https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

発達した積乱雲が次々と連なって大雨をもたらす「線状降水帯」が発生するおそれのある場合、気象庁は半日から6時間前までに気象情報の中で伝える取り組みを1日から始めます。
全国11の地方ごとに警戒が呼びかけられますが精度はまだ限定的で、気象庁は危機感を高めるために活用してほしいとしています。

呼びかけは「関東甲信」や「九州北部」など全国11の地方ごとに行われ、地方や府県ごとに出される「気象情報」の中で“線状降水帯が発生する可能性がある”という文言が盛り込まれます。

ただ、過去の事例からみると、情報が出ない中で線状降水帯が発生するいわゆる“見逃し”は3回に2回程度あり、“的中率”も全国で2回に1回程度、地方単位では4回に1回程度にとどまるとしています。

気象庁は「現状で正確な予測は難しいが、呼びかけをするときには大雨になって状況が急激に悪化する可能性は高いと考えている。情報が出されたら危機感を高めてもらい、ハザードマップや避難場所、避難経路を確認するなどして、災害に備えてもらいたい」としています。

気象のメカニズムに詳しい名古屋大学の坪木和久教授は、現状の科学技術レベルでは線状降水帯の予測は非常に難しく、見逃しが多いなど、課題は多いと指摘したうえで、「情報が出ていないからといって安全・安心ではないという認識が必要だ。また、情報が出るときは大気の状態が不安定で、非常に危険な状態にあると認識してもらい、ほかの気象情報や気象庁の危険度分布などをもとに適切なタイミングで避難につなげることが重要だ」と話しています。

線状降水帯の実態解明や予測精度の向上に向けて気象庁は今シーズン、研究機関や大学と連携し、集中的な観測を実施することになりました。

観測は東シナ海を中心とした海上や西日本で行われ、海上では「ラジオゾンデ」と呼ばれる気球に取り付けた観測機器を船から上空に飛ばし、湿度や風向きなどを調べるほか船に搭載した人工衛星を使ったシステムで水蒸気量を解析するということです。

また陸上でも「水蒸気ライダー」と呼ばれる特殊なレーダーを使って水蒸気量の変化などを調べるということです。

得られたデータは参加する機関の間で共有し、線状降水帯のメカニズムの解明に連携して取り組むほか、ラジオゾンデで得られるデータなど一部は、気象庁の予報業務にも活用するとしています。

気象庁が設置している線状降水帯の予測精度向上に向けた検討会の主査で東京大学大気海洋研究所の佐藤正樹教授は「線状降水帯による大雨の被害が毎年のように起きる中、今回の集中観測でメカニズムに切り込むことができると大きく期待している。研究者としても協力したい」と話していました。

#気象・災害

 伏見宮家は戦後、皇籍離脱した11宮家の宗家、つまり正嫡の一門である。天皇陛下の三従伯父(みいとこおじ)でもあり、御年90歳の伏見博明氏は、まさに旧皇族の筆頭にほかならない。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

後醍醐天皇に挨拶に行きたくなり、翌月の2018年10月6日に、奈良県吉野へ一人で行きました。

京都駅から吉野駅へ電車で向かい、田舎の風景に癒されながら吉野駅からタクシーで後醍醐天皇の魂をお守りしている「如意輪寺」に行き、直接、後醍醐天皇と対話しました。

我が国、我が祖先の魂の思いを感じたからこそ、本来の正しき道に、天皇神(てんすめらかみ)を戻すべきだと何度も進言したが、利権と色欲に溺れた北朝の一族たちは、わしのことをバカにし、朝敵(朝廷の敵)と呼び、我が一族が守り続けた天皇一族の思いをバカにしおったのだ。

保護されたのは、ことし4月に北九州市内のペットショップから盗まれた当時、生後3か月のオスのチワワです。

店は、このチワワに15桁の識別番号が記録されたマイクロチップを装着していました。

警察によりますと、チワワは店を訪れた客が「犬をだっこしたい」と要望し、店員の注意をそらした隙に連れ去られたということです。

通報を受けた警察は、防犯カメラの映像などをもとに捜査を進め、1日、店を訪れた50歳の客の自宅でチワワを見つけ、装着されていたマイクロチップの識別番号を確認したところ、盗まれた犬のものと一致したということです。

警察は、今回の事件で「マイクロチップが盗まれた犬を特定する決め手になった」としています。

客は窃盗の疑いで逮捕され、警察の調べに対して、「犬は友達からもらった。盗んでいない」などと、容疑を否認しているということです。

迷子になったり飼育放棄されたりした犬や猫の飼い主の特定を進めやすくするため、6月1日から販売業者などにマイクロチップの装着を義務づける改正動物愛護管理法が施行されましたが、盗難被害にあったペットの特定にも役立った形になりました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#犬HK

中核派」の65歳の幹部はおととし9月、群馬県伊勢崎市のホテルに偽名で宿泊したとして、有印私文書偽造などの疑いで逮捕されました。

この幹部について、東京地方検察庁は捜査の結果、31日不起訴にしました。

検察は処分の理由を明らかにしていません。

東京 練馬区の27歳の男性はことし2月、千代田区の路上で45歳の会社役員の男性が刃物で切りつけられ、頭に大けがをした事件に関わったとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。

警視庁によりますと、調べに対し、容疑を否認していたということです。

この男性について、東京地方検察庁は捜査の結果、31日容疑を殺人未遂のほう助に切り替えたうえで不起訴にしました。

検察は処分の理由を明らかにしていません。

#法律

日本郵政をめぐっては、一部の郵便局長が、顧客の個人情報を特定の国会議員への支援を依頼するときに利用するなど、業務と政治活動の線引きがたびたび問題となっています。

こうした中、任意団体の全国郵便局長会が、郵便局長向けのマニュアルで、後継者となる人には政治活動の歴史や必要性などを説明し、理解を深めてもらうよう求めていたことが明らかになりました。

また、郵便局長の採用は日本郵便が選考を行っていますが、マニュアルには、会社の選考前に候補となる人を見つけて面接するなど独自に選定するよう求めていることもわかりました。

これについて日本郵政の衣川和秀取締役は、参考人として出席した31日の参議院予算委員会で「こうしたマニュアルが存在することは承知している。しかしながら日本郵政として、その内容について関与しているものではない」と述べました。

また日本郵政は「採用に関しては本人の適性や能力にもとづき会社が厳正に選考しています」とコメントしています。

共産党の小池書記局長は記者会見で「マニュアルには、全国郵便局長会が、全国の中小郵便局の局長の後継者を選ぶやり方が克明に書かれている。極めて公共性の高い郵便局長という役職が、任意団体の政治的な問題も含めた面接や研修によって選ばれていることになれば、大変な問題だ。総務省は、監督官庁として、当然、調査をするべきだ」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

郵便局は超高齢社会を意識してずいぶんいろいろなことをやっている。

d1021.hatenadiary.jp

郵便局の顧客情報 安否確認などで自治体に提供可能の方針

より機動的で柔軟な政策形成を目指して、政府の行政改革推進会議は、各府省庁の担当者や有識者、それに地方自治体の担当者が、ともに政策の立案を行う場の整備などを求める提言をまとめました。

それによりますと、日本の行政には、現行の制度や政策は間違っていないと考える、いわゆる「無びゅう性神話」が存在し、政策が前例踏襲で硬直化するなど弊害が大きくなっていると指摘したうえで、機動的で柔軟な政策形成を根づかせる必要があるとしています。

そして、各府省庁の事業にむだがないか毎年検証する行政事業レビュー」の結果を予算案の編成過程で活用するほか、レビューの内容を確認できるデータベースの構築を検討することを求めています。

また、各府省庁の担当者や有識者、それに地方自治体の担当者が、ともに政策の立案を行う場の整備や、希望する府省庁に民間の専門家を派遣し政策の助言などを行う制度の創設なども必要だとしています。

政府は、提言の内容をことしの経済財政運営の指針骨太の方針に反映させる方針です。

政府は6月1日、総理大臣官邸で岸田総理大臣をはじめ、関係閣僚や有識者が出席して「デジタル田園都市国家構想実現会議」の会合を開き、基本方針案を取りまとめました。

それによりますと、デジタルは人口減少や産業の空洞化といった、地方の課題を解決する鍵だとして、デジタルの力を活用して地方に仕事をつくり、都会から地方へと人の流れを生み出すとしています。

具体的には、全国の地方公共団体のうち1000の団体が、2024年度末までにデジタル化に取り組むほか、デジタル技術をいかした地域作りに貢献する中核的な人材を、国内の100の地域に配置するとしています。

また、デジタル機器やサービスを利用する高齢者らを支援する「デジタル推進委員」を今年度中に全国で2万人以上確保するとともに、デジタル関連の技術を身につけた人材を、2026年度末までに230万人育成するとしています。

このほか、高速・大容量の通信規格、5Gの人口カバー率を2030年度末に99%とすることを目指すなど、デジタル基盤の整備を進めるとしています。

政府は、近く基本方針を閣議決定することにしています。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

www.youtube.com

「林千勝氏の対談番組で国会図書館に検索除外ワードがあると言っていましたが本当ですか?→担当者を呼んで事実を調べました」西田昌司

「歴史を取り戻す」

d1021.hatenadiary.jp

【教科書作りの裏側】戦後、日本に仕掛けられた歴史教育の闇を暴く!|竹田恒泰×小名木善行

d1021.hatenadiary.jp

【決定版】日本人として知るべき『天皇と国民』|竹田恒泰×小名木善行

答は日本の歴史にある。我々は日本精神。それが世界に大調和を生む。そこで先日、小名木善行氏に参政党の基本精神となる日本を語っていただきました。

www.youtube.com

「DSとはまさに戦後の占領体制そのものだ!憲法を大事にする学者・官僚・マスコミそして野党の皆さん方。ここに正体が見えてくる」西田昌司

#安倍晋三
#TPP

DSは、地系一神教
日本の反DSは、天系多神教
カレイドスコープも三人の「シロ」も天系。
安倍は、地系一神教統一教会)。
これを、地系多神教に変えるのが日本人の役目。
憲法はおかしくない。
憲法と「憲法を大事にする学者」「マスコミそして野党の皆さん方」とを区別しなければならない。
憲法と「憲法を大事にする学者・官僚・マスコミそして野党の皆さん方」を同一視している者(安倍もそうだが)は、まだ騙されている。

d1021.hatenadiary.jp

HONDAが戦後世界的企業になれたのは、敗戦によって財閥解体が行われ若者に文句を言う年配者がいなくなったから、と本田宗一郎が言ってます。

d1021.hatenadiary.jp

そこで、今私たちが考えるべきことは、グローバリズムとの対決ではなく、グローバリズムナショナリズムをどう両立させるかでなければなりません。

 つまり、世界のすべての国がユダヤ思想の世界観と同様に、「各々の国家を持ち、自国への帰属意識を維持しながら、各国と自由で活発な交流に勤しむ」という世界観を共有することです。

アメリカのエマニュエル大使は6月1日、東京 港区で開かれたイベントに自民党の安倍元総理大臣などとともに出席し、日米関係について意見を交わしました。

この中でエマニュエル大使は「今後3年間の日米関係は2国間にとどまらない今後30年間のインド太平洋地域における同盟関係の在り方を決めることになる」と指摘しました。

そのうえで「今、日米関係は重大な岐路に立っている。同盟関係を進展させ、私たちの価値観、原則、そして関心を共有しほかの国々も引き込んでいく」と述べ、日米の連携をさらに深めるとともに地域の結束を強化していくことが重要だという考えを示しました。

またエマニュエル大使は5月のバイデン大統領の日本訪問について「大統領は2国間の関係を深める訪問だったと受け止めている。日本でのCDC=疾病対策センターの地域事務所の開設など、さまざまな分野での協力を確認した」と述べ、訪問の意義を強調しました。

さらに最大の競合国と位置づける中国について「中国が日米豪印4か国の枠組み、クアッドやIPEF=インド太平洋経済枠組みなどの力をおそれているのはわれわれの同盟国や友好国の存在があるからだ。中国やロシアは私たちが守り、共有する価値観と原則を恐れている」と述べ、中国やロシアへの対抗を念頭に民主主義や法の支配といった基本的な価値を共有する国々の連携が重要だと訴えました。

d1021.hatenadiary.jp

エマニュエル駐日米大使
「日米は同盟関係でなく友人」

キッシンジャー
アメリカの敵になることは危険かもしれないが、友人になることは致命的である」
アメリカには恒久的な友人や敵はなく、利益だけがある」

d1021.hatenadiary.jp

#ハザールユダヤ#ユダヤ統一政府#シオニズム#シオニスト

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

アメリカのバイデン大統領と韓国のユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は、5月21日、ソウルで初めての首脳会談を行い、核・ミサイル開発を加速する北朝鮮を念頭に、アメリカの核戦力を含む抑止力を強化し、合同軍事演習の規模拡大などに向けて協議を始めるなどとした合意を盛り込んだ共同声明を発表しました。

これについて、北朝鮮は6月1日、韓国との窓口機関である祖国平和統一委員会のウェブサイトで談話を出し、「朝鮮半島はもとより、アジア太平洋地域の平和と安定を害する『核戦争宣言』だ」と非難しました。

そのうえで、「ユン・ソンニョル一味は、みずからが選択した親米事大主義と外部勢力への屈従がどれほど悲惨な結果を招くのか骨身にしみて感じることになるだろう」として、ユン政権を強くけん制しました。

一方、北朝鮮は6月上旬に朝鮮労働党の重要政策を決める党中央委員会総会を開催すると予告していて、それに向けてさらなる弾道ミサイルの発射や、7回目の核実験を行う可能性もあるとして関係国が警戒と監視を続けています。

アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は5月31日、記者団が「北朝鮮が核実験を行った場合、再び制裁強化を試みるのか」と質問したのに対し「もちろんそうする。まず、すでにある制裁の履行が必要だ。そのうえで、追加の制裁を推し進めるだろう」と述べ、仮に北朝鮮が7回目の核実験を行った場合は、再び国連安保理北朝鮮に対する制裁を強化する決議の採択を目指す考えを示しました。

弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮をめぐって、安保理では制裁を強化する決議案をアメリカが提出し、先週の5月26日に採決が行われましたが、中国とロシアが拒否権を行使し、決議案は否決されました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

中国軍で東シナ海を所管する東部戦区は、このほど、台湾周辺の海域と空域で、合同の軍事パトロールを実施したと6月1日、発表しました。

発表では、「アメリカと台湾の結託に対し、必要な行動をとったものであり、アメリカは最近、頻繁に台湾問題で行動を起こし、台湾独立勢力をあおったり支持したりしている」としています。

台湾の国防部の発表によりますと、5月30日、一日としてはことし2番目に多い延べ30機の中国軍の戦闘機などが、台湾本島の南西沖に設定している防空識別圏に進入しています。

台湾をめぐっては、アメリカのダックワース上院議員台北を訪問して31日、蔡英文総統と会談したほか、バイデン大統領が日米首脳会談後の記者会見で台湾有事の際、台湾防衛のために軍事的に関与する考えを示していて、中国軍としては、台湾への関与を強めるアメリカや独立志向が強いとみなす蔡英文政権をけん制したものとみられます。

アデエモ米財務副長官は31日、バイデン政権が中国製品の一部関税引き下げを巡り検討しているとしつつも、高インフレに対応するという目先の目標と中国の不公正な競争に対処するという長期的な目的のバランスを取る必要があるという認識を示した。

アデエモ氏はCNNとのインタビューで「関税に関し、どのように対処すべきか積極的に検討している」とし、「大統領が持続可能な方法でコストを押し下げるためにあらゆる措置を講じることにコミットしていると、米国民に理解してもらいたい」と語った。

バイデン大統領は31日、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長と会談し、約40年ぶりの高水準に達しているインフレについて協議する予定。

アデエモ氏はさらに、バイデン政権がエネルギー生産拡大や連邦政府の赤字削減など、インフレ抑制に向け可能な限りの措置を講じ、「FRBが時間とともにインフレを確実に低下させるために必要な余地を与える」と述べた。

d1021.hatenadiary.jp

中国の国家発展改革委員会(NDRC)は1日、再生可能エネルギー分野に関する新5カ年計画を発表した。2025年までに電力の33%を再生可能エネルギーで賄う方針を示し、20年の28.8%から引き上げた。

総エネルギー使用量における非化石燃料の割合を20年の15.4%から20%に引き上げる。再生可能エネルギーの消費量は25年までに約10億TCE(標準石炭換算トン)に達するとした。

中国は総エネルギー使用量の目標を発表していないが、新5カ年計画は25年までに50億TCEに達する可能性があることを示している。

発改委によると、21─25年の新たなエネルギー消費の伸びは、自然エネルギーが半分以上を占める見込み。

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

ミャンマーの国営テレビによりますと、31日午後3時半ごろヤンゴン中心部のバス停で爆発があり、1人が死亡、9人がけがをしました。

現場は車や人が多く行き交う大通りにあるバス停で、現地からの映像にはけが人が救急車に運び込まれる様子が写っています。

犯行を主張する声明は出ていませんが、軍の統制下にある国営テレビは爆発物を使った民主派勢力によるテロ行為だと、伝えています。

これに対し、民主派勢力の側は地元の独立系メディアに対し、民主派の犯行を装った軍の仕業だと批判しています。

クーデター後の混乱が続くミャンマーでは軍と民主派の間で衝突が続いていますが、公共の場で一般の市民を無差別にねらったとみられる爆発が起きるのはまれで現地では衝撃が広がっています。

現場の周辺には日系企業のオフィスもあり、ヤンゴンにある日本大使館は現地の日本人に対して近づかないよう呼びかけています。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

インド政府は31日、ことし1月から3月までのGDP国内総生産を発表しました。

それによりますと伸び率は前の年の同じ時期に比べてプラス4.1%と、6期連続でプラスとなりました。

この結果、去年4月からことし3月までの昨年度の伸び率はプラス8.7%と、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマイナス6.6%となった前の年度から大きく回復しました。

一方、3か月ごとでみると、ことし1月から3月までのプラス4.1%は、その前の3か月間より1.3ポイント下回りました。

これは変異した新型コロナウイルス、オミクロン株の感染がことしはじめにかけて拡大した影響や、国内で続くインフレなどが足かせになったとみられています。

インドでは主要な農産物の1つである小麦が熱波で大きな打撃を受けたこともあり、食品の価格が上がっていて、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う世界的な供給網の混乱とともに経済への影響が懸念されています。

#経済統計

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#南アジア

アメリカのバイデン大統領は5月31日、ニュージーランドのアーダーン首相とホワイトハウスで首脳会談を行いました。

会談の冒頭、バイデン大統領は「われわれは太平洋の島しょ国にもっと関わらなければならない」と述べて、中国が影響力を拡大させつつある太平洋の島しょ国への関与を深めていく考えを強調しました。

会談後に発表された共同声明で、両首脳は、中国がことし4月に南太平洋のソロモン諸島と安全保障協定を結んだことについて、「価値観や安全保障上の利益を共有しない国家が太平洋に軍事拠点を設けることは地域の戦略的なバランスを根本的に変え、アメリカとニュージーランドの両国に安全保障上の懸念を突きつけるものだ」として危機感を示しました。

一方、アーダーン首相はアメリカが交渉から離脱したTPP=環太平洋パートナーシップ協定を支持する立場を改めて強調しながらも、バイデン大統領が先週23日、中国への対抗を念頭に、立ち上げに向けた協議の開始を発表した新たな経済連携IPEF=インド太平洋経済枠組みについて「この地域に経済的な強じんさをもたらす重要な機会だ」と評価しました。

オーストラリアで5月21日に行われた総選挙の開票作業は、まだ続いていますが、選挙管理委員会によりますと、アルバニージー氏が率いる労働党が、議会下院の過半数議席を獲得する見込みで、公共放送ABCは、労働党が下院151議席のうち、過半数を上回る77議席を獲得する見通しだとしています。

アルバニージー首相やウォン外相など、一部の閣僚はすでに就任していますが、6月1日に、ほかの閣僚も連邦総督の前で宣誓を行い、内閣が正式に発足しました。

新たな内閣では23人の閣僚のうち女性が10人と、これまでで最も高いおよそ43%を占めているほか、先住民担当相にはアボリジニの女性、閣外の幼児教育・青少年担当相にはイスラム教徒の女性が就任するなど、多様性を重視する方針が反映されました。

アルバニージー首相は5月31日に、「新たな政府は変化をもたらし、政策を実行し、人々を変化の旅へと導く」と意気込みを述べました。

アルバニージー首相としては、議会下院の過半数議席を確保することで安定した政権運営が可能になり、気候変動対策や物価の高騰、それに、冷え込む中国との関係や、中国の影響力が拡大する太平洋島しょ国への支援などの課題にどのように取り組んでいくのか、手腕が問われることになります。

d1021.hatenadiary.jp

#オセアニア

第46代アメリカ大統領として初めて来日したジョー・バイデン大統領も日本国内(主に都内)の移動にはアメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」を使用した。

このアメリカ大統領専用車は、またの名を「THE BEAST」(ビースト=地球上で最強の野獣)という。ジョージ・W・ブッシュ大統領時代の2001年に、大統領専用車が重装甲車仕様となった頃から、専用車を管理する大統領シークレットサービスによって名付けられた。

地上最強と言われるこの車。アメリカ国内はもちろん、大統領が世界各地を移動する際には輸送機に載せられて一緒に移動する。すぐに車で移動できるよう、エアフォース・ワンが到着する数時間~数日前に到着し、大統領を迎えいれるべく現地の空港などでスタンバイしているのだ。

アメリカでは、大統領が移動に使う乗り物のことは一般的に「〇〇〇・ワン」と呼ばれる。例えば航空機は「エアフォース・ワン」、このたび、横田基地から都内米軍施設まで大統領を乗せたアメリ海兵隊のヘリコプターは「マリーン・ワン」、そして、ゼネラルモータース(GM)のキャデラックをベースにした専用車は「キャデラック・ワン」と呼ばれる。

GM側の正式名称は「キャデラック・プレジデンシャル・リムジン」(キャデラック大統領専用車)とされているが、実は一般に販売される「キャデラック」との共通点は顔つきとエンブレム程度で、シャシーGMのトラック用フレームがベースとなっており、中身はまるで別物だ。

現在のビーストは、17億円以上をかけて新造される契約がGMと結ばれた。同じ仕様のビーストは全部で10台前後作られており、大統領と共に動くのは通常2台だ。この2台は、どちらに大統領が乗っているか瞬時にはわからないようにするカモフラージュのため、全く同じ仕様となっている。

・誰かが不法にビーストに侵入した場合、ドアハンドルに触れると電気ショックや催涙ガスなどの攻撃が行われる。

・事故や攻撃を受けた際の救急医療体制も万全。車内の冷蔵庫には大統領自身の血液が輸血用に貯蔵されている。

生物兵器化学兵器で攻撃を受けた場合、車内の空気は外界と完全に遮断され特殊な換気装置が働いて清浄で安全な空気で満たされる。

・防弾ガラスと装甲で強化されたボディは「携行式ロケット弾」の攻撃にも耐えられるレベル、と言われる。

・攻撃のターゲットとされやすい車両の燃料タンクは銃で攻撃されても爆発しないようフォームシールにより完全密封されている。

グッドイヤー製のタイヤはケブラー繊維が使用されたランフラットタイヤを装着。万が一タイヤが攻撃されて吹き飛ばされてもホイールだけで走行可能。

・車体下は耐爆仕様となっており、手りゅう弾やIED(即席爆発装置)などから守られる。

・車両の後ろには追っ手からの攻撃を避けるため、煙幕発生装置が備わる。

・大統領席には、副大統領とペンタゴン(米国防総省)につながる衛星電話が備わる。

プーチン大統領の「アウルス・セナート」、習近平国家主席の「紅旗N501」、もちろん岸田首相が乗る「トヨタ・センチュリー」に比べてもけた違いの装甲が施されている。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

EUヨーロッパ連合が31日発表した5月のユーロ圏の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて8.1%の上昇と、統計をさかのぼれる1997年以降で最大の伸び率となりました。

ロシアによるウクライナ侵攻を背景にエネルギー価格が39.2%と大幅に上昇したほか、食料品など幅広い品目でインフレが加速しました。

国別では、ドイツが8.7%、スペインが8.5%、フランスが5.8%などとなっています。

このように、ユーロ圏で記録的なインフレが続き、家計や企業活動への影響が広がっていることから、金融市場では、ヨーロッパ中央銀行がことし7月にも金利の引き上げに踏み切るという見方が広がっています。

#経済統計

国際エネルギー機関(IEA)のビロル事務局長は、独シュピーゲル誌に対し、欧州は今夏に燃料不足に陥る可能性があるとの見方を示した。

ビロル氏は「欧州と米国で主要なホリデーシーズンが始まると燃料需要が高まり、不足が生じる可能性がある。例えばディーゼル、ガソリン、灯油の不足が見込まれ、特に欧州で深刻な事態になる」とした。

現在のエネルギー危機は1970年代のオイルショックよりも「はるかに深刻」で、より長期にわたって続くとも指摘。「当時は石油だけの問題だったが、現在は石油危機、ガス危機、電力危機が同時に起きている」と述べた。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#EU

ウクライナ検事総長は31日、ロシアのウクライナにおける戦争犯罪に関する捜査で、容疑者600人超を特定し、うち約80人の起訴手続きを開始したと明らかにした。

容疑者のリストには「ロシアの軍トップや政治家、プロパガンダ関係者」が含まれるという。

また、ウクライナリトアニアポーランドによって3月に結成された国際調査チームに、エストニアラトビアスロバキアが加わると明らかにした。

これは農林水産省アメリカ農務省のデータなどをもとにまとめたものです。

それによりますと、ウクライナでは去年秋までは天候に恵まれ、小麦は順調に生育していましたが、ロシアによる侵攻の影響で、収穫面積は前の年より21%減る見通しです。

アメリカ農務省によると、生産量が減ることに加えて穀物貯蔵の施設や輸送インフラが被害を受け、さらに黒海に面する南部の都市、オデーサの港がロシアによって封鎖されているということです。

このため、ことし7月から来年にかけての1年間の小麦の輸出量は前の1年間と比べて47%減少すると見込まれるとしています。

ウクライナは去年からことしにかけて、オーストラリア、アメリカに次ぐ世界第5位の小麦の輸出大国です。

特に北アフリカの一部と東アフリカでは小麦生産世界第2位のロシアとウクライナへの依存度が高く、小麦の国際価格上昇とあいまって大きな影響を受けています。

政府はウクライナ情勢の影響でアフリカでは3億5000万人が深刻な食料危機に直面しているとみており、どのような対応が可能か検討する考えです。

EUはベルギーのブリュッセルで2日間にわたって首脳会議を開き、2日目の31日はウクライナ情勢を受けた食糧危機への対応や、エネルギー分野におけるロシア依存からの脱却などについて協議しました。

EUはこれまで、ロシアに港を封鎖され輸出できなくなっているウクライナ穀物などを、隣国でEU加盟国のルーマニアなどに陸路で運び、港から輸出する方針を打ち出していますが、首脳会議では輸出の本格化に向けた各国間の連携を加速させることで合意しました。

さらに会議後の記者会見でEUのフォンデアライエン委員長は、一部の国で農産品の輸出を禁止し国内向けの供給を優先させる動きが出ていることを念頭に「加盟国や国際社会は輸出制限をすべきではない」と述べ、食糧危機の解決に向けて各国が足並みをそろえるべきだと強調しました。

そのうえで「中長期的には、新たな技術を活用してアフリカでの食料の生産性を高めるなど、よりよい戦略を立てる必要がある」と述べ、6月中旬にエジプトを訪れ、シシ大統領と協議する考えを示しました。

フランスのマクロン大統領はEUヨーロッパ連合の首脳会議のあと、記者団に対し、各国がロシア産の石油の輸入禁止で合意したことを歓迎したうえで「さらなる制裁を排除しない」と述べ、ロシアに軍事侵攻をやめさせるためにはさらなる制裁を科すこともありうるという考えを示しました。

またマクロン大統領は、軍事侵攻の影響で世界的に穀物価格が高騰する中、ウクライナからの穀物の輸出を可能にするため、南部オデーサの港の封鎖を解除するようロシアに求める国連決議を提案する考えを示しました。

プーチン大統領にも5月28日、ドイツのショルツ首相とともに行った電話会談で直接その考えを伝え、現在、ロシア側の反応を待っているということです。

国連貿易開発会議(UNCTAD)のグリンスパン事務局長がモスクワを訪問し、ロシアの穀物および肥料輸出促進に向け同国のベロウソフ第1副首相と「建設的」な協議を行った。国連のドゥジャリク事務総長報道官が31日、発表した。

グリンスパン氏はロシア訪問を終え、現在ワシントンで「世界的な食料不安の拡大に対処」するために関連協議を開いているという。

トーマスグリーンフィールド米国連大使は、ロシア産の穀物や肥料は直接の米制裁対象ではないが「企業はやや神経質になっている」と指摘し、輸出を促進するために海運および保険会社に「安心感を与える」内容の書簡を送るつもりだと述べた。

国連のグテレス事務総長はウクライナからの食料輸出とロシアの食料・肥料輸出を同時に正常化させる包括的取り決めの仲介に取り組んでいる。

ロシアとウクライナは世界の小麦供給量の約3分の1を占めているほか、ロシアは肥料、ウクライナはトウモロコシやひまわり油の主要輸出国でもある。ロシアのウクライナ侵攻は穀物や肥料の国際価格の高騰を招いた。

シカゴの小麦先物相場は5月31日、値幅制限いっぱいまで下落した。ウクライナ穀物出荷と米天候の見通しが改善した。トウモロコシと大豆も値下がりした。

  ロシアは30日、黒海からの輸出についてトルコと協議し、ウクライナの輸出支援に前向きな姿勢を示した。ただロシア政府は詳細を明らかにしておらず、疑念を抱くアナリストもいる。

  一方、米国では6月の天気予報が穀倉地帯「ファームベルト」の多くの地域で良好とされたほか、春小麦の作付けが予想より早く進んでいることが米農務省の報告で示された。

  シカゴの小麦先物の中心限月は一時6.1%安。値幅制限いっぱいまで下落して1ブッシェル=10.875ドルを付けた。シカゴの硬質赤色冬小麦先物7月限も値幅制限いっぱい下げた。

  トウモロコシ終値は3.1%安の7.535ドル。大豆も2.8%下げて16.8325ドル。

原題:Grain Futures Plummet With Ukraine Export Prospects in Focus(抜粋)

欧州連合(EU)が合意したロシア産石油の輸入禁止は直ちにではなく段階的に実行されるので、ロシア側は向こう半年でアジアの新たな顧客に輸出を切り替える時間的余裕が得られる──。ロシアの専門家や取引業者は31日、こうした見方を示した。

EUは30日の首脳会議で、ロシア産石油輸入を年内に90%停止することを目指すと表明したが、当面禁輸をタンカー経由の輸入にとどめ、パイプライン経由の輸入は対象外とすると付け加えた。ロシアからEUに向かう石油の3分の2はタンカー、残りの3分の1がパイプラインで運ばれている。

西側の専門家やEUウオッチャーは、こうした仕組みは制裁の効果を弱めると指摘。ロシア側には安心感が広がっているのは間違いない。

シナラ・インベストメント・バンクのアナリストチームは「EUが発表した措置は脅威に思えるとはいえ、目先的にも半年後でもロシアの石油セクターを機能不全にするほどの影響はないだろう。ロシアの石油生産者は物流面の問題を解決し、顧客ベースを変更する時間がある」と述べた。

同チームによると、昨年末時点でロシアの石油輸出の60%はEU向けで、輸出量は日量約300万バレルだったが、足元では既にアジアのロシア産石油購入規模が欧州を上回っている。3月以降、EUの輸入量は225万バレル(タンカーが150万バレル、パイプラインが75万バレル)に低下し、落ち込んだ分の一部は中国とインドに向かったという。

BCSグローバル・マーケッツは、欧州がロシアに代わる調達先を見つけ、必要なインフラを整備するまでには数年かかる一方、今後半年から8カ月はロシア産石油の禁輸を実行するのが難しいと予想。「(ロシアから)欧州に大量の石油と石油製品がこの先1年か2年、公然とあるいはグレーな形で流れ込み続ける」とみている。

あるロシアの石油企業関係者は「われわれは準備期間を手に入れた。もちろんEUの禁輸は石油と石油製品の生産減少につながるかもしれない。だが1年でそのマイナスは帳消しになると信じている」と楽観的な見通しを示した。

実際、ロシアの石油生産は、西側の制裁による取引上や金融面の困難さにもかかわらず底堅さを見せている。インタファクス通信が31日、データに詳しい関係者の話として伝えたところでは、3月と4月に減少した生産量は5月に増加したという。

石油取引関係者の1人は、欧州向けに想定していた輸出分はアジアに切り替え可能で、その第1弾は全てインドに向かうと話した。この関係者はEUの禁輸について「ロシアにとって決して大きなショックにはならない。当面はインドが(欧州向けを)全部購入してくれる」と説明しつつ、中国の需要に関しては新型コロナウイルスの感染状況の関係でどうなるか分からないと付け加えた。

ロシアは欧州向けガス供給停止の対象を拡大した。制裁や禁輸を進める西側諸国に対抗する武器として再びエネルギーを利用するとともに、欧州分断を図った。

  ロシアの国営天然ガス企業ガスプロムは今週、オランダとデンマーク向けのガス供給を停止。さらにドイツ向けの小規模契約に基づくガス供給も停止すると発表して市場を驚かせた。デンマークのオーステッドと、独向け小規模契約を結んでいたシェルはロシアが求めているルーブル建ての支払いを拒否していた。

  ウクライナ侵攻への制裁措置として欧州連合(EU)がこれまでで最も厳しい対ロシア禁輸措置に動く中、ロシアは引き続きEUのガス市場で支配的な地位を維持している。

  ロシアは数カ月前からガスのルーブル建て支払いを求め、欧州分断の火種をまいてきた。ポーランドブルガリアなど一部の国はロシアの要求をはねつけ、最初にガス供給を停止されたが、イタリアのエネルギー大手ENIやドイツのウニパーなどは制裁に違反することなくロシアの要求に応じる方法を探り、供給停止を免れている。

原題:

Gas Wars Deepen as Russia Curbs Supplies to More European Buyers(抜粋)

ウクライナでは4か所で原子力発電所が稼働していますが、このうち南東部にあるヨーロッパ最大規模のザポリージャ原子力発電所はロシア軍の攻撃を受け、3月上旬から掌握されています。

ザポリージャ原発について、ウクライナ原子力発電公社エネルゴアトム社のペトロ・コティン総裁代理は、5月31日、キーウ市内で開いた記者会見で、敷地内に500人以上のロシア軍兵士や軍用車両が配置され、作業員が銃撃される事態も起きていると指摘し「危険な状況となっている」と非難しました。

また、ロシア軍は敷地内に爆発物や兵器を置いているとして「爆発物が誤って爆発する可能性もあり、多くの核物質があるため非常に危険だ。ロシア軍は管理棟なども銃撃し破壊した。このような行動は核の大惨事につながるおそれがある」と、危機感を示しました。

そのうえでコティン総裁代理は「ウクライナと世界の安全を確保するため、ザポリージャ原発をロシアの侵略者から解放する必要がある」と訴えました。

ドイツのショルツ首相は31日、ドイツはギリシャに対し歩兵戦闘車(IFV)を提供し、これを受けギリシャウクライナ旧ソ連型の兵器を提供すると明らかにした。

ショルツ首相は欧州連合(EU)首脳会議後に記者団に対し「ドイツはギリシャにIFVを提供する」と述べ、この件に関してギリシャ首相と合意したと明らかにした。

ただ、ドイツがギリシャに提供するIFVの詳細のほか、ギリシャウクライナに提供する兵器の種類などについては明らかにせず、「合意を迅速に実行に移すために、両国の国防省が詳細を詰める」と述べるにとどめた。

ショルツ氏はこのほか、ドイツは年内にロシア産石油の輸入を停止する目標を堅持すると述べた。

ウクライナ東部2州の掌握をねらうロシアの国防省は5月31日、各地をミサイルで攻撃し、2州のうちドネツク州で指揮所や弾薬庫などを破壊したと発表しました。

またロシア軍はもう1つのルハンシク州でも、ウクライナ側の最後の拠点とされるセベロドネツクへの攻勢を強めています。

セベロドネツクのストリュク市長は31日、NHKのオンラインインタビューに応じ「敵の砲撃は住宅や公共施設など避難に使えるすべての場所を標的にしている。市街地の真ん中で戦闘が行われているため、住民を移動させることも不可能だ」と述べ、激しい市街戦によって住民が避難できない状況に陥っていることを明らかにしました。

さらに「薬や食料、生活必需品を運ぶルートはウクライナ軍への支援ルートとみなされ、常に砲撃を受けている状態だ」と述べたうえで、数日後にはあらゆるものが不足するという見通しを示しました。

イギリス国防省は31日「ロシア軍がセベロドネツクを掌握すれば、さらにクラマトルスクなどの掌握を目指すことになる」として、ドネツク州の主要都市クラマトルスクなどが次の標的になると分析しています。

一方、ウクライナ南部の黒海に面した港がロシア軍に封鎖され、穀物などの輸出ができなくなっているとして食糧危機への懸念が高まる中、ロシアのラブロフ外相は31日、中東のバーレーンで会見し「ロシアは、穀物などの輸出が妨害されないことを保証する措置をとってきた。欧米側は、ロシアの船が港に入れないようにしたり、物流や金融網を遮断したりするなど、数々の人為的な問題を引き起こしている」と主張し、欧米側によるロシアへの制裁の解除を求めました。

また、トルコのチャウシュオール外相は31日、ラブロフ外相が6月8日にトルコを訪れ、黒海海上輸送ルートについて協議することになったと明らかにしました。

チャウシュオール外相は「穀物を安全に運び出すためには回廊を設けたり、監視体制を構築したりしなくてはいけない」と述べ、ロシアとウクライナ、それに国連とトルコの4者で調整していきたいとしています。

ウクライナ東部ルガンスク州のガイダイ知事は31日、セベロドネツクの大半がロシア軍の手に落ちたと明らかにした。

セベロドネツクはまだ包囲されていないとしながらも、ロシア軍による砲撃で、人道支援物資を届けることも民間人の避難も不可能になっているとした。

ガイダイ知事はこのほか、ロシア軍がセベロドネツクの硝酸タンクを空爆したと明らかにした。有毒ガスが発生する恐れがあるため、住民に対し防空壕の外に出ないよう呼びかけている。

ガイダイ知事がテレグラムに投稿した写真には、集合住宅の上方に大きなピンク色の雲が漂っている様子が写っている。

バイデン米大統領は、1日に発表される7億ドル規模の対ウクライナ軍事支援策に先進ロケットシステム供与を盛り込むことに同意した。

バイデン氏は31日、記者団に「ロシアに打ち込むロケットシステムをウクライナに送るつもりはない」と述べた。

米政権高官によると、ウクライナがロシア領内を攻撃するためには使用しないと保証した後、80キロ離れた標的を正確に攻撃できる高機動ロケット砲システムを提供する。

バイデン氏は同日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)に寄稿し「ウクライナが戦場で戦い、交渉の席で可能な限り強い立場に立てるよう、われわれは多数の武器と弾薬を送るため迅速に行動した」と述べた。

当局者によると、この支援パッケージには弾薬、対火器レーダー、多数の航空監視レーダー、追加の対戦車ミサイル「ジャベリン」および対装甲車兵器が含まれる。

バイデン米大統領ウクライナに対し、ロシアとの戦争でより精度の高い「高度なロケットシステム」や他の武器を供与する方針を示した。ロシアの侵攻開始から4カ月目に入ったウクライナへの軍事支援を一段と強化する。

  バイデン氏は米紙ニューヨーク・タイムズが5月31日夜掲載した寄稿で、「ウクライナの戦場で主要ターゲットをより正確に攻撃できる、より高度なロケットシステムと武器弾薬を米国がウクライナに提供すると決めた」と表明した。

  米政府高官が匿名で記者団に語ったところによると、供与する武器には最長80キロ離れた地点から攻撃できるミサイルが含まれる。ジョンソン英首相ら世界の首脳はここ数週間、そうした措置を公の場で求めていた。

  長射程型の武器供与を巡っては米国や欧州の一部の国に、ウクライナがロシア国内への攻撃にそれらを使用しないかという懸念がある。米政府高官によれば、ウクライナ政府は新型ミサイルシステムでロシア領土を標的にしないと保証した。

  米当局者らによると、ホワイトハウスはこの新たな7億ドル(約900億円)規模の安全保障支援パッケージを6月1日に発表する予定。今回の戦争で米国がウクライナに供与した軍事支援は45億ドルを上回る。

  バイデン氏は寄稿で「ロシアが自らの行為による報いを受けないなら、侵略者になりそうな他の勢力に対し、彼らも他国の領土を獲得し支配下に置くことができるというメッセージを送ることになる」と指摘。「これはルールに基づく国際秩序の破綻を意味し、どこでも武力侵略が起きる状況につながって世界中で悲惨な結果をもたらしかねない」と強調した。

原題:Biden Says US Will Provide Ukraine Advanced Rocket Systems (1) (抜粋)

米政府高官は31日、同国がウクライナM142高機動ロケット砲システム(HIMARS)を提供すると明らかにした。

「これらのシステムはウクライナ領土でロシアの前進を撃退するためにウクライナの人々によって使用されるが、ロシア領内を標的にはしない」と記者団に述べた。

ウクライナ東部2州の掌握をねらうロシア軍は、ルハンシク州でウクライナ側の最後の拠点とされるセベロドネツクへの攻勢を強めています。

ルハンシク州のガイダイ知事は5月31日、「ロシア軍がセベロドネツクの化学工場にある硝酸の貯蔵タンクを攻撃した」とSNSに投稿し、住民に対して有毒なガスが出ているとして避難場所から出てこないよう呼びかけています。

この攻撃によるけが人などの情報は明らかになっていませんが、ウクライナのゼレンスキー大統領は31日、新たに動画を公開し「セベロドネツクには大規模な化学工場があり、ロシア軍の攻撃は狂気の沙汰だ」と述べ、ロシア軍の攻撃を非難しました。

セベロドネツクのストリュク市長は31日、NHKのオンラインインタビューに応じ「敵の砲撃は住宅や公共施設など避難に使えるすべての場所を標的にしている。市街地の真ん中で戦闘が行われているため、住民を移動させることも不可能だ」と述べ、街の防衛のためにはロシア側の砲撃の拠点を攻撃する長距離砲などが必要だと訴えました。

こうした中、アメリカのバイデン政権の高官は31日、ウクライナに対して7億ドル、日本円でおよそ900億円の追加の軍事支援を行うと発表しました。

この中には、対戦車ミサイル「ジャベリン」やヘリコプターなどに加えて、これまで供与してこなかった「高機動ロケット砲システム」と呼ばれる兵器が含まれ、より精密な攻撃が可能になるとされています。

ただ、今回、供与する弾薬の射程はおよそ80キロで、政権高官は「ロシア国内の標的に向けた攻撃には使わないとの約束をウクライナ側から取り付けている」としています。

これについてバイデン大統領は31日、有力紙ニューヨーク・タイムズに寄稿し、「さらなる侵攻を抑止し、みずからを防衛できる民主的かつ独立したウクライナにしたい」としたうえで、「われわれはウクライナが国境を越えて攻撃することを後押しするわけではないし、可能にすることもない」としてロシアを過度に刺激する意図はないとしています。

ただ、ロシアのプーチン大統領は、欧米からウクライナへの相次ぐ兵器の供与について「事態のさらなる不安定化と人道危機の悪化を招く」と警告していて、強い反発も予想されます。

ロシア核部隊がモスクワ北東のイワノボ州で演習を行っていることが分かった。インタファクス通信が1日、国防省からの情報として伝えた。

約1000人態勢で、大陸間弾道ミサイルICBM)「ヤルス」の輸送車兼発射機を含め100台以上の車両を使って演習しているという。

ウクライナ当局は31日、ロシア軍が占領した南部ヘルソン地域で全ての通信が遮断されたと明らかにした。

ウクライナ国家特殊通信・情報保護局によると、ヘルソンで機器の電源が切られたほか、ケーブルが切断され、固定電話と携帯電話が使えなくなっている。インターネットも遮断されている。

これに先立ち、ゼレンスキー大統領は、ウクライナ軍は南部ヘルソン周辺、および首都キーウ(キエフ)東方のハリコフで成功を収めていると述べていた。

ウクライナのゼレンスキー大統領は31日、同国東部の戦況は非常に厳しく、毎日60~100人の兵士が戦死、500人前後が負傷していると訴えた。米ニュースサイト「ニュースマックス」とのインタビューで語った。

ゼレンスキー氏はさらに、ロシアによる黒海の封鎖で穀物を輸出できない状態が続いていると述べた。ロシアに止められている穀物は現時点で2250万トンに上るという。

同氏は、この封鎖を破るための戦いに射程120~140キロの兵器が必要との見方を示した。

バイデン米大統領は同日、ウクライナに新たなロケットシステムを提供すると表明していた。米政権高官らによると、このシステムの射程は80キロ。これまでに提供された兵器と比べれば群を抜く距離だが、ゼレンスキー氏の要望を大きく下回る。

同氏はインタビューで、ロケットシステムをロシアへの攻撃に使うことはないと強調。そもそもの発端はロシア側の侵攻であり、戦闘はウクライナ国内で展開していると指摘した。

ウクライナ軍によると、ロシア軍は東部の要衝、ルガンスク州のセベロドネツクの北部、南部、東部で引き続き攻勢をかけている。ルガンスク州のガイダイ知事によると、セベロドネツクの約70%をロシア軍が掌握した。

ガイダイ知事は音声アプリで「一部ウクライナ軍の部隊は態勢が整っている地点まで後退した」と述べた。

一方、タス通信がロシア軍幹部の話として伝えたところによると、ロシア軍は極超音速巡航ミサイル「ツィルコン」の発射実験を終え、北方艦隊のフリゲート艦「アドミラル・ゴルシコフ」に年内に配備する見通し。

ロシア軍は、ウクライナ東部2州の掌握をねらい、特にルハンシク州でウクライナ側の最後の拠点とされるセベロドネツクへの攻勢を強めています。

イギリス国防省は、6月1日に公表した分析で「ロシア軍は5月30日から31日にかけてセベロドネツクの中心部に接近し、戦闘が激化した。現在、街の半分以上がロシア軍によって占拠されているとみられる」として、セベロドネツクの半分以上をロシア軍が掌握したという分析を示しました。

また、ルハンシク州のガイダイ知事は、1日「ロシア軍はセベロドネツクのおよそ7割を統制下に置いている」とSNSで明らかにしました。

そのうえで「私たちは欧米諸国の兵器を待って反撃の準備をしている」と述べ、欧米側の軍事支援を受けて徹底抗戦を続ける考えを強調しました。

こうした中、アメリカのバイデン政権の高官は31日、ウクライナに対して7億ドル、日本円でおよそ900億円の追加の軍事支援を行うと発表しました。

この中には、これまで供与してこなかった「高機動ロケット砲システム」と呼ばれる兵器が含まれ、より精密な攻撃が可能になるとされています。

ただ、今回、供与する弾薬の射程はおよそ80キロで、政権高官は「ロシア国内の標的に向けた攻撃には使わないとの約束をウクライナ側から取り付けている」とするほか、バイデン大統領もニューヨーク・タイムズへの寄稿で、「われわれはウクライナが国境を越えて攻撃することを後押しするわけではない」と述べるなど、ロシアを過度に刺激しない思惑があるものとみられます。

一方、これに対し、ロシア外務省のリャプコフ外務次官は6月1日、国営のロシア通信に「前例のないことで、危険だ。ウクライナへの兵器の継続的な供給は、衝突に発展する危険性を増大させることになる」と述べ、アメリカとロシアとの間の直接の軍事衝突にもつながりかねないと警告し、強く反発しています。

ロシア大統領府のペスコフ報道官は1日、プーチン大統領ウクライナのゼレンスキー大統領の会談の可能性をロシアは排除していないが、実施する場合は事前の準備が必要になると述べた。

ペスコフ氏は、停戦文書の策定作業はかなり前に停止し再開していないと説明した。

ウクライナでロシアが占領したヘルソン、ザポリージャ、ドンバスの住民は自身の将来を決めなければならないとし、住民が「最善の決定」を下すと大統領府は信じていると述べた。ウクライナは依然、これらの地域がロシアに編入されれば和平協議は打ち切られると述べていた。

ウクライナの首脳陣は無能、現場のウクライナ兵士たちはボロボロで勝負になりません。米統合参謀本部議長のマーク・ミリー将軍は、「交渉による結果は論理的な選択である…これはウクライナとロシアの間の戦争だ。戦場でどのように終わるかは、ゼレンスキー大統領とプーチン大統領が決めることだ」と述べ、ロシアとウクライナの間の交渉を示唆しました。

d1021.hatenadiary.jp

ボレル氏は「どんな形の停戦でも望んでいるわけではない」とし、「停戦によって、領土が分断・中立化され、数百万人が国外に避難し、死者が多数出ているような破壊された国がもたらされるならば、そのような停戦は望まない」と語った。

#NATOexpansion

d1021.hatenadiary.jp

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

FRBは5月、記録的なインフレを抑え込むため22年ぶりとなる0.5%の大幅な利上げを決めたほか、パウエル議長は6月と7月の会合でも大幅利上げを続ける意向を示しています。

バイデン大統領は31日、イエレン財務長官とともにホワイトハウスでパウエル議長と会談し「経済の歴史的な回復を安定した成長へとつなげるためにインフレ対策が最優先だ」と述べて、FRBの政策を支持すると強調しました。

バイデン大統領はこの前日、有力紙のウォール・ストリート・ジャーナルに寄稿し、インフレへの3つの対策として、FRBの独立性を尊重し政策を支持することやガソリンなどの日用品の価格抑制、それに政府の赤字削減に取り組むとしています。

11月に中間選挙を控えるバイデン大統領としては、インフレ対策に力を入れていくことを改めて強く訴え、低迷する支持率を回復させたいねらいもあるものと見られます。

バイデン米大統領は31日、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長と会談した。約40年ぶりの高水準に達しているインフレ情勢を巡り協議し、FRBにインフレ対応に向けた余地と独立性を与えると確約した。

ディーズ国家経済会議(NEC)委員長は、会談が「非常に建設的だった」とし、「バイデン大統領はFRBの独立性を尊重するという、これまでも一貫して強調してきている考えをパウエル議長に対し改めて明確にした」と述べた。

ディーズ氏はまた、FRB金利をより正常とされる水準に引き上げ、需要の抑制と物価上昇圧力の緩和を目指す過程で成長は鈍化するとし、米経済は「転換期」を迎えるという認識も示した。迅速な対応によって「米国は他国よりも優位な位置に付ける」とした上で、「安定的かつ底堅い成長にシフトする必要がある」と強調した。さらに、堅調な労働市場の状況を損なうことなく、「インフレに対応することは可能」と強調した。

今回の会談は、上院でパウエル議長の再任が承認されてから初めて。

バイデン大統領はパウエル議長との会談に先立ち、パウエル氏とイエレン財務長官と会談したことを明らかにし、「私の最優先課題を巡り協議した。それはインフレへの対応だ」と言明した。

バイデン米大統領は5月31日、ホワイトハウスにパウエル連邦準備制度理事会FRB)議長を迎えて異例の会談に臨んだ。バイデン氏は米金融当局の独立性を尊重すると宣言すると同時に、11月の中間選挙を控えて政治問題化している数十年ぶりの高インフレについて、その抑制の主要な責任は連邦準備制度にあると発言した。

  バイデン氏は物価上昇との闘いは自身の最優先事項だと強調しつつも、その責務は主に連邦準備制度の管轄だとし、「インフレに対処するのが私の計画だ。そのためにはまず単純な提案をしたい。FRBを尊重し、FRBの独立を尊重するということだ。私はこれまでそうしてきたし、これからもそうし続ける」と述べた。

  バイデン氏がパウエル議長と対面で会談するのは、大統領就任以来3度目。1984年に当時のレーガン大統領がボルカーFRB議長と会談した状況も、現在のように選挙を控えて物価が急上昇していた。

  バイデン氏は民主党過半数議席を失う恐れがある中間選挙を11月に控え、40年ぶりの高インフレの抑制に全力で取り組む姿勢を示そうとしている。その一方でホワイトハウスからはインフレ対策の責任をFRBに転嫁しようとする公の発言が増えている。世論調査では、物価上昇が有権者の最大の懸念事項となっている。

  バイデン氏は30日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)論説欄への寄稿で、連邦準備制度には「インフレを制御する一義的な責務がある」と指摘。31日の会談冒頭には、「大統領としての自分の役割は彼らが責務を果たすのに必要な余地を与えることであり、彼らの極めて重要な取り組みには干渉しない」と言明した。

  大統領経済諮問委員会(CEA)のラウズ委員長はブルームバーグテレビジョンとのインタビューでバイデン大統領のパウエル議長との会談での発言について、「干渉しない意向」を大統領は示したとし、「前進して、必要なことを行えと大統領は言いたいのだろう」と指摘した。

関連記事
バイデン氏、FRBの独立性をパウエル議長に強調へ-ディース委員長

原題:Biden, in Rare Powell Meet, Seeks to Deflect Inflation Blame (1)(抜粋)

#FRB#金融政策

イエレン米財務長官は31日、過去にインフレ見通しで自身が間違っていたとの認識を示した。物価上昇を抑制することはバイデン大統領の最優先事項で、バイデン氏はそれを達成するための連邦準備理事会(FRB)の行動を支持しているとも述べた。

イエレン氏はCNNのインタビューで、過去1年間の公の発言でインフレがもたらす脅威を重要視しなかったのは間違いだったかと問われ、「当時、インフレ見通しについて私は間違っていたと思う」と答えた。

「エネルギーや食料の価格を押し上げる予期せぬ大きなショックがあり、供給のボトルネックが米経済に大きな影響を与えているが、当時は十分に理解していなかった」と述べた。

ロシアによるウクライナ侵攻や中国の新型コロナウイルス感染拡大に伴うロックダウン(都市封鎖)などショックはさまざまだと指摘した。

その上で「経済へのショックは続いているものの、インフレがバイデン大統領の最大の懸念事項だ」と語った。

「(バイデン氏は)インフレ抑制に必要な措置を取るFRBの独立性を強く信じ、支持している」とも述べた。

バイデン氏はこの日、インフレ動向についてFRBのパウエル議長と会談し、FRBの独立性を尊重する考えを強調した。

イエレン氏はFRBの取り組みを補完するため、政権は処方薬の価格抑制や医療費削減、再生可能エネルギーの利用拡大に向けた法案の推進などを行っていると説明した。

コアインフレ指標が最近低下を示したことは心強いとしながらも、原油価格は高止まりしており、欧州はロシア産石油の禁輸を計画していると指摘。「さらなるショックを排除できない」と述べた。

イエレン米財務長官は、高インフレが持続的な問題にはならないだろうとの見通しを昨年示したことについて、予測が不正確だったとこれまでで最も率直に認めた。

  イエレン氏は5月31日にCNNで放映されたインタビューで、「インフレ進行の道筋について私は間違っていた」と指摘。「想定外の大きな経済へのショックでエネルギー・食品価格が押し上げられるとともに、供給のボトルネックがわが国の経済に悪影響を及ぼしたが、当時はこれらについて完全には理解していなかった」と述べた。

  同日には、インフレ対応を巡りバイデン大統領とパウエル連邦準備制度理事会FRB)議長との会合がホワイトハウスで開催され、イエレン氏も参加。同氏はその後、新型コロナウイルスの変異株や中国のロックダウン(都市封鎖)、ロシアのウクライナ侵攻がいずれも経済に衝撃を与えたとの考えを示した。連邦準備制度はインフレ抑制に必要な措置を講じているともコメントした。

関連記事
バイデン氏、物価対策はFRBに主要な責任-パウエル議長と会談

  イエレン氏はまた、雇用情勢を中心に米経済が物価動向以外の分野で良好なパフォーマンスを遂げてきた点に言及しつつも、これまでの景気回復の過程と同様な力強いペースでの成長や雇用創出は先行き見込まれないと指摘。「着実で安定的な成長とインフレ抑制を予想している」と語った。

  さらに、物価高騰の最悪期は過ぎたかとの質問には、変動の大きいエネルギーと食料品を除いたコア指数の鈍化には勇気付けられると述べる一方、欧州連合(EU)がロシア産原油の一部禁輸で合意し、原油相場が上昇した点に触れ、「さらなるショックの可能性を排除することはできない」と話した。

原題:

Yellen Says ‘I Was Wrong’ Last Year on the Path of US Inflation(抜粋)

d1021.hatenadiary.jp

主力商品の広告表示をめぐって消費者庁から指摘を受けた大阪の製薬会社「大幸薬品」は、業績の悪化を受けて、全社員の1割余りの希望退職者を募ることを決めました。

発表によりますと、大幸薬品は、来月中旬から全社員の1割余りにあたる30人程度の希望退職者を募集します。

対象となるのは、ことし7月末時点で40歳以上59歳未満の社員などです。

会社では、主力商品の「クレベリン」の広告表示をめぐって消費者庁から指摘を受けた影響などで売り上げが減少し、去年1年間の決算で最終的な損益が過去最大となる95億円の赤字となったほか、ことし3月末までの3か月間の決算でも17億円の最終赤字となるなど、厳しい経営状況が続いています。

このため経営陣の報酬を減額するなどコスト削減を進めていますが、今回の決定について、会社では「さらに人件費を減らす必要があると判断した」としています。

希望退職に応募した社員には、退職金を割り増しして支給するほか、再就職の支援なども行うということです。

大幸薬品は「コストの削減にも限界があり、社員には申し訳ないが誠実に対応していきたい」としています。

前身の会社がカルソニックカンセイだった、さいたま市の大手自動車部品メーカー、マレリは、新型コロナの感染拡大で一時、自動車需要が落ち込んだ影響などで経営が悪化したため、事業を続けながら再建を目指す「事業再生ADR」と呼ばれる制度の利用をことし3月に申請しています。

会社は31日、債権者集会を開き、この制度にもとづいて再生計画案を示しました。

関係者によりますと、計画案では1兆円を超える負債総額のうち、4000億円余りは取り引き先の金融機関に債権放棄を求めています。

また、親会社となっているアメリカの投資ファンドを割り当て先として新たに株式を発行し、830億円を調達するとしています。

一方、国内外で3000人規模の人員削減などを行って固定費を減らす計画です。

マレリは「債権者と連携しながら、事業再生ADRの成立に全力で取り組んで参りたい」とコメントしています。

事業再生ADRでは、すべての金融機関の同意を得なければ再生計画を進められないルールで、今後は巨額の債権放棄を求められた金融機関側の対応が焦点となります。

米S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズが31日に発表した3月のS&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(主要20都市)は前年同月比21.2%上昇した。伸びは前月の20.3%から加速し、過去最高を記録した。

特に中古住宅の在庫が逼迫していることで、住宅価格が押し上げられている。米連邦住宅金融庁(FHFA)がこの日に発表した3月の米住宅価格指数(季節調整済み)は前年同月比19.0%上昇。前月は19.3%上昇していた。

ただ需要鈍化を受け、住宅価格の上昇は緩和していくとの見方も出ている。キャピタル・エコノミクス社(ニューヨーク)のシニア不動産エコノミスト、マシュー・ポイントン氏は「上昇は緩やかになっていく」と予想。「来年半ばには前年比での伸びは横ばいになる」との見方を示した。

石油輸出国機構(OPEC)メンバーの一角が、ロシアの石油増産能力西側諸国の制裁によって制限されていることを踏まえ、石油生産協定からロシアを一時除外する案を検討している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が31日、関係筋の情報として報じた。

ロシアを協定から一時除外することで、サウジアラビアアラブ首長国連邦などは、生産目標達成に向け増産に動くことも可能となる。

ロシア外務省は31日、ラブロフ外相がサウジアラビアのファイサル外相とリヤドで会談し、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」での協力を双方が称賛したと発表した。

欧米メディアはこの日、ロシアをOPECプラスから除外する案が一部メンバーの間で検討されていると報じた。

外務省の声明によると、両氏は「ロシアとサウジの緊密な協力が戦略的に重要な炭化水素の世界市場にもたらす安定的な効果」に言及した。

サウジ側から現時点でコメントはない。

サウジ国営メディアによると、ラブロフ氏は他の湾岸協力会議(GCC)諸国外相とも会談する見通し。

31日のニューヨーク原油市場では、原油価格の国際的な指標となるWTI先物価格が一時、およそ2か月半ぶりに1バレル=119ドル台まで上昇しました。

背景にはEUヨーロッパ連合が30日の首脳会議で、ロシア産の石油の輸入禁止について当面、対象を船で輸送される石油に限る形で合意したことを受け、原油の供給が滞るという見方が強まったことがあります。

エネルギー価格をめぐっては原油先物価格に加え、ニューヨークの天然ガスの市場でも指標となる先物価格の高騰が続いていて、ガソリン価格や電気料金などを通じてインフレ圧力が一段と強まることが懸念されています。

市場関係者は「市場では、原油の供給をめぐってOPEC石油輸出国機構の主な産油国が何らかの対応をとるのではないかという観測も出ていて、原油先物価格は当面、不安定な値動きが続きそうだ」と話しています。

責任の所在
バイデン米大統領ホワイトハウスにパウエル連邦準備制度理事会FRB)議長を迎えて会談。バイデン氏はFRBの独立性を尊重すると表明すると同時に、11月の中間選挙を控えて問題化している数十年ぶりの高インフレについて、その責任をFRBに転嫁した。バイデン氏は物価上昇との闘いは政権の最優先事項だと強調しつつ、その責務は主にFRBの管轄だと主張した。

予想を上回る伸び
ユーロ圏のインフレ率は5月に過去最高となった。最低水準にある政策金利の速やかな引き上げを巡り、欧州中央銀行(ECB)での議論は激しさを増すとみられる。5月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)速報値は前年同月比8.1%上昇。ブルームバーグがまとめた予想中央値の7.8%上昇を上回った。ロシアのウクライナ侵攻を受けて商品相場が上昇した影響で食料品とエネルギーが値上がりし、インフレを加速させた。

家計を圧迫
米民間調査機関のコンファレンスボードが発表した5月の米消費者信頼感指数は106.4と、2月以来の低水準となった。前月は108.6と、速報値の107.3から上方修正された。食料品やエネルギーといった項目で目立つインフレの高止まりが消費者マインドへの重しとなり、家計を圧迫している様子が示唆された。現況指数、期待指数ともに低下した。

景気後退入り懸念せず
著名投資家ジョージ・ソロス氏のファミリーオフィス「ソロス・ファンド・マネジメント(SFM)」のドーン・フィッツパトリック最高経営責任者(CEO)兼最高投資責任者(CIO)は、近い将来にリセッション(景気後退)入りするとは懸念していない。ブルームバーグテレビジョンの番組で同氏は、米個人消費が「異例なほどの」好調な状態にあるとし、予想されている利上げを経済が切り抜ける一助になると主張した。

ロシア産ガス禁輸、一段と難航も
欧州連合(EU)臨時首脳会議はロシア産石油の部分的禁輸で合意し、終了。反対していたハンガリーを説得して合意にこぎ着けたが、次の措置としてロシア産天然ガスを制裁対象に加えるかどうかを巡り、既に意見の相違が目立っている。ベルギーのデクロー首相は「いったん間を置く」局面だと主張。ラトビアのカリンシュ首相は天然ガスの禁輸を推し進めるべきだとの意見を表明した。

著名投資家ジョージ・ソロス氏のファミリーオフィス「ソロス・ファンド・マネジメント(SFM)」のドーン・フィッツパトリック最高経営責任者(CEO)兼最高投資責任者(CIO)は、近い将来にリセッション(景気後退)入りするとは懸念していない。

  フィッツパトリック氏はブルームバーグテレビジョンの番組で、米個人消費が「異例なほどの」好調な状態にあるとし、予想されている利上げを経済が切り抜ける一助になると論じた。賃金の伸びはインフレに追いついていないが、米国民はクレジットカードの利用残高を抑えるための手元資金をまだ十二分に確保しているとも指摘した。

  さらに「利上げは景気を減速させ、インフレに影響を及ぼすが、今の経済には衝撃を吸収できる能力がある程度備わっている」と述べた。

インタビューの一部要約は以下の通り:

米経済は2022年1-3月(第1四半期)にマイナス成長となった。これはリセッション入りの可能性が高いことを意味すると思うか?

  国内総生産(GDP)の数字を見ると、マイナス成長となったのは純輸入が理由というのが重要な点。これは輸入が多いということを意味する。消費者や企業の需要が力強いためだ。従って、GDPの数字には明るい兆しも見られる。リセッションは避けられないというのが基本線であり、いつ起きるのかというのが問題だ。市場の織り込み具合に目を向けると、かなり早期のリセッションを織り込んでいる。

  2023年という観点では、どの資産クラスに注目するかにもよるが、市場は間違っている可能性がある。その理由は消費者が異例なほどの好調な状態にあるためだ。

米GDP1-3月改定1.5%減、企業利益縮小-個人消費は上方修正 (2)

インフレは数十年ぶりの高水準にある。これは大きな問題ではないのか?

  金利が上昇するのは間違いない。米金融当局は極めて迅速に行動するだろう。実質金利はまだマイナスだ。従って、金融政策はまだ非常に緩和的だ。利上げは景気を減速させ、インフレに影響を及ぼすが、今の経済には衝撃を吸収できる能力がある程度備わっている。リセッションを回避するとは思わないが、予想されているよりもずっと先になるだろう。

原題:

Soros’s Top Money Manager Says Markets Wrong on Recession Timing(抜粋)

ドイツの検察当局は31日、ドイツ銀行と同行の資産運用部門DWSグループの本社を捜索した。環境や社会に配慮した「グリーン投資」を巡り、投資家に誤った情報を伝えた疑いがあるためだ。

ドイツ銀とDWSは、これまで当局には協力してきたし、今後も協力を続けると表明。DWSは繰り返し、投資家に誤解を与えたとの指摘を否定している。

ただ検察当局は、DWSが投資商品の販売において実態よりも「環境重視」「持続可能性重視」を誇張する、いわゆる「グリーンウォッシング(緑の洗浄)」に関与しているとの報道や内部告発を受け、捜査に乗り出した。

検察側によると、DWSのファンドは販売目論見書の記載と異なり、実際は大部分の投資でESG(環境・社会・企業統治)の要素を考慮に入れていなかったことを裏付ける十分な証拠となる事実が見つかったという。

米証券取引委員会(SEC)とドイツ連邦金融監督庁(BaFin)は昨年、この緑の洗浄問題でDWSに対して別途調査を開始しているが、ドイツ検察も同様の疑惑を調べていることが初めて明らかになった形だ。

大手デパート5社は6月1日、5月の売り上げの速報値を発表しました。

それによりますと、去年の同じ月と比べて、
阪急阪神百貨店がおよそ3倍になりました。
また、
大丸松坂屋百貨店が89.2%、
三越伊勢丹ホールディングスが64.3%、
高島屋が63.3%、
そごう・西武が33.6%と、
いずれも大幅な増加となりました。

これは、去年は東京都など都市部を中心に「緊急事態宣言」が出され、営業制限をしていたことの反動に加えて、ことしは感染拡大後初めて、行動制限のない大型連休となり、来店客が増えたことが主な要因です。

絵画や宝飾品などの高額品が好調だったほか、外出の機会が増えたことから、婦人服のブラウスやワンピースなどの売り上げも伸びたということです。

各社とも、全体では感染拡大前の3年前・2019年5月との比較では、コロナ前の水準には届いていません。

ただ、店舗によっては上回っているところもあり、各社ではこれから夏に向けて業績の回復をはかりたいとしています。

みずほフィナンシャルグループは1日、農林中金保有するみずほ証券の全株式を取得し、同社を完全子会社したと発表した。金額は開示していない。

農林中金が農中証券の営業をみずほ証券に譲渡した経緯から、農中がみずほ証券の一部株式を保有していた。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

財務省が発表した法人企業統計調査によりますと、ことし1月から3月までの国内企業の設備投資は去年の同じ時期より3%増え、4期連続の増加となりました。
このうち、製造業が5.9%の増加となったほか、非製造業は1.6%増えました。
また企業の経常利益は去年の同じ時期と比べて13.7%の増加となりました。

#経済統計

岸田文雄首相は1日午後の衆院予算委員会で、自身の掲げる「新しい資本主義」について「アベノミクスとは違う経済モデル」と述べた。

  政府が公表した2022年度の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)」原案は「今後とも、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略を一体的に進める経済財政運営の枠組みを堅持」と記述していることから、立憲民主党泉健太代表が「アベノミクスの堅持だとちゃんと言うべきだ」とただした。

  岸田首相は「全く異なる」と反論。アベノミクスの「基本的なマクロ経済政策は維持する」とした上で、「経済の全体像を示すことによって持続可能な経済をしっかりと実現」すると語った。

私の経済モデルは従来のように過度に市場や競争に頼るのではなく、官民共同で気候変動等の課題を成長エンジンに切り替えていく仕組みを作っていく
・私の経済政策は新しい資本主義、アベノミクスと呼んでない
・金融所得課税は与党で今後の課題として議論続いている
・日本は影響抑制、政府の取り組み効果出ている-食料品価格の高騰

#アベノミクス#リフレ#金融政策#円安政

#決済

#テレビ

blog.goo.ne.jp

「ミルクホール」でパンとコーヒーを買ってきて研究室で昼食。

夕食は鶏肉とピーマンの味噌煮、とろろ汁、サラダ、味噌汁、ごはん。

#食事#おやつ

#囲碁・将棋#食事#おやつ

www.youtube.com

#143 栃木県 日帰りドライブ 前篇(中川絵美里

www.e-nexco.co.jp

逮捕されたのは、NHKグローバルメディアサービスの元社員、川崎健治容疑者(44)です。

警視庁によりますと、去年10月、旅行会社から新幹線のチケット120枚、およそ100万円分をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。

番組制作のための出張を装って旅行会社に申し込んで受け取った新幹線のチケットをJRの窓口に持ち込み、払い戻しを受けて現金化する不正を繰り返していたということです。

警視庁によりますと、調べに対し「私がやったことに間違いありません」と容疑を認めているということです。

また、現金化したうちの合わせておよそ2800万円を旅行会社に支払っておらず、ローンの支払いやギャンブルなどに使っていたということです。

NHKグローバルメディアサービスは、「深くおわびいたします。今後、このようなことがないよう再発防止策を徹底してまいります」とコメントしています。

#法律

信楽の、“お茶”畑が広がる「上朝宮店」だ。

その正体は、木村会長の40年来の右腕として働いてきた店主が、築約100年、250坪あるお茶屋さんの古民家を買い取って、奥さんと共に1年掛けてリノベーションした“高級料亭風天下一品”である。

「昔は木村会長と朝から晩まで一緒に汗だくになって働いて、毎日こってりを食べてきました(笑)。フランチャイズ店のオープンも半分ぐらいは開店の準備に立ち会ってきましたかね。

ラーメン以外でも、僕は昔、九条店の二階で焼き鳥やらせてもらったり、先斗町お茶屋を買って店をやらせてもらったり、河原町でイタリアンを任されたこともありました。その中で、いろんなメニューをやらせてもらいましたけど、やっぱり一番はこってりです。

ただ、同じ味でも天下一品をより美味しくするものは、店の空気であり、景観であり、何より接客する人じゃないかと思っています。全国どこでも同じスープなのに、多くのファンの方がいろんなお店を食べ歩いているのは、そういう楽しみもあるからではないでしょうか」

上朝宮店の限定メニューでは、こってりベースながらオリジナルのアレンジが効いた「スタミナ中華そば」「こってりこがしにんにく麺」らが人気。ほかに「こがしにんにく牛カイノミステーキチャーハン」なんて贅沢なメニューも。それでも一番人気は「こってり」なのだというから、やはりどこまで行ってもお釈迦様の掌の中か。

ちなみに、同じ敷地内には夫妻が経営するイタリアンレストラン「Pizzeria CUOCA」もある。ピザ焼き窯もあって本格的なイタリアンがなぜこの場所に?食い合わないのだろうかと思ったが、天下一品上朝宮店が満員で行き場を無くした失意のお客さんも、満足して帰っていくというからなるほど納得である。

天下一品 上朝宮店

6月1日、通行止めになった現場に取材チームが入りました。

松原線は、1980(昭和55)年の開通後40年以上がたって老朽化し、橋のつなぎ目の部分が建設当初と比べて下がり、安全面で課題になっていました。

両側から渡した橋げたのつなぎ目。遮音壁にピンクのラインが水平にひかれていますが、橋のつなぎ目のところは20センチほど下がった状態になっているのがはっきりと確認できました。

この場所については、これまでに、対策として、ワイヤーケーブルなどで補強する工事も行われましたが、う回路が整備されたこともあり、今回、根本的な対策として、鋼の素材で、一体構造の橋への架け替えを行うことになりました。

今ある橋げたや橋脚をおよそ2年かけて撤去し、その後さらに1年かけて、軽量で強度の高い鋼素材のものに架け替える計画です。

新しい橋げたは長さが154mあり、つなぎ目のない1本のものになります。

d1021.hatenadiary.jp

#アウトドア#交通

#エンタメ

#テレビ