転職し、2015年に現職に就いた。

『Forbes JAPAN』(2018年12月号)のインタビューでは、〈医師として働くうちに、非効率的で疲弊している医療現場の現状を知り、強い危機感を覚えた。持続可能な仕組みに変わらないと、日本の医療は崩壊してしまう〉と語っており、それがきっかけで現職に就いたという。

 豊田氏が経営する会社では、医師のセカンドオピニオンや医療相談をオンラインで受けられるアプリサービスなどを展開し、注目を集めている。

 著書『脳外科医からベンチャー経営者へ ぼくらの未来をつくる仕事』(かんき出版)は、東京・八重洲ブックセンター本店のビジネス書ランキング(2019年5月5〜11日)で1位を獲得。

 さらに目を見張るのは父親の経歴だ。実父の豊田潤多郎氏(69)は大蔵省大臣官房企画官を経て、小沢一郎氏の新生党から衆院議員選挙に打って出て当選。新進党自由党の結成に参画し、新党きづなでは国対委員長となった。現在は自由党京都府第4区総支部長のほか、医療法人の理事長も務めている。

 小川アナの父親も都内の大学医学部教授で、同大医師会会長という“超エリート”の家柄。剛一郎氏とは「父親と同じ医師」という共通点もある。剛一郎氏の知人は言う。

──小川アナとの出会いは?

「共通の友人の紹介です」

──結婚生活は順調?

「(照れくさそうに)まだそんなに経ってないのでこれからという感じではありますが、順調です。彼女も仕事を頑張っているので」

 そう話すと、笑顔で会釈し、タクシーに乗り込んだ。

d1021.hatenadiary.jp



ja.wikipedia.org
ja.wikipedia.org

 これを受け、《後輩芸人達は不安よな。松本 動きます》とツイッターに書き込んで、騒動渦中に颯爽と現れ、吉本興業の最高幹部と話をつけ、社長に会見まで開かせた“救世主”がダウンタウン松本人志(55才)。人気トップクラスの大物芸人であることは間違いないが、会社中枢にまで絶大な影響力を持つ存在だったとは知らなかったという人も多いだろう。

吉本興業グループのトップに立つのは大崎会長。実は、ダウンタウンの“兄貴分”と言ってもいい存在です。

 大崎洋会長(65才)が入社4年目の28才、吉本の養成所で“掃除係”のような仕事をやっていた時、まだ無名だった18才のダウンタウンに出会い、自ら志願して初代マネジャーになった。今も松本さんは大崎会長を“アニキ”と呼んで慕っています」(芸能関係者)

 岡本社長は天理大学アメフト部出身で、1991年に吉本に入社。その後、大崎会長とともにダウンタウンのマネジャーを務め、『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)など数々の人気番組のプロデューサーを務めてきた。

 さらに、“次期社長”と目されている藤原寛副社長(50才)もダウンタウンのマネジャー出身。年末恒例『笑ってはいけない』シリーズ(日本テレビ系)での出演で有名だろう。

 つまり、吉本の経営中枢は、松本の元マネジャーが独占していると言えるのだ。

「そもそも大阪が本拠地だった吉本興業の東京進出は、ダウンタウンがきっかけでした。東京・赤坂の8畳一間のアパートに、ホワイトボード1枚と黒電話2台を置き、大崎会長とダウンタウン、岡本社長の4人で始まった挑戦だった。

 結果、ダウンタウンは東京で当代一の人気者になった。彼らを成功させた大崎さんは社内で絶対的な存在になり、その“右腕”の岡本さんも社長まで上り詰める。

 岡本社長は松本さんの前では礼儀正しい印象ですが、ほかの人の前では…」(前出・芸能関係者)

 岡本社長が業界有数の敏腕マネジャーであることは間違いないが、その性格には毀誉褒貶がある。松本自身、こう語っている。

「岡本はぼくのマネジャーでもあった。20年くらい前から大崎さんに言っていたが、振る舞いが横暴だったり(中略)そういう悪い部分が出ることがある」(『ワイドナショー』(フジテレビ系)21日放送)

 極楽とんぼ加藤浩次(50才)も「岡本さんをよく知っているが、そういうことをする人です。(中略)社員に対して恫喝みたいなことをしてる。『おい、おまえら』みたいな言い方」(『スッキリ』(日本テレビ系)22日放送)と明かした。

 そんな岡本社長は、会見で“ボケ”たわけではないだろうが、芸人からは辛辣な“ツッコミ”が相次いだ。

 1つは、ギャラの分配問題。吉本芸人は「吉本はギャラが少ない」をネタにしてきたが、本人たちにとっては笑えない話だ。岡本社長が会見で、平均値で会社と芸人が「5対5から6対4」で分け合っていると説明したところ、所属芸人から怒りの暴露が続いた。

「私たちは1対9、2対8、3対7という認識。5対5と聞いて、ええ! そんなことないでしょう」(友近
「海外に約1週間行ったあの仕事は、吉本は2万円で引き受けたのか!」(キートン

 ギャラ1円の明細書の画像をツイッターで公開したのはキンボシの西田淳裕。出演料の欄にはしっかり「1円」と記載されていた。

 もう1つ、加藤が「まだ嘘をついて、まだ誤魔化そうとしている」とバッサリ斬ったのが、会見に同席した藤原寛副社長の発言だ。「冗談」と開き直った岡本社長のパワハラ発言について、「全然ウケなかったけど、(冗談の)トーンで言ってました」と弁護したのだ。

 ところが、加藤がロンブー亮に直接、確認したところ、「その場には藤原副社長はいなかった」(加藤、『スッキリ』23日放送)という。

 すぐバレてしまうような嘘、しかも所属芸人の気持ちを逆なでするような嘘を、全国生中継で堂々と──芸能史上最低の会見と言われても仕方ないだろう。

 松本は岡本社長の会見前日の21日、『ワイドナショー』でこう発言した。

「ぼくは大崎洋とずっとやってきましたので。(中略)“(大崎会長が)自分の進退を考えなければ”と言っていたが、それはぼくが全力で止めます。うちの“アニキ”なので。大崎さんがいなくなったら、ぼくは辞めますね」

 だが今回、そんな松本の元マネジャーの吉本最高幹部たちの「支配」に異を唱えたのが、極楽の加藤だった。

「(大崎会長は)松本さんにとってはずっと一緒にやってきた同志だと思う。その松本さんの気持ちはわかる。でもぼくは後輩ながら言わせていただきますけど、会社のトップなんです。みんなつらい思いしていて会社のトップが責任取れない会社って機能しているのかな?(中略)吉本興業は取締役以上、経営側が絶対に変わらないとダメ。ぼくはそれが会社で行われないなら退社します」「新しい会社を松本さん中心につくっていただきたい」(『スッキリ』22日放送)

 加藤には、苦い記憶がある。2006年に相方の山本圭壱(51才)が淫行事件を起こした際、大崎会長(当時は東京支社長)が山本を解雇。その後、示談が成立して不起訴になったものの、加藤らの必死の嘆願にもかかわらず、10年間にわたって復帰できなかった。

 一連の経緯に納得がいかない加藤は大崎会長らと面談するため、23日夕方6時、吉本興業本社に入っていった。話し合いは長時間に及び、夜10時をまわっても出てくることはなかった。

 松本は岡本社長の会見から一夜明け、《プロ根性で乗り越えましょう。私達は生まれつきオモロイ》とツイートし、吉本芸人に対し、現経営陣のもとで前向きに走り出そうというメッセージを送った。

 だが、加藤と同世代の芸人である友近は23日、『ゴゴスマ』(TBS系)でこう戸惑いを口にした。

「松本さんは(大崎会長・岡本社長と)絆がすごく強い(中略)私はあの会見を見て、余計に不信感を抱いてしまった(中略)“そういうことでみんな頑張っていこう”って、呼びかけているんじゃないかって思うと、松本さん、ちょっと待ってくださいって思ってしまいます」

 ある古株の吉本興業関係者が話す。

「かつての吉本は、いくつかの派閥の経営陣、人気芸人が切磋琢磨していたが、今は完全に一本化してしまっている。中堅、若手芸人のみならず、社員や、松本さんよりもベテランの人気芸人も、誰も声を上げられない。息苦しいというしかない。

 宮迫やロンブー亮が追い詰められていったのには、そんな背景があるように感じるし、極楽の加藤さんが変えたかったのはそういうことだろう」

#紳助-松本ライン
#紳助ファミリー
#家父長制#家族主義#毒親#温情主義

d1021.hatenadiary.jp

パターナリズム - Wikipedia

d1021.hatenadiary.jp

吉本が送り込んだ戦略兵器の気がする。
あの張り付いた笑顔は、統一教会なみ。

サイコパスのお手本みたいなものを見た。

#お笑い
#平成#愚者の楽園

www.teihan.co.jp

〔著者〕
 法務省民事局民事第二課長 村 松 秀 樹(元民事局参事官)
 法務省民事局付 脇 村 真 治

立案担当者が 改正債権法をコンパクトに解説!

その概要をコンパクトにまとめた解説を「登記研究」誌第847号から第854号までにかけて連載しましたが,今般,これを一体化した上で,法務省令の制定等を踏まえた加筆・修正を行いました。

一問一答 民法(債権関係)改正 (一問一答シリーズ)

一問一答 民法(債権関係)改正 (一問一答シリーズ)

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

すっきり早わかり 債権法改正のポイントと学び方 - 東京弁護士会

諫早湾干拓事業では、平成9年に国が堤防を閉めきったあと、漁業者が起こした裁判で開門を命じる判決が確定した一方、農業者が起こした別の裁判では開門を禁止する決定や判決が出されました。

司法の判断が相反する中、国は開門を命じた確定判決の効力をなくすよう求める裁判を起こし、去年7月、2審の福岡高等裁判所は国の訴えを認め、確定判決を事実上、無効とする判決を出し、漁業者側が上告していました。

26日、最高裁判所第2小法廷で双方の意見を聞く弁論が開かれ、漁業者側は「これまで国が確定判決を守らなかった前例はない。高裁の判決は取り消されるべきで、最高裁には話し合いによる解決に向けた適切な判断を期待する」と主張しました。

これに対して国は「漁業者の開門を求める権利は消滅していて、高裁の結論は維持されるべきだ」と反論しました。

判決は早ければことし秋にも言い渡される見通しで、開門すべきかどうかという長年に及ぶ対立の解消につながる判断が示されるか注目されます。

排水門を開門しなければいけないのか、開門してはいけないのか。これまで裁判で相反する司法判断が示されてきたことが混迷が長引く最大の要因となっています。

9年前の平成22年、福岡高等裁判所は、干拓事業と漁業被害との因果関係を認めたうえで、影響を調査するため排水門を開けるよう国に命じました。当時の民主党政権が上告を見送ったため判決は確定し、国に開門の義務が生じました。

一方、農業者側は開門すれば堤防の内側に海水が流れ込んで農業被害が出るとして、この判決に強く反発します。

農業者側が排水門を開けないよう求めた仮処分の申し立てに対し、長崎地方裁判所は、開門しないよう国に命じる決定を出しました。

仮処分の決定はその後、裁判でも認められ、国は「開門しなければならない」、「開門してはならない」という相反する2つの義務を負うことになったのです。

このため国は、開門を命じられた9年前の確定判決を無効にするよう求める訴えを起こしました。

裁判の中で福岡高裁は、開門せずに漁業被害の回復を目指す総額100億円規模の国の基金案などをもとに和解を勧告しましたが、漁業者側が開門しない前提の和解案は受け入れられないと反発し、協議は決裂。

去年7月、福岡高裁は確定判決を事実上、無効にする判決を出しました。

漁業者側の上告について、最高裁は26日、双方の意見を聞く弁論を開き、早ければことし秋にも判決を言い渡す見通しです。

この裁判とは別に、漁業者側が開門を求めた裁判で、最高裁第2小法廷は先月、漁業者側の上告を退ける決定をし、「開門の必要はない」という判決が確定しています。

今回の裁判も第2小法廷の同じ裁判長が担当していて、判決で長引く混迷の解決につながる判断を示すか、注目されます。

今月21日に投票が行われた参議院選挙の比例代表では議席が「2」増え、あらかじめ政党が決めた順位に従って当選者が決まる「特定枠」が新たに設けられました。

これについて山口邦明弁護士らのグループは、自民党では「合区」された地域の議員の救済に利用され、れいわ新選組では比例で99万票余りと最多の得票だった山本太郎氏が落選するなど有権者の意思が反映されず民主主義に反して憲法違反だとして、比例代表選挙の無効を求めています。

また、選挙区についても「選挙権の平等に反し、憲法違反だ」として、一部の選挙区の無効を求めています。会見で山口邦明弁護士は、「特定枠は大問題だと思っている。有権者の意思と選挙結果にゆがみが出る制度だ」と話しています。

沖縄県東村でおととし10月、アメリカ軍の大型ヘリコプターが牧草地に緊急着陸して炎上する事故が起きた直後、日本の警察や消防などは、アメリカ軍の規制のため現場に立ち入って消火活動や調査を行うことができませんでした。

この問題について、岩屋防衛大臣は25日夕方、記者団に対し、両政府がアメリカ軍の航空機事故が起きた際の対応を定めた指針の改正に合意したことを明らかにしました。

この改正で、アメリカ軍基地の外で軍用機の事故が起きた際、原因調査や、有害物質が発生していないかの確認などのため、日本の警察や消防、海上保安庁などが速やかに現場に立ち入りできるようになるとしています。

2年前の事故では、アメリカ軍が所有者に無断で牧草地の土壌を大量に持ち去ったことを受けて、今後は事前に所有者と調整することが指針に盛り込まれました。

岩屋大臣は記者団に「アメリカ軍機の運用にあたっては、安全の確保が大前提であり、そもそも事故が発生することがないよう引き続き日米で連携していきたい」と述べました。

河野外務大臣は25日夕方、記者団に対し、「ことし4月の日米2+2の場を含め、さまざまな場面でアメリカ側に協議の働きかけをしてきた。改正は日米間の強固な信頼関係のもと、双方が熱心に協議を重ねた結果だ」と述べました。そのうえで、「米軍の運用あるいは、地位協定をめぐる課題に関しては、一つ一つ具体的に問題を解決し、前に進めることで、沖縄をはじめとする地元の懸念にしっかり応えるとともに、負担軽減に向けて引き続き全力で当たっていきたい」と述べました。

北朝鮮が25日、飛しょう体を発射したことについて、政府内からは「米朝の協議が始まるのを前に、アメリカに対して譲らない姿勢を示す挑発行為だ」とか、「来月予定されている、アメリカと韓国の合同軍事演習への反発ではないか」といった見方が出ています。

拉致問題の解決に向けて、日朝首脳会談の実現を目指す中、政府としては「日本の安全保障に直ちに影響を与えるような事態ではない」として、北朝鮮の今後の出方を見極める構えです。

一方で、政府は、アメリカだけではなく、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題などで関係が悪化している韓国とも、安全保障面では緊密に連携を図り、飛しょう体の種類や発射のねらいの分析を急ぐことにしています。

そして、弾道ミサイルだと確認されれば、国連決議違反だとして北朝鮮に抗議する方針です。

北朝鮮は25日朝早く、東部のウォンサン(元山)付近から日本海に向けて飛しょう体2発を発射し、韓国政府は、新型の短距離弾道ミサイルだとする分析を明らかにしました。

北朝鮮はこれまで、アメリカが来月行う予定の韓国との合同軍事演習について「アメリカは先月の米朝首脳会談で演習の中止を約束した」と主張するとともに、「露骨な圧迫だ」と反発しています。

北朝鮮としては、今回の発射で演習を行う予定のアメリカに不満を示し、演習の中止や延期など譲歩を引き出そうというねらいがあるものとみられます。

また、27日は朝鮮戦争の休戦から66年となり、北朝鮮が「戦勝記念日」とする祝日です。

北朝鮮としては、記念日を前に、アメリカに屈しない姿勢を示すことで、北朝鮮の国民向けにキム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長が強い指導者だとアピールするねらいもありそうです。

一方で、25日に発射したのは、アメリカに届く長距離弾道ミサイルではなく、短距離の弾道ミサイルで、アメリカを過度に刺激しないよう挑発の度合いを調整しているとみられます。

北朝鮮は25日朝早く、東部のウォンサン(元山)付近から日本海に向けて飛しょう体2発を発射し、韓国政府は新型の短距離弾道ミサイルだとする分析を明らかにしました。

これについて、アメリ国務省のオータガス報道官は25日の会見で北朝鮮には、首脳会談での合意を外交を通じて推し進めるよう引き続き求める。これ以上挑発をせず、すべての関係国が国連安保理決議の義務に従うよう強く促す」と述べました。

そのうえでオータガス報道官は、トランプ政権は北朝鮮との交渉を続ける方針だと強調して、北朝鮮に実務協議に応じるよう求めました。

また、オータガス報道官は、ポンペイ国務長官がARF=ASEAN地域フォーラムなどに出席するため、来月1日からタイの首都バンコクを訪問すると明らかにしました。

オータガス報道官は、北朝鮮のリ・ヨンホ外相が出席しないという報道を把握していると述べましたが、北朝鮮側と協議をするかどうかについては「発表することはない」と述べるにとどめました。

北朝鮮の国営メディアは、キム・ジョンウン委員長の立ち会いのもと、25日、新型の戦術誘導兵器の発射を行ったと伝えました。

公開された写真では、移動式の発射台から発射されたミサイルがオレンジ色の炎を上げて上昇していく様子が捉えられています。

また、発射の目的について、韓国が新たな兵器を持ち込み、軍事演習を強行しようとしていることを厳しく警告するためだと伝え、韓国を非難しています。

北朝鮮は25日、東部のウォンサン(元山)付近から日本海に向けて新型の短距離弾道ミサイルとみられる飛しょう体2発を発射していて、北朝鮮の発表はこのことを指しているとみられます。

一方、キム委員長は、戦術誘導兵器が低空で飛行する特徴があり、防御が容易でないとしていて、その威力を直接確認することができたことを満足したとしています。

北朝鮮は、韓国がアメリカから最新鋭のステルス戦闘機F35を導入することや、来月、アメリカと合同軍事演習を予定していることに不満を募らせていることから、今回の発射によって対抗する姿勢を強調し、米韓をけん制するねらいがありそうです。

北朝鮮の国営メディアは、キム・ジョンウン委員長の立ち会いのもと、25日、新型の戦術誘導兵器の発射を行ったと伝えました。

北朝鮮は発射の目的について、韓国が軍事演習を強行しようとしていることを厳しく警告するためだとしていて、韓国を繰り返し非難しています。

公開された写真には、移動式の発射台から発射されたミサイルが、オレンジ色の炎を上げて上昇していく様子がとらえられています。

このミサイルについて国営メディアは、キム委員長が「低空で飛行する特徴があり、防御が容易でない」と述べたと伝えています。

北朝鮮としてはミサイルの性能を誇示し、来月、合同軍事演習を行う予定のアメリカと韓国を強くけん制するねらいがあるものとみられます。

26日付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長が25日、新型の戦術誘導兵器の発射に立ち会ったとして、1面と2面に合わせて14枚の写真を掲載しました。

写真には、移動式の発射台から発射されたミサイルが、オレンジ色の炎を上げて上昇していく様子がとらえられています。

発射されたミサイルは、北朝鮮ことし5月に同じく「戦術誘導兵器」だとして発射したミサイルに形状が似ています。

このミサイルをめぐっては、軍事専門家から核弾頭の搭載も可能なロシアの短距離弾道ミサイル「イスカンデル」に形が酷似しているという分析が出ていました。

このほか、キム委員長が双眼鏡を手にもって発射の様子を確認したり、満足そうな笑顔で拍手したりしている写真もあり、発射が成功したと強調するねらいがありそうです。

また、1面に掲載された写真では、キム委員長の隣に党でミサイル開発を担う軍需工業部のリ・ビョンチョル第1副部長の姿が確認できます。

軍需工業部のリ・ビョンチョル第1副部長は、北朝鮮弾道ミサイル開発で中心的な役割を担っているとされています。

これまでキム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長が新型のミサイルの発射に立ち会う際に、同行している姿がたびたび確認されています。

アメリカ政府はおととし、リ第1副部長がICBM大陸間弾道ミサイルの開発に関わっているとして、アメリカ国内の資産を凍結するなどの制裁対象にしています。

今回のミサイル発射にもリ第1副部長が関わったことを強調し、弾道ミサイル開発は継続していくと印象づけるねらいもあるとみられます。

アメリカのポンペイ国務長官は25日、アメリカのメディア、ブルームバーグのインタビューに応じました。

この中でポンペイオ長官は、北朝鮮が新型の短距離弾道ミサイルとみられる飛しょう体2発を発射したことについて、「誰でも交渉に備え立場を有利にしようとする」と述べ、北朝鮮にはアメリカとの交渉を有利に進めるねらいがあったという見方を示しました。

そのうえでポンペイオ長官は、北朝鮮の非核化をめぐる米朝の実務協議を「来週行うのか」という質問に対し、「数週間で行われるだろう。日程よりも建設的な対話が目的だ。そのためにさらに2週間か、4週間かかるなら、しかたがない」と述べ、開催は来月以降にずれ込むという見通しを示しました。

実務協議をめぐっては、先月の3回目の米朝首脳会談で両首脳が2、3週間以内に再開することで一致し、ポンペイオ長官も当初は今月半ばにも開かれるという見通しを示していました。

来月2日にはタイの首都バンコクでARF=ASEAN地域フォーラムが開かれますが、北朝鮮のリ・ヨンホ外相は欠席の意向が伝えられ、アメリ国務省米朝協議について発表することはない」としています。

ポンペイオ長官の今回の発言は、米朝双方の立場には依然として大きな隔たりがあり、水面下での交渉が順調に進んでいないことをうかがわせています。

トランプ大統領は25日、FOXニュースの電話インタビューで、北朝鮮について「制裁は維持したままだが、人質は戻ったし、朝鮮戦争の兵士の遺骨も戻った。北朝鮮は核実験をしていない。ミサイルの実験はしたが、小さなものだ。北朝鮮との関係はうまくいっている」と述べました。

北朝鮮は、新型の短距離弾道ミサイルとみられる飛しょう体を2発発射しましたが、トランプ大統領の発言はこれを問題視しない考えを示したものです。

トランプ大統領は、北朝鮮がことし5月に短距離弾道ミサイルを発射した際にも「信頼を裏切るものではない」と述べ、トランプ政権の幹部が国連安保理決議違反だという認識を示したのとは対照的に、問題視しない考えを示しました。

トランプ大統領には、キム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長との関係が良好だと強調し、みずからの外交上の成果だとアピールする意図があったとみられます。

アメリカのポンペイ国務長官は25日、FOXニュースのインタビューに応じました。

この中でポンペイオ長官は、先月行われた3回目の米朝首脳会談キム・ジョンウン朝鮮労働党委員長がトランプ大統領に対して、アメリカとの協議再開のほかに核実験を行わないことと中距離と長距離の弾道ミサイルの発射の停止を続けることを約束したと明らかにしました。

先月の首脳会談でキム委員長が核実験と中長距離の弾道ミサイルの発射をしないと約束していたことが明らかになったのは初めてです。

北朝鮮は25日、日本海に向けてミサイル2発を発射し、韓国政府は新型の短距離弾道ミサイルだとする分析を明らかにしましたが、トランプ大統領は「小さいものだ」として問題視しない姿勢を示しています。

弾道ミサイルの発射は国連安保理の制裁決議に違反しますが、北朝鮮は短距離のミサイルであればアメリカが強く反発しないとみて発射に踏み切った可能性もありそうです。

韓国の中央銀行、韓国銀行は26日、関係機関から集めた北朝鮮の経済活動に関する資料をもとにした分析結果を発表しました。

それによりますと、北朝鮮の去年のGDP=国内総生産の実質の伸び率は、前の年と比べて推定でマイナス4.1%で、北朝鮮が深刻な食糧難に陥った1997年以降、もっとも大きい減少幅だということです。

北朝鮮をめぐっては、国連安全保障理事会が石炭や水産物の輸出を禁止する決議を採択していて、産業別では、鉱業の実質的成長率がマイナス17.8%、農林水産業がマイナス1.8%でした。

また、北朝鮮が韓国を除く国々と行った輸出入の金額も前の年より48.8%減少したとしています。

韓国メディアは分析にあたった韓国銀行の関係者の話として、「2017年後半から本格化した北朝鮮に対する制裁が大きく影響した」という見解を伝えています。

韓国産業通商資源省の次官級のユ・ミョンヒ(兪明希)通商交渉本部長は25日までワシントンを訪問し、政府や議会、半導体業界の関係者などと相次いで面会し、日本政府が半導体の原材料などの韓国向けの輸出管理を厳しくしたことについて、韓国政府の立場を説明しました。

ユ通商交渉本部長はロス商務長官とも面会し、この中で日本がとった措置についてアメリカの産業や世界的な供給網にも影響を及ぼしかねない」と訴えました。

そのうえで「措置が速やかに撤回されるよう、アメリカとして必要な役割を果たしてほしい」と述べ、協力を求めました。

韓国産業通商資源省の発表によりますと、ロス商務長官は韓国側に共感を示したうえで、速やかに問題を解決することで一致し、可能な役割を果たす立場を示したということです。

韓国政府は、日本の輸出管理の強化をめぐって日本政府に求めている局長級の協議が実現しない中、今月の半ばにも大統領府や外務省の高官を相次いでワシントンに派遣するなどし、アメリカに協力を求める姿勢を強めています。

これに対しアメリカは、日韓関係のさらなる悪化を望まないとして、関係改善を後押しする姿勢を示していますが、本格的に仲介に乗り出す動きは見せていません。

韓国産業通商資源省のユ・ミョンヒ通商交渉本部長はアメリカ側との一連の面会で、日本の輸出管理の強化を受けてデジタル製品に欠かせない「DRAM」と呼ばれる半導体の価格が20%上昇するなどすでに影響が出ていると説明したということです。

韓国側の発表によりますと、これに関連してアメリカの半導体産業協会や全米製造業協会など6つの団体は連名で、事態に憂慮を示す書簡を日韓の両政府に出したということです。

書簡では、「不透明で一方的な政策の変更は供給網の崩壊や出荷の遅延につながりかねない」と指摘しています。

そのうえで「グローバルな情報通信技術産業や製造業への長期的な影響を避けるためにも、問題を速やかに解決するよう求める」としています。

日本が韓国に対して半導体の原材料などの輸出管理を厳しくした措置をめぐり、24日、スイスのジュネーブで開かれたWTOの一般理事会で議論が行われましたが、両国の主張が大きく食い違い、対立が改めて浮き彫りとなりました。

このWTOの一般理事会で韓国側の首席代表を務めたキム・スンホ(金勝鎬)新通商秩序戦略室長は26日午後、インチョン(仁川)空港に到着し、報道陣の取材に応じました。

この中でキム室長は、日本が韓国の主力の輸出品である半導体にねらいを定めて損害を与えようとしていると指摘し、「相互依存、互恵、協力にそぐわない時代錯誤的な発想だ」と述べました。

さらに現地で韓国側が提案した協議に日本が応じなかったとして批判しました。

そのうえでキム室長は、「一般理事会での私の発言に対し各国は表立って支持できなかった。しかし、心情的に同意し、すばらしかったという内容のメッセージを多く受け取ったと聞いている」と述べ、韓国側の主張について各国の一部から理解を得られたとの見方を示しました。

そのうえで、WTOへの提訴に向けて適切な時期を検討していると明らかにしました。

d1021.hatenadiary.jp

香港では容疑者を中国本土に引き渡せるようにする条例の改正をめぐり抗議活動が続いています。

今月21日には郊外の住宅街、元朗地区で帰宅途中だったデモ参加者らが白いTシャツを着て木の棒を持った集団に次々に襲撃される事件が起き、45人がけがをしました。

警察は事件に関わったとして、これまでに犯罪組織の関係者9人を含む、合わせて12人を逮捕していますが、事件に抗議する市民は27日、この地区でデモを計画していました。

これについて、警察は25日、「住民とデモの参加者の間で激しい衝突になるおそれがあり危険だ」として、これを認めない決定をし、通知しました。

一連の抗議活動では、警察はいずれもデモを容認しており、認めない決定は異例のことです。

これは、ネット上で放火など過激な暴力行為を呼びかける書き込みがあったことなどが背景にあり、住民の間では一部で暴力がエスカレートしていくことに不安が広がってます。

フェデックスをめぐっては、ことし5月、日本から中国向けのファーウェイの小包2つをアメリカに転送していた問題が発覚し、背景にはファーウェイへの締めつけを続けるアメリカ政府の要請があったのではないかという見方が出ていました。

フェデックスの中国法人は当初、「誤って配送したもので、外部からの要求は一切ない」と説明していましたが、中国当局が調査に乗り出す事態となり、国営の新華社通信が26日、その調査内容を伝えました。

それによりますと、「業務上のミスという説明は事実と一致しない」として会社の対応を批判するとともに、発覚したケース以外にも海外から中国のファーウェイ宛ての速達小包の配送が100件以上滞っていたとしています。

中国としては、アメリカとの貿易摩擦が続く中、米中の閣僚級の貿易交渉が今月30日から再開するのを前にアメリカ企業を批判することで、アメリカ側をけん制するねらいがあるとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

アメリカのエスパー国防長官は、トランプ政権で2人目の国防長官に就任しました。

国防総省では25日、トランプ大統領やペンス副大統領も出席して就任を祝う式典が開かれ、エスパー長官が演説しました。

このなかでエスパー長官は「大国間の競争が再発し、中国やロシアが、アメリカに取って代わろうとしている。イランは中東に争いの種をまき隣国を脅かしている」と述べ、アメリカ軍を増強して紛争を抑止する考えを示しました。

また、エスパー長官は同盟関係を強化するとした一方、「同盟国や友好国は安全保障への貢献をより公平にしなければならない」と述べ、同盟国に国防費の増額など一層の貢献を求めると強調しました。

複数の日米関係筋によりますと、エスパー長官は来月上旬に日本を訪れる方向で調整を進めていて、ホルムズ海峡の安全確保に向けてアメリカが検討している有志連合の構想などについて意見を交わすとみられます。

トランプ政権は、引き続き日本などに安全保障上の貢献を増やすよう求めるものとみられ、来日でどのような態度を示すのか注目されます。

今月はじめ、プエルトリコの地元メディアはロセジョ知事が、同性愛者の人気歌手を下品な表現で侮辱したり、女性の政治家を「売春婦」などと呼んだりするなど、不適切な内容のメッセージを自治政府の幹部と交わしていたと報じました。

これを受けて、住民から激しい抗議が起き、プエルトリコだけでなく、アメリカ本土の大都市にもデモが波及したほか、プエルトリコ出身の歌手が地元でのコンサートを拒否したり、クルーズ船が混乱を理由に寄港をキャンセルするなど影響が広がっていました。

ロセジョ知事は、当初、謝罪するものの辞職は否定していましたが、およそ2週間続いた抗議活動の結果、24日深夜、ソーシャルメディアを通じて来月2日に辞職する意向を表明しました。

知事の辞職表明を受けて、最大都市のサンフアンでは抗議活動に集まっていた人々が大きな歓声を上げていました。

2年前、ハリケーンで大きな被害を受けたプエルトリコでは、復興の遅れで住民の不満が高まっているほか債務がかさんでいて、後任の知事がこうした課題を解決できるのか注目されています。

d1021.hatenadiary.jp

#LGBT





ヨーロッパでは、アフリカ大陸からの暖かい空気が流れ込んだ影響で、北部を中心に各地で気温が上昇しました。

このうちパリでは最高気温が42度6分に達し、1947年に記録した40度4分を超えて観測史上最高となりました。

エッフェル塔を臨むトロカデロ広場では、多くの観光客が噴水に入って水遊びをして暑さをしのぐ姿や、芝生で日光浴をする姿が見られました。

パリに観光に訪れているロシア人の女性は「信じられない暑さで驚いています。全く予想していませんでした。中東にいるみたいです」と話してました。

また、パリに暮らす男性は「地球温暖化は間違いなく起きていると思います。毎年、平均よりも暑く危険なことも起きかねない。どこまで暑くなるか怖いです」と話していました。

フランス以外でも、ドイツ北西部で42度6分、オランダ南部で40度7分などと、いずれも観測史上、最も高い気温となりました。

この暑さで、フランスとベルギーを結ぶ高速鉄道の一部が大幅に遅れるなど夏のバカンスにも影響が出る事態となっています。

暑さは26日以降、ヨーロッパではやわらぐ見通しですが、WMO=世界気象機関は、地球温暖化によって、こうした熱波は今後も増えると警戒を呼びかけています。

25日付の英紙デーリー・メールなどは、ジョンソン新英首相が24日にエリザベス女王(93)の非公式な発言を周囲に漏らすなど早くも「失態」を犯したと伝えた。首相らは女王の非公式な発言を口外しないことになっている。

 女王は24日、バッキンガム宮殿で与党保守党の新党首に就任したジョンソン氏を首相に任命。この際、女王が「なぜ皆、首相職に就きたがるのか分からないわ」と述べたと、ジョンソン氏が首相官邸の職員に漏らした。職員がすぐさま、女王の発言を他言しないよう指摘したという。

 2014年にはキャメロン首相が漏らしたことが判明、後に女王に謝罪したという。

両者の発表によりますと、電話会談のなかでジョンソン首相は、ユンケル委員長に対し、離脱期限の10月末までにEUと合意したうえで離脱することを望んでいるものの、離脱の条件などを定めた協定案を再交渉する必要があることを説明したということです。

その理由として、ジョンソン首相は協定案がイギリス議会で3回にわたって否決されていることから、議会で特に問題視されている北アイルランドの国境管理をめぐる条項を削除する必要があるという考えを伝えました。

これに対し、ユンケル委員長は、双方の間で合意している現在の案が最善で、唯一可能な合意であるという立場を改めて示しました。

一方で、貿易など離脱後の双方の関係については、今後、協議に応じる用意があると伝えたということです。

ジョンソン首相は、EUと合意できなければ、10月末には、合意のないまま離脱することも辞さない強硬な姿勢を、就任後も繰り返し示していますが、EU側との隔たりが大きいだけに、今後、どのような戦略でEUとの交渉に臨むのか注目されています。

d1021.hatenadiary.jp

ホルムズ海峡では今月19日、イランの精鋭部隊、革命防衛隊が国際的な航行規則に従わなかったとして、イギリス船籍のタンカーを拿捕しましたが、イギリス政府は、イランの主張には根拠がないと強く反発し緊張が高まっています。

イギリス政府は25日、声明を発表し、「航行の自由は、貿易と世界経済にとって、重要であり、守るためにはどんなことでもする」として、イギリス船籍の船舶がホルムズ海峡を航行する際には、海軍が護衛することを明らかにしました。

これにともなってイギリス運輸省は、この海域を航行する船に対し航路を報告するよう求めています。

ホルムズ海峡をめぐっては、アメリカとイランの間で緊張が続く中、トランプ政権は安全を確保するためとして、有志連合の結成に向けて同盟国などに参加を呼びかけていますが、イギリスは、ヨーロッパ各国とともに船舶の安全を確保する態勢を構築する考えを明らかにしています。

中東地域を管轄するアメリカ中央軍は25日、南部フロリダ州の基地に同盟国や友好国の代表を招き、中東のホルムズ海峡の安全確保に向けてアメリカが検討している同盟国などとの有志連合について意見を交わしたことを明らかにしました。

詳しいことは明らかにされていませんが、基地には中央軍の司令部があり、ホルムズ海峡で行っている具体的な活動などについて説明を行ったものとみられます。

トランプ政権は先週、各国の外交関係者を国務省に招き、有志連合について理解を求めましたが、イランを過度に刺激しかねないと懸念する声も上がりました。

アメリカ中央軍は声明で、「有志連合は国際航路の安全な航行や航行の自由、緊張の緩和を促進するものだ」としているほか、国務省のオータガス報道官も25日の記者会見で、有志連合の目的はあくまで航行の安全だと強調しました。

トランプ政権としてはホルムズ海峡で行っている具体的な活動について各国に理解を促すことで懸念を払拭し、アメリカ主導の有志連合への理解を広げるねらいがあるものとみられます。

岩屋防衛大臣防衛省で記者団に対し、「まだ報告は受けていない。現地の連絡官を会議に派遣しているので、報告をしっかり聞いたうえで、どう対応すべきか検討したい」と述べました。
官房長官は午前の記者会見で「わが国としては、引き続き関係国とも連携し、情報収集しながら情勢を注視しているところであり、今後の対応は予断を持って発言することは控えたい」と述べました。

アメリカのポンペイ国務長官は25日、FOXニュースとのインタビューで、日本にも有志連合への参加を求めたと明らかにしました。

ポンペイオ長官は日本のほかにも、イギリス、フランス、ドイツ、ノルウェー、韓国、オーストラリアなどにも参加を求めたということです。

そのうえで「ホルムズ海峡を利用して原油などを輸送したい国は、自国の国益を守るためだけでなく、自由で開かれた航路という基本的な考え方を守るため参加する必要がある」と述べ、ホルムズ海峡を利用する国が有志連合に参加するべきだと指摘しました。

アメリカの複数のメディアは25日、アメリカ政府当局者の話として、イランが24日、中距離弾道ミサイルシャハブ3」1発の発射実験を行ったと伝えました。

報道によりますと、ミサイルはイラン南部から発射され、およそ1100キロ飛行し、首都テヘラン近郊に着弾したということです。

シャハブ3は、北朝鮮のミサイル「ノドン」の技術を応用して開発されたとされる比較的古いタイプで、CNNテレビは「実験は射程や精密さの改良が目的ではないか」という当局者の見方を伝えています。

トランプ政権は、イランが弾道ミサイルの開発を続けているとして問題視し圧力を強めてきただけに、発射実験が事実であれば、強く反発するとみられます。

一方、イランはこれまでのところミサイルの発射について発表していません。

d1021.hatenadiary.jp

ロシアの東シベリアのイルクーツク州では先月25日、大雨の影響で大規模な洪水が発生し、これまでに25人の死亡が確認されたほか、1万棟の住宅や道路や橋などのインフラが被害を受けました。

プーチン大統領は、今月19日、現地入りして地元の州知事などと会議を行い、見舞い金すら受け取れていない住民がいることなど、地元政府の責任を厳しく追及し、住宅の再建など復旧を急ぐよう指示しました。

一方、プーチン大統領は25日、被災地の子ども連れの家族をクレムリンに招きました。

このなかで、プーチン大統領は、困っていることなどを聞き取ったうえで、子どもたちを今月末にサンクトペテルブルクで予定されている海軍のパレードに招待することを約束しました。

ロシアでは、プーチン政権が進める年金制度改革や厳しい経済状況などを受けて、国民の生活がないがしろにされていると不満が高まっていて、プーチン大統領としては災害からの復旧を最優先に取り組み、被災者に寄り添う姿勢を強調したとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

ウクライナ保安庁は、黒海沿岸のイズマイルの港でロシア船籍のタンカー「ネイマ」を拿捕したと25日発表し、迷彩服を着た保安庁の職員らがタンカーに乗り移り、乗組員から事情を聴いている映像を公開しました。

ウクライナとロシアの間では去年11月ウクライナ南部の黒海アゾフ海をつなぐケルチ海峡で、ロシアの国境警備船がウクライナ海軍の艦船3隻を銃撃・拿捕する事件が起きています。

ウクライナ保安庁によりますと、今回拿捕されたロシアのタンカーは去年11月の事件の際に海峡の真ん中に停泊し、艦船の航行を妨害した疑いが持たれているということです。

「ネイマ」はその後、「ニカ・スピリット」と船名を変えたものの、ウクライナ保安庁は追跡を続け、今回、寄港したところを拿捕したと見られ、ロシアのカラシン外務次官は「ウクライナ側の挑発行為だ」と非難しています。

ウクライナでは、今月21日行われた議会選挙でゼレンスキー大統領の政党が単独過半数を獲得し、去年、ロシアに拿捕された艦船と24人の兵士の解放を選挙後の優先課題の1つに掲げたことから、今回の拿捕が、両国の新たな対立の火だねにならないか懸念されています。

d1021.hatenadiary.jp

民主化運動「アラブの春」の発端となった北アフリカチュニジアで、初めての民主的な選挙で選ばれた現職のカイドセブシ大統領が、25日、亡くなりました。チュニジアの大統領府は、25日、現職のカイドセブシ大統領が、首都チュニスにある軍の病院で亡くなったと発表しました。

死因は明らかにされていませんが、カイドセブシ大統領は92歳で、先月、入院したことが伝えられるなど、体調の悪化が懸念されていました。

カイドセブシ大統領は、チュニジアが1956年にフランスから独立したあと、初代大統領のもとで閣僚を経験するなど、要職を務めました。

1度は政界を引退したものの、民主化運動「アラブの春」で当時の政権が崩壊すると政界に復帰し、2014年には、初めてとなる民主的な選挙で大統領に選ばれました。

アラブの春」を経験した中東の周辺国が次々と混乱に陥るなかで、カイドセブシ大統領のもと、チュニジアは、民主化を着実に進め、今では「アラブの春の唯一の成功例」とも言われています。

ただ、失業率は高いままで、政府の経済政策に対する国民の不満は根強いほか、過激派組織IS=イスラミックステートによるテロ事件が起きるなど、治安にも課題を抱えています。

9月15日に大統領選挙が行われる予定で、それまでの間は、議会の議長が暫定的に大統領を務めます。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

ヨーロッパ中央銀行は25日、単一通貨ユーロの金融政策を決める会合をドイツのフランクフルトにある本部で開きました。

その結果、主要な政策金利を0%に、また、金融機関から資金を預かる際の金利をマイナス0.4%で据え置くことを決めました。

一方、今後の金融政策については金利は今と同じかさらに低い水準を予測する」として、必要に応じて金融機関から資金を預かる際の金利を、さらに引き下げる可能性があるという認識を示しました。

また、各国の国債などを買い入れて市場に大量の資金を供給する量的緩和の再開を検討するとしていて、市場関係者の間では次回、9月の会合で、追加の金融緩和が行われるという見方が広がっています。

背景には、アメリカと中国の貿易摩擦や、ことし10月に予定されているイギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱などの影響で、ユーロ圏の景気の先行きに対する懸念が強まっていることがあります。

アメリカではFRB連邦準備制度理事会が来週の会合で、およそ10年半ぶりの利下げに踏み切る可能性を示唆していて、世界の主な中央銀行の間で経済減速への懸念から、金融緩和にかじを切ろうという動きが広がっています。

ヨーロッパ中央銀行が、追加の金融緩和に踏み切ることを示唆した背景には、ドイツやフランスなどユーロ圏の景気の先行きに対する懸念が強まっていることがあります。

ヨーロッパ中央銀行が、特に重視しているのが貿易摩擦やイギリスのEU離脱の影響を受けやすい、ドイツを中心とする製造業の状況です。

ユーロ圏の製造業の景況感を示す指数は、景気判断の分かれ目となる「50」を下回る状態が続いていて、今月はおよそ6年半ぶりの低い水準にまで落ち込みました。

記者会見で、ドラギ総裁は「ユーロ圏の経済の先行きはますます悪化していて特に製造業でその傾向が強い」と述べ強い警戒感を示しました。

さらにアメリカのFRB連邦準備制度理事会が、今月30日からの会合でおよそ10年半ぶりとなる利下げに踏み切る可能性を示唆する中、ヨーロッパ中央銀行金利の水準を据え置いたままでは、ドルに対してユーロ高が進むと予想されており、輸出産業への打撃となることを避けたいという思惑もあるものとみられます。

ルノーが26日に発表したことし1月から先月までの上半期の決算によりますと、売り上げは280億5000万ユーロ、日本円でおよそ3兆4000億円となり中東や中国市場で販売が低迷したことから去年の同じ時期を6.4%下回りました。

また、最終的な利益は去年の半分の9億7000万ユーロ、1170億円で大幅な減益となりました。

これは去年の最終的な利益の4割以上を占めていた、ルノーが大株主の日産からの利益がことしは入らなかったためです。

日産は25日、アメリカやヨーロッパでの販売の落ち込みから先月までの3か月間の営業利益が98%減少したと発表しており、こうした業績の悪化がルノーの利益を大きく押し下げる結果となりました。

ルノーのボロレCEOは電話による会見で「日産が業績を立て直すことはルノーにとっても最優先の課題だ。日産はルノーとの提携を必要としており、この関係をもっと前に進めなくてはならない」と述べて日産との提携強化を目指す方針を改めて強調しました。

d1021.hatenadiary.jp



d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

スロープ下の「ゼロ番教室」。ここは初期の頃のゼミの教室だった。この後、プレハブ校舎に移動し、最近は33号館(新棟)の2階が定位置だ。だからゼミの代によって思い出の教室は違っている。

3限は大学院の演習。演習の始まる前に「ミルクホール」で買ってきたあんドーナツとアイスティ。

演習を終えてから「タビビトの木」に昼食を食べに行く。

5限は講義「日常生活の社会学」の教場試験。受講生の9割が出席。

夕食は秋刀魚の開き、何かの練り物とネギの煮物、サラダ、味噌汁、ご飯(配置が変ですが)。

デザートはスイカ

農林水産省によりますと、東京都中央卸売市場での主な野菜の卸売価格は、今月23日の時点で、なすが平年と比べ35%、じゃがいもは25%、ピーマンは20%高く、今月中旬に高値となっていたきゅうりは平年並みの水準となっています。

来月の価格の見通しは、なすは日照不足の影響が残り出荷量が減っていることから来月前半までは高値水準で推移するものの、後半には平年並みに戻ると見込んでいます。

また、きゅうりやキャベツ、レタス、トマト、じゃがいもなどは平年並みで推移すると見ています。

たまねぎは兵庫県佐賀県での生育が順調だったため、来月も安値で推移すると見込んでいます。

農林水産省は「天候が回復し、日照不足の影響は解消してきている。一方で、台風の発生が続く時期になっているので、引き続き天候による影響に注意したい」としています。

eow.alc.co.jp

www.youtube.com

FF化されたBMW新型1シリーズの内外装をチェックしてみた

www.youtube.com

レンジローバー新型イヴォークの内外装をチェック!

www.youtube.com

2019 北海道ツーリング 岩内町~中富良野 #03

来年の東京オリンピックパラリンピックでは、大会期間中の交通混雑が懸念されていて、どれだけ交通量を抑えられるかが課題となっています。

このため、東京都と大会組織委員会、それに警視庁などは24日、首都高速道路の都心に向かう入り口を閉鎖する大規模な交通規制の実証実験を行いました。

大会本番では、首都高速道路の交通量を最大で30%減らすことを目標に掲げていますが、国土交通省のまとめによりますと、24日の規制で減らすことができた交通量は7%余りだったことが分かりました。

また、選手村から新国立競技場に向かう際などに通過する、晴海から外苑までの所要時間はおよそ24分となり、目標としていた20分を達成できませんでした。

実験は26日も実施される予定で、大会組織委員会などは、結果を踏まえて今後の対策を検討することにしています。

天皇陛下の即位に伴う伝統儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心的な儀式が行われる「大嘗宮(だいじょうきゅう)」の設営工事が始まるのを前に、26日、皇居・東御苑の予定地地鎮祭が行われました。

皇居・東御苑に設営される「大嘗宮」では、ことし11月14日から15日にかけて「大嘗祭」の中心的な儀式「大嘗宮の儀」が行われます。

地鎮祭は、宮内庁の幹部や施工業者の代表らが参列して午前10時から始まりました。

大嘗宮の主要な建物となる「悠紀殿(ゆきでん)」と「主基殿(すきでん)」の予定地には、それぞれ「祭舎(さいしゃ)」が設けられ、皇室の祭祀(さいし)をつかさどる掌典(しょうてん)が祭舎の中に進んで祝詞をあげました。

そして、宮内庁の幹部らが工事の無事を願って拝礼しました。

続いて、皇室の伝統にのっとり、大嘗宮の予定地に供え物の絹織物が埋められたあと、掌典らが地面にさかきを立て、くわで周りの土を掘る動作を行い、地鎮祭1時間余りで終わりました。

大嘗宮は、週明けから設営工事が始まり、ことし10月中にはおおむね完成する見通しです。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

この投稿をInstagramで見る

いよいよ明日は 隅田川花火大会です! ドキドキわくわくしているのです、が、、 台風6号の影響が心配です😢 今夜から強い雨や雷が発生する地域もあるようですので、 みなさんお気をつけて行動してください。 そして花火師さんたちが長い時間をかけて準備をしてきた花火が、無事打ち上がることを祈るばかりです(>_<) 花火師さんはもちろん、色んな方々の準備、協力で毎年開催されるこの隅田川花火大会が、どうか成功しますように... みなさんも一緒に願っていただけるとうれしいです。 私も、とにかくきれいな花火を、現地にいらっしゃれないみなさんにも無事届けられるよう、頑張ります! 明日夜6時30分から 独占生中継 隅田川花火大会 放送です🎆🎇 もし明日延期が決まっても、 日曜日に放送しますので、 ご覧ください! #隅田川花火大会 #テレ東 #テレビ東京

角谷 暁子 (テレビ東京アナウンサー)さん(@kadoya_akiko)がシェアした投稿 -