https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

25日に行われたプロ野球のドラフト会議で4球団競合の末、中日ドラゴンズが交渉権を獲得した大阪桐蔭高校の根尾昴選手。
彼は野球一筋、他のことには目もくれず、突っ走ってきたわけではない。実は読書家の一面もあるというのだ。その愛読書の一つは、“日本実業界の父”と呼ばれる渋沢栄一の著書『論語と算盤』だ。

論語と算盤」を読んでいる選手が他にもいるか尋ねると「いるんですね。大谷翔平選手です。ただ、平成生まれの野球選手がなんで『論語と算盤』なんて関心があるんだという感じじゃないですか」と、渋沢さんも驚きを隠せずにいた。

根尾選手と大谷選手。
投手、そして打者として活躍する2人の“二刀流”が愛読する「論語と算盤」。
渋沢健氏は、この本の野球への影響についてこう分析した。

論語って結構難しいなと思うのは、ルールじゃなくて自分が何をすべきかということなので、自分で考えて自分で行動しなさい、自分で自己責任を持ちなさいということなので、(根尾選手は)常にそういう重いベクトルをたてている若者なんじゃないかな」

中学生の時には、生徒会長もつとめ、成績もトップクラス。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/29/200120(燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや。)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/27/200030(ロッテ1位の大阪桐蔭・藤原恭大)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/24/200000竹内由恵
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/19/200554(並木万里菜)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/20180514/1526294416(森川夕貴)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/20071222/1198291365(「勉強して自分のことを整斉してゆく(自己啓発する)ほど世の中におもしろいことはない。私は働くことが何よりの楽しみだ。働いてゆくうちに楽しみの糟ができる。これが世の中の金銀財宝であるが、私は身後に残る糟粕は意とするところでない」)

「宮本武蔵」吉川英治

 私は、武蔵が京の吉野太夫の屋敷に招かれて、しばらく滞在する箇所が好きだ。
太夫に琵琶をたとえに、武蔵が張り詰めた弦のような生きる姿勢をたしなめられるくだりだ。
琵琶をたたきわって、内部を見せて、琵琶にはたわみがある。
そのたわみが幽玄の音色をかもし出す、というような内容だったように思う。

www.aozora.gr.jp

「お訊ねしたのが愚かでした。終始何ものかへ、張り緊めていたあなたのお耳には、あの一曲のうちに奏でられた複雑かな音の種々も、恐らくお聴き分けはなかったかも知れませぬ」
「いや、聴いていた。それほど、うつつにはおらぬ」
「では、あの――大絃、中絃、清絃、遊絃のわずか四つしかない絃から、どうしてあのように強い調子や、緩やかな調子や、種々な音色が、自由自在に鳴り出るのでしょうか。そこまでお聴き分けなさいましたか」
「要らぬことであろう。拙者はただ、そなたの語る平曲の熊野を聴いていただけのこと、それ以上なにを聴こう」
「仰せの通りです。それでよいのでございますが、わたくしは今ここで琵琶を一箇の人間として喩えてみたいのでございます。――で、ざっとお考えなされても、わずか四つの絃と板の胴とから、あのように数多い音が鳴り出るというのは、不思議なことでございませぬか。その千変万化の音階を、譜の名で申し上げるよりも、あなたもご存じでございましょう、白楽天の『琵琶行』という詩のうちに、琵琶の音いろがよく形容されてありました。――それは」

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/27/200115(神秀上座は善悪の葛藤を照見して、不断の除悪に人生の真諦を認めています。かつその偈がまだ心の直接の表現ではなくて、擬物に拘泥している点が著しい。人生の真相を善悪の葛藤に観て、悪を排して善を発揮して行こうとするのはいかにも結構な事である。結構は結構であるが(美則美矣)、まだ了悟したとは言えない。彼はまだその善悪なるものを解決していない。真性を徹見していない。)

ヤッシャ・ハイフェッツ - Wikipedia

ボウイングの特徴として弓速が速く脱力しているが、弓の返しは等速で常に緻密である。 右手の人差し指をPIP関節(第2関節)より深く弓に当てるアウアー(ロシア派)のボウイングを基本とする。緩やかなボウイングの細部に到る丁寧さを持ち、また一方、技巧的なダウンスタッカートなどを自在に操る。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/20160921/1474454120ホロヴィッツハイフェッツ

blog.goo.ne.jp

 「童心残筆」という書物のあとがきに新井正明氏のこのような記述がある。
この本の出版祝いに際して、吉川英治はある書簡にこう書いている。
「赤坂の桔梗と申す家の炉部屋を借り申し候て客をいたし候、当夜の客は金雉学院の安岡正篤氏、元東京府知事…、酌人は牡丹の花と申しても劣りなき赤坂の美妓に候、丹炎誠に美しく、微薫ある煙も、牡丹なる故にや苦になり申さず候、安岡氏の言葉にて暫く灯火を滅し、炉明かりのみにて暫時を雑談に忘れ申し候。…」

 どこかで見た光景ではなかろうか。
 そう、宮本武蔵第3巻「牡丹を焚く」で、吉岡伝七郎三十三間堂で倒した後、遊郭、扇屋で本阿弥光悦吉野太夫と牡丹の木をくべて談笑するあの場面そっくりなのだ。
 さらに、書簡は、昭和11年1月付けとあるので、吉川が武蔵を書いていた時期とぴったり一致する。

 当時、吉川英治は44才、招かれた安岡正篤はまだ39才の新進気鋭の教育家であり、
陽明学・東洋思想の著作で既に高名を成していた。
 先の「童心残筆」は安岡の若い頃の随筆を集めたもので、驚くことにこの本の装丁を吉川英治自身が行っているのだ。

 いずれにせよ、日本の戦前・戦中・戦後をつうじて代表的な精神的指導者であった
中村天風」師が「鞍馬天狗」、「安岡正篤」師が「宮本武蔵」というヒーローのモデルだったとは、二大哲人が急に身近に感ぜられて実に愉快なことではないだろうか。

blogs.yahoo.co.jp

遅れて訪れた吉川英治氏はそれを聴いて、其の日はそのまま帰られたが、数日後同氏から電話で、岳城さん先夜の琵琶の話は貰ったよとの事でした。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ビューティフル・ドリーマー』ですね。

吉川英治の『宮本武蔵』の中の一節です。。
「大事をなす者の心の奥底は、周りの者にはうかがい知ることが出来ないものだ。」
といった意味でしょう。

この移動式住宅は北海道千歳市の住宅メーカーが災害時などに貸し出しているもので、ことし7月の西日本豪雨で被災した岡山県倉敷市真備町で、ボランティアの活動拠点などとしておよそ3か月間使われました。

この移動式住宅2棟が、先月の地震で被害が出た、安平町にある競走馬を育てる牧場に貸し出されることになり、30日、メーカーの担当者ら4人が運び入れ作業に当たりました。

移動式住宅は1棟につき2人が生活できるということで、担当者らは大型のトレーラーに積まれた長さおよそ12メートルの移動式住宅をクレーンを使ってつり上げて、牧場内の空き地に設置していました。

この牧場では従業員4人が牧場内にある寮で生活していますが、地震で寮が半壊し、現在、暖房設備などが使えなくなっているということで、寒さが本格化する前には従業員を入居させたいとしています。

この住宅を手がけたアーキビジョン21製造部の石塚善光部長は「暖房設備なども整っているので、寒さが厳しくなる中、被災した従業員の方が安心して快適に過ごしていただければ」と話していました。

 今回、県警が取り締まりに投入するのが、持ち運びができる速度違反自動取り締まり装置で、いわば「可搬式オービス」だ。置いておけば自動的に違反車両を記録する。箱形の本体は奥行き38センチ、幅26センチ、高さ50センチで、三脚に設置する。県警では昨春に2台を導入、生活道路を中心に運用。今年9月にさらに3台が加わった。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/22/200057(察知難しい「移動式オービス」高速道でも活用へ)

モンゴル出身で幕内の貴ノ岩は去年10月、元横綱 日馬富士鳥取市内の飲食店でカラオケのリモコンなどで殴られ、けがをした傷害事件をめぐり、入院治療費に加えて、十両に陥落していなければ懸賞金も得られていたなどとして、合わせて2400万円余りの賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしていました。

しかし、貴ノ岩代理人の弁護士によりますと、「モンゴルでのバッシングが想定をはるかに超え、特に家族が大変な心痛にさらされた。家族の平穏な暮らしなどを守るためだ」などとして30日、貴ノ岩が訴えを取り下げたということです。

これについて、貴ノ岩は「これ以上、家族がモンゴルでつらい思いをすることは耐えられません。治療費をはじめ、一切の費用を負担することにしました。今後は、相撲道にまい進したい」などとコメントを発表しました。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/18/200210(「貴乃花」出馬を潰す圧力! )
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/04/200535(大相撲 元横綱 日馬富士の傷害事件 貴ノ岩が賠償求め提訴)

沖縄のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、沖縄県が埋め立ての承認を撤回したことについて、石井国土交通大臣は、30日の閣議のあとの会見で、防衛省の申し立てを受けて、沖縄県の撤回の効力を一時的に停止する、執行停止を行うことを明らかにしました。これを受けて、防衛省は速やかに埋め立て工事を再開する方針です。

岩屋防衛大臣は、閣議のあと、記者団に対し「けさ、国土交通省から、沖縄防衛局に対して執行停止をするという連絡を受けた。現地の気象などを踏まえて準備を進め、速やかに工事を再開したい」と述べました。

そのうえで、岩屋大臣は「沖縄の負担軽減という一貫した方針で進めており、1日も早い返還を成し遂げるためにも、できるだけ速やかに工事を再開することが必要だ」と述べました。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/27/200158行政法研究者有志110人は連名で国(防衛局)が国土交通相行政不服審査法に基づく審査請求と執行停止を申し立てたことについて「国民のための権利救済制度を乱用し、法治国家にもとる」「違法行為に他ならない」と批判し、国交相に却下を求める声明を発表した。)

これについて、沖縄県の玉城知事は、東京都内で記者団に対し、「結論ありきの中身のないもので、自作自演の極めて不当な決定と言わざるをえない。公平性と中立性を欠く判断がなされたことに強い憤りを禁じえない」と述べ、政府の対応を批判しました。

そのうえで、玉城知事は「今回の決定を精査し、『国地方係争処理委員会』への審査の申し出を軸に可及的速やかに対応していく。『辺野古に新基地はつくらせない』という公約の実現に向け、全身全霊で取り組んでいく」と述べ、国と地方の争いを調停する「国地方係争処理委員会」に審査を申し出ることを検討する考えを示しました。

外国人材の受け入れ拡大に向けた法律の改正案は29日夜、自民党の法務部会で了承されたのに続き、30日午後開かれた党の政調審議会でも了承されました。

来年4月から外国人材の受け入れを拡大するため、新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案について、自民党は、29日夜、法務部会で了承したのを受けて30日、総務会で審査を行いました。

出席者からは、「人材不足は喫緊の課題だが、日本人の雇用環境の改善も必要だ」といった意見や、「移民政策になるのではないかと不安に感じる国民もいるので、そうではないことを明確にすべきだ」といった指摘が出されました。

また、「制度が適正に運用されているか点検を続ける必要がある」といった意見が相次いだため、見直し規定を盛り込むことを条件に、改正案を了承しました。

加藤総務会長は、記者会見で、「人手不足の解消が難しい分野で一定の技術を持った外国人は必要だ。3年後の見直しを軸に調整したい」と述べました。

政府は、公明党の手続きを待って来月2日に閣議決定し、国会に提出する方針です。

 自由党の小沢共同代表は30日の記者会見で、外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法改正案について、「低開発の発展途上国から奴隷を買うようなもので非常にけしからん」と批判した。「一部財界の単純労働不足を補うためにおかしな制度を作ろうとしている政府の見識を疑う」とも語った。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/26/200230(日中首脳会談)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/01/200232田中宇: 長期的に、米国の覇権が衰退し、中国がアジアの地域覇権国になっていく)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/09/23/200215(TPPやFTAは、自由貿易の理念に反するブロック化協定です。)

この裁判は、太平洋戦争中に「徴用工として日本で強制的に働かされた」と主張するイ・チュンシク(李春植)さんなど、韓国人4人が新日鉄住金に対して損害賠償を求め、2005年に韓国の裁判所に訴えたものです。

ソウルの最高裁判所は、30日午後2時から判決の言い渡しを行い、「日本政府の朝鮮半島に対する不法な植民地支配と直結した、日本企業の反人道的な不法行為を前提としており、個人請求権は消滅していない」として、原告の主張を認めました。

そのうえで、新日鉄住金の上告を棄却し、1人当たり1億ウォン(日本円で約1000万円)の支払いを命じました。
日本企業に賠償を命じる判決が確定するのは、これが初めてです。

徴用をめぐる問題について、日本政府は、1965年の国交正常化に伴う日韓請求権・経済協力協定によって「完全かつ最終的に解決済みだ」としており、今後の日韓関係に影響を及ぼすことも予想されます。

この裁判で、1審のソウル中央地方裁判所と2審のソウル高等裁判所は、ともに原告側の訴えを退けましたが、最高裁判所は2012年5月、「反人道的不法行為や植民地支配と直結した不法行為による損害賠償請求権は、日韓請求権協定の適用対象に含まれていると見ることは難しい」との判断を示しました。
そのうえで、「個人の請求権は消滅していない」として2審の判決を取り消し、高裁に差し戻しました。

これ受けて2013年7月、高裁は、1人につき1億ウォン(当時のレートでおよそ890万円)の損害賠償を新日鉄住金に命じる判決を言い渡しました。

徴用をめぐる問題の裁判で日本企業に損害賠償の支払いを命じたのは、この判決が初めてでした。

これに対して新日鉄住金は上告し、最高裁も受理しましたが、およそ5年間にわたって本格的な審理は行われず、この間、原告4人のうちイ・チュンシクさんを除く3人が判決を前に亡くなりました。

こうした中、ことし8月、最高裁は、13人の判事全員が参加する審理を始めたと明らかにし、裁判の行方が注目されていました。

戦時中に「徴用工として日本で強制的に働かされた」と主張する韓国人たちが日本企業を訴えた裁判について、韓国の最高裁判所は、これまで5年以上にわたって、判決を出してきませんでした。

韓国の最高裁は、長期間にわたって審理を続ける場合もありますが、通常、半年程度で判決を出すとされていて、革新系の与党やメディアを中心に不自然だとの指摘が出ていました。

こうした中、前のパク・クネ(朴槿恵)政権下で、最高裁が、日本との関係を懸念した外務省の意向を受けて、判決言い渡しを不当に遅らせた疑惑が持ち上がり、ことし8月には検察が外務省や裁判所に対する異例の捜索を行いました。

そして今月27日には、最高裁の付属機関の前次長を裁判に介入したとして職権乱用などの疑いで逮捕し、この問題で初めての逮捕者が出ました。

一方で、検察による捜査について、韓国国内では、革新系のムン・ジェイン文在寅)政権による、以前の保守政権に対する攻撃という側面があるとの見方も出ています。

韓国政府は、太平洋戦争中に「徴用工として日本で強制的に働かされた」と主張する韓国人4人が新日鉄住金に損害賠償を求めた裁判で、韓国の最高裁判所が賠償を命じる判決を言い渡したことを受けて、カン・ギョンファ(康京和)外相を含む関係閣僚による会議を開きました。

終了後、イ・ナギョン(李洛淵)首相が「国民向けの政府の立場」を文書で発表し、この中で「司法の判断を尊重して、最高裁のきょうの判決と関連する事項を綿密に検討する」とし、イ首相が関係部署や民間の専門家などとともに、政府の対応策をまとめていく方針を示しました。

そのうえで「強制徴用の被害者が受けた傷を、迅速かつ最大限に癒やすことができるよう、努力していく」と強調する一方、日韓関係の未来志向的な発展を望むとしています。

30日の韓国最高裁判所の判決は、13人いる裁判官全員の判断によって出されました。

このうち、11人の裁判官は、個人請求権は1965年の日韓国交正常化に伴う請求権・経済協力協定で消滅していないなどとして、新日鉄住金の上告を棄却し、賠償を命じるべきだという判断を示しました。

一方、2人の裁判官は「請求権・経済協力協定の対象には個人請求権も含まれ、原告が個人請求権を行使することは制限される」として、賠償には反対するという判断を示しました。

2人は、国際法に照らすと、国民の財産などに関する問題を国家間の条約で一括して解決するのは一般的に認められていると指摘し、「協定が憲法国際法に違反していないのならば、内容を好む、好まないにかかわらず、守らなければならない」としています。

そして、「個人請求権を行使できないことで被害を被った国民に対し、国家は正当な補償をしなければならない」として、日本企業の代わりに韓国政府が補償するべきだという考えを示しました。

アメリカ商務省は29日、安全保障上、重大なリスクがあるとして、中国 福建省にある半導体メーカーに対して、アメリカの部品やソフトウエアの輸出、技術の移転を制限すると発表しました。

アメリカのメディアによりますと、この中国の半導体メーカーに対しては、アメリカの大手半導体メーカー「マイクロンテクノロジー」が、知的財産権を侵害されたとして訴えを起こしているということです。

ロス商務長官は声明で「外国の企業が、アメリカの安全保障上の利益に反する活動に関わる場合、強力な措置で対応する」と述べて、中国を念頭に今後も厳しい措置を辞さない姿勢を強調しました。

トランプ政権は、中国がアメリカの技術を不当に手に入れているとして、中国からの輸入品に関税を上乗せする制裁措置を発動していて、米中のハイテク技術をめぐる対立はさらに激しくなりそうです。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/28/200230(@Joe_Nye)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/25/200235(米高官 軍需産業の中国依存を見直す考え)

人民元の相場について中国の中央銀行中国人民銀行は、前の営業日の為替レートなどを参考に1日の取り引きの目安となる基準値を発表しています。

30日朝発表されたドルに対する基準値は29日よりも0.28%引き下げられ、1ドル=6.9574人民元となりました。
これは2008年5月以来、10年5か月ぶりの元安水準です。

人民元の基準値はことし最初の発表となった1月2日には1ドル=6.5人民元台の水準でしたが、アメリカとの貿易摩擦が表面化したことし4月以降、景気の先行きに対する懸念を背景に、ドルに対する下落傾向が続いていました。

過度な人民元安は中国からの資金流出を招くおそれもあり、このところ中国の当局者からは市場の動きをけん制する発言も出ていましたが、下落に歯止めがかからない状況です。

市場関係者は「貿易摩擦に加えて、アメリカの金利が上昇していることも人民元安の要因となっており、当面、ドルに対する値下がり傾向は続くのではないか」と話しています。

 王氏は中国と東南アジア諸国連合ASEAN)が協議している南シナ海での各国の活動を規制する行動規範(COC)については「ごく早い時期に結論を出す」と述べた。COCに法的拘束力があるかとの質問には「拘束力があろうとなかろうと署名した書類には厳しく従う」とした。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/26/200230(中国 李首相 一帯一路などで日本に連携呼びかけ)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/24/200236東シナ海ガス田 条約締結交渉の早期再開 日中首脳会談で確認へ )

中米では、アメリカへの移住を目指す人々が集団で北上を続けていてアメリカ政府によりますと、メキシコ国内におよそ3500人、メキシコとグアテマラの国境におよそ3000人の、合わせておよそ6500人に上っています。

アメリカ北方軍のオショネシー司令官は29日、首都ワシントンで記者会見し、アメリカとメキシコの国境の警備を強化するため、5200人余りの兵士を今週末までに派遣することを明らかにしました。

すでに800人の兵士は南部テキサス州に向かっているということで、陸軍の部隊などから憲兵や工兵が派遣され、すでに展開している2000人余りの州兵とともに、国境警備隊員の支援にあたるということです。

会見でオショネシー司令官は「国境の警備は国の安全保障問題だ。国防総省は国境警備に必要な支援を続ける」と述べ、兵士を派遣する意義を強調しました。

トランプ大統領は29日、ツイッターに「移民の集団には大勢のギャングや非常に悪いやつがまじっている。これはわが国への侵略であり、軍が待ち構えているぞ!」と書き込み、中間選挙まで1週間に迫るなか、重要な争点の1つになっている不法移民対策で厳しい姿勢を示すことで、支持層にアピールする狙いがあるとみられます。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/27/200250(中米から移民北上 米がメキシコとの国境に兵士派遣へ)

アメリカの中間選挙は、最新の世論調査に基づく分析によりますと、連邦議会の上院では共和党が引き続き多数派を維持する可能性が高まっている一方、下院では民主党がやや優勢ながらも共和党が追い上げ、接戦になっているという見方が有力です。

こうした中、アメリカではトランプ大統領の支持者と見られる男がオバマ前大統領を含む民主党の関係者などに爆発物を送りつけた事件やユダヤ教の礼拝所で銃の乱射により11人が死亡した差別による犯罪=ヘイトクライムと見られる事件が相次いで発生しました。

民主党側はトランプ大統領の攻撃的な言動が社会の分断を助長し、こうした事件を誘発していると批判して攻勢を強めています。

一方、トランプ大統領は中米からおよそ6000人がアメリカへの移住を目指して北上していることについて「野党・民主党の甘い移民政策のせいで、アメリカが侵略されようとしている」などと、民主党を批判しています。

選挙戦はこうした最近の事件や出来事をめぐっても激しい議論が展開されています。

アメリカの中間選挙11月6日に投票が行われます。

アメリカの中間選挙は4年ごとの大統領選挙の中間の年に行われ、今回の投票日は1週間後の11月6日の火曜日です。

ことしの中間選挙では、100ある上院の議席のおよそ3分の1にあたる35の議席、435議席ある下院のすべての議席が改選されるほか、50の州のうち30の州で知事選が行われます。

トランプ大統領にとっては、この2年間の働きぶりに対する初の「国民による審判」となります。

さらに、中間選挙は2年後の2020年の大統領選挙に向けた前哨戦とも位置づけられています。

議会上院は100議席のうち、現在、与党・共和党が51議席、野党・民主党は同じ会派に所属する無所属の議員2人を含めると49議席で、与党と野党の差は2議席です。

改選される35議席のうち、26議席民主党現有議席であるため、民主党が多数派を奪還するためには、計算上26議席すべてで勝利したとしても、さらに2議席で勝つ必要があります。

一方435議席すべてが改選される議会下院は、現在、共和党が236議席民主党が193議席、空席が6議席となっています。

過半数218議席のため、野党・民主党が多数派となるためには、25議席以上の議席の上積みが必要となります。

中間選挙は歴史的に政権与党に厳しい審判が下ることが多く、過去30年間に行われた中間選挙の結果を平均すると、政権与党は上院で4議席、下院ではおよそ22議席を失っています。

今回、共和党が上下両院のどちらかでも過半数を維持できなければ、トランプ大統領は今後、難しい政権運営を迫られることになります。

一方で与党が上下両院で多数派を維持すれば、中間選挙としては2002年のブッシュ政権以来、16年ぶりとなります。

このときは、9.11同時多発テロ事件が起きたよくとしで、アメリカはアフガニスタンで軍事作戦を続け、ブッシュ政権が高い支持を集めていました。

仮に与党・共和党が今回、上下両院で多数派を維持すれば、トランプ大統領はこの2年間の取り組みに国民のお墨付きを得たことになり、みずからの政策をより実行に移しやすくなります。

まず考えられるのが、トランプ大統領の弾劾に向けた動きが進む可能性があるということです。

アメリカの憲法では「大統領、副大統領および文官は、反逆罪、収賄罪、その他の重大な罪または軽罪につき弾劾の訴追を受け、有罪の判決を受けたときは、その職を解かれる」と定めています。

「弾劾の訴追」を行う権限は、議会下院にあります。

議会の委員会の勧告を受けて、下院本会議で採決され、過半数の議員が賛成すれば、大統領は訴追され、上院で弾劾裁判が開かれます。

弾劾裁判では出席している上院議員の3分の2以上が賛成すれば、弾劾が決定し、大統領は罷免されます。

今回の中間選挙で、仮に民主党が下院で多数派となり、議会上院の改選議席すべてで勝利したとしても、上院の議席は3分の2に満たないため、民主党単独では、トランプ大統領を罷免できません。

いわゆるロシア疑惑、大統領と不倫関係にあったと主張するポルノ女優への口止め料の支払いをめぐる問題、みずからの側近への捜査に対する司法妨害など、野党・民主党トランプ大統領の数々の言動を問題視し、連邦議会の各委員会に対し、調査の要求を行ってきました。

その数合わせて100件を超えるとも言われていますが、調査要求が出されるたびに、上下両院でいずれも多数派の共和党が調査を否決してきました。

しかし共和党が上下両院のどちらかで多数派を失うと、議会の委員会の構成も変わり、調査要求の否決が難しくなります。

そうなると、これまで否決されてきたトランプ政権の高官の公聴会への召喚、高官の通信記録の開示などの要求が実現する可能性が高くなり、トランプ大統領にとっては極めて不利な状況になります。

立法府である上下両院のいずれかで野党・民主党が多数派となれば、与党側が提出する予算案や法案は成立しにくくなります。

オバマ前政権では政権が発足した2009年には、上下両院とも民主党が多数派でした。

しかし翌年に行われた中間選挙で、民主党は下院で多数派を失い、さらにその4年後の中間選挙では、上院の多数派も失いました。

オバマ前大統領は2期8年におよんだ任期のうち、政権と議会の多数派がいずれも民主党だったのは、2年間だけでした。

このため議会に提出された法案はほとんど成立しない状態が続き、アメリカ政治は「決められない政治」ともやゆされました。

今回の中間選挙で上下両院のいずれかでも民主党が多数派となれば、トランプ大統領は予算案や法案を通すために議会との妥協を余儀なくされ、政権としての推進力の低下にもつながりかねません。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/29/200310(独 メルケル首相 党首選に立候補せず 首相にはとどまる意向)

#zbig#ハロウィン#西郷どん

UAEの首都アブダビで開かれている柔道の国際大会で28日、男子81キロ級でイスラエルの代表選手が優勝し、表彰式でイスラエルの国歌が流されました。

湾岸アラブ諸国で国交のないイスラエルの国歌が公の場で流されるのは極めて異例です。

現地に応援に駆けつけたイスラエルのレゲブ・文化スポーツ相は「間違いなく歴史的な日だ。アラブ諸国の指導者の間では中東の安定のために新たな動きが広がっている」と歓迎の意向を示しました。

一方、UAE政府からは公式な反応が出ていないほか、地元メディアでも伝えられていません。

今月25日にはネタニヤフ首相がオマーンを極秘に訪問してカブース国王と首脳会談を行うなどイランが共通の脅威となっているイスラエルと湾岸アラブ諸国の間では関係改善に向けた動きが相次いでいます。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/28/200245((米礼拝所銃撃事件 イスラエルでも衝撃広がる)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/27/200310イスラエル ネタニヤフ首相がオマーンを極秘訪問)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/19/200315イスラエル軍 ガザ周辺に多数の戦車展開 軍事衝突の懸念)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/16/200330(豪首相 エルサレムに大使館移転を検討へ 野党は批判)

トルコ最大の都市イスタンブールでは、既存の空港が手狭になったため、新しい国際空港がトルコの建国記念日にあたる29日、開港し、エルドアン大統領が出席して記念の式典が開かれました。

式典で、エルドアン大統領は「これからは、最も重要な乗り換え場所がイスタンブールになる。大陸間のフライトは大きく変わる」と述べ、ハブ空港として活用されるよう期待を示しました。

新しい空港は当面は年間9000万人が利用し、全面的に完成すれば、最大で2億人の旅客を受け入れることができ、世界最大規模の空港となる見通しです。

また、チェックインカウンターなど空港のいたるところに最先端の監視カメラ、合わせて9000個が設置されるなど、安全対策にも力を入れているということです。

新空港では今月31日から順次、首都アンカラアゼルバイジャンなどと結ぶ便が就航しますが、空港の建設工事や航空会社の移転準備が遅れ、本格的な運用開始は年末になる予定です。

イギリスのハモンド財務相は29日、来年度の予算案の概要について議会で演説しました。

この中でハモンド財務相は、2008年の金融危機以降、緊縮策を続けてきた結果、財政赤字が大幅に改善したなどとして「国民の大変な努力は報われようとしている。緊縮財政の時代は終わりに近づいている」と緊縮策を終わらせることを約束しました。

そして、向こう5年間で国民保険サービスに2050億ポンド、29兆円余りの予算を投じることなどを明らかにしました。

一方、EUからの離脱については「交渉が終わり、先が見通せない状態から抜け出せれば経済的な恩恵も生まれる」としながらも、政府として合意に至らないなどあらゆる可能性に備えるとして、20億ポンド、2800億円余りを離脱予算として用意する考えを示しました。

議会では、今週この予算案について審議が行われますが、メイ政権に閣外協力する政党など政府の離脱交渉の方針に不満を持つ勢力が対決姿勢を強める可能性もあり、緊迫した議論が行われることになりそうです。

イギリス政府は今回の予算案で大手IT企業を対象にした「デジタル課税」を2020年から導入する方針を明らかにしました。

発表によりますと対象になるのは全世界での売り上げが年間5億ポンド、日本円でおよそ700億円以上の企業で、イギリス向けのデジタル事業の収入に2%の税を課すとしています。

この税は2020年から導入するとしており、狙いについてイギリス政府は「税制を持続可能で公正なものにするためで、イギリスの利用者を対象とした事業に見合う税金を企業が確実に払うようにするため」としています。

対象となる具体的な企業の名前は出していませんが、現地メディアはアマゾンやグーグル、それにフェイスブックなどを標的にしたものだと伝えています。

大手IT企業をめぐっては課税が十分でなく税負担に不公平が生じているとの指摘が出ていて、EU=ヨーロッパ連合もことし3月、EU域内に事業所がなくても売り上げなどが一定の規模を超えた企業に課税する案を発表し、検討を進めています。

アメリ財務省は29日、ことしの国債の発行額は1兆3380億ドル、日本円にしておよそ150兆円に達するという見通しを発表しました。

これは去年の2倍以上に上る、8年ぶりの高い水準となっていて、大規模な減税や歳出の拡大による財政赤字を穴埋めするため、巨額の国債発行に依存していることが鮮明になっています。

トランプ大統領は財政状況の悪化を防ぐため、今月17日、すべての閣僚に対して、年間の予算を5%削減する案をとりまとめるよう指示しました。

その一方で、来月に中間選挙を控え、大企業への優遇だという税制改革に対する批判を抑えるため、今月22日には中間所得層を対象にした10%の追加の減税を行う考えを示しています。

財政赤字の拡大に歯止めがかからなければ、金利の上昇によって経済への悪影響も懸念され、債務の拡大に警戒感が高まりそうです。

発表によりますと、IBMは、レッドハットの株式を1株当たり190ドルで現金で買い取り、買収総額は最大で340億ドル、日本円で3兆8000億円にのぼるということです。

IBMはクラウドと呼ばれる情報処理事業で、アマゾンやマイクロソフトに比べ遅れをとっていることなどから、売り上げの減少が続いていました。

このため、企業向けのクラウド事業を展開するレッドハットを買収することで、この分野の事業強化を加速させたいものと見られ、今回の巨額買収がどこまで効果を発揮するか注目されそうです。

発表の中でIBMは「今回の買収は大きな変革をもたらす。クラウド市場を大きく変える」としており、当局の承認を得て、来年後半には買収を完了させたいとしています。

永田町の衆議院議員会館9階にある公明党 太田昌孝さんの事務所。
太田さんは、去年の衆議院選挙で初当選した1年生議員ですが、ここには多くの政界関係者が足を運ぶ“奥の院”があります。

政界を引退して1年がたった今も、毎日のように、現役時代に使っていたこの部屋に通っています。

ピーナツクリームが入ったパンとヨーグルト!

国対委員長を務めていた頃は、国会の開会中は、審議でいつトラブルが起きるか分からないので、一日中ずっと国会内の控え室にいた。昼ご飯をゆっくり食べていられなかったから、パンかおにぎりで済ませていた。その頃の習慣が抜けないんですよ」

大島さんを「悪代官」、新潟出身の漆原さんを「越後屋」と呼び合う関係

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/29/200520

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/05/200530

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/06/200530

5年前、史上最高齢の80歳でエベレストの登頂に成功した冒険家、三浦雄一郎さんは30日、札幌市内の自身が校長を務める高校の催しに参加し、生徒や学校関係者などおよそ450人を前に、挑戦し続ける生き方をテーマに講演しました。

この中で三浦さんは60歳をすぎてエベレストの登頂を目指すことを決心し、厳しいトレーニングを重ねて夢を実現してきたこれまでの生き方などを紹介しました。

三浦さんは「人は諦めなければ、夢はかないます。それぞれの夢や希望を持って諦めずにチャレンジし続けてほしい」と高校生たちにエールを送りました。

三浦さんは今月86歳になりましたが、来年1月には南米大陸最高峰、7000メートル級のアコンカグアへの登頂を目指し準備を進めています。

三浦さんにとってアコンカグアの登頂は、昭和60年以来、2度目の挑戦で、講演会のあと報道陣の取材に応じた三浦さんは「チャレンジすることは何歳になってもわくわくします。80代でもまだまだチャレンジを続けたい」と話していました。

守谷さんと絢子さんは29日、東京の明治神宮で行われた結婚式のあと、代理人を通じて東京の港区役所に婚姻届を提出し、絢子さんは皇室を離れました。

これを受けて、30日午後、皇居・東御苑にある宮内庁書陵部で、皇室の戸籍に当たる「皇統譜」に登録する手続きが行われました。

皇統譜」には、天皇皇后について記す「大統譜」と、天皇皇后以外の皇族について記した「皇族譜」があります。

30日は、絢子さんが守谷さんと結婚して皇室を離れたことが書き加えられた「皇族譜」に、宮内庁の山本長官らが署名して手続きが終わりました。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/29/200100(絢子さまと守谷慧さんの結婚式 東京 明治神宮