https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

米グーグルとアップルは2日、紛失物の捜索に使われるエアタグなど、近距離無線通信規格「ブルートゥース」を利用し、無断で人物を追跡する行為を抑制する取り組みを共同で進めていると発表した。

アップルの「iOS」とグーグルの「アンドロイド」を搭載する端末において、すべてのブルートゥースの位置特定デバイスに、無断追跡を利用者に警告することを義務化する仕様案をつくったという。

また、端末製造メーカーやさまざまな関連団体の意見が仕様案に反映され、サムスン電子などの支援を受けているという。

エアタグは発売以来、プライバシーの専門家や司法当局の間で、犯罪や悪意のある目的で使用する人がいると指摘されてきた。

アップルは2021年、プライバシー強化の一環として、近くで知らずに位置情報を追跡している可能性があるエアタグや、類似デバイスを探し当てるのを助けるためのアンドロイド検出アプリを発売している。

#監視システム

www.nikkei.com

2014年6月2日 11:29

#監視システム

最高裁判所の戸倉三郎長官は憲法記念日に合わせて会見し「『法の支配』の理念の重要性を自覚し、国民から信頼される司法の実現に最善を尽くす」と述べました。

記者会見で戸倉長官は「変化の目まぐるしい昨今の情勢の中で、『法の支配』という理念の意義とその価値を共有することの重要性を改めて胸に刻んだ」とした上で「憲法が具現する『法の支配』の理念の重要性と裁判所の使命を自覚し、国民から信頼される司法の実現に最善を尽くす」と述べ、現在進めている裁判手続きのデジタル化によって利便性の向上や効率化を図り、複雑な裁判への対応力を高めていく考えを示しました。

また、同性婚など性的マイノリティーに関わる裁判に注目が集まっていることを問われると「国民の価値観や意識の多様化に伴って生じる新たな社会問題についても本質を柔軟に受け止め、納得性の高い判断を示すことが裁判官には求められる。そのための資質や能力を身につけられるよう研修などを通じて支援したい」と述べました。

少年事件などの記録が各地の裁判所で廃棄されていた問題については「裁判所全体として規程や通達の趣旨に沿った適切な運用がされていたとは言い難い状況にあったと理解しており、各方面からさまざまな批判をいただいたことを大変重く受け止めている。掘り下げた調査を行った上で制度のあり方を検討しないといけない」と話していました。

#LGBT最高裁・戸倉三郎長官)

 戸倉長官は会見で「デジタル技術を活用し、裁判実務の効率化を図るという観点は大事だ」と述べた一方、「生成AIの活用は色々な側面から検討しなければ問題が起きると思う」と強調した。

 その上で「AIは確率的に情報を処理していくが、裁判は必ずしもそういうことだけではカバーできない仕事だ。人である裁判官が裁判をするという本質は変わらない」とし、「裁判を担う人材育成という観点からも、慎重な対応が必要だと考えている」と話した。

#生成AI(最高裁・戸倉三郎長官)

日本国憲法が施行されて、3日で76年です。NHK憲法に関する世論調査でLGBTQなど性的マイノリティーの人たちの人権が守られていると思うかどうか聞いたところ、「守られていると思う」が9%、「守られていないと思う」が42%でした。

調査対象は3275人で1544人が回答

NHKは先月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。

調査の対象になったのは3275人で、47.1%にあたる1544人から回答を得ました。

性的マイノリティーの人権は守られていると思うか

LGBTQなど性的マイノリティーの人たちの人権は守られていると思うかどうか聞いたところ、「守られていると思う」が9%、「守られていないと思う」が42%、「どちらともいえない」が41%でした。

同性どうしの結婚についてどう思うか

日本では現在、同性どうしの結婚が法的に認められていませんが、同性どうしの結婚についてどう思うか聞いたところ、「法的に認められるべきだと思う」が44%、「法的に認められるべきではないと思う」が15%、「どちらともいえない」が37%でした。

年代別にみると、「認められるべきだと思う」は、18歳から29歳が68%、30代が58%、40代が62%で全体よりも高くなりました。

“法的に認められるべき”と思う理由

同性どうしの結婚について「法的に認められるべきだと思う」と答えた人に理由を聞いたところ「家族に認められた行政サービスが受けられないなどの不利益が生じるから」が33%で最も多く、「海外でも認められている国はあるから」が26%、「法の下の平等などを保障した憲法に違反していると思うから」が25%、「憲法同性婚は否定されていないと考えているから」が10%でした。

“法的に認められるべきではない”と思う理由

一方、「法的に認められるべきではないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「結婚は男女間でするものだから」が53%で最も多く、「日本の伝統的な価値観があるから」が23%、「憲法同性婚は否定されていると考えているから」が8%、「自治体が独自に設けた制度で行政サービスなどが受けられるから」が6%でした。

専門家「社会の寛容度が高まった状況が反映か」

性的マイノリティーの人権問題に詳しい青山学院大学法学部の谷口洋幸教授は、今回の世論調査の結果について、「企業や自治体がいろいろな施策を進める中で性的マイノリティーの人たちの現状や困難を人権問題として捉えることが広がってきたと感じる。同性どうしの結婚についても自治体の『パートナーシップ制度』などが広がり、社会の寛容度が高まった状況が反映されているのではないか」と分析します。

また、若い世代で同性どうしの結婚を「法的に認めるべきだと思う」という回答が全体より高かったことについては「2001年にオランダで同性婚が初めて可能になり、若い世代はそうした国が普通に存在する社会で暮らしてきた。同性婚を当たり前のように選択肢の1つとして捉え、関心が『認めるべきか』ではなく『認めなくていいのか』というフェーズに移っていると感じる」と話しています。
当事者「憲法の理念が社会に落とし込まれるような政治や法律を」
ゲイであることを公表し、性的マイノリティーに関する情報を発信しているライターの松岡宗嗣さん(28)は、同性婚などの問題を考える中で憲法に関心を持つようになったということです。

同性のパートナーと一緒に暮らす部屋を探した際に「家族向けの物件で同性カップルは入居できない」と断られるなど、差別的な対応を受けた経験もあり、「憲法が保障する人権が守られていないと感じる」といいます。

一方で、SNSなどの普及により若い世代を中心に理解も進んでいると感じるということです。

松岡さんは「社会の生きづらさは自分のせいだと考えている性的マイノリティーの人も多いが、憲法には『差別されない』とか、『個人の尊重』などが書かれていて、その中にはマイノリティーも含まれていると思う。自分らしく生きられることを保障した憲法の理念が社会に落とし込まれるような政治や法律を作っていってほしい」と話していました。

憲法を学ぶ学生の間でも関心高まる

性的マイノリティーの人たちの人権については、憲法を学ぶ学生の間でも関心が高まっています。

日本大学憲法学のゼミでは、討論のテーマを学生から募っていますが、ここ数年、性的マイノリティーに関する話題を議論したいという声が多いということです。

先月の授業では「同性どうしの結婚」をテーマに今の法律で同性どうしの結婚が認められていないことが憲法に違反するかどうか、20人余りの学生が条文の解釈などを検討しました。

議論では婚姻の自由を保障した憲法24条について、条文にある「両性」という表現が男女に限定されるのかどうかが論点となり、学生の1人は「憲法の解釈も時代の変化に応じて変わることはあるため、パートナーシップ制度などで性的マイノリティーへの理解が深まる中、『両性』を『男女』に限定せず、『両方の当事者』と解釈することも可能だ」と述べました。

一方、別の学生は「24条には『両性』のほか『夫婦』という表現も用いられているので、あくまで異性どうしの結婚を前提としていると解釈するのが一般的だ」という考えを述べました。

また「婚姻に関する法律は個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない」という条文を踏まえ、憲法が定める「法の下の平等」という観点からも問題がないか検討すべきだという意見も出されました。

議論に参加した学生は「さまざまな条文がある憲法の視点に立って考えることで見えてくるものがあった。意見が分かれる問題については異なる考えも聞いた上で自分なりの意見を持てるようにしたい」と話していました。

ゼミを主宰する日本大学法学部の玉蟲由樹教授は「憲法は社会がどのように進みどうあるべきかを考える共通基盤であり、憲法を通して人々の生き方や尊厳がどのように保障されるべきかを考えることは、結果的に人権をさらに一歩進めることになると思う。若い世代には自分たちが人権を作っていく主体だということを意識してもらいたい」と話していました。

#LGBT世論調査

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

#文房具

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

3日は、日本国憲法の施行から76年となる憲法記念日です。

NHK世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ「改正する必要があると思う」は35%、「改正する必要はないと思う」は19%でした。

また、戦争の放棄を定めた憲法9条を改正する必要があると思うかどうかについては「改正する必要があると思う」が32%、「改正する必要はないと思う」が30%でした。

調査概要

NHKは、先月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。

調査の対象になったのは、3275人で、47.1%にあたる1544人から回答を得ました。

憲法改正の必要性

今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、
▽「改正する必要があると思う」が35%
▽「改正する必要はないと思う」が19%
▽「どちらともいえない」が42%で、去年の同じ時期に行った調査といずれも同じ割合となりました。

“改正が必要”の理由

「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ
▽「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が54%と最も多く
▽「国の自衛権自衛隊の存在を明確にすべきだから」が22%
▽「プライバシーの権利や環境権など、新たな権利を盛り込むべきだから」が11%
▽「アメリカに押しつけられた憲法だから」が6%でした。

“改正は必要ない”の理由

憲法を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ
▽「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が64%と最も多く
▽「基本的人権が守られているから」が14%
▽「すでに国民の中に定着しているから」が12%
▽「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が6%でした。

9条改正の必要性

憲法9条について、改正する必要があると思うかどうか聞いたところ
▽「改正する必要があると思う」が32%
▽「改正する必要はないと思う」が30%
▽「どちらともいえない」が34%でした。
去年の同じ時期に行った調査と比べて、いずれも同程度となりました。

9条“改正が必要”の理由

憲法9条を「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ
▽「自衛力を持てることを憲法にはっきりと書くべきだから」が62%と最も多く
▽「国連を中心とする軍事活動にも参加できるようにすべきだから」が16%
▽「自衛隊も含めた軍事力を放棄することを明確にすべきだから」が9%
▽「海外で武力行使ができるようにすべきだから」が7%でした。

9条“改正は必要ない”の理由

憲法9条を「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ
▽「平和憲法としての最も大事な条文だから」が65%と最も多く
▽「改正しなくても、憲法解釈の変更で対応できるから」が16%
▽「海外での武力行使の歯止めがなくなるから」が10%
▽「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が6%でした。

反撃能力保有憲法9条の関係は

また、政府が敵のミサイル発射基地などをたたく反撃能力の保有を決めたことに関連して、憲法9条との関係について聞いたところ
▽「憲法9条に抵触すると思う」が25%
▽「憲法9条に抵触しないと思う」が20%
▽「どちらともいえない」は49%でした。

井上武史教授「改正意識高まり 安定してきた」

憲法学が専門で、憲法改正に向けた議論を進めるべきだという立場の関西学院大学の井上武史教授は「憲法改正への意識が高まり、それが安定してきたと言えるのではないか。憲法改正へのアレルギーが少なくなり、70年以上前のものを今でも通用させていることへの不都合や問題が意識されてきているのだと思う」と話しています。

憲法9条については「日本人として9条を誇りに思い、変えることに懸念を持つのは当然だと思う。ただウクライナの現実を目の当たりにして、従来のままで対応できるのか疑問が出始めている。これまではその対処法として解釈によって政治で解決してきたが、そのやり方が立憲主義に基づいているのかという見方も出ているのではないか」と話していました。

石川健治教授「平静さ保たれ きっ抗した状況」

憲法学が専門で、今は憲法を変えるべきではないという立場の東京大学石川健治教授は「ウクライナへの軍事侵攻が始まってから、報道のインパクトによって世論が激変するのではないかと恐れていたが、意外に平静さが保たれている。憲法改正に関する世論はきっ抗した状況にあると言っていいと思う」と話しています。

憲法9条については「日本は1930年代のテロリズムや戦争の時代を乗り越えて9条の思想を選択した。この選択が戦後の共存思想の最後の支えになっている。最近の風潮を見ていると、この支えが外され、共存の思想と戦争の思想のきっ抗した関係が逆転するのではないかという危惧を感じる。異質な他者と共存していくかどうかという選択が、戦争に関する態度決定につながる」と話していました。

#憲法改正世論調査

憲法改正を目指す立場の人たちでつくる団体の集会が東京都内で開かれ、岸田総理大臣はビデオメッセージで、自衛隊憲法に明記することは極めて重要だと指摘し、憲法改正への意欲を重ねて示しました。

この中で岸田総理大臣は、「力による一方的な現状変更の試みや、北朝鮮によるたび重なる弾道ミサイルの発射など、戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に直面する中で、自衛隊憲法にしっかりと位置づけることは極めて重要なことだ」と指摘しました。

その上で「憲法改正は国会が発議するものだが、最終的には主権者たる国民が国民投票で決めるものだ。国民の理解を深めていかなければならず、社会が大きく変化する今だからこそ、われわれは挑戦し続けなければならない」と強調し憲法改正への意欲を重ねて示しました。

また、自民党憲法改正実現本部で副本部長を務める柴山・元文部科学大臣は「平和主義の原則を維持しながら、必要な自衛の措置を定めていく、いわば『加憲』をとることは、安倍元総理大臣が判断したひとつの帰結だ。『自衛官を粗末にし、憲法墨守する』と批判されることがないよう1日も早く憲法改正を実現することを誓う」と訴えました。

日本維新の会の音喜多政務調査会長は「参議院の議論は低調であると言わざるを得ず、主に『合区問題』といった自分たちの身分に関わることばかりを議論している。緊急事態条項や9条の改正に正面から取り組み、結論を出す時が来ている」と主張しました。

公明党の濱地憲法調査会事務局長は「二院制の例外である参議院の緊急集会には、一定の限界があると思っている。緊急事態での国会議員の任期延長問題は、現実問題として新型コロナも体験したわれわれが乗り越えるべき課題だ」と指摘しました。

国民民主党の玉木代表は「議員任期の延長は、できるだけ今国会中に憲法改正の必要性でコンセンサスを得て、秋の臨時国会で具体的な条文案をまとめて、来年の発議につなげていく。言いっ放しの状況は終わっている」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

韓国を訪れている秋葉国家安全保障局長は3日、ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領を表敬訪問しました。韓国側によりますと、秋葉氏は「日韓関係の改善を主導したユン大統領の勇気ある決断に少しでも応える気持ちで、7日からの韓国訪問を決意した」とする岸田総理大臣のメッセージを伝えたということです。

韓国大統領府によりますと、この中でユン大統領は「共通の価値に基づいて共通の利益を追求するパートナーである両国は、地球規模の複合危機を前に互いに連携して対応すべきだ。首脳間の『シャトル外交』が続くことで両国の友好協力関係が徐々に拡大していくと考えている」と述べたということです。

これに対し、秋葉国家安全保障局長は「日韓関係の改善を主導したユン大統領の勇気ある決断を高く評価し、これに少しでも応える気持ちで7日からの韓国訪問を決意した」とする岸田総理大臣のメッセージを伝えたということです。

また、秋葉氏が、アフリカ・スーダンの情勢を受け日本人が退避する際に、韓国側から支援があったことに謝意を伝え、ユン大統領は「隣国として当然のことだ」と応じたとしています。

このほか、3月の日韓首脳会談で新設することで合意していた、両国の「経済安全保障対話」の初会合が、秋葉氏と、大統領府のチョ・テヨン(趙太庸)国家安保室長が出席して開かれました。

大統領府によりますと、サプライチェーンの安定化やエネルギーなど幅広い分野で意見を交わし、両国の利益につながるよう協力を深めていくことを確認したということです。

#日韓(秋葉国家安全保障局長・岸田首相メッセージ伝達)

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

人口増加が続くフィリピンでは慢性的な電力不足の解消や国の電源構成のおよそ6割を占める石炭火力発電の環境負荷を和らげるため、東南アジアで初めてとなる原子力発電の導入を目指しています。

フィリピン大統領府によりますと、アメリカの首都ワシントンを訪問中のマルコス大統領は、2日までに原子力発電の関連企業と相次いで会談しました。

このうち、1基あたりの出力が比較的小さくコストも抑えられるとするモジュール型の小型原子炉の開発を進めるアメリカのエネルギー企業「ニュースケール・パワー」との会談ではフィリピンでの導入に向けて立地調査を行う計画が示されたということです。

マルコス大統領は1日のバイデン大統領との首脳会談で、小型原子炉の導入に向けてアメリカから人材育成の支援を受けることで合意していて、立地調査によって本格的な導入の検討に入りたい考えです。

#小型原子炉(フィリピン)
#米比(マルコス大統領・訪問)

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

#トゥルシー・ギャバード(カマラ・ハリス)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

6日にロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われるチャールズ国王の戴冠式に、ロシアやベラルーシ、イラン、ミャンマー、シリア、アフガニスタンベネズエラの首脳は招待されていないことが分かった。関係筋が2日に明らかにした

北朝鮮ニカラグアについては、国家元首ではなく上級外交官を招待した。

戴冠式には、世界203カ国の政府要人のほか、ノーベル賞受賞者、宗教指導者、慈善団体を代表する400人の若者ら2200人超が出席する見込み。

イギリスの警察によりますと2日夜、男がバッキンガム宮殿の門に近づいて敷地内に散弾銃の薬きょうとみられる物体を複数投げ込みました。

男は危険な武器を所持していた疑いでその場で逮捕され、さらにナイフのほか不審なバッグも持っていたため爆発物処理班が出動してバッグを爆破処理する事態となりました。

ロンドンでは6日にチャールズ国王とカミラ王妃の戴冠式が予定されていますが、イギリス王室によりますと当時国王夫妻は宮殿内にはいませんでした。

現場付近では道路を封鎖して衛兵などによる行進の予行演習が行われていたほか宮殿につながる歩道では祝意を伝えようと訪れた王室ファンなどもいましたが、警察によりますとけが人はいませんでした。

警察が犯行の動機などを調べているとみられます。

南部ハンプシャー州から来た60代の女性は「ボンという音が聞こえ何が起きたのかと思いました。戴冠式の前にこのような事件が起きて腹立たしい」と話していました。

現場からおよそ1キロ離れたウェストミンスター寺院で行われる戴冠式には200を超える国と地域の要人が参列するほか、国内外から多くの人が訪れる見通しで警戒が高まっています。

#英王室

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

ドイツのショルツ首相は2日、インフレとエネルギー価格の引き下げが必要と述べた。

ドレスデンで「われわれはインフレを押し下げなければならない。戦わなければならない」と強調した上で、欧州中央銀行(ECB)による制約的な金融政策を好意的に受け止めた。

#インフレ(EU・ドイツ)

d1021.hatenadiary.jp

#EU

ウクライナのシルスキー陸軍司令官は2日、ロシア軍に対する反転攻勢を準備する中、ウクライナ軍は激しい戦闘が続く東部ドネツク州バフムトの防衛を継続すると表明した。

バフムトにはロシア正規軍の兵士に加え、エフゲニー・プリゴジン氏が率いる民間軍事会社「ワグネル」の戦闘員も投入され、過去数カ月にわたり激しい戦闘が繰り広げられている。

シルスキー司令官はバフムトで戦闘中の部隊を訪問し「効果的な防衛を確保しながら、敵に最大の損失をもたらすための多くの必要な決定を下した」と表明。「ワグネル戦闘員のほか、ロシア軍の戦闘能力の高い部隊を打ち負かし、バフムトを防衛し続ける」と述べた。

シルスキー氏は前日、ウクライナ軍がバフムトの一部からロシア軍を撤退させたと発言。マリャル国防次官はWeUkraineテレビに対し、バフムトでは一部形勢に変化が出ているとし「失われた領域もあるが、敵を撃退した領域もある。激しい戦闘が続いているが、現時点ではバフムトはウクライナ支配下にある」と述べた。

一方、プリゴジン氏はワグネル戦闘員が2日に一部で最大160メートル前進したと対話アプリ「テレグラム」に投稿。バフムトでウクライナ軍が支配しているのは3平方キロメートル未満にすぎないとの主張を繰り返した。

ロイターは戦況を確認できていない。

国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は前日、バフムトでの戦いでロシア軍の死傷者は過去5カ月間で10万人に上るとする米情報機関の推計を明らかにした。ロイターは米政府の推計を独自に確認できていない。

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト)
#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト・プリゴジン

d1021.hatenadiary.jp

プリゴジン氏は通信アプリ「テレグラム」の自身のチャンネルに投稿したビデオで、攻撃には少なくとも1日300トンの砲弾が必要だが「われわれにはその3分の1も与えられていない」と述べた。

プリゴジン氏はバフムトの北東にあるドネツク州ソレダルでこのビデオを撮影。

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州ソレダル・プリゴジン

ウクライナでは2日、南部ヘルソン州でロシア軍による砲撃を受け地元当局は市民3人が死亡し5人がけがをしたと明らかにしました。

また、東部ドネツク州の激戦地バフムトをめぐり、ウクライナ軍の参謀本部は「激しい戦闘が続いているがウクライナ軍は持ちこたえている」と発表しました。

バフムトとその周辺について、アメリカ・ホワイトハウスのカービー戦略広報調整官は1日、ロシア側の死傷者は去年12月以降、およそ10万人に上るとの見方を示していますが、ロシア大統領府のペスコフ報道官は2日「完全にでたらめだ」と反論しています。

ロシア軍はバフムトの完全掌握に向けて攻撃を強めていて、プーチン政権としては今月9日のロシアの第2次世界大戦の戦勝記念日が近づく中、国民に戦果を示したいねらいもあるとみられます。

一方、ロシアのショイグ国防相は2日、軍の幹部を集めた会議でウクライナでのロシア軍の活動は兵器や軍装備の補充に大きく依存している」と述べ、軍需産業に関わる企業に対し兵器の製造を急ぐよう指示したと明らかにしました。特にミサイルについては短期間で倍増させるよう求めたとしています。

ロシア国防省は先月30日、軍事物資の補給部門を統括する国防次官を交代させたと発表したばかりで、弾薬など兵器不足が深刻化していると指摘されています。

ウクライナが欧米側の軍事支援を受け近く反転攻勢に乗り出す構えを示すなか、ロシアは兵器製造を強化し、侵攻を続ける考えとみられます。

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト)
#ウクライナ戦力(ロシア・ショイグ国防相・兵器製造)

北大西洋条約機構NATO)は2日、NATO軍機が4月30日に北大西洋上空で航空安全規則に違反したロシアの海上哨戒機を追跡するために緊急発進(スクランブル)したと明らかにした。

NATO航空司令部は「(ロシアの)航空機は国際的な航空安全規則を順守しておらず、この空域の他の航空機に危険が及ぶおそれがあった」とツイッターに投稿。スクランブルをかけた航空機は「ツポレフ142」だったとした。

#露NATOスクランブル・北大西洋上空)

ウクライナでは2日、南部ヘルソン州でロシア軍による砲撃を受け、地元当局は市民3人が死亡し、5人がけがをしたと明らかにし、イエルマク大統領府長官は「テロ攻撃だ」と批判しました。

一方、ウクライナと国境を接するロシア西部のブリャンスク州の知事は2日、SNSに「鉄道の駅の近くで正体不明の爆発装置が爆発した。貨物列車の機関車など数両が脱線した」と投稿しました。

ブリャンスク州では、前日の1日にも貨物列車の脱線が起き、州知事は爆発装置が爆発したと発表しています。

さらにブリャンスク州では、3日も一部のロシアのメディアがロシア軍の飛行場が5機の無人機から攻撃を受け、航空機が損傷したなどと伝えています。

また、ロシアが一方的に併合したウクライナ南部クリミアの「クリミア大橋」に近いロシアの南部クラスノダール地方で3日朝、地元の州知事SNSに「石油を貯蔵する施設で火災が起きた」と投稿しました。

ロシアの国営通信社は火災が起きた施設は、貯蔵容量が2万トンに上り、当局の話として「無人機が落下したあと火災が起きた」などと伝えています。

クリミアをめぐっては、先月29日も軍港都市セバストポリ黒海艦隊に供給されるとみられる燃料の貯蔵施設で大規模な火災が起き、ウクライナ側は「大規模な攻撃に向けた準備だ」と関与を示唆しています。

こうした中、ロシアの治安機関FSB=連邦保安庁は3日、クリミアで、ロシア側の要人の暗殺やインフラ施設へのテロ攻撃を計画していたとしてウクライナ側の複数の工作員を逮捕したと発表しました。

犯行は、ウクライナ国防省の情報機関、情報総局のブダノフ局長が主導したとしていて、ウクライナが近く反転攻勢に乗り出す構えを見せる中、警戒を強めているものとみられます。

#ウクライナ戦況(南部ヘルソン州

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ戦況(ウクライナ・ロシア領内・破壊工作隊)

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ戦況(南部クリミア半島セバストポリ・ドローン)

ロシア大統領府は3日「夜、2機の無人機が首都モスクワのクレムリンを攻撃しようとした。無人機は、軍などによってレーダーで無力化され、クレムリンの敷地内に破片が落下した。被害は出ていない」などと発表しました。

ロシアでは今月9日、第2次世界大戦の戦勝記念日を迎え、クレムリン近くの赤の広場ではプーチン大統領の演説や軍事パレードが予定されています。

大統領府は、ウクライナのゼレンスキー政権によるものだとしていて戦勝記念日の前に行われたものだ。ロシア大統領を狙ったテロ行為だ」としています。

そして「大統領にけがはなく、大統領のスケジュールに変更はない」としています。

そのうえで「ロシアは適切とされる時期と場所で報復する権利がある」として報復措置をとるとしています。

#ウクライナ戦況(ウクライナ・ロシア領内・クレムリン・ドローン)

www.youtube.com

【そうきチャンネル】『NATO崩壊』・撃破された地下司令所 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)23.039

#プロパガンダ(メディア・渡辺惣樹)

#ウクライナ戦況(極超音速ミサイル・NATO下司令所)

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#NATO加盟(ウクライナジョージ・ケナン

ja.wikipedia.org

2005年から2008年まで駐ロシア大使。

#NATO加盟(ウクライナ・バーンズCIA長官)

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

アフリカ北東部スーダンでの戦闘勃発を受け、国際的な消費財メーカーはアラビアガムの調達体制の強化を急いでいる。アラビアガムスーダンの最も重要な輸出品であり、炭酸飲料からキャンディー、化粧品に至るまで、実にさまざまな商品の重要な原料として使われている。

アラビアガムの代替品はほとんどなく、世界的な供給の約70%は、スーダンに広がるサヘル地域のアカシアの木から産出する。だが、アフリカ大陸で3番目に広い国土を有する同国は現在分裂状態に陥り、国軍と準軍事組織の間で戦闘が発生している。

輸出企業や業界関係者がロイターに語ったところでは、スーダンの慢性的な政情不安を懸念して、アラビアガムに依存している企業、たとえばコカコーラやペプシコなどは、以前から供給難を避けるための備蓄を進めており、3─6カ月分に相当する量を確保している例もあるという。

過去の紛争はダルフールなど中心部から離れた地域でもっぱら展開されていた。ところが今回は、4月15日に始まった戦闘によって首都ハルツームが機能停止に陥り、経済はまひし、基本的な通信にも影響が出ている。

複数の食品・飲料大手にアラビアガムを供給しているケリー・グループの調達マネジャー、リチャード・フィネガン氏は「戦闘がどれくらい続くか次第だが、店頭に並ぶおなじみの有名ブランド製品についても、思わぬ事態が生じる可能性は否定できない」と語る。

フィネガン氏は、現在の備蓄は5─6カ月で底を突くと推測している。やはりアラビアガムを供給するオランダ企業FOGAの経営パートナー、マルティンベルグカンプ氏の見解も似たようなもので、3─6カ月しか持たないとの試算だ。

スウェーデンの製菓企業クロエッタでは、キャンディー「ラケロール」の原材料の一部にアラビアガムを使っている。同社の広報担当者はメールで、アラビアガムの在庫は「十分」にあると明らかにした。

ケリー・グループが挙げた試算では、アラビアガムのグローバルな生産量は年間約12万トンで、11億ドル(約1510億円)に相当する。その大半は、東アフリカから西アフリカへと500マイル(約804キロメートル)にわたって広がる「ガム・ベルト」で産出する。エチオピア、チャド、ソマリアエリトリアといった国々にまたがる、耕作可能地と砂漠が接する地帯だ。

ロイターが取材した輸出企業、サプライヤー、流通企業12社によれば、アラビアガムは食品や飲料の成分を相互に結びつけるために用いられているが、その取引は止まりつつあるという。

ガム・アラビックUSAを経営するモハマド・アルノア氏は、現時点では、スーダンの農村地域からアラビアガムを追加調達することは、国内の混乱や道路封鎖のため「不可能」だと述べた。同社はアラビアガムを健康サプリメント製品として消費者向けに販売している。

<「アラビアガムがなければお手上げ」>

ケリー・グループや、スウェーデンのガム・スーダンなど他のサプライヤーによれば、現地の窓口との連絡が困難になっており、アラビアガムの出荷拠点であるスーダン港では民間人の避難が優先されているという。

ムンバイを拠点とする輸入企業、ビジェイ・ブラザーズでマネジングディレクターを務めるジネシュ・ドシ氏は、「戦闘のせいで、弊社のサプライヤーは必需品の確保に苦労している」と語る。「買う側も売る側も、いつ事態が正常化するか全く分からない」

アラビアガム輸出企業であるAGPイノベーションズを保有するアルワリード・アリ氏は、顧客がアラビアガムの調達先としてスーダンに代わる国を探していると話す。

AGPイノベーションズでは、フランスのルーアンを本拠とするネクシラSASや、イリノイ州ウェストチェスターのイングレディオンにアラビアガムを販売しているという。両社は、ペットフードや炭酸飲料、栄養補助バー食品などを製造するメーカー向けに原材料を供給する主要サプライヤーだ。

イングレディオンの広報担当者はメールで、「顧客への供給をしっかりと続けていくため、ビジネス全体で先手先手の取り組みを実施している」と回答した。

ペプシコは、サプライチェーンコモディティーの問題についてはコメントを控えた。コカコーラにもコメントを求めたが、回答は得られなかった。

ペプシやコカコーラといった企業は、製品のレシピからアラビアガムがなくなったらお手上げになる」と語るのは、アラビアガムの供給で世界のトップテンに入るアグリガムでマーケティング・開発担当ディレクターを務めるダニ・ハダド氏。

業界関係者によれば、食品・飲料メーカーは、製造プロセスの中で、吹き付け乾燥で粉状になったアラビアガムを使用しているという。化粧品や印刷関連メーカーであれば代替材料を使うこともできるかもしれないが、成分の分離を防ぐためにアラビアガムを使う炭酸飲料の場合は、そうした逃げ道がない。

消費財産業にとってアラビアガムがどれほど重要であるかは、米国による1990年代以来の対スーダン制裁においても、この商品が対象から外されていることからも分かる。必要不可欠なコモディティーであると同時に、闇市場の出現を懸念したためでもある。

スーダン遊牧民族は、アカシアの木からドロリとした琥珀(こはく)色の樹液を採取する。精製とパッケージングは国内全域で行われている。ガム・スーダンによれば、数千世帯の生計を支えており、高級品では1トン約3000ドルもする。

品質の劣る低価格のアラビアガムならスーダン以外でも産出するが、前出のアルノア氏は、原料として好まれる製品は、スーダン南スーダン、チャドのアカシアからしか採れないと語る。

ハルツームのサバンナ・ライフ・カンパニーでゼネラルマネジャーを務めるファワズ・アッバロ氏は、アラビアガム60─70トンの受注を抱えており、輸出を予定しているものの、戦闘のせいで実現するかどうか危ぶんでいる、と話す。

「食料や飲み物の入手さえ安定していない。ビジネスもこの先は不透明になるだろう」とアッバロ氏。「どんな商売も当面は滞るのではないか」

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

労働省が2日発表した3月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が38万4000件減の959万件となり、2021年4月以来の低水準となった。減少は3カ月連続。市場予想は977万5000件だった。

2月の求人件数は997万4000万件と、従来の993万1000件から上方修正された。

求人数は昨年12月から合計160万件減少。労働市場の軟化が示唆され、連邦準備理事会(FRB)のインフレ対応が支援される可能性がある。

3月の失業者一人当たりの求人件数は1.6件で21年10月以来の低水準。2月は1.7件だった。この日から2日間の日程で連邦公開市場委員会(FOMC)を開始したFRB労働市場の状況を見極めるためにこの比率に注目している。

ブリーン・キャピタル(ニューヨーク)のシニア経済アドバイザー、コンラッド・デクアドロス氏は「失業者一人当たりの求人件数が過去3カ月低下していることで、労働力の過剰需要が低減している可能性があり、FRBはこれを歓迎するだろう」と指摘。ただ「21年11月以前のどの時期と比べてもまだも高い水準にあることを踏まえると、歴史的な基準から見れば労働市場は依然として引き締まった状態にある」と述べた。

求人件数の減少は従業員数1─49人の中小企業に集中した。業種別では、運輸・倉庫・公共事業で14万4000件減。専門・ビジネスサービス業では13万5000件減、小売業では8万4000件減となった。ヘルスケア・社会支援業での減少も目立った。一方、教育サービスでは2万8000件増加した。

地域別では4地域全てで減少。中西部・西部で急減した。

求人率は5.8%と前月の6.0%から低下し、21年3月以来の低水準となった。

採用件数は610万件と、前月からほぼ横ばい。採用率も4.0%と、横ばいだった。

レイオフ・解雇件数は24万8000件増の180万件と、20年12月以来の高水準。レイオフ・解雇率は1.2%と、1.0%から上昇し、20年12月以来の高水準となった。

業種別では、建設業で11万2000件。住宅ローン金利の上昇が住宅市場の重しになっていることが背景にあるとみられる。宿泊・飲食業は6万3000件、ヘルスケア・社会支援業は4万2000件だった。一方、専門・ビジネスサービス業は4万9000件増加した。

レイオフ・解雇件数の大半を中小企業が占めた。また4地域全てで増加した。

求人件数が減少する一方でレイオフ・解雇件数が増加する中、自発的な離職件数は減少。385万件と、前月の398万件から減少し、21年5月以来の低水準を付けた。

労働市場に対する信頼感の目安となる自発的な離職率は2.5%と、前月の2.6%から低下。多くの人が積極的に転職していた21年終盤から22年序盤にかけては2.9─3.0%だった。

JPモルガン(ニューヨーク)のチーフエコノミスト、マイケル・フェロリ氏は、求人率、離職率、解雇率の動向は労働市場が冷え込みつつあることを示しているとし、「労働市場に軟化の兆候が出ていることは2─3日のFOMCの決定を大きく変える要因にはならないものの、労働需要に対する金融引き締めの累積的な効果が出始めていることを示している」と述べた。

#経済統計(アメリカ・雇用動態調査)

#金#gold

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#経営破綻(銀行・ファースト・リパブリック・バンク)

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

#テレビ

blog.goo.ne.jp

「天下一品」

味付き煮卵ラーメンのこってりスープ

アイスコーヒーとビーガンナッツキャラメルバー

夕食は鶏の唐揚げ(香味ネギソース)、蕪と梅肉、キュウリとクラゲ、大根と揚げの味噌汁、ごはん。

甘夏

#食事#おやつ

3日朝、横浜市金沢区のマンションの駐車場で乗用車6台が焼け、警察は出頭したこのマンションの58歳の住民が自分の車に火をつけたと認めたことなどから放火の疑いで逮捕しました。この駐車場では先月、およそ70台の車の近くにガスボンベが置かれているのが見つかっていて、警察は関連についても調べることにしています。

警察によりますと、3日午前5時すぎ、横浜市金沢区富岡東にあるマンションの立体駐車場で駐車場に止まっていた乗用車6台が焼ける火事がありました。

けが人はいなかったということです。

警察は、火事の状況から何者かが放火したとみて調べていましたが、このマンションの住民で、無職の原文雄容疑者(58)が「自分の車に火をつけた」と警察に出頭したことなどから、放火の疑いで逮捕しました。

警察が詳しいいきさつを調べています。

この駐車場では先月28日に、駐車中のおよそ70台の車のフロント部分などにくぎのようなものが刺さったカセットコンロ用のガスボンベが置かれているのが見つかり、警察が威力業務妨害の疑いで捜査していたということで、関連についても調べることにしています。

#法律(放火罪・マンション駐車場)

#アウトドア#交通

nhk2.5ch.net

マスク美人えりか

マスク美人やなぁ(´・ω・`)

www.youtube.com

承認欲求から離れた先にこそ:【法話】小池陽人の随想録

佛光寺

www.youtube.com

持田真樹「そのままでいいわ ~フィールドの砂~」②

こういう場合に魂は輝く。
これを「もう自分はどうなってもいい」と心底思うほど極めていくと、ミタマが開く。
その時ミタマは恒星レベルで光り、官能の世界が広がる。
それを宗教家は「幸せ」と言っている。

d1021.hatenadiary.jp

お釈迦さまはガンジス川の一支流にある菩提樹の木の下でお悟りを開くんですが、そのときにかつての五人の仲間がいたんですね。彼らは鹿野苑といって、二百五十キロ離れたところにいたんですが、説法の対象として、その五人の仲間の所へ歩いて行くんです。その時に仲間は快く迎えないんですね。・・・しかし、実際、来るとね、そのお釈迦さまの品格に打たれて、結局、正しい作法で迎えるんです。・・・しかし、そうして迎えてもお釈迦さまの話を聞く気にはならない。その時にね、お釈迦さまが、「それならば、君たちは君たちと一緒にいたときの自分の顔が、こんなに輝いていたことを見たことはあるか」と、こう聞くんですよ。この輝きを見ろ、と。それで初めて五人のかつての修行仲間が納得して、お釈迦さまの話を聞き始めたという逸話が残っているんですね。それを初転法輪というんです。・・・過去の命はない、明日は来てみないとわからない。「ここ」が充実しない限り、一生、充実しないんですよ。「ここ」を中途半端に生きると一生が中途半端なんです。「ここ」でグチや泣き言をいってると、一生、グチや泣き言の連続。「いま」「ここ」「自分」が輝いていれば、一生、輝いている。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

伊藤つかさ 少女人形

www.toukogama.com

日常の生活の中に自らが創っている「別天地」を持つことです。

意に満たぬ俗生活を強いられるのが人生の常でありますが、

そんな時に、俗世間のしがらみから逃れられる、利害など全く関係ない自分だけの世界を持ち、なおかつそれを深めていく努力。

baisoku.co.jp

安岡正篤先生は、

「人間はどんな境地にあっても、自分だけの内面世界はつくり得る。
いかなる壷中に天を持つかによって人の風致が決まる」

「たとえ一日5分でもいいから、壺中天有りの生活をせよ」

とおっしゃっています。

dictionary.goo.ne.jp

中国後漢の時代、汝南(河南省の地名)に費長房という者がいた。市場の役人をしていたとき、薬を売る老人が商売を終えると、店先につるしていた壺の中に飛び込むのを見た。費長房は老人に仙人の術を教えてくれるように頼み壺の中に入れてもらったところ、中には立派な建物があり、美酒とおいしい料理がずらりと並んでいた。費長房は老人と一緒にそれを飲み食いして、壺から出てきたという。

d1021.hatenadiary.jp

最近ストレスを食事で発散したいと思ってるので都内の美味しいお店教えてください

d1021.hatenadiary.jp

明治の人間二葉亭四迷が、"I love you" を訳しあぐねて、遂に「死んでもいいわ」と訳したという伝説には、大いに共感を覚える。

だから、いっしょの環境にいるときに同じ感動をする場面に出来るだけいっしょにいる。

d1021.hatenadiary.jp

天海祐希「私が宝塚時代のことをあまり語らない理由」

楽しく観ていてくださった時に、裏で何があって、私がどんな思いでいたかを情報として入れたくないじゃないですか。特にネガティブなことや、こんな苦労してました、なんて話をすることは、良いことだとは思えないんです。

観客にとっては、宝塚が「壺中有天」だから。

d1021.hatenadiary.jp

教えずに待つこと:【法話】小池陽人の随想録

d1021.hatenadiary.jp

自分の人生を生きてる感じがしないんだよな

両頭倶に截断すれば、一剣天に倚つて寒し

生死や善悪などの価値観に捕らわれていれば迷いが生まれる

星組・暁 千星さん】
『「キラキラしている」「華がある」という褒め言葉も「当時は怖かった」

#牛過窓櫺
#ユーザーイン

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#テレビ