https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


黒装束が怪しいわけで。

#AI#修道士

#LGBT#忍者

d1021.hatenadiary.jp





宮内庁は当初、雅子さまのご感想とともに、長期療養に入られた後の2004年から発表している『医師団見解』を、6日の夕刻に記者会にリリースするとしていました。ところが当日の16時過ぎから行われた侍従職の説明では『皇后さまはご体調にお疲れがみられるので、ご感想の配布は遅れる』とのことで、この日は医師団見解だけが配られたのです」(同)

 その見解には、

〈依然としてご快復の途上〉

〈ご体調には波がおあり〉

〈過剰な期待を持たれることは、(中略)かえって逆効果となり得る〉

 などと、前年までと同じ文言が並んでいたのだが、

「文面でひときわ目についたのは『本年は、天皇陛下の御即位に伴う諸行事を中心に、特に強い責任感を持ってお務めに取り組んでこられました』という部分。雅子さまは平成の終盤からお出ましが徐々に増え、メディアも“ご体調上向き”“次代へのご自覚”などと報じてきましたが、今年の目覚ましいお姿は、決して全快されたわけではなく、持ち前の責任感から、時には無理をされながら振る舞われていたのだと、言外にほのめかしたわけです」(同)

 これには、さる宮内庁関係者も、

「実際に皇后さまは、テレビで報じられる溌溂としたお姿の一方、お近くで拝見するとお疲れがたまっていらっしゃるのが窺えます」

 と明かすのだ。

「御代替わり後は、自らを奮い立たせるようにしてお務めにあたられていますが、ご即位1年目のハードスケジュールがたたって一気にご体調が崩れはしまいかと、案じられるところです」(同)

 ともあれ、記者会へのご感想の配布は、2日後にあたる8日の午前中を目処とすることで落ち着いたという。ところが、

「その時間になっても、侍従職はリリースを行う気配が一向にない。集まった記者たちはいったん解散し、最終的に配られたのは夕刻でした」(前出記者)

 当初の予定から丸2日間延期となった格好で、さる全国紙デスクが言うには、

「これまでも、皇太子妃時代の雅子さまのご感想が、リリース予定時刻から遅れることはままありました。というのもすべてご自身で執筆され、細かく推敲を重ねられているからですが、今回のように大幅に遅れたのは記憶にありません」

 翌9日が新聞休刊日だったこともあり、この“遅延”は大事には至らなかったものの、

「8日の夕刻、ようやく完成したご感想が配布された際、侍従職は遅れた経緯について『(皇后さまが)書き終えられたのは前日の午後。いつから書き始められたのかはわからないが、12月4日までご即位の儀式に専念されていたので、本格的に始められたのは4日以降』と説明していました。ただでさえ過密な日程の中、まとまった時間が取れなかった事情もあるでしょうが、やはり最初のレクで明かされた“お疲れがみられる”との点が案じられます」(同)

西村長官は64歳。警視総監や内閣危機管理監を歴任し、平成28年9月から宮内庁の次長を務めていました。

17日は、午前中、皇居・宮殿で認証式に臨み、天皇陛下の前に進み出て、菅官房長官から任命書を受け取りました。

そして、17日夜、宮内庁で就任にあたっての記者会見に臨み、「責任の重さに改めて身の引き締まる思いがしています。天皇皇后両陛下をはじめ、皇族の皆様におそばでお仕えし、わが国における皇室の重みを実感しました。そうした皇室をお支えする宮内庁の責任者として微力ながら全力を尽くして参りたい」と抱負を述べました。

そのうえで、西村長官は、安定的な皇位継承の確保などの課題をめぐり、今後、政府で検討が始まると述べ、「皇室の在り方は、わが国の在り方に大きな影響を与える重要な問題であり、制度を運用する立場の宮内庁が、今の時点で意見を述べることは差し控えたい」としたうえで、「政府が検討を進める過程で、宮内庁としても可能なかぎり協力をして参りたい」と話しました。

一方、長官を退任した山本信一郎氏も記者会見し、在任期間中、およそ200年ぶりの天皇の退位による皇位継承が行われたことを振り返り、「これを支えさせていただきましたことは、大変光栄で、2代の天皇皇后両陛下にお仕えすることができましたことは本当に幸せでした」と話しました。

そして、皇位継承の前後で、上皇ご夫妻への感謝と敬愛の気持ちが国民の中でうねりのように大きくなっていったことや、両陛下に寄せるお祝いの気持ちが渦のように広がっていったことなどが強く印象に残ったと述べました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

生きているのはなぜだろう。 (ほぼにちの絵本)

生きているのはなぜだろう。 (ほぼにちの絵本)

  • 作者:池谷 裕二
  • 出版社/メーカー: ほぼ日
  • 発売日: 2019/05/15
  • メディア: 単行本

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

螺旋状につくられた江戸の都市計画

d1021.hatenadiary.jp

 大学で習ったことそれ自身がそのまま役に立つのではなくして、むしろそれを忘れてしまった頃に初めて一人前の役人や会社員になれるという言葉も、法学教育の真の目的を理解してみれば非常に味わうべき言葉で、学生はもとより、現に法学教育に従事している人々にとっても深い教訓的意味を持っている。大学で教えられた知識がそのまま実際の役に立たないことは、ひとり法学教育に限ったことではない。しかるに、法学の場合に限って右の言葉が特に意味を持つように考えられるのは、従来の法学教育それ自身に欠陥があるからであり、しかも学生が一般にそれに気づいていないからである。現在の法学教育は一般に、主として現行法の知識を与えるという形で行われている。そして学生は一般に、かくして与えられた知識を消化することに全力を挙げているから、法学の教育もしくは学習は、結局現行法を理解し、記憶することを目的とするように考えられるけれども、実を言うと、かくのごとき教育もしくは学習を通して、学生は法学的のものの考え方を教え込まれるのである。そして学生が卒業後職についてから実際上役に立つのは、そのものの考え方にほかならないのである。無論、現行法を知らずに、考え方だけを抽象的に習得する訳にはゆかない。しかし、現行法の教育も、究極においては現行法そのものを教えることを目的とするのではなくして、現行法の理解を手づるとして法学的のものの考え方を会得せしめようというのがその目的である。そしてかくのごとくに考えればこそ、大学の法学教育で現行法のほかに法制史や外国法を教える意味もわかるのであり、現行法の教育としても、もっと目的に適った教え方があるのではないかというようなことも、考え得るに至るのである。
 大学で教えられたことを忘れた頃に初めて一人前の役人や会社員になれるというのも、実を言うと、大学で授けられた知識を手づるとして卒業後実務上の修練を重ねた結果、大学では無意識的にしか習得しなかった法学的の考え方が成熟したことを意味するのであって、大学教育が初めから全く無価値であったという意味ではない。しかし従来大学の法学教育には、一般にこの理合が十分に意識されていない。少なくとも、学生にそういう理解を与える努力が意識的に行われていない。そのため教育と学習の能率が著しく阻害されているように、私は考えるのである。

d1021.hatenadiary.jp

幸田露伴 ねじくり博士

d1021.hatenadiary.jp

僕にいわせると「発生の機は螺線的運動にあり」というのサ。なんでも物の発生するというのは君も知ッている通り「力」の所為サ。その力で逐いやらるるものは則ち先にいうた原則で必らず螺旋的に動くのサ。ソコデこの螺線的運動は力のある限りは続くのだ。何故螺線的運動をするかというに、世界は元来、なんでも力の順逆で成立ッているのだから、東へ向いて進む力と、西に向て進む力、又は上向と下向、というようにいつでも二力の衝突があるが、その二力の衝突調和という事は是非直線的では出来ないものに極ッてるのサ。

d1021.hatenadiary.jp

 つまるところ、何度も何度も同じところを行ったりきたりしているうちに、自然と螺旋階段を上って展望台にいるのが法律学なのである。

#勉強法

#科哲

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

ジャーナリストの伊藤詩織さんは4年前、元TBS記者の山口敬之氏との食事で酒に酔って意識を失い、性的暴行を受けたとして1100万円の賠償を求めました。

伊藤さんが記者会見を開いたり、著書を出したりして被害を訴えたのに対し、山口氏は、性行為は同意していて名誉やプライバシーを傷つけられたとして、逆に1億3000万円の賠償を求めました。

18日の判決で東京地方裁判所の鈴木昭洋裁判長は「伊藤さんは、友人や警察に被害を相談していて、性行為が意思に反して行われたことを裏付けるものといえる。一方、山口氏の供述は、当時送信したメールと内容が矛盾し、核心部分について不合理に変遷していて信用性には重大な疑いがある」と指摘して、合意が無かったと判断し、山口氏に慰謝料など330万円の賠償を命じました。

また、山口氏の訴えについては「伊藤さんが性犯罪の被害者をめぐる状況を改善しようと被害を公表した行為には、公共性や公益目的があり、内容は真実だと認められる」として退けました。

伊藤さんは、性的暴行を受けたとして警視庁に告訴しましたが不起訴処分になっていて、刑事手続きと民事裁判で判断が分かれました。

判決のあと伊藤詩織さんは裁判所前での取材に対し、「たくさんの方に支えられて来たからこそここまで来られました。今回の判決で、1つのピリオドをつけられたと思います。しかし、勝訴したからといって私が受けた傷はなかったことにはなりません」と涙ながらに話しました。

また、「刑事事件では不起訴となり、何が起きているのか知ることができませんでしたが、民事訴訟を起こすことで公の法廷で証拠なども出すことができ、少しでもオープンになったと思います。今でも1人で不安な思いを持ちながら性的暴行の被害と向き合っている人もいると思うので、少しでも負担がなくなるよう制度が改善すればよいです」と話しました。

判決についてTBSテレビは「元社員の在職中の事案であり、誠に遺憾です」というコメントを出しました。

訴えや判決によりますと、伊藤さんは4年前の平成27年、就職先を紹介してもらおうと、当時、TBSのワシントン支局長だった山口氏と食事に行き、飲酒をしました。

伊藤さんは酒に酔って意識を失い、山口氏が泊まっていたホテルの部屋で性行為をされてから意識を取り戻したとして、合意が無かったと主張しました。

ホテルから出た伊藤さんは産婦人科アフターピルの処方を受け、友人に被害を相談し、警察にも相談のうえ、性的暴行を受けたとして告訴したということです。

刑事事件については警視庁が捜査しましたが、東京地方検察庁平成28年、山口氏について、嫌疑不十分で不起訴処分にしました。

平成29年、伊藤さんは顔や名前を出して記者会見を開き、性被害にあったと訴えました。

伊藤さんの会見は「自分も被害者だ」という意味の「#MeToo」という動きが世界で広がる中で注目を集め、日本での性被害をめぐる議論のきっかけにもなりました。

#家族主義

d1021.hatenadiary.jp

#縁故資本主義

「あいちトリエンナーレ」では「表現の不自由」をテーマに慰安婦問題を象徴する少女像などを展示するコーナーが設けられましたが、テロ予告や脅迫ともとれる電話などが相次ぎ、一時、展示が中止されました。

経緯の検証などを行ってきた愛知県の第三者委員会は18日、一連の経緯の調査報告書や今後の運営体制についての提言をまとめました。

この中では、コーナーの設置について、「表現の自由」や世の中の息苦しさを考えるという着眼は芸術祭の趣旨に沿ったもので妥当だったとする一方、展示は鑑賞者に主催者の趣旨を効果的・適切に伝えるものだったとは言いがたく、SNSによる拡散を抑止しようとする意欲と決意が不十分だったとしています。

さらに、これまで実行委員会の会長を知事が務めてきたことに触れ、検閲の禁止などを強く意識し芸術監督に展示内容のすべてを委ねざるをえない立場にあったとしています。

そのうえで今後は実行委員会の会長を民間から起用することや、芸術の専門家などで構成される諮問機関を設け、会長に助言する体制を整えることなどを提言しています。

愛知県の第三者委員会から調査報告書と提言を手渡された大村知事は、「しっかりと提言を受け止め、県民の皆様の理解をいただいて、次回のあいちトリエンナーレに向けてしっかりと取り組んでいきたい」と述べました。

芸術監督を務めた津田大介氏は、記者会見を開き、第三者委員会の調査報告書について、「一方的に芸術監督に責任を押しつけるものと言わざるをえない。何度も委員会のヒアリングにも応じ、真摯(しんし)に問題を検証した報告書が出ると思っていたので、大変残念だ」と話しました。

名古屋市の河村市長は記者団に対し、第三者委員会の調査報告書について、「明らかに、芸術監督の津田大介氏がすべて悪かったということにしようとしている」と述べました。

そのうえで19日から「あいちトリエンナーレ」への市の負担金を支払うかなどを検討する市の検証委員会が議論を始めることに触れ、「市の検証委員会では、公平な判断をしてくれるものと思っている」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

僕はよく旅に出た。日本国内の妙な傾向に汚染する事を避けて、自分が自分で居る事を確立するためだった。日本の国内では、敗戦後日本人が平凡で疲れた頭脳で考え出した「“平和”ファシズム」「“民主主義”ファシズム」「“自然保護”ファシズム」「“差別反対”ファシズム」が横行し、そうした傾向は、批判する者がマイノリティーであると見るや、マジョリティーの暴力を以って圧し潰し、発言さえ封じてしまうという、まるで現象的には戦争中と、さも似た様相を呈していた。日本は、羽仁五郎さんがあゝも憂えたように、矢張りファシズムの跳梁し易い国、村八分が横行する国なのだった。ファシズムは、“民主的”“平和的”“戦争反対”“自然保護”“差別反対”の仮面を被って日本の社会をのし歩いていた。僕は決して反体制的人間では無いが、僕の“大勢派”嫌いは、こうしてのし歩く者達の尻馬に乗らずに「自分は自分で居る、考える、生きる」を実践する事だった。「パイプのけむり」は、その事を書く事を目的とした。

韓国では、去年6月に行われた南部ウルサン(蔚山)の市長選挙をめぐって、選挙戦を有利に進めていた野党系の現職に不利になるよう、大統領府が警察に現職の側近の不正に関する情報を提供して捜査を行うよう指示し、選挙に介入した疑惑が持ち上がっています。

韓国メディアは、この疑惑に深く関わったとみられる人物が現在、勤務しているとして、検察が18日午前、首相の業務を支援する「国務調整室」を家宅捜索したと伝えました。

当時、大統領府に所属していたこの人物は、疑惑に関連する情報を入手し、介入を主導したとみられる大統領府の「民情首席室」に報告したとされていて、検察は、報告の過程で情報が加工されていないかなど詳しい経緯を調べることにしています。

韓国大統領府をめぐっては、南部プサン(釜山)市の前の副市長の収賄疑惑をめぐる調査を不正に打ち切った可能性があるとして、検察が今月、捜査に着手していて、疑惑の解明が進む中で、ムン・ジェイン文在寅)政権への批判が高まることも予想されます。

韓国国会のムン・ヒサン議長は、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題の解決を目指して独自にまとめた法案を、与野党の13人の議員とともに18日夕方、国会に提出しました。

法案では、日韓両国の企業や国民から寄付を募って「記憶・和解・未来財団」を設立し、韓国政府も運営費を拠出するとしています。

そして財団への寄付は「強制しない」としたうえで、集まった寄付を財源として韓国での裁判で「日本企業で働かされた」と主張して勝訴した原告などに慰謝料を支払う仕組みを盛り込んでいます。

さらに慰謝料を受け取った人は日本企業の資産を差し押さえたり、裁判で損害賠償を求めたりする請求権を「放棄したとみなす」としています。

ムン議長らは旧日本軍の軍人や軍属などへの支援を定めた法律の改正案も提出し、財団に集まった寄付を活用して、本人や遺族に慰労金を支払うことも提示しました。

法案の提出を受けてムン議長は「こう着状態に陥り、悪化の一途をたどっている両国関係が、過去を直視すると同時に未来志向の関係となるよう、この法案が呼び水になることを望む」とコメントしています。

しかし、今回の法案には裁判の一部の原告や市民団体が反対しているほか、ムン・ジェイン政権は立場を明らかにしておらず、問題解決の糸口となるのかは不透明な状況です。

アメリ国務省北朝鮮との交渉を担当するビーガン特別代表は3日間にわたった韓国訪問を終えて、17日午後6時半ごろ日本に到着しました。

ビーガン特別代表は16日の記者会見で北朝鮮側の交渉相手に直接、伝えたい。われわれはここにいる。われわれに連絡する方法は知っているはずだ」と述べて、韓国滞在中に協議に応じるよう北朝鮮に呼びかけていましたが、空港では記者団の取材には応じず、北朝鮮側と接触したかどうかは明らかにしませんでした。

北朝鮮アメリカとの非核化交渉で年末を期限として制裁解除などに応じるよう譲歩を迫る一方、今月に入って2度にわたり「重大な実験」をしたと発表するなど挑発の度合いを強めていて、年末までにキム・ジョンウン金正恩朝鮮労働党委員長が何らかの方針を示すとしています。

アメリカとしては北朝鮮に対話の再開と交渉の継続を求め、事態が再び緊張状態に陥ることは避けたい考えで、ビーガン特別代表は18日、外務省の滝崎アジア大洋州局長らと今後の対応を協議するとみられます。

北朝鮮は、アメリカとの非核化交渉をめぐり一方的に年末を期限として制裁の解除などの譲歩を迫り、「クリスマスのプレゼントに何を選ぶかは、すべてアメリカの決心にかかっている」として、打開策が示されなければ何らかの措置をとる可能性を示唆しています。

これについて、アメリカ太平洋空軍のブラウン司令官は17日、アメリカの一部メディアと会見し、「この数週間の北朝鮮の発言とさまざまな実験は、何らかの活動が行われていることを示している」と述べました。

そのうえで、「私が贈り物として予想するのは何らかの種類の長距離弾道ミサイルだ」と述べ、北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射する可能性があるとの認識を明らかにしました。

一方で、ブラウン司令官は「さまざまな事態が起こりうる」とも述べ、北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射の再開を宣言するものの、実際には発射しないこともありえると指摘しました。

そして、「われわれの任務は外交努力を支えることだが、それが失敗に終われば準備を整えなければならない」と述べ北朝鮮のあらゆる挑発に備え即応体制を維持する考えを強調しました。

北朝鮮との協議を担当するビーガン特別代表は、韓国に続いて17日からは日本を訪れ、北朝鮮の非核化への連携を確認するとともに、北朝鮮には協議に応じるよう呼びかけていますが、

アメリ国務省は今のところ北朝鮮側と接触したか明らかにしていません。

アメリ国務省は17日、ビーガン氏が19日から2日間の日程で中国 北京を訪れ、中国政府の高官と会談すると発表しました。

国連の制裁決議が各国に対し北朝鮮の労働者を今月22日までに送還するよう求める中、中国はロシアと共同で新たな決議案を提出し、制裁の一部を緩和するよう求めています。

ビーガン氏は中国側との会談で北朝鮮への対応で国際社会が結束する必要性を話し合う」としていて、北朝鮮の後ろ盾である中国に制裁の圧力を維持するよう求め、北朝鮮アメリカとの協議に応じるよう促すねらいがあるとみられます。

非核化交渉をめぐって北朝鮮は、一方的に年末を交渉の期限として制裁の解除などの譲歩を迫り、弾道ミサイルの発射を繰り返すなど、挑発的な姿勢を強めているのに対し、アメリカは対話の再開と交渉の継続を求めています。

こうした中、外務省の滝崎アジア大洋州局長は18日、日本を訪れているアメリカのビーガン北朝鮮担当特別代表と会談しました。

会談で両氏は、相次ぐ弾道ミサイルの発射に加え、北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射を再開する可能性などについて、最新の情勢を共有し、今後の対応をすり合わせました。

そのうえで北朝鮮の完全な非核化に向けて、引き続き韓国も含めた日米韓の3か国が緊密に連携していくことを確認しました。

アメリカ議会上院は17日、2020会計年度の国防権限法案を賛成86票、反対8票の賛成多数で可決しました。

国防権限法は今後の国防政策と、それに必要とされる予算の大枠を示したもので、法案は中国やロシアに対抗するため、トランプ大統領が掲げる「宇宙軍」の創設を認め、戦費を含む予算総額は、前年度より200億ドル余り多いおよそ7380億ドル、日本円で80兆円余りとなっています。

一方、法案は現在、韓国に駐留しているアメリカ軍の兵士を削減する際には議会への事前の報告を義務づけ、トランプ政権が独断的に在韓米軍の縮小を進めることを規制しています。

また、法案は、北朝鮮の脅威に対処するために日米韓3か国の連携が欠かせないとして、日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAについて「維持されるべきだ」と明記しています。

さらにトランプ政権がアメリカ軍の駐留経費の負担を日本などの同盟国に過度に求めることのないよう、政府監査院に同盟国側の貢献内容をまとめた報告書の提出を求めています。

法案は近くトランプ大統領の署名を経て、成立する見通しです。

d1021.hatenadiary.jp

中国で初めてとなる国産の空母が17日、就役しました。

中国軍では2隻目の空母南シナ海を管轄する南海艦隊に配備されたとみられ、海軍力の急速な増強にアメリカをはじめ各国が警戒を強めています。

国営の中国中央テレビは中国として初めての国産の空母「山東南シナ海に面する海南島三亜の軍事基地で海軍に引き渡され、正式に就役したと伝えました。

現地で17日午後、開かれた式典には習近平国家主席が出席し、軍の関係者5000人とともに就役を祝ったということです。

中国軍は7年前の2012年、1隻目の空母「遼寧を配備しましたが、この空母はウクライナから購入した船体を改修したもので、国産の空母としては「山東」が初めての就役となります。

中国メディアによりますと、「山東」は排水量6万トン級の通常動力型で、「遼寧」に比べて甲板の面積を拡張して、より多くの艦載機を積載する能力を持つということです。

山東」は周辺国と領有権の争いがある南シナ海の海域を管轄する南海艦隊に配備されたとみられ、さらに3隻目の建造も進めれているとされていて、海軍力の急速な増強にアメリカをはじめ各国が警戒を強めています。

中国は「世界一流の海軍の構築」を掲げ、将来的に少なくとも4隻の空母の保有を計画しているとみられています。

中国軍は1隻目の空母としてウクライナから購入して改修した「遼寧」を7年前の2012年に就役させ、今回の「山東」に続く3隻目の空母を現在、上海で建造していると伝えられています。

中国軍は空母の作戦能力の向上にも力を入れていて東シナ海南シナ海で「遼寧」を航行させ、艦載機の発着艦などの実戦を想定した訓練を繰り返しています。

また大手の国有企業は去年、初の原子力空母の開発を進める計画も明らかにしていて、将来的には中東やアフリカなど中国から離れた遠洋での権益の確保と影響力の拡大をねらっているとみられています。

中国は南シナ海のほぼ全域の主権を主張して、人工島などに軍事関連の施設の整備を進めていて、アメリカや周辺国は軍事拠点化への懸念を強めています。

中国は2014年以降、南沙諸島=英語名・スプラトリー諸島に人工島を造成し、滑走路やレーダー設備、兵舎とみられる建物などさまざまな施設の整備を進めています。

アメリカのシンクタンクの分析では、対艦ミサイルや対空ミサイルも配備されたと指摘され、長距離巡航ミサイルを搭載できるとされる爆撃機「H6K」を格納できる格納庫も完成させたとしています。

また中国が実効支配する西沙諸島=英語名・パラセル諸島でも、岩礁で情報収集用とみられる新たな設備の建設が確認され、付近を航行する艦船の電波などを収集する軍事的な目的があると分析されています。

さらに西沙諸島では複数の爆撃機の離着陸訓練が確認されるなど、中国軍は南シナ海での航空機や艦船による演習や訓練を活発化させています。

これらの指摘に対して、中国政府は「必要な防御施設を建設している」として防衛目的だと主張していますが、アメリカは南シナ海の軍事拠点化を進めていると批判しています。

中国軍の元大佐で軍事専門家の岳剛氏がNHKのインタビューに応じ、「空母の配備により制海権と制空権を保持することができ、領土からの防衛ラインを遠方に引けるためより安全になる」と述べ、中国が主権を主張する南シナ海などの海域にアメリカ軍を寄せつけないようにするねらいがあると指摘しました。

さらに、「空母を展開することで原子力潜水艦が効果的に行動するための後ろ盾となる。原子力潜水艦は中国が核ミサイルで報復するために必要な武器だ」などと述べ、空母の配備は核弾頭を搭載したミサイルを発射できる原子力潜水艦の活動を保障することになると強調しました。

また、「中国は台湾の問題を解決して国家の統一を完成させなければならないほか、各国と島の領有権をめぐる問題も抱えており軍事力を持つことで駆け引きの道具にもできる」と述べ、増強する軍事力を背景に中国の主張を強めていくねらいがあると指摘しています。

China has put its first domestically-built aircraft carrier into service.

State-run China Central Television reported that the Shandong was delivered to the navy at a port on Hainan Island in the South China Sea on Tuesday.

President Xi Jinping and about 5,000 military personnel attended a commissioning ceremony.

The Shandong is China's second carrier. Its first was purchased from Ukraine and refurbished before being commissioned in 2012.

Chinese media say the 60,000-ton-class ship has a conventional-powered engine and can hold more aircraft than the first carrier.

The Shandong is likely to have been added to the fleet that operates in the South China Sea, where China is involved in territorial disputes with surrounding countries.

China is now reportedly building a third carrier.

Japanese Defense Minister Taro Kono is expected to call for more transparency in China's military activities during a two-day visit to the country that begins on Wednesday.

Kono will be the first Japanese defense minister to visit China in 10 years. He will hold talks with his counterpart, Wei Fenghe.

Kono plans to convey the concerns that China has given insufficient explanations to the international community about its growing defense spending and deployment of new fighter jets and an aircraft carrier.

The two ministers are expected to discuss setting up a hotline between their countries' defense officials to avoid accidental clashes.

Kono is also scheduled to inspect a Chinese army unit in Beijing. Officials hope Kono's visit to China will promote dialogue and exchanges to build mutual trust.

日本の防衛大臣として10年ぶりに中国を訪れている河野防衛大臣は、魏鳳和国防相と会談し、海洋進出を強めていることに強い懸念を示す一方、防衛交流などを通じ、相互の信頼関係を高めていきたい考えを伝えました。

会談で河野防衛大臣は、「日中間では、東シナ海をはじめ、各種の懸念が存在をしているのも事実だ。特に尖閣諸島周辺の海域や空域での中国の公船や飛行機の活動については、防衛当局としても強い懸念を持っている」と指摘しました。

一方で、「ことしは10年ぶりに中国の海軍の艦艇が日本に寄港し、艦艇の相互訪問が実現した。交流や対話を推進し、透明性を高め、相互の信頼の増進につなげていきたい。それが地域の平和と安定に貢献することにつながる」と述べました。

これに対して魏鳳和国防相は、「防衛分野における協力や防衛関係の改善と強化は、非常に意義がある。意思疎通を強化し、相互信頼を増進させ、積極的で建設的な2国間関係を構築していきたい」と応じました。

河野大臣は、19日は中国の陸軍部隊を視察する予定です。

Japanese Defense Minister Taro Kono has conveyed to his Chinese counterpart strong concerns about Beijing's increasing maritime activity, while expressing hopes for building mutual trust through exchanges.

Kono met his counterpart, Wei Fenghe, on Wednesday. He is the first Japanese defense minister to visit China in 10 years.

Kono told Wei that there are concerns between Japan and China over a range of matters including the East China Sea.

He said Japanese defense authorities are deeply concerned about activities by Chinese vessels and aircraft in the air and waters near the Senkaku Islands.

Japan controls the Senkaku Islands. The Japanese government maintains that the islands are an inherent part of Japan's territory. China and Taiwan claim them.

Kono noted that this year a Chinese naval ship made the first port call to Japan in 10 years, and Tokyo sent a Maritime Self-Defense Force vessel to China.

He expressed hopes for promoting exchanges and dialogue to increase transparency and deepen mutual trust. He said those actions will contribute to regional peace and stability.

Wei said cooperation in the defense area and improving defense relations are highly significant. He expressed his hope for bolstering communication and deepening mutual trust to build positive and constructive bilateral relations.

Kono is scheduled to inspect a Chinese army unit on Thursday.

#日中友好

中国の習近平国家主席は、マカオポルトガルから中国に返還されて20日で20年になるのを前に、18日からマカオを訪れます。

これに合わせて、香港の民主派の団体が習主席に直接抗議しようと、マカオ行きのフェリー乗り場に集まりました。団体のメンバーは、プラカードを掲げ、民主的な直接選挙の導入などを訴えながら乗船手続きに向かいましたが、マカオ警察から「式典を破壊する計画がある」として入境を拒否されたため、乗船できませんでした。

これを受けて団体の代表、呉文遠さんは「移動の自由を奪うなんてばかげている。中国政府は不条理であり、市民の自由が侵害されている」と訴えていました。

またここ数日、マカオに入ろうとした複数の香港メディアも相次いで入境を拒否されていて、中国当局が警戒を強めているとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

パキスタンムシャラフ元大統領は、軍トップの陸軍参謀長だった1999年、クーデターによって権力を掌握したあと大統領に就任しましたが、在任中の2007年にみずからの退陣を求めるデモや訴訟の動きを封じるため、違法に非常事態を宣言して憲法を停止したとして、国家反逆罪に問われていました。

パキスタンの首都、イスラマバードで17日に開かれた特別法廷で、裁判長はムシャラフ元大統領に死刑を言い渡しました。

判決の詳しい内容は明らかになっていませんが、地元メディアによりますと、死刑を言い渡す際、裁判長は「被告の反逆行為は明白だ」と述べたということです。

ムシャラフ元大統領は病気の治療を理由に3年前から国外で事実上の亡命生活を続けていて、特別法廷では弁護人を通じて無罪を主張していました。

ムシャラフ元大統領は17日の判決を不服として、最高裁判所に上訴を検討しているということです。

判決について、ムシャラフ元大統領の出身母体であるパキスタンは声明を発表し、「兵士たちは、多大な苦痛を感じて判決を受け止めている。憲法にのっとった公正な判断を期待する」と述べ、ムシャラフ元大統領を擁護する姿勢を示しました。

d1021.hatenadiary.jp

アメリカのウクライナ疑惑で、議会下院では13日、司法委員会がトランプ大統領をみずからの政治的利益のためにウクライナに圧力をかけた「権力乱用」と議会による疑惑の調査を妨害した「議会妨害」で弾劾訴追する決議案を可決し、本会議に送りました。

これを受けて17日、下院本会議の審議の内容や日程を協議する議事規則委員会が開かれ、下院の主導権を握る民主党は18日に本会議を開催し、司法委員会で可決された弾劾訴追の決議案を採決することを目指しています。

一方で、共和党は「政治的な動機による弾劾訴追だ」と反発し、委員会では、与野党の議員が激しく意見を対立させています。

民主党の提案する日程通りに運べば、決議案は18日中にも下院本会議で可決される見通しで、これによりトランプ大統領が訴追され上院での弾劾裁判に向けた手続きが進むことになります。

アメリカのトランプ大統領は17日、民主党ペロシ下院議長に書簡を送り、民主党が推し進めた党派色の強い弾劾運動に最も強いことばで抗議する。アメリカの歴史上、前例のない権力乱用だ」と強く反発しています。

全部で6枚にも及ぶ書簡の中でトランプ大統領は、決議案のうち権力乱用については、「根拠のない想像の産物だ」としたほか、議会妨害は、「ばかげていて危険だ」などと強く批判しています。

そのうえで、「弾劾訴追は違法で、党派争いによるクーデターにすぎない。有権者はそれをよくわかっており、きっと来年の選挙であなたと民主党議員の責任を問うだろう」として弾劾訴追は民主党の政治的な思惑によるものだと強調しました。

また、トランプ大統領は17日、ホワイトハウスで記者団に対しても「弾劾はでっちあげだ。議会上院に移ることを楽しみにしている。われわれは議会下院では弁護士も証人も何も認められていなかった。完全にまがいものだ」と述べ、民主党による議会下院での弾劾訴追に向けた手続きを改めて非難しました。

US President Donald Trump has sent a letter to House Speaker Nancy Pelosi to lash out the impeachment process being pushed ahead by the Democrats.

The lengthy, six-page letter is dated Tuesday. The following day, the Democrats hope to vote in favor of two articles of impeachment against Trump in the House of Representatives.

Trump started the letter, "I write to express my strongest and most powerful protest against the partisan impeachment crusade being pursued by the Democrats."

He said the first article of impeachment, "Abuse of Power," is "a baseless invention of your imagination."

As for the second article, "Obstruction of Congress," he called it, "preposterous and dangerous."

He described the impeachment as "nothing more than an illegal, partisan attempted coup." He added that the voters are wise, and that they will hold Pelosi and the Democrats responsible in the 2020 election.

Trump also told reporters on the same day at the White House that, "the whole impeachment thing is a hoax."

He said he looks forward to the Senate trial. He criticized the impeachment process in the House, saying his side was not entitled to lawyers, witnesses, or anything else.




#科学主義
#環境ファシズム

フランシスコ教皇は先月23日から26日にかけて被爆地の長崎や広島を訪れたほか、東京ドームでミサを行うなど4日間にわたって日本に滞在しました。

今回の訪日についてフランシスコ教皇の相談役を務め日本に同行した神学者スパダロ神父が17日、イタリアの首都ローマにある日本文化会館で講演を行いました。

この中でフランシスコ教皇が広島でのスピーチで当初の原稿にはなかった「核兵器保有も倫理に反する」と述べたことについて被爆地への訪問を通じて、教皇みずから付け加える決断に至ったことを明らかにしました。

そのうえで「保有することを単に非難するのではなく倫理に反するという極めて強いことばを使った」と述べ、この表現を付け加えたのは、核兵器の廃絶に向けて国際社会に強いメッセージを送るためだったという見方を示しました。

また講演のあとスパダロ神父は、NHKの取材に対し、「若い頃からの日本への愛着から強く希望していた今回の訪日を、フランシスコ教皇はとても喜んでいたと思う」と述べ、訪日が成功裏に終わったとしています。

d1021.hatenadiary.jp

#温暖化

男女平等でも実力主義でもない。

d1021.hatenadiary.jp

イギリスでは、今月12日の総選挙を受けて、17日、議会が開かれ、リンジー・ホイル氏を下院の議長に選びました。

このあとジョンソン首相は、EUからの離脱に必要な関連法案の審議を今週20日に始めることを明らかにしたうえで、「この議会はイギリスの歴史の中で最もよい議会の一つだ。なぜなら分断や行き詰まりによって、時間をむだにするようなことはないからだ」と強調しました。

そして、「この議会は何をするのか?」と問いかけると、保守党の議員たちが「離脱を実現させる」と一斉に声をあげる場面もありました。

今回の選挙で、保守党が過半数を確保したことで法案は議会で承認され、来年1月末までの離脱は確実な情勢です。

イギリスは離脱後、急激な変化を避けるための移行期間に入りますが、地元メディアは、法案には、移行期間の延長を認めないという条項が加えられる見通しだと伝えています。

来年の12月末までとなっている移行期間中に、EUとの間で自由貿易協定を締結できなければ、「合意なき離脱」と同じような状況に陥り、経済や社会への混乱も予想されるだけに、通貨・ポンドが売られるなど金融市場を中心に警戒する動きがすでに広がっています。

EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長は17日、ツイッターでイギリスのジョンソン首相と電話で会談し、離脱後の貿易などをめぐる交渉をできるだけ早く始めることで一致したと発表しました。

交渉の開始に向けて双方は年明けにも会談するということです。

自由貿易など将来の関係をめぐる交渉は、離脱が完了したあとに行われると決められていて、イギリスが期限通り、来月末に離脱すれば、来年2月以降に行われることになります。

British Prime Minister Boris Johnson says the House of Commons will begin debating a bill on Friday on the country's exit from the European Union.

The chamber assembled for the first time since last Thursday's general election in which Johnson's Conservative Party won a comfortable majority.

The lawmakers elected Lindsay Hoyle as the new speaker.

Johnson called the new parliament "one of the best this country has ever produced" because it is "not going to waste the time of the nation in deadlock and division and delay."

Conservative lawmakers joined in a chorus of "get Brexit done" when the prime minister asked what this parliament was supposed to do.

The Commons is highly likely to pass the bill, paving the way for Britain to leave the EU at the end of January.

A transition period will follow. British media are reporting that the government is likely to add a clause to the bill to rule out extending this period beyond the end of 2020.

If Britain and the EU fail to sign a free trade deal by that time, the possibility of a no-deal Brexit will re-emerge.

Financial markets are already wary of such a scenario, and the pound is lower against other major currencies.

ejje.weblio.jp

d1021.hatenadiary.jp

#brexit

フランスでは、マクロン政権が進めている年金制度の改革に反発して、公共交通機関労働組合などが今月5日からストライキを続けていて、パリでは、地下鉄やバスの多くの路線が運休したり、運行本数を大幅に減らしたりしています。

このため、自家用車や自転車で移動する人が増え、事故も多発しています。

パリの消防によりますと、ストライキが始まってからの10日間に自転車が関係する事故は600件起こり、去年の同じ時期に比べて40%も増えているということです。

自転車を利用する女性は、「自転車は多いし、横切ろうとする歩行者や車もあって、普通じゃありません」と話していました。

また、ホテルの宿泊のキャンセルや、予約を控える動きも広がっていてパリで5つのホテルを展開するホテルチェーンの支配人は、「例年は、75%から80%の部屋が埋まりますが、稼働率は50%から60%に下がっています。大きな損失です」と話していました。

一方、労働組合側は、17日も全国で大規模なデモを行い、このうちパリでは、およそ8万人が参加しました。

参加者のひとりは、「フランス経済にとって大きなロスになっても年金の権利を守る」とストを続ける決意を話していました。

マクロン政権は断固として改革を進める構えですが、最新の世論調査ではストライキを支持する人は62%に上っていて、世論の支持を背景にした労働組合側の要求に対して、政権側が譲歩するのかどうかに注目が集まっています。

d1021.hatenadiary.jp

そのことばを聞いたのは、東欧のルーマニアでした。ちょうど30年前の1989年12月、チャウシェスク大統領による独裁政権を倒し、民主化に動き出したこの国が、いま危機的な状況に陥っているといいます。

30年前に民主化の道を歩み始めたルーマニアは、自由と繁栄を夢見て2007年には悲願のEU加盟を実現。しかし、加盟国になるとEU域内の移動や就労の自由が保障されるため、若者たちは、給与水準が高い西側諸国にどんどん出て行くようになりました。

革命から30年がたち、夢にみたEU加盟がもたらしたものはなんだったのか。ペトレウッシュさんのことばに、私はショックを受けました。

ペトレウッシュさん
「この村からいずれ若者はいなくなるでしょう。ルーマニアがEUに加盟したときは、もっと生活がよくなると思った。でも、チャウシェスクもよくはなかったけど、今よりかはましだと思うわ。この先どうなるか全く見えません」

ルーマニアが抱えるもう1つの問題。

それは、専門的な知識を持つ人たちの「頭脳流出」です。その問題は、医療現場で特に深刻であることがわかりました。

キルクレスク医師によれば、ルーマニアでは、イギリスやフランス、ドイツなどに出て行く若い医師が後を絶たないといいます。こうした国々では10倍以上の収入を得られるケースもあり、医師としてのキャリアアップをはかれることが主な理由なのだそうです。

東西冷戦が終結してからこの30年で、ルーマニアの人口はどれぐらい減ったのでしょうか。1989年の人口はおよそ2300万人。ところが現在は1900万人台にまで落ち込んでいます。実際はさらに多くの若者が国を去っているという指摘もあるそうです。

人口流出の背景には、経済的な問題だけでなく、ルーマニアの社会につきまとう汚職問題が事態の悪化に拍車をかけていると、この問題を調査してきたNGOのエレナ・カリストル代表は指摘します。

ウィーン人口動態研究所、トーマス・ソボトカ主任研究員の調査によれば、東欧諸国は、1989年にベルリンの壁が崩壊し、冷戦の終結で経済環境が急激に変化したことを受けて各家庭の出生率が低下。さらに、EUに加盟したことで、東側の若者たちが、政治情勢が安定し、経済が繁栄している西側に移る傾向が進んだといいます。その結果、ルーマニアの人口は、30年近くで15%減少。同じく東欧のブルガリアでは19%減少しています。

一方、EU全体で見ると、人口は9%増加。この30年近くの人口増減を色分けして記したヨーロッパ全体の地図を見ると、東西の格差は一目瞭然です。

あたかも東西を分断する「新たな壁」が存在しているようにも見えます。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#中村元
#多極化

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

まさにそのように「壁」に飢えている人たちが非常に多い(=圧倒的な多数派に迫る勢い?)からこそ、トランプ氏のような大統領がついに誕生したのではないでしょうか。また、先般のフランスの大統領選挙の際の右翼政党の集会で用いられた「我々は我々の国にいる」というスローガンを見ても、移民の多いフランス等、西ヨーロッパの国々の社会においても、類似の現象=「壁への飢え」が如何に「猛威を振るっている」かが窺えます。

逆に十分に異質な者同士の間に適切な「壁」を設定しないと、当事者の手に負えない複雑度の爆発が発生し、当事者同士の間の認識解像度が著しく低下することによって通常の人間らしい社会が破綻してしまうような状況に追い込まれてしまいます。これは政治的な問題、あるいは語学力の問題として誤解されがちですが、問題の本質は状況全体の論理構造にあり、一種の数学の問題として理解されるべき事象です。

d1021.hatenadiary.jp

グローバル経済とその課題
1990年代に社会主義経済がいきづまったのち,資本主義の自由主義経済は世界に広まった。国境をこえて人・もの・金・情報がゆきかうボーダレス社会の進展にともなって,巨大な資本が利益を求めて世界中をいきかって投資され,国家の単位をこえたグローバル経済の波が,全世界を覆うようになった。
しかし,その反面で先進国と途上国の貧富の差が拡大し,先進国の中でも経済格差や失業者の増加などが問題になっている。また,先進国のあまった資金が,投機マネーとなって石油や穀物を買い占め,それらの価格が高騰して経済が混乱するなどの問題も起こっている。
グローバル経済のいきすぎに歯止めをかけ,同時にグローバル経済の恩恵がすべての人に公平に分配され,自由で活力があるとともに公平で公正な,新しい世界経済の枠組みを構築することが課題になっている。


中東地域への自衛隊派遣に向けて、政府は、護衛艦1隻と哨戒機を派遣することなどを盛り込んだ閣議決定の案をまとめ、20日行われる安倍総理大臣とイランのロウハニ大統領との首脳会談を踏まえ、来週にも閣議決定する方針です。

活動期間中、日本籍の船が攻撃を受けるなど、不測の事態が起きた場合は、海上警備行動の発令を検討していますが、外国籍の船の場合は、日本人が乗船していたり、日本の会社が運航していたりしても、国際法上、武器を使用した実力行使は難しいと判断しているということです。

国際法では、船舶の保護は船籍を登録している政府が行う原則があることや、攻撃を誰が行っているのか、その段階で判断することが難しいためだとしています。

一方で、日本に関係する船舶の安全確保は船籍にかかわらず重要だとしていて、政府は、状況に応じて、攻撃を行っている船舶に無線や拡声機での警告や進路妨害などの措置を取ることを検討しています。

Japan is considering authorizing the Self-Defense Forces to take safety measures for foreign-registered ships with Japanese nationals on board if they come under attack in the Middle East.

Prime Minister Shinzo Abe's Cabinet is expected to approve a plan as early as next week to send a destroyer and a patrol plane to the region. It is aimed at helping ensure the safe navigation of commercial ships.

Abe is scheduled to hold talks with Iranian President Hassan Rouhani on Friday. The Cabinet hopes to approve the plan after Abe briefs Rouhani on the mission's objective.

The government is considering the option of issuing an order for the dispatched SDF personnel to engage in maritime policing activities if emergencies occur, such as a Japanese-registered ship coming under attack.

But government officials have judged that, under international law, it would be difficult to use weapons to protect a foreign-registered ship even if it carries Japanese nationals or is operated by a Japanese company.

In such a case, the government is considering protection measures such as warning attacking vessels by radio or loudspeakers and obstructing their navigation course.

The officials said, under international law, a vessel must be protected in principle by the government of the country with which it is registered.

シリア北西部にある反政府勢力の最後の拠点イドリブ県で17日、アサド政権側の軍がロシア軍とともに複数の町や村に激しい空爆や砲撃を加え、現地の情報を集めている「シリア人権監視団」によりますと、これまでに女性や子どもを含む市民20人が死亡したということです。

この攻撃では、ドラム缶などの容器に大量の爆薬と金属片を詰めて投下する「たる爆弾」も使われたということです。

たる爆弾は金属片が広範囲に飛び散り、無差別に被害を及ぼすとして国連などが使用を強く非難しています。

反政府勢力が拠点とするイドリブ県やその周辺地域をめぐっては、去年10月、アサド政権の後ろ盾のロシアと反政府勢力を支援するトルコが非武装地帯を設けましたが、停戦は事実上崩壊し、ことし4月末以降激しい空爆が続いています。

学校や市場、医療施設などへの攻撃も繰り返され、この7か月余りの間に命を落とした市民は1294人に達しているということで、市民の犠牲に歯止めがかからない状況が続いています。

d1021.hatenadiary.jp

外務省関係者によりますと、北海道根室市にある漁協に所属する漁船5隻が、17日、ロシアの国境警備局によって国後島の古釜布港に連行されたということです。

ロシア側は検査のための連行だと説明しているということです。

茂木外務大臣が日本時間の19日、ロシアのラブロフ外相と会談を行うため、日本時間の18日朝、モスクワに到着していて、同行している外務省関係者などが詳しい状況について情報収集を急いでいます。

また北海道根室市にある根室海上保安部によりますと、17日北方領土歯舞群島周辺の海域でタコ漁を行っていた漁船8隻がロシア側の検査を受け、このうち5隻が国後島に連行されたということです。

5隻の漁船は、いずれも根室市にある落石漁協の2隻と、根室漁協の2隻、それに歯舞漁協の1隻だということです。

また北海道根室市にある根室海上保安部によりますと、17日北方領土歯舞群島周辺の海域でタコ漁を行っていた漁船8隻がロシア側の検査を受け、このうち5隻が国後島に連行されたということです。

5隻の漁船は、いずれも根室市にある落石漁協の2隻と、根室漁協の2隻、それに歯舞漁協の1隻だということです。

安全操業は、北方領土の周辺海域でロシア側による日本漁船の拿捕(だほ)捕事件が相次いだことなどを受け、平成10年に結ばれた日ロ政府間の協定に基づいて行われています。

操業条件は毎年行われる交渉で決まり、ことしの漁獲量はタコ漁が216トンとなっているほか、スケソウダラが955トン、ホッケが777トンなどとなっています。

またことしのタコ漁の漁期は1月の1か月間と、10月16日から12月末までとなっています。

NHKは、連行された5隻の日本漁船のうち、少なくとも3隻の登録番号と船名が確認できる写真を国後島のロシア人住民から独自に入手しました。

このうち、国後島の古釜布港の沖合に停泊した日本漁船は、船尾に日の丸がはためいている様子が分かるほか、操だ室の部分がオレンジ色で安全操業の船であることを示しています。

また背景には、ロシア国境警備局の巡視船とみられる船舶が停泊しています。

一方、古釜布の岸壁に接岸した漁船の写真では、船の登録番号や船名などが確認できるほか、船に乗り込んだロシア国境警備局の担当者とみられる人物の姿も写っています。

外務省などによりますと17日、北方領土歯舞群島周辺の海域でタコ漁を行っていた北海道根室市にある漁協に所属する漁船8隻が、ロシア側の国境警備局の検査を受け、このうち5隻国後島に連行されました。

5隻の漁船は、いずれも根室市にある落石漁協の2隻と根室漁協の2隻、歯舞漁協の1隻だということです。

ロシアの国境警備局は、NHKの取材に対し「操業日誌に記載されていない漁獲物や、限度を超えた漁獲量の疑いがあったため漁船を連行した」と述べて、連行したことを認めました。

国後島の古釜布港には、連行された漁船の姿が確認でき、ロシア側の事情聴取が始まっているということです。

一方、ロシア極東のユジノサハリンスクにある日本総領事館によりますと「乗組員の健康状態は問題ないと聞いている」と述べて、情報収集を進めているということです。

そのうえで「連行は受け入れられない」として、人道的観点から早期の帰港を求めてロシア側に申し入れを行ったということです。

官房長官は、午前の記者会見で、「17日、北方四島の周辺水域で操業していたわが国のタコ漁船5隻が、ロシアの警備当局より詳しい調査を受けるため、国後島の古釜布港に連行され、とどめおかれていると承知している。現時点で乗組員の健康に問題ないと承知しているが、情報の把握に努めつつ適切に対応したい」と述べました。

そのうえで、北方四島に関するわが国の立場を踏まえ、ロシア側が、わが国の漁船を連行することは受け入れられない旨や、人道的な観点からも早期の帰港を強く求めている。乗組員が早期に帰港できるようロシア側に働きかけていきたい」と述べました。

外務省によりますと、17日、北方領土周辺の海域でタコ漁を行っていた北海道根室市にある漁協に所属する漁船5隻が、ロシア国境警備局によって、国後島の古釜布港に連行されたということです。

漁船は、現場海域でロシア側に船の中を自主的に見せたということですが、ロシア側は検査のための連行だと説明しているということです。

これを受けて外務省は18日、ロシア外務省に対し、今回の対応は北方領土における日本の法的立場と相いれないとして抗議するとともに、人道的な観点から早期に5隻の漁船を帰港させるよう申し入れました。

一方、茂木外務大臣は日本時間の19日、ロシアのラブロフ外相と会談を行うため、日本時間の18日朝、モスクワに到着していて、同行している外務省関係者などが、漁船の漁獲物に関して日ロの取り決め違反があったかどうかなど情報収集を急いでいます。

水産庁によりますと、ロシアの国境警備局によって国後島に連行された漁船5隻の乗組員、合わせて24人の健康に問題が生じたという報告は18日朝の時点ではないということです。

外務省がロシア側に人道的な観点から早期に帰港させるよう申し入れを行っていて、水産庁としても北海道や外務省と連携して情報収集にあたるとともに、乗組員が早期に帰れるよう努めていくことにしています。

外務省や北海道などによりますと、17日、歯舞群島周辺の海域で、根室市の漁協に所属する漁船8隻がロシア側の検査を受け、このうちの5隻 24人が国後島に連行されました。

漁船は、根室漁協の2隻、落石漁協の2隻、歯舞漁協の1隻だということです。

5隻は日ロの政府間協定に基づく「安全操業」の枠組みでタコ漁を行っていて、道によりますと、漁船の操業日誌の記載と実際の漁獲物とにそごがあるため検査を受けたということです。

これを受けて根室市の漁協では、乗組員がロシア当局からどのような対応を受けているのかや、健康状態などについて情報収集に当たっています。

根室市の港で作業をしていた漁業者は「ロシア当局の立ち入りがあるので私たちも操業日誌の記入には大変気をつけている」と話していました。

これに関してロシアの国境警備局の担当者はNHKの取材に対し、漁船から操業日誌に記載がなかったり、限度の量を超えたりしている漁獲物が見つかったことから、違法操業の疑いがあるとして5隻を拿捕したことを明らかにしました。

そのうえで、漁獲物の種類や量などを精査し、罰金の行政処分を科す見通しを明らかにしました。

自民党の外交関係の部会が夕方、緊急に開かれ、出席した議員からは「人道的な観点から一刻も早く解放されるよう政府がロシア側に働きかけるべきだ」といった意見や、「あすの日ロ外相会談の直前のタイミングでの出来事だけに、ロシア側が平和条約交渉をけん制しようとして仕掛けたのではないか」といった指摘が出されました。

これに対し、出席した外務省の担当者は「外相会談でも今回の問題を議題として取り上げたい」と述べました。

d1021.hatenadiary.jp

#日露

d1021.hatenadiary.jp

blog.goo.ne.jp

近所に住む卒業生のユウコさんとミワちゃんと出くわした。

「プリミエール・カフェ」に行く。

夕食は妻と「しなそば天味」(「天味」改め)へ行く。

サイドメニューに「トロ肉丼」とか「卵かけご飯」があったが、それはまた別の機会に賞味したみよう。

囲碁の七大タイトルの1つ、天元戦の五番勝負は、タイトルを持つ井山裕太三冠(30)に許家元八段(21)が挑み、ここまで共に2勝2敗で、勝負の行方は最終局にもつれ込みました。

18日、徳島市で行われた第5局は、井山三冠が許八段を投了に追い込み、3勝2敗でタイトル防衛を決めました。

井山さんは三冠を維持するとともに天元戦で5連覇を果たし、林海峯名誉天元(77)以来、史上2人目となる名誉天元の資格を獲得しました。

井山さんの名誉称号は、すでに資格を得ている「棋聖」「本因坊」「碁聖」に加えて4つ目で、歴代の囲碁棋士の中で最も多くなりました。

対局のあと、井山裕太三冠は「苦しい展開だっただけに勝つことができてほっとしています。名誉天元の資格を得た実感はありませんが、一つ一つ積み重ねてここまで来られたことはよかったです」と話していました。

一方、敗れた許家元八段は、「全体的に押された局面が多かったので、結果的に負けたのはしかたないかなと思います」と振り返っていました。

www.youtube.com

【マットVLOG】スズキ ジムニー レビュー

www.youtube.com

tvk「クルマでいこう!」公式 アウディ 個性と哲学の旅 前編 2019/11/17放送(#606)

フィアット・クライスラーはことし5月、日産自動車と連合を組むフランスのルノー経営統合を提案しましたが実現せず、プジョーシトロエンと交渉を進めていました。

その結果、両社は18日、経営統合することで正式に合意し、拘束力のある覚書を交わしたと発表しました。

両者は対等合併してオランダに新会社を設立し、早ければ来年中にも手続きを終える計画だということです。

北米市場とヨーロッパ市場を拠点とする両社の世界での販売台数は合わせて870万台で、規模としては「フォルクスワーゲン」「日産・ルノー三菱自動車工業の3社連合」「トヨタ自動車」に続く世界第4位となり、業界の勢力図を塗りかえることになります。

新会社のCEO=最高経営責任者に就任するプジョーシトロエンタバレスCEOは「自動車業界でより強固な地位を確立する大きなチャンスになる」とコメントしています。

今回の経営統合には規模の拡大によって車の電動化や自動運転技術の開発を急ぐ狙いがあり、自動車業界が100年に1度といわれる変革の時期に直面するなか、メーカーの生き残りを模索する動きが一段と強まっています。

www.youtube.com

#38 新潟県・1泊2日ドライブ 後篇(小田安珠)

www.youtube.com

なかなか日本!~高速道路女子旅~ #77 富士山を守る拠点 静岡県富士山世界遺産センター

この投稿をInstagramで見る

「 #国道メシ」サイトに掲載中のお店をご紹介します✨ ・ 今回ご紹介するのは新潟県の伝統のお蕎麦、「へぎそば」🤗 へぎそばとは、つなぎに海藻の「ふのり」を練り込んでいるため鮮やかな緑色をしており、「へぎ」と呼ばれる木製の器にそばをひと口サイズに丸めて盛り付けられています❗️🙄 つるつるっとした喉ごしと歯応えのあるコシが楽しめるそうです🥢 ・ お近くへお出かけの際は、50年以上の歴史を誇る老舗「長岡小嶋屋」さんへぜひお立ち寄り下さい🚙 ・ #新潟 #越後 #へぎそば #そば #蕎麦 #いただきます #ごちそうさまでした #おいしいもの #伝統 #老舗

国道メシ(@usami_koyu)がシェアした投稿 -