https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

行司の最高位、木村庄之助は前の第37代が平成27年春場所で定年退職し、その後は9年近く、およそ50場所にわたって襲名する行司がいませんでした。

28日に開かれた日本相撲協会の理事会では第41代式守伊之助が来年の初場所から第38代木村庄之助を襲名することが決まりました。

第41代式守伊之助高田川部屋の所属で島根県出雲市出身の64歳。

平成31年初場所から現在の第41代の式守伊之助を務めてきました。

その責任の重さから、短刀を常に腰に差し、軍配差し違えがあれば即座に切腹するという覚悟を示しています。

これまでに伊之助として通算11回差し違えていて、秋場所で差し違えとなった際には八角理事長に進退伺を申し出て慰留されていました。

来年9月には65歳で定年を迎えるため、庄之助としての任期は9か月ほどとなります。

ラグビーワールドカップフランス大会、1次リーグの第3戦で日本は、ここまで1勝1敗で並ぶサモアに28対22で勝って、2大会連続の1次リーグ突破へ前進しました。日本は、来月8日に行われる1次リーグの最終戦でアルゼンチンと対戦します。

記事後半では試合の詳しい経過をお伝えしています。

目次
2大会連続 決勝トーナメント進出へ前進

《日本代表 選手・ヘッドコーチ談話》

【動画】世界トップ選手の注目プレーや舞台裏 映像で楽しむ!NHKプラスでご覧になれます(登録が必要です)
2大会連続 決勝トーナメント進出へ前進
世界ランキング13位で前回大会を上回るベスト4以上を目指す日本は現地28日、日本時間の29日早朝、フランス南部のトゥールーズで、1次リーグここまで1勝1敗で並ぶ世界12位のサモアと対戦しました。

第2戦から先発メンバーを3人入れ替えた日本は、試合直前に副キャプテンの流大選手が欠場となり、26歳のスクラムハーフ、齋藤直人選手が出場しました。

ピーター・ラブスカフニ選手が先制トライ
そして前半13分、レメキ ロマノ ラヴァ選手の力強い突破から、敵陣深くでパスをつないでピーター・ラブスカフニ選手が先制のトライを決めると、今大会キックが好調な松田力也選手のゴールキックも成功し7対0とリードしました。

両チームペナルティーゴールを1つずつ取り合ったあとの前半32分、日本はまたもレメキ選手の突破から逆サイドにパスで展開すると、ライン際に走り込んだリーチ マイケル選手がトライを決め、松田選手のゴールキックも決まって17対3とリードを広げました。前半終了間際、堀江翔太選手が危険なプレーで一時退場になると、直後にサモアラインアウトからモールで押し込まれてトライを奪われ、17対8で前半を終えました。

後半開始早々、サモアが危険なタックルで1人退場となるなか、日本は9分、モールで押し込んでキャプテンの姫野和樹選手がトライを決め、22対8と突き放しました。日本はこのあと、サモアに2つのトライを奪われ詰め寄られましたが、松田選手が2つのペナルティーゴールを決めるなど逆転は許さず、28対22で逃げきって勝利しました。

日本は1次リーグの成績を2勝1敗として勝ち点を9に伸ばし、2大会連続の1次リーグ突破に前進しました。日本は、来月8日に行われる1次リーグの最終戦でアルゼンチンと対戦します。

注目
前回大会以降初めての“格上相手からの勝利”
日本、サモア、アルゼンチンが1勝1敗で並んで迎えたこの試合、日本は負ければ1次リーグ突破が厳しくなる局面でした。ただ、キャプテンの姫野和樹選手が「チームに自信を感じる」と話していたように、選手たちはこの試合に向けた準備の成果を存分に発揮しました。

フィジカルを前面に押し出してくるサモアを相手に激しいタックルで前進を食い止め、攻撃ではキックを効果的に使ったほか、スクラムを起点に速い展開に持ち込みました。

日本は2019年のワールドカップが終わってから世界ランキングで格上の相手に一度も勝っていませんでしたが、今回の勝利でそのジンクスを破りました。

しかし、まだ1次リーグ突破が決まったわけではありません。来月8日の第4戦、アルゼンチンとの試合は突破をかけた大一番となります。今回の勝利で勝ち点を9とした日本ですが、アルゼンチンも日本時間の30日に行われるチリ戦でボーナスポイントを獲得して勝利すれば勝ち点を9に伸ばします。2大会連続の1次リーグ突破へ、次のアルゼンチン戦は再び日本代表の真価が問われることになります。

《日本代表 選手・ヘッドコーチ談話》
【ジェイミー・ジョセフHC】
「われわれにとってビックマッチであり、本当にタフな試合だった。守備については試合の中で話し合うことで良い対応が出来た。次のアルゼンチン戦に向けてもワクワクしているし、もちろんタフなものになる」
(試合後会見)「サモアは、自分たちと違う形のフィジカルを生かしたチームで対戦相手としてすごく難しく、拮抗した試合となったが、勝つことができて良かった」と振り返りました。そのうえで、1次リーグ突破がかかるアルゼンチン戦に向けて「準々決勝に進むために勝つ必要がある。わくわくしているし楽しみだ」

【“きょうもジャッカル”姫野和樹】
「チームを本当に誇りに思う。努力があってこその勝利だ。ファンの声援は僕たちの背中を押してくれているし、本当にファンの存在があったからこそきつい時間帯を頑張れた」
(試合後会見)
「トライをとれて、チームとして得点を重ねられ、うれしく思う。ゲーム前には『チームみんなで苦楽をともにして、ここまできたら恐れることはない』と話しました。アルゼンチン戦に向けてもチーム全員で同じ絵を見て、一貫性を持ってこの1週間、準備をしていきたい」

【“抜群のキック成功率”松田力也】
「勝って安心しているが、(キック成功率)は常に100%を目指している。1本外していなければ最後にあんな展開にならなかったのでもっと精進していきたい。(次のアルゼンチン戦)は 本当に勝たないといけないので最後全員で準備してベスト8にいけるように出し切りたい」

【今大会2トライ目 リーチ マイケル】
「勝てて良かった。予想どおり、相手はフィジカルに自信を持っていてパワーがあったが、勝って自信がついた。次の試合は負けられないので、しっかり準備して頑張りたい」

【今大会初先発で好機連発 レメキ ロマノ ラヴァ】
「本当にチャンスを与えられてうれしい。ここに来られて幸運です」

【フッカーで先発 堀江翔太】
「準備してきたことをゲームで出せた。(最後は)ベンチからヒヤヒヤしながら見ていたが最後までゲームに出ていたメンバーが体を張り続けていたのでよかった。次も同じように行くとは限らないので、どうしたらもっと良くなるのか見直して次の試合に臨みたい」

【プロップ 稲垣啓太】
「きょうはスクラムに重きをおいて戦い、相手にプレッシャーをかけることができたと思う。ただ、逆にわれわれがプレッシャーを受けて、反則を取られた場面もあり、サモアフォワードはとても力強かった。最後の最後で勝敗をわけたのは、いかにミスをしないか、反則をしないかだったと思う。そういった意味で、最後の最後に反則をせずに勝てたのはチームとして良かった」

【途中出場で代表初キャップ スクラムハーフ 福田健太】
「ワールドカップという舞台で初キャップを記録させてもらい、本当に感謝しています。夢にみていた舞台なので、うれしかったですが、プレッシャーも感じた。まず、きょうの勝利を喜んで、次に向けてまたがんばりたい」

サモア代表 選手・ヘッドコーチ談話》
【バオバサマナイア セイララ・マプスアHC】
「自分たちがやろうとした攻撃を得点に結びつけることができなかった。もう少しボールをキープして得点を決められたら状況は変わっていた思うが、結果的にはやろうとしたことを達成できなかった」
(1枚のレッドカードと2枚のイエローカードを出されたことについて)「努力はしたし、ハードワークをしたが、規律に乱れがあった。日本相手にこのようなミスが続けば、勝てない。コーチ陣として対策しないといけない
。きょうの負けで、準々決勝には行けないかもしれないが、次のイングランド戦にとにかく全力を尽くす」

【ゲームキャプテン務めたフリッツ・リー選手】
「チームとしてやろうとしたことを最後までやりきることができなかった。誇りに思えるプレーもあったが、改善点もあった」

【司令塔 クリスチャン・リアリーファノ選手】
「結果はわれわれにとって残念だ。日本に序盤からプレッシャーをかけられ、押し込まれるところがあったし、自分たちのチャンスを決めきることができなかった」
(今大会、出場資格に関するルール変更により、オーストラリア代表からサモア代表へとチームを変えて、ワールドカップに出場したことについて)「本当に本当に特別なことだ。サモアに加入して、今、チームは、ワールドカップで競っている。サモアの国民たちが誇らしく思えるような、チームにしていきたい」
(1次リーグ最終戦イングランド戦に向けて)「ひとまず体力の回復に努め、しばらく試合まで時間があくので、この試合を見かえして学べることを学び改善したい。難しい試合になるかもしれないが、1日1日努力を続け、ベストを尽くしたい」

注目
元代表 田中史朗選手 解説 “日本のいいところが出ていた”》
元日本代表の田中史朗選手は「キックでポイントをとれたり、モールやスクラムで相手にプレッシャ-をかけれたのは大きい。相手のスペースに対してボールを運ぶということもできていたし、ボールを裏に蹴ってスペースを狙うこともできて、相手も疲れていたので、日本のいいところが出ていた。カードが出た部分で、トライを取りきれたのは大きい。今回の試合ではボーナスポイントが取れなかったので、次は絶対に勝たないといけないし、いい部分をのばしていく必要がある。きょうは60分からパフォーマンスが落ちていたが、それまでは本当にいいパフォーマンスができていた。80分間いいパフォーマンスを継続する必要がある」

注目
《試合 スタッツ》
▽ボール支配率 日本44%サモア56%
▽攻撃
・ラン     日本79 サモア143
・パス     日本110 サモア139
・モール成功数 日本2サモア3
・ラック成功数 日本58サモア111
▽セットプレー
スクラム成功  日本75%サモア100%
ラインアウト成功日本87.5%サモア81.8%
▽ディフェンス
タックル    日本184サモア85
タックル成功  日本74%サモア77%

【詳しい試合データはこちら】日本×サモア
==試合詳細==
《両チーム 先発》
◆日本代表 メンバー◆
※前の試合から先発3人変更
【FW(フォワード)】
1.稲垣啓太(33)
2.堀江翔太(37)
3.具智元(29)
4.ジャック・コーネルセン(28)
5.アマト・ファカタヴァ(28)
6.リーチ マイケル(34)
7.ピーター・ラブスカフニ(34)
8.姫野和樹(29)○キャプテン○
【BK(バックス)】
※9.齋藤直人(26)
10.松田力也(29)
11.ジョネ・ナイカブラ(29)
12.中村亮土(32)
※13.ディラン・ライリー(26)
14.松島幸太朗(30)
※15.レメキ ロマノ ラヴァ(34)
【控えメンバー(8人)】
16.坂手淳史(30)/17.クレイグ・ミラー(32)/18.ヴァル アサエリ愛(34)/19.ワーナー・ディアンズ(21)/20.下川甲嗣(24)/21.福田健太(26)/22.ディラン・ライリー(26)/23.レメキ ロマノ ラヴァ(34)

流選手はスクラムハーフで先発出場する予定でしたが、当日のメンバー変更で欠場することになりました。流選手のポジションには控えでメンバー入りしていた齋藤選手が入り、メンバー外だった福田健太選手が控えに入りました。流選手は試合前日の練習に姿を見せず、チームのマネージャーは「ホテルでコンディション調整を行った」と説明していました。

サモア代表 メンバー
※前の試合から先発4人変更
【FW(フォワード)】
1.ジェームス・レイ(29)
2.セイララ・ラム(34)
3.ポール・アロ エミール(31)
4.スティーブン・ルアトゥア(32)
5.セオ・マクファーランド(27)
※6.タレニ ジュニア アガエセ・セウ(29)
7.フリッツ・リー(35)○ゲームキャプテン○
※8.サ ジョーダン・タウフア(31)
【BK(バックス)】
9.ジョナサン・タウマテイネ(27)
10.クリスチャン・リアリーファノ(36)
11.ベン・ラム(32)
※12.アライ ダンジェロ・レウイラ(26)
13.トゥムア・マヌ(30)
※14.エド・フィドウ(30)
15.ダンカン・パイアアウア(28)
【控えメンバー(8人)】
16.サマ・マロロ(25)/17.ヨルダン・レイ(30)/18.マイケル・アラアラトア(32)/19.ブライアン・アライヌウエセ(29)/20.アラマンダ・モトゥガ(29)/21.メラニー・マタバオ(27)/22.ネリア・フォマイ(31)/23.ダニー・トアラ(24)

3:00前 日本代表HC「プレッシャーを与え続けられるかが大事」
日本代表のジェイミー・ジョセフ ヘッドコーチは、スタジアムに到着した際のインタビューで「イングランド戦では選手たちは非常にいいプレーを見せてくれた。きょうの試合では、その時の選手を中心にサモアに対してプレッシャーを与え続けられるかが大事になる。どちらのチームにとっても大事な試合になるだろう」と意気込みを話しました。

3:00前 急きょ欠場の流大がSNSに投稿
欠場が発表された流選手は日本時間の29日午前3時前に自身のX(旧ツイッター)を投稿し「直人、健太思いっきりやってこい」と後輩たちにエールを送りました。

3:00ごろ 日本代表がピッチに 欠場の流も姿見せる
日本代表の選手たちは、試合開始およそ1時間前からピッチに姿を見せ、それぞれランニングなどをして体をほぐしました。副キャプテンの流大選手に代わって先発出場するスクラムハーフの齋藤直人選手は、時折、笑顔を見せながらパス交換などをしていました。フォワード陣はスクラムの形を繰り返し確認。またジェイミー・ジョセフヘッドコーチが見守るなかフッカーの堀江翔太選手がボールを投げ入れ、ラインアウトからの動きなどを確認していました。一方、先発から外れた流選手は、ユニフォームを着ずにベンチで選手たちをサポートしていました。

4:00前 サモアが「シバタウ」披露 現地の気温は29度
両国の国歌が会場に流れたあと、サモア代表の選手たちは、戦いの舞「シバタウ」を勇壮に披露。対する日本代表の選手たちは肩を組んでその様子をじっと見つめていました。

現地の気象当局によりますと、試合が行われるフランス南部トゥールーズの現地時間午後9時前の気温は29度です。

《前半》
4:00すぎ 試合開始
日本の1次リーグの3戦目、サモアとの試合は日本時間午前4時すぎにサモアのキックオフで始まりました。日本は、開始直前のコイントスでキャプテンの姫野選手が「エリア(攻める方向)」を選択しました。

前半2分 サモアペナルティーキックは失敗
ハーフウェイライン付近での日本の反則でサモアペナルティーキックを選択。アライ ダンジェロ・レウイラ選手のキックはわずかに届かず失敗しました。

前半10分 日本ボールでこの試合最初のスクラム
この試合最初のスクラムは日本のマイボールのスクラムです。フォーワードの選手8人の体重の合計は日本の892キロに対し、サモアが913キロとサモアが優位です。

注目
★前半13分 日本が先制トライ ゴールも決まる 日本7-0サモア
日本は右サイドのスクラムからパスをつないで左に展開し、レメキ選手がゴールライン近くまで持ち込んだあと、最後はラブスカフニ選手がトライを決めて先制しました。松田選手のキックも成功し7対0とリードしました。松田選手は今大会のプレースキック11本すべて成功させています。

★前半25分 サモアがペナルティーゴール成功 日本7-3サモア
日本は相手にジャッカルされ、ノットリリースザボールの反則を取られました。サモアはペナルティーゴールを選択しアライ ダンジェロ・レウイラ選手のキックが成功。3点を返されました。

《豆知識》ノットリリースザボール
タックルされて倒された選手がボールを離さない反則です。略して「ノットリリース」とも呼ばれます。倒れてから2回動く前にボールを離さなければなりません。守備側はタックルで倒れた選手のもとに素早く集まってノットリリースザボールの反則を誘うことができます。この場合、守備側のチームにペナルティーキックが与えられます。

★前半28分 日本 ペナルティーゴール成功 日本10-3サモア
日本は相手の反則から松田選手がペナルティゴールを決め、リードを再び7点に広げました。松田選手は今大会、12本のキックをすべて成功させています。

★前半32分 日本 リーチがトライ ゴールも成功 日本17-3サモア
日本はスクラムから右に展開。さらに左に大きく振って、最後はリーチ マイケル選手がトライを奪いました。松田選手のゴールも決まりさらにリードを広げました。

前半32分 サモア スクラムハーフが一時退場に
サモアのタウマテイネ選手にイエローカードが出されました。レフェリーは日本選手を押したと説明しています。10分間の一時退場となります。

《豆知識》シンビン
悪質で危険なプレーや反則を繰り返す選手に対して審判が10分間の一時退場を命じるルールです。英語で「罪」を意味する「sin」と「置き場」を意味する「bin」を組み合わせた造語でシンビンが適用された選手は、フィールド外のハーフライン付近でイスに座って10分経過するのをひたすら待ちます。その間、決められた位置から動くことやコーチと接触することは禁じられています。代わりに誰かが入るのではなく、1人少ない状態で戦わなければならないため、チームにとって大きなデメリットとなります。

前半37分 日本 堀江が一時退場「バンカーシステム」で検証
日本のフッカー堀江翔太選手にイエローカードが出されました。10分間の一時退場となりました。堀江選手と相手選手の頭部がぶつかったように見えたこのプレーについてはレッドカードかどうかを判断する「バンカーシステム」が適用されました。

《豆知識》「バンカーシステム」
画面にこのマークが出たら「検証中」
ファール・プレー・レビュー・オフィシャル、通称「バンカーシステム」と呼ばれるこの制度は、レフェリーがイエローカードを出したときに、このプレーに対してレッドカードにする必要があるかどうかの検証を行うものです。テレビ画面の右上のスコア部分に赤と黄色のマークが出た場合はこの検証が行われていることを示します。

★前半38分 サモアがこの試合初めてのトライ 日本17-8サモア
日本が自陣深くで反則。サモアラインアウトからモールを押し込まれ、トライを決められました。その後のキックは外れ9点差となりました。

前半終了 日本の9点リードで後半へ
日本はラブスカフニ選手やリーチ選手のトライなどで17対8とリードして前半を終えました。

ハーフタイム 前半スタッツ“日本の守りが際立つ”
▽ボール支配率 日本38%サモア62%
▽攻撃
ラン      日本32サモア66
パス      日本47サモア70
モール成功数  日本0 サモア3
ラック成功数  日本25サモア58
▽セットプレー
スクラム成功  日本80%サモア100%
ラインアウト成功日本75%サモア100%
▽ディフェンス
タックル    日本96サモア39
タックル成功  日本77%サモア75%

《後半》
後半開始 両チーム選手交代はなし
日本時間午前5時すぎに後半が始まりました。一時退場中の堀江選手のプレーは検証の結果、イエローカードのままとなりました。また両チーム選手交代はありません。

後半4分 姫野がジャッカル成功で日本ボールに
日本は相手に攻め込まれる中、姫野選手が「ジャッカル」を成功させ、相手のノットリリースザボールの反則となり日本ボールとなりました。

後半8分 サモアの選手が一時退場 退場か否か検証へ
サモアのベン・ラム選手がラブスカフニ選手へのタックルが危険なプレーと判断されイエローカードが出されました。10分間の退場となります。そして退場か否かを検証する「バンカーシステム」で検証が行われることになりました。

注目
★後半9分 日本がこの試合3つめのトライ 日本22-8サモア
日本は相手の反則で得たラインアウトからモールを押し込んで、姫野選手がトライを奪いました。このあとの松田選手のキックは失敗しました。松田選手がキックを外したのは今大会初めてです。日本はあとトライ1つでボーナスポイントとなる勝ち点「1」が獲得できます。

後半12分 サモア ウイングの選手は退場 日本は数的優位に
イエローカードが出されていたサモアのベン・ラム選手がビデオ判定「バンカーシステム」で検証が行われた結果、退場となりレッドカードが提示されました。サモアは1人減って14人になりました。

★後半16分 日本 松田のペナルティーゴール成功 日本25-8サモア
日本はスクラムから相手の反則を誘い、松田選手がペナルティゴールを決めました。点差は17点に広がりました。

後半19分 日本 危険なタックル受けたラブスカフニがプレー復帰
日本のラブスカフニ選手は危険なタックルを受けて、一時的にピッチを離れていましたが、プレーに復帰しました。

後半24分 日本 松島のトライは直前の反則で認められず
日本はサモアがこぼしたボールを奪って松島選手がインゴールまで持ちこみトライしましたが、ビデオ判定で直前のプレーが反則とされトライは認められませんでした。

★後半25分 サモアがトライ ゴールも決まる 日本25-15サモア
日本はサモアに守備を崩され、ダンカン・パイアアウア選手にトライを奪われました。そのあとのキックも決められリードは10点となりました。

★後半35分 日本 松田のペナルティーゴール成功 日本28-15サモア
日本は相手の反則から松田選手がペナルティゴールを決めました。これで13点差となりました。

後半35分 日本は4人選手交代
日本は初キャップとなる福田健太選手をはじめ、長田智希選手と下川甲嗣選手の3人の選手が入りました。またこのあと李承信選手も入りました。

★後半38分 サモアがトライとゴールで6点差に 日本28-22サモア
日本は自陣深くでサモアにモールを押し込まれ、トライを決められました。その後のキックも決まり日本のリードは6点となりました。

試合終了 日本1次リーグ突破へ前進
日本はサモアに28対22で勝ちました。日本の1次リーグの成績は2勝1敗となり、2大会連続の1次リーグ突破へ前進しました。

《各地で両チームに声援》
東京のスポーツバーでは約40人が勝利の喜び分かち合う
早朝の試合でしたが、都内のスポーツバーには大勢のファンが集まって、熱い声援を送りました。ラグビーファンの間で人気が高い東京・豊島区にあるスポーツバーにはおよそ40人が集まり、大型のテレビで試合の様子を見守りました。28対22で日本が勝利すると、ファンたちはハイタッチして喜びを分かち合っていました。

応援に来ていた70代の男性は「最後は危なかったが、粘りが功を奏したと思います。来週はフランスで応援します」と話していました。また、60代の女性は「今回も絶対勝つと信じていました。次も冷静なプレーでミスなくいつもどおりに勝ってほしいです」と話していました。

サモアでもテレビ観戦
サモアの首都アピアに住むアリイタシ・ウエセレ・ペタイアさんの自宅では、家族や親戚10人ほどが集まり試合を観戦しました。集まった人たちは「サモア」と書かれた青色のTシャツを着て、国旗を手にテレビで試合を観戦し、サモアの選手に声援を送っていました。そして後半、サモアが得点し追い上げた場面では、大きな歓声を上げていました。試合のあとペタイアさんの夫のタラアブ・マイアバさんは「とてもいい試合だった。日本、おめでとう」と日本の勝利を祝っていました。

スクラム”に “粘り強いタックル”

ラグビーワールドカップフランス大会、1次リーグの第3戦で日本はサモアに28対22で勝ちました。これで2勝1敗として2大会連続の1次リーグ突破に向けて前進した日本。試合の勝因はパワフルな相手を抑えたことでした。

元日本代表のスクラムハーフでワールドカップ3大会に出場し、今大会、NHKで試合の解説を務める田中史朗選手の解説も交えて振り返ります。
(スポーツニュース部 記者 小林達記)

代役のスクラムハーフ 齋藤直人が活躍

試合前、急きょ、先発メンバーの入れ替えが発表されました。副キャプテンのスクラムハーフ、流大選手が足のけがの影響で欠場したのです。

そのポジションに入った代役の齋藤直人選手がすばらしい活躍をみせました。

スクラムハーフ 齋藤直人選手

流選手のけがに「複雑な気持ちだった」と話した一方「準備はできていた」と持ち味のテンポの速いパスさばきで日本の攻撃をリードしました。

素早い攻撃はサモアのディフェンスを翻弄し、特に前半の2トライは日本の速い攻撃が機能した形でした。

相手の突進にも勇敢にタックル

また、齋藤選手は攻撃だけでなく守備でもタックルを決めて貢献。1メートル65センチと小柄ながら相手の力強い突進を再三、食い止めました。

サモアのバオバサマナイア セイララ・マプスア ヘッドコーチは「ゲームコントロールがうまく試合のペースを牛耳っていた。齋藤選手に苦しめられた。ディフェンス面もすばらしかった」とたたえていました。

日本のジェイミー・ジョセフヘッドコーチも「急に先発となったが、すばらしいプレーをしてくれた」と評価していました。

元日本代表 田中史朗選手
同じスクラムハーフとしてワールドカップに3大会連続出場し、通算75キャップのベテラン、田中史朗選手も。

田中史朗選手
「しっかりゲームをコントロールできていました。齋藤選手はディフェンスもかなりいっていたのではないか。すごく危ない場面でもしっかり穴を埋めて相手を止めていたので、本当にいい働きをしていた。もともとタックル、ディフェンスがうまい選手で、この試合はいつも以上にディフェンスにいっていた。日本のために体を張ってくれていた」

セットプレーで優位に
この試合ではセットプレーも大きな勝因となりました。

スクラムは安定
相手の強力フォワードを警戒していた日本ですが、スクラムは要所で粘り、ラインアウトは成功率87.5%と互角に渡り合うことができました。

特に前半13分と32分に奪ったトライはいずれもスクラムが起点になっていて、スクラムの安定が齋藤選手の素早いパスさばきにつながっていました。

ラインアウトからモール押し込み姫野選手トライ

前半終了間際にはラインアウトからモールで押し込まれてトライを許しましたが、後半9分には日本が同じような形でトライを奪うなど、セットプレーを強みとする相手と互角に渡り合えたことが勝利につながりました。

フォワード第1列の稲垣啓太選手は試合後「スクラムに重きをおいて戦い、相手にプレッシャーをかけることができたと思う」と手応えを口にしました。

元日本代表の田中選手も、この試合のポイントにあげていたスクラムやモールについては。

田中史朗選手
「すごくよかったと思います。スクラムでもほとんど押される場面はなかったし、モールは押される場面あったけれど、それでトライをとられたのは1本だけでした。敗れた7月のテストマッチでは スクラムもモールもやられた部分があったので、モールからのトライを1本に抑えられたのは日本の成長だと思います」

フィジカルの強いサモアに粘り強くタックルも
フィジカルの強いサモアに対してディフェンスでも粘り強さが光りました。

ディフェンスを担当するジョン・ミッチェルコーチが予想したようにサモアはボールを持って突進してくる場面が多く、ボールを持って走った回数は
▽日本 87回に対し
サモア 145回でした。

日本は粘り強くタックルをし続け、タックルの成功回数は
▽日本 181回
サモア 83回と、日本はサモアの突進を何度も止めていました。

試合の終盤、サモアに追い上げられる場面もありましたが、苦しい局面を声をかけ合いながら乗り切ることを「侍タイム」と位置づけて、全員が規律を保ち体を張り続けました。

また、相手の前進を止めつつ、重要な場面で反則をしなかったことも勝利につながった要素でした。

田中史朗選手
「いいタックルもすごく多かった。相手が疲れていても日本は疲れていなくてタックルの回数も多かった。大会前の激しい練習が今のこの大会に実っているんだと思います」

ハンドリングエラーの数が最少
さらに、際立ったのがノックオンなどのハンドリングエラーの少なさです。

レメキ ロマノ ラヴァ選手が再三 突破

日本は、今シーズン、テストマッチ1試合平均で10以上のハンドリングエラーをしていましたが、この試合では「4」と最も少なくなりました。

これについて稲垣選手は「その部分はチームとしての成長を感じている」と話しました。

アルゼンチンとの大一番へ
この勝利で1次リーグを2勝1敗の勝ち点「9」とした日本ですがアルゼンチンも日本時間30日に行われるチリ戦でボーナスポイントを獲得して勝利すれば、勝ち点を「9」に伸ばします。つまり、次のアルゼンチン戦は勝った方が1次リーグを突破する大一番となります。

田中史朗選手
元日本代表の田中選手は、この試合の課題、そしてアルゼンチン戦に向けて次のように語りました。

田中史朗選手
「ディフェンスで力的に少し押されていて、相手に裏に出られた部分があったのでそこは改善しないといけない。オフロードパスもされていたので、しっかりボールを殺す・押さえるという意味でダブルタックルで押さえないといけないと思いました。サモア戦でボーナスポイントを今回取れなかったので、絶対に次は勝たないといけないです。いい部分を伸ばしていく。この試合も60分から少しパフォーマンスが落ちたように見えたので、80分間というのをもっと意識してやってもらいたいです。いいパフォーマンスを継続できれば日本は負けない。そして一人一人の意識。ベスト8に行きたい、ベスト4を超えたいという思いを一人ひとりが持ってプレーできれば勝てると思います」

ワールドカップをエベレストの登頂に例えている日本は、サモア戦の勝利で、まずは崖っぷちから脱しました。

次に待ち受ける1次リーグ最後の難所を登りきるため、チームの力を結集させることが求められます。

田中史朗選手(京都府出身・38歳)

試合の先を読む能力が高く、判断良く正確なパスを出し、巨漢選手にも果敢にタックルする勇敢なスクラムハーフとして日本代表の中心として活躍した。

<経歴>
伏見工業高校(京都)→京都産業大三洋電機(現・埼玉パナソニックワイルドナイツ)→ハイランダーズ(ニュージーランド)→キヤノンイーグルスNECグリーンロケッツ東葛

<日本代表歴>
▽通算75キャップ
▽2011年、2015年、2019年とワールドカップ3大会連続出場

現地では、サモア戦から一夜明けて日本代表でディフェンスを担当するジョン・ミッチェルコーチがオンラインで取材に応じました。

ミッチェルコーチは「ディフェンス全体ではアグレッシブにタックルをし続けることができたと思う。タックルミスはあったが、全員がハードワークして内から外へと守ることができた」と評価していました。

一方、課題については「ラックまわりの近場からアタックされて勢いをつけられたところがあった。1人目のタックルに関しては修正する必要があるが、ここはすぐ直せると思う」と話していました。

また、選手たちが試合終盤の厳しい局面を「侍タイム」と名付けて、一致団結して守り抜いたことについては「きっ抗した時間帯でプレーの精度を上げて侍のようになるという意味合いで使っている。チームとしてすごくうまくいっている」と説明しました。

そして、来月8日に1次リーグ突破をかけて戦うアルゼンチンの印象について「キックを蹴って前進する戦術を前面に押し出してくると思う。非常にクオリティーの高いチームで、モールのバリエーションも多い。ここまでバックスはあまり目立っていないが、ラインアウトからセンターの選手を効果的に使ってアタックしてくると思う」と具体的なプレーをあげて警戒していました。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#スポーツ

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

警察庁民間のIT事業者に委託して行っているサイバーパトロールは、これまで銃や爆発物に関するものなど、犯罪につながる危険があるキーワードを検索するなどして、インターネットやSNS上の情報や書き込みを探していました。

29日から導入される新たなシステムでは、単語だけでなく、前後の文脈をAIが分析し、無数に存在する情報や書き込みの中から、犯罪につながるリスクがより高いものを自動的に抽出します。

インターネット上に掲載された情報をもとに銃や爆発物を製造し、事件を起こすケースや、闇バイトで集められた実行犯による強盗や詐欺などが相次いでいて、治安上の脅威となっています。

警察庁はAIを導入したシステムを活用して、サイバーパトロールを効率化し、有害情報の発見を早めることで、犯罪の抑止につなげていきたいとしています。

#警察庁(サイバーパトロール・キーワードを検索→前後の文脈をAIが分析し自動的に抽出)

ことし5月、東京 銀座の高級腕時計店に仮面をつけた男らが押し入り、腕時計など74点、およそ3億円相当を奪った強盗事件では、これまでに実行役などあわせて5人が逮捕され、その後、一部の被告には実刑判決が言い渡されています。

この事件で警視庁が実行役のスマートフォンを解析したところ、秘匿性の高い通信アプリを使って、事件を指示する内容が送られていたことが分かったということです。

このため、ほかに指示役がいるとみて捜査した結果、メッセージを送っていたとみられる容疑者を逮捕したということです。

逮捕されたのは横浜市に住む18歳のアルバイト従業員で、17歳だった当時、実行役に指示を出していたとして強盗などの疑いが持たれています。

警視庁は認否を明らかにしていません。

警視庁はほかにも指示した人物が複数いたとみて、詳しく調べています。

#法律(銀座高級腕時計店強盗事件・警視庁「ほかに指示役がいる」・18歳アルバイト従業員を逮捕)

d1021.hatenadiary.jp

#法律(警察庁露木康浩長官「犯罪情勢がこれまで想定できないような態様にまで拡大している」「多様で変化するグループの実態を解明し、あらゆる刑罰法令を駆使した戦略的な取締りを行うことが重要だ」・『匿名・流動型犯罪グループ』)

d1021.hatenadiary.jp

#法律(銀座高級腕時計店強盗事件・東京地裁「懲役4年6か月」)

おととし3月、名古屋出入国在留管理局の施設でスリランカ人の女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が収容中に体調不良を訴えて死亡し、遺族などが入管の当時の局長らを殺人と保護責任者遺棄致死の疑いで告訴・告発していました。

名古屋地方検察庁がこれについて不起訴としたため、遺族などが検察審査会に審査を申し立て、去年12月、名古屋第一検察審査会殺人罪などについては成立しないと判断した一方「業務上過失致死罪が成立するかどうか再検討すべきで、不起訴は不当だ」と議決していました。

この議決を受けて名古屋地方検察庁再捜査した結果、入管の当時の局長などあわせて13人について、29日、殺人などの容疑は「嫌疑がない」として改めて不起訴にしました。

理由については「殺人としての実行行為や殺意がない」などとしています。

また、再検討するよう指摘された業務上過失致死罪については「死亡することを予見して回避できたとはいえず成立を認めることができない」などとしています。

名古屋地方検察庁によりますと、これで当時の入管の幹部や職員についての捜査は終結するということです。

ウィシュマさんの遺族「死の責任を取るべきは誰なのか」

ウィシュマさんの妹のワヨミさんは「どういう理屈で、この事件が犯罪でないと言えるのでしょうか。責任ある人々がなぜ処罰されないのか、いまだに理解できません。入管が責任を果たすことを怠ったために、私たちは姉を亡くしました。このような死が二度と起きないために、この事件で適切な処罰が与えられるべきです」などとコメントしています。

もう1人の妹のポールニマさんは「このような答えが出たことがとても悲しいです。なぜ、これほどまでに非人道的なのですか。ウィシュマの死の責任を取るべきは誰なのですか。私たちは、こんなにひどい決定を予測していませんでした」などとコメントしています。

スリランカにいるウィシュマさんの母親は「こんなに長い時間を、こんな決定を行うためにむだにしたというのですか。このような回答を受け取ることを非常に残念に思っています」などとコメントしているということです。

遺族の代理人弁護士「極めて不当な決定 強く抗議したい」」

ウィシュマさんが死亡した問題で、名古屋地方検察庁が入管の当時の局長など13人を改めて不起訴としたことを受けて、遺族の代理人を務める弁護士たちが記者会見しました。

指宿昭一弁護士は「今回の問題は入管という権力組織による犯罪だ。入管と検察はとても近い組織で、だからこそ公正な捜査が求められるのに、今回の判断は公正・公平とは思えない。極めて不当な決定で強く抗議したい」と述べました。
その上で「ウィシュマさんのような形で人が亡くなっても入管は誰も刑事責任を問われないということを、名古屋地検が宣言したようなものだ。このままでは同様のことがいくらでも起きてしまう」として、引き続き入管の社会的責任を追及していくと述べました。

また、ウィシュマさんの妹のワヨミさんもオンラインで会見に参加し「どういう理屈でこの事件が犯罪でないと言えるのでしょうか。責任ある人々がなぜ処罰されないのか、いまだに理解できません。入管が責任を果たすことを怠ったために私たちは姉を亡くしました。このような死が二度と起きないために、適切な処罰が与えられるべきです」と話していました。

名古屋出入国在留管理局「コメントは差し控えさせていただく」

名古屋出入国在留管理局は「そのような報道があることは承知しているが、捜査当局における判断、決定については回答する立場にないので、コメントは差し控えさせていただく」としています。

#法律(業務上過失致死罪・名古屋出入国在留管理局スリランカ人死亡事件・名古屋第一検察審査会「不起訴不当」・名古屋地検「死亡することを予見して回避できたとはいえず成立を認めることができない」)

d1021.hatenadiary.jp

遺族は30日、検察審査会の議決を受け再捜査している名古屋地方検察庁を訪れ「入管の当時の局長などは病状について具体的に認識していて、衰弱したウィシュマさんを緊急搬送しなければ死亡することは、予見可能だった」などとする意見書を提出し、業務上過失致死の罪で起訴するよう求めました。

#法律(業務上過失致死罪・名古屋出入国在留管理局スリランカ人死亡事件)

細田衆議院議長は、体調不良のため議長の職務を務めるのが難しいとして、辞任する意向を固め、関係者に伝えました。

細田衆議院議長は、ことし7月に体調を崩して都内の病院に入院し、その後、退院しましたが、8月に開かれた広島市の平和記念式典や政府主催の全国戦没者追悼式への出席を見送りました。

9月7日には、日本を訪れたウクライナの最高会議の議長と会談しましたが、会談後に病院で検査を受けたあと急きょ入院し、その日から東京で開かれた「G7下院議長会議」を欠席しました。

その後、細田氏は退院したものの、体調不良のため議長の職務を務めるのが難しいとして、辞任する意向を固め関係者に伝えました。

細田氏は、衆議院島根1区選出の当選11回で79歳。旧通産省で勤務したあと、平成2年の衆議院選挙で初当選し、これまでに官房長官自民党の幹事長、総務会長などを歴任しました。

衆議院議長にはおととし11月、前回の衆議院選挙を受けた特別国会で就任しました。

一方、細田氏は旧統一教会との関係をめぐり、関連団体の会合に出席していたことなどを認めていましたが、野党側は説明が不十分だと指摘していました。

細田氏は今後、海江田副議長に辞任願を提出し、10月20日に召集される予定の臨時国会で辞任が許可される見通しです。

後任の議長をめぐっては、自民党内には額賀元財務大臣を推す意見があり、人選をめぐって調整が行われます。

自民 島根県連幹事長「驚いた」

細田衆議院議長が議長を辞任する意向を固めたことについて、自民党島根県連の絲原徳康幹事長は「昼すぎに聞いたが、先般会ったときは元気そのものだったので、驚いた。近いうちに上京するので、その時に会って体調面などを確認したい」と述べました。

#細田博之衆議院議長・辞任の意向伝える・体調不良)

政党交付金は、法律に基づいて届け出をした政党に対し、国会議員の数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年・2022年は、9つの政党に総額315億円が交付されました。

各党の報告をもとに、総務省が去年1年間の政党交付金の支出状況をまとめたところ、総額は341億円で、交付額を26億円上回りました。

これは去年、参議院選挙が行われたためで、衆議院選挙が行われたおととしと2年連続で支出総額が交付額を上回り、5つの政党が、これまでに受け取った交付金を積み立てている基金を取り崩して対応しました。

政党別の支出額は多い順に、
自民党が172億3500万円、
立憲民主党が73億2700万円、
公明党が34億900万円、
日本維新の会が31億2600万円、
▽国民民主党が21億5200万円、
社民党が3億3900万円、
▽れいわ新選組が2億8600万円、
▽政治家女子48党が2億5100万円となっています。

▽参政党は、支出がありませんでした。

共産党は、政党交付金の制度に反対して交付を受けていません。

各党の基金残高の総額は、去年末の時点で255億円となっています。

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

ことしで日中平和友好条約の締結から45年を迎え、28日夜、都内で記念の式典が開かれました。この中で、中国の呉江浩駐日大使は、両国関係について「複雑で厳しい情勢に直面している」と述べる一方、関係改善に努めたい考えを示しました。

この式典は、ことし、日中平和友好条約の締結から45年を迎えたことなどを記念するため、東京にある中国大使館が都内で開いたもので、友好団体の関係者など、およそ1400人が出席しました。

この中で中国の呉江浩駐日大使があいさつし、日中関係について「複雑で厳しい情勢に直面している。双方が、条約締結から45年となるのを契機に、条約の精神を再確認して、新しい時代の要求にふさわしい関係の構築に努めることが求められている」と述べました。

そのうえで「アジアと世界の重要な国である中国と日本が協力して、アジア太平洋と世界に積極的な貢献をすべきだ。両国関係の改善と発展を推進し、よりよい未来を切り開いていくために、努力を続けていきたい」と述べ関係改善に努めたい考えを示しました。

一方、式典では、来賓として招かれた日中友好議員連盟会長で、自民党の二階元幹事長があいさつし、東京電力福島第一原発の処理水をめぐって「科学的かつ理性的に、この問題を解決する知恵を持たなければならない。共に問題の解決に向かわなければならない」と述べました。

#日中(日中平和友好条約締結45年・呉江浩駐日大使「複雑で厳しい情勢に直面している。双方が、条約締結から45年となるのを契機に、条約の精神を再確認して、新しい時代の要求にふさわしい関係の構築に努めることが求められている」「アジアと世界の重要な国である中国と日本が協力して、アジア太平洋と世界に積極的な貢献をすべきだ。両国関係の改善と発展を推進し、よりよい未来を切り開いていくために、努力を続けていきたい」)

d1021.hatenadiary.jp

#下山伴子「ブレジンスキーは、🇨🇳🇷🇺🇮🇷の連携を恐れると共に、日本と中国の連携を更に恐れています」
#ブレジンスキー『ザ・グランド・チェスボード』「並外れて生産的な両国の国民が反米のアジア主義を築けば、🇺🇸は極東で崩壊し、日本は世界で革命的進歩を遂げる」

木原防衛大臣は、アメリカのオースティン国防長官と就任後初めて電話で会談し、中国の海洋進出を念頭に日米両国で緊密に連携して対応していくとともに、ミサイル発射基地などを攻撃できる「反撃能力」の効果的な運用などについて議論を進めていくことを確認しました。

電話会談は28日夜行われ、冒頭、木原防衛大臣は就任のあいさつをしたうえで、防衛力の抜本的強化と日米同盟の強化に取り組む考えを伝えました。

そして、中国の海洋進出を念頭に、インド太平洋地域で力による一方的な現状変更の試みを抑止するため、日米両国で緊密に連携していくことを確認しました。

また、北朝鮮が核・ミサイル開発を続ける中、韓国も含めた日米韓3か国の防衛協力をさらに進めていくことで一致しました。

そのうえで、ミサイル発射基地などを攻撃できる「反撃能力」の効果的な運用を含め日米同盟の役割や任務、能力について議論を進めていくことを確認しました。

このあと木原大臣は記者団に対し、「大変有意義な議論を行うことができた。日米同盟の抑止力や対処力の強化に向けて取り組んでいきたい」と述べました。

木原大臣は、来週にもアメリカを訪問してオースティン長官と直接会談する方向で調整を進めています。

#日米(木原防衛相・オースティン国防長官・電話会談)

d1021.hatenadiary.jp

#日米(木原防衛相・インド太平洋軍アクイリノ司令官・会談)

d1021.hatenadiary.jp

#日米(木原防衛相「宇宙領域での優越の確保は必要不可欠だ」・米宇宙軍サルツマン作戦部長「日米同盟にとっても非常に重要なものだ」・宇宙領域での連携強化確認)

d1021.hatenadiary.jp

#日米(共同訓練(10/14〜31)・詳細公表・米軍初石垣島展開)

d1021.hatenadiary.jp

#日米(浜田防衛大臣・戦略軍コットン司令官「揺るぎない『拡大抑止』に対するコミットメントを改めて約束する」)

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

普天間基地の移設先となっている名護市辺野古沖では、埋め立て予定地で軟弱地盤が見つかり、国が地盤の改良工事を行うため設計の変更を申請しましたが、県が「不承認」としたため工事は進んでいません。

国土交通省は去年、地方自治法に基づいて県に承認を求める「是正の指示」を行い、県は取り消しを求める訴えを起こしましたが今月4日に最高裁で県の敗訴が確定しました。

これを受けて国土交通大臣は、沖縄県知事に対し27日までに設計の変更を承認するよう「勧告」しましたが、沖縄県の玉城知事は「勧告の期限までに承認を行うことは困難である」と文書で回答しました。

国土交通省は期限までの承認がなかったとして、28日承認を「指示」する文書を送り、29日沖縄県に届いたことを確認したとして詳細を明らかにしました。

それによりますと来月4日までに承認するよう指示しています。

地方自治法では今回の指示に県が従わない場合、国は高等裁判所に訴えを起こすことができます。

裁判所は訴えを認めると、県に承認するよう命令する判決を出します。

高等裁判所の命令を受けても承認しない場合には、国が県の代わりに承認する「代執行」を行うことができます。

沖縄県 玉城知事「今回の指示も踏まえながら対応していく」

これについて沖縄県の玉城知事は「県は現在、最高裁判所の判決の内容を精査しており、また県民、行政法学者などからさまざまな意見が寄せられていることから、これら意見の分析を行うなど、引き続き対応を検討している。今後県としては、今回の指示も踏まえながら対応していく」とするコメントを発表しました。

#法律(最高裁「上告棄却」・辺野古軟弱地盤改良工事設計変更「不承認」是正指示取消訴訟沖縄県敗訴確定・国土交通大臣「承認勧告文書」・沖縄県玉城知事回答「勧告の期限までに承認を行うことは困難である」・国土交通大臣「承認指示文書」「来月4日まで」)

d1021.hatenadiary.jp

#法律(最高裁「上告棄却」・辺野古軟弱地盤改良工事設計変更「不承認」是正指示取消訴訟沖縄県敗訴確定・国土交通大臣「承認勧告文書」・沖縄県玉城知事回答「勧告の期限までに承認を行うことは困難である」・国土交通大臣「承認指示文書」)

#下山伴子「AUKUSは『中国-ロシア-イランの来るべき同盟』に対抗してWW3を仕掛ける為の戦略」

d1021.hatenadiary.jp

#マイケル・ハドソン「ブレジンスキーが書いたアメリカの悪夢とは、ロシアがドイツや西欧と一緒になることだった」

d1021.hatenadiary.jp

#下山伴子「ブレジンスキーは、🇨🇳🇷🇺🇮🇷の連携を恐れると共に、日本と中国の連携を更に恐れています」
#ブレジンスキー『ザ・グランド・チェスボード』「並外れて生産的な両国の国民が反米のアジア主義を築けば、🇺🇸は極東で崩壊し、日本は世界で革命的進歩を遂げる」

d1021.hatenadiary.jp

#英中(イギリス議会下院外交委員会・政策提言「『中華民国』という名のもと、すでに独立した国だ」「『AUKUS』に日本を加盟させるべき」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ代理戦争(アメリカ・ブレジンスキー「新世界秩序をロシアの犠牲の上に建設」)

d1021.hatenadiary.jp

#下山伴子(ブレジンスキー「WW1-2は🇺🇸が欧州を弱体化するために仕組んだ初の世界大戦だった」)

上川外務大臣は先週、ニューヨークでウクライナのクレバ外相と会談し、来年はじめに日本で開かれるウクライナの復興に関する会議に向けて連携して取り組むことなどを確認しました。

これを受けて上川大臣は28日、NHKのインタビューで「ウクライナにはしかるべきタイミングで行きたいと思っている。現場に行ってニーズをしっかり把握したうえで的確な支援をしていくことが重要だ」と述べ、ウクライナを訪問することに意欲を示しました。

また上川大臣は、ロシア軍の撤退などを盛り込んだゼレンスキー大統領の和平案について「しっかりと支持・賛同するとともに、賛同する国を増やしていくことを積極的にやっていく」と述べ、多くの国の支持が得られるようインド太平洋地域の国々を中心に働きかけていく考えを示しました。

#ウクライナ和平交渉(日本・上川外務大臣「ゼレンスキー大統領の和平案をしっかりと支持・賛同するとともに、賛同する国を増やしていくことを積極的にやっていく」)
#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障

広島に住む在日韓国人被爆者などおよそ40人は28日から韓国政府の招きでソウルを訪れています。

ユン・ソンニョル大統領は29日、キム・ゴニ(金建希)夫人とともに一行を招いて昼食会を開きました。

冒頭、ユン大統領は被爆者を招待するまで時間がかかり申し訳ないと述べた上で「韓国政府は同胞の皆さんの痛みに背を向けるようなことは二度としません。今回の訪問がこれまで皆さんが経験した悲しみを少しでも癒やすものになることを願います」と述べました。

これに対して訪問団を代表して韓国原爆被害者対策特別委員会のクォン・ジュノ(権俊五)委員長はことし5月にユン大統領が広島市平和公園にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑を訪問したことに感謝の意を伝えました。

その上で「われわれ被爆者の願いは核兵器のない世界です。広島に戻ってからも韓国政府の非核化に向けた努力を応援します」と述べました。

昼食会には韓国に住む被爆者などおよそ40人も出席し、交流を深めました。

#韓国(尹錫悦大統領「招待するまで時間がかかり申し訳ない」・在日韓国人被爆者・昼食会)

d1021.hatenadiary.jp

G7広島サミットの最終日。

午前7時36分、岸田総理大臣はG7広島サミットに招待している韓国のユン・ソンニョル大統領とともに広島市平和公園で、韓国人原爆犠牲者慰霊碑に献花を行いました。

#G7(広島サミット2023・「広島ビジョン」)

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

中国の李尚福国防相は、8月29日に北京で開かれた「中国アフリカ平和安全フォーラム」で演説したのを最後に動静が途絶えてから、29日で1か月となります。

28日開かれた中国国防省の記者会見では、外国メディアの記者から動静が途絶えた背景など李国防相をめぐる質問が相次ぎました。

これに対し、呉謙報道官は「状況を把握していない」とか「すでに答えた」などと述べ、言及を避けました。

李国防相の会議などの欠席が続いていると報じられている中で、中国政府はこの1か月、その理由などに一切触れていません。

欧米や香港の一部メディアは、李国防相や、ことし7月に交代した「ロケット軍」のトップら複数の幹部が汚職で調査を受けている可能性を伝えていて、軍内部で大規模な摘発が行われているのではないかという臆測も広がっています。

中国では、秦剛前外相が、動静が1か月にわたって途絶えたあと、ことし7月に就任から半年余りで解任されていて、重要閣僚の1人である李国防相の動静にも関心が集まっています。

#中国(李尚福国防相・動静不明1か月)

d1021.hatenadiary.jp

#中国(秦剛外相・解任・FT「フェニックステレビ(鳳凰衛視)人気トーク番組司会者傅曉田」)

d1021.hatenadiary.jp

#中国(李尚福国防相・動静不明・事情に詳しい複数の関係者「当局の取り調べを受けている」「軍装備品の調達」)

中国の習近平国家主席は28日、建国74周年の国慶節(建国記念日)に先立つレセプションで、国民に「団結して協力する」よう呼びかけた。

習氏は北京中心部にある人民大会堂で、外国の外交官を含む約800人の招待客に「われわれの未来は明るいが、前途は平坦ではない」と語った。

習氏は2013年3月の就任以来、10月1日の国慶節前夜に開催されるレセプションで2回演説している。その他の年は、首相が演説している。

習氏が1回目に演説したのは14年で、当時通常だった招待客数1200人をはるかに上回る3000人が出席した。2回目は19年で、建国70周年を記念するレセプションで演説した。

今回が3度目で、建国74周年を3日後に控えている。

中国国営放送の映像によると、李強首相が熱心に耳を傾ける中、習氏は中国は引き続き「障害」を乗り越えて行かなければならないとし、「我々の強さは団結から生まれ、自信は金よりも価値がある」と述べた。

#中国(国慶節に先立つレセプション・習近平国家主席「われわれの未来は明るいが、前途は平坦ではない」「我々の強さは団結から生まれ、自信は金よりも価値がある」)

10月1日の国慶節を前に28日、北京の人民大会堂で祝賀のレセプションが開かれ、習近平指導部をはじめとする共産党の幹部や、政府と軍の高官、各国の大使などが出席しました。

この中で習主席が演説し、台湾について、「われわれは『1つの中国』の原則を堅持し、両岸関係の平和的な発展を促進して融合を深めなければならない」と述べました。

そのうえで、「祖国の完全な統一を実現することは時代の流れと歴史の必然であり、いかなる勢力も阻止することはできない」と述べ、改めて統一に向けた意欲を強調しました。

また、習主席は、景気回復の勢いが鈍化する中、生活に不安を抱える人たちを支援する考えを示したほか、みずからが掲げる「強国の建設」と「中華民族の復興」を進めるため、国民に対して一層の団結を呼びかけました。

#中台(習近平国家主席「われわれは『1つの中国』の原則を堅持し、両岸関係の平和的な発展を促進して融合を深めなければならない」)

d1021.hatenadiary.jp

#中台(呉釗燮外交部長「中国指導部は武力による威嚇で選挙に影響を及ぼす行為が逆効果であることを認識」・中国国防省呉謙報道官「台湾は持っている情報がいかに正確かを示そうとしている」)

中国では29日から日本の十五夜にあたる「中秋節」と、建国記念日にあたる「国慶節」にあわせた8日間の大型連休が始まります。

このうち、南部・広東省広州にある空港では28日、帰省したり、旅行に出発したりする人たちで混雑していました。

中国政府は、連休中、のべ20億5000万人が公共交通機関や車などで移動すると予測していて、1日あたりではのべ2億5700万人と、去年の同じ時期より6割近く増える見通しだということです。

ことしは「ゼロコロナ」政策が終了してから初めての「国慶節」の連休とあって、外国を旅行する人も増える見込みです。

このうち、日本への旅行については、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の放出を受け、団体旅行のキャンセルが出ているという指摘がある一方、個人旅行客の人気が高く、影響は限定的ではないかという見方も出ています。

東京や京都を訪れるため、日本行きのフライトに乗る予定だという女性は「以前はPCR検査が必要でしたが、今は隔離もなくなって、とても便利になりました。温泉や観光を楽しみたいです」と話していました。

北京でも観光客の姿多数

首都・北京では28日、一足早く旅行を楽しむ観光客の姿が多く見られました。

このうち、北京中心部にある故宮の北側にある湖やその周辺では、訪れた観光客がボートをこいだり、観光用の人力の三輪車に乗ったりして楽しんでいました。

天津から訪れた女性は「コロナ禍の3年は封鎖ばかりで外出できないし、外出してもPCR検査などで不便でした。今は制限もなくなり、行きたいところに行けます」と話していました。

また、東部の浙江省杭州から親子連れで訪れた女性は「ことしの連休はいつもより長いので、前半は北京で過ごし、後半は地元に戻って開催中のアジア大会を見に行きます」と話していました。

タイ 25日から観光ビザを期間限定で免除

タイ政府は中国の国慶節などの大型連休に合わせて、中国人旅行者を呼び込もうと観光ビザを免除する取り組みを始めました。

この取り組みは、タイ政府が今月25日から来年2月末までの期間限定で導入しました。

タイを観光目的で訪れる中国人旅行者は、これまでは手数料として2000バーツ、日本円にしておよそ8000円を支払って観光ビザを取得する必要がありましたが、これが免除されます。

また、滞在できる期間も従来の15日間から30日間に拡大されます。

免除が始まった初日の今月25日には、タイのセター首相自ら、バンコク近郊にある空港で中国人旅行者を出迎えたほか、到着ロビーではタイの伝統の踊りも披露されました。

タイを訪れた25歳の中国人女性は「3年ぶりの海外旅行となるのでとてもうれしい。観光ビザの免除で、ほかの国より旅費を抑えることができた」と話していました。

タイでは新型コロナ感染拡大前の2019年には、中国からの旅行者がおよそ1100万人と年間の外国人旅行者全体の3割近くを占めていました。

旅行者の数は中国の「ゼロコロナ」政策が終了して以降、徐々に回復傾向にありますが、ことし1月から9月中旬までの中国人旅行者数は230万人にとどまっていて、タイ政府は今回の取り組みで主力の観光業の回復につなげたい狙いです。

外国旅行の予約数 去年のおよそ20倍に 中国大手旅行予約サイト

ことしの「国慶節」などの大型連休は厳しい行動制限を伴う「ゼロコロナ」政策の終了後、初めてとなることから、国内外を移動する人の数は去年と比べて大幅に増える見込みです。

中国の交通運輸省によりますと、連休中に公共交通機関や車などで移動する人の数はのべ20億5000万人にのぼるということです。

1日あたりではのべ2億5700万人と、去年の同じ時期と比べて6割近く増えるとみられているほか、新型コロナウイルスの感染が拡大する前の2019年の同じ時期と比べると、10%余り増加する見込みだとしています。

また、中国の大手旅行予約サイト「シートリップ」が今月中旬に発表した報告書によりますと、国内旅行の予約数は去年の同じ時期と比べて4倍以上増加しているほか、外国旅行の予約数は去年の同じ時期のおよそ20倍になったということです。

行き先としては、タイや韓国、マレーシア、シンガポールなどの人気が高いとしています。

一方で、航空券の予約状況などを分析している中国の会社によりますと、国際線の予約数は今月中旬の時点で、トップ10のうち北京発、東京行きが3位、杭州発、大阪行きが4位となるなど、日本も人気の行き先の1つとなっています。

#中国(「中秋節」「国慶節」にあわせた8日間の大型連休・始まる)

アメリ国務省は28日、中国の情報戦略を分析した報告書を初めてとりまとめて公表しました。

報告書は中国が年間、数十億ドルを投じて、外国での情報操作に取り組んでおり、プロパガンダや偽情報を駆使して、世界の情報を取り巻く環境を変えようとしていると指摘しました。

その具体例として、ある国連機関で中国政府が指名した中国人がトップを務めた期間に、「台湾」という呼び名が「中国の省、台湾」に変更されたことを挙げ、国際社会における台湾の活動を制限するため、情報戦でも圧力を強めていると分析しています。

また、アフリカでは、国営企業を通じてケーブルテレビ会社に投資し、視聴者に提供する基本サービスから欧米のニュースチャンネルを排除しているとしています。

さらに、中国はウクライナ侵攻を続けるロシアとの間で、情報空間における協力を深めていると指摘し、「NATO北大西洋条約機構がヨーロッパの平和を危険にさらしているというロシアの間違った主張を拡散している」と批判しました。

報告書をとりまとめた国務省のルービン調整官は記者会見で、「中国の取り組みはアメリカや友好国の安全や安定を損ねるものだ」と述べ、警戒感を示しました。

#米中(中国の情報戦略を分析した報告書)

アメリ国務省はことし7月に発覚した中国に拠点を置くハッカー集団によるとされるサイバー攻撃について、不正アクセスによって流出した職員のメールはおよそ6万通に上ると明らかにしました。

アメリカのメディアは、メールが流出したのは10のアカウントからで、このうち9のアカウントは東アジアと太平洋地域を担当する職員のものだったと報じています。

ミラー報道官は誰が攻撃を行ったのかという質問に対して、「マイクロソフトが公表した原因を疑う理由はない」と述べ、中国を拠点にしたハッカー集団によるものだったという見方を示しました。

アメリカは中国がサイバー活動をアメリカの軍事力に対抗する手段と位置づけ、日常的にサイバー攻撃を繰り返しているとして、強く警戒しています。

#米中(レモンド商務長官「ハッカー攻撃容認できず」・国務省ミラー報道官「約6万通メール流出」)

d1021.hatenadiary.jp

#米中(レモンド商務長官「ハッカー攻撃容認できず」)

アメリ国務省は28日、東アジアなどを統括するクリテンブリンク国務次官補が中国外務省の孫衛東次官とワシントンで前日の27日に会談したと発表しました。

それによりますと、会談では北朝鮮や台湾などをめぐって意見が交わされ、双方は協力できる分野だけでなく、利害が一致しない分野においても連絡ルートを維持する重要性を強調したとしています。

また、米中両政府で調整が進められているブリンケン国務長官王毅外相との外相会談についても協議が行われたとみられます。

アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは28日、王毅外相が来月にもワシントンを訪問する方向で調整が進められていると伝えました。

さらに、アメリカとの経済・貿易分野の交渉を担当する何立峰副首相のワシントン訪問についても検討されていると報じています。

米中関係をめぐっては、ことし11月にアメリカで開かれるAPECアジア太平洋経済協力会議の首脳会議にあわせて、バイデン大統領と習近平国家主席の会談が実現するかが焦点となっていて、一連の高官の動きは首脳会談をめぐる調整に向けたものだとみられます。

中国外務省「アジア太平洋について意思疎通の維持で合意」

孫衛東次官とクリテンブリンク国務次官補の会談について、中国外務省は「双方は、両国関係やアジア太平洋地域の情勢、共に関心を持つ国際問題をめぐって率直で深く、建設的な意見交換をした」と発表しました。

中国外務省によりますと、孫次官は台湾情勢について「『1つの中国』の原則が台湾海峡の平和と安定の礎だとする中国側の立場を述べた」ということです。

中国外務省は「双方は引き続きアジア太平洋について意思疎通を維持することで合意した」としています。

#米中(クリテンブリンク国務次官補・中国外務省孫衛東次官・会談・王毅外相/何立峰副首相・ワシントン訪問調整/検討))

d1021.hatenadiary.jp

#米中(謝峰駐米大使「数十年続く科学技術協定の更新など「実際的」な措置から始めれば緊張状態にある関係の回復につなげられる」「両国間の直行便をさらに倍増させることや、訪米する中国人が直面するビザ(査証)などの問題に取り組むこと」)

中国の不動産大手「恒大グループ」は28日夜、創業者である許家印会長が違法な行為に関わった疑いがあるとして、当局の強制措置を受けていることを発表しました。

会長は当局に拘束されたものとみられます。

香港証券取引所では28日から恒大グループの株式の取り引きが一時、停止されていて、今回の事態を受けて、会社では取り引きは当面停止されるという見通しを示しました。

「恒大グループ」は政府の規制強化などの影響で経営危機に陥り、ことし8月には、債務の再編を進めるためとして、アメリカの裁判所に連邦破産法の適用を申請しました。

しかし、その後も債務の再編をめぐる債権者との協議を相次いで延期しているほか、一部の社債の元本などの支払いができなかったことを発表するなど、再建に向け、不透明感が広がっています。

「恒大グループ」をめぐっては、元CEO=最高経営責任者らも当局に拘束されたと伝えられるなど混乱が続いていて、経営の先行きへの懸念が一段と強まりそうです。

#恒大集団「創業者である許家印会長が違法な行為に関わった疑いがあるとして、当局の強制措置を受けている」

d1021.hatenadiary.jp

#恒大集団(香港証券取引所「株式売買一時停止」)

d1021.hatenadiary.jp

中国の不動産開発大手、中国恒大集団(3333.HK)の許家印会長が警察の監視下に置かれていると、ブルームバーグ・ニュースが事情に詳しい複数の関係者の話として27日報じた。

#恒大集団(許家印会長・居住監視)

d1021.hatenadiary.jp

#恒大集団「社債の元本と金利、25日の期限までに支払えなかった」
#恒大集団(元CEO夏海鈞ら・当局に拘束された)

国際通貨基金IMF)のジュリー・コザック報道官は28日、最近のデータから中国経済に安定化の兆しが見られるとし、中国が経済改革に踏み切り、投資から個人消費への再均衡を図れば、中期的な成長を加速させられるとの見方を示した。

コザック報道官は定例記者会見で、中国は2023年も約5%の経済成長を達成できるとIMFは引き続き予想しているとし、成長率は中期的には3.5%近辺に減速する可能性があるものの、経済改革によって加速させることができるとの考えを示した。

IMFは10月10日にモロッコマラケシュで開くIMF世界銀行年次総会で最新の世界経済見通し(WEO)を発表する。

#経済予測(IMFジュリー・コザック報道官「中国経済に安定化の兆し、改革で中期成長加速」)

d1021.hatenadiary.jp

#スリランカIMF・総額29億ドル・救済プログラム・初回審査・政府歳入の潜在的不足・合意に至らず・協議継続)
#アフガニスタンタリバン・通貨「アフガニ」・今期世界で最も好調な通貨)

d1021.hatenadiary.jp

#IMF中国経済に関する審査(4条協議)・ゲオルギエワ専務理事「債務を原動力にしたインフラ投資と不動産をてことする経済成長モデルを転換し、国内消費を重視する必要がある」)
#マイケル・ハドソン(世界銀行/IMF新植民地主義二重思考・民主主義国家/独裁国家

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

ブリンケン米国務長官とインドのジャイシャンカル外相は28日、米首都ワシントンで会談した。米高官によると、ブリンケン氏はカナダで起きたシーク教徒殺害事件について、インド政府として捜査に協力するよう要請した。

カナダのトルドー首相はこれに先立ち、ブリンケン氏が会談でこの問題を取り上げるとの見方を示していた。

一方、会談後に出された米国務省の声明には事件やカナダへの言及はなかった。

声明に掲載された協議事項は、20カ国・地域(G20)議長国としてのインド、インド・中東・欧州経済回廊の創設、防衛、宇宙、クリーンエネルギーなどだった。

トルドー首相は今月、6月にカナダでシーク教徒の分離主義指導者が殺害された事件にインド政府の工作員が関与した可能性があると指摘した。 もっと見る

インドはカナダの主張を一蹴している。だが、ジャイシャンカル氏は26日、事件に関してカナダから具体的な情報の提供があれば、インドは調査する用意があると伝えたと明らかにした。

ブリンケン氏は先週、米国はこの問題を「深く懸念している」と述べ、インドが捜査においてカナダと協力することが重要だと述べていた。

#印米(ジャイシャンカル外相・ブリンケン国務長官・会談)
#加印(カナダ国籍シーク教有力指導者ハルディープ・シン・ニッジャル暗殺事件・ブリンケン国務長官「捜査協力要請」・印ジャイシャンカル外相)

d1021.hatenadiary.jp

#加印(カナダ国籍シーク教有力指導者ハルディープ・シン・ニッジャル暗殺事件・トルドー首相「いかなる形であれ外国政府の関与の下、カナダ国籍者がカナダ国内で殺害されるのは我が国の主権に対する受け入れがたい侵害だ」・インド外務省「カナダ外交官追放」・インド「カナダ人へのビザ発給業務停止」「証拠が示されていない」・トルドー首相「『ファイブ・アイズ』の共有情報を通じて知った」)

d1021.hatenadiary.jp

#印米(首脳会談)

アメリ国務省は27日、演奏家を外国に派遣するなど、主に民間レベルで国どうしの交流を促進するプログラムの設置を発表し、記念の式典を開きました。

式典に出席したブリンケン国務長官は「仕事で外国をまわっていて、音楽がいかに地理的な境界やことばの壁を乗り越えることができるのかを目の当たりにしてきた」と挨拶しました。

そして、みずから、ブルースの名曲「フーチー・クーチー・マン」をギターで演奏するとともに、歌声を披露しました。

演奏前、ブリンケン長官は「会場から誰もいなくなってしまうかもしれない」と話していましたが、歓声と拍手が送られました。

ブリンケン長官はプライベートでもバンドでギターを担当し、みずから作曲もするほどの音楽好きで知られていて、これまでに「リップサービス」というタイトルのラブソングなどを発表しています。

#アメリカ(主に民間レベルで国どうしの交流を促進するプログラム・設置・演奏家を外国に派遣・ブリンケン国務長官「フーチー・クーチー・マン」ギター演奏)

アメリカの連邦議会では10月から始まる新たな会計年度の予算案の協議が難航していて、当面のあいだ予算の執行を続ける「つなぎ予算」を成立させるための調整が続いています。

ただ、議会下院では共和党の保守強硬派の議員が大幅な歳出削減などを主張して、「つなぎ予算」にも反対していて、10月1日以降、政府職員の人件費などが手当てできず、政府機関の一部が閉鎖される懸念が高まっています。

これについてバイデン大統領は28日、西部アリゾナ州で行った演説のなかで、「議会の過激派の議員は、政府に国民のための仕事をさせるよりも、政府を閉鎖することの方に執着している」と述べて、保守強硬派の議員を強く批判しました。

また、国務省のミラー報道官は記者会見で、「われわれは政府機関の閉鎖が起きた場合の対応策を検討している」と述べて、安全保障上、継続するべき業務を選定する作業を続けていると明らかにしました。

議会では上下両院のそれぞれで、「つなぎ予算」を成立させるために調整が続いていますが、合意のめどは立っていません。

政府機関の閉鎖は1981年以降14回

アメリカの連邦議会は来月から始まる新たな会計年度の予算案を今月中に成立させる必要があります。

与野党の激しい対立がいわば恒例行事となっていて、欧米メディアによりますと、政府機関の閉鎖は1981年以降、14回に上っています。

多くの場合、閉鎖は1日で解除されていますが、アメリカのシンクタンクブルッキングス研究所」によりますと、過去に4回、2営業日以上にわたって政府機関の一部が閉鎖したことがあります。

このうち、民主党クリントン政権下では、1995年から1996年にかけて歳出の水準で合意できず、2回、あわせて26日間にわたって閉鎖されました。

2013年には、当時のオバマ大統領が進めていた医療保険制度改革の財源をめぐる対立で、16日間、閉鎖されました。

直近では、トランプ前政権下で、メキシコとの国境沿いに壁を建設する費用をめぐって与野党が対立し、2018年の12月から2019年1月にかけて政府機関の一部が過去最長となる35日間にわたって閉鎖に追い込まれました。

連邦政府の職員は自宅待機を命じられたり、無給で働いたりすることを余儀なくされ、各地の空港では保安検査などを行う職員の欠勤が相次いだことで旅行者にも影響が出ました。

また、一部の国立公園や首都ワシントンの観光名所の博物館などの施設も閉鎖され、ワシントンではホテルの宿泊客が大きく減少しました。

政府機関の閉鎖 幅広い分野への影響を懸念

政府機関が閉鎖されると交通や観光、それに食料支援など幅広い分野に影響を及ぼすことが懸念されています。

このうち、食料支援についてホワイトハウスは、およそ700万人の女性や乳幼児などが利用している支援プログラムの資金が足らなくなり、このプログラムに頼って生活している人々を危険にさらすと強調しています。

また、交通面では、1万3000人以上の航空管制官と5万人以上の保安官、それに連邦航空局など数千人の職員が無給で働くことを余儀なくされ、前回のケースでは全米各地の空港で旅行者が長時間待たされるなどの影響が出たとしています。

また、研修中の管制官の訓練が中止となり、人手不足に拍車がかかる恐れがあるとしていて、ブティジェッジ運輸長官は27日記者会見で、「特に輸送機関が混乱し、危険を招くことになるだろう」と述べました。

経済全体の影響について大統領経済諮問委員会のバーンスタイン委員長は、政府機関の閉鎖によって、1週間ごとに、ことし10月から12月のGDP国内総生産の成長率が0.1ポイントから0.2ポイント押し下げられるとしています。

トランプ前政権下で閉鎖が35日間にわたった際には、アメリカの議会予算局が、経済の損失が最終的に30億ドルにのぼったという試算を公表しました。

#政府機関閉鎖問題(NHK「恒例行事」「幅広い分野への影響懸念」)

連邦政府予算を巡る議会の協議が難航し、政府機関が一部閉鎖されるリスクが高まる中、国務省のマシュー・ミラー報道官は28日、政府機関閉鎖を想定した緊急時対応策を策定していると明らかにした。

ミラー報道官は記者団に対し、国家安全保障に不可欠で、政府機関が一部閉鎖されても中断できない業務を選定する作業が続けられているとし、議会で予算案を巡る合意は得られると希望は持ち続けているものの「不測の事態に備えている」と述べた。

政府機関が一部閉鎖されても、米国の大使館と領事館は業務を継続するほか、パスポートとビザに関する手続きは十分な資金がある限り継続する。一方、不要不急の渡航のほか、講演などのイベントは縮小される。また、一部の対外援助プログラムも資金不足に陥る可能性がある。

#政府機関閉鎖問題(国務省マシュー・ミラー報道官「不測の事態に備えている」)

アメリカ議会下院では28日、バイデン大統領が次男のビジネスに不正に関わっていたなどとする疑惑をめぐって、監視・説明責任委員会が大統領の弾劾に向けた初めての公聴会を開きました。

このなかで共和党のコマー委員長は「バイデン氏は国民に対して公務と私生活を区別していると言うが、それはうそだ」と述べて、大統領は説明責任を果たすべきだと訴えました。

これに対し、民主党の議員は、共和党は不正の証拠を示すことができないまま、政治的な動機で大統領を弾劾しようとしているなどと反論しました。

大統領の弾劾訴追には議会下院の過半数の賛成が必要です。

下院では現在、共和党が多数派ですが、その差はわずかで、弾劾訴追には共和党内でも慎重な声があることから、実際に訴追されるかどうかは不透明です。

議会では政府の予算案を巡る協議が共和党の一部議員の反対により難航し、来月1日以降、政府機関の一部が閉鎖される懸念が日に日に高まっています。

ホワイトハウスの報道官は「一部の共和党議員は根拠なくバイデン大統領を攻撃することが、政府機関の閉鎖よりも重要だと考えている」と批判しました。

#バイデン(下院監視説明責任委員会・弾劾調査開始)

d1021.hatenadiary.jp

#バイデン(マッカーシー下院議長「弾劾調査開始指示」・世論調査

共和党が多数派を握る米下院の監視委員会は28日、民主党のバイデン大統領の弾劾訴追に向けて調査する初の公聴会を開いた。大統領の次男ハンター・バイデン氏(53)氏の海外事業などを巡る追及が行われたが、大統領が個人的に利益を得たという証拠は示されなかった。

同委のコマー委員長は、バイデン氏は家族の事業取引についてうそをつき、公私混同していたと非難。「国民はこの腐敗に対する説明責任を求めている」と述べた。

一方、同委民主党のトップ、ジェイミー・ラスキン委員は「もし共和党が決定的な証拠を握っていたら、今日それを発表していただろう。決定的証拠は何もないのだ」と反論した。

ホワイトハウスは大統領の不正行為を否定し、この調査は政治的な動機によるものだと否定している。

#バイデン(下院監視説明責任委員会・弾劾調査・公聴会民主党トップジェイミー・ラスキン委員「もし共和党が決定的な証拠を握っていたら、今日それを発表していただろう。決定的証拠は何もないのだ」)

前回2020年米大統領選での米ジョージア州における選挙介入を巡る刑事裁判で、トランプ前大統領の弁護団は28日、事件を州裁判所から連邦裁判所に移送することを求めない方針を示した。裁判所への提出文書で明らかにした。

これまではトランプ氏が連邦公務員に対する免責による保護を受けるために移送を求めるとの見方が大勢だった。連邦法では、刑事事件で対象となる行為が行政上の義務に関連する場合、連邦裁判所への事件の移送が認められている。

弁護団は以前、移送する「可能性がある」と判事に伝え、法廷外ではより明確にその方針を示していた。移送の申し立ての期限は29日だった。

トランプ氏の弁護士スティーブン・サドー氏は、今回の方針の決定は公正な公判を受ける憲法上の権利や適正手続きが州裁判所で保障されるとトランプ氏が確信したためだと説明した。

ジョージア州北部地区連邦地裁の判事は今月、トランプ氏の首席補佐官を務めていたマーク・メドウズ氏が求めていた連邦裁判所への事件の移送を認めなかった。メドウズ氏はこの決定を争って上訴している。本事件の他の被告も移送を求めている。

サドー氏は連邦裁判所での審理の一部に参加し、判事が被告らの主張に懐疑的な姿勢を示すのを目の当たりにしていた。

#トランプ(選挙介入事件・トランプ・ジョージア州フルトン郡裁判所・弁護団「連邦裁判所への移送求めず」)

d1021.hatenadiary.jp

#トランプ(選挙介入事件・トランプ・ジョージア州アトランタ拘置所・出頭・保釈)

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

ローマ帝国時代の英国に築かれた城壁遺跡「ハドリアヌスの長城」で、樹齢200年を超す名木が切り倒されているのが見つかり、警察は16歳の少年を逮捕したことを明らかにした。

切り倒されたシカモア(セイヨウカジカエデ)は、イングランド北部ノーサンバーランド国立公園にあり、ケビン・コスナー主演映画「ロビン・フッド」(1991年)に登場したことで世界的に有名になった。

警察によると、木は28日にかけて切り倒されたとみられる。

現場は「シカモア・ギャップ」と呼ばれる名所で、イングランドで有数の写真映えスポットとして知られる。切り倒された木は2016年のイングランドの木に選ばれた名木だった。

ハドリアヌスの長城はおよそ1900年前に建造された城壁で、ユネスコ世界遺産に登録されている。

遺跡の管理団体ナショナル・トラストは切り倒されたシカモアについて、「200年近くにわたり、この景観における重要かつ象徴的な存在だった」と指摘した。

ノーサンバーランド警察によると、逮捕された少年は今も勾留されており、警察が取り調べを続けている。

少年の逮捕に先立ち、警察はこの木を「世界的に有名な名所」と形容し、「この破壊行為は地域社会を越えて大きな衝撃と憤りを生じさせた」としていた。

#イギリス(ノーサンバーランド国立公園>城壁遺跡「ハドリアヌスの長城」>「シカモア・ギャップ」・
ケビン・コスナー主演映画「ロビン・フッド」(1991年)・切り倒される・16歳少年逮捕)

d1021.hatenadiary.jp

#法律(警察庁露木康浩長官「犯罪情勢がこれまで想定できないような態様にまで拡大している」「多様で変化するグループの実態を解明し、あらゆる刑罰法令を駆使した戦略的な取締りを行うことが重要だ」・『匿名・流動型犯罪グループ』)

d1021.hatenadiary.jp

#法律(銀座高級腕時計店強盗事件・東京地裁「懲役4年6か月」)

英国立統計局(ONS)が29日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)確報値は前期比0.2%増で、速報値と変わらず、市場予想とも一致した。

一方、新型コロナウイルス禍前の2019年第4・四半期を1.8%上回ったとし、0.2%下回るとしていた8月11日発表の直近推計値から上方改定された。

ONSは9月1日、21年第4・四半期の経済について19年の同四半期から0.6%拡大していたと発表。従来の1.2%縮小からプラスに改定した。 もっと見る

そのため今回の上方改定も事前に想定されていた。

ハント財務相は「英経済が誰も予想していなかったようなペースで回復していることはわれわれには分かっている。これを疑問視する人々が間違っていたことが今日の統計で改めて証明された」と述べた。

1.8%という英経済の回復ペースは、フランスの1.7%、ドイツの0.2%を上回っているが、米国の6.1%のほか、日本、イタリア、カナダを下回っている。

コロナ禍と欧州連合(EU)離脱を経た英国の相対的な経済パフォーマンスは、来年に総選挙が見込まれる中、政界で議論の焦点となっている。

キャピタル・エコノミクスの英国担当副チーフエコノミスト、ルース・グレゴリー氏は「英国経済が新型コロナ禍からの回復で、独仏を除くG7諸国に出遅れているという全体像は変わらない。しかも、利上げによる景気抑制効果はまだ完全には波及していない」と指摘。

「上半期の英国経済は、われわれの予想より若干底堅かったが、他の指標は失速を示唆している」とし、金利上昇を受けて景気後退に突入するリスクがあると述べた。

第2・四半期の経常赤字は253億ポンド(310億ドル)と、予想外に急増。第1・四半期の経常赤字は50億ポンド近く上方修正され、151億ポンドとなった。

第2・四半期の経常赤字の対GDP比は3.7%と、1年ぶり高水準。

#経済統計(イギリス・GDP・第2四半期・コロナ前1.8%上回る・前期比0.2%増)

d1021.hatenadiary.jp

#イギリス

電気自動車のバッテリーの材料として欠かせないリチウムなどの重要鉱物について、消費国と資源国の閣僚らがフランスのパリで会合を開き、安定供給に向けて双方が協力していくことで一致しました。

この会合は日本などエネルギーの消費国でつくるIEA=国際エネルギー機関が、需要が急増し、獲得競争が激しくなっている重要鉱物の安定供給について意見を交わすため、28日に開きました。

パリのIEA本部で開催された会合には、日米欧などの消費国とオーストラリアやインドネシアなどの資源国の双方から閣僚らが出席し、供給源の多角化や、あらたな供給源の開拓のために共同投資するなど、双方が協力していくことで一致しました。

また、IEAはリチウムなどの重要鉱物の安定供給について関係国と連携を深めるため、今月、あらたな部局を設置したことを明らかにしました。

部局のトップには日本人が就任し、緊急時に備えた備蓄などについて指針をつくるほか、重要鉱物の供給が途絶えるなどのリスクに備えて、必要な情報発信を行っていくとしています。

これについて、日本から参加した西村経済産業大臣は「IEAは従来のエネルギーに加えて、重要鉱物を活動の第2の柱にすべきだ」と述べ、日本としてIEAの機能強化を積極的に支援する考えを示しました。

また、使用済みのスマートフォンなどから重要鉱物を回収するリサイクルなどについて、日本の技術を新興国にも共有しながら推進していくことを強調しました。

西村大臣「連携することの重要性を確認」

パリで開かれている国際会議に参加している西村大臣は28日、資源国と消費国、双方の閣僚らと相次いで会談し、重要鉱物の安定供給で連携を深めていくことで一致しました。

このうち、EUヨーロッパ連合ブルトン委員との会談では、アフリカなど資源国への支援で日本に協力が求められました。

これに対し西村大臣は、将来的な共同投資の可能性も念頭に、アフリカと歴史的に関係が深いヨーロッパと連携したいとする考えを示しました。

また、ニッケルなどの天然資源が豊富なマダガスカルとの会談では、人材育成などの経済支援を行い、ウィンウィンの関係をつくりたいと提案しました。

パリでの記者会見で西村大臣は中国を念頭に、「特定の国に依存しない形で重要鉱物の安定的な供給を確保することが急務だ」と述べたうえで、リサイクルや代替技術の開発など日本の取り組みを説明し、資源国と消費国の双方が連携することの重要性を確認できたとして、一連の会合の成果を強調しました。

ビロル事務局長「供給は多様化するべき」

IEA=国際エネルギー機関のビロル事務局長はNHKのインタビューに応じ、重要鉱物の供給が特定の国に偏っている現状について、「世界がひとつの国、ひとつのエネルギー、ひとつの企業に依存するのは常に危険なことだ。政治的な動機がなくても、異常気象や地震が起きればサプライチェーン全体が麻痺してしまう。供給は可能な限り多様化するべきだ」と述べました。

さらに、ビロル事務局長は、IEAは1970年代のオイルショックをきっかけに設立されたと振り返ったうえで、「石油の安全保障は依然として重要だが、重要鉱物資源というあらたな安全保障の危機が到来している」と述べました。

そのうえで、石油の安全保障での経験を活かして、IEAが先週、重要鉱物について情報を収集し分析する新しい部局を設置し、日本人職員の貞森恵祐氏をトップに任命したことを明らかにしました。

#IEA=国際エネルギー機関(重要鉱物の安定供給・消費国/資源国会合・ビロル事務局長「世界がひとつの国、ひとつのエネルギー、ひとつの企業に依存するのは常に危険なことだ。政治的な動機がなくても、異常気象や地震が起きればサプライチェーン全体が麻痺してしまう。供給は可能な限り多様化するべきだ」・NHKインタビュー)

#外交・安全保障

ユーロ圏の基調的なインフレ率は9月に1年ぶりの水準まで低下した。欧州中央銀行(ECB)が一連の利上げの影響を見極めるため、政策金利を据え置くとの見方を後押しする結果となった。

  欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が29日発表した9月のユーロ圏消費者物価指数(CPI)は、価格変動の激しい項目を除くコアCPIが前年同月比4.5%上昇と、前月の5.3%上昇から減速。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想中央値は4.8%上昇だった。

  総合CPIは4.3%上昇と、前月の5.2%上昇から鈍化し、約2年ぶりの低水準となった。市場予想も下回った。エネルギーコストの下落が主な要因だが、サービス価格の伸びも大幅に低下した。

9月のユーロ圏消費者物価指数:速報値(表)

  この発表後、ドイツ債は上げを拡大。10年債利回りは8ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下し、このまま引ければ1日の低下幅として8月以来の大きさになる。

  コメルツ銀行のシニアエコノミスト、クリストフ・ワイル氏は顧客向けに電子メールで配信したリポートで、「ECBがこれ以上金利を引き上げる可能性は低い」と指摘。バスレ・スロベニア中銀総裁は29日、スコピエでのパネル討論で、ECBの「利上げは恐らく完了した」と語った。

  今回の統計内容は、金融引き締めの際に重要な指標とされてきたコアインフレの着実な減速を強く示した。コアインフレは、ドイツが昨年夏に実施した公共交通機関の大幅な割引の影響で押し上げられていた。

  ただ、総合、コアいずれのインフレ率も依然としてECBが目指す2%の2倍余りに上る。

  カザークス・ラトビア中銀総裁は29日にリガで、将来の利上げは排除できないとしつつ、金利は現水準付近で恐らく「しばらくの間」とどまるだろうと述べた。当局者が示唆するように、市場は金利が長期にわたり高止まりするとみている。

原題:Euro-Zone Core Inflation Hits 1-Year Low, Backing ECB Pause (2)

Europe’s Inflation Retreat to Be Hindered by Cheap German Travel、Vasle Says ECB Probably Done Raising Rates Though Risks Remain(抜粋)

#経済統計(EU消費者物価指数・9月・コアインフレ率・1年ぶり低水準)

EUヨーロッパ連合が29日に発表したドイツやフランスなど、ユーロ圏20か国の9月の消費者物価指数は、去年の同じ月と比べて4.3%の上昇と、前の月の5.2%から大幅に下落しました。

これは、エネルギー価格が4.7%の下落と、5か月連続でマイナスとなったほか、アルコールとたばこを含む、食品の項目も8.8%の上昇と、高い伸び率ながら、前の月より鈍化したためです。

また、インフレの基調をみるのに重要とされるエネルギーや、食品をのぞいた指数でも、前の月の5.3%から4.5%と、大きく減速しました。

ヨーロッパ中央銀行は9月、インフレを抑えるため10回連続となる利上げに踏み切りましたが、1年以上続く利上げは、個人消費や企業活動に負の影響も与えていることから、景気への配慮も考えざるを得なくなっています。

消費者物価指数は、中央銀行が目標とする2%を依然大きく上回っているものの、今回の指数の大幅低下をどのように判断するか注目されます。

ドイツのインフレ率は9月に約2年ぶりの低水準となった。昨夏の公共交通機関の大幅な割引に伴う前年同月比の影響が今月からなくなった。

  ドイツ連邦統計庁の28日発表によれば、9月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比4.3%と、前月の6.4%から大きく低下。市場予想の4.5%を下回った。  

  同国のインフレ率は大幅に低下したが、欧州中央銀行(ECB)が目標とするユーロ圏のインフレ率(2%)の2倍余りとなっている。

  ドイツCPIを受け、ECBは何らかのショックが起きない限り、利上げを停止するとみられる。ECBはこれまでに10回連続で利上げを実施してきている。ただしこれが直ちに利下げを意味するわけではない。当局者はインフレ率を目標値まで引き下げるため金利を景気抑制的な水準で長期にわたり維持すると表明している。

原題:German Inflation Sinks to Lowest Since Before Ukraine War (1)

(抜粋)

ドイツ連邦統計庁が28日発表した9月の消費者物価指数(CPI)速報値は、欧州連合(EU)基準(HICP)で前年比4.3%上昇した。伸びは前月の6.4%から鈍化し、ロシアによるウクライナ全面侵攻開始以降で最低水準。ロイターがまとめた予想の4.5%も下回り、独経済を大きく圧迫してきた高インフレの収束が示唆された。

変動が激しい食品とエネルギーなどを除いたコアインフレ率は4.6%と、前月の5.5%から鈍化。食品価格の伸びは7.5%と引き続き平均を上回ったものの、エネルギー価格の伸びは1.0%にとどまった。

ドイツ経済について5つの経済研究機関は、金利上昇で投資が抑制され、高インフレで消費が押し下げられるとして、今年は0.6%のマイナス成長に陥ると予想。インフレ率については、2023年は6.1%、24年は2.6%、25年は1.9%になるとの見通しを示した。

INGのカーステン・ブルゼスキ氏は、ユーロ圏では信頼感が引き続き弱まると同時に、インフレも低下しているとし「現時点のユーロ圏のマクロデータを額面通りに受け取れば、欧州中央銀行(ECB)は10月の理事会で(利上げを)一時停止すると考える論拠が一段と強まっている」と述べた。


ただ、ECBが10月に利上げを一時停止したとしても、現在の利上げサイクル終了を必ずしも意味するものではないと指摘。ECBが自身のインフレ対策の信頼性に懸念を持っていることなどを踏まえると、追加利上げが実施される可能性はなお高いと述べた。

#経済統計(EU・ドイツ・消費者物価指数・9月・前年比4.3%に鈍化・ウクライナ戦争開始後最低)

ドイツ連邦統計庁が29日発表した8月の輸入物価は前年同月比16.4%下落と、1986年11月以降で最大の落ち込みを記録した。

ロイターがまとめた市場予想と一致した。

大幅下落の主因はベース効果。ウクライナ戦争で前年の物価が大幅に値上がりしていた。

ドイツ経済は多くの中間財・原材料を輸入しており、輸入物価の下落は時間差を伴って消費者物価に波及する。

#経済統計(EU・ドイツ・輸入物価・8月・前年比-16.4%・約40年ぶり大幅下落)

IFO経済研究所などドイツの4機関とオーストリアの1機関が28日発表した秋季の「合同経済予測」で、今年のドイツの国内総生産(GDP)が0.6%のマイナス成長に下方修正された。

春季予測ではプラス0.3%と予想していた。金利上昇が経済に打撃を与え、高インフレが消費を圧迫していることが背景。

ハレ経済研究所(IWH)は「今回の修正の最大の理由は、産業・個人消費の回復が春時点の予想より遅いことだ」と指摘した。

合同経済予測によると、企業心理が最近再び悪化しており、全体として今年第3・四半期に生産が大幅に落ち込んだことが示されている。

第3・四半期のGDP予想は0.4%のマイナス成長。第2・四半期はゼロ成長だった。

ただ、物価高を受けて賃金が上昇しており、エネルギー価格も下落している。輸出業者はコスト増加分の一部を転嫁しており、購買力は上向きつつある。今年第4・四半期のGDPは0.2%のプラス成長になる見通しという。

来年のGDP予想は1.3%増で前回の1.5%増から引き下げられた。2025年の予想は1.5%増。

その後は労働力の縮小で潜在成長率の低下が一段と顕著になる見通し。

インフレ率予想は、今年が6.1%、来年が2.6%。昨年は6.9%だった。25年の予想は1.9%。

コアインフレ率の予想は今年が6.1%、来年が3.1%。

合同経済予測はIFO経済研究所、ハレ経済研究所、キール世界経済研究所、RWIライプニッツ経済研究所、オーストリア経済研究所がまとめた。

#経済予測(EU・ドイツ・GDP・合同経済予測・-0.6%に下方修正)

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(EU・ドイツ・輸出産業業況・20年5月以来の低水準・IFO調査責任者クラウス・ボールラーベ「ドイツの輸出部門は弱い局面を迎えている。来年まで輸出需要が再び大きく上向くことはなさそうだ」)

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(EU・ドイツ・生産者物価指数・8月・前年比-12.6%・過去最大の下落)

フランス国立統計経済研究所(INSEE)が29日発表した9月の欧州連合(EU)基準の消費者物価指数(CPI)速報値は前年同月比5.6%上昇した。前月の5.7%から予想外に減速した。

エネルギー価格の上昇が加速する一方で、食品価格は鈍化した。

ロイターがまとめたエコノミスト予想の平均は5.9%だった。

9月は食品価格が9.6%上昇し、8月の11.2%から伸びが縮小した。一方エネルギー価格は11.5%上昇と、8月の6.8%から加速した。

#経済統計(EU・フランス・消費者物価指数・9月・前年比+5.6%に鈍化)

d1021.hatenadiary.jp

#EU

北大西洋条約機構NATO)のストルテンベルグ事務総長は28日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を電撃訪問した。ウクライナの反転攻勢は徐々に進展していると述べたほか、NATO同盟国に防空システムの納入を早めるよう働きかけていると明らかにした。

ストルテンベルグ氏はウクライナのゼレンスキー大統領との共同記者会見で「ウクライナ軍が1メートル前進するたびに、ロシア軍は1メートル後退する」とし、ウクライナは家族のため、未来のため、自由のために戦っている。対照的にロシアは帝国的な妄想のために戦っている」と述べた。

その上で、NATO同盟国に対しウクライナへの支援を強化し、防空システムの納入を早めるよう「常に働きかけている」とし、NATOは兵器製造業者と24億ユーロ(25億3000万ドル)相当の弾薬に関する包括的な枠組み契約を結んでいると表明した。

ゼレンスキー氏は、ウクライナの防空を強化する必要性を強調。世界の食料安全保障に重要なウクライナの都市や港湾施設に対する攻撃が行われている状況を指摘し、ロシアに対する圧力を高めると同時に、ウクライナの防空を強化する必要があると語った。

#宇NATO(ストルテンベルグ事務総長「自由のため」「防空システム早期納入」「弾薬枠組み契約」・訪問)

NATOのストルテンベルグ事務総長は28日、ウクライナの首都キーウを訪れ、ゼレンスキー大統領と会談を行いました。

共同会見を開いたストルテンベルグ事務総長はウクライナに対し、口径が155ミリの砲弾や主力戦車の弾薬の供与などを巡って軍事支援を続けることを明らかにしました。

ストルテンベルグ事務総長は「在庫の補充も続けられる」と述べ、砲撃能力を維持し、向上できると強調しました。

これに対しゼレンスキー大統領は、ロシア軍のミサイルなどを撃ち落とす防空能力の重要性を強調し、支援に謝意を示しました。

一方、ウクライナ大統領府は28日、イギリスのシャップス国防相が就任以来はじめてキーウを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談したと発表しました。

双方は、冬を前にロシア側によるインフラ施設などへの攻撃が強まることを念頭に、防空システムの強化など、今後の軍事支援について協議したということです。

また、AFP通信によりますと、フランスのルコルニュ国防相もキーウを訪れているということで、ウクライナ軍が領土の奪還を目指して反転攻勢を進めるなか、ヨーロッパの各国が支援を継続する姿勢を強調しました。

ロシア アフリカなどと関係強化で欧米側に対抗

一方、ロシアのプーチン大統領は28日、首都モスクワで南スーダンキール大統領と会談し、エネルギーや経済面での関係を強化する考えを示し結束を強調しました。

ロシアはアフリカなどグローバル・サウスと呼ばれる新興国や途上国との関係強化を図っているほか、来月にはプーチン大統領が中国を訪問して習近平国家主席と会談する見通しで、欧米側に対抗して外交活動を活発化させようとしています。

#宇仏(ルコルニュ国防相・訪問)
#露南ス(プーチン大統領キール大統領・会談)

d1021.hatenadiary.jp

一方、AFP通信によりますと、フランスの国防相もキーウを訪れているということです。

#宇英(シャップス国防相・訪問・巡航ミサイル「ストームシャドー」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ戦力(フランス24「ウク防衛は米国から恒常的な援助を受けなければ崩壊してしまう」「ロシアがその気になれば西側連合国全体よりも多くの砲弾やミサイルを生産できる事は周知の事実だ」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ戦力(ウクライナNATOバウアー軍事委員長「弾薬価格急騰」・ウクライナが1日に1万発を撃つ155ミリ口径砲弾の不足)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ軍事支援(アメリカ・バイデン大統領「ウクライナも米国も弾薬が底を突きかけている」)

#ウクライナ戦況(ポーランド検事総長「2022年11月にポーランド領内に着弾し2人が死亡したミサイルがウクライナのものである事を確認」)

d1021.hatenadiary.jp

ロシアのミサイル ポーランド領内着弾2人死亡 ポーランド政府

さらに、ウクライナのゼレンスキー大統領は動画を公開し「ロシアのミサイルがポーランドを襲った。ロシアのテロがさらに広がるのは時間の問題だ」と非難しました。

一方、ロシア国防省は声明を発表し「状況をエスカレートさせるための意図的な挑発行為だ。ロシアはウクライナポーランドの国境付近の目標に対して、攻撃を行っていない」としています。

ポーランドのドゥダ大統領は16日、ウクライナとの国境付近に着弾したロケット弾を誰が発射したか決定的な証拠ないと述べた。

ロシア製ミサイルの可能性があるが、現時点でまだ調査中だと説明した。

バイデン大統領は「調査が完全に終わるまでは確かなことは言えないが軌道から考えると、ロシアから発射されたとは考えにくい」と述べました。

ポーランド領内にミサイルが落下したことについて、アメリカのAP通信は複数のアメリカ政府関係者の話として「初期段階の分析ではミサイルはウクライナ軍がロシアからのミサイルを迎撃するために発射したものだったとみられる」と伝えました。

どちらかというと、次の争点は、ウクライナ軍が誤射したのか、故意に西の方角に発射したのかでしょうね。

物理的には、ロシア軍のミサイルが攻撃したのはポーランド国境から100km離れていて、誤射?

ポーランド/NATOを巻き込みたいという動機は十分。

ウクライナ発射説は「陰謀論ポーランドへの着弾でクレバ外相

ロシアのドミトリー・ポリアンスキー国連次席大使は16日、前日にポーランドウクライナ国境近くにミサイルが着弾し2人が死亡した件について、北大西洋条約機構NATO)とロシアの直接衝突を誘発させる意図があると指摘した。

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ戦況(反転攻勢・8月・斯叙ドローン生産工場/ロシア生産拠点・ミサイル攻撃=第三次世界大戦入り提案)

ベラルーシ政府は28日、ポーランドのヘリコプターが領空を侵犯したと発表した。一方、ポーランド政府はこれを否定している。

両国の関係は、ロシアによるウクライナ侵攻後、一段と緊迫の度を増している。

ベラルーシ国防省はテレグラム・チャンネルで、現地時間午後3時20分(1220GMT、日本時間午後9時20分)ごろ、ポーランド機がベラルーシ国境を越え、領空内最大1.5キロメートルまで侵入したと発表。午後4時22分にも同機は繰り返し領空を侵犯したという。

このため、ベラルーシは軍用機をスクランブル発進させたとした。

一方、ポーランド軍作戦司令部の報道官はこれらを「明確に否定する」とし、どのヘリも領空侵犯はしていないとした。

#波辺(ベラルーシ政府「ポーランドのヘリコプターが領空を侵犯した」・ポーランド軍作戦司令部報道官「明確に否定する」)

d1021.hatenadiary.jp

#波辺(移民・越境・ポーランド政府「ベラルーシ側の企て」)

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#波辺(ポーランド軍・戦闘ヘリコプター・領空侵犯)

ウクライナ軍のパイロットなどへのF16戦闘機の訓練は、デンマークなどヨーロッパの一部の国で始まっています。

アメリカ国防総省のシン副報道官は28日、記者会見で、ウクライナパイロット数人に対する英語の研修が始まった」と述べ、アメリカでも、F16戦闘機を操縦するうえで必要な専門用語を身につけるための英語研修が始まったことを明らかにしました。

バイデン政権は10月には西部アリゾナ州の基地で飛行訓練を開始する計画で、できるだけ早くF16戦闘機を投入できるようにすることで、ウクライナ軍の反転攻勢を後押ししたい考えです。

ただ、アメリカの連邦議会では、政府の予算案をめぐる協議が難航していて、30日中に「つなぎ予算」が成立しなければ、政府機関の一部が閉鎖される懸念が高まっています。

仮に政府機関が閉鎖となっても、軍人は無給で働くことになっていますが、ウクライナ軍のパイロットへの訓練には民間人も関わっており、給与の支払いが滞れば影響がでることも懸念されています。

#ウクライナ軍事支援(アメリカ・F16戦闘機・国防総省シン副報道官「パイロット数人に対する英語研修が始まった」)

d1021.hatenadiary.jp

#ウクライナ軍事支援(アメリカ・F16戦闘機・国防総省ライダー報道官「訓練を始める」「パイロット数人整備士数十人新規パイロット通常8か月経験者5か月以内もある」)

ロシア大統領府によると、プーチン大統領は28日、民間軍事会社ワグネルの司令官だったアンドレイ・トロシェフ氏と会い、義勇兵部隊をウクライナでどう活用できるかを話し合った。映像が29日に公開された。

プーチン氏はトロシェフ氏が義勇兵として1年以上ウクライナで戦ってきたと述べ、戦闘を成功させるために事前に解決すべき問題について熟知していると指摘した。戦闘に参加した兵士への社会的支援についても話したいと語った。

トロシェフ氏はうなずきながらプーチン氏の話を聞いていたが、発言する場面は見られなかった。

政府は、トロシェフ氏が現在国防省で働いていると明らかにした。

ロシアの有力紙コメルサントによると、プーチン氏は6月のワグネル反乱からわずか数日後、戦闘員に軍務を続ける機会を提示したが、トロシェフ司令官の指揮下に入ることが条件だったという。

28日の会談にはユヌスベク・エフクロフ国防次官も同席した。

ワグネルのメンバーは現在、トロシェフ、エフクロフ両氏の監督下にあるとみられる。

#ワグネル(プーチン大統領アンドレイ・トロシェフ元司令官・ユヌスベク・エフクロフ国防次官・ロイター「両氏の監督下」)

d1021.hatenadiary.jp

現在の司令官は1年4カ月前から務めているとしたが、「グレイヘア(白髪)」という呼び名以外の情報は伝えていない。

#プリゴジンの乱(プーチン大統領「これまでと同じ司令官が指揮するので何も変わることはない」)

d1021.hatenadiary.jp

コメルサントによると、プーチン氏は会談中、傭兵数十人に対して雇用の選択肢を複数提示した。その中に、「セドイ」(「白髪」の意味)のコールサインで知られる直属の指揮官の下で戦闘を継続する選択肢もあった。

#ワグネル(新トップ・「セドイ」・アンドレイ・トロシェフ)

ロシア大統領府は29日、プーチン大統領がワグネルの幹部だったトロシェフ元司令官と28日に大統領府で会談したと発表しました。

ロシア大統領府のペスコフ報道官によりますと、トロシェフ元司令官は現在は、ロシア国防省に所属しているということです。

会談でプーチン大統領は、トロシェフ元司令官に対し「あなた自身も、部隊で1年以上戦ってきた。戦闘を最も成功する方法で進めるために事前に解決すべき課題についても知っている」と述べたうえで、ウクライナへの軍事侵攻に参加する志願兵の部隊の組織化を指示しました。

プーチン大統領としては、ことし6月、ワグネルの代表だったプリゴジン氏が反乱を起こし、8月には航空機の墜落で死亡したあとも、ワグネルの戦闘員らが政権の管理下にあることを示すねらいもあるとみられます。

一方、これに先立ってウクライナ軍の報道官は27日、ワグネルの元戦闘員、数百人が東部ドネツク州の激戦地バフムトで戦闘に参加していると明かしていました。

ウクライナ軍の参謀本部は29日、バフムトなどで反転攻勢を続けていると発表し、ロシア側に占領された地域を少しずつ解放していると強調しています。

戦況を分析しているイギリス国防省は、ワグネルの戦闘員について「再配置された人員の正確な状況は不明だが、ロシア国防省の部隊かほかの民間軍事会社に移籍した可能性が高い」と指摘したうえで「多くは昨年の冬、同じ地形で戦ったため、現在の前線とウクライナの戦術に精通しているだろう」という見方を示しています。

#ワグネル(プーチン大統領「志願兵部隊の組織化指示」・アンドレイ・トロシェフ元司令官・ユヌスベク・エフクロフ国防次官)

d1021.hatenadiary.jp

#ワグネル(ウク東部軍セルヒイ・チェレバティ報道官「最大数百人の元ワグネル戦闘員の存在を確認している」「一体化した組織的な部隊を構成していないため、戦況に大きな影響は出ていない」)
#ワグネル(ウク東部軍セルヒイ・チェレバティ報道官「ウクに舞い戻ったワグネルの元戦闘員はロシア国防省やその関連組織のために働いており、部隊ではなく個人として参戦している」)

アゼルバイジャンアルメニアの係争地のナゴルノカラバフでは、アルメニア系の勢力が「共和国」として独立を宣言し支配してきましたが、アゼルバイジャンが19日に起こした軍事行動でアルメニア側が敗北したことを受けて、来年1月1日までに行政組織を解体する手続きが始まりました。

アゼルバイジャン政府は、ナゴルノカラバフの統合に向けて本格的に動き出すものとみられます。

こうした中、およそ12万人いたとされるアルメニア系住民がアゼルバイジャン側の迫害を恐れ避難する動きが相次いでいて、アルメニア政府は29日、およそ7割にあたる8万8780人がアルメニアに到着したとしています。

アルメニアのパシニャン首相は28日「ナゴルノカラバフからアルメニア系の住民はいなくなってしまうだろう」と述べるなど混乱が続いています。

また、今月25日夜にナゴルノカラバフの中心都市、ステパナケルト近郊の燃料施設で起きた爆発では、車で避難しようとしていた住民が巻き込まれたとみられています。

現地の当局は26日の時点で少なくとも68人が死亡し、105人が行方不明になっているとしていましたが、29日、死者が大幅に増えて170人になったと明らかにしました。

#ナゴルノカラバフ(アルメニア系住民およそ7割=8万8780人・アルメニア到着)
#ナゴルノカラバフ(ガソリンスタンド爆発・200人以上が負傷・大部分の負傷者は重傷・「68人が死亡、290人がけがをしたほか、105人の行方がわからなくなっている」・死者が大幅に増えて170人になった)

d1021.hatenadiary.jp

#ナゴルノカラバフ(アルメニア系住民半数以上が避難・6万5036人)

d1021.hatenadiary.jp

#ナゴルノカラバフ(ガソリンスタンド爆発・200人以上が負傷・大部分の負傷者は重傷・「68人が死亡、290人がけがをしたほか、105人の行方がわからなくなっている」)

#NATOexpansion

#反ロシア#対中露戦

d1021.hatenadiary.jp

米国では家計の貯蓄が過去6年間で従来の推計よりも1兆1000億ドル(約164兆円)程度少なかったことが、28日発表の政府統計の見直しで明らかになった。

  米商務省経済分析局(BEA)によると、2017-22年の貯蓄率(可処分所得に占める貯蓄の割合)は平均8.3%と、従来の9.4%から下方修正された。会計上の調整で投資信託不動産投資信託(REIT)からの個人所得が減少したことが要因だ。

  ガソリン価格の高騰や10月からの学生ローンの返済再開により消費者に対する逆風が強まる中、家計の状況は今後の経済を占う上で重要な要素となっている。

  米国では新型コロナウイルスパンデミック(世界的大流行)期に、政府による大規模給付プログラムもあり、追加的な貯蓄が積み上がったが、その後、コロナ懸念の後退に伴う支出パターンの正常化やインフレ高進により貯蓄が目減りしている。

  今回見られた個人貯蓄の減少の多くはコロナ禍前に生じているため、米国人が現在でも追加の資金をどの程度持っていると感じているのかという点への影響は不透明だ。

  BEAは約5年ごとに国内総生産(GDP)など重要統計の広範な見直しを実施している。今回は基準年が12年から17年に変更された。

原題:Americans Saved $1.1 Trillion Less Than Thought From 2017-2022(抜粋)

#経済統計(アメリカ・家計貯蓄率・2017~22年・下方修正・従来推計から約164兆円減少)

米商務省が28日発表した実質国内総生産(GDP)は、2020年、21年、22年の各第1・四半期がそれぞれ下方改定された。主に個人消費の下振れが要因。

20年第1・四半期のGDPは年率換算で前期比5.3%減に下方改定。前回発表は4.6%減だった。ただ、20年通年では第3・四半期と第4・四半期が好調だったことから2.2%減と、0.6%ポイント上方改定された。

21年第1・四半期は5.2%増と、前回発表の6.3%増から下方改定。個人消費が下方修正された。通年の成長率は5.8%と、前回発表の5.9%から引き下げられた。州・地方政府支出、連邦政府支出、非住宅設備投資が下方修正された。

22年第1・四半期は2.0%減と、前回発表の1.6%減から下方改定。個人消費は1.3%増から横ばいとなった。通年のGDPは0.2%ポイント下がり1.9%増。個人消費、在庫投資、州・地方政府支出、輸出が下方修正、輸入は上方修正された。

年次基準改定には17年経済センサスの結果が織り込まれた。基準年は12年から17年に変更された。経済状況は17年から22年まであまり変わらず、GDPは平均で前年比2.2%増と、前回発表の推定2.1%増から引き上げられた。

#経済統計(アメリカ・GDP・20─22年第1四半期・それぞれ下方改定・個人消費の下振れ)

米商務省が28日発表した第2・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値は、年率換算で前期比2.1%増となった。改定値と一致し、第2・四半期もかなり力強い成長ペースが維持された。市場予想も2.1%増だった。

個人消費の伸び率が従来の1.7%から0.8%に下方修正されたものの、バイデン政権による半導体製造の米国への回帰推進を受けて設備投資が上方修正された。

第1・四半期のGDP成長率は前回発表の2.0%から2.2%に修正された。

インディペンデント・アドバイザー・アライアンスの最高投資責任者(CIO)、クリス・ザッカレリ氏は「ビッグニュースは修正がなかったということではなく、経済が依然として耐性を維持し、インフレ率が高止まりし、連邦準備理事会(FRB)の最悪シナリオであるスタグフレーションが今のところ回避されたということだ」と指摘。FRBがどれだけ利上げしたかを考えると、経済が依然としてこのペースで成長していることは素晴らしい」と述べた。

JPモルガンのエコノミスト、ダニエル・シルバー氏は「全体的に見て、消費者には今回の発表前よりも多くの『超過貯蓄』が残っているようだ。これは経済にとって好ましい兆候だ」と言及。「企業利益に関する最近のデータの上方修正も景気拡大の持続性という点で好ましい」とした。

ただ、米連邦政府が閉鎖されれば第4・四半期に経済の勢いが損なわれる可能性がある。

ゴールドマン・サックスは政府機関の閉鎖により第4・四半期のGDP成長率が週ごとに0.2%ポイント低下すると試算。ただ「閉鎖が短期間なら影響はこれより小さくなり、閉鎖が何週間も続くようなら影響が大きくなる可能性が高い」とした。

#経済統計(アメリカ・GDP・第2四半期確報値+2.1%・力強い成長ペース維持)

ヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツの創業者、レイ・ダリオ氏は米国が債務危機に陥ると予想しており、「危険な」財政状況を注視している。米CNBCが28日、インタビューを放送した。

ダリオ氏はインタビューで「(危機が)どの程度のスピードで起こるかは需給問題に左右されるだろう」とし、状況を非常に注意深く見守っていると述べた。

#レイ・ダリオ「米国が債務危機に陥る」

d1021.hatenadiary.jp

#レイ・ダリオ『世界秩序の変化に対処するための原則 なぜ国家は興亡するのか』 (日本経済新聞出版)=『Principles for Dealing with the Changing World Order

米連邦準備理事会(FRB)の監察総監が28日発表した報告書では、米シリコンバレー銀行(SVB)の経営陣とFRB監察官が3月のSVB破綻前にリスクを迅速に認識できていなかったと結論付けた。

報告書は、SVBが急成長する中で同行経営陣と取締役会がリスク管理を怠り、FRBの監察官も同行を適切に監督できずにいたと指摘。監察官はSVBの規模が急拡大する中で、小規模な地域企業としての監督からより厳格な監督への移行にうまく対応できず、SVBの監督に十分なリソースと専門知識を投入できなかったとした。

FRBは報告書の内容におおむね同意し、すでにいくつかの提言実施に取り組んでいるとした。

#経営破綻(銀行・シリコンバレーバンク・FRB監察総監報告書「経営陣と監察官はリスク認識できず」)

d1021.hatenadiary.jp

#経営破綻(銀行・シリコンバレーバンク・元CEO・公聴会

d1021.hatenadiary.jp

#経営破綻(銀行・シリコンバレーバンク・NY連銀調査)

d1021.hatenadiary.jp

#経営破綻(銀行・シリコンバレーバンク・FRB報告書)

過度な利上げ
シカゴ連銀のグールスビー総裁は、インフレ抑制には著しい失業率の悪化が必要だとする伝統的な経済理論を金融政策担当者は過度に重視すべきではないとの考えを示し、固執すれば政策金利を必要以上に引き上げるリスクがあると述べた。こうした従来の理論は「最近のインフレ動向に関する重要な特徴を見逃しており、現在の環境でインフレと失業率の間にある多大なトレードオフは不可避だとの考えをかたくなに信じれば、目先の金融政策運営で見誤る深刻なリスクがある」と語った。

GDP確定値
4-6月(第2四半期)の米実質国内総生産(GDP)確定値の統計では、個人消費の伸びが前期比で年率0.8%増と、改定値(1.7%増)のほぼ半分に下方修正され、約1年ぶりの低い伸びとなった。サービスへの支出鈍化が主に反映された。GDP全体では、設備投資が上方修正され、個人消費の減速を補った。純輸出と在庫も上方修正され、成長への足かせではもはやなくなっている。食品とエネルギーを除いた個人消費支出(PCE)コア価格指数は4-6月に前期比3.7%上昇で、改定値から変わらず。これは2021年1-3月期以来の小幅な伸び。

追加利上げ
インフレが予想以上に根強ければ欧州中央銀行(ECB)は政策金利をさらに引き上げる用意があると、ECB政策委員会メンバーのナーゲル・ドイツ連邦銀行総裁が今月18日のセントラル・バンキングとのインタビューで語った。ユーロ圏諸国の大半でインフレは鈍化しているものの、ECBが目指すインフレ率2%への低下は2025年下期とみられている。このシナリオに遅れが生じれば、ナーゲル氏のようなタカ派寄りの当局者は追加利上げを求める可能性が高い。

30%の賃上げ要求
全米自動車労組(UAW)は少なくとも30%の賃上げを大手自動車メーカー3社に要求する考えだ。事情に詳しい関係者が明らかにした。UAWは当初40%ほどの賃上げをフォード・モーターゼネラル・モーターズ(GM)、ステランティスに求めていた。一般的な賃上げのほか、生活費調整(COLA)も考慮に入れている。少なくとも30%の賃上げなら自動車産業の非組合員の関心を呼び起こし、UAWの加入者数拡大に寄与することが期待されると、関係者は述べた。UAWの組合員数は1970年代には100万人を超えていたが、現在は40万人となっている。

強制的な措置
中国の不動産開発大手、中国恒大集団は香港証券取引所に提出した文書で、許家印会長が「強制的な措置」の対象になっているとの通知を関連当局から受けたと報告した。強制的な措置の内容や、関与したとされる犯罪について具体的には説明していない。同社の株式はあらためて通知があるまで取引停止になるという。許会長は警察当局に今月連行され、指定された場所で監視されていると、関係者が述べていた。

SBI新生銀行は経営破綻した旧長銀日本長期信用銀行が前身で、アメリカの投資会社に買収されたあと、2004年に新生銀行として東京証券取引所に株式を上場しました。

しかし、株式の価値を思うように高めることができず、これまでに国から投入を受けた3490億円の公的資金の返済にめどが立たないまま、おととし(2021年)、ネット金融大手、SBIホールディングスの傘下に入りました。

SBI新生銀行は28日、株式の上場を廃止し、来月2日には株式の併合を実施して、株主をSBIホールディングスと政府系の預金保険機構整理回収機構に絞って、公的資金の返済方法を検討する方針を示していました。

しかし、28日、東京・渋谷の投資会社が会社の株式の9.75%を取得したことが明らかになり、この投資会社が株式の併合後に株主として残る可能性もあるとみられています。

これについて、SBI新生銀行は「株式の併合は予定どおり10月2日を効力発生日として実施します。公的資金の返済に向けた具体的な仕組みについては再来年(2025年)6月までに決定すべく、協議を進めてまいります」とコメントしています。

#SBI新生銀行上場廃止

アメリカのSNS大手、旧ツイッターのXは29日から個人情報に関する利用規約の一部を変更し、利用者の生体情報や職歴、学歴などの情報を収集するとしています。Xをさまざまな用途に使える万能アプリとするための布石ではないかとみられています。

これは旧ツイッターのXが自社のホームページ上で明らかにしたものです。

それによりますと、会社は29日から利用規約の一部を変更します。

具体的には、有料サービスに加入している利用者を対象に、本人確認を目的に生体情報の収集や利用を行うことがあるとしています。

また、利用者に有望な仕事を紹介したり、企業が有望な人材を見つけられるようにしたりするため、職歴や学歴などの情報を収集して使用することがあるということです。

また、こうした情報はXが所有するAI=人工知能機械学習に活用される可能性があると説明しています。

このSNSを所有する起業家のイーロン・マスク氏は、Xを電子決済や通話機能などさまざまな用途に使える万能アプリにする目標を掲げており、今回はそのための布石ではないかとみられています。

#旧ツイッター「X」(有料サービス加入者・生体情報/職歴/学歴などの情報を収集する・AIの機械学習に活用)

d1021.hatenadiary.jp

#イーロン・マスク(アップル本社)

d1021.hatenadiary.jp

#旧ツイッター「X」(イーロン・マスク「全利用者に少額課金求める」)

アメリカの電気自動車メーカー「テスラ」は西部カリフォルニア州の工場で黒人の従業員に対する人種差別が広がっていることを容認したなどとして当局から提訴されました。

これはアメリカ政府に属する雇用差別防止のための独立機関、EEOC・雇用機会均等委員会が28日、発表したものです。

それによりますとテスラは西部カリフォルニア州にあるフリーモント工場で
▽黒人の従業員に対して人種差別が広がっていることを容認したこと
▽差別に反発した従業員の一部を解雇したり、配置転換したりするなどの報復を行ったことが公民権法に違反したとして雇用機会均等委員会が裁判所に提訴したものです。

委員会の調査では人種差別は少なくとも2015年から行われており、中傷する表現が多くの人が行き交う場所で大っぴらに使われ、落書きが机やトイレ、エレベーター、さらに新車の生産ラインでもみられたとしています。

委員会は影響を受けた従業員に対して補償することや、防止策をとることを求めています。

テスラのこの工場をめぐっては、去年カリフォルニア州の当局も人種差別などで提訴しています。

#テスラ(EEOC=雇用機会均等委員会「黒人従業員に対し人種差別」・カリフォルニア州フリーモント工場・公民権法・提訴)

d1021.hatenadiary.jp

#テスラ(「ギガキャスト」高度化へ)

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

経済産業省によりますと、ことし8月の鉱工業生産指数は、2020年を100とした指数で7月と同じ103.8でした。

全体の15業種のうち、5業種が上昇、10業種が低下していて、このうち、
▽「石油・石炭製品工業」はガソリンや灯油の生産設備の定期修理が終わったことで上昇したものの
▽「自動車工業」は、台風や、トヨタ自動車のシステム不具合の影響で、工場の稼働が停止したことから、低下したということです。

こうしたことから、経済産業省は、企業の生産活動について「一進一退」という基調判断を維持しました。

経済産業省は、今後の見通しについて「自動車の工場停止の影響もなくなり、全体としては上昇すると見込んでいるが、アメリカの金融政策や、先行きが懸念される中国経済の動向なども注視していきたい」としています。

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(日本・鉱工業生産指数

厚生労働省によりますと、仕事を求める人、1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、ことし7月までは3か月連続の低下となっていましたが、8月は全国平均で1.29倍となり、前の月と同じ水準となりました。

都道府県別にみると、高かったのは福井県の1.91倍、山口県の1.72倍、岐阜県島根県の1.64倍で、低かったのは北海道と大阪府の1.1倍でした。

また、ことし8月の新規求人数は前の月より2.8%プラスで、比較的大きな伸びとなりました。

新規求人を産業別に見ると、去年の同じ月に比べて、宿泊業・飲食サービス業が9.8%、教育・学習支援業が8.4%、増加しました。

一方で、製造業は7.5%、建設業は3.8%、減少しています。

厚生労働省は「物価の上昇が長期化し、パートから正社員を目指すなど転職活動の動きが見られる。その一方で、建設業や製造業では原材料費の高騰に加えて、賃上げの影響で、人手不足にも関わらず求人数は増やせない状況となっている。全体の新規求人数は比較的大きな増加となったので、今後の有効求人倍率への影響を注視したい」としています。

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(日本・有効求人倍率

総務省によりますと、8月の就業者数は6773万人で、前の年の同じ月と比べて22万人増え、13か月連続で増加しました。

このうち、女性は3066万人で、19か月連続で増加し、過去最多となりました。

一方、8月の完全失業者数は186万人と、前の年の同じ月と比べて9万人増えました。

この結果、季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は2.7%で、前の月と変わらず、横ばいでした。

失業の理由としては、よりよい待遇を求めて今の仕事をやめるなどの「自発的な離職」が83万人と、前の年の同じ月と比べて11万人増えているのが特徴です。

総務省は「賃上げの動きを背景に、男女ともに条件のよい仕事を求める人が増えていると見られ、今後、こうした人たちが希望する職に就くことができるのか注視していく必要がある」としています。

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(日本・完全失業率

総務省によりますと、東京23区の生鮮食品を除いた消費者物価指数は、9月中旬時点の速報値で、2020年の平均を100として105.2となり、去年9月の102.7から、2.5%の上昇となりました。

上昇率は8月の2.8%から、0.3ポイント下がり、3か月連続で鈍化しました。

これは「電気代」がマイナス25.7%となり、政府の負担軽減策などで、下落幅が比較可能な1971年1月以降最も大きくなったことが主な要因です。

一方、「生鮮食品を除く食料」は去年の同じ月より8.5%上昇しました。

上昇率は8月より0.4ポイント縮小しましたが、高い水準が続いています。

品目別にみると、食料品では、
▽「プリン」が41%
▽「調理カレー」が26.5%
▽「乾燥スープ」が22.4%
▽「牛乳」が21.4%、上がっています。

このほか、食料品以外では、
▽「キャットフード」が38.6%
▽「宿泊料」が18%
▽「トイレットペーパー」が15.7%、上昇しています。

総務省は、政府の電気代と都市ガス代の負担軽減策で、生鮮食品を除いた指数はおよそ1ポイント押し下げられ、これがなければ上昇率は3.5%程度になったと試算しています。

東京23区の指数は全国に先立って公表されるため、先行指標として注目されています。

9月の全国の指数は10月20日に公表されます。

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(日本・東京23区消費者物価指数

8月に全国で着工された住宅の戸数は7万399戸と、去年の同じ月よりも9.4%減って、3か月連続の減少となりました。

内訳は、
▽注文住宅を示す「持ち家」が2万994戸と、去年の同じ月よりも5.9%減りました。
資材価格の高騰などを背景に、21か月連続の減少です。

また、
▽建て売り住宅やマンションなどの「分譲住宅」は、1万9587戸と、去年の同じ月よりも15.5%
▽賃貸アパートなどの「貸家」は2万9364戸と6.2%
それぞれ減少しました。

#経済統計(日本・住宅着工)

#経済統計(日本・個人所得・3割の自治体がバブル超え・東北/九州で多く)

消費者の買い物などへの意欲を示す9月の「消費者態度指数」は、物価高などを背景に低下し、内閣府は、基調判断を「改善に向けた動きに足踏みがみられる」として下方修正しました。

消費者態度指数は、内閣府が全国の8400世帯を対象に今後半年間の暮らし向きがどうなるかや、自動車や家電製品が買い時になるかなどを聞いて消費者の心理を指数で示したものです。

9月行われた調査で2人以上の世帯の指数は35.2と、前の月を1.0ポイント下回り、2か月連続で低下しました。

項目ごとの指数についても、
▽「暮らし向き」、
▽「収入の増え方」、
▽「雇用環境」、
▽「耐久消費財の買い時判断」の4項目すべてが2か月連続で低下しました。

このため内閣府は、消費者心理の基調判断をこれまでの「改善に向けた動きがみられる」から「改善に向けた動きに足踏みがみられる」に下方修正しました。

指数が低下した要因として、内閣府は、
▽生活関連物資の価格が上昇していることや、
▽コロナ禍を経て経済の正常化が広く浸透したことで、新型コロナからの回復に伴う景況感への影響が低下したことなどが背景にあるとみています。

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(日本・消費者態度指数)

厚生労働省はことしの「労働経済白書」をまとめ、企業が原材料費の高騰などを受けたコスト上昇分を適切に価格転嫁し、社会全体で賃上げを行いやすい風潮や環境を整えていくことが重要だと指摘しています。

ことしの「労働経済白書」では賃上げについて、去年、全国の企業およそ1万社を対象に行った調査結果が盛り込まれました。

この中で仕入れコストの上昇分などを販売価格に転嫁できている割合が高い企業ほど、賃上げを実施している割合も高くなったとするデータが示されました。

その一方で、価格転嫁の状況については
▽全くできていないと回答した企業が30.6%
▽コスト上昇分の2割未満しかできていないが15.1%
▽2割以上5割未満が12.8%と、価格転嫁が難しい現状が浮き彫りになっています。

価格転嫁しづらい理由については
▽「価格を引き上げると販売量が減少する可能性がある」とした企業が33.9%と最も多く、
▽「販売先・消費者との今後の関係を重視するため、価格転嫁を申し出ることができない」とした企業が26.3%となりました。

このため適切な価格転嫁を促し、社会全体で賃上げを行いやすい風潮や環境を整えていくことが重要だと指摘しています。

このほか創業15年以上の企業よりもスタートアップ企業の方が賃上げ率が高い傾向にあることから、起業を支える人材の育成や確保などの必要性も指摘しています。

#労働経済白書「適切な価格転嫁を促し、社会全体で賃上げを行いやすい風潮や環境を整えていくことが重要」

#決済

#テレビ

blog.goo.ne.jp

完訳した『シェークスピア全集』を手土産にやってきて、そのまま図鑑作りを手伝うはめになったかつての長屋仲間の丈之助は、早稲田大学に演劇博物館を作りたいと熱く語る。モデルはもちろん坪内逍遥である。

スパゲッティグラタン(略称「スパグラ」)

夕食はカレーライス。

『どうする家康』(録画)を観る。タイトルは「於愛日記」。家康の側室となった於愛(広瀬アリス)の笑顔の陰のエピソードを軸に女たちの物語。こういうサイドストーリーが折々挿入されるのが今回の大河の特徴である。

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ

d1021.hatenadiary.jp

#食事#おやつ

甲子園の高校野球で優勝と準優勝を合わせて4回果たした岐阜 大垣日大高校の79歳、阪口慶三監督が退任することになりました。

阪口監督は名古屋市出身。

愛知 東邦高校では「鬼の阪口」と呼ばれる厳しい指導で選手を鍛え上げて春夏、合わせて24回甲子園に出場しました。

そして、1989年の春のセンバツ大会で優勝したほか、春と夏で準優勝を1回ずつ果たしました。

東邦高校を定年退職したあとの2005年に大垣日大高校に移り、初出場した2007年の春のセンバツ大会で、いきなりチームを準優勝に導きました。

大垣日大高校でも、春夏合わせて11回甲子園に出場しましたが、それまでの厳しい指導から一転、褒めて育てる方針に転換したことで、こんどは「仏の阪口」と呼ばれました。

阪口監督は、ことし8月の夏の全国高校野球に出場して1勝を挙げ、歴代7位に並ぶ通算40勝を達成したほか、79歳3か月での甲子園出場と勝利が歴代最高齢記録となっています。

高校などによりますと、阪口監督は今シーズンかぎりで退任するということで、10月2日に高校で会見を開き、退任を決めた理由を説明するということです。

#スポーツ

観光庁によりますと、先月国内のホテルや旅館などに宿泊した人は速報値でのべ6227万人と去年の同じ月より32.9%増加しました。

このうち外国人の宿泊者数はのべ1034万人と去年の同じ月に比べておよそ14倍に増加し、コロナ禍前の2019年の同じ月を9%上回りました。

ことしに入り、外国人の宿泊者数がのべ1000万人を上回るのは、7月に続き2か月連続で、増加傾向が続いています。

一方、日本人の宿泊客数はのべ5193万人と去年の同じ月より12.5%増加しましたが、コロナ禍前の2019年の同じ月を3.4%下回りました。

d1021.hatenadiary.jp

#経済統計(日本・国内宿泊者数)

大阪府などは、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の開業の時期を2030年の秋ごろとすることなどを盛り込んだ実施協定の案で協定を締結することについて今月22日、国から認可を受けました。

28日は予定地の「夢洲」が見下ろせる大阪 住之江区にある府の庁舎で府と大阪市、それに運営事業者の「大阪IR株式会社」のトップらが出席して調印式が行われました。

この中で、吉村知事は「大阪のベイエリアで世界最高水準のIRを実現したい。その一歩に向けて、きょうは極めて重要な日だ」などと述べました。

これに対し、事業者のエドワード・バウワーズ代表取締役は「統合型リゾート施設が大阪にできることで経済が活性化し、大きな経済的な効果を生み出すだろう」などと応じました。

そして、調印書に署名し、府と事業者は実施協定を締結しました。

今後、事業者は開業までに、カジノ免許の交付を国に申請することになっています。

国のカジノ管理委員会が審査し、免許が交付されれば、開業に向けた準備がさらに進むことになります。

#IR=統合型リゾート施設(大阪府/大阪IR株式会社・「開業2030年秋ごろ」実施協定・調印式 )

九州電力は、事業者向けの電力の販売をめぐりカルテルを結んでいたとして、ことし3月、公正取引委員会から27億6223万円の課徴金を納付するよう命じられました。

これについて、会社は、「行政処分の事実認定などに関し、見解の相違がある」として、先の取締役会で決めた方針に沿って、29日取り消しを求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。

この問題では、同様に課徴金の納付を命じられた中部電力中国電力も今週取り消しを求める訴えを起こしていて、九州電力は「今後、当社の考え方を説明し、司法の公正な判断を求めてまいります」とコメントしています。

#法律(公正取引委員会「事業者向けの電力の販売をめぐりカルテルを結んでいた」「課徴金納付命令」・九州電力「命令の取り消しを求める訴え」・東京地裁

d1021.hatenadiary.jp

#法律(公正取引委員会関西電力カルテルを結んでいた」「課徴金納付命令」・中部電力/中部電力ミライズ「命令の取り消しを求める訴え」・東京地裁

d1021.hatenadiary.jp

#アウトドア#交通

フジテレビの港浩一社長は、29日に開かれた定例の記者会見で「性加害が決して許されないのは当然のことだ」と述べたうえで、ジャニーズ事務所に対し申し入れを行ったことを明らかにしました。

この中では事務所に対して
▽被害者の救済と再発防止に取り組むことに加え
▽社名の変更を検討すること、それに
▽被害者救済を担当する会社と所属タレントのマネージメントを行う会社との分離を検討することを求めたということです。

所属するタレントの今後の番組などへの起用について港社長は「被害者への対応が着実に実施されていることを確認しながら、適切に判断する」と述べました。

一方、外部の専門家による特別チームの調査報告書で今回の問題の背景のひとつに“メディアの沈黙”が指摘されたことに関連し、当時の報道担当者に聞き取りを行っているとしたうえで、港社長は会見で「いまになってかえりみればこの問題に対する当時の会社の認識は不足していたと反省している」と述べました。

#ジャニーズ性被害問題(フジテレビ港浩一社長「(所属タレントの起用)被害者への対応が着実に実施されていることを確認しながら、適切に判断する」」 )

d1021.hatenadiary.jp

#ジャニーズ性被害問題(テレビ東京石川一郎社長「(ジャニーズタレント新規起用)極めて慎重に判断する」 )

#色地獄
#芸能班
#LGBT

29日は旧暦の8月15日にあたり、この日に見える月は特に美しい「中秋の名月」とされています。

中秋の名月」として観賞する文化は平安時代に中国から伝わったと言われていて、作物の収穫時期と重なり里芋などが供えられたことから「芋名月」とも呼ばれています。

国立天文台によりますと「中秋の名月」は、旧暦の日付けをもとに決まる一方、月の満ち欠けは新月から満月までの日数が13.9日から15.6日まで変化することなどから「中秋の名月」と満月が必ずしも一致するわけではないということです。

おととしから3年連続で「中秋の名月」が満月と同じ日になっていますが、次に「中秋の名月」が満月と一致するのは7年後の2030年9月12日になるということです。

プロ野球阪神の18年ぶりのリーグ優勝を受け、阪神電気鉄道は車内を記念ポスターで飾った特別仕様の車両の運行を29日から3日間限定で始めました。

29日から運行が始まったのは黄色に黒のラインが入った「タイガース号」甲子園球場をイメージした緑色の車体が特徴の「甲子園号」を特別に連結させた4両編成の車両です。

「タイガース号」と「甲子園号」はふだんは別の路線を走っていますが、日頃から応援してくれている人たちに感謝の気持ちを伝えようと今回、甲子園駅を通る路線で初めて運行されました。

車内には中づり広告の代わりに優勝を記念するポスターが掲示されていて、乗車しながら優勝の盛り上がりを感じられるようになっています。

29日は最初の列車が尼崎駅のホームに入ってくると、訪れたファンなどがスマートフォンやカメラで撮影していました。

阪神電気鉄道 広報担当の飯塚研一さんは「チームの優勝には選手や監督の頑張りはもちろんですが、沿線にお住まいのかたやファンの皆さんのすばらしい応援がありました。今回の車両に多くの人に乗りに来てもらい、引き続きタイガースを応援してもらいたい」と話していました。

沿線ではカメラを構える鉄道ファンの姿も

3日間限定で運行される今回の特別な車両を撮影しようと、沿線ではカメラを構える鉄道ファンの姿も見られました。

このうち兵庫県西宮市内の線路沿いで列車を撮影した40代の女性は「ふだんは『武庫川線』しか走っていない車両が連結して走ると聞いたので撮影しに来ました。車両はあさってまで運行するということなので、子どもと乗りたいです。タイガースが日本一になったらさらにまた違う企画もしてくれるのではないかと期待しています」と笑顔で話していました。

#阪神優勝阪神電車・「タイガース号」「甲子園号」連結運行・3日間限定)

d1021.hatenadiary.jp

#阪神優勝(球界OBたち「岡田監督の『選手を見る目』はたしか。それが采配に活かされた」)

d1021.hatenadiary.jp

#テレビ