https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#テレビ

世界的な音楽家として活躍し、音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」で活動したことでも知られる坂本龍一さんが、先月28日、亡くなりました。
71歳でした。

坂本龍一さんは幼少の頃からピアノと作曲を学び、東京芸術大学に入学しました。

大学院を修了後、1978年にミュージシャンの細野晴臣さん、高橋幸宏さんとともに「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」として、アルバムを発表し、当時最新の電子楽器を使った斬新な音楽性で“テクノポップ”という新たなジャンルを築きました。
1988年には、映画「ラストエンペラー」の音楽でアカデミー賞作曲賞を受賞したほか、グラミー賞など数々の賞を受賞して国際的な評価を高めました。

2014年、中咽頭がんと診断され、治療後に音楽活動を再開しましたが、2021年に新たに直腸がんが見つかったことを公表していました。

所属するエイベックスによりますと、坂本さんは先月28日、71歳で亡くなりました。

坂本龍一さんの所属事務所やレコード会社などが連名でホームページに訃報を報告しました。

この中では「2020年6月に見つかった癌の治療を受けながらも、体調の良い日は自宅内のスタジオで創作活動をつづけ、最期まで音楽と共にある日々でした。これまで坂本の活動を応援してくださったファンのみなさま、関係者のみなさま、そして病気治癒を目指し最善を尽くしてくださった日米の医療従事者のみなさまに、あらためて深く御礼申し上げます」としています。

そして最後は坂本さんの好きだったという次のことばで締めくくられています。

「最後に、坂本が好んだ一節をご紹介します。
 Ars longa,vita brevis
 芸術は長く、人生は短し」

亡くなった音楽家坂本龍一さんが闘病中、徳島県神山町で起業家の育成を目指して開校した「神山まるごと高専」の校歌を作曲していたことがわかりました。坂本さんの所属事務所によりますと、坂本さんが作曲した最後の曲だということです。

「神山まるごと高専」は、徳島県の山あいにある神山町で、東京のIT企業の社長などが起業家の育成を目指して、全国で19年ぶりの新設の高専として開校し、2日、1期生の入学式を行いました。

この中で、伊藤直樹カリキュラムディレクターは、新しい高専の校歌について、坂本龍一さんが作曲し、作詞を歌手のUAさんが手がけていることを明らかにしました。

伊藤さんは「坂本さんは、頑張って作ってくれていたが、曲の完成には至っていない。ステージ4のがんと闘うギリギリの中で作ってもらった」と、ことばを詰まらせながら紹介しました。

このあと、校歌が入学生と出席者だけに特別に披露されました。

坂本さんの所属事務所によりますと、校歌は坂本さんが作曲した最後の曲だということです。

高専によりますと校歌は、今後、関係者と相談したうえで、完成を目指すということです。

d1021.hatenadiary.jp

#エンタメ

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

#アプリ

世界的に人権意識が高まる中、政府は、公共調達に参加する企業に対し、人権を尊重した取り組みに努めるよう求めていくことになりました。

人権問題をめぐっては、アメリカで、去年6月、中国の新疆ウイグル自治区で強制労働によって生産された製品の輸入を全面的に禁止する法律が施行されるなど、人権に配慮した経済活動を目指す動きが世界で広がっています。

こうした中、政府は、日本国内でも対応を強化する必要があるとして、国が発注する公共調達で、入札に参加したり契約を交わしたりする企業に対し、説明書や契約書などの書面に明記し人権を尊重した取り組みに努めるよう求めていくことになりました。

また、公共調達に関わる企業の生産活動や原材料の調達過程で強制労働や低賃金による不当な就労がないかなどを各省庁で調べる方針です。

政府は3日、関係省庁による会議で、こうした方針を決めることにしています。

来月のG7広島サミットも見据えて、日本が人権問題を重視する姿勢を示すねらいもあるものとみられます。

国内の半導体産業をめぐっては、アメリカと中国の対立などで経済安全保障の環境が大きく変わるなか、自動運転やAI=人工知能など次世代の産業に欠かせない半導体を安定的に供給できるかが課題となっています。

これを受けて経済産業省は、国内の半導体産業の強化に向けた新たな戦略案を取りまとめ、3日開かれた有識者会議で示しました。

それによりますと、国内では実用化されていない2ナノメートルの先端半導体の製造技術の確立を加速させるほか、スマートフォンやデータセンター向けの記憶用の半導体や、電気自動車の制御などに使われる半導体の高性能化も進めるとしています。

こうした取り組みによって、2030年には国内の半導体関連産業の売り上げを、今の3倍程度の15兆円に拡大させる目標を掲げました。

経済産業省では目標の達成に向けて、今後10年間で官民あわせて10兆円を超える投資が必要だとしていて、アメリカやオランダなど有志国とも研究開発で連携し、半導体サプライチェーン=供給網の強じん化を図る方針です。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

#日露(シベリア抑留)

#ウクライナ経済制裁(日本・原油上限価格設定)
#反ロシア#対中露戦

#台湾有事(日本・ジャパンハンドラーズ)
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

中国外務省によりますと、王毅政治局委員は、2日、北京で行われた林外務大臣との会談の中で「現在の両国関係は全体として安定を保っているが、たびたび、さまざまな雑音や妨害が生じている」とする認識を示しました。

その上で「日本の一部の勢力がアメリカの誤った対中政策にわざと追随し、アメリカと力を合わせて中国の核心的利益に関わる問題で中傷や挑発をしている」と述べ、中国が一歩も譲ることができない「核心的利益」と位置づける台湾をめぐる問題を念頭に日米両国をけん制しました。

一方、王氏は「中国は対日政策の連続性と安定性を維持する」として、日中平和友好条約の締結からことしで45年になるのをきっかけに「新時代の要求に合った関係」の構築を呼びかけました。

中国としては、日本に対し台湾への関与を強めないようくぎを刺すとともに、関係改善への意欲を示すことでみずからの側に引き寄せたい思惑があるとみられます。

外務大臣は2日、秦剛外相とおよそ4時間にわたって会談したほか、中国共産党の最高指導部の1人、李強首相や、外交を統括する王毅政治局委員とも意見を交わしました。

一連の会談で林大臣は、大手製薬会社の男性ら日本人が中国国内で拘束されたことに抗議し早期解放を強く申し入れたほか、中国が海洋進出を強めている東シナ海の情勢などに深刻な懸念を伝えました。

一方で、課題や懸案があるからこそ対話が必要だとして、今後も首脳や外相を含めたあらゆるレベルで緊密に意思疎通を図ることで一致しました。

林大臣は「日中双方で意見の相違はあるが、相互理解を深めることができたと考えている」と述べました。

政府は中国との対話を継続して両国間の課題や懸案の解決に向けた糸口を探り、建設的で安定的な関係の構築を図っていきたい考えです。

また、一連の会談内容を踏まえ、来月のG7広島サミットでウクライナ情勢やインド太平洋地域の情勢をめぐる議論を主導したいとしています。

一方、3日未明帰国した林大臣はNATO北大西洋条約機構と日本や韓国などのパートナー国による外相会合に出席するため、3日夜、ベルギーに向けて出発する予定です。

#日中(林外相・訪問)
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

アメリカの研究グループ「38ノース」は、北朝鮮北西部のニョンビョンにある核施設を、先月撮影した衛星写真の分析結果を1日付けで公表しました。

それによりますと、新たに建設中の実験用軽水炉の近くで、冷却システムの試験とみられる排水の様子が確認され、軽水炉が完成に近づいている可能性があるということです。

また、周辺では、ことし2月から新しい建物の建設が始まっているということです。

さらに、ニョンビョンの核施設では、核兵器の材料となるプルトニウムの抽出が行われる出力5000キロワットの既存の実験用原子炉の運転も続いていて、活動が活発化しているとしています。

研究グループは、キム・ジョンウン総書記が先月27日、核兵器に使う核物質の生産を拡大するよう指示したことを受けた動きではないかと指摘しています。

アメリカ軍と韓国軍による5年ぶりの大規模な上陸訓練が3日に終わりました。
また、海上では、日米韓3か国の共同訓練が4日まで2日間の日程で行われ、各国は、北朝鮮の軍事的な挑発に警戒を続けています。

韓国南東部のポハン(浦項)では、3月20日から「双竜訓練」と呼ばれる米韓両軍の上陸訓練が実施され、3日に終わりました。

韓国軍によりますと、訓練には艦艇およそ30隻、上陸用装甲車およそ50両などが投入され、韓国メディアは、1万人余りの兵士が参加したと伝えています。

米韓両軍の大がかりな訓練は、北朝鮮との対話を重視した韓国の前の政権下で中止や縮小されましたが、ユン・ソンニョル(尹錫悦)政権は、一転して拡充していて、今回の大規模な上陸訓練は、5年ぶりだということです。

また、韓国国防省は3日、アメリカ軍の原子力空母「ニミッツ」が参加して、日米韓3か国による共同訓練を4日までの2日間、実施すると発表し、3か国の安全保障協力を強化する立場を示しています。

一方、北朝鮮は、国営通信を通じて2日、一連の訓練に強く反発していて、各国は、北朝鮮の軍事的な挑発に警戒を続けています。

日米韓3か国の共同訓練が3日から実施されることについて、中国外務省の毛寧報道官は3日の記者会見で「一部の国が朝鮮半島周辺でさまざまな軍事演習を続けていることが半島情勢の緊張の高まりの主な原因だ」と指摘しました。

そのうえで「各国は、軍事的な圧力をかけるのをやめ、対立を緩和し、対話を再開するための条件を作り出すべきだ」と述べ、各国は北朝鮮と話し合いを行うべきだとする立場を改めて示しました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#米韓(共同訓練)

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

バイデン米大統領は、ニューヨーク州の大陪審にトランプ前大統領が起訴された影響について聞かれた3月31日、ノーコメントを貫いた。記者たちが再三にわたって答えを引き出そうと試みたが、バイデン氏は「トランプ氏の起訴で話すことはない」と言い切った。

バイデン氏は、自らの政権が2年余りにわたって展開している対トランプ戦略、すなわち「沈黙は金」を堅持しようとしている。トランプ氏が不倫相手への口止め料支払いを巡る違法行為の疑いで起訴された今も、複数のホワイトハウス高官が示唆するのは、トランプ氏には何も言及せず、粛々と政策を遂行するという方針だ。

そうした戦略を続けられるかどうかは、今後数日のうちに改めて試されるかもしれない。トランプ氏起訴問題で野党共和党が結束し、司法制度そのものを批判しているほか、同党のマージョリーテーラー・グリーン下院議員など熱烈なトランプ氏支持者の一部が、4日にニューヨーク市で抗議デモを計画していることがその理由。この日はトランプ氏が罪状認否のためニューヨークの裁判所に出頭する予定で、「暴動」に発展しかねないと懸念する声も聞かれる。

バイデン氏本人は、2020年の大統領選期間中こそトランプ氏を直接攻撃し、トランプ政権が引き起こした4年間の混乱を自らが収拾する決意を示した。

しかし、大統領就任後のバイデン氏は、トランプ氏の「偉大な米国を取り戻す」といった政策を批判するが、トランプ氏個人に矛先を向けるケースはほとんど見られない。

与党民主党のストラテジストは、このバイデン氏と政権の意図的な沈黙には、政治的な妥当性があると説明する

同ストラテジストの1人、カレン・フィニー氏は「バイデン政権はこれまでのやり方を踏襲し、国を治め、国民が懸念する問題の解決に力を注がなければならない。今は、力強く安定的で有能なリーダーシップとは何かを見せつけ、国民に安心感を与えるべき局面だ」と述べた。

別のストラテジスト、リズ・スミス氏も、バイデン政権がトランプ氏から距離を置いて静観しているのは賢明だと指摘。「2020年は、有権者がトランプ政権の支離滅裂さにへき易していたことでバイデン氏が有利になった。(今も)バイデン氏が自らの職務を的確に執行することに専念する姿と、トランプ氏および共和党の混沌状態の対比は、バイデン氏にとって追い風にしかならない」と強調した。

ホワイトハウスも、トランプ氏の行動を捜査している司法省に対してバイデン氏が独立性の尊重をはっきり約束している点から、トランプ氏に関してコメントしないとしている。

もしも怒ったトランプ氏支持者が暴力に訴えたり、バイデン氏が今後、正式に再選を目指すと発表し、既に次期大統領選出馬を表明したトランプ氏と直接討論する場に臨まざるを得なくなったりすれば、政権の戦略に変化が出てくる可能性はある。

ジャンピエール大統領報道官は3月31日、トランプ氏の問題で今後、政府が講じるかもしれない予防措置についてコメントを拒否したが、暴力的な抗議への備えは常にできているとくぎを刺した。

もう1人の民主党ストラテジスト、ドナ・ブラジル氏は、バイデン氏がまだ、正式に再選への出馬を発表していない以上、トランプ氏起訴に関して何か発言する必要はないとの見方を示した。

「バイデン氏は(現時点で次期大統領選の)候補者ではなく、何か意見はあるかもしれないとしても、傘下の政府機関の公正性にわざわざ首を突っ込む理由など見当たらない」と述べている。

#バイデン(トランプ)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

来年秋のアメリカ大統領選挙に向けて、野党・共和党でトランプ前大統領に批判的な立場をとる南部アーカンソー州の前知事のハッチンソン氏が立候補する意向を表明しました。

アメリカの野党・共和党のハッチンソン氏は、南部アーカンソー州出身の72歳。

連邦検事や下院議員、国土安全保障省の次官などを歴任したあと、2015年からことし1月までアーカンソー州の知事を務めました。

ハッチンソン氏は、2日放送されたABCテレビのインタビューで「私はこの半年間全米を旅してきたが、人々が望んでいるのは私たちの最悪の本能ではなく最良の本能に訴えかけるリーダーだと確信している」と述べ、来年秋のアメリカ大統領選挙に立候補する意向を表明しました。

ハッチンソン氏は、これまでトランプ前大統領について「共和党そのものを表す人物ではなく、大統領選挙の候補にならないよう、できるかぎりのことをする」と述べるなど、批判的な立場をとってきました。

今回のインタビューでも「起訴されたトランプ氏は選挙戦からおりるべきか」と問われると「そう思う」と応じ、共和党内の穏健派の支持の獲得をねらっているとみられます。

大統領選挙をめぐって、共和党ではトランプ前大統領のほか、元国連大使のニッキー・ヘイリー氏などが立候補を表明しています。

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

www.youtube.com

【そうきチャンネル】『ネオコンとは何か? その1』・モンロー主義と干渉主義の抗争 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)

www.youtube.com

【そうきチャンネル】『ネオコンとは何か? その 2』・世界大戦・崩れるモンロー主義 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)

www.youtube.com

【そうきチャンネル】『ネオコンとは何か? その 3』・アメリカ一極主義の始まり 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)

en.wikipedia.org

#ハザールユダヤ#ユダヤ統一政府#シオニズム#シオニスト

#ロン・ポール

#トゥルシー・ギャバード(アメリカ独立宣言)

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

イスラエルのガラント国防相ヨルダン川西岸の視察を終え、イランの干渉をけん制した。イスラエルのネタニヤフ首相はガラント国防相の更迭を先週決めたが、その後正式な解任通知が送られていない。

ガラント氏は視察先の軍部隊拠点でイランとイスラムシーア派組織ヒズボラに触れ、「われわれに打撃を与えることはさせない。過去も現在も認めていないし、将来も認めることは決してない」と強調した。

ネタニヤフ氏は先週、政権が推進する司法制度改革に公然と反対を表明したガラント国防相の更迭を発表。これに海外から懸念の声が上がり、国内でも抗議活動が広がった。政府はその後、司法改革に関する手続きを一時停止した。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#イスラエル(ガラント国防相・更迭・司法制度改革)

d1021.hatenadiary.jp

#中東

d1021.hatenadiary.jp

#ロシア(プーチン大統領・優しすぎる)

#露南ア(友好関係)

#ウクライナ戦犯(国際刑事裁判所プーチン大統領南アフリカ

d1021.hatenadiary.jp
#ポリコレ(民主主義・ザンビア野党党首)

#グローバルサウス(ロシア)

アメリカの有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」の記者でアメリカ国籍のエバン・ゲルシュコビッチ氏は、先月30日、ロシア国内でスパイ活動を行った疑いで逮捕されました。

アメリ国務省が2日発表した声明によりますと、ブリンケン長官は、ロシアのラブロフ外相との電話会談で、逮捕について「容認できない」と深い懸念を伝えた上で、ゲルシュコビッチ氏を直ちに釈放するよう求めたということです。

一方、ロシア外務省は声明で「ラブロフ外相は、ゲルシュコビッチ氏がジャーナリストを装って国家の機密情報を入手しようとしていたと強調した」とした上で、今後、裁判が行われることになると説明したとしています。

ゲルシュコビッチ氏をめぐっては、アメリカのバイデン大統領もロシアに対して釈放を呼びかけています。

ロシアのメディアによりますと、スパイ活動で有罪となった場合は最長で禁錮20年となる可能性があるということです。

#米露(スパイ・WSJ記者)

ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトやその周辺では、一進一退の攻防が続いているとみられます。

ウクライナ大統領府のイエルマク長官は2日、バフムトからおよそ20キロ西にあるコスチャンチニウカでロシア軍による複数のミサイル攻撃があり、住宅に着弾して住民6人が死亡、8人がケガをしたとSNSで明らかにしました。

こうした中、ゼレンスキー大統領は2日、SNSに「最初の攻防、最初の成果、最初に解放された領土」と投稿し、首都近郊のブチャやイルピンなどを含むキーウ州の全域を奪還して1年になると強調しました。

その上で「われわれはすべての領土を解放し、すべての場所にウクライナの国旗を掲げる。あらゆる手を尽くしてウクライナを取り戻す」として、東部や南部でも領土を奪還する決意を新たにしました。

一方、ロシアの国営メディアは今月6日にモスクワでロシアとベラルーシ両国の連携強化に向けた会合が開催されるのにあわせて、前日の5日には首脳会談が行われる予定だと伝え、ベラルーシへの核兵器の配備に向けても意見が交わされるとみられています。

ロシアのサンクトペテルブルクの中心部にある川沿いのカフェで2日、爆発がありました。重大事件を扱う連邦捜査委員会によりますと、この爆発でこれまでに1人が死亡し、19人がけがをして手当てを受けているということです。

また、死亡したのは「タタルスキー」というペンネームで知られる軍事評論家とみられるということで、連邦捜査委員会は、殺人事件として詳しく調べています。死亡した軍事評論家は政権寄りで、ウクライナ侵攻を支持するSNSを発信してきていて、ロシアメディアは、現場のカフェでたびたび愛国的なイベントが開催されていたと伝えています。

また、ロシアの国営通信社は、店内で講演を行った軍事評論家に手渡された贈り物に仕掛けられた爆発物が爆発したとみられると伝えています。

サンクトペテルブルクはロシア第2の都市で、プーチン大統領の出身地です。ロシアでは去年8月、首都モスクワ郊外で走行中の乗用車が爆発し、プーチン大統領外交政策に影響を与えてきたとされる思想家ドゥーギン氏の娘が死亡する事件も起きています。

ロシアのサンクトペテルブルクの中心部にある川沿いのカフェで2日、爆発がありました。

ロシアメディアは保健当局の話として、この爆発で1人が死亡したほか、これまでに32人がけがをしたと伝えています。

警察によりますと、死亡したのはマクシム・フォミン氏で「タタルスキー」というペンネームを使って、プーチン政権が進めてきたウクライナ侵攻についてSNS上で発信してきたということです。

カフェでは当時、フォミン氏の講演会が開かれていたということで、複数のロシアメディアは女性がフォミン氏に小さな像を贈った数分後に爆発が起きたとするイベントの参加者の証言をもとに、贈り物に爆発物が仕掛けられていた可能性があると伝えています。

殺人事件として捜査を進めていた連邦捜査委員会は3日、事件に関与した疑いでダリア・トレポワ容疑者(26)を拘束したと発表しました。

ロシア国営のタス通信は、容疑者について、サンクトペテルブルク出身で去年2月にプーチン政権が軍事侵攻を開始した日の夜に無許可の集会に参加したとして行政処分を受けていたと伝えています。また、これまで野党系の集会などにも参加してきたと伝えられています。

ロシアの治安機関などでつくる「国家反テロ委員会」は3日、「ウクライナの特殊機関が工作員を使って計画したことが明らかになった」と発表し、ウクライナ政府が仕掛けたテロ事件だと主張しました。

死亡したフォミン氏は、ウクライナ東部のドネツク州の出身と伝えられ、ウクライナ侵攻について支持する内容を発信していました。

現場にいたという男性はメディアのインタビューに対し、爆発の前に不審な女性を目撃したとして「女性がフォミン氏に小さな像を贈ったようだ。その3分から5分後に爆発が起きた」と話していました。

また、女性はフォミン氏に話しかけていたということで「彼女はマイクを手に取り、『あなたを尊敬しています。この小さな像は私たちのチームからの贈り物です』と言っていた」と話しています。

ロシア大統領府のペスコフ報道官は3日、記者団に対し「これはテロ攻撃だ。ウクライナの特殊機関がテロ攻撃の計画に関与している可能性があるという証拠がある」と述べ、ウクライナ側が関与した可能性のあるテロだと主張しました。

また、ペスコフ報道官は、事件については発生した当日のうちにプーチン大統領に報告され大統領も事態を重く見ているとみられます。

#ウクライナ暗殺(軍事評論家「タタルスキー」)

ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、戦況について東部の要衝バフムト周辺で「特に激しい」と述べた。

ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者、エフゲニー・プリゴジン氏は、同社の兵士らがバフムト市内の行政庁舎にロシア国旗を掲げたと主張したが、ウクライナ当局者からはバフムトが陥落したことを示唆する情報はない。

ゼレンスキー氏は演説で「アブデーフカ、マリンカ、バフムトで戦っている兵士たちに感謝する。特にバフムトは(戦闘が)激しい」と語った。

ロシア軍は数カ月間にわたり、バフムトの包囲・占領を目指し攻撃を続けている。

プリゴジン氏は、テレグラムに投稿した音声メッセージで「法的な観点からするとバフムトはすでに占領されている。敵は西部に集中している」と述べた。

ウクライナの高官は、バフムト周辺の状況について「緊張状態」とし、軍司令部が対策を慎重に検討していると述べた。

#ウクライナ戦況(東部ドネツク州バフムト)

ウクライナでは、東部ドネツク州の激戦地バフムトからおよそ20キロ西にあるコスチャンチニウカでロシア軍によるミサイル攻撃があり、ウクライナ大統領府は2日、住民6人が死亡、8人がけがをしたと明らかにしました。

ゼレンスキー大統領は2日、ロシアに支配されている領土を奪還する姿勢を改めて示したうえで「ロシアは敗北しなければならない。今後1週間が、勝利に向けて特に重要だ」として、大規模な反転攻勢に向けて準備していると強調しました。

こうした中、ポーランド大統領府は3日、ドゥダ大統領の招待で、今月5日にゼレンスキー大統領がポーランドを訪問する見通しだと明らかにしました。

ポーランドウクライナに対して戦車や戦闘機の供与を表明していて、ゼレンスキー大統領は反転攻勢に向けた軍事支援について協議するとみられます。

一方、ロシアのプーチン大統領は同じ5日、同盟関係にあるベラルーシのルカシェンコ大統領とモスクワで首脳会談を行う予定です。

プーチン大統領ベラルーシに戦術核兵器を配備する意向を表明していて、ウクライナへの軍事支援を強化する欧米側へのけん制を強めています。

#宇波(ゼレンスキー・訪問)
#露辺(ルカシェンコ大統領・訪問)

NATO北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は、北欧のフィンランドについて、すべての加盟国による承認手続きが完了したとして、4日にNATOに加盟すると明らかにしました。これによってNATOの加盟国は、31か国になります。

ストルテンベルグ事務総長は「フィンランドはより安全になり、NATOはより強くなる」と意義を強調しました。

d1021.hatenadiary.jp

#NATO加盟(フィンランド・トルコ)

フィンランドの総選挙は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻などの影響で深刻化したインフレへの対応や経済政策などを争点に2日、投票が行われました。

フィンランドの司法省によりますと、議会の200議席のうち、
▽緊縮財政を訴えた野党「国民連合」が48議席を獲得して第1党となったほか、
▽野党「フィン人党」が46議席
▽マリン首相率いる与党「社会民主党」が43議席となりました。

第1党になった「国民連合」のオルポ党首は、「すばらしい勝利だ。財政を再建し、経済成長を促すための改革を行わなければならない」と述べました。
一方、第3党になった「社会民主党」のマリン首相は、「『国民連合』におめでとうと言いたい」と述べて敗北を認めました。

ただ「国民連合」は過半数議席を獲得できなかったため、今後、ほかの政党と連立交渉を行う見通しです。

ロシアと国境を接するフィンランドはこれまで軍事的中立を保ってきましたが、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて申請したNATO北大西洋条約機構への加盟が近く実現する予定になっています。

「国民連合」は長年、加盟を訴えてきたため大きな方針転換はないとみられていますが、連立交渉でどのような政権が誕生するのか注目されています。

#フィンランド(総選挙)

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

OPECプラスを構成する産油国のうち、サウジアラビア政府は2日、原油の生産量を来月からことしの年末まで1日あたり50万バレル減らす方針を、国営通信を通じて発表しました。

また、イラクUAEアラブ首長国連邦なども来月から減産する方針をそれぞれ明らかにしました。これらの産油国が発表した減産の量を合わせますと、1日あたり110万バレル余りに上ります。

さらにロシア政府も2日、これまで行ってきた1日あたり50万バレルの減産措置をことしの年末まで延長する方針を明らかにしました。

OPECプラスは原油需要の先行きが不透明だとして、去年11月から1日あたり200万バレルの減産を続けています。

一方、国際的な原油先物価格は先月、欧米で広がった金融不安の影響で原油需要が落ち込むとの見方から、およそ1年3か月ぶりに一時、1バレル=70ドルを割り込むなど、下落傾向が続いていました。

産油国側としては原油価格を下支えするねらいがあり、原油価格の上昇につながれば日本のガソリン価格などに影響が及ぶことが予想されます。

サプライズ減産
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」は2日、5月から日量100万バレルを上回る減産を実施すると発表した。市場の安定を維持するために供給を据え置くとこれまで約束していたため、協調減産は意表を突く格好。原油先物はこの日、取引されていないが、相場の反応は避けられないとみられる。サウジアラビアは日量50万バレルの供給削減を表明。クウェートアラブ首長国連邦(UAE)、アルジェリアなども続いた。一方、ロシアは3-6月に実施する減産を年末まで続ける方針を示した。これにより市場に供給される原油は、5月から従来想定よりも日量約110万バレル、7月以降は日量約160万バレル少なくなる。

3万6000人
スイスの銀行UBSグループは同業クレディ・スイス・グループの買収を完了した後、従業員の20-30%相当を削減する見込みだ。世界で最大3万6000人を減らすと、スイス紙ゾンタークスツァイトゥング(SoZ)が2日、UBSの上級管理職1人を引用して報じた。これによると、スイスでは最大1万1000人がレイオフされる。両行を合わせた従業員数は昨年末に約12万5000人で、そのうち30%程度がスイス勤務だった。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は1日、UBSがクレディ・スイス統合に関する助言で起用する経営コンサルティング会社の候補を、ベイン・アンド・カンパニーなどの4社に絞り込んだと報じた。

値引き成功
米電気自動車(EV)メーカー、テスラが公表した1-3月(第1四半期)の納車台数は、過去最高の42万2875台だった。金利やインフレの上昇に対応した値下げが奏功した。ブルームバーグがまとめたアナリスト調査では、42万1164台の出荷が予想されていた。1-3月期の生産台数は44万808台。アナリスト予想は43万2513台だった。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は前回の決算発表に関する電話会議で、今年は180万-200万台の生産を目指していると述べていた。

深刻な懸念
林芳正外相は2日、中国の秦剛外相との会談で同国当局による日本人男性の拘束に抗議し早期の解放を要請した。3時間に及んだ会談で、尖閣諸島を含む東シナ海やロシアとの連携など中国による日本周辺での軍事活動の活発化についても「深刻な懸念を改めて表明」。日本政府が3月31日に新たに発表した高性能な半導体製造装置の輸出管理については、「特定の国を対象としたものではない」ことを中国側に伝え、「国際ルールと整合的な形で厳格な輸出管理を行っており、今後もこの方針の下で適切な対話を行っていく旨を述べた」としている。

教授
世界的な音楽家として知られた坂本龍一さんが3月28日、死去した。共同通信が報じた。71歳だった。1978年に細野晴臣さん、高橋幸宏さん(1月に死去)と結成した「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)は、テクノポップの先駆的存在として人気を集め、国外でも評価された。大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」には日本人将校役で出演、音楽も担当した。88年にはベルトルッチ監督による「ラストエンペラー」の音楽で、アカデミー作曲賞などを受賞。環境や平和、脱原発でも活動していた。2014年に中咽頭がんを公表した後も、治療を受けながら活動を続けていた。

イギリスの経済紙フィナンシャル・タイムズなどによりますと、スイス連邦検察は2日、UBSによるクレディ・スイスの買収について、銀行の幹部や買収を主導した政府関係者らによる違法行為の疑いがあるとして、捜査を開始したということです。

捜査の焦点は買収交渉をめぐって機密情報が外部に流出したことだとしており、検察は、法手続きに基づいてすでに国や州の政府に接触していて、今後、買収に関わった関係者への事情聴取を行う見通しだと伝えています。

一方、スイスの地元メディアは2日、UBSがクレディ・スイスの買収手続きを終えたあと全従業員の20%から30%に上る人員削減を検討していると伝えました。

世界で最大3万6000人、スイス国内だけで1万1000人が対象になる可能性があるとしています。

UBSは先月19日、経営難に陥ったクレディ・スイスを4200億円余りで救済買収しました。しかしその際、クレディ・スイスが発行したAT1債と呼ばれる一部の債券を無価値にするなど、買収の実現を後押ししたスイスの金融当局による強硬な措置に疑問の声も上がっていて、買収後もさまざまな波紋が広がっています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#経営不安(銀行・クレディ・スイス

#マーケット

日銀は3日、短観=企業短期経済観測調査を発表し、大企業の製造業の景気判断を示す指数はプラス1ポイントと前回を6ポイント下回り、5期連続で悪化しました。

日銀の短観は、国内の企業およそ9200社に3か月ごとに景気の現状などを尋ねる調査で、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた指数で景気を判断します。

今回の調査はことし2月27日から3月31日にかけて行われ、大企業の製造業の指数はプラス1ポイントと、前回・12月の調査を6ポイント下回り、5期連続で悪化しました。

海外経済の減速への懸念や半導体の需要の落ち込みで、「電気機械」や「鉄鋼」などの業種が悪化したほか、原材料価格の高止まりによる仕入れコストの増加で、「紙・パルプ」や「非鉄金属」なども悪化しました。

一方、大企業の非製造業の景気判断は、プラス20ポイントと、前回を1ポイント上回り、4期連続で改善し、コロナ禍前の2019年12月の水準と並びました。

新型コロナの影響の緩和や外国人観光客の増加によって、「小売」やレジャー施設などの「対個人サービス」が改善しました。

3か月後の見通しについては、大企業の製造業では自動車の生産が回復するほか、「繊維」や「紙・パルプ」、それに「非鉄金属」など、幅広い業種で原材料価格の高騰の影響が一服するとの見方が出ていることから、2ポイントの改善となっています。

一方、大企業の非製造業では、「建設」や「不動産」などで原材料価格の高騰への懸念があるほか人手不足が続くとの見方もあって、5ポイントの悪化が見込まれています。

#日銀(短観)

 元首相の安倍晋三が撃たれた2022年の夏も終わろうとしていた。

 財務省の有力OB二人と日銀副総裁の雨宮正佳が都内の鮨屋でネタをつまみながら杯を交わしていた。アルコールがダメな雨宮も旧知の顔ぶれを相手に、よもやま話に花を咲かせた。

 佳境に入り黒田東彦(はるひこ)・日銀総裁の後任人事に話が及んだ。このとき、後継の最有力候補といわれていた雨宮は二人にこういう趣旨の話をした。

――新総裁は、黒田体制の10年だけでなく1998年の新日銀法施行以降の「非伝統的」と呼ばれた金融政策全般を対象に点検・検証するべきだ。しかし、自分はそれを主宰する任にはふさわしくない。なぜならその大半に関与しているからだ――。

 確かに、雨宮は2000年代以降の量的緩和開始、異次元緩和実施、長短金利を操作するイールドカーブ・コントロール(YCC)導入など非伝統的金融政策に深く関わった。その張本人が問題点を含めた検証を行ったら正当性が確保できないという言い分には一理あった。

 もう一つ、雨宮が強調したポイントがあった。それは「学者の起用に道を開く」ということだ。副総裁就任後、各国の中央銀行総裁が集まる会合に代理出席する機会も多くなった雨宮は、トップたちが部下の助けも借りずに難解なテーマを自分たちの言葉で議論している現場を目の当たりにしてきた。

 彼らの多くは経済学の博士号を取得している。ノーベル経済学賞を受賞したベン・バーナンキ(元米連邦準備制度理事会FRB=議長)、ジャネット・イエレン(前FRB議長)、スタンレー・フィッシャー(元イスラエル中銀総裁)、ラグラム・ラジャン(元インド中銀総裁)らは世界的に名の通った学者でもある。中国や韓国でも中銀のトップは学者が務めている。

 しかも、中央銀行の国際的な連携は、リーマンショックを契機に、事務当局者同士が下で詰めて上に上げていくというやり方から、トップが電話で協議するというやり方に変わっている。問題は日本がそのコミュニティーに入っていけるかだ。経済・金融理論に対する深い知識や語学力など、日銀総裁には従来と異なる資質も求められる。

「優秀な学者が中央銀行トップになるという国際標準を、日本でも実現するべきではないか」

 雨宮はこう言っていた。

 関係者によると、雨宮から固辞の理由を聞かされていた首相の岸田文雄は、深く共鳴するところがあったようで、総裁の条件を問われた国会質疑で「主要国中央銀行トップとの緊密な連携、質の高い発信力、受信力が格段に重要になっている」と説明している。雨宮の主張にそっくりだ。

 そして、大本命の雨宮の辞意が固いとみた岸田官邸は、かねてから目をつけていた植田への傾斜を強めていく。最終的に正副総裁三人の人選が固まったのは年末から年始にかけてだったといわれる。

 財務省・日銀出身者の交代ルールが崩れたことに加えて、今回の総裁人事にはもう一つ特徴があった。それは2代続けてのポリティカル・アポインティー(政治任用)化だ。

 後述する98年の新日銀法施行以前も、以降も、総裁選びは所管官庁である財務省(以前は大蔵省)と日銀が官邸とあうんの呼吸で詰めていくのが流儀だった。この二つの組織が交代ルールを参考にしながら有力として推す候補者に決着できるよう根回しも万全だった。

12年12月の総選挙に勝利し政権に復帰した安倍は「大胆な金融政策」を柱とする経済政策、「アベノミクス」を掲げていた。そのため、13年4月に迫っていた日銀総裁人事は政権の行方を占う上でも間違いの許されない非常に重要な政治イベントになっていた。

 前任の白川方明が日銀出身だったため、交代ルールに従えば自分たちの番だったこともあり、財務省は08年の総裁レースで国会承認の獲得に失敗した次官OBの武藤敏郎を強く推していた。しかし、安倍は彼らの意向を無視。財務省本流とは異なり「デフレは貨幣的現象なので金融政策だけで対処できる」とリフレ派的な主張を繰り返した黒田を最有力候補として位置付け、総裁就任を要請した。

 この行為は政治家による内閣人事権を行使した「一本釣り」ともいえる。しかも、リフレであれ何であれ、特定の金融政策を実施するために総裁が決められるのは初めてだった。

 安倍はさらに、日銀と財務省が予定調和的に決めていた副総裁や審議委員の人事も政治的に利用。黒田の補佐役として「リフレ派の教祖」と言われた学習院大学教授の岩田規久男を副総裁に抜てきしただけではなく、その後も若田部昌澄、原田泰、片岡剛士らリフレ派の面々を副総裁や審議委員に起用することで日銀をコントロールしようと試みた。

「内閣人事権の活用と政策を結び付けろ」と提唱していたのは21年11月に86歳で亡くなった中原伸之だ。東燃の社長を務め日銀の審議委員も経験した中原は財界応援団を組織し安倍をサポートしていたが、第2次政権以前から何度も「金融政策を変更したいなら、内閣や国会は審議委員の人選で考えればいい」という持論を安倍に伝えていたのだという。

ただ、安倍が「リフレ政策の実現」という特定の方向性を求めて黒田を指名したのとは異なり、岸田が何か政策的な意図を持っているのかははっきりとしない。

 政治任用だった黒田を除き、総裁を務めた大蔵省出身者は全員が事務次官経験者だ。このポストは昔、「大蔵次官にとっての天下り先ナンバーワン」と言われたように事務次官経験者の中でも最も格が高いという位置付けだった。

 次官に上り詰める財務官僚は主計局長からの昇格が大半を占める。主計局長になるには、多くの場合、局内で課長や主計官のポストを歴任する。財政を担当するセクションは政治との折衝に忙殺される。

 しかし、大物といわれる次官OBだとしても、そのような経歴が日銀総裁にふさわしいかは別問題というのが岸田や雨宮の考え方のようだ。特にグローバル化の進展に合わせ中銀トップの間での情報交換が密になればなるほど、そのコミュニティーに入っていく重要性は増す。雨宮は周辺にこう漏らしたことがある。

事務次官をなさった方は皆それなりの人なんだけど、その方が総裁というのは少し違うんじゃないか」

#日銀(雨宮副総裁・総裁候補)

スマホの決済アプリを使った賃金のいわゆるデジタル払いが今月から認められることになりました。アプリ事業者の審査を経て、数か月後には運用が始まる見通しです。

賃金は、労働基準法で現金での支払いが原則とされていますが、キャッシュレス化が進む中、厚生労働省の省令が改正され今月、賃金のデジタル払いが解禁されました。

決済アプリを運営する大手事業者のうち、▽PayPayは参入に向けて厚生労働省への申請を済ませたほか、▽楽天ペイ、▽d払い、それに▽au PAYも申請する方針です。

審査を経て数か月後にはデジタル払いが始まる見通しで、導入を検討する企業からの問い合わせも出始めているということです。

一方で、労働者を保護するため、破綻しても速やかに返金できるよう、事業者には1つのアカウントごとに100万円の保証が求められます。

さらに残高の上限は100万円で、超えた場合は利用者の銀行口座に振り込まれることになっていて、銀行振り込みも併用する人が多くなるとみられます。

また、賃金を支払う企業にとっても、労働者の同意や給与システムの見直しが必要で、実際の利用がどこまで広がるかが焦点です。

フィンテック業界に詳しい堀天子弁護士は「まずは安全に配慮した法律となった。安全な運用が確認できれば課題の部分は見直しを進め、使い勝手のよい法律になってほしい」と話しています。

#決済

#テレビ

blog.goo.ne.jp

年度が替わるタイミングでの恒例の松本旅行である。

茄子とベーコンとパスタ(2種類)

ガトーレモン

「松本の蜂蜜と瀬戸内のレモンが恋をしたジンジャーシロップ」というコピーはご主人が考えたのか奥様が考えたのか、ちょっとベタで恥ずかしい(笑)。

クリームパンと紅茶

夕食用にハムとチーズのバケット、角煮バーガー、あんずジャム入りのクリームパンを購入。

旅先で本を購入するのは荷物になるので控えたいのだが、店頭の200円均一の棚を眺めていて一冊の本の背表紙が目に飛び込んできた。

菅野昭正『明日への回想』(筑摩書房、2009年)。先日、新聞で訃報に接したフランス文学者(私にとっては文芸時評家)の回想録である。こういうのは邂逅というのは大げさだが、一つの縁である。棚にこの本があったのは偶然であるが、私がそれを見つけたのは必然である。菅野さんへの関心が私の中にあったからこの本の存在に気づいたのである。世界というものは主体(個人)の関心や欲望によって遠近法を与えられるのである。つまり関心のあるものは見つけやすいのである。これは「ライフストーリーの社会学」の授業の中で「人生の転機の物語」のメカニズムを説明するときにいつも学生に話していることである。今日もそれが実証されたというわけだ。

穏やかな世の中でありますように。私は神社・仏閣で個人的なことをお願いすることはほとんでない(両親の墓参りの時は別である)。

カウンター席の横の本棚を眺めていて、一冊の本が目に止まった。

W.H,ホワイト『都市という劇場ーアメリカン・シティライフの再発見』(日本経済新聞社、1994年)。原著の出版は1988年。私が演習「現代人と社交」で読んでいるオルデンバーグの『サードプレイ』と同時期である。オルデンバーグはカフェという小さな空間の中での社交(他人とのおしゃべり)に注目したが、ホワイトは都市という劇場における社交に注目している。二人に共通しているは現代社会における他人への無関心(本来は儀礼的であった無関心がただの無関心に堕落してしまった)への危機感である。2000円で購入。厚みのある本でまた荷物が増えた。

ホットジンジャー

チキンカレー(小)

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#法律(道路交通法・一時停止)
#滋賀作

奈良時代に都が置かれた、奈良市の「平城京」の跡地で、都の中心に近い場所から大型の建物の跡が見つかりました。専門家は、「日本書紀」の編さん者として知られる「舎人親王」など、有力な貴族の邸宅だった可能性が高いとしています。

建物の跡が見つかったのは、奈良時代の都「平城京」の中心部だったところから、南東に1キロほど離れた場所です。

奈良市埋蔵文化財調査センターがことし1月から行った発掘調査で、奈良時代前半の邸宅とみられる、複数の大型建物の跡が見つかりました。

平城京内は当時、碁盤の目のように敷地が道路で区切られていて、邸宅の敷地の広さは、建物の柱の位置などから、当時の区画4つ分にあたるおよそ6ヘクタールと推定されています。

当時の大臣の住まいに匹敵する広さだということで、センターでは今回の建物の跡も有力な貴族の邸宅だった可能性が高いとしています。

調査にあたったセンターの菊井佳弥調査員は、「この一帯は平城京の中でも高級住宅地と言える場所で、政権を握るような人たちが住んでいたと思う。木簡などで居住者が特定できるよう、今後も発掘調査を続けたい」と話しています。

平城京の中心に近い場所で見つかった大規模な邸宅の跡。いったいどんな人物が住んでいたのでしょうか。

考古学が専門の文化庁の近江俊秀主任文化財調査官は、「舎人親王」の邸宅だったのではないかとみています。

舎人親王は、飛鳥時代に活躍した天武天皇と、天智天皇の娘との間に生まれ、奈良時代前半にはいまの内閣にあたる「太政官」のトップを務めました。

現存する日本最古の公式の歴史書日本書紀」の編さん者としても知られ、奈良時代前半の朝廷で高い地位を占めていました。

近江調査官は、今回の邸宅が舎人親王のものだとみる理由について、「区画4つ分の宅地を与えられたのは、当時の貴族の中でもかなり位が高い大臣クラスの人物と想定される。平城京に遷都された時期の大臣クラスで、まだ居住地がわかっていない人物となると、舎人親王が最有力候補になる」と指摘しています。

また、都の中では、同じ奈良時代前半に政権を握った「長屋王」や、舎人親王の弟も、今回と同じ規模の土地を宅地として与えられていたとみられることから、「平城宮を中心に、天武天皇の系統の有力な皇子が一定の距離を保って邸宅を構えていた可能性がある」としています。

その上で、近江調査官は「居住者がわかってくれば、その裏にある都市計画や当時の政治的な思想まで解明できるのではないか」と話していました。

#アウトドア#交通

www.nhk.or.jp

www.nhk.or.jp

「知っとぉ?兵庫の」リポーターを4年間、「Live Love ひょうご」のキャスターを1年間、

あわせて5年間、お世話になりました。

4月からはNHK大津放送局でリポーターをつとめます。

4月から「Live Love ひょうご」のキャスターを務めます。

nhk2.5ch.net

この方はお若いの?(´・ω・`)

しゅと犬くんが目立たないぞ(´・ω・`)

しゅと犬くんの目線をカメラに向けるところから始めよう

しゅと犬君の顔変わった?

しゅとけんくん
おとなしい

しゅと犬くんが楽しそうじゃない(´・ω・`)

nhk2.5ch.net

和久田復活記念1900こい!

わくまゆボインすぎ

もんねに対抗して盛ってきたな

nhk2.5ch.net

今井くんは外回り継続

nhk2.5ch.net

アベのウイルス?

アベノウイルスですって?!

nhk2.5ch.net

わくまゆさん、ずっとスーツっぽいの着てください
変な服はやめて ズボンも

久々の麻由子とはいえ
スレ加速しすぎだろ(´・ω・`)

nhk2.5ch.net

もんねちゃんかわええ

もんねカワエエ🤗

もんねちゃん歩いてキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! ー

あらかわいい

もんねvsわくまゆキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

わくまゆもニッコリ

もんねが可愛らしくなった!

ワンピース可愛いもんね

レモン色のワンピかわいい!

晴山さんかわいいなあ

わくまゆはもんねになぜかやさしいw

この二人何か共通点を感じる~(´・ω・`)

晴山さん(和久田さん、すごく良くしてくださるけど、なんでかしら…)

わくまゆともんねが意気投合!(´・ω・`)

もんねに優しすぎるw

エンディングにも出るもんね

わくまゆともんねがむぎゅ

女帝、貫禄の締め

和久田はもんねに優しいな (´・ω・`) なぜだ

明日も和久田麻由子楽しみだな

d1021.hatenadiary.jp

新倉富士浅間神社

nhk2.5ch.net

リンダが明るいんだが

一気に明るくなったな

林田、もう噛んだ

ひと噛みかましとかないとね

リンダきゃわわ

リンダちゃん髪切った?かわいー

リンダの初噛みいただきました

リンダのテンション違いすぎ

リンダめっちゃ喋るし明るいww

なんだろう、この無駄に明るい雰囲気

リンダが垢抜けた

nhk2.5ch.net

リンダめっちゃ可愛い

リンダがこんな笑顔を見せるのは久しぶりだろう

リンダ7時台ではやつれていたのに、こんなに変わるんだ?

#プロパガンダ(メディア・古舘伊知郎

#テレビ